X



クルマを擦りたくないのはわかるけど……段差スロープを自宅前の道路に自分で設置するのはアリ? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/14(月) 05:57:24.99ID:W+PMWMXD9
投稿日: 2022年11月13日 TEXT: 藤田竜太 PHOTO: 写真AC






道路法違反となったケースも


 駐車場と道路の段差を解消する「段差スロープ」(段差プレート)。ホームセンターなどで手軽に購入できるので、自宅の駐車場の出口に並べて重宝している人も多いだろう。

 しかし、駐車場前の道路部分や側溝の上に「段差スロープ」を接地するのは、道路交通法に抵触する恐れもある。




 ネックになるのは次の条文。

道路法第43条【道路に関する禁止行為】

何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。

(1) みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。

(2)みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞(おそれのある行為をすること。




 つまり、道路上にみだりにモノを置いては行けないという規定があるわけだ。

 しかし、ここには「みだりに」という言葉が入っている。「みだりに」とは一般に「正当な理由なく」の意味で解釈されているので、段差を解消するという「段差スロープ」の目的が、「正当な理由」かどうかは法律的に解釈が分かれるところだろう。違法か合法化はかなりグレーなゾーンで、現実的に「段差スロープ」を警察が摘発した例は非常に稀なはず。

 ただし、以前大阪で、段差スロープにミニバイクが接触・転倒し、その後、クルマにはねられて死亡する事故があり、段差スロープを設置していた飲食店経営者が、道路法違反(道路での禁止行為)容疑で書類送検されたケースもあったので、万が一、設置した「段差スロープ」に人や自転車、バイクなどが躓いて、誰かが転んだり、怪我をした場合は責任を問われる可能性は否めない。

 理想をいえば、自治体に許可を取った上で道路との段差を低くする「切り下げ工事」を行なうのがベスト。とはいえ「切り下げ工事」は非常にコストがかかるので、「段差スロープ」を置くかどうかは、地域性や交通量、そしてコストとリスクなどをよく考えて、自己責任で行なうしかない。

https://www.webcartop.jp/2022/11/995358/
2022/11/14(月) 05:57:45.39ID:qk4XmCJG0
まんこ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:59:47.31ID:IQn3jMMT0
アウトでしょ
公共の場に勝手にノボリやテントを置いてはいけないのと同じ
2022/11/14(月) 06:01:47.73ID:OM7RJrOX0
これはマンさんの発想
2022/11/14(月) 06:02:19.49ID:EGltafLr0
境界カツカツに建てないといけない乞食物件の民度
2022/11/14(月) 06:03:56.58ID:/NerXR8G0
自転車の邪魔
危ない
2022/11/14(月) 06:04:20.94ID:3yUU1gSY0
なしに決まってるだろそんなの

この前も夜中に仕事で道路走ってたら
トラックか何かとぶつかったのか
道の真ん中に段差プレートが一個あって
危うく車とぶつかりそうになったわ

あんな危ないものを道路に放置するとか信じられん
2022/11/14(月) 06:05:33.32ID:7xE2eEyK0
駄目じゃないのね、設置するならリスク承知の上でって事か
2022/11/14(月) 06:06:09.93ID:U5fAXLgQ0
>>7
それは危ないね
2022/11/14(月) 06:07:16.48ID:tuIfVaAb0
画像ないんかい?
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:09:29.36ID:B+XwCq1I0
大雨の時に落ち葉とか詰まって流れ難くなるしね。
2022/11/14(月) 06:09:44.47ID:ykhO5M3g0
公共の道路なんだかどう使おうが勝手でしょ
2022/11/14(月) 06:11:01.46ID:oK68ktd60
自分家の敷地内なら問題無いんだろうけど
つーか別に問題ねーと思うがな
だってそれで壊れて整備不良だなんだの言われてよ、たまったもんじゃねーよ
誰の迷惑にもならねぇってんならOKなんだよ
んなちゃちいことに目くじら立ててねーで仕事しろ糞警察
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:11:20.38ID:Tuzq/1kn0
大雨が降って勢いよく大量の雨水が流れてきてプラスチックスロープが流されてること多いな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:11:55.79ID:d4qfNjDt0
歩道に毎日車停めてるやついるけど
全然取締されないのな
2022/11/14(月) 06:12:35.51ID:SPUxPaFS0
>>12
んなわけないだろ、ガイか?
2022/11/14(月) 06:15:00.94ID:AcmKUDx50
住宅街ならたくさんあるよ、問題ない
2022/11/14(月) 06:15:28.56ID:rVBK/8pA0
みだらに
2022/11/14(月) 06:16:30.67ID:zHK9m7Gx0
段差スロープを常設するのは道交法違反となるけど、一時的に設置するのはギリセーフ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:17:53.06ID:fslg7q0+0
道交法違反じゃないのか
条文とか知らんけど
2022/11/14(月) 06:18:13.64ID:7aCRcEZN0
家の前の道路は自分の物
2022/11/14(月) 06:19:00.69ID:o+AyR7dS0
>>17
赤信号みんなで渡れば怖くない論理
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:19:01.92ID:AaY/qgOX0
朝から息苦しいスレだな!
2022/11/14(月) 06:19:05.23ID:QInqhDX20
クレーマーのあのYouTuber?
2022/11/14(月) 06:19:14.52ID:6RE1qjd60
吉田製作所
2022/11/14(月) 06:19:17.19ID:pptt8ygB0
キャタピラにすりゃ解決
2022/11/14(月) 06:21:19.60ID:cL8eXVS30
それ位はなあなあにしてお目こぼしでよくないか?
杓子定規に違法だから置くなと叫ぶ人が増えたな
2022/11/14(月) 06:21:23.88ID:62QloIhi0
黙っていた方がお互いに暮らしやすい事もある
2022/11/14(月) 06:21:30.10ID:ZEt7eqKN0
>>12
他者の迷惑行為を個人がしてる
2022/11/14(月) 06:21:45.12ID:39ccdqG/0
高級車は油圧でフロント上がるんだよね
2022/11/14(月) 06:21:57.12ID:NGa3LMT20
>>21
場所によってバラバラ
私道だったり市町村道だったり
私道主張するなら固定資産税払いなさい
2022/11/14(月) 06:22:57.31ID:qYEDb5VR0
こういう事ですね
https://i.imgur.com/RZyxNED.jpg
2022/11/14(月) 06:24:12.96ID:H1LPgp0G0
勝手に段差を作って迷惑をかけておきながら切り下げ工事は自己負担というならクレームの嵐に突入だな
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:24:35.77ID:s8ttqW0o0
法的にアウトだけどあれを危ないと思う人は道路に出ない方がいい
住宅街とかなら尚更ね
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:24:49.50ID:P0Tc65VA0
自宅側を嵩上げし過ぎとか、車の改造とか
しないとスロープって必要にならなそう
2022/11/14(月) 06:25:00.46ID:kPA1tYuH0
そんな車高の低い車に乗るな
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:25:15.70ID:o+IzqfpK0
>>27
何でなぁなぁにするねん
ルール変えたらええやん
2022/11/14(月) 06:25:57.51ID:gOArbP6C0
あれ何かで留めず置いてあるだけなんで
個人の場合は変な乗り方してズレたかも?ってなったら直すだろうが
飲食店の駐車場のやつは客がそのまま帰った場合店員が気づくまで道路にはみ出たまま放置されてたりするからね
2022/11/14(月) 06:26:38.29ID:6oxxY48p0
いけず石設置はOK
2022/11/14(月) 06:27:20.06ID:Rw2dkbWu0
ギリギリ家建てるなカスども
2022/11/14(月) 06:27:56.99ID:U9KKW1Kh0
二輪やチャリにとって危険
2022/11/14(月) 06:28:10.52ID:cL8eXVS30
>>37
何でも法で縛らずになあなあにしてくってのも社会を潤滑に回す秘訣だよ
2022/11/14(月) 06:28:24.81ID:a9wXif1g0
寛容さ足りてねーな
他人の事なんぞどうでもええやろ気にしすぎ
そのかわり自分も好きにしろよ
2022/11/14(月) 06:28:32.77ID:x9yAkvOC0
事故が怖すぎるし
ご近所に面倒なのいると目を付けられる
つまりやらない方が良いw
2022/11/14(月) 06:28:36.91ID:3bthFlAw0
>>13
文盲?
2022/11/14(月) 06:28:52.98ID:45Cw8yTF0
吉田製作所かよw
2022/11/14(月) 06:29:38.06ID:kJlU7YhK0
歩道切り下げ、そっちはそっちで高齢者などの歩行者に危ない、なんて意見もある。
どうせいっちゅうねん。
2022/11/14(月) 06:31:06.16ID:PoVMt5WX0
カネ取れば良いんだよ
有料で許可制な
2022/11/14(月) 06:31:06.41ID:rVBK/8pA0
ありおりはべりいまそがり
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:31:13.12ID:MbcxI06o0
あれ段差スロープっていうのか
勝手に設置はダメなんじゃね
2022/11/14(月) 06:33:14.97ID:V6aHSTtZ0
>>1
誰かが死んでも書類送検で終わりかwww
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:33:33.40ID:0hrRYsis0
みんなやってるし
2022/11/14(月) 06:33:58.17ID:62QloIhi0
近所に勝手に宅地侵入しまくる認知症のじいちゃんがいるけど
段差スロープがないと転んで怪我するぞ
黙っとけ
2022/11/14(月) 06:33:58.94ID:80umj+Ix0
家建てた変なYouTuberが揉めてたのはこれ系か?
2022/11/14(月) 06:34:15.51ID:cL8eXVS30
>>51
事故だし
2022/11/14(月) 06:34:19.78ID:c9p1+bMF0
他人の安全より俺の車の下回りの方が重要
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:35:38.20ID:+G+Ulvkk0
歩道に植木鉢置いているやつも取り締まれよ
道幅が狭くなって困るわ
2022/11/14(月) 06:35:48.83ID:V6aHSTtZ0
>>55
お前は事故で死ぬ
今日か明日wwww
笑えるwっうぇ
2022/11/14(月) 06:36:52.96ID:iwuw0hrB0
>>51
民事は別じゃね
2022/11/14(月) 06:39:30.63ID:H8remyu/0
歩道が一段上がってるのが良くないんじゃね
車道と同じ高さにしてガードレールつけろよ
2022/11/14(月) 06:39:40.24ID:UdR6q/qj0
「あり」の可能性があるかのような記事が出るとは信じられないな。
きわめて個人的な理由のために、行動に物を置くということだろう。
許される可能性があるとはとてもじゃないが思えないが。
「段差を解消する」が正当な目的な訳はなかろう。
ほとんどすべての人にとって「段差を生み出している」のだから。

切り下げ工事をするなら、自分の敷地内で相応の工事をする分には誰も文句は言わないわけで、これをするしかないだろう。
コストがかかる、などが理由になるとはとてもではないが思えない。
2022/11/14(月) 06:40:02.60ID:DKbR0y5L0
アスペ家系の自閉児にとってはクルマはボクの動くお城やからねえ
公共とか法律とか理解できるはずもなく
2022/11/14(月) 06:40:18.81ID:Z2FWVavv0
車入れるときに出して車入れ終わったら
回収すればええ話やん
出しっぱなしはいかんぞ
2022/11/14(月) 06:40:25.80ID:Vk7hCDh10
>>13
迷惑になるっつってんだよクルクルパー
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:42:37.87ID:MbcxI06o0
あの程度の段差で擦るような車に乗るなよってのもある
過剰な段差があるところは国土交通省かお役所に訴えればいいんじゃね
2022/11/14(月) 06:43:25.06ID:9HImRORy0
出し入れする時に置くしかないんよー
2022/11/14(月) 06:43:30.23ID:UZ0zSE+90
>>14
うちのはコンクリートなので流されることはないぜ
底面に水が通るよう溝が入ってるが、そこに落ち葉やゴミが詰まって水が溢れる原因となると
市報だか消防庁からのお知らせだかで読んだ

台風が来る時はずらして隙間を増やして水が通りやすくしている
2022/11/14(月) 06:43:50.84ID:RnPti4JN0
>>53
怪我させとけ
そんな変な条件出して擁護すんな馬鹿
2022/11/14(月) 06:44:00.36ID:jrKfYtd10
公道なら違法だろうけど日本は私道の場合もあるからな
2022/11/14(月) 06:44:32.88ID:FLJ3ynu00
>>32
これに引っ掛かるバイク(原付き?)はどんだけギリギリのところ走ってるんだよ
何にもなくてもそのうちコケるだろw
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:45:13.31ID:3yk0cIWg0
>>7
要するに動かなければ良いんだな。
2022/11/14(月) 06:47:01.72ID:Z06zxCDs0
こんなのはまだい良い方だわ
家の前の歩道に植木鉢沢山置いてある家たまに見るけど何も言われないのが不思議
ホントに邪魔
2022/11/14(月) 06:47:42.74ID:V2+Iy4fl0
>>1
当たり屋「良いこと聞いた!わざと躓いて治療費と慰謝料を請求してやるニダww」
2022/11/14(月) 06:47:43.28ID:65Whxc100
>>7
危なすぎ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:48:17.80ID:KBj6scNg0
警察がバンバン取り締まれば良いだけの話
面倒臭がって放置してるのが悪い
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:48:51.33ID:YWJ6nQfo0
濫りに交通の支障になってるのは段差の方だろ
2022/11/14(月) 06:48:52.89ID:97fWg2Cy0
>>13
日本人の考えじゃないな
2022/11/14(月) 06:49:16.29ID:kqvVAsK/0
最近の段差プレートは軽量だから、少しでも大雨になると浮いて移動してたりするw
2022/11/14(月) 06:49:36.75ID:V2+Iy4fl0
>>72
当たり屋「どこだそれ?無理矢理植木鉢に当たって治療費と慰謝料請求してやるニダww相手は道交法違反だからなww」
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:49:58.62ID:J/Qz/eD70
事故ったら責任発生するけど、普段は黙認レベルでしょ
2022/11/14(月) 06:50:14.15ID:NWV6yjwO0
>>70
ズレるんじゃね?
2022/11/14(月) 06:50:42.89ID:V2+Iy4fl0
>>76
段差はお前らの物件やんけ
文句あるなら切り下げ工場したらええねんで?
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:51:59.34ID:YtSxM0YF0
>>12
この考えの奴らって一定数いるんだよね
自分ちの前の道路は自分のものって
あまり言いたくないが個人だろうと企業だろうとDQNになるほど多い
2022/11/14(月) 06:52:27.86ID:NWV6yjwO0
昔チャリ通学路してた頃、こういうプレートは邪魔というより車道と歩道を行ったり来たりするのに利用してた思い出
2022/11/14(月) 06:52:45.50ID:V2+Iy4fl0
>>65
国土交通省やお役所に言っても腰が重いから動くのに時間がかかるよ

そんなことする前にわざと躓いて治療費と慰謝料請求した方が効果的よww
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:54:21.21ID:NEptv8Gc0
吉田製作所かよ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:54:21.99ID:55kX74yW0
>>65
個人の家に入る段差なんて役所が対応できる分けねーだろ
2022/11/14(月) 06:54:42.90ID:L8nzPCfp0
自分の家の前の道路って
自分の敷地だったりしないの?
2022/11/14(月) 06:55:50.51ID:944lVozQ0
その段差を管理してる行政に苦情いれろ
道路工事してくれる
市民様の税金でな
2022/11/14(月) 06:56:09.75ID:YzCQ5ZPY0
道路清掃の邪魔になる
あれを避けての運転は面倒くさい
2022/11/14(月) 06:56:12.29ID:dOuMJdu30
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:56:13.30ID:gJLjkTuO0
>>1

ナシやろ
2022/11/14(月) 06:56:58.04ID:K2IzU0Dr0
淫らなブツを置いてはいかん
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:57:00.77ID:6al7PDzV0
うちの前は私道なので問題ない
2022/11/14(月) 06:57:36.66ID:pO46BHtC0
なんだ?

吉田製作所の話題か?
2022/11/14(月) 06:58:26.79ID:NWV6yjwO0
>>88
官民境界
2022/11/14(月) 06:58:44.17ID:sODATPcy0
家建て替えたときに40センチセットバックされたんだけどその部分に置くのはどうなの?
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:58:48.35ID:1dyoYYra0
全方向に傾斜してれば良くね?
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:00:41.63ID:BTfxGjkh0
京都のいけず石が許されるんだから大抵許されるだろ
2022/11/14(月) 07:01:06.14ID:gOArbP6C0
>>88
私道になってる場合もあるがこういう車道と並走する歩道は大抵公道かと
2022/11/14(月) 07:03:12.08ID:OZKoNeCf0
普通にあぶねーよ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:03:15.84ID:55kX74yW0
>>97
セットバックしたところは民地だけどなんでセットバックしないといけないのかを考えたら普通置かないよね
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:03:17.53ID:xHPu1xhB0
危険な目に遭ったことは無いけど狭い道にあったらすれ違いの時にヤバいかも知れん
2022/11/14(月) 07:03:30.11ID:vTZ3WsJd0
>>15
通報すれば?
2022/11/14(月) 07:03:30.27ID:EsZ7uDuV0
最近の新しい戸建ての家って
歩道にはみ出すの前提の駐車場だらけなんだが
これ許されるの??
2022/11/14(月) 07:04:02.68ID:PL1Anqul0
妄(みだ)りに
淫(みだ)らに
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:04:03.72ID:xHPu1xhB0
明らかに吉田豪邸案件
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:04:39.48ID:Eieuv1dy0
テスト
2022/11/14(月) 07:04:51.11ID:eTQhPhib0
>>33
歩道には歩行者保護のため段差があるのが原則
家よりあとに歩道が築造されたのかい
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:05:21.17ID:E8i2zbbY0
「恐れ」「可能性」と書くからダメなんだよな
2022/11/14(月) 07:05:30.17ID:Zn6taXYy0
近所はみんな切り下げになっているな。住宅地だけど。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:05:49.25ID:xHPu1xhB0
吉田ヨシオのマイホーム計画観ちゃうと新築のデメリットもデカいな
更地だもんな
全額返金とは言え酷い話だ
2022/11/14(月) 07:05:49.42ID:lS3/ul2z0
タイヤの前から自動でスロープが出てくるオプションを開発すればいいのに
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:05:59.05ID:bQfW6K0d0
どう危ないの?危ないって個人の感想だよね?スロープで怪我したとか事故を起こしたっていうデータあるんですか?
2022/11/14(月) 07:06:06.64ID:o3EqUYZh0
こんなものにまでケチ付け始めるの?
2022/11/14(月) 07:06:14.95ID:BDBaLllk0
自治体から要求されたら取らないといけない
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:06:33.36ID:Eieuv1dy0
ゆるく許容してやる代わりに
違反もゆるくしてくれるなら可
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:06:43.65ID:E8i2zbbY0
>>99
敷地内ならな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:07:05.59ID:uWWEdPPQ0
セットバック物件で、私有地の一部を公道提供してる場合は良いのかね?
2022/11/14(月) 07:07:08.48ID:G1D0A29J0
>>94
それを知らずに
私もって公道に設置しちゃう人が居る

車が擦るより高齢者の車椅子のが問題
地域によっては市に申請して自費で工事はできるけどフラットにするのはちと難しい
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:07:35.14ID:E8i2zbbY0
自費工事で自治体に切り下げの申請したらいい
2022/11/14(月) 07:07:35.42ID:w7SvQ4uh0
うちの向かいに越してきた家のランクルがいつも道路にはみ出して停めてる
タイヤはギリ敷地内
これは違反になるのかな
道幅狭いからうちの車庫入れがしづらくて困ってる
2022/11/14(月) 07:07:45.12ID:myUBYKmm0
わざわざ側溝を歩くアホなんているの?
2022/11/14(月) 07:08:03.91ID:3yEPCsoK0
それでコケたと言われて訴えられたら場合によっちゃ巨額だぞ
そんな金銭負担に耐えられるのか?
もちろん保険は効かないよ 違法行為なんだから
2022/11/14(月) 07:08:17.92ID:s9X1STes0
>>119
ダメなんだけど、何か置いてることが多々ある
2022/11/14(月) 07:08:40.82ID:mB2N1XsS0
何が問題だよ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:08:44.93ID:E8i2zbbY0
>>122
ウチの庇公道に出るけど大丈夫?って訊くのと同じ
2022/11/14(月) 07:08:50.18ID:BDBaLllk0
自民党は割と柔軟な対応する
土地の交換とかね
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:09:22.64ID:Eieuv1dy0
>>122
はみ出し部分を潰される覚悟でやってるならokだろう
2022/11/14(月) 07:09:42.48ID:Ot2KHqEW0
みだらに
2022/11/14(月) 07:10:10.64ID:Gmlb5aLO0
いい事聞いた…
2022/11/14(月) 07:10:20.79ID:gOArbP6C0
なんか敷地内の話してる人いるが
これ敷地と車道の間に歩道があって
その歩道と車道の境が段差になってるのをどうにかしたいって話だよ

つまり歩道も車道も公道なので勝手に何かしちゃダメだし
出入口にしたいとちゃんと申請して自己負担するなら
切下げ工事の許可が出るかもしれない
2022/11/14(月) 07:10:22.17
>>3
おまえ松坂のおっさんやろ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:10:30.42ID:X7uFGfLp0
https://imgur.com/a/Dg7qwsl
人口密度の少ない過疎の集落だったら全く問題は無いんだけどねえ・・。
都市部の住宅街では、豪雨が来たら排水溝に飲み込む障壁に間違いなくなるね。
2022/11/14(月) 07:10:53.58
>>6
世の中は自転車のためにあるわけじゃないので
2022/11/14(月) 07:11:10.61ID:TQKBLLa20
無きゃ無いで毎日の段差乗り上げで道路痛むし
必要何じゃね
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:11:19.07ID:G79iWng30
家の前だからって長時間車を止めてる人も多い
2022/11/14(月) 07:11:23.04ID:lURO+7r30
>>109
段差が自動車の通行の妨げになってはならないのとは思わないの?
2022/11/14(月) 07:11:38.37ID:w7SvQ4uh0
>>127
そっかセーフなのか
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:11:58.19ID:PbLZkU2i0
特に条文には抵触してないように読めるんだけど
損傷も汚損もしてないし、構造又は交通に支障を及ぼす虞もない
勿論それが原因で事故になったのであれば抵触することに
なるから処罰されるのは当たり前だが
2022/11/14(月) 07:12:16.00ID:w7SvQ4uh0
>>129
うち以外の誰かがやってくれることを願う
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:13:01.16ID:THKLxWHf0
>>1
何だよ、段差スロープを「接地」って
鼻っから記事をミスリードしゃねーか
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:13:39.77ID:uS8d7ceN0
普通は道路専有許可を取るから
歩道自体をスロープ加工する
2022/11/14(月) 07:14:46.76ID:yn5ufoHQ0
歩道に段差あるのが間違いだろ.w
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:15:00.11ID:L8/f6s0A0
吉田か?
2022/11/14(月) 07:15:03.44ID:5QjDb71j0
>>139
アウトだよ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:15:24.59ID:RnXL0OnG0
>>122いつも道路にはみ出して停めてる車があったんだけど道路に出てるとこだけスプレーで黄色に塗られてたの見たことあるわ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:15:37.80ID:uS8d7ceN0
>>139
駄目じゃね?
ひさしを破損するかも
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:15:40.87ID:THKLxWHf0
アホなレスが多いな
スロープを出して使ったら、道路上に残さずに片付けろ、
ってだけの話
盗まれても文句言うな、っていう
2022/11/14(月) 07:15:45.44ID:O4szCIAj0
>>138
どっちが弱い立場なんだよ
このアホう
2022/11/14(月) 07:15:57.14
そもそもバイクが踏んで転倒って
それバイク走っちゃ駄目なレーンはしってたんだろ

自業自得
2022/11/14(月) 07:16:14.38ID:Vx3PT7QQ0
そんな車高の低い車乗る奴もどうかと思うがね…
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:16:21.87ID:THKLxWHf0
>>12
公共の道路だから、お前には使う資格も権利も無い
2022/11/14(月) 07:16:23.22ID:khl9gGyN0
今の日本らしい案件やね
自称正義マンが憂さ晴らしに重箱の澄つついて、正義棒で叩きまくる
非常に息苦しい世の中だな
155巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/14(月) 07:16:29.59ID:xKi3dZ8U0
>>62 それは少ない、アスペは自分の城が絶対で有る故に外界との区別は絶対的。

頭可笑しい系が植木鉢だのミニバイクだのを外に置いてはみ出して来る、自他の境界がそもそも弛いから
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:16:33.56ID:zH7si8LZ0
>>122
基本的にアウトだけど、マンションとかは敷地の一部を歩道使用に供出する場合があるからな
2022/11/14(月) 07:16:47.51ID:QiJxqybJ0
近所の土建屋がダンプの駐車場の出入り口の歩道を切り下げせずに街渠を埋めて車道にまではみ出したスロープをコンクリで作っている
市も把握していないはずないのに放置している
ちょっとややこしい業者なのかもしれない
2022/11/14(月) 07:18:06.70ID:ShM3F7y90
>>119
行政の回答を見ると、駄目というほどの法的根拠が無いようだ。

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai39/2269.html
2022/11/14(月) 07:18:18.02ID:bc9r2q0f0
スロープのせいで事故とか転倒とかあったら設置した人が責任を負うの?
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:18:28.53ID:4LHPmBLs0
>>6
それぐらいは自分で判断して安全を確保して通行しようよ
2022/11/14(月) 07:19:34.71ID:lURO+7r30
>>150
何いってんだこいつ?
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:19:43.64ID:X7uFGfLp0
>>152
逆だろ。勘違いだな。車高が低いから底を擦るわけだ。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:19:51.76ID:PbLZkU2i0
>>159
それは当然負いますね
そういう条文になってるし
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:20:00.41ID:4LHPmBLs0
>>7
異物を発見してから停まれないのは安全運転義務違反かも
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:20:16.95ID:X7uFGfLp0
>>152
勘違いしたのは俺だった・・すまない。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:20:38.12ID:THKLxWHf0
>>122
完全な駐車違反
道路上に「車体の一部」でもはみ出していたら、駐車違反
バンパーでもアウト
タイヤの位置で境界を見るのでは無い
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:20:57.16ID:uDivTPnP0
>>1
>敷地内でやれ
これしか言われてへん
2022/11/14(月) 07:21:26.41ID:eA4RzWwP0
灯油配達してるけど住宅街なんかの道狭いところですれ違えるように歩道ギリギリにローリー停める時に何個か踏んづけて壊したわw
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:21:26.33ID:uDivTPnP0
>>122
チェーンソーではみ出し部分切ればいい
2022/11/14(月) 07:21:52.65ID:xn5lFEpL0
どこの家庭も置いてるから
よほど道幅が狭いとかじゃなければ事実上オーケーじゃね
少なくとも取り締まりはしてないし
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:22:05.78ID:uDivTPnP0
>>159
そうだよ
当たり前
支障物設置だから
2022/11/14(月) 07:22:31.60ID:cB7CPJ3G0
>>12
変なやつだな
自分の土地だから自由に使うってんなら分かるけど
公共の土地=他人の土地を自由にして良い訳がない
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:22:37.08ID:THKLxWHf0
>>168
セーフ
2022/11/14(月) 07:22:42.32ID:79HTueL+0
家は自宅前の縁石切下げ市に申請して全部下げた
外構工事入るまでの砂利の時には家の敷地に入ってUターンしていく車も結構居たが
オープン外構だけど全面コンクリ目地は白球砂利、角に門柱施工したら一切入って来なくなった
他人が入りにくい雰囲気作りも重要
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:22:53.28ID:uDivTPnP0
>>170
>どこの家庭も置いている
それで違法が許されるとでも?
どこの家庭も万引きしてるから許されると思う?
2022/11/14(月) 07:23:05.38ID:bc9r2q0f0
>>163
>>171
たとえば歩きスマホしててつまづいて怪我したらその責任も設置した人ってこと?
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:18.93ID:uDivTPnP0
>>12
お前に権利がない
祖国に帰ろう
178巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:22.88ID:xKi3dZ8U0
転倒や事故が起これば当然責任を問われる、やむを得ない状況は有るだろうけど、大抵は要らないだろってレベルあんなもん出しとくとかあたおか
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:39.52ID:uDivTPnP0
>>176
うん
ど真ん中で「うん」
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:57.26ID:THKLxWHf0
>>175
みんどが知れるなあw
2022/11/14(月) 07:24:06.25ID:DC7BbyxX0
道路に鉢やプランターを置いてるDQNは多い
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:24:08.47ID:uS8d7ceN0
>>170
おかしな地域に住んでるなあ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:24:34.80ID:PbLZkU2i0
>>176
交通に支障があるなら処罰対象です
それだけです
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:24:40.08ID:8nRdesXg0
自分の家の敷地から車がはみ出してるやつもアウトだからな
2022/11/14(月) 07:24:46.26ID:WVA3JMV60
>>149

設置する事自体が違法
台風とかで流された事もある
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:24:48.39ID:uDivTPnP0
>>180
やっぱ万引きして「みんながやってる」って言ってんだな
通報通報
2022/11/14(月) 07:24:52.87ID:swV4C3s60
>>168
相手は道交法違反だから問題無し

破壊しても免責
文句言われたら道交法43条持ち出して言い返せ
2022/11/14(月) 07:24:55.68ID:iU0w1fHO0
原因になったかはわからないから
実質何もない
2022/11/14(月) 07:25:32.33ID:oW0h5GAO0
じゃあ役所に言えば何とかしてくれるのかい
2022/11/14(月) 07:25:36.24ID:tDNQxOUK0
一回毎にしまえば良いんでないの
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:25:46.24ID:ev2bh/hu0
>>1
自分の土地でもない家の前の側溝とかは公有地だから勝手にモノを置いたらアカンわな

以前に隣の家の奴が鉢植えを家と家の間の側溝のグレーチングに水はけがいいからという理由で置いてたので どかして注意したことあるわ
192巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/14(月) 07:25:51.45ID:xKi3dZ8U0
プランターとか置いてる家はあたおかなんだろうと思って避ける事にしてる、自他の境界が弛いですと宣言してる様なもの
2022/11/14(月) 07:26:17.01ID:Mikt9PW00
こまけーなぁいちいち
2022/11/14(月) 07:26:22.46ID:wQfXDYLi0
完全に違法だろ
2022/11/14(月) 07:26:49.33ID:aoWyz6gS0
スロープが車道にはみ出す
欠陥住宅だ更地に戻せ
2022/11/14(月) 07:26:53.38ID:k7dadygs0
あの段差はなんのためにあるんだよ?
段差無くていいよ
2022/11/14(月) 07:26:57.16ID:3x4i/Fm20
半島的思考
2022/11/14(月) 07:27:05.28ID:8nE2ycJj0
無しに決まってるだろ
2022/11/14(月) 07:27:20.06ID:FCiNmqOu0
>>189
市役所勤めだけど市道以外何もできん
除雪は別
2022/11/14(月) 07:27:25.13ID:tEo/NSEw0
寧ろどんどんスロープ置けよ、段差の方がウザいわ
2022/11/14(月) 07:27:34.51ID:Mikt9PW00
いいじゃねーかそれくらい、狭い日本はみんなチマチマしすぎだろ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:27:46.36ID:5mW1KkH50
>>139
きみ、面白い!
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:28:09.28ID:uDivTPnP0
>>190
そだよ
家から車道に出たらしまえばいいの
2022/11/14(月) 07:28:10.02ID:ShM3F7y90
>>187
道交法の道路ならその通りだけど、私道だったりセットバック部分だったりするとそうもいかない可能性があるから要注意。
2022/11/14(月) 07:28:21.70ID:s+EQNTCZ0
>>6
うちのマンション自転車用にスロープついてるわw
2022/11/14(月) 07:28:22.96ID:WUqod4XU0
>>1
道路と駐車場に段差がある状況が上手くイメージ出来ん
うちの実家では敷地内の駐車スペース全体が緩やかな傾斜になってて段差は無し
歩道を挟んでも、自動車が進入するような箇所は意地悪でもなきゃ段差にされないかと…
施工業者のミスっぽい雰囲気もそこはかとなくするw
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:28:34.09ID:g01vWyE30
>>5
田舎者の戯言
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:29:04.84ID:uDivTPnP0
>>196
雨降るじゃん?
路面に水流すじゃん?
それが逆流しないように

ない場合は側溝から溢れた水は庭に逆流するよ
2022/11/14(月) 07:29:11.71ID:ShM3F7y90
私道とかセットバックって、知らん奴が多いのかな。
2022/11/14(月) 07:29:24.97ID:Mikt9PW00
神経質すぎる
2022/11/14(月) 07:29:34.48ID:bc9r2q0f0
>>187
路駐とか敷地内に違法駐車された車を破損させたらダメなのと同じで壊したら損害賠償責任は発生するのでは?
2022/11/14(月) 07:29:55.23ID:Mikt9PW00
どっちもどっちで神経質すぎる
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:30:10.48ID:5mW1KkH50
>>176
道路工事で転倒防止措置してなかったら
裁判で確実に勝つ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:30:24.90ID:PBybHUnd0
隣の人がやってるけど独自の手作りで持ち運べるから
出入りする時だけ敷いたり外したり
2022/11/14(月) 07:30:30.12ID:lrPAjb5f0
>>12
お前まじやばいな、公共路の一部を不当に占有してんだぞ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:30:38.32ID:Bxea1vYo0
私道は諍いのもと
2022/11/14(月) 07:30:39.23ID:swV4C3s60
>>199
やっぱり役所は動かないな
わざと躓いて治療費と慰謝料請求するのが一番効果的だな

>>122このランクル野郎もランクルがはみ出してるせいで事故が起きたと主張すれば懲りるだろうな
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:30:58.12ID:5mW1KkH50
>>176
もう直ぐ歩きスマホの罰金反則金が出来るよw
2022/11/14(月) 07:31:08.16ID:UEdkuc8I0
俺のまわりも置いてる家はあるし
問題にもなったことない
区画整理されて道幅もあるしな
2022/11/14(月) 07:31:09.89ID:qnZIXQn00
車の車高上げた方がいいぞ
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:31:09.98ID:uDivTPnP0
>>204
私道でも指定道路なら同じ扱い
てか私道なんで支障物置くぜ!ってのはすげえ
旗竿地含めて接地道路の場合、緊急車両通行できねぇってことになる
オーケーなわけがない
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:31:20.25ID:5mW1KkH50
>>189
223!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 07:31:36.82ID:CPZvJ2GY0
>>1
私道単独とか共有で周囲と話がついてれば問題無い
論破
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:31:43.76ID:xnqk1U740
もらいおなら出ししてしまいました。
2022/11/14(月) 07:31:58.46ID:bc9r2q0f0
>>218
歩き漫画はok?
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:32:37.52ID:uDivTPnP0
>>211
路駐並びに敷地内違法駐車の場合は、
物権は持ち主のものだからね
その場合はおまわり呼んで切符切ってレッカー
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:32:38.47ID:wwlc+Nr30
ホームセンターで売ってるスロープじゃ改善出来ないくらいの段差付ければいいじゃん
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:33:24.93ID:gjdBS+vU0
https://i.imgur.com/zuJF62I.jpg
2022/11/14(月) 07:33:29.73ID:KJv7ZzsR0
言うてその程度でこするような車高の低い車に乗ってるのが悪くね?
2022/11/14(月) 07:33:44.59ID:YGvnSbyQ0
この後置きスロープで転んで怪我をしたら
設置者が悪くなるって事でok?
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:33:45.35ID:uDivTPnP0
>>223
周囲と話がついててもそれが原因でクルマやバイク跳ね飛ばしたら責任は支障物置いたやつだよ
保険屋が見逃すわけがない
2022/11/14(月) 07:34:12.88ID:ryS+f21n0
ダメだけどそれで役人が来て指導しに来ることはない
2022/11/14(月) 07:34:12.88ID:/NF1mjaK0
>>1
クソ記事
2022/11/14(月) 07:34:17.06ID:4JfxjBgj0
ごめん。
俺だけ許してくれ
2022/11/14(月) 07:34:18.17ID:TkZHYFno0
>>12
これは朝鮮人
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:34:20.34ID:uDivTPnP0
>>229
こする話じゃなくて、乗り上げる話 >>1
2022/11/14(月) 07:34:24.14ID:YGvnSbyQ0
>>227
ジムニーしか上がれなくなるな!
238!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 07:34:26.47ID:CPZvJ2GY0
>>231
そんときはそんとき
とうでもいい
2022/11/14(月) 07:34:31.77ID:swV4C3s60
>>211
道路交通法上は免責だが民法上は知らんww
2022/11/14(月) 07:34:51.45ID:QiJxqybJ0
>>158
法の不備か行政の甘さか
本来ならセットバックさせて道路として整備したら買い取るか地上権まで設定して勝手なことできないようにしなくちゃ、たぶんどこもやってないけど
うちのマンションは市と協定を結んでいる
2022/11/14(月) 07:35:33.36ID:ZMzjBp1o0
うちなんて元々の侵入幅に合わせて車庫作ったのに道路補修の時にわざわざうちに微妙にかかる感じに段差作られてたもんだから
電柱まで移動してきてぶつかるって抗議したら電柱だけは移動してくれたけどさ
1mくらいだけどこの差はデカいと思うわ
2022/11/14(月) 07:35:37.47ID:q3HCxnLs0
>>12
公共の(みんなで使う)道路なんだか(俺が個人的に)どう使おうが勝手でしょ

って事?
うん、意味不明
君が馬鹿だってことは良く分かった
2022/11/14(月) 07:35:46.18ID:fw35vg7Y0
>>15
それな
通報したけど、全然効かないわ
あれ、何時から何時まで停車してるって写真でも残せばよさそうだが、そんなこと普通の人出来ないってのな
244!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 07:35:49.26ID:CPZvJ2GY0
>>230
道で転んだら道路のせいか?
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:36:07.27ID:Or5mrY5v0
アリでしょ。
自宅の前の公道を毎日行政が掃除してくれるならともかく、街の美観に市民が汗流すのだから、それくらいの利便性は認めるべきだよ。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:36:12.22ID:uS8d7ceN0
> 理想をいえば、自治体に許可を取った上で道路との段差を低くする「切り下げ工事」を行なうのがベスト。

理想っていうかそれ絶対にやんなきゃ駄目だよ
自分の車が毎日歩道を横切るんだから面倒臭がるな
2022/11/14(月) 07:36:25.09ID:/NF1mjaK0
道交法的には事故に繋がらなきゃいいってことよ。
2022/11/14(月) 07:36:30.04ID:Rcs4WPDI0
これをアリと言ってるやつは
自分の家の前に置いているやつだろwww

お前ら犯罪者やんか全員
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:36:52.45ID:EY0AtV130
段差スロープに接触ってそんな端っこを走ってたの?
2022/11/14(月) 07:37:19.14ID:/NF1mjaK0
>>248
何の刑罰に違反するのかおしえてくださいますかーw
2022/11/14(月) 07:38:08.97ID:/NF1mjaK0
>>249
端が狭い道路だと危ない、広い道路だと安全そうって感じよね
2022/11/14(月) 07:38:16.17ID:QiJxqybJ0
>>166
保管方法違反とかじゃないか
そこを車庫として車検とっているならとりけしだな
2022/11/14(月) 07:38:18.87ID:BRkOBBrW0
>>65
過剰な段差があるのはその敷地の問題であって道路の問題じゃない
道路があとからできて変な段差になるような場合は話が違うけど、普通は自分の敷地内で段差を解消するもの
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:38:51.13ID:PVLhoguH0
そこでエアサス車ですよ
2022/11/14(月) 07:39:03.81ID:+xTIcYpf0
>>223
後だし条件論破君ワロタ
2022/11/14(月) 07:39:32.28ID:UEdkuc8I0
住宅地なら置いてるのはむしろあるある
2022/11/14(月) 07:40:01.04ID:fw35vg7Y0
>>102
マジ?
セットバックって道路になる部分を行政に寄付するんだと思ってた
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:40:02.43ID:wwlc+Nr30
ホームセンターで売ってるスロープならまだしも
ウチの近くには鉄板置いてるバカがいる

タイヤが乗るたびにバタンバタン音がして五月蠅いんだよな
ガキが歩いてても、それをワザと踏んで音を出す

置いてる家の人は五月蠅いと思わないのかな?
2022/11/14(月) 07:40:14.90ID:BRkOBBrW0
>>97
セットバックはあなたの土地が法律違反状態で建て替えのときにそれをしないと建て替えられなかったからなだけ
2022/11/14(月) 07:40:19.55ID:B61Z2t4E0
吉田製作所も揉めてたな
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:40:27.88ID:uS8d7ceN0
>>249
車道の側溝って、車が乗っかっても耐えられる強度にしてるからな
想定内だろう
2022/11/14(月) 07:40:32.39ID:ul9ufBRQ0
車道に面した歩道に普通に置いてる家あるけどあぶねんだわ
プラスチック製のやつでうっかり車よけて乗っかった人が滑って転んでる
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:41:08.86ID:wfHXLXAv0
>>218
Google map見ながら歩けなるのか?超便利だったんだけどな
2022/11/14(月) 07:41:09.50ID:I+CBlclA0
>>157
土建屋がややこしくないはずが無い。
2022/11/14(月) 07:41:15.95ID:nq1+3IO00
いけず棒はええんどすか
2022/11/14(月) 07:41:21.14ID:/NF1mjaK0
そういやU字溝の設置ルールしらねーや
2022/11/14(月) 07:41:36.67ID:kqPqpaAK0
>>248
むしろ置いてない奴いないんじゃね?w
2022/11/14(月) 07:41:51.31ID:t4otguhL0
住宅地の自宅前道路の手前半分は
ふつうその家の私道だぞ
2022/11/14(月) 07:42:00.93ID:fw35vg7Y0
>>199
国道なら国交省?
2022/11/14(月) 07:42:11.27ID:pR8dJqa/0
グラインダーで段差を斜めに切ればいい
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:42:17.56ID:5mW1KkH50
>>225
ギリギリのギリアウト
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:43:14.03ID:WDqdC+DE0
田舎だけど家のフェンスから木の枝とか葉が歩道側に出てて
夜中に散歩にとかランニングしたら普通に顔面当たる位置なのに
手入れしないガイがいるから行政処分した方がいい
2022/11/14(月) 07:43:17.63ID:1oo+A/8M0
こんなんより敷地からはみ出して駐車してる車も根こそぎ取り締まってほしいわ
歩道半分塞がってるんだが
2022/11/14(月) 07:43:33.85ID:cQgm3x0Q0
>>243
ナンバープレートにガムテープでも貼って
ナンバー隠してる不審車がある
って通報したら?
2022/11/14(月) 07:43:46.94ID:v6vXjJDx0
これが駄目なら自宅前にゴミ捨て出来なくなるよね?
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:43:55.41ID:6o5AaY4i0
クルマが入りきらなくて、鼻がちょっと出てる状態の家とかも多いが、空中やったらええんか?
2022/11/14(月) 07:43:57.66ID:bc9r2q0f0
>>271
歩き時計もアウト?居眠り歩きとか酒気帯び歩きは?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:44:20.14ID:rxnrOH9u0
自分の街は無茶苦茶だな。
店の前の道路に置き放題。
自転車、物置、ゴミ箱、植栽、椅子、テーブルその他いろいろ。
アパートの前は自転車だらけ。
中に置いたら消防が許さない、道路のことは管轄外。
2022/11/14(月) 07:44:39.21ID:G/8Kc9fN0
割れたスロープを放置してるやつはさっさと拾えよ。踏んだらコケるだろうが。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:44:57.07ID:6yBM4BWN0
>>57
それな。目いっぱい出して路側帯全滅させている家は何なんだ。歩行者のことを何も考えていない。
2022/11/14(月) 07:45:31.05ID:IdDBA1jB0
>>12
これが知恵遅れの発達障害パヨチョンかw
2022/11/14(月) 07:45:55.88ID:x4EvYhXl0
段差スロープっていうのか
駐車場の輪止めに設置したい
2022/11/14(月) 07:45:58.51ID:Af1iMbLa0
>>275
自宅前が市道でそこが市指定のゴミ集積所だったら問題なし
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:46:09.79ID:6WPICTYb0
>>12
公共の既知街

頭やば
2022/11/14(月) 07:46:22.23ID:u4c840tw0
大阪の狭い道だけどいけず石みたいなの普通にあるよ
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:46:34.98ID:uS8d7ceN0
>>275
車道にゴミ集積してん?
2022/11/14(月) 07:46:36.99ID:YD9WY/+g0
>>57
そういうのって通報できないの?
2022/11/14(月) 07:46:59.58ID:YGvnSbyQ0
>>287
できるよ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:47:23.22ID:nBvBrNuF0
公共の道路なんだからどう使おうが勝手でしょ
2022/11/14(月) 07:47:27.50ID:0eqOtkr80
そもそも駐車場作る時点でなんで擦るような段差つけるんだよ
馬鹿か
2022/11/14(月) 07:47:30.59ID:QUMmvo5m0
>>135
それ言っちゃうなら世の中は段差のある駐車場のためにあるわけでもないだろうに。
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:47:52.30ID:/v7RsMnN0
ワイ自宅に出入りする道路の歩道の壁面幅が狭かったから
業者に削ってもらったけど合法だよな(-ω- ?)
2022/11/14(月) 07:48:00.85ID:EGGsI+vH0
路駐禁止じゃない道路に毎日停めてる障がい者ステッカー車あるんだけどスゲー迷惑なんだよな
近隣の方々はきちんと月極め契約してるのにあれ特権なんか
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:48:01.31ID:Vj1nsAde0
金属製で滑るやつと雨水の流れを阻害するやつと安定ご悪くてガタガタするやつは違法にしてくれ
2022/11/14(月) 07:48:02.57ID:GFmXR2cE0
ジムニーやランクルならスロープ不要
2022/11/14(月) 07:48:28.10ID:t4G/l6Ty0
>>282
乗り上げたいのか?
2022/11/14(月) 07:48:34.85ID:26RYlIEz0
>>12
私有地ならいいが公共は別だ
2022/11/14(月) 07:48:53.62ID:xdxexXZ00
構わんでしょ
それ言ったら家の前の道路にはみ出して植木鉢やプランター置いてるのとかよく見るぞ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:49:11.58ID:tJptzRbB0
>>6
マウンテンバイクなら問題ないよ!
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:49:28.59ID:uS8d7ceN0
>>298
それも駄目だな
2022/11/14(月) 07:49:41.01ID:Af1iMbLa0
>>289
釣り針でかすぎ
2022/11/14(月) 07:50:24.60ID:0eqOtkr80
>>298
一時期どっかの商店街で騒いでたね
正義おじさんがはみ出てる看板勝手に片付けたり、怒鳴り込んで来たり
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:50:27.93ID:6yBM4BWN0
>>105
前提ではなく購入者が頭おかしいんだよ。全長の長い車を買う馬鹿が悪い。
んでもってそういう奴は住宅購入後に車を買い替えてもまたデカい車を買う。で、鼻先を道路に出していやがる。
2022/11/14(月) 07:50:58.39ID:QiJxqybJ0
>>264
まあそういうこどだ
2022/11/14(月) 07:51:06.74ID:AFxZoG6O0
>>241
国道なんか段差問題だけじゃなく、門の間口の広さまで決められているから敷地に入る時は大きく膨らまないと入れないし、出る時は左右の視界がほとんど取れないんだよな

田舎なんだからゆったりした造りを認めりゃいいのに、バッファーのないギリギリの規格のせいで生活が不便になるという
2022/11/14(月) 07:51:07.14ID:EsZ7uDuV0
最近の新しい戸建ての家って
歩道にはみ出すの前提の駐車場だらけなんだが
これ許されるの??
2022/11/14(月) 07:51:43.09ID:kqPqpaAK0
>>306
問題ないよ
2022/11/14(月) 07:52:00.03ID:b8nTtAjw0
バイクは真ん中走れよ
危ないのは自転車や歩行者
2022/11/14(月) 07:52:11.01ID:YuI4mXc/0
たまにある鉄板の奴がうるさいから嫌い
2022/11/14(月) 07:52:22.23ID:x4EvYhXl0
>>296
スロープにちょっとタイヤが当てたどこで止まりたい
輪止めまでいくとバンパーの下側を擦る
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:52:28.65ID:tIE1JDTr0
田舎だけど切り下げされてるのに気に入らないのか、わざわざ更にプラスチックのスロープとか設置してる家も多いよ
雨とか雪の日滑るんだよねアレ
2022/11/14(月) 07:52:41.02ID:t4G/l6Ty0
>>293
地元警察に通報すればいいよ。
2022/11/14(月) 07:52:51.73ID:VkvY5DM40
>>191
器量が小さいなあそれくらいいいじゃない
2022/11/14(月) 07:53:07.07ID:lUFxjc7e0
>>298
隣人がまさにそれだな
2022/11/14(月) 07:53:13.43ID:15PZUDIl0
>>32
歩道と車道ならそうだけど側溝から直接道路の場合はこれは不可能
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:53:16.43ID:EsZ7uDuV0
>>303
返信ありがとう。邪魔だから蹴りたくなるのをグッと堪えて我慢してる。
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:53:47.78ID:ep1Jvu6y0
>>12
キムチ臭いから口開くなよ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:54:49.86ID:yv0kMlKW0
チャリに乗ってるとあれが邪魔なんだよ
夜は見えないから、不意に踏んでコケそうになる
2022/11/14(月) 07:55:35.46ID:041Hteju0
大型バンバン走ってるとこにこれやった馬鹿おったぞw
数時間で粉砕されてた
2022/11/14(月) 07:55:47.22ID:eeuikDyk0
そんなのより路駐を取り締まれよ糞警察
2022/11/14(月) 07:56:18.71ID:/NF1mjaK0
>>302
あー夕方のテレビね。。
アーケード街はまたちょっと状況違うよね。
歩道をそんな空ける必要あるのかと。
2022/11/14(月) 07:57:31.84ID:LQo9CDl+0
>>250
>>267
はいお前の二人アウト
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:57:53.02ID:pHFESNB80
切り下げや街路樹の移動って基準がどうのこうのと五月蝿いんだよな
金払うんだから文句言わずさっさとやってくれ
2022/11/14(月) 07:58:07.64ID:AFxZoG6O0
>>246
車道と歩道の高さが同じで、区切りに高さ10cmぐらいの縁石ブロックを設置してあるタイプの道路で、隣との車庫が並んでる状況でちょうど境界線の所だけ/\みたいな縁石ブロックを設置してるけど、あれは嫌がらせなのか?

ほんと、日本の行政って無駄な事をやって効率や利便性を下げる事ばかり
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:18.18ID:uS8d7ceN0
>>32
あああ、これは駄目だ
出入り口は事故防止の観点からあまり広くは許可されない
許可された箇所だけ切り下げるんよ
許可取らずにこんな、どっから出てもオッケーみたいにするのは事故の元
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:32.63ID:Dq9SIh6D0
いまどき段差で擦る奴なんかDQNな改造車くらいじゃない
大体が衝撃緩和したい周りの迷惑も考えない自己中な奴だけだろ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:47.14ID:Xj63Kjsv0
車道に置くスロープなどどうでもいい。
【歩道を進行方向に対して水平にしろ!】
路沿いの民家などに配慮しているのか、歩道が車道に向かって傾斜している。非常に多い。
車より人に気配りしろよ。情けない日本。
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:58:47.73ID:yv0kMlKW0
町工場なんかで公道を隔てて建屋があり、その間をフォークリフトで荷役走行してる会社あるよな
小特ナンバーが付いてても、荷を積んで走行したら道交法違反なのに、警察は見て見ぬふり
公道上で荷の積み下ろししてる会社なんて普通だし、もうダメだよ我が国のモラル
2022/11/14(月) 07:58:58.02ID:66lJn7Ti0
そんなことどうでもいい
誰の迷惑になってんだよ
それより軽自動車の路上駐車場化、珍走を取り締まれよ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:59:33.13ID:5mW1KkH50
>>263
もう直ぐにサングラスにnavi付き出るよw
331!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 07:59:36.85ID:CPZvJ2GY0
>>255
戸建ては目の前が私道の場合も多いんだから記事では触れておくべきだろ

そもそも一般道にしたって行政側が縁石を極端に高くしすぎてるのが原因で縁石などそもそも要らんだろうが
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:00:24.12ID:VXnl0Reu0
>>328
お前みたいなモラル正義厨が大量増殖したからな
ほんとウザい
2022/11/14(月) 08:00:47.87ID:RxHMoJRV0
>>83
前住んでたとこが私道接道で、ガレージをブロックするようにご近所さんによく路駐されてました
ご近所さんは「私道は負担分に応じて好きに使っていい」という認識でした
なんでやねん
2022/11/14(月) 08:01:48.33ID:RxHMoJRV0
>>332
え?
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:02:06.92ID:5mW1KkH50
>>277

> 歩き時計もアウト?
時計はSEIKOならセーフ CASIOならギリセーフ

居眠り歩きとか酒気帯び歩きは?
居眠り歩きは「イビキ」有りならアウト
鼻ちょうちんならギリセーフ
酒気帯び歩きは
ストロングなら1発アウトかな
336!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 08:02:19.48ID:CPZvJ2GY0
>>310
低床用の輪止め買えや
2022/11/14(月) 08:02:22.83ID:toYzpUan0
>>153
これで外国人とトラブルになったわ
自分ちの前の道路は自分のものだと本気で思ってて警察よんで対処したけど何回言っても理解しないんだと
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:02:40.73ID:HBSa2YQT0
つまり、の部分が思いっきり間違ってるじゃん
2022/11/14(月) 08:04:14.62ID:EpYnmEVo0
吉田スレじゃないのか
2022/11/14(月) 08:04:38.42ID:dBv/Q3oC0
元から生えてるようなもんよ
2022/11/14(月) 08:04:54.67ID:1CI3ITYS0
道路にはみ出して駐車してる家の多い事多い事
2022/11/14(月) 08:05:13.99ID:4Jc0ESf10
>>1は吉田だろ
2022/11/14(月) 08:05:17.19ID:PvZuEbzj0
>>322
お前は日本語がアウトだけどな
2022/11/14(月) 08:05:54.66ID:kqPqpaAK0
>>322
結構結構w
2022/11/14(月) 08:05:56.38ID:eTQhPhib0
>>161
理解できないやつは実在するんだよ

歩道がある道路に面して住んでいる人は必要に応じて自費で歩道の切り下げを行わねばならないのさ

歩道の切り下げ工事は建築屋が不得意とする外構工事の更に外の土木工事なんで、施主に積極的に教えない事が多い。
2022/11/14(月) 08:06:52.55ID:tw4NzTqh0
自動車の都合で歩道がぐにゃぐにゃにされて歩きづらいったらない
2022/11/14(月) 08:07:18.71ID:nDWKUWSR0
歩道と車道が別れていて段差がある時に切り下げしようとしても歩道を車椅子が通っても良いように平らな部分を残す必要があって切り下げ出来ない場合があるんだよな。
348
垢版 |
2022/11/14(月) 08:07:22.54ID:FTlpADAP0
状況次第
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:07:40.65ID:wvjfhVc80
>>329
必然的に道路脇を利用せざるを得ない、歩行者・自転車、あとは郵便・新聞・バイク便あたりかね。
これらが置かれやすい生活道路が特に該当しやすい。

何が問題って、設置面に対する法線側の段差考慮が杜撰なこと、スロープ自体が自動車以外に対して滑りやす過ぎる場合があること。
まあ、公道に余計なもの置いてるのでトラブったら設置者が責任取るのがFAなので議論の余地は無いので好きにすればいいんだが。
2022/11/14(月) 08:07:50.26ID:DC7BbyxX0
田舎では盛大に家の木の枝が道路に出てるからなぁ
ポツンと一軒家なら問題ないが
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:08:26.78ID:5mW1KkH50
>>33
段差作らないと雨水敷地にジャバジャバじゃない?w
2022/11/14(月) 08:08:40.05ID:nDWKUWSR0
>>324
歩道に乗り上げて駐車するやつに対する嫌がらせだよ
2022/11/14(月) 08:09:58.24ID:eTQhPhib0
>>154
正義マンが出てくるのはレアケース
勝手に段差プレートを置いた人と
つまずいて被害を負った人や
そのプレートを壊したクルマとの
トラブルが大半w
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:09:58.64ID:9+V8CL6J0
SUVが増えた最大の理由がコレだよな
2022/11/14(月) 08:10:37.43ID:bc9r2q0f0
公道に物を置くのはダメってことになると人とか車が道路を走るのもダメってことにはならないの?
通過はokで常置がダメってこと?
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:11:01.64ID:UvVKd7GJ0
>>6
あー
チャリカスクレームか
2022/11/14(月) 08:11:28.37ID:NiJfTKUH0
住宅街の道路族をどうにかして
親子猿が何匹も何匹もうるさい
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:11:42.11ID:5jfG17I00
切り下げ工事って本当に高い
2022/11/14(月) 08:12:11.92ID:QuUqnyGz0
アレで文句言うなら商店街で片っ端から取り締まってこいや
2022/11/14(月) 08:12:41.40ID:eTQhPhib0
>>168
たとえ違法に置いたものでも
壊したやつが賠償する義務あるよ

ググるとすぐ出てくる
2022/11/14(月) 08:13:09.85ID:vgBrrmP20
>>83
面白いよな
ならひび割れた時も自分で舗装し直してもらおうぜ
2022/11/14(月) 08:13:13.28ID:L/BTnwa60
自分で削る許可取れるならディスクグラインダーとダイヤモンドカップで一瞬なんだけどね。
2022/11/14(月) 08:13:59.69ID:SxtG9yVX0
私道じゃない歩道って自治体の持ち物?
歩道を切り下げる時って勝手にいじっていいのか?
2022/11/14(月) 08:14:53.02ID:bc9r2q0f0
>>363
許可とって施工も基準に従ったものにしないとダメ
2022/11/14(月) 08:15:42.21ID:ugWkUMBr0
何で歩道がちょっと高いのか
最近は同じ高さの歩道にする工事が多いけど
結局、最初に高くした経緯が合理的じゃなかったってことだろ
2022/11/14(月) 08:15:55.10ID:9DRFs9t00
スロープなんてそんなに幅取らんし…
スロープを踏むくらい端を走ってるん?
それミラーぶつかるんちゃうか
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:16:00.20ID:HBSa2YQT0
>>349
そんなの敷地内でも同じだけどな
2022/11/14(月) 08:16:54.64ID:bz7wmOw/0
隣のキチガイチョン土人老害夫婦
スロープの変わりに鉄パイプ3本くらい置いてるから車出入りさせるたびに「カランカラン」うるせー!
チョンだからまわりの目とか全然気にしてないwさっさ死ねよ乞食土人老害!!
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:17:41.47ID:f829Nfzd0
シャコタン野郎が!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2022/11/14(月) 08:19:49.99ID:Eocdj/Rs0
書類送検されてどうなったんだよ
不起訴だったから書けないんじゃないのか
2022/11/14(月) 08:19:52.29ID:SxtG9yVX0
>>364
そこで気になるのが、仮にそうやって施工したとして、後々歩道が劣化してきたり地震で壊れた時の補修は自治体がやるのかな
それとも弄ってるからダメなのかな
2022/11/14(月) 08:21:30.58ID:Eocdj/Rs0
>>13
私有地でなんで問題になるんだよw
自宅前の道路が私有地なら問題になるはずもないだろうに
2022/11/14(月) 08:21:59.65
>>291
世の中は段差のある駐車場の為に有ります!
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:22:06.84ID:lX4fX44+0
アウト
そこ、敷地内ではない。
よって、
税金払ってないので私有権限はない。
違法放置物扱いやな
2022/11/14(月) 08:22:32.17ID:B9czZFW30
こういうの家建てる時にわかるんじゃないの?
金かかるから段差のまま施工してスロープ置いてるってこと?
それとも道路整備すると下がるの?
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:24:30.87ID:lX4fX44+0
>>372
私有道路以外で、
道路が私有地って、ほとんどないが
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:25:05.65ID:uDivTPnP0
>>238
きみの存在も意見もどうでもいいの
2022/11/14(月) 08:25:46.83ID:53eZsGBb0
ダメです!
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:25:49.29ID:uDivTPnP0
>>372
接道指定しないと家立てらんないから完全な私道って
家の敷地内
2022/11/14(月) 08:25:56.31ID:1bCwoAS80
原付きとかゆっくり走ってたら、ちょっとした道路の歪みでもふらつくもんな
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:26:03.27ID:R6XhBnDX0
>>363
そう
広域農道はまた、別かな
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:26:19.32ID:uDivTPnP0
>>372
へー
ちゃんとその道路の固定資産税払ってんの?
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:26:56.71ID:wvjfhVc80
>>367
部分的にはいう通りだが、道交法違反で過失犯付くかどうかくらいには差があるで。
384
垢版 |
2022/11/14(月) 08:26:57.25ID:FTlpADAP0
好きにやったらいいけど
責任取らなくていいって言ってる奴がいるのが怖いわ
私有地でも気を使うのに
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:27:05.44ID:aUdNGC8v0
家の前の道路が公道扱いだけど実は自分の土地にある私道とかどうなるんだろう
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:27:43.27ID:7oHYC4nn0
ケッターの件もそうだけど、いかに今まで違法行為が黙認されてきていたか、マッポが怠慢だったのかがよく分かるよな
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:27:48.67ID:uDivTPnP0
>>363
公道ならそら公のもの
国土交通省管理か市役所道路課だろ

歩道の切り下げは許可必要だね
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:28:08.44ID:DuOuosfh0
>>12
すげーな。オレもこういうやつになりたい。
2022/11/14(月) 08:28:55.57ID:E/vys71G0
>>6
自転車が邪魔
2022/11/14(月) 08:29:15.26ID:y5p9CJnQ0
>>12
兄ちゃん、えろう釣れてまんな、
2022/11/14(月) 08:29:24.73ID:SmAVuaF40
ウチの家は行きどまりなのでやりたい放題(´・ω・`)
2022/11/14(月) 08:29:25.76ID:g+TLxL3m0
>>87
てか人が住む住宅なんだから対応しろよ
「対応しなくていい」って決めつけてたら何も始まらんわ
2022/11/14(月) 08:30:14.65ID:eBOLr4yP0
>>316
蹴りたくなるか?
オマエも少し頭がいかれてるぞ
それとも単純に貧乏人の僻みか
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:31:05.63ID:bHD4oLIF0
>>12
どけてもかってってことね
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:31:29.30ID:uDivTPnP0
>>385
だからその場合は指定道路
救急や消防の関係で接道ないと家作れない
だから本来は敷地内でも旗竿地みたいに道路を作らないといけない
これが私道を道路として認めてもらう申請、位置指定道路
「私有地だから俺のもの」とかいって何か置いて通行阻害することが禁止にされる

> 位置指定道路とは
位置指定道路とは
建築物を建てることを目的に、
土地の所有者が特定行政庁(地方公共団体)から指定を受ける個人が所有する私道のこと。
建築基準法第42条第1項第5号で規定されており、
市街化区域内であり指定道路と宅地の合計面積が1,000平米未満の道路が対象となります。
位置指定道路が作られる経緯としては、
宅地開発により面積が大きい土地を分筆して複数の宅地に分ける際に新しく作られる道路が特定行政庁の指定を受け、
位置指定道路となるケースが多いです。
何故宅地を分ける際に、新しく道路を作らなければいけないのでしょうか?
通行の為という便宜上の理由もありますが、
建築基準法では「都市計画区域内では建築物の敷地は4m以上の道路に2m以上接しなければいけない」という「接道義務」がある為です。
2022/11/14(月) 08:31:45.23ID:H/JkNCy80
このぐらい良いじゃん
細けーなあ
2022/11/14(月) 08:32:08.74ID:q0uSiJ/W0
ぶっ叩こうと思ったけど、よく考えたら実家の駐車場施工ミスとかで想定より狭くて少し車はみ出てるわ
バイアスかかってて気にしてなかったが傍から見たら異常だな…
2022/11/14(月) 08:32:35.66ID:y/Kyp/930
するような設計又はそんな車買うな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:32:49.23ID:uDivTPnP0
>>105
許されない
でも自動車が長いだけではダメだな
物損事故起きたら車の持ち主のせい
自転車で道の端を走ってたらぶつかってもその車が悪い
植え込みと同じね
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:33:43.36ID:uDivTPnP0
>>398
小型用の駐車場なのに無駄にでけえクルマ置くよね
アルファードとか
チェンソーマンになって道路からはみ出てるの全部切りたい
あとセットバックしてねえバカ
401
垢版 |
2022/11/14(月) 08:33:49.63ID:FTlpADAP0
>>396
バイクだと普通に事故る原因になるからな
これぐらいでは済まない話だと思うぞ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:34:01.67ID:fehU+j7F0
ほんと迷惑なんだよネトウヨは
403!id:ignore
垢版 |
2022/11/14(月) 08:34:18.87ID:CPZvJ2GY0
ID:uDivTPnP0

スロープに親でも殺されたのかコイツはww
2022/11/14(月) 08:34:20.93ID:3PFimsPC0
>>396
スロープが原因で怪我したら面倒なことになるんだよ
ハッキリさせたほうがよい
2022/11/14(月) 08:35:01.22ID:FxRhvYYj0
1回ごとに設置して撤去したら大丈夫?
2022/11/14(月) 08:35:03.19ID:eBlzpTUe0
道路際に建物たてると、必ず歩道を壊してスロープにするよな。
アレも違法なんじゃねーの?
許可出すか?
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:36:26.32ID:AwxpOX9W0
>>1
ただのウンチク記事
法律に違反してるから捕まるってことはない
他にもそんな事例は五万とある
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:37:01.08ID:wvjfhVc80
>>406
出るよ。
その代わり基本的には自費な。
2022/11/14(月) 08:37:30.30ID:F4DfD55E0
>>403
真性の構ってちゃんだろw
2022/11/14(月) 08:39:07.19ID:XhNrFHqj0
取り締まってないんだから合法なんだろ
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:39:20.38ID:83SN26sN0
「みだりに」と「みだらに」をよく混同して恥ずかしい思いをしてしまう
2022/11/14(月) 08:41:09.89ID:n94V8qOq0
>>6
いい大人が自転車なんて乗るなよ🤣
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:41:35.07ID:T8RnWLOR0
道路管理事業者に道路の修正求めたらええんやな
車検通ってる車の底擦るって完全な道路不具合やからな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:42:23.50ID:6yBM4BWN0
>>337
外国人はさ、言葉が理解できないことを理由にトボケるだろ?ルールまで無視するのが本当にクソ。
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:43:44.58ID:tIE1JDTr0
道路に庭木の枝張り出し放置と鼻出し駐車がセットのDQN一家が近所にいる。鼻出し車が当て逃げされた時は、家主が折り畳み椅子に座って行き交う車を監視しまくってたわ
自腹修理だったんだろうなぁ…w枝も切って欲しいわ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:44:07.36ID:3JWgTR7K0
>>60
少しの雨でも歩道が冠水する
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:44:33.42ID:uDivTPnP0
>>405
うん
だから車出す前に置いて、
車道に出たらハザード炊いてから仕舞えばなんの問題もない
置きっぱだと前からとか後ろからなら問題ないが、
横からだと跳ね上がる
あ、ダメだよ
暴走族うるさいからってパチンコ玉巻いたりグリース巻いたりしちゃ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:44:40.49ID:AwxpOX9W0
>>409
逆張りくんはどのスレにでも湧くからな

>>408
ガードレールを撤去する場合は道路管理者に返すのかね
ボロボロになってるのはかえって迷惑だと思うが
開口が4.2mしか許可出ないんじゃ入庫するとき外に膨らんで危険だし
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:44:52.12ID:6yBM4BWN0
>>368
すげーな。パイプは敷地外に設置しているのかい?
2022/11/14(月) 08:44:56.84ID:H5xfWc+U0
プリウスだと段差スロープ程度じゃ底をするんだ。シャコ長にでもするか。
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:45:00.61ID:uDivTPnP0
>>416
知能足らんのかね
何も考えてないよな、その質問
2022/11/14(月) 08:46:14.44ID:o3w4FSOE0
>>371
補修は自治体じゃないかなぁ
財産が移るわけではないと思うから
施工不良によるものだと施工した土地のひとに責任がいきそうだけど
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:46:25.71ID:uDivTPnP0
>>415
監視するならカメラつけたらいいのにね
枝も切れよなぁ
秋には切るのが当たり前
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:46:32.95ID:RrL1kDnH0
>>12
釣りなら良いけど、本当に思っているなら普通に社会生活出来ないレベルでヤバいよ。
2022/11/14(月) 08:47:15.05ID:DMOtNNs70
邪魔になってなければよくね?
2022/11/14(月) 08:47:49.58ID:IFVKLEly0
庭木の張り出しどころか植木鉢が微妙に道路にはみ出している家をわりと見かける
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:48:10.34ID:HBSa2YQT0
>>425
そうだよ
道路法もそうなってる
この記事が間違ってるだけ
まあ事故が起こるなら邪魔になってるということではあるけど
2022/11/14(月) 08:49:10.77ID:b3gQrSFj0
>>425
自転車が転けたりお年寄りが怪我して賠償おわされる覚悟があるなら
違法状態なら対抗できんよ
2022/11/14(月) 08:49:54.52ID:sNeLgLXE0
どんな古い家やねん
2022/11/14(月) 08:51:06.82ID:isHAv1ya0
>>8
> 駄目じゃないのね、設置するならリスク承知の上でって事か

いや違法だよ
事故ったら謝罪と賠償、最悪傷害罪で逮捕
事故らなくても逮捕もあり得る
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:52:23.07ID:AwxpOX9W0
>>427
だいたい段差スロープの規格が側溝の幅と一緒だから邪魔になるわけがない
U字側溝に蓋してくれたらかえって助かる
2022/11/14(月) 08:52:55.62ID:zD/2IWRv0
>>25
俺がいる
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:52:57.78ID:imMSHjcS0
>>406
違法だろう
管轄市町村庁舎か警察に相談してみ
写真と地図持ってけよ
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:53:10.81ID:F26Kg8EZ0
自宅前に植木鉢置いてる奴の多いこと
そんなん置くから車とかが通りにくくなるんや
2022/11/14(月) 08:54:21.92ID:QxRygeCb0
うちはこれと違うケースなんだけど、家の前に水路があってそこの利用許可を市から得て家に出入りしてる
壊れたらうちが全額負担らしい
市に仮に壊れていて知らん人が転んで怪我したらうちの責任ですか?って聞いたらコーンでも置いて侵入してこないようにして下さいとのこと
市の持ち物なのにコーン置いてもいいの?って聞いたらいいらしい
多分これ役所の奴が適当な事言ってるよね
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:54:24.62ID:imMSHjcS0
>>425
邪魔になった場合、罪に問われる
道路に立て看板出す店と同じ
邪魔だと言われたら撤去せねばならない
「盗むのは違法だが見つからなければ良くね?」と同じ質問
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:55:50.49ID:GcKUDqxf0
道路に置くのはダメだろ
邪魔になってるかなってないかの判断は置いた奴がするわけないだろ
2022/11/14(月) 08:55:58.30ID:HXrRDn5z0
俺の実家なんかスロープどころかコンクリートで埋めてるけどな笑
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:55:58.84ID:AwxpOX9W0
>>434
住宅地の狭小道路を飛ばしてくる馬鹿除けじゃね
2022/11/14(月) 08:56:41.30ID:b3gQrSFj0
年寄り躓いて死んだら5000万賠償コースだな
2022/11/14(月) 08:57:01.63ID:1ubpmjGZ0
>>1
道路使用許可を取れや
2022/11/14(月) 08:57:04.76ID:WVH2Xbvg0
路上ミュージシャンの場合、普段は警察も見て見ぬふりしても、通報すれば排除してくれる
段差スロープの場合、通報が入ったらどうするんだろうね
2022/11/14(月) 08:57:40.59ID:WVH2Xbvg0
>>438
排水はどうしてるの?
2022/11/14(月) 08:57:58.91ID:3lhLvfOK0
駄目に決まっているだろアホか
2022/11/14(月) 08:57:59.63ID:8dIZbhyR0
うちのスロープはコンクリート用のボルトでしっかり固定してある
摘発されるとしたら器物破損もセットだな
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:58:12.80ID:HBSa2YQT0
>>435
水路に架橋して接道しているなら普通は橋は私有物じゃない?
そこに何を置こうがそれは自由かと
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:58:29.15ID:5Z696HVt0
>>12
みんながそれぞれ自由にやれるのが
公共の場所だと思ってるわけかw

ゆとり&Z世代ならではだな
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:58:38.62ID:zzOJKSyM0
>>6
自動車、歩行者からみると自転車は道路や歩道にいるだけで邪魔なんだよ
2022/11/14(月) 08:58:41.22ID:isHAv1ya0
>>425
邪魔がどうかは相手が決めることだから、他人が邪魔だと言ったらあとは法律違反かどうかだ
2022/11/14(月) 08:58:55.04ID:1ubpmjGZ0
>>445
試しに通報してみよう
住所氏名はよ
2022/11/14(月) 08:58:58.38ID:mboZisFs0
>>440
そりゃ、切り下げでも同じだろ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:59:10.28ID:uS8d7ceN0
>>60
例えばL字側溝って歩道側に向かって傾斜してるんよ
舗道側が立ち上がってないと溢れるんよ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:59:35.44ID:imMSHjcS0
>>435
おかしくはないだろ
水路の管理は自治体
そこに蓋なりで通れるようにしたのがお前
そこに誰か落ちたら責任は公共だが予算などでつけられない
第一責任は落ちたやつ
で、お前の心配って蓋を設置したおまえに責任があるかだろ?
ないよってことだね
心配ならコーン置いて知らせろと
2022/11/14(月) 09:00:22.12ID:QxRygeCb0
>>446
その橋が市の持ち物なので、利用許可を貰ってる状態です
歩道みたいになってるのでみんな普通に歩きます
そこをコーン置いて封鎖するとうちだけ基地外の住む家のように見えてしまうw
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:00:42.30ID:Vg4oSICc0
みだりに

ってなんかいいよね
2022/11/14(月) 09:02:15.51ID:1ubpmjGZ0
>>449
例えば道路(歩道など)の整備不良でつまづいて転んで怪我したら道路管理者の責任になる
この段差スロープにつまづいて転んだりチャリが転んで怪我したらどーなるか?
スロープを放置していた道路管理者の責任になるか勝手に設置した設置者のせいになるか
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:02:36.61ID:4q56c9B10
>>243
警察って駐車違反に関してはやたら甘いよな。ちゃんとパトロールしてると絶対分かるはずだから取り締まって欲しいわ。
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:03:00.58ID:QJfgP5Ko0
>>3
賃貸かこどおじやろ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:03:07.36ID:uS8d7ceN0
>>435
市の持ち物って言っても、かけた橋はあなたのものだろうしね
2022/11/14(月) 09:03:23.75ID:QxRygeCb0
>>453
ありがとうございます
元々田んぼで宅地に改修する時に市が水路に橋かけて、その通行許可をうちが貰ってる状況でして
誰かが怪我してもうちの責任にならないならあんまり心配しなくて済みそうです
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:03:33.14ID:JJNnbddy0
これはダメだろうけど、舗装工事するたびに段差が少しずつ酷くなったのはどうにかしてほしい。
2022/11/14(月) 09:03:46.92ID:V6aHSTtZ0
>>1
マスクの件でも驚いたが、自分に都合が良いようにしか考えれないキチガイが多いな
屁理屈コネてマスクしないことをさも正しい様に自分で信じ込むからたちがわるい
アホの考えが正しいわけないだろ
2022/11/14(月) 09:03:56.08ID:ldWeqs5W0
その都度片付ければ問題ない 放置すんじゃねーよ
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:04:24.38ID:WDbOhJMH0
自宅の前の縁石を低い物にしようとして外構屋に見積を取って高かった記憶がある。
しかたないから手続きもコミでやってもらったけど面倒くさかったな。
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:04:49.34ID:Vg4oSICc0
>>457
甘くねーよ
2回も駐禁とられたわ
田舎なのに
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:05:37.76ID:Vg4oSICc0
>>463
いやクソめんどくさいだろ
ガレージのシャッターすら嫌なのに
2022/11/14(月) 09:05:40.35ID:1ubpmjGZ0
>>435
壊れたり移転する時は原状回復せにゃならん
その蓋載せいで水路にダメージがあればそれも補修する義務がある
家賃や使用料を取られないだけまし
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:06:30.02ID:6yBM4BWN0
>>454
コーンにラミネートで張り合わせた但し書きをつけたらキチガイ度合いはグッと減ると思うけどなあ。
老朽化でも何でも理由があれば通行人はある程度警戒して渡るでしょ、ある程度は。
2022/11/14(月) 09:06:57.02ID:1ubpmjGZ0
>>466
私道なら問題ない
土地買えよ
2022/11/14(月) 09:07:17.95ID:p4JvLg4y0
昔の家って歩道に段差があるのが多い気がするけど
2022/11/14(月) 09:08:11.61ID:I7Sfg66z0
吉田視聴者多いな
吉田製作所も安泰だな
2022/11/14(月) 09:08:22.02ID:oP1RK0OB0
>>466
それなら金かけて土地を買うしかないんじゃない?
ただ公道を買い取るのは現実的に難しいからやっぱり都度片付けるしかないと思うよ
2022/11/14(月) 09:08:39.62ID:1ubpmjGZ0
>>457
>>465
見回り程度では取り締まらないが通報された時は取り締まらなければならない
つまり465は通報されてる
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:09:19.28ID:uS8d7ceN0
>>454
市の所有する橋なんだ?
それで老朽化したらあなたが修繕って
ちょっと解せないな
他の人も使ってもるのに
2022/11/14(月) 09:09:51.66ID:isHAv1ya0
>>454
市が設置した橋なの、本来は水路を跨ぐ構造物は禁止されているから、水路の鉄板橋なんて利用者が許可を取って架設するんだが、全責任は架設した個人にある
無許可な小さな鉄板橋で簡単に撤去出来る様なのは、お目溢しされているだけだよ
段差スロープも同じ扱いなの、アレは公道に設置した構造物だから違法
2022/11/14(月) 09:10:56.67ID:6baxAKXn0
>>471
引用元が完全に吉田だし
2022/11/14(月) 09:11:26.15ID:oP1RK0OB0
>>473
俺も家の近くに1ヶ月近く毎日のように路駐してる車がいたから通報したら数日後からいなくなったよ
そしたら少し離れた道路で見かけたからまた通報したらやっぱりいなくなった
その後は見なくなった
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:12:48.89ID:KT6esZRX0
車高を上げろ(´・ω・`)
2022/11/14(月) 09:13:50.55ID:isHAv1ya0
>>460
市が個人の為に公費で橋を設置したリしないよ、ニュータウンだって、工事業者が設置するんだぜ
真っ当なコンクリート橋とかだと許可だけでも大変なんだから
2022/11/14(月) 09:14:02.19ID:6BMnT9Hp0
そもそも勝手に土地に割り込んでるからなw
そこはオレの土地
2022/11/14(月) 09:14:17.75ID:jzZKVQM4
>>17
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」理論なw

違法は違法
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:14:28.46ID:4q56c9B10
>>465
たまたま駐車違反して通報されたら切符切られるけど、自宅前で毎日駐車違反してるようなDQNは見逃されてる
2022/11/14(月) 09:15:13.75ID:zfwE21y90
>>456
危険物を撤去しなかった管理者の責任、これは民事になる
んで管理者が設置者を民事と刑事で訴える事になる
だいたい管理者が払うお金の2割増しくらいになるらしい
2022/11/14(月) 09:15:49.16ID:4iC4nub+0
きりさげてもらったけど光岡オロチだと車高低すぎてそれでもこするからスロープ付けたわ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:15:52.81ID:AnbvGztl0
>>15
俺は通報したぞ
車種とナンバーとか置いている時間帯とかかなり詳しく聞かれたから回答して後日から車が歩道に置かれてんの見た事無い
2022/11/14(月) 09:17:11.75ID:isHAv1ya0
>>467
水路に蓋橋を掛けると、利用料を市に取られるぞ、京都で揉めてたな
因みに、お店の看板も市に看板料を取られる
2022/11/14(月) 09:17:38.85ID:k73yZhoV0
>>32
こ~するのに100万ぐらいかかるんだよな
2022/11/14(月) 09:17:50.98ID:Yr0yIiJw0
>>484
え…今時ダサ…
2022/11/14(月) 09:18:32.70ID:5SZV6sg10
スロープ置かないと底擦る普通車なんてあるか??
2022/11/14(月) 09:18:46.36ID:1ubpmjGZ0
>>477
だな

>>483
そう
置いて良いのは賠償金を請求される覚悟の有る奴だけだ!
2022/11/14(月) 09:19:58.85ID:1ubpmjGZ0
>>486
それが普通だよね
じゃなきゃ蓋の上に家や駐車場作ってやりたい放題される
2022/11/14(月) 09:21:40.21ID:4iC4nub+0
>>488
そこがいいんだよ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:22:46.39ID:Kztuup+f0
>>1
(1)も(2)も
全くネックになってねーw
2022/11/14(月) 09:23:11.01ID:QxRygeCb0
>>479
では、あの橋は私の持ち物なんですかね
段々とわからなくなってきました
また市役所に相談しに行きます
みなさん色々とありがとうございました
2022/11/14(月) 09:24:25.11ID:7cyJ9bKS0
行き止まりになっているところはだいたい私道
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:24:43.89ID:uS8d7ceN0
>>494
自分で金を出して設置したのではないって自分で書いてるやん
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:25:32.69ID:FTO0xE4M0
>>489
なくはない
浸水防止で嵩上げしてて、車置くことを考えてない場合
うちの実家は祖父の設計だから駐車場は砂利でなだらかに側溝よりたかく、
家はさらに1mくらいの高さに作ってあったな
今考えると優秀な設計士だな
2022/11/14(月) 09:26:42.18ID:cJkebW0+0
>>406
道路法の24条申請して許可受けないとダメな
フラットタイプの歩道で縁石のみ撤去なら素人でもやろうと思えば可能だろうが、マウンドアップタイプの歩道じゃ無許可施工はほぼ無理だろうて
無許可リスクも大きいしな
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:27:57.03ID:kiWslXEH0
戸建ての前の公道で洗車してるバカも捕まえてくれ
2022/11/14(月) 09:29:09.88ID:QxRygeCb0
>>496
そうなのです
でも市が設置する事はないという話もあるのでよくわからなくなってきました
土地買った時には既に橋が完成してたので
2022/11/14(月) 09:29:51.18ID:6mSJ1VG+0
だから正当性があれば良いんだよ。自家用車をシャコタンにしてるとかは無しね
2022/11/14(月) 09:30:15.07ID:ugWkUMBr0
>>499
雪国に住んだ・冬に通ったことなさそう
2022/11/14(月) 09:30:35.65ID:6mSJ1VG+0
>>499
大阪は全域でしょっ引かれる対象になるね
2022/11/14(月) 09:31:06.89ID:b3gQrSFj0
私道でも家を建てるために位置指定道路の指定うけてる場合は好き勝手に物置けない
しかも管理は自分でしなきゃならんという不条理、でもそれは仕方ない
嫌なら家が建てられない
2022/11/14(月) 09:31:08.75ID:udhGixrT0
吉田の話?
2022/11/14(月) 09:31:59.81ID:cJkebW0+0
>>371
24条申請できちんと許可受けたもので、施工不良とか、原因が明らかで無いものは道路管理者が直してくれると思うよ。
普通、5年や10年で壊れるようなものじゃないがな
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:32:55.71ID:Ax4QDRbl0
>>12
お前の注目度見るとゆたぼんのやり方も商売としちゃ間違ってないなと思うわ
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:35:28.62ID:RD90kLzn0
今の自宅が中古物件で購入したものなんだけど、その時点で金属製の立派な奴置いてあったから、特に何にも考えず、置いたままだわ。こっちとしては、無くても全然いいんだけど、むしろ近所の人達が絶賛使用中なんだが。近くの業者なんか、わざわざうちの敷地に入って、台車の移動に使ってる。自分の車スレスレに荷物運搬してて、まじうざいから、いつもイライラしてた。
普通にありすぎて、考えたことも無かったけど法的にだめなら、もうこの際撤去するかな。
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:35:52.09ID:mO02u+/u0
わざわざオプションで地面スレスレまでエアロ仕様にして、案の定、擦って傷をつけたアホがいたわ。
2022/11/14(月) 09:37:15.33ID:0J3pTE800
車庫なし家が更地になってパーキングになったが、段差ありのままなのは金かかるからか。次の歩道整備が来るまであのままなんだろな。バックで入るしかないから利用者は面倒そうだ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:37:30.78ID:NDiQKade0
自転車でこれに乗って車道側に転倒して
後ろから来たトラックに轢かれるんですね
2022/11/14(月) 09:37:34.43ID:vYkxkZAd0
>>406
許認可作業なので通れば違法ではない
個人宅の車庫新設で歩道切り下げは50万〜100万
別途許認可にかかる費用が5万〜10万程度
(歩道の幅や切り下げ幅、自治体によって金額が異なる)
大通りに面した小売店や企業等で幅が広いと500万とかいう話も聞いたことがある
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:39:11.01ID:WAUglQq/0
>>12
個人の所有物と公共物の違いが理解できない
アレが社会にのさばる。
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:39:57.89ID:AnbvGztl0
>>501
勝手に正当性とか許可無しに通らない
不法占拠扱いになるからちゃんと許可取らないとダメ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:40:41.46ID:AgIr6OG90
縁石切り下げておかないと
最悪、目の前にガードレール設置されても
文句も言えなければ撤去等の受付すらされないだろうにw
役所の認識では実情出入り口として使ってようが
切り下げて無ければ出入り口と認識しないし認められないからなw
地上波から消えた東京マガジンでも取り上げられたくらいの案件w
2022/11/14(月) 09:41:02.25ID:cJkebW0+0
>>435
水路の上に橋を個人が占用している状態だね
文面と補完した予測では役所が正しいよ
君の所有の橋を公共の土地に置かせてもらってる状態だからね
壊れたら自分で直す
落ちたり転んだらころんだ人と話し合う

君の家のリスクの一つだよ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:41:39.04ID:rg9327v10
歩行者が足を引っ掛けて転倒で怪我したら民事責任負う
てことなら勝手にしろだけどな
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:41:44.72ID:6A7OV/zR0
金持ちのお宅が道路に駐車禁止の看板立ててるんだけど、あれもダメでしょ?
2022/11/14(月) 09:43:33.89ID:x9nAsqFB0
市町村ごとにバリアフリー舗装してる差がでてるね
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:45:02.03ID:UEQac7z10
歩道の段差を削ればいいんだよ
タガネとハンマーでやると大変だけど
2022/11/14(月) 09:46:04.99ID:uIdR2z2H0
街路樹の落ち葉の清掃は住民にやらせてるんだから、スロープくらい多めに見てほしい
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:46:49.09ID:HBSa2YQT0
>>500
買ったときに重説されてないの?
業者のものかおまえのものかの可能性が高そうだけど
2022/11/14(月) 09:47:03.14ID:Cp2Wy9Bv0
吉田スレ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:48:46.21ID:i6XeR5cZ0
あーこれちょっと気になってた
いたるところで見かける
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:48:49.77ID:QfyV7oWA0
>>33
段差がないとちょっとした雨でも自宅敷地内に雨水が全部浸入してくるよ
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:50:20.98ID:YmyrlzRb0
雪が降る田舎の冬にグレーダーって建設機械で夜間から朝方まで除雪作業してた頃を思い出した
住宅街だと確かに気になったりしたなw
ルールは知らんがだからと言って設置場所を迷惑とは思わなかったけどw
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:51:06.06ID:LW0lH7s00
ダンサー最悪だな
ちゃらちゃらクネクネしやがって
2022/11/14(月) 09:52:39.93ID:JhTxTOaF0
擦りたくないからスロープを付けてるんじゃないぞ
段差でタイヤが痛むから付けてるんだぞ
2022/11/14(月) 09:54:12.22ID:x1O/JLbU0
みんなやってるよね
なんなら店とかでもやってる
2022/11/14(月) 09:55:06.90ID:ROW2WAe+0
>>481
実際「速度制限みんなで超過すれば怖くない」がまかりとおってるからな
2022/11/14(月) 09:55:12.52ID:G2Wzioxj0
>>424
むしろこういう考えの奴が生きやすい世の中だったりするのよな…特に周りが大人しい日本だとさ
俺ルールで生活してる人は真面目に生きてる人よりストレス溜まりづらいだろうな
2022/11/14(月) 09:56:10.77ID:rzZ62Xrx0
街中に違法な看板があるわね、飲食店などが道路に堂々と出してる
試しに警察に行ってみ、服が引っかかって破れたとかでもいい
そもそも道路に出してるだけで違法
でも絶対に対応しないから、違法を主張してもムニャムニャと返されるだけ
服が破れたのはアンタの不注意だろと、民事だ、自分で交渉しろとか
挙げ句に看板の所有者が誰だかわからん、と言い出す
いやいやいや、店名書いてんじゃん、赤の他人が店の宣伝するか?常識的に
その可能性もある、確定はできない、とか言う
歩道は警察ではなく自治体の管理だとか、
とりあえず店に指導くらいできるだろと、
いや、それもしません
だってさw
あれヤクザの資金源にもなってるので警察はおいそれ手出しできないのが裏事情

ここまで警察とお話して
ところでウチの前にスロープ設置したらどうする?同じ対応か?
って聞いてみ、苦笑いしながら違法だからダメだと言うよw
笑うしかないww
違法性阻却、警察比例、可罰的違法性の線引を文書で示せと問い詰めてみ
向こうも本気モードのスイッチが入る
なんじゃゴルァ法律振り回すんか?あ?警察ナメてんのか?
俺らの気分次第、さじ加減じゃボケって叱られるのが楽しい
2022/11/14(月) 09:57:04.23ID:awGcAQVg0
鉄板一枚置いてるバイク修理屋?があって夜見えないで躓いて危ないわ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:57:35.56ID:XP/olhl10
>>482
ZB上級国民は見逃される
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:02:04.59ID:xiTjfozH0
スロープ置くなんてたいていのところで禁止されてるだろ

切り下げ工事許可北海道の申請の例
HTTPS://www.hkd.mlit.go.jp/ot/koubutu/vu2tjq0000000q2e-att/a8pgkh0000006lkd.pdf
意外と高い? 歩道の切り下げ工事費用
HTTPS://allabout.co.jp/gm/gc/25712/
オーマガ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:03:14.90ID:Vg4oSICc0
>>528
あとショックも痛みそうで嫌だ
2022/11/14(月) 10:03:50.44ID:bsJKhIxB0
>>528
スロープなくてもタイヤは痛むんでー
2022/11/14(月) 10:04:44.80ID:kRmrY1O+0
これ、沖縄の座り込みも違反ってこと?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:04:52.38ID:Vg4oSICc0
>>531
それ最近思う
道歩いてて絶対よけないやつとか、細い路地でお見合いしてて絶対よけないさがらないおばちゃんドライバーとか
生きるの楽そうだなと思う
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:05:15.40ID:Vg4oSICc0
>>538
あれは許可とってるだろ
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:05:38.38ID:xiTjfozH0
自転車で転んで怪我や万一のことにでもなったら賠償責任
自治体で禁止してなくても道路法で禁止してるらしいからな
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:09:40.27ID:ihfpp1hV0
コンクリート製の重くて容易に動かせるものだけ可にしろよ
2022/11/14(月) 10:11:49.11ID:0vM0Skh00
難しく考えんでも
公道に落ちてるゴミは捨てればええがな
2022/11/14(月) 10:12:27.56ID:eBlzpTUe0
>>408、498、512
許可出るのか。
前住んでたところは歩道がぐだぐだになってて、車道歩くほうが安全なくらいだったよ。
2022/11/14(月) 10:13:05.59ID:JjSeKX0f0
基準作って一定回数やら何やら切り下げ工事の無償化しかないだろうな

また、すべての道路が該当する訳でもないだろうが、電柱の地中化もより一層前向きに進めたほうがいい
事業性は見込めるし、景気対策としても悪い案ではない

街づくりの一環よ
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:13:41.22ID:LW0lH7s00
三角柱の段差スロープだと自転車やバイクが引っかかって危ないけど
道路進行方向にも傾斜の付いた段差スロープなら幾分マシだな
道路進行方向の傾斜を可能な限り長く緩やかにすればいい
いやまて段差がなくなる所までずーっと敷き詰めてしまえばいいんだ名案
2022/11/14(月) 10:13:47.87ID:eBlzpTUe0
>>433
もう引っ越したからいいけど、写真どころか歩行時の動画撮って晒してやろうかと思ったくらい酷かった。
2022/11/14(月) 10:16:12.67ID:Np8DrnCS0
車の底が低すぎるのが悪いでしょ
ジープみたいにすればいいだけ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:17:36.40ID:RQ4sJ4JP0
鉢植えやプランターがどんどん道路側にでてくる家は何を考えてるの?
隣宅もそうだけど万年道路にはみ出して軽自動車停めてるが公私の区別がつかない非常識な人が多すぎるわ!
2022/11/14(月) 10:18:06.53ID:AukwiK8I0
>>6
自転車が邪魔
危ない
2022/11/14(月) 10:18:21.94ID:JjSeKX0f0
普通車でも段差がありすぎるタイプだと痛みが進むだろうな
納税者の望まぬ段差はちょっとね・・・
毎度やっている必要なさそうな補修工事より、そういう所に使ってほしいな
2022/11/14(月) 10:19:12.30ID:pmtbvB+i0
>>228
生まれたての子鹿みたいやな
2022/11/14(月) 10:19:30.86ID:tYHSET9t0
>>32
これ税金でやってもらうにしてもかなりの大金掛かるよな
2022/11/14(月) 10:20:20.20ID:u9FlI/T10
>>550
車の方が危ないだろ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:21:33.05ID:LW0lH7s00
段差スロープ邪魔な事も多いけど
自転車で車道走行中に歩道に登りたくなった時に段差スロープがあったら勝手に利用したりするよな
2022/11/14(月) 10:23:27.01ID:AukwiK8I0
>>554
歩行者から見たら
自転車の方がマナー悪い
2022/11/14(月) 10:24:10.86ID:QFIahPC40
植木鉢を大量に置いてる家
木の枝が歩道にはみ出てる家
邪魔でマジ腹立つ
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:24:59.65ID:JdF9hiKZ0
>>553
全額個人負担だよ
だいたい40~100万かかる
2022/11/14(月) 10:26:39.05ID:U+CIJZZA0
わざとこけて慰謝料請求できるから置けよ
2022/11/14(月) 10:27:31.94ID:JjSeKX0f0
道路路設計施工した時期だとか、建物の建築時期にもよよったりするんだろうな

地域性や地区によっても状況が異なるだろうし、少しづつ解消させていくしかないでしょうな
官民ともにいきなりは完全解消は無理だと思う
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:27:34.87ID:LW0lH7s00
子供の頃自転車で車道走行中に段差のある歩道に登りたくなって
ちょっとウイリーで前輪上げて登ろうとしたものの後輪が引っかかって登れず
コケるという経験をした事が誰しもある筈
2022/11/14(月) 10:27:53.57ID:zMCj2GWz0
>>556
いつの間にマナーの話に切り替わったんだろう
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:29:32.60ID:JdF9hiKZ0
>>521
おお目に見られてるから摘発されてないやろ
2022/11/14(月) 10:29:39.58ID:AV1XIOVh0
うち、これ設置している
2022/11/14(月) 10:30:17.53ID:3ZwFHvYm0
ちゅいーん
2022/11/14(月) 10:30:40.52ID:AV1XIOVh0
>>521
街路樹の落ち葉の清掃も勝手にやったらダメらしい
2022/11/14(月) 10:31:03.59ID:MLUrpYHX0
>>105
こういうやつ?
https://i.imgur.com/okZPnx2.jpg
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:34:37.08ID:z+nHByQQ0
お金持ち様のやり方に口を出すと消されるぞ
2022/11/14(月) 10:34:50.63ID:1YaLvdxl0
京都「道路にいけず石おいても何も言われませんどすえ」
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:35:14.74ID:ZfQ0diVH0
https://goo.gl/maps/Gt3uLkv7abz2YdyP6
この角にあるラーメン屋、店の入口の段差があるからか、
(おそらく勝手に)歩道上にコンクリのスロープを作ってるわ、
店の看板を車道とに置いてるわ、
傘立て、立て看板やテイクアウト用の台が歩道に置いてるわ、
邪魔でしょうがない
2022/11/14(月) 10:35:26.22ID:G+u+f7Xq0
大阪名物=道路上に物干し台を設置

これが大阪に転勤して驚いたこと。
道路上に堂々と物干し台をおいといて洗濯物を干す。
通行の妨げになろうが気にしない。通りかかったおまわりも注意すらしない。これが大阪の常識だ
2022/11/14(月) 10:35:54.75ID:ROW2WAe+0
>>569
あれは敷地内じゃないの
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:36:25.90ID:RQ4sJ4JP0
>>393
いやいや車の保管場所も確保できない所有者のほうが貧乏人だと思うよw
2022/11/14(月) 10:36:27.75ID:q0btK4l+0
それぐらい許容しといてやれよ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:38:11.11ID:ZfQ0diVH0
>>570 訂正
車道と「歩道」に
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:43:44.11ID:uTtPKCFB0
>>567
ひでえこれはアウトだわw
確かタイヤが全て自宅敷地内に乗っていればセーフだよな
オーバーハングは空中にはみ出ても大丈夫だったかな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:45:13.84ID:z+nHByQQ0
>>567
文句言うた所で「君アパート暮らしの軽自動車だよね?弁護士つけて潰すよ?」って言われたら平伏するしかないんや
2022/11/14(月) 10:46:44.48ID:ExIk07MM0
>>1
はみ出した生垣も何とかしてくれ
通学路に傘をさした子供達も迷惑してる
市役所に言えばいいんかね
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:47:24.78ID:mO02u+/u0
アルファードなんかは段差で擦りそうたやな。
2022/11/14(月) 10:48:42.07ID:4oF5EK3T0
>>567
目の前の道路がどこの所有物かによるよな
見た感じ住宅街の共有道路みたいだからたぶんセーフではあるんだろうけど
これが市道とかならアウトだとは思う
2022/11/14(月) 10:49:13.50ID:H1LPgp0G0
県道沿いの十数店舗の出入り口に段差がありすぎてすごく迷惑だったが最終的にすべての店舗がアスファルトでスロープを作って解決したわ
行政の指導が入ったかは不明
2022/11/14(月) 10:50:06.36ID:AV1XIOVh0
>>577
アパート住まいの人は、道路を勝手に自転車置き場にしている
2022/11/14(月) 10:51:42.07ID:jyhk5JSn0
ちょっとの段差で底を擦るような車に乗らないのが正解だな。
お高いスポーツカーなどを買う金があるなら切り下げ工事程度はお安いものだろ?
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:52:56.65ID:fmT3dkOX0
>>539
細い道でのお見合いに関しては車のサイズが小さいほど避けない奴が多い
基本的に軽自動車など小さい車に乗る奴は小さい側優先という意識が滅茶苦茶強い
2022/11/14(月) 10:53:43.59ID:AV1XIOVh0
>>580
いや、私道でも物を置いたらアウト。
私道は通路として税制区分されているので、固定資産税はほぼゼロに近い。
物を置いたら税制優遇が無くなる。
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:54:18.22ID:nV7Zi4F70
>>303
素直に軽にしたらいいだけだもんなw
前の家がそうだった
2022/11/14(月) 10:54:36.68ID:AV1XIOVh0
>>12
中国人かwww
2022/11/14(月) 10:54:52.83ID:PJB//e8O0
>>27
「その位」って感覚は人によるからだめでしょ
2022/11/14(月) 10:55:27.45ID:AV1XIOVh0
>>105
車庫証明取れないけど?
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:57:50.02ID:517sFzsJ0
使ったらどけろや
2022/11/14(月) 10:58:55.47ID:wgvtDNpT0
SUV買え
2022/11/14(月) 11:00:23.53ID:SAsHS58Y0
アホみたいな改造してるのが悪い
警察の怠慢、さっさと取り締まれよ
2022/11/14(月) 11:00:30.69ID:bmA5rdJ50
敷地内でやれと言われても
敷地、歩道、車道の場合、歩道の工事を自治体が拒否したら
どうにもならんわ
2022/11/14(月) 11:01:58.10ID:WeVWrEU/0
>>589
別の場所で車庫証明取ったか、申請書類に嘘の寸法書いてるのかも
或いは軽自動車で申請して普通車買ったり?
2022/11/14(月) 11:03:24.06ID:LCgl/3Qv0
今流行りのSUV系買えば問題なし
時代遅れのエアロや車高短にしてる人
またスポーツカーは避けるが良い
2022/11/14(月) 11:05:42.91ID:59KZTJCc0
>>378
チュチュチュチュイーン!
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:05:52.54ID:msrgYS/+0
>>21
都内の倉庫地帯とか酷いよ
路駐だらけなので中自分の倉庫に来た車の為に路上にパイロンとか置いて場所取りして有る
まぁ異常な数の路駐が悪いんだろうけどね
さすがにオリンピックの時には規制されるかと思っていたけど相変わらずだったわw
2022/11/14(月) 11:06:58.19ID:4oF5EK3T0
>>585
共有所有者全員の同意があるときのみだと思う
とりあえず私道の場合は警察は取り合ってくれない
民事になるので勝手にやってくださいと言われる
2022/11/14(月) 11:07:53.61ID:v7+Z80bZ0
>>1
しかし、駐車場前の道路部分や側溝の上に「段差スロープ」を接地するのは、道路交通法に抵触する恐れもある。
 ネックになるのは次の条文。
道路法第43条【道路に関する禁止行為】

法律が変わっているじゃないか
2022/11/14(月) 11:08:06.59ID:AV1XIOVh0
>>594
どっちにしろ不法行為だよね。
あとまともなディーラーだったら、車庫飛ばしはしない。
たまにばれて社会的信用を失うから
2022/11/14(月) 11:09:37.14ID:GG7fE/7T0
>>228
雪が積もった日に住宅街を存分に走ってくれ
2022/11/14(月) 11:10:18.70ID:AV1XIOVh0
>>598
同意があった場合でも、税制優遇が消えて、翌年から税金が上がる
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:10:27.24ID:msrgYS/+0
>>105
きっちり下げ切れば大抵は入るんだけどね
見にくいので下げない
庭とかの手入れ道具を置いて有って下げられない
壁が排ガスで黒くなるから下げたくない
こんな感じかと
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:10:54.46ID:g9OcFwtO0
切り下げ工事って許可貰えば出来るんか
歩道がボコボコになるから難しいのかと思ってたわ
2022/11/14(月) 11:11:30.73ID:hDshvSIe0
近所に少し意識高い系のスーパーができたけど
駐車場から出る時に意識高い系の車が段差でよく腹をゴゴゴゴッと擦ってるわ
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:11:38.41ID:Vg4oSICc0
>>561
低い縁石の上走っててグニョってタイヤが横にスライドして滑ってヒヤ!ってことは多々あった
運が悪いとそのままズズズ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:12:27.08ID:Vg4oSICc0
>>601
除雪車かよw
2022/11/14(月) 11:12:58.54ID:AukwiK8I0
>>562
マナー悪いから危ないんだよ
2022/11/14(月) 11:13:27.89ID:X1KzTeBk0
よしだー
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:14:34.14ID:fmT3dkOX0
>>583
>>595
国産の大衆車とか実用レベルの車は多少の段差でも擦ったり足回りが壊れたりしないように設計してるよね
指定のタイヤやホイールも扁平タイヤでないのが指定されてるし
2022/11/14(月) 11:14:43.66ID:F5SAtRks0
>>603
狭くても頑張って停めるよね
https://imgur.com/Jm1zdjd.jpg
2022/11/14(月) 11:15:41.78ID:X1KzTeBk0
工作物責任か?
2022/11/14(月) 11:17:28.85ID:L/XtF/YT0
>>6
責められてるけど、お前は間違ってないと思うぞ
2022/11/14(月) 11:20:01.48ID:iHuz3VUf0
>>611
バックから乗り降りするんかこれ?
2022/11/14(月) 11:20:20.87ID:JjSeKX0f0
基準に従い施工されているが、歩行者視点からだと、切り下げられた所は歩きにくいのもあったりはする
2022/11/14(月) 11:20:24.79ID:fgrnqPR80
段差でよく自転車でこけたりしたものだが
段差作った市に賠償請求できるんか?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:23:31.79ID:ifPYSOVW0
>>81
!?
い、いやズレてねーし!
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:25:12.23ID:292oEQ0z0
段差スロープへの当たり屋とかいそうw
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:27:24.12ID:rRxzSW+k0
今年も残り1ヶ月そこらの週明け平日月曜日だと言うのに

無職しか居ないな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:27:39.89ID:gOG38Vnc0
>>611
昔お偉いさん達が来る時は此れ位の間隔に社有車詰めてスペース確保してたわw
乗り降りはリヤゲートから
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:28:06.15ID:k+tKWxBq0
これが邪魔なら電柱も大概なんだわ
歩行者もチャリも避けるために毎度車道側にはみ出なきゃいけない
道路作った人間の先見の明の無さよ
2022/11/14(月) 11:30:02.44ID:SEnYa5K20
俺んちの敷地は道路から1メートル高い、電柱は3本立ってる
2022/11/14(月) 11:31:03.60ID:U7dCYRg70
これでチャリが車避けようと転んだら損害請求出来るんでしょ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:31:21.45ID:qQctKBIn0
>>616
自転車辞めれば?
2022/11/14(月) 11:31:22.03ID:9xLduo7E0
段差なくすプラでできたやつ
メッチャ滑るから怖い
苦情を言ったらうちの方が先にこの辺に住んでいると逆に文句を言われた
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:31:54.78ID:6yBM4BWN0
>>586
あるいはコンパクトカーとかな。三列目ミニバンとかステーションワゴンとかミドルサイズのバンとか鼻先歩道でどうかしてるわ。
2022/11/14(月) 11:34:58.49ID:9xLduo7E0
>>614
サンルーフが空いてるからそこから乗り降りしているのかも
2022/11/14(月) 11:36:48.78ID:EGGsI+vH0
昔このプラ製のスロープを自転車で端っこ踏んで跳ね上げたやつが脛にヒットして悶絶した記憶がある。
1週間くらいまともに歩けなかった。
2022/11/14(月) 11:39:29.54ID:zMCj2GWz0
車擦るのが嫌なら乗らなければいいのでは?
2022/11/14(月) 11:40:39.28ID:0VnrRpp2O
>>611
これ後ろのトランクから出入りするのか
2022/11/14(月) 11:41:06.41ID:a7AkYOWk0
>>32
こういう段差って、もともとは雨が降ったときに水が流れるために用意されたものじゃん?
ここに段差プレートを置いてしまったら、道路が水であふれる原因になるんじゃないの?
2022/11/14(月) 11:41:29.82ID:9xLduo7E0
するほど低い車高の車なの?
9センチ以下の車高ってこと?
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:41:58.25ID:Vg4oSICc0
>>611
すごいなこの人w
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:42:58.39ID:Vg4oSICc0
>>630
ほんとだw
この人どうやって乗り降りするんだよw
2022/11/14(月) 11:43:57.66ID:0VnrRpp2O
>>632
改造して車高短にしてる車だろ
2022/11/14(月) 11:44:29.84ID:B9cYzKn30
法律で禁止されてるんだからアウトだよ
自分からしたら設置してるんだろうけど法律的には放置、廃棄されてるのと同じだからな
勝手に捨てられても文句は言えない
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:44:39.47ID:EXfbTxNn0
>>611
隠してからあげなよ…
2022/11/14(月) 11:46:36.13ID:uB26WTs70
車の場合 擦る云々より、段さのショックが嫌という感じ?
まぁ自分の車庫は私道なので関係ないんだが

たださ、商店街とかコンビニとかもスロープ付けるなって話?
つまずいたり、ベビーカー・車いす的に無いと逆にダメなんじゃねぇの?
2022/11/14(月) 11:47:46.32ID:XCio7Cpq0
>>604
新築した時に家の前の歩道切り下げたよ
4m弱だったけど100万円くらいかかった
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:51:14.80ID:6yBM4BWN0
>>611
別車種でリアルに見たことがある。リアゲートからしか乗りこめないだろうな。
で、リアゲートは開けたままエンジンかける。車一台半くらい前進、停止させて運転者は後ろに周ってリアゲートを閉める、に一票。

いやちょっと待て。これ道路に対して前向き駐車だぞ。帰ってきて入庫したら運転手はどうやって出ているんだw
家族の誰かがリアゲートを開けてくれるのだろうか。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:51:26.77ID:PWWc6Tbp0
大雨で道路冠水したときプカプカしてたよ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:54:19.10ID:CrwEDSy40
どっかのユーチューバーのことか?
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:55:38.47ID:nV7Zi4F70
>>611
乗り降りが謎だけど前の道が広そうで駐車自体は難しくないかもしれない
うちは道狭くて駐車場この幅だったから難儀した
片側が階段で乗り降りは簡単
2022/11/14(月) 12:00:45.13ID:AV1XIOVh0
>>640
BMWの最新型なら、運転手が車から降りたあとに自動で車庫に入っていく機能がある。
もちろん乗るときもリモコンボタンを押せば、自動的に出てくる。
2022/11/14(月) 12:03:15.40ID:isHAv1ya0
>>538
公道上での座り込みは違法だよ、しかし警察の元締めたる知事さんが推奨しているから取締出来ない
2022/11/14(月) 12:04:22.41ID:Dq+dN9S+0
角戸建がそれ置いてて曲がる度にガタンガタン踏まれて家主ぶちギレてたわ
毎回乗り上げるハゲもハゲだが
2022/11/14(月) 12:04:26.95ID:O6PazDCs0
>>399
曲がり角でこの手の駐車で横が見えにくくて頭を余分に出したドライバーが幼稚園バスと接触
警察から車の持ち主に注意が入った件なら知ってる
園バスも園バスでいくら自分が優先側とはいえ止まっていれば起きなかった事故なんじゃないかなとは思う
もう昔のことだしうちの子に怪我なかったからいいけどね
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:06:29.06ID:IBsdOnib0
歩道走るチャリカス多すぎやろホンマ
おどれら車両なんやから車道の隅走れや糞が!
2022/11/14(月) 12:08:15.47ID:qUvaell60
>>1
いや、逆に歩道を凹ますのやめてほしい
2022/11/14(月) 12:09:01.96ID:mNd+WABd0
どこだっけ?江ノ電だったかな、勝手踏切。あれ思い出した
2022/11/14(月) 12:09:14.84ID:isHAv1ya0
>>576
オーバーハングも駄目だよw
大型トラックの後部のオーバーハングとか考えてみなよ、法的には同じ扱いになるんだよ
2022/11/14(月) 12:09:21.46ID:CwB1oR2j0
>>361
私道なら当たり前だよ
知らんの?
2022/11/14(月) 12:12:40.69ID:CwB1oR2j0
>>611
ナンバー丸見えはまずいだろ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:13:08.61ID:6yBM4BWN0
>>644
マジかしゅごいw
2022/11/14(月) 12:13:29.44ID:eZ0dR9GZ0
ありやろ
だめならおれは削るね
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:13:52.39ID:32jj/RvO0
タイヤのパンクを減らせるからsdgsに良いんだよ
2022/11/14(月) 12:17:59.95ID:isHAv1ya0
>>640
リアゲートは中から開けられるけど、、
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:18:14.99ID:EsZ7uDuV0
>>303
返信ありがとう。邪魔だから蹴りたくなるのをグッと堪えて我慢してる。
2022/11/14(月) 12:20:15.55ID:tZvTspNl0
店の看板もやめろやと思う
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:20:27.02ID:rjOepHwd0
吉田さんは、これを嫌ってたんだな。
661かぐ
垢版 |
2022/11/14(月) 12:20:57.67ID:v/AJmlmK0
不動産屋が置けって言ったとYouTuberが動画上げてたな
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:23:03.48ID:LzwN07ql0
>>6
知人がこの手の物体に下見て走るから気づかず、転んで鎖骨折ってた(о´∀`о)
いつも危ねーから気をつけろと言ってたのに直さないバカ
2022/11/14(月) 12:23:03.72ID:sfnmMu+h0
地方の商店街なんか歩道に品物広げてるの見ることあるな
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:24:11.97ID:LzwN07ql0
>>657
開かないのもあるよ
2022/11/14(月) 12:25:10.62ID:bsJKhIxB0
>>611
雨の日はたまらんなぁ、これ

どうすんだろ?
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:29:07.00ID:4+U/M1gw0
>>1
ローダウンカスを逮捕のうえ
そいつのクルマを没収しろ
2022/11/14(月) 12:29:23.48ID:3e41XJmN0
自宅よりも小さな商業施設で多い印象
2022/11/14(月) 12:30:26.34ID:+Zv1rNZD0
公道治すのになんで個人負担なんだろう?
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:30:40.37ID:GA+B7R8B0
>>135
>>356

おまえらバカだな
チャリカスが道路側に寄ったり転けてきたら迷惑するのは車だよ
2022/11/14(月) 12:32:14.65ID:BVVTpA0g0
違法なら全部回収しろ
2022/11/14(月) 12:33:07.49ID:IYYjUhaE0
段差イン・ザ・ダークは鬱映画の代表だからな
そこに段差があったばかりに不幸のズンドコに
2022/11/14(月) 12:34:40.77ID:RxHMoJRV0
>>670
こういう極端なこと言うヤツって面白いと思って書いてるんだよね
2022/11/14(月) 12:35:05.24ID:v348MsRc0
昔近所で道路にはみ出して停めてる車
バットでボコボコにしたった事あるわ
2022/11/14(月) 12:37:09.16ID:GdgWrf/50
もう普通に販売・使用されているからなぁ
違法か否か明確に記載してもらわないと駄目なんじゃね?

え?駄目だったの?って事が多すぎる
2022/11/14(月) 12:37:12.82ID:/6CCr5f/0
>>2
みだらに置いてはいけません
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:37:20.49ID:G51HcMfm0
>>47
一部の歩道だけ下げるから危ないわけで
全ての歩道を道路と同じにすれば問題ない
近所でやってたけど超快適だよ
ガードレールのとこだけ10センチぐらいの縁石があるけど
縁石の立ち上がり部分に横のスリットが入っている縁石

つーか、この記事は歩道が無い道路のことだよね?
2022/11/14(月) 12:39:16.68ID:Bi/qkNoo0
これを許すと拡大解釈して好き勝手にやる人が出てくるからな
2022/11/14(月) 12:41:55.17ID:FlFuqxHa0
乗らないしいらないけどフォードのF150ラプターを想定してガレージ作った 現実は5ナンバーの大衆車だけどな
2022/11/14(月) 12:43:36.16ID:IEiS5A/O0
>>458
母親の年金暮らしじゃね
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:45:12.87ID:s9ro1zBZ0
みだらに擦る
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:45:44.37ID:NTMIzc150
もう車に乗らなきゃそんな事をする必要も無い
2022/11/14(月) 12:46:21.51ID:CvzVPmGL0
ホームセンターで段差スロープを買ってきて自宅前で使ってたらいつの間にか盗まれてた
買うと結構するんよなあれ
2022/11/14(月) 12:47:59.59ID:NgrZNAy80
セットバック部分の段差をそのままにする業者多すぎ。
法律的には問題ないようたが、実質道路幅が広く使える訳じゃない。
土木事務所か警察に言ってみるか。
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:48:32.22ID:ktOoJqtR0
お前らは法の番人だったんだなこれからも違法行為はせずに生きてくれよな
2022/11/14(月) 12:49:33.01ID:VGPT/Sah0
>>653
車のナンバーは個人情報じゃ無いからいくら晒してもOKだよ
2022/11/14(月) 12:49:56.42ID:1hvrRt8j0
>>674
使うのはべつに違法じゃねーからな
置く場所が違法かどうかであってさ
2022/11/14(月) 12:52:00.96ID:OJCHswTT0
>>12
道路を一部でも占有するには警察の許可がいります。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:54:03.37ID:DviSr3kC0
わざとコケて慰謝料請求しましょう
2022/11/14(月) 12:54:31.98ID:2WQcsYnU0
>>531
ほんとこれ、仕事しててもそう思う
2022/11/14(月) 12:54:46.85ID:OJCHswTT0
>>676
コンビニが歩道の段差に鉄板を敷設していて摘発された事例がありますが?
2022/11/14(月) 12:58:59.33ID:mXz1zwEU0
最低地上高の高い車に乗れば?
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:58:59.76ID:IQE15zQr0
道路法の道路
都市計画法の道路
建築基準法の道路
その他の道路
2022/11/14(月) 13:02:07.82ID:d5soI8hc0
吉田製作所ネタ?
2022/11/14(月) 13:03:13.40ID:LKEFRVBt0
それくらい置いときゃいいと思ったけど、これで躓いて転けて怪我したら設置者が賠償いけないとか聞いたら今すぐどけるべきだな
2022/11/14(月) 13:04:34.41ID:LKEFRVBt0
>>689
俺もいちいち最悪のパターン想定しちゃうから仕事やりにくい。でもやっぱり無視できないんだよなぁ
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:05:52.84ID:uChvbd4J0
汚損してはいけないのなら公共の道路を土足で歩くなってことか
2022/11/14(月) 13:09:22.26ID:isHAv1ya0
>>683
セットバックは用地の無償提供であって工事費は入ってないから、用地の無償提供ですら無茶な話なんだから無理を言うなよ
2022/11/14(月) 13:12:22.90ID:AIbDqp1H0
>>1
吉田製作所だなw
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:14:41.92ID:tX3D4zgS0
>>631
は?
2022/11/14(月) 13:17:58.29ID:lm0kObuh0
>>15
駐車禁止以外の道路だとどうなんだろ?
2022/11/14(月) 13:19:24.46ID:pM3qKYNm0
>>699
L型側溝のこと言ってるんでしょ
そいつは段差と言ってるが排水溝だから
2022/11/14(月) 13:24:31.94ID:jyhk5JSn0
>>639
この話は段差スロープで事足りてるってことだから歩道の無い道路に面した家の話では?
歩道の段差をカバーできるほどの段差スロープだと専有面積大きすぎて完全に邪魔だろ?
歩道がなければそこまでの金額は必要ないんじゃないか?
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:24:48.53ID:17RM/CEH0
今までの人生で気になったこと無いと思うわこれ
2022/11/14(月) 13:29:07.47ID:gblEH17F0
うちの実家は役所と交渉して段差を舗装してもらうのに数年掛かってた
2022/11/14(月) 13:29:14.93ID:43c0pXYD0
朝鮮人やその他ユスリタカリをする団体の場合は見て見ぬふり。一般の日本人だったら摘発されるよ。
警察のさじ加減。
2022/11/14(月) 13:33:49.04ID:lD7UVNoI0
自治体で係の人が回ってるだろ
ほどほどだったら書類提出で可になるんじゃないの?
2022/11/14(月) 13:46:30.95ID:4TLHbQho0
結構緩い市道、ブロック並べたら越境してたw直す時引っ込めてとの事
2022/11/14(月) 13:47:47.54ID:Bz3PkA3/0
>>6
自転車が邪魔
2022/11/14(月) 13:50:19.85ID:eDWYLLM/0
確かに違法
だけど取締はされない
つまりそういうこと

日本はなんでもハッキリさせないと分からない馬鹿が増えてしまった
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 13:55:06.01ID:u1B6rbS10
吉田の件でこのスロープが違法だと知った
2022/11/14(月) 14:00:38.08ID:15PZUDIl0
うちの方こういう段差スロープつけてるやつらばかりだぜ
車道から敷地に入る所に置いてるやつらだらけ
2022/11/14(月) 14:00:41.09ID:ls4cWH0N0
吉田のは車止めより高い30cmを超える勾配だから黙認も出来ない長さになるからな
2022/11/14(月) 14:06:58.54ID:Vsp++3EK0
>>13
公立学校が段差スロープ設けてるケースも多々ある
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:07:19.46ID:aWUlAt210
勝手に歩道に事故後10年も汚くなったおもちゃとか飾ってるのも違反だからどけてほしい
ちゃんとお地蔵さまとかならまだしも造花入れてる便も緑色だし何もなくて手を合わせるだけじゃダメなのか
2022/11/14(月) 14:10:08.97ID:9xLduo7E0
道路沿いに有るコンビニなんかも荷物の搬入ように置きっぱにしてるところがあるよね
注意をしても放置されるけど
2022/11/14(月) 14:11:47.16ID:5APCPml30
京都のイケズ石は良いのか?
2022/11/14(月) 14:14:51.93ID:5APCPml30
>>611
オープンカー用のガレージだなこれは
2022/11/14(月) 14:23:14.40ID:6+6vWDbx0
>>1
わかりやすいのは住宅の前に歩道がある道路。
そのままなら段差があって車の出入りはむずかしい。
対応としては役所に申請して認めてもらって歩道を切り下げる工事を『自分の費用』でやる必要がある。

この工事をやらずに、道路にスロープおいてる人は違法。お金をけちってる人なのよ。
2022/11/14(月) 14:28:25.50ID:6hIGbNi/0
>>7
嘘つけ
2022/11/14(月) 14:31:14.30ID:vLRtZ+Ix0
車カスって本当に社会に迷惑しかかけないよな
2022/11/14(月) 14:40:31.91ID:crwK3emB0
>>105
田舎なら今でも2〜3台入るスペースがデフォだぞ
怒る前に車好きなら田舎へ来い
2022/11/14(月) 14:46:37.32ID:2y9+Y7EE0
大雨で冠水して大量のプラスチックスロープが浮いてたぞ
2022/11/14(月) 14:49:23.54ID:gcPBIqsT0
>>7
なにそれこわい危なすぎるでしょ
2022/11/14(月) 14:51:28.15ID:6+6vWDbx0
>>723
道路上の段差プレートにぶつかったり事故が起きたらそれをおいている人が責任を問われる。
乗り上げて自転車が転んでけがするとかね。

そのリスクを考えたらこわくてあんなものは置けないよ。
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:54:31.07ID:hPc9Uj5F0
道交法違反だし、道路が狭くなって交通に悪い
行政に切り下げを依頼しろよ貧乏人
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:16:34.53ID:VW6spRlO0
自分さえ良ければいいと思ってるアホ多すぎるわ
植木が飛び出してる家とかも何とかせーよ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:18:41.65ID:amDAbZS90
>>25
だよなw
2022/11/14(月) 15:25:48.78ID:MxYWaUxe0
シャコタンにしてさらに家前にスロープ盤置いてたら逮捕しろ。
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:27:03.27ID:exMzLhKs0
>>719
無知だなぁ
強風で簡単に動くんだよアレ
2022/11/14(月) 15:38:08.00ID:NkMkgxij0
>>700
違反ではあるけど何時~何時まで止まりっぱなしってのを証明できないと取り締まり出来ん
不法投棄かもって通報した方が効くだろうな
2022/11/14(月) 15:42:29.36ID:6mSJ1VG+0
>>514
正論だけど、知らなかったと言う前提で悪気はなかったとやっちゃえば良い。
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:44:29.08ID:ZVUxF7Yh0
>>725
>>728
シャコタンは論外、ホイールのインチアップもせず普通にドノーマルの国産車乗ってれば少々段差あろうが車は壊れないんだよ
車というのはそういう使われ方も想定して造られてる

なんのために扁平率の高いタイヤが使われてるか少しは考えろと思うわ改造車乗ってる馬鹿どもは
2022/11/14(月) 15:44:34.54ID:sz3WfGVC0
>>32
これ、歩行者がコケて車道に転がり出て轢かれたら、その家の家主訴えていいの?
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:45:23.11ID:Uh9Mz8aF0
>>729
バイクが踏んだら命に関わるだろうしな
台風の時なんかだと
どこから流れてきたかわからないのがうちの前の道路に漂着してて
それを歩道に引っ張り上げておいたことが何度かある
2022/11/14(月) 15:47:17.29ID:8X+kC3jA0
>>716
あれは敷地内に置く
だからこすったら敷地内に侵入してきた方が悪いという理屈
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:47:30.04ID:YnVtx+Bg0
自転車乗ってるあぶないやつもおおいよなぁ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:49:31.75ID:13WeuiE60
ジェミニ買えばええやん?
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:49:40.27ID:oUvQITjM0
>>629
自転車で転ぶのが嫌なら乗らなければいいのでは?
2022/11/14(月) 15:50:20.10ID:pmu4aTg20
画像
2022/11/14(月) 15:50:57.14ID:pmu4aTg20
>>6
車もない弱者男性が社会の邪魔
2022/11/14(月) 16:19:00.93ID:V73GLu0e0
>>227
33cmにしろと
2022/11/14(月) 16:27:32.10ID:V73GLu0e0
川口の首都高そばの岡田電業社のとなりのとこなんて歩道どころか車道でダンプの溶接とかしてやがるぜ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:27.87ID:Rlf5C8dw0
法的にはアウトだが、警察の配慮で許されてるのが現状、世の中こんなの山ほどある、警察を敵に回すと怖いのはありとあらゆる法令を駆使してくるから、ヤクザを見てればわかるだろ?
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:04:08.22ID:dunvzfGw0
吉田案件?
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:06:40.88ID:+/54FOv70
自宅側の段差削れよ
2022/11/14(月) 17:08:39.07ID:oL0Z7lvt0
勝手に置いてるのは捨てていいって事だな
2022/11/14(月) 17:41:56.15ID:HAe7gsCF0
ありでしょ。そんくらい許される。
2022/11/14(月) 17:42:59.38ID:SEnYa5K20
定期的に鉄クローラーの重機で破壊しろ
2022/11/14(月) 17:44:25.11ID:HAe7gsCF0
>>746
他人の敷地内に置いたとしても持ってったら犯罪。日本の法律はそう。
2022/11/14(月) 17:45:53.32ID:vvMmhAsZ0
>>746
それ多分捨ててあるんだよ
2022/11/14(月) 17:49:37.29ID:6YM809Sp0
>>611
ギャングさんの自宅ですね🛳
2022/11/14(月) 17:58:39.61ID:oL0Z7lvt0
>>749
敷地外のしかも公道だからな持ち主不明の不法投棄だから
危ないし捨てておくわ
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:07:19.96ID:JUwpG2Tq0
まともな奴は段差スロープを車の出し入れする時だけ出してたりする
基本は金はかかるけど地先ブロック切り下げ工事をすればいいんだよ普通は家を建てる時にやるんだけどな
2022/11/14(月) 18:23:04.27ID:dg740TB60
>>733
当然、いいよ。
2022/11/14(月) 18:30:55.31ID:uWfuGHjV0
韓国なんて路上にホテルが建物建ててたぞ
2022/11/14(月) 18:37:49.65ID:2067sNyQ0
コンクリでスロープ作っちゃってるのもよく見る
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:39:40.98ID:GLG2wG5c0
おれ付けてるわ
そもそも道路の高さにあわせてエントランスを作ったのに
その後市が舗装をやり変えて10センチくらいの段差が出来た
文句言ってきたら舗装させなおすわ
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:42:40.98ID:ggnyV9Xc0
>>652
レスの流れは公道の話だよ
2022/11/14(月) 18:44:26.65ID:nbhEK1qD0
徒歩で踏んで横切ろうとして表面の凸凹に靴底が引っかかって捻挫したことあるんだけど治療費請求できたんだ
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:47:07.18ID:ggnyV9Xc0
>>597
産業団地と言われる区域では、路上駐車は禁止されていない場合が多いから。
2022/11/14(月) 18:48:26.15ID:lJlI/XaC0
京の街は地方から出てきた次男三男が大路小路(小路といっても広い朱雀大路に至っては幅80m)に掘っ建て小屋を建てて住みだした
側溝は水はけもよくて人気だった
そしていつしかどこならどこまでが路だったかもわからなくなりいまの京都になった
路上占拠はもしかしたら古からの遺伝かもしれない
2022/11/14(月) 19:25:01.51ID:UhL+XdHc0
>>82
切り下げ工場?
2022/11/14(月) 19:26:47.84ID:IyuA1mq60
設置していいけど
何か事故が起これば責任を問われるってことやな
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:31:36.89ID:k32rxBy70
分譲住宅街でそれやったらキチガイ扱いやから…>>1
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:34:03.43ID:GDU1evlD0
なんで段差あるの?
2022/11/14(月) 19:38:28.56ID:30ml3ZUv0
>>122
そういや前にニュースで家に停めてた車のワイパー折られたってニュースやってたけど
よくよく映像見たらはみ出してる上に、更に道路に車守るためにコーンなんて置いてやんの
そりゃブチギレられるわってニュー速でボロクソレスついてたわ
2022/11/14(月) 19:39:32.44ID:E4c9ygoo0
>>765
路面排水のため
https://i.imgur.com/3U9lci1.png
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:39:38.61ID:AVj42Tf10
うちのアパートも段差あるわ
駐車のたびにサス、ショックにショックありそうだからスロープ置いたよ
2022/11/14(月) 19:41:54.48ID:JYmfp2R70
段差ガンガン乗り越えてたら
サスすぐ逝った
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:42:26.80ID:AVj42Tf10
>>766
俺は自分の駐車スペースの枠内にポール置いてたわ
なんせ買ったばかりの車ぶつけられてドア交換したからな
ちゃんと駐車場のオーナーには許可もらった
2022/11/14(月) 19:50:23.42ID:76o3gjCn0
ホムセンで買えるスロープを設置してる家は結構あるよね
うちの隣家も長いこと設置してたが車を買い替えた辺りで撤去してた
その新車の方が擦りそうな車なんだけどな
2022/11/14(月) 19:53:33.65ID:30ml3ZUv0
>>770
道路じゃなきゃ許可取れば大丈夫!堂々としていればいい
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:56:52.76ID:FlmwT2LB0
都内の狭い道でも殆どの住宅が置いてて車のとすれ違う時
ホント危ない
2022/11/14(月) 19:59:15.43ID:Hq92lcVt0
面倒ではあるが出し入れの都度、設置撤去すれば良い
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:03:09.71ID:Zzt1e/2B0
>>399
こんなの車庫証明通るのか?
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:04:35.30ID:Zzt1e/2B0
>>775>>567宛て
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:06:01.93ID:AVj42Tf10
>>105
シャッターが閉まりきらなくてボンネットの上にシャッターのってるのはちょいちょい見たことあるけど、
道路はみ出しは流石にない
どこの地域?
2022/11/14(月) 20:08:18.21ID:uXIgMEkG0
たぶん書類送検されただけで、起訴はされてないだろ。
2022/11/14(月) 20:08:25.79ID:gO7YZww60
>>776
私道で周りみんなやってるんじゃない?
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:10:51.50ID:pH6YEggh0
>>779
私道かなるほど
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:14:56.21ID:AVj42Tf10
>>577
いや、これ警察に通報したらAUTOだろw
2022/11/14(月) 20:15:36.06ID:av5xKTcN0
>>781
ワロタwww
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:16:24.03ID:fCoGM+rc0
こういうのいちいち話題にするなよ
気狂い正義マンが湧くだけだぞ
2022/11/14(月) 20:18:04.81ID:ng+iB02K0
>>783
なるほど話題にされると困るんだな
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:29:40.88ID:k+tKWxBq0
>>399
うちの分譲地内でも軽しか無理そうなとこあるわ、でも買う前から駐車スペース分かってんだからそれに合わせた車に買い替えるべきだな
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:32:32.97ID:TR37AOTI0
>>783
かつてのはみ出し自販機みたいなことになるだろうな
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:34:11.74ID:k32rxBy70
角の家で車庫に入れず路駐してたキチガイがおったな…曲がらなアカン車の数だけ
"あの家のモン…頭おかしいな…"言われてたけど…>>1

まぁ、ナンボえぇ家に住んでても品格いうのは、そういうトコに出るからな…
やっぱ常識いうのは持ち合わせてへんとアカン…車庫に入らな月極めでも借りたらえぇのにな…>>785
2022/11/14(月) 20:35:36.21ID:s+OS7+oS0
>>781
どんな車でもAUTOだよな。
2022/11/14(月) 20:35:58.90ID:1u4//AYk0
こんなもん例外無く有罪にしなきゃ。道と平行方向にこれに乗り上げたら四輪はパンクだろうし二輪は転倒するからな。
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:44:42.40ID:pCKJKuHd0
スロープ出されると車椅子を押すときに邪魔になって困る
2022/11/14(月) 20:45:39.92ID:onMZzX4+0
>>567
ここまで酷いの初めて見たが車庫証明どうしてんのかな
警察は調べた方がよくね
2022/11/14(月) 20:48:38.14ID:2+pkib+a0
>>791
横に1台分あるじゃん
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:01:38.06ID:HmrXEsmS0
下水工事した配管の所だけアスファルトが飛び出ててバンパー擦ったんだけど県に賠償請求できる?
まあ俺も頭来て飛び出てるとこハンマーで砕いて平らにしたんだが
2022/11/14(月) 21:10:51.52ID:2SP6is3M0
>>1
いけず石はいいのけ?
2022/11/14(月) 21:13:09.38ID:h8s9ioxV0
>>792
つまり車庫飛ばしってこと?
2022/11/14(月) 21:25:41.71ID:j+uUUtOC0
>>794
敷地内に置くならセーフ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:31:52.84ID:fmT3dkOX0
>>793
そういえば何年か前に路面状態が悪くなっていてそこにランボルギーニが通過した時車が破損したのは道路管理者が道路の補修を怠ったということで裁判になってランボのオーナーが勝訴して修理代を道路管理者が支払ったという話あったな

この時5ちゃんねるでは何故かランボのオーナーが叩かれてて日本でそんな車走らせるほうが悪い、道路管理者は悪くないとランボのオーナー叩きになってたな
2022/11/14(月) 21:44:02.72ID:2SP6is3M0
>>796
家って道路からどんだけか離さないとダメなんだよな?
スロープ分ぐらいは自分の土地じゃないのけ?
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:47:33.60ID:H0/NgGJO0
>>32
なるほど
2022/11/14(月) 21:58:41.88ID:8QmYu7DH0
>>457
点数稼ぎに躍起だぞ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:02:56.87ID:OTM4sHL30
突き抜けたジジイは税金で飯食ってんだから自治体が全部個人の車の出入りの為にルール曲げて個人宅地の為に乗入れを付けろよって文句言ってくるからな、それこそ税金で
2022/11/14(月) 22:07:25.77ID:nPpJA3O30
>>657
レガシィのリアゲートは、通常は内側から開けられない
非常用のカバー外せば開けられるけど
2022/11/14(月) 22:12:24.15ID:I2kQXyuX0
>>802
よくみろ!サンルーフ開いてる・・・
2022/11/14(月) 22:14:13.79ID:FFk7mYhJ0
側溝のサイズ(約50cm)なら見逃されてるだろ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:23:57.34ID:GDU1evlD0
>>767
このたいぷか、
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:32:03.84ID:ynBTCjGB0
公道に置くな
邪魔すぎる
2022/11/14(月) 22:35:43.56ID:rqPHPdB50
>>567
こんなの笑うわwダメすぎだろ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 22:47:53.07ID:uDivTPnP0
>>567
これ本当は横に止める設計なんだけど、
電信柱が悪くて止められないんだな
2022/11/14(月) 22:50:13.38ID:1yPkEtj90
吉田の家はどうなったの
2022/11/14(月) 22:58:35.22ID:2+pkib+a0
>>809
ファンが模型作って再現した動画見たけど
あれスロープに丸みつければあの実験みたいにならないと思う
ダメになることを目的で実験した気がする
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:06:24.19ID:mSZf1cX20
田中真紀子は自宅前公道に勝手にパイロンを並べている。

完全に道交法違反だが、何度言っても止めない。

大塚警察署と癒着しているのか強気だ。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:33:29.60ID:Srq4wVha0
>>760
しっかり駐車禁止の標識有るんだよね
所轄の警察に電話で問い合わせてみようかなぁ
何でその付近では駐禁取り締まらないのかって
1km程度離れた駅周辺では駐禁切りまくってるのに
2022/11/14(月) 23:40:55.75ID:w0EGM4lC0
>>811
拾得物として警察に持って行けば?
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:50.97ID:mthsaTZZ0
>>19
すぐ動かせるようなもののが危険じゃね
2022/11/15(火) 00:58:12.11ID:gRrJb9fY0
>>379
お前はなにを言ってるんだw
2022/11/15(火) 02:19:36.31ID:DY3KmoY00
先月じいちゃんが足を引っ掛けて転んだ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 03:11:16.73ID:iYe4D9mj0
>>5
それは関係ないと思う
818人口削減計画推進本部総司令官
垢版 |
2022/11/15(火) 03:51:46.71
>>567
これはあかんやつや
塗装剥離剤をぶっかけられ制裁されても仕方ないやつや
2022/11/15(火) 05:38:18.39ID:DXZlXxKG0
>>809
今あるシャッター部分は壁にして
別方向の壁壊してシャッターつける工事してもらって
そっちから車入れる事で落ち着いたらしい
2022/11/15(火) 07:24:33.09ID:A53XTwxR0
>>567
横に駐車場あるし、これはお客さんのために臨時でとめただけじゃね 臨時でもだめだけど
2022/11/15(火) 07:45:39.08ID:gW4Y85Ph0
>>820
横の駐車場を開けてる意味不明だが
本来2台置けるのに、玄関設計ダメで違法な駐車であることに変わりないな
2022/11/15(火) 07:45:50.47ID:bqAGCG2q0
>>820
>>567は見た目奥さん用の車だから、隣には旦那用の別の車が普段停まってると推測した方が自然じゃないの
2022/11/15(火) 07:52:05.37ID:UFtc+UsE0
>>567
田舎者には2棟建って居る事が理解できんw道路と並行に停めれば済む話だが
大揉め必至
2022/11/15(火) 07:52:33.45ID:/ZxHnAMo0
>>640
そんなことよりこの後ろに家の玄関があるとしたら車が入っているときは家の人だれも外出できないし帰ってきても家に入れない
2022/11/15(火) 10:06:56.17ID:YFo2XAW60
>>786
話題が盛り上がってくればなるよね。
スロープおいて当たり前ではない。
>>793
きちんと車高が確保されてても擦ったのなら文句言ってもいいよ。違法下げてたならそれは自分の責任。
2022/11/15(火) 10:20:22.38ID:fkeVchg70
うち段差スロープ置いてないけど掃除してないから砂溜まって丁度いい感じ。
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:38:43.48ID:5VDa3/+i0
良し悪しの前にスロープを置いているより切り下げたら快適になったぞ
2022/11/15(火) 10:48:25.28ID:uF+f+v8r0
奥行きの無い自宅車庫から敷地外にはみ出して停めてるミニバンも取り締まれよ
2022/11/15(火) 10:54:03.48ID:mrHK0InY0
>>828
近所のミニバン、道路にはみ出しているところに通学の中高生があたっていかないように三角コーンとプラチェーンで囲いを置いてる
もちろん路上
2022/11/15(火) 11:20:44.06ID:FFz6w5Gy0
>>829
駐車方法も悪いけど物置くのは警察の許可が必要な行為だから通報して良いよ
2022/11/15(火) 11:36:02.40ID:YvMufgbO0
>>830
ドーワ
ソーカ
ソーレン
などの関係だと、警察は手出ししない。
2022/11/15(火) 11:37:39.00ID:8gMLuDWc0
>>829
ひどいなあそれ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:21:27.46ID:bT0C1hj60
道路の端っこはL字溝になっていて、水が流れる場所だから、物を置くのはよくないのでは。
2022/11/15(火) 12:22:40.54ID:YFo2XAW60
>>827
数十万円くらいだよね。けちらずにやればいいよね。
2022/11/15(火) 15:28:59.52ID:tSlrCfrE0
>>12
一瞬そうかもと思ってしまったw
名古屋なんかそのノリだよね
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:56:16.49ID:Qe1uCs7/0
邪魔 蹴り飛ばして捨てときゃいい
公共の場に置く奴が悪い
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:01:26.37ID:yD0MlT8G0
そもそも切り下げ工事がなんであんなに
カネ掛かるのかがよく分からんのだよな
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:06:20.77ID:gOIzHMVi0
>>824
それが成り立つ家庭なんだろ。仕事に出かける人が一番朝早くて帰るのが一番遅いタイプ。
家族は少なく、やや高齢の可能性もある。
2022/11/15(火) 16:17:46.23ID:CguKpI440
車がいっぱい通ってる道の路肩にガッツリ置いてる人居るな。
あれ本当に危ない。障害物設置だから強制撤去するべき
2022/11/15(火) 16:29:25.04ID:rlpf+iEv0
>>837
コンクリートカッター屋さん
土工屋さん
舗装屋さん
コンクリート屋さん
地元の小さい土建屋が外注を手配してやるのだろうけど、面積少なくても多くの重機と人が必要だから数十万じゃあまり儲からない仕事だと思うよ
2022/11/15(火) 16:34:04.47ID:1L8H/QDj0
vt.tiktok.com/ZSRwC2qh3/
2022/11/15(火) 17:03:08.41ID:tSlrCfrE0
>>837
固定資産税取ってんだから市がただでやるべきなんだよな
2022/11/15(火) 17:59:19.98ID:pMSWFDvm0
これをありとか言っている知的障害者多すぎだろ
2022/11/15(火) 19:05:11.23ID:LlSZ2paB0
>>842
はあw
2022/11/15(火) 19:07:54.31ID:0S4KwC8Z0
>>13
おまえのせい何で通行人が被害を受けないといけないのか
気が狂ってるんだから死ねよ
2022/11/15(火) 19:08:43.68ID:r/kuzETU0
ジープ買え
2022/11/15(火) 19:14:33.84ID:N8vO4PNg0
吉田の1億円の新居かと思た
2022/11/16(水) 00:12:38.15ID:iDTNLEng0
公道に面してると面倒だよな
共有道路なら置いても問題無いんだっけ?
2022/11/16(水) 07:01:57.21ID:BDUQmoBe0
バカジャネーノ?
他者の管理してるもんを勝手に加工したら違法に決まってるだろう。
あとは相手がどう対処するか?だけだろ。

あとこの国には「だれのものでもない土地」なんて存在しないからな。
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:44:46.63ID:CGtTDt/z0
何言ってんの?
守銭奴みたいな選手たちの戦いなのに
2022/11/16(水) 08:46:45.73ID:SmzaV8Dw0
>>849
その誰のものでも無い土地が存在するのよ。田舎の人はよくわかると思う。
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:48:37.86ID:LJw/frEO0
>>831
自転車がうっかりガリガリするしかないな
2022/11/16(水) 10:00:09.38ID:lmbKfw8S0
>>852
乗り上げて転んでけがをした。どーしてくれるんや、と言われたらマジで困るだろうね。
2022/11/16(水) 10:22:06.85ID:BDUQmoBe0
>>851
存在しない、
登記されtてない土地は財務省の所有
あと、財産区(入会地ってやつね)は誰の土地でもないわけではないのは理解してるよね?
2022/11/16(水) 13:24:11.69ID:tjEpU9cH0
>>854
所有者不明土地って何?
2022/11/16(水) 13:58:11.44ID:BDUQmoBe0
>>855
文字通りの意味、それをハッキリさせるお仕事の人もいる。
で、いきなりなんでそんなことを聞くの?
2022/11/16(水) 14:03:13.69ID:0jU7E1cZ0
公道に置いてるなら
人が躓いたり自転車がバランス崩して転がったら大変
事故が起こる前に撤去してあげるのが優しさだよね
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:31:29.73ID:WnFlUnZ70
バックで切り返しながら駐車場入れる時、この段差が妙に厄介なんだよな
エンジン吹かさないと段差に乗らないし吹かし過ぎると後ろに突っ込み
そうだし
2022/11/16(水) 22:36:13.79ID:YSiWnTOW0
車庫の真ん前の歩道にも縁石があって乗り入れ出来ないとか普通に施工や手続きのミスだろ
2022/11/16(水) 22:46:12.44ID:uBbNvQCB0
>>15
通報したけど注意で終わった
なんでだよって聞いたら通報合戦になるからと・・いいじゃん警察のドル箱だろ
2022/11/16(水) 23:15:46.05ID:Drfl8Guj0
勝手に置くなよ
これで事故したら置いた奴が弁償だからな
2022/11/17(木) 05:28:17.91ID:v0Jsyd6w0
>>861
は?道に何か置いてあってぶつかったら100パーぶつかった方の責任なんだけど。アホなのかな?そうだよね?
2022/11/17(木) 07:58:15.24ID:gHdcl5Px0
>>862
その判例ってある?
2022/11/17(木) 08:04:07.19ID:FEDVG2PD0
>>863
簡単にアホって書くヤツは相手せずに放置でいいだろ
2022/11/17(木) 09:10:41.44ID:E5HAM4Qx0
車庫作るときになんで段差ないようにしないの?何センチか上げなきゃならん法律でもあるん?
2022/11/17(木) 09:35:21.26ID:7uCx1AR70
>>865
雨水が流れ込んでも文句言うなよ
2022/11/17(木) 09:38:52.86ID:MfwfDsJb0
ただの質問なのに攻撃されてると勘違いして反応しちゃう人って何て病気ですか?
2022/11/17(木) 09:46:59.01ID:pSQhAM6l0
>>867
アホなのかな?(質問)
2022/11/17(木) 09:55:04.82ID:4XfenFO20
スロープくらいでガタガタ言うなって。人間もちつもたれつ。
2022/11/17(木) 12:45:33.01ID:ff4LXl7n0
>>862
道路上に不法においてあれば置いた側の責任なのは当然。

まさか自分のうちの前にスロープおいてる貧乏人だな。

やーい、やーい!貧乏人!
2022/11/17(木) 23:13:12.00ID:pMM5x2OB0
うちも車庫建てたとき歩道を傾斜する許可出なくてスロープ設置したわ
2022/11/19(土) 01:14:47.72ID:ZA0YnagB0
>>871
敷地内に?よゆうがありますな
2022/11/19(土) 01:27:29.30ID:ZA0YnagB0
つか道路上にスロープを置く行為は道路法違反であっても道交法違反じゃないみたいだな。
だから警察はむやみと取り締まれないはず「道路管理者(大抵は市区町村)から了解を取ってる」と頑張れば面倒事を嫌うポリさんは一旦ひっこむやろな、あとはすんごくややこしくなるがw
2022/11/19(土) 01:39:56.87ID:GHJx6wQm0
>>873
ウソだもんね。
2022/11/19(土) 02:06:30.21ID:ZA0YnagB0
つかみな
「道路法」と「道交法」の区別付いてる?
このコラムのライターからしてかなり怪しいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況