X

イーロン・マスク氏、次の標的はカフェテリアで提供されていた無料ランチ ★2 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/17(木) 10:34:25.73ID:/id/uOGF9
イーロン・マスクがツイッターのカフェテリアで提供されていた無料の食事を廃止して、従業員に代金を支払わせることを検討しているとニューヨーク・タイムズが報じた。

マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。

元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張した。

ツイッター(Twitter)の新CEOとなったイーロン・マスク(Elon Musk)は、就任直後から従業員の半数を削減し、リモートワークの方針を転換した。そして今度はサンフランシスコの本社でこれまで無料で提供されていた食事を有料にするというもう1つのコスト削減策を考えているようだ。

ツイッター本社の無料の食事をめぐる話題が注目されるようになったのは、2022年11月11日にニューヨーク・タイムズが、ツイッターのカフェテリアでの食事代を従業員に負担させるというマスクの計画を報じたことから始まる。

11月13日にはマスクが、サンフランシスコのツイッター本社で過去12カ月間に提供されたランチ1回あたりの推定コストは400ドルを超え、年間のフードサービスコストは推定1300万ドル(約18億円)だとツイートし、新たな議論を巻き起こした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11df144f352bb2f15c77954741457f34af04b492

関連
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668638349/

★1 2022/11/17(木) 08:24:42.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668641082/
2022/11/17(木) 10:34:42.23ID:Blv45XAw0
ざまぁwwww
2022/11/17(木) 10:35:16.90ID:eBUUbz2z0
赤字企業の建て直し方策としてはきわめて妥当だろ。
2022/11/17(木) 10:36:05.11ID:IG6LqvzS0
この改革は別に良いんじゃね
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:36:24.29ID:Gr5kERr60
バカだなぁ、無料ランチがあるからこそ気を良くして働いてくれていた社員も多くいるのに。
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:36:38.38ID:lim9aWhv0
400ドルってどういう意味?
2022/11/17(木) 10:37:04.92ID:IplPONbz0
設備費人件費光熱費原価で400ドルは妥当かもな
2022/11/17(木) 10:37:22.45ID:HqNJdACd0
赤字企業が働きもしない社員抱えてその社員は無料ランチ食ってだらだらしてたら、そら怒るやろ
2022/11/17(木) 10:37:36.17ID:cQTX7x7q0
そりゃそうだ
黒字ならともかく赤字なのにな
そりゃ万年赤字だわ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:37:43.99ID:Gr5kERr60
給与を増やさずに社員のやる気を出させるには食事の無料提供が一番コスパ高いよ。食堂持てる会社に限られるけど。
2022/11/17(木) 10:37:58.45ID:HdAUAqqq0
読売ジャイアンツのOBが食堂の飯をタダ食いしにくるから出禁喰らった話思い出した
2022/11/17(木) 10:38:22.95ID:eBUUbz2z0
>>6
必要となった費用/利用した人数 が400米ドル
2022/11/17(木) 10:38:33.95ID:rWXXpfCG0
これから泊まり込みで働け
って言ってるのに
矛盾してんな
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:38:50.30ID:s8oOYHwj0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:39:21.21ID:e0OQafjw0
>>6
その食堂に関わる経費を出した食事の回数わ割ったら1回あたり400ドルだったんだろ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:39:39.36ID:NxrIZPOi0
まーたいい加減な嘘をどこから吹き込まれたのか知らんが誇張して脊髄反射的につぶやくスタイル
この辺はトランプと似てるね

わざと大袈裟に騒いで各所からの反応を引き出していくスタイルなんだろうけど、まともな層からは眉をひそめられるだけだろうに
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:39:53.29ID:cS0VvNLY0
有能な奴は脱出完了してるんだろうな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:40:01.18ID:lim9aWhv0
1人あたり年間400ドル(56000円)ということなんだね
2022/11/17(木) 10:40:23.86ID:aVhf1Inv0
かわいそう
せめて、オカラを置いておこうよ
2022/11/17(木) 10:40:27.61ID:CZMFPCk+0
どんどん日本企業化してるな
2022/11/17(木) 10:40:31.22ID:66UPOLow0
社員出社させたら改善するんじゃねぇの?
2022/11/17(木) 10:40:31.94ID:LBc3MqsT0
今は価値観が逆なんだな
自分なんかは大学の学食やジムが嫌いでわざわざ外で食べたり運動してたんだけど
2022/11/17(木) 10:40:56.79ID:rEAeoTc80
こういうのも企業ブランドにはなるからなあ
ただの労働者だけになったときにTwitterがたいして変わってなかったら成功なんだろう
2022/11/17(木) 10:41:04.95ID:7r1RV/TY0
無料で気を良くする社員っていかにも無能そうw
2022/11/17(木) 10:41:24.95ID:HqNJdACd0
>>5
Excellent
Very Good
Good ← ここから無料
Average
Poor
にしたらええやろ、成果主義の最たるものや
2022/11/17(木) 10:41:31.45ID:3/+z9ZDQ0
こんなんマスクじゃなくても即刻廃止でしょ
2022/11/17(木) 10:41:57.60ID:eBUUbz2z0
有料にするとして、メニューと価格設定どうするんだろうな。
まるっきり赤字が出ないようにするのか、多少の
赤字は福利厚生だとして会社がかぶるのか。
2022/11/17(木) 10:42:03.14ID:pUY+KBoJ0
黒字ならともかく大赤字なら切られてもしょうがないというか当然
2022/11/17(木) 10:42:06.63ID:f9oii37L0
大阪の市バス公務員と同じやな
それなら辞めたる!運転手おらんくなったら維新が困るだけや、謝りにきたら復帰してやってもええで!
結果
3分の1辞めてくれたおかけでスムーズな運営になった
今勝手に辞めた奴が訴訟してる
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:20.61ID:jxheP/Gj0
何がしたいのかわからんな
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:22.61ID:vsivjv2g0
会社のために市場より高い値段で食事するのは当たり前、外から飲食物持ち込み禁止と言い出して値段上げるよな
2022/11/17(木) 10:42:29.52ID:66UPOLow0
>>21
自レス
赤字はフードコストか食いまくってる奴が居るのか
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:31.70ID:lmhUP1QQ0
4000ドルはさすがにないだろ
どうしたらそんな額になる
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:42.75ID:RtDyA+Qd0
ワロタ
2022/11/17(木) 10:42:46.92ID:CZMFPCk+0
>>18
ランチ一回につきってあるけど
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:43:04.88ID:e0OQafjw0
>>19
原文読めないのか?ランチ1回あたり400ドル以上って書いてあるだろ
2022/11/17(木) 10:43:17.19ID:UGZgQCu60
>>33
400ドルだけど
1桁多い
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:43:25.66ID:7uUUjkvu0
株買い占めるとこんな事ができるのかー
2022/11/17(木) 10:43:51.25ID:GiK8PUpE0
テレワークでオフィスに人がいないのにカフェテリア営業してたら1人1日あたり400ドルになるかもね
2022/11/17(木) 10:44:18.92ID:UTCSUgfK0
>>14
41って氷河期じゃなくない?
俺は46歳氷河期ど真ん中年収700で我慢している
2022/11/17(木) 10:44:36.50ID:z63QtNil0
1人1食400ドル?
それは高いな
2022/11/17(木) 10:44:46.37ID:RLlGX+u90
従業員何人に対して料理人何人なのか知らないけど無料から有料にしたところで400が350くらいにしかならんのでは
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:44:48.16ID:BX53ihEI0
交通費も自腹
トイレットペーパーは1回15cmまで
コピー用紙は両面印刷で捨てる前にメモ帳にする
社内の照明は2個に1個は電球を外しておく
トイレの給水タンクにペットボトルを沈めておく

イーロン、俺のアイデアを真似してもいいぞ
2022/11/17(木) 10:44:55.04ID:nLehc0jA0
マスクが正しいけど、ケチくさいな
2022/11/17(木) 10:45:08.79ID:s94tAoTM0
バリュー出せてる奴だけタダにしたらええやろ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:45:12.20ID:dBqTV0Ix0
かわいそうだからランチパックくらい提供してあげようぜ
3割引きで
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:45:17.03ID:lmhUP1QQ0
>>15
食堂の建設費や改修費も計上したとか?
じゃないと4000ドルはあまりにも不自然
それともあり得ない額で食材を仕入れたりして担当者のお友達のお店に金が流れてるか
2022/11/17(木) 10:45:44.50ID:NYUjcVPD0
これ、切られても従業員もダメージないんじゃね?
美味しいものを出すために高コストになっていたというより
利用人数が少ないのに、スペースとって料理人を雇ったからじゃね?
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:45:44.60ID:lmhUP1QQ0
>>40
コピペだから年齢がどんどんズレていってる
2022/11/17(木) 10:45:59.70ID:GiK8PUpE0
>>38
株買い占めると女子社員とエッチもしまくれるかな?
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:46:01.88ID:hxsDp7i40
まぁペゾスもそうだが基本IT系の創業者って
田舎の土建屋のオヤジ並みの人権感覚だから
2022/11/17(木) 10:46:02.98ID:mb+zVIuo0
>>29
どんな職場でも同じか
まともな労働環境でも不平漏らしてるような奴は
働きが悪いから例え人員減ってもカットした方が結果的に効率は良くなると

ウチの歯科医院も不平分子1人追い出したら
みんな働きやすくなったって喜んで
収入代わらず人件費分利益が浮いたわ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:46:28.59ID:8ZMpuDyP0
>>14
もう仕事始まってる時間だぞ
ニートはそんなのも分からないのか?w
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:46:58.59ID:lmhUP1QQ0
>>37
すまん
老眼かもしれん
2022/11/17(木) 10:47:03.87ID:vQ5XrNsI0
無料じゃないけど他の外食より安いっていうんじゃダメなのか?
安くなるだけでも働いてる人たちは助かると思うけど
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:47:17.99ID:BX53ihEI0
>>13
社内の食堂にカップ麺を置いておけばいい
食べたい奴は金を払って買う、カップヌードル1個500円
もちろんお湯や箸も有料だ
2022/11/17(木) 10:47:30.98ID:shhL4PfI0
日本より日本っぽい企業にする気かw
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:47:48.95ID:yA+GkPvh0
>>39
こういうことだと思うけど、一等地に広大な面積というだけで管理会計上のコストはすごいことになりそう。
2022/11/17(木) 10:47:53.38ID:q3u6JARq0
あの手この手で社員を辞めさせようとしているな
2022/11/17(木) 10:48:12.34ID:A7nTXt8d0
アメリカ人は大食いだからなぁ
2022/11/17(木) 10:48:20.96ID:UGZgQCu60
>>39
カフェの人件費と光熱費、場所代もあるからね
それ全部足して人数で割れば400ドルになるんだろ
元社員の25ドルて多分食料分しか考えてないよな
馬鹿だからクビにされたんだなって思ったわ
2022/11/17(木) 10:48:42.99ID:4/O7O40M0
上級社員の終了
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:49:20.81ID:tXVFX3MN0
>>39
たぶんこれじゃない?
2022/11/17(木) 10:49:21.32ID:UTCSUgfK0
>>49
そうか
騙されてしまった
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:49:52.02ID:A9EbQoih0
飯の恨みは恐ろしいぞ大丈夫か?
2022/11/17(木) 10:50:16.22ID:FaIGQaw50
マスク無双ほんと草
2022/11/17(木) 10:50:30.81ID:xDj1hsV80
アメリカは食い物だけはタダ同然というイメージだったが、今や酷いインフレだからな
食堂維持も馬鹿にならんのだろう
2022/11/17(木) 10:50:30.80ID:mb+zVIuo0
民間経営なんて浮き沈みあるもんなんだから
いい時はいい思いさせて頑張らすけど
悪い時は引き締めなきゃいかんだろ
お役所勤めじゃあるまいし
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:50:51.55ID:IRDMmyoa0
堀江がまた「すばらしい!」とか言うんだろうなw
2022/11/17(木) 10:50:58.92ID:TdqefbSz0
酒も飲めるからね
2022/11/17(木) 10:51:19.27ID:ImJ+6UYf0
なんとかNATOを巻き込んで戦争を拡大し、
第三次世界大戦勃発を目論む戦争屋ゼレンスキー
2022/11/17(木) 10:51:32.02ID:FaIGQaw50
ジャップランド名物のブラック企業そのものやんけ
2022/11/17(木) 10:51:38.42ID:pvyZaNHu0
赤字企業なんだから当たり前としか
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:51:41.32ID:IeLxRzR20
無料ランチとか、アメリカでも脱税になるのに放置されている現実。
日本だったら確実に税務調査で指摘される。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:51:42.32ID:BX53ihEI0
ていうか食堂っていうか福利厚生部門の総費用を人数で頭割りして「1人1食400ドル」って言ってるのかwww
5chの原価厨みてえだな
2022/11/17(木) 10:51:47.84ID:fNqZUnnL0
ニューヨークに住みたい
仕事はしたくない
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:51:53.80ID:lPK2tsA40
赤字会社だしな
当たり前といえば当たり前
2022/11/17(木) 10:51:56.64ID:NwnVEwAz0
まあ、赤字企業なら当然のことだな、無料ランチ廃止は
2022/11/17(木) 10:51:58.27ID:/UZljx6h0
There ain't no such thing as a free lunch.
2022/11/17(木) 10:52:13.25ID:IVyJ+mZK0
某大手サラリーマンだが、俺の昼飯はドル換算で2ドルくらい…
400ドルの昼飯食ってみてーよ!
2022/11/17(木) 10:52:27.50ID:kI/NBrdw0
さすがハンバーガー1個40ドルの国
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:53:11.32ID:NOzNoytt0
アメリカのゲーム会社とかすごいよ。全て無料で豪華料理、バー利用できる
外で食べたら70ドルぐらいかかると思う
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:53:35.73ID:AmhOspzY0
職場環境を整え優秀な人材を繋ぎ止める
という名目でやってたことだから

廃止後の職場環境でも欲しい人材が来るならそれで良いのでは
2022/11/17(木) 10:54:08.15ID:ED4X3CcD0
今度は飯代払えか。倒産秒読みだな。

ほんとになにをしたかったのかw
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:54:45.13ID:hcvxwZMz0
もうツイッターごと潰したほうがいいんじゃね?
そのほうが手っ取り早いだろ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:54:47.16ID:yjXh9e1b0
トップに近かった上級社員4人とか
一人あたり、3600万ドル(50億円)以上の退職金貰って辞めてったのに
えらい違いだな
2022/11/17(木) 10:55:06.87ID:TdqefbSz0
復讐心もあるし別に潰れてもいいって思ってるよね
2022/11/17(木) 10:55:09.07ID:NLjy+lJ90
アメリカドラマなんか見てるとオフィスの片隅のケータリングでは
いつもコーヒーやフレッシュジュース、サンドウィッチやベーグルなんかも用意されてて羨ましいとは思ってた
2022/11/17(木) 10:55:22.81ID:9V5ewOMh0
復讐心もあるし別に潰れてもいいって思ってるよね
2022/11/17(木) 10:55:26.03ID:q3u6JARq0
1ドル140円として400ドルは56, 000円
さすがに1食56, 000円ってことはないだろ
どこかにウソがある
2022/11/17(木) 10:55:38.48ID:a6gUBNEI0
>>81
そんな値段ラスベガスのゴードンなんとかくらいじゃない?
イネナウトやマクダーナルなら5ドルくらい
2022/11/17(木) 10:56:03.10ID:fZsQ16mR0
夢のような職場だったんだな
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:56:09.08ID:HG1zufI60
お前らの思ってる社食の定食と違うからな
パワーランチだから
2022/11/17(木) 10:56:13.61ID:mb+zVIuo0
有能な人材には十分給与払うだけでいいと思うんだけど
あるいは出来る奴だけ食事券渡すとか

寄生虫みたいな無能人員はドンドン削ってかないと
民間だけで無くて公務員もそうしてほしい
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:56:48.47ID:NVYcG2Bw0
飯代くらい自分で払えよ
日本も芸能界とかおかしいんだよ
弁当とか無料だし、更に言うならスタッフも無料で弁当が配られる

会社員は自腹だぞ
2022/11/17(木) 10:56:49.39ID:RPPsrM4C0
>>84
イーロン的には欲しいのはTwitterの仕組みであって、Twitter社は必要なかったんだろ
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:56:51.94ID:NxrIZPOi0
>>22
今はとかそういう話じゃないんだよ
現地で働いた事ないから分からないのだろうけど!SFのダウンタウンにオフィスがあっても食事のためにわざわざ外出するのはそれなりに面倒なのよね
SFは気候も特殊なのであまり外出に適さない日時も多いし

ダウンタウンでなければもっとずっと面倒、Twitter本社以外とか、他のシリコンバレー企業の多い地域などでは飯食うのにも自動車移動が前提になるわけ

そして日本のお気楽極楽な企業と違ってベンチャー的なカルチャーの企業は本当に忙しいので、ランチだろうが何だろうが、仕事以外の時間は1分1秒でも勿体ないわけよ
だから、外に出て飯食う時間を惜しんでサクッと社内で済ませたいニーズはものすごく高いんだよ
2022/11/17(木) 10:57:03.50ID:0y44UY/60
人が多いことに甘えているのは起業家だろうが資本家だろうが会社員だろうが
皆同じなのにね
2022/11/17(木) 10:57:05.10ID:4f3CLx3q0
赤字なんだろ?
至極全うな方針だと思うが
2022/11/17(木) 10:57:07.43ID:K6QnjBjG0
しかしツイッターってほんまクソ会社だったんやな
2022/11/17(木) 10:57:17.54ID:tF0loO/j0
>>94
日本の国会議員や痴呆公務員もな
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:57:31.76ID:HI7u0h3L0
もう誰も社員残らないんじゃね?
それで潰れても本望だろ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:57:36.97ID:NOzNoytt0
>>56
なんか倉庫業の福利厚生みたい
2022/11/17(木) 10:57:55.52ID:UGZgQCu60
>>82
それポケモンGOしかヒットしてないナイアンテックじゃないか?
数年前に日本のマスコミがやたら取り上げてたけど
今は経営難でリストラしてるよ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:10.20ID:yjXh9e1b0
>>91
イネナウト
日本に来て欲しい
あと、ファイブガイズとか
2022/11/17(木) 10:58:21.21ID:46lCLNlJ0
>>94
そうすると年収が高くなって税額が増えるから無料ランチの方が助かるんだよ>>97
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:22.54ID:KWB4YWgi0
TwitterとかAbemaもだけど赤字なのになんかキラキラしてるよな
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:26.06ID:vp24BxnU0
いくらコストとは言え
そんな馬鹿な運営無いだろ
してたか?笑笑
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:55.10ID:+Hx68yNm0
40ドルの間違いだろ!
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:55.73ID:zZAiYiNp0
>>91
バーガーキングなら5ドルでバーガーにポテトとナゲットとドリンクまで付くしね
2022/11/17(木) 10:59:11.58ID:vfYgvbpl0
赤字なのに呑気に飯がタダとか、経営が傾いてもしょうがない。
2022/11/17(木) 10:59:20.23ID:3jup2BM/0
>>97
観光で行くには最高なんだけどね
カニとクラムチャウダー食べながら坂道散歩とか
でも住みたくないなと観光してる時から思った
2022/11/17(木) 10:59:34.17ID:4vf5luxR0
>>105
ファイブガイズめちゃ高いじゃん、コロナ後に値上げしたのか知らんけど
セットで10ドル以上する
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:59:39.36ID:Hb4U5BpH0
5ちゃんは、ダメな人たちの考えが分かって、面白くて勉強になるよ。
2022/11/17(木) 10:59:42.74ID:rDbbzJOd0
googleもケータリングあるんだろ?
羨ましいぜぇ
2022/11/17(木) 10:59:53.80ID:QoqRhqFv0
有能が過ぐる
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:59:59.55ID:p4fSm4rm0
>>1
リモートワークが当たり前の社会にしろよ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:00:11.29ID:fchAoBE60
>>72
あれは他に働き口がない不況下、かつスキルのない人対象だから問題になっただけだ
2022/11/17(木) 11:00:12.06ID:yjXh9e1b0
アメリカのマックとか
ソフトドリンク飲み放題だからな
日本のもやれよ
2022/11/17(木) 11:00:43.64ID:PBMT4qxh0
>>10
中小でも意外と肉体労働系はタダ飯あるの聞くな
パートのおばちゃんの中から料理上手い人を飯係にして午前は飯炊き午後は通常業務とか聞いたことある
社員が母ちゃんの手作り昼飯になると健康診断で正常になったりするらしい
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:00:48.84ID:BX53ihEI0
>>90
食堂管理してる部門の社員の給料から
建物の費用やら設備費やら込みのようだ

誇張して言うなら
マクドナルドの店舗建設費は1億円で1万人の客が入ったから、マクドナルド1食は1万円分の価値がある
みたいな理屈だな
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:00:54.82ID:4x4+XuOH0
>>113
安いじゃん…
日本に既にあるシェイクシャックの方が高い
2022/11/17(木) 11:01:22.61ID:HHwr7dT80
食い物の恨みは怖いぞ
2022/11/17(木) 11:01:25.61ID:F36r6Fpu0
まともな社員は毎日かはわからんけど、普通に出社して淡々と仕事をこなし、やるべきことをやってたと思う

必要な人数にまで人員を絞り込めばすぐに黒字化するでしょ。そうなればまた無料になるし、在宅勤務も可能になるんじゃないかね

きっと変な人を沢山入れすぎたんだよ
2022/11/17(木) 11:01:36.49ID:yjXh9e1b0
>>113
美味ければいいのだ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:01:36.71ID:IbDWUPXg0
>>110
今は15ドルほどするだろ
2022/11/17(木) 11:01:38.60ID:4vf5luxR0
>>119
飲み放題じゃないぞ
2022/11/17(木) 11:01:48.06ID:11zk/9uc0
正しいよ
これは長期的にはモチベーションアップの効果はない
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:02:09.91ID:unHxAOJ10
上級な職場は福利厚生しっかりしてるからな
逆に貧乏人ほど生活コストがかかるわね
2022/11/17(木) 11:02:26.06ID:ySh9sU0P0
赤字なら仕方ない
2022/11/17(木) 11:02:34.53ID:NlZRI7QN0
>>90
1食分の価格で営業できるわけないだろ
2022/11/17(木) 11:02:37.86ID:zPLuz8xq0
>>40
1970年から1982年生まれ
2022/11/17(木) 11:02:43.77ID:STc87HnD0
なぜか経営者視点になってイーロン称賛してる無職が湧くスレ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:03:04.76ID:DSLN498p0
なんで投資に対して保証とか責任を求めるの?(´・ω・`)
投資なんだよ?リスクがあることなんだよ?(´・ω・`)
選択したのは自分だよ?(´・ω・`)


※余所でやってくださいと表示されるのでこのスレに書いてます
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:03:13.56ID:bAWoO1450
トヨタにEV事業よこせやイーロン
2022/11/17(木) 11:04:07.48ID:ThljWMO+0
1回400ドルって
毎回最高級フレンチか??
2022/11/17(木) 11:04:18.78ID:CcCJen/t0
平均年収3000マン以上のツイッターに勤められるような人はどこでも引くてあまただろう
やめればよい
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:04:34.81ID:yjXh9e1b0
土建のオヤジか、八百屋のオヤジみたいなやつ
2022/11/17(木) 11:04:36.77ID:9tfy2RkL0
ランチぐらい自腹で食えよ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:04:48.18ID:Sock4MIW0
>>122
10ドルなら1400円くらいだろ
ほぼ同じ値段じゃん
2022/11/17(木) 11:04:55.07ID:SwjNPyV90
芸能人とかもテレビ局が弁当を用意するのが当たり前みたいな風潮だけど
自腹でランチ食うのが当たり前のサラリーマンからしたら羨ましい話やで
2022/11/17(木) 11:04:55.65ID:WPUokloy0
激務の結果、体壊したら訴えられるんじゃないの
2022/11/17(木) 11:05:00.93ID:duKpYnh/0
>>133
むしろ5chの自称勝ち組リーマンが昼飯くらい自分で食えと言われて批判するほうがおかしいだろう
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:05:01.44ID:ZehZI6KX0
>>13
飯はカネ払って食うもんじゃね
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:05:15.74ID:gPM+T+Fl0
バブルも終わりってことや
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:05:33.91ID:nzobwv800
>>144
その通り

ただでばらまく

子供食堂は

税金
2022/11/17(木) 11:05:55.03ID:k+4M7u5G0
釣り銭の出ない自販機をバンバン叩いて居るのが、アメリカのオフィスだよなw
コーヒーマシンだけは共有資産として大事に使われている
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:06:00.14ID:c8bTXs4j0
テスラも暴走運転するし
いつまで大富豪でいられるかな?
2022/11/17(木) 11:06:17.62ID:KggsQCEU0
Twitterジャパンがテレビで自慢してたみたいなやつかな
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:06:20.41ID:Sock4MIW0
>>13
俺、先月10回会社に泊まり込んだけど飯代なんか1円も出なかったぞ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:06:25.66ID:JuYKjHPs0
有能な人材を確保するためだったんだろうが、集まったなキラキラ人生をアピールすることが有能なやつばかりだったんだろうな。実務では無能。
IT技術者で有能なやつはそんなこと気にしないだろ?自分が没頭できる環境とお金さえくれればいいんだよ。
2022/11/17(木) 11:06:37.59ID:hLrn5FYX0
無料のまま冷凍食品ダンボごと積んどいてレンジだけ並べてあとはチンして食べるだけにすればいい
高いのは人件費
2022/11/17(木) 11:07:53.83ID:7U8BiJRP0
シェフやらウェイターやらもガッツリ首やな
2022/11/17(木) 11:08:07.30ID:JnZBzA7a0
イーロンマスクだけいろんなもんつかうときに手数料とればいいな
便所も 
PC使用料もガンガンとっていこう 当然アプリ使用料もな
ま さ か 嫌とは言えねぇよなぁ
自分が言いだしたことだもんなぁ!!!!
2022/11/17(木) 11:08:17.33ID:HkSEkNup0
本物のキャビアにシャンパンはクリスタルなんだろなー裏山
2022/11/17(木) 11:08:17.44ID:kI/NBrdw0
正論マスクに深化
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:09:28.77ID:EE96QQYc0
>>154
金持ちと物量勝負してどうすんだよ
負け確じゃねえか
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:09:36.82ID:wFFgz6aW0
資本主義なんだから赤字削るの当たり前。税金で補填するどこかの国と大違いだな
2022/11/17(木) 11:09:41.98ID:RPPsrM4C0
食堂スペース外注業者に貸し出して食堂をやらして、その社員の言う25ドルを毎日ランチ代に渡せば、社員は無料相当ご飯食べれて、会社は費用が375ドル圧縮されるじゃん
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:09:45.53ID:1Bl4AALH0
あと社員食堂(通称カフェテリア?)のスタッフも外注じゃなくて自社の社員にやらせとけ
2022/11/17(木) 11:09:46.06ID:yjXh9e1b0
経済界のプーチンか
2022/11/17(木) 11:09:47.34ID:L4/I+L8B0
Twitter社員どんだけ贅沢してたんだよ

NHKみたい
2022/11/17(木) 11:09:58.94ID:bQmtnKmi0
>>25
毎日利用するものなら社員のモチベも上がるな
2022/11/17(木) 11:10:14.47ID:CjrrFteV0
40年前とかに流行った会社切売りが目的だろw
コイツwww
2022/11/17(木) 11:10:26.02ID:IplPONbz0
食材原価厨みたいな奴が多いだろうが、ほとんどリモートで出社してないんだから一人あたり高額になるだろ。
2022/11/17(木) 11:10:38.23ID:sfst+N110
>>142
テスラじゃ解雇で終わりでしょw
普通は転職する
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:10:38.23ID:LAKRrQX20
赤字なら無料ランチ廃止は当たり前だろな
2022/11/17(木) 11:10:41.99ID:63H8Njmh0
>>110
社員食堂作ればええがな
無料である必要はない
2022/11/17(木) 11:10:49.68ID:OUb/FZdH0
>>25
それならAverage以下は解雇されそう
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:10:54.03ID:FSUu1O8N0
いや25ドルでも3500円だぞ
社員も金銭感覚狂ってないか?
2022/11/17(木) 11:10:54.87ID:3jup2BM/0
>>120
サラメシ見てると羨ましくなる
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:10:56.97ID:lJoMVeQh0
この人
日本の逝かれたブラック経営者に似て来たな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:11:01.71ID:BX53ihEI0
>>152
市販の冷凍食品を倍の値段で売るんだよ
そして電子レンジも小銭で動く有料のやつにするんだ
当たり前だろう
2022/11/17(木) 11:11:38.10ID:xr9JHkLS0
ここの社食、中井貴一のサラメシに出てなかったっけ
世界の社食からでさ
2022/11/17(木) 11:11:38.63ID:pBg7MkVf0
>>162
NHKって食堂公開してないよな?w
2022/11/17(木) 11:11:39.62ID:5SRHJDmU0
便所使用料と電気代も自己負担だな
2022/11/17(木) 11:11:45.62ID:kI/NBrdw0
IT界のニッサン

目指すはゴーン
2022/11/17(木) 11:12:04.07ID:JnZBzA7a0
ホントアメリカ版ひろゆきやホリエモンみたいな奴だな
あいつらと同レベルの目でしか見られなくなったわ
2022/11/17(木) 11:12:08.15ID:xr9JHkLS0
>>175
サラメシですらやってないNHKの社食・・・
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:12:15.13ID:0WcLJ23m0
飯ごときで去る社員は去った方がいいよな
どうせ面倒くせー奴ばっかだろうし
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:12:18.63ID:NxrIZPOi0
>>162
別にTwitterに限定した話じゃない、シリコンバレーなどアメリカのテック企業である程度の規模なら当たり前
逆にそういう福利厚生がないと人が雇えないから皆やってるという側面もある
仕事が多くて常に人手が足りないのでどの企業も人材難、だからこそサラリーが糞高いんだけど
2022/11/17(木) 11:12:18.52ID:RBe7Ag7v0
>>152
自分だけ金持ちでいたい人間だからそれはどうかなあ
2022/11/17(木) 11:12:29.89ID:Bl54ydxe0
赤字なのにランチ無料とかやってたのか
そりゃ社員半分解雇されるわ
2022/11/17(木) 11:12:31.82ID:yjXh9e1b0
Bentoを広めよう
2022/11/17(木) 11:12:43.96ID:OBO96U7l0
何で赤字であんなキラキラな環境維持できてたんだろうな
誰も疑問を抱かなかったんだろうか
2022/11/17(木) 11:12:50.84ID:ZR428Y/R0
>>170
海外のランチってそんなもんでしょ。
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:12:59.78ID:gG4prbBv0
まず会社に来ない奴のクビ切って
次に会社に来てタダ飯食ってる奴に金払えと言って
赤字でこの対策は当たり前だろ
2022/11/17(木) 11:13:00.67ID:ad6ux/d70
>>91
前スレにも書いたけど日本でもハンバーガー1個3500円で売ってるレストランあるよ
そう言う所で働いてたシェフが、同じ物は二度と出さないとか変なこだわりもって
高級食材ふんだんに使ってたんだと思うよ。

多少ググれば良いのに。
2022/11/17(木) 11:13:10.59ID:5SRHJDmU0
>>184
bentoは自炊だから当然自己負担な
2022/11/17(木) 11:13:14.04ID:JnZBzA7a0
成果を出せなければ金はやらん
というなら まずイーロン・マスク自身がそれを実践し続けないとな
2022/11/17(木) 11:13:16.64ID:Mvj0wBPR0
まあ、そうなるよなw
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:13:24.69ID:i0en7XyV0
>>176
コイン入れるとドアノブが回るトイレなw
海外であるやつ
2022/11/17(木) 11:13:26.24ID:c/bmqQmU0
何で無料だったんだよ
流石に有料だろ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:13:32.61ID:whTWhUiS0
原価と経費の違いがわからない社員いたんだな
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:13:34.74ID:tbEiNYvj0
いま41歳で年収320万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話
2022/11/17(木) 11:13:43.19ID:Z2ZKnAGn0
アメリカの超ホワイト企業を
日本並のブラック企業に変えるとか
デフレスパイラルになるで
アメリカ今インフレだから
スタグフレーションだなこりゃ
悪手だわ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:13:49.91ID:pe1McDL40
社員総入れ替え狙ってるの?
現社員が退職したくなる環境を作って
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:14:02.47ID:oq0J2Vol0
まぁしょうがないよね儲かってないのだから
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:14:41.03ID:xrWBgw3g0
以前テレビでやってたようねキラキラした社員達って実際何の業務してたの?
2022/11/17(木) 11:15:07.01ID:Mvj0wBPR0
>>190
社員は給与が出ないだけだが、オーナーは株券が紙屑になるけどな
2022/11/17(木) 11:15:07.33ID:5SRHJDmU0
仕事をさせていただいてる
給料をマスク様から頂いている
従業員には感謝の気持ちが足りないんだよ
だから制裁だ
2022/11/17(木) 11:15:08.40ID:wO7ehv6b0
>>40
糞氷河期ど真ん中42歳だけどマジで氷河期の谷底だった思い出しかない。

ちな年収は1100万ぐらい
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:15:08.60ID:i0en7XyV0
>>194
設備費と福利厚生を1食あたりに換算する社長もいるんだぜ
2022/11/17(木) 11:15:10.12ID:QoqRhqFv0
>>185
頭がおフランスなのですわよ
2022/11/17(木) 11:15:40.70ID:LgNaS5VP0
>>25
日本企業ならそういう評価(5段階の3が水準)なんだろうけど
アメリカの企業の評価は1番上が水準(なので5段階の3だと対策会議レベル)だと聞いた事があるがどうか?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:15:56.89ID:LNOiBb170
社食は普通有料

当たり前
2022/11/17(木) 11:16:05.96ID:oFyWU2CA0
>>170
総経費を人数日数割でしょ
リモートワークで来てなくとも作るし
アメリカの社食ってカフェテリアで山盛り取り放題がデフォだよ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:16:48.73ID:9qxkXzqM0
たかがメシ、されどメシ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:16:54.24ID:pTq+m3kB0
>>1
イーロンマスクは、
質素倹約をすれば、
素晴らしい会社になると思っている、、、
富国強兵の二十代の長州人が、
質素倹約の幕府を叩き潰しんだぜ、、、
2022/11/17(木) 11:17:09.43ID:yjXh9e1b0
まあ、儲かってないなら仕方ないね
日本の企業でも
儲かってない会社だと、アクアライン通ると怒られる
儲かってる会社だと、逆に使えよって言われるw
2022/11/17(木) 11:17:18.98ID:rLKYpxd00
25ドルでも結構な額だよな
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:17:33.15ID:NxrIZPOi0
>>195
俺は氷河期世代のギリ上、というかボーダーの人間だけど、俺の上と下の世代ではあらゆるものが正反対、天と地程の開きがあるものも多いと思うよ
上の世代はバブルで頭がやられててアホでも就職できたしサラリーはガンガン上がっていい思いを散々してきた無能が多いし

下の世代は就職の段階から既に相当に厳しくて可哀想だった上に入ったら入ったで無能な上にこき使われる割に上が多過ぎて出世もできずサラリーも全然上がらない

氷河期世代全体が上と比べたら本当に不遇なのであって、同世代同士で分裂して叩いてる場合じゃないと思うけどね
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:17:34.43ID:Eg227knG0
文句あるなら社長か株主に成って自分でやれよ
を地で行ってるのがすげえな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:18:00.07ID:9OoBD1eo0
移民が悪目立ちしてたら、そのうち殺されるんじゃねw
2022/11/17(木) 11:18:00.84ID:Mvj0wBPR0
>>211
あっちだと普通
日本の外食は安すぎる
2022/11/17(木) 11:18:14.60ID:ZKXANclV0
楽天もランチ無料じゃなかった?
出入り業者は社食利用不可でコンビニ飯で顰蹙買ったよね!
2022/11/17(木) 11:18:22.57ID:y9GP4QZV0
ランチ一回400ドル?
2022/11/17(木) 11:18:41.35ID:rLKYpxd00
>>215
とはいえ外食には店の利益も乗ってるわけだからな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:18:46.19ID:pTq+m3kB0
>>1
イーロンマスクは、
質素倹約をすれば、
素晴らしい会社になると思っている、、、
富国強兵の二十代の長州人が、
質素倹約の幕府を叩き潰しんだぜ、、、
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:18:51.77ID:JuYKjHPs0
>>185
広告費等実態とかけ離れた収入で金余りだったんだろうな。
うちの会社は凄いぜ!の実務には何のメリットもないアピールだよ!

で、集まったのは仕事内容より環境重視の無能と...
彼らは彼らなりの「改善」で無駄を作りまくります。
2022/11/17(木) 11:19:03.56ID:IVyJ+mZK0
>>199
他人のTwitter見てイヒヒヒ…とか笑って、業務中にヨガやってたり、ゲームしてたり、酒呑んでウェーイしてたりして、実質週4時間勤務だったらしいゾ★
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:19:32.87ID:uhSa4+j20
老害「ツイッター社は広告代理店!」
2022/11/17(木) 11:19:37.37ID:MHKozUzX0
>>97
それと、無料の1食当たり400ドルとは別の話しだろ?
日本でもそういう状況の職場有るけど
各々、自前で調達して凌いでるわ
2022/11/17(木) 11:20:20.77ID:yjXh9e1b0
こんな会社にいたら
晩飯分もタッパーに入れて持ち帰るw
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:20:24.14ID:Eg227knG0
マスク「文句あるなら株主になって自分でやれ」
2022/11/17(木) 11:20:52.99ID:miaH6ktw0
流石マスクさんやなあ
誰も気付かず実行出来ないことを簡単にやってのける
凄いカリスマ
2022/11/17(木) 11:20:56.88ID:TXKtqGqq0
日本でもどんどん正社員の福利厚生を下げていくべき
俺の年収が350万しかなくて食事も自腹なのに、俺の倍以上の年収貰ってる企業勤めのやつは社食無料だったりする
こんなことは許されないから法律で規制するべき
2022/11/17(木) 11:21:00.69ID:JnZBzA7a0
ま、福利厚生でブッ叩かれればいいんじゃないかな
余りにも前時代すぎるワンマンプレイだね
許容出来るもんは何もない
2022/11/17(木) 11:21:17.10ID:R885gDjy0
給料高くて飯代かからないってすごいな
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:21:27.53ID:unHxAOJ10
>>224
やるやるw
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:21:32.03ID:NxrIZPOi0
>>223
別と言われても >>22へのレスだから別でも何でもないんだが…
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:21:34.71ID:0Jn7cbQo0
>>27
料理見ると大手ホテルの宴会場で出されるレベルだし、社員食堂では絶対に出さない
客に出すやつだし。多分料理自体無くしそうだけどなあ 金かかり過ぎコストかかり過ぎ
2022/11/17(木) 11:21:43.16ID:rMKWnzht0
>>127
マクダーナルは知らんけど、1day free refill drinkは普通にある。
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:21:54.60ID:tbEiNYvj0
>>224
家族も分も持って帰るわ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:21:55.92ID:LXm0QI5d0
うちの会社は社員食堂を辞めて、外部の弁当屋からの弁当に切り替わったわ
決まったメニューで、冷めたご飯とオカズ
一食550円でもちろん社員持ち、会社からの支援無し

嫌なら外で食えだと

Twitterも同じになればいいよ
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:22:03.42ID:WGYuwdyy0
私のランチは手作りしおむすび。
推定コスト50円
2022/11/17(木) 11:22:17.38ID:MVlucXoN0
なんか日本の地方公務員みたい
2022/11/17(木) 11:22:19.76ID:MUa/6Wti0
なんかマスクも少しおかしくなってきてるよね
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:22:23.70ID:uhSa4+j20
>>195
41才はもう微妙じゃね

ヤマガミ烈士は氷河期という評価にはなってないぞ
2022/11/17(木) 11:22:30.68ID:BzAjWl5+0
>>6
400ドルという数字にいちいち粘着するヤツもヤツなら、
>>47辺りで何時の間にか4000ドルになってるし。

もう、キチ○イは静かに寝てろよしかし。
2022/11/17(木) 11:22:34.84ID:Ii7lSSRE0
>>29
職場に一人いるな環境に文句ばっかり言って仕事出来ないヤツ
辞める辞める言って絶対辞めない
2022/11/17(木) 11:23:07.95ID:/ydKjx2l0
1人当たり1回のコストが400ドル?
人件費に材料費も高騰してるのは分かるけどそれでもホテル並みだな
どんなメニューだったのか気になるわ
2022/11/17(木) 11:23:16.12ID:JnZBzA7a0
たしかバンダイナムコも食堂無料だったよな
お前等これもちゃんと叩かないとダメだよ
tps://ginzamag.com/food/bandainamco/
2022/11/17(木) 11:23:24.09ID:0tRHOqXo0
>>47
みんな在宅するから廃棄量が多いとは昨日書いてあったな。
2022/11/17(木) 11:23:37.23ID:v/eIHb6X0
儲かってないのにやたら環境が良すぎやろ
このままだと潰れるとか言われてたのに、社員のこの余裕は何なんや
利権と資産のあるテレビ局ですら最近は経費減らしてきてるのに
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:23:45.84ID:+JA6ljEz0
日本のマスクファンの大半は、正社員を妬み恨んでいる非正規w
マスクはおまえの境遇は変えてくれないぞw
2022/11/17(木) 11:23:50.92ID:RBe7Ag7v0
いろんなやり方でふるいにかけて本当に優秀な人材だけが残ったとしたらイーロンさん尊敬します
2022/11/17(木) 11:24:12.86ID:MHKozUzX0
>>215
アホ
2022/11/17(木) 11:24:22.66ID:5oXkPJBW0
そんなもの無料になるより給与高い方が
いいわ…
2022/11/17(木) 11:24:27.27ID:BEA2so3I0
>>232
そんなご馳走を毎日食べ放題だったんだね
それがいきならいなくなるわけだから、落差がすごい
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:24:42.09ID:Hpzuu4x70
赤字なのに無料ランチやってたのか
それはダメだろw
2022/11/17(木) 11:24:58.68ID:JnZBzA7a0
>>247
ホリエモンの下にのこってるような奴しか残らないだろうね
2022/11/17(木) 11:25:08.30ID:rMKWnzht0
>>247
業績が傾くと、有能な人材から去っていくのは万国共通だと思うけど。
2022/11/17(木) 11:25:10.67ID:BzAjWl5+0
>>226

> 流石マスクさんやなあ
> 誰も気付かず実行出来ないことを簡単にやってのける
> 凄いカリスマ


ハイハイ、さらしあげww
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:25:17.78ID:wiVQdAWP0
「あー会社持つって楽しいなあ!社員がいなければもっといいんだがなあ!」と言ってそうだな
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:25:21.98ID:uhSa4+j20
>>243
無料って強制徴収って意味だからな
外で好きなもん食ったり
家から弁当持ってくると損するという
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:26:03.22ID:R/89uoy90
ツイ社員って貴族やったんやな
そりゃ自分らが優秀でみんなを導いていかなきゃって勘違いもするわw
2022/11/17(木) 11:26:44.78ID:MUa/6Wti0
ゴミつぶやき流すだけの会社が
何をしてもゴミ
2022/11/17(木) 11:26:45.09ID:HVjgvjjI0
社員食堂すらない俺からすれば当たり前に戻るだけのことだ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:26:48.05ID:uhSa4+j20
>>246
はあ?

イーロンはコテコテの正規派だよアホか
今までのツイッターが非正規寄り

どこまでも馬鹿なゴミだな
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:26:53.99ID:EyrqVT+o0
まあ社食がある会社はうらやましい、有料でも
大きい病院に派遣されてた時に社食使えてたけど、安いしごはんはおかわり自由だし、毎日違うものバランスよく食べられて最高だったわ
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:27:14.77ID:BQhq/R/C0
アメリカの会社で打ち合わせした時、ドリンクが飲み放題なので「良いね」と言ったら、
カリフォルニアは州法で、企業に従業員への無料ドリンクの提供を義務付けてると言ってたな。
2022/11/17(木) 11:27:15.32ID:vn1xzTNL0
バカパヨイライラw
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:27:17.96ID:U9ADv+vR0
赤字の会社が立て直し社長を呼べば、会社に愛着があるわけないし、従業員に対してもそうだろう。だからこそ、はたから見て怖いくらい大ナタを振るうが、黒字に転換すれば良いだけで、その先の事なんて考えてないから
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:27:30.52ID:nbZe2yJu0
楽天はフレンチが出るってTVで見たな
2022/11/17(木) 11:27:48.88ID:HVjgvjjI0
そういえば元ツイッタージャパンだかで働いてた人々はどうなってる?
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:28:12.27ID:0Jn7cbQo0
>>217
いや推定コストって書いてあるから
人件費や水道光熱費や材料費もろもろだね
2022/11/17(木) 11:28:18.53ID:9mfsFgD20
せこい
さすがに40000円…今は60000円くらいか…は昼飯に使わんだろ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:28:26.12ID:rDo05/xz0
近々食堂での食事、一人前5万6千円にします!
2022/11/17(木) 11:28:30.63ID:11zk/9uc0
意識高い系キラキラ職場嫌いだからマスク支持するわw
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:28:37.10ID:uhSa4+j20
>>262
果物業界への保護措置だろうな
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:28:53.95ID:DvzCfu230
>>266
整理解雇に向けて話し合ってる。
給料はキチンと支払われてるけど、業務は出来ないそうだよ。
2022/11/17(木) 11:29:03.36ID:1A2RUlWy0
>>47
おじいちゃん老眼鏡忘れてますよ
2022/11/17(木) 11:29:40.23ID:Xrx38wCj0
リモートワークなら食費も光熱費も社員が負担するんじゃね?
2022/11/17(木) 11:29:47.23ID:yjXh9e1b0
日本の企業の食堂やら弁当は、大抵どこも旨くねぇな
アレで午後からの労働意欲湧くとか、日本人はエライ
良かったのは、仕事で行ったことある
外務省と農林水産省の食堂のは、美味かった
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:30:47.52ID:sQpz50cf0
社食無くして飲食テナント入れれば賃料収入にもなるな
赤字なら仕方がない
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:17.52ID:/DmJw3QK0
社食は飽きそう
2022/11/17(木) 11:31:33.82ID:9mfsFgD20
ダメリカにはヤマザキパンや安売りスーパーのカップ麺がないから大変だな
もしやカップラのお湯まで金とるのかな?
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:35.04ID:/EvPa6YW0
何かやる度にすぐニュースになる
数年前のトランプみたいなやつだなこいつ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:41.44ID:fchAoBE60
>>262
飲料メーカーの戦略じゃないのか?
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:50.41ID:EyrqVT+o0
>>262
アメリカ資本の大手外資で働いてたけどベンダーマシンは無料だったからそこはよかった
カフェテリアという名のフロアもあったけど、場所だけで飲食提供なしだったなあ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:51.97ID:0Jn7cbQo0
>>242
日本のツイッター社の食堂をURL貼ってるのが前スレにあったけど
ホント大手ホテルの宴会場に出て来る料理並みだった
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:31:52.44ID:1Bl4AALH0
質素倹約
滅私奉公
日本の心を取り戻しましょう
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:32:11.00ID:BrhY7EJ10
どんな計算か知らんけど400ドルは嘘やろ一人当たり月100万円ほどやんけ。支出項目としてデカすぎて流石に今までの株主も気づくわ。
2022/11/17(木) 11:32:12.30ID:Mvj0wBPR0
>>218
ビックマックのセットが10ドルぐらい、席の広いカフェテリアのランチはいくらよ
twitterってシリコンバレー離れたんだっけ?土地代から人件費から物価が全然違うよ

あと社食は社員のみに提供になるから数は捌けない
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:32:13.01ID:DPLvdLEd0
ロシアに脅されて共和党もぎりぎり下院確保しただけでTwitterでの選挙支援は極右やヘイトばかりで企業広告が無くなり最後に残ったのは赤字企業
なんかキレ気味だな
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:32:18.11ID:sHKZxKIP0
>>253
Twitterでイーロンにクビだって言われたエンジニアにほかのSNS企業が「うちくる?」ってリプしてるのは笑った
フリーダム過ぎるだろ
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:32:45.16ID:2Yf4aNDs0
これってランチとか言ってるけど、24時間無料で食事を提供するカフェで、福利厚生だったらしいじゃん。Googleなんかもやってる。
それに掛かる人件費や常に用意しておく食材、電気、ガス、水道なんかの光熱費、施設の維持費が莫大で
結局提供してる食事1食で割ってみると、とんでもないコストだったって話じゃね?
2022/11/17(木) 11:32:48.23ID:ZozRFFkO0
いいね
たまらんち
2022/11/17(木) 11:32:55.86ID:ntJQRvF30
ツイッター社食で画像検索するとホテルのビッフェみたいなのが出てくるし福利厚生としてもやり過ぎ
これで赤字ならそりゃマスクも文句言うわ
2022/11/17(木) 11:33:00.89ID:aODVb7X00
フリーランチは無い!
2022/11/17(木) 11:33:11.61ID:yfliYsfI0
>>282
アメリカの方もググったらメニュー出てきたけど
https://livedoor.blogimg.jp/kushii_/imgs/3/6/368b19af.jpg

キムチ入り味噌汁ってなんなんだ?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:33:37.94ID:EyrqVT+o0
>>278

>>287
いやアメリカじゃ普通だよ
2022/11/17(木) 11:33:42.02ID:/AXOav3l0
うちの会社の食堂は年々まずくなって量が少なくなってるよ
給湯器からもお茶が出てたのにお湯だけ出るようになった
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:33:58.08ID:FesXtJyN0
ランチで400ドルとは
まさに食い物にされてたか
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:34:08.41ID:dahhR2QL0
イーロンマスク日本人説
2022/11/17(木) 11:34:25.00ID:qCjXuX380
>>6
シャンパン飲んでんじゃね?
2022/11/17(木) 11:34:29.50ID:v/eIHb6X0
>>282
俺が見た記事だと、タキシードを着たホテルマンみたいな人が働いててビビったw
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:34:44.54ID:0Jn7cbQo0
もうね、社員食堂を想像してるんだったら、今すぐブラウザバックしたほうがいいよ
社員食堂をイメージしてる間にね
格差って残酷だよね

ツイッター社の食堂は上級国民様だぞ 
2022/11/17(木) 11:35:00.02ID:ejy/elwa0
ブラックツイッター
2022/11/17(木) 11:35:16.90ID:/ydKjx2l0
>>179
一般公開されてる社食もあるみたいで検索すると色々出てくるけど相場に比べて激安だよ
もちろん受信料があるからこそ成せる技よね
こんなに受信料に不満噴出してるんだから有料にすりゃいいのにほんと搾取を搾取とも思わない
一般公開されてない社食だったら特別メニュー沢山ありそうw
2022/11/17(木) 11:35:23.54ID:OFSv4t1D0
これだけインフレの時代にタダ飯は甘いわな
3食食ってた奴もいるだろ
オレならそうしてるわ
2022/11/17(木) 11:35:25.10ID:KlbqK0Su0
赤字のくせにそんなことやってたのか
2022/11/17(木) 11:35:59.22ID:1pnxEbOP0
まあマスクさんの一日のスケジュールの中にランチタイムなんて時間はなさそうだし、本人は腹減ったらその時にサンドイッチか何か摘んで終わりっぽい
2022/11/17(木) 11:36:33.54ID:jUtmNKwc0
社員どもざまぁ!
2022/11/17(木) 11:36:39.05ID:0Nicf6AF0
バナナ置いて社員は何時でも食べられる方が
コストダウンできそうだな
2022/11/17(木) 11:36:57.49ID:yjXh9e1b0
Twitterと比べると
日本の一流企業と言われてる所の
社食やら弁当とか
残飯みたいだな
2022/11/17(木) 11:37:02.40ID:SQa5QpUh0
タッパーに入れて家族の分を持って帰る人もいそうだよね
向こうはレストランでも食べ残しを持って帰る慣習があるし
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:37:49.59ID:rGY76uWU0
日本でやったらホリエモンみたいに検挙されそうなやりかたよな💩
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:38:06.31ID:EyrqVT+o0
日本の公務員なんて激安社食で守られてるんだよなそういえば
あれ税金だからな
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:38:07.63ID:nn5w/XbP0
跡地にサブウェイかマクドナルドでも誘致すればいいだけ
2022/11/17(木) 11:38:21.40ID:7XXpdTZf0
>>306
ドンキーコングw
2022/11/17(木) 11:38:22.68ID:qjtS3XWN0
一食400ドルは流石に草
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:38:53.17ID:tbEiNYvj0
うちの会社は水道から味噌汁が出てくるわ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:39:17.74ID:NxrIZPOi0
>>307
日本人は悪い意味で井の中の蛙が多いからね
愚民政策のせいもあるけど世の中知らずに、でも上の言う事には従順で疑うこともせずに無条件に従う気質の人が多過ぎる

典型的な封建社会向きの文化であって、有能な君主の元では機能するんだけど民主主義は全く機能しないし、今の日本でも同様
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:39:34.16ID:DPLvdLEd0
どんどん首にする所がトランプやプーチンに似ている
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:39:35.37ID:rGY76uWU0
>>310
公金慰安婦も用意されてるようだしすごい国よ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:39:41.69ID:P6jMxXe00
飯代くらい自分で払いたい
そこまでせこくない
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:40:22.75ID:IuqqfpJh0
ボーロン・マスク
2022/11/17(木) 11:40:27.10ID:zO1uD3ty0
まあ飯代くらいは自分で払わんとな
2022/11/17(木) 11:40:31.79ID:01CqklxQ0
サラメシ見てても、いい社食持ってるところあるよね
すごく羨ましい
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:40:39.46ID:BrhY7EJ10
あれ、年間コストが1300万ドルで一回400ドルだから年間のべで1625回しか利用されてない?一営業日で10人以下ってありえるの?
2022/11/17(木) 11:40:40.79ID:mb+zVIuo0
>>308
フードロスを無くすという点ではいいことだな
ただ持って帰るのが常態化しているようだと問題ではあるが
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:40:51.09ID:A2SXp0U70
赤字の企業がやるっちゃないだろ。
そんなん許されるのは日本の役人だけ。
2022/11/17(木) 11:40:51.30ID:FkAtxIXq0
そもそも無料って無理があるだろ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:40:52.98ID:HEjGn4vO0
インフラ費用を超絶カット指令が出てるんでしょ
こんなん始まりに過ぎないよ
2022/11/17(木) 11:41:05.47ID:yjXh9e1b0
>>310
市役所だの区役所のは
おいしくねぇ
2022/11/17(木) 11:41:12.00ID:AdsBBLR60
糖質ダイエットやってるやつからしてると金の無駄にしか思えん。
やんなくていいよ。飲み会の割り勘と同じで使わないやつからしたらもったいない。
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:41:19.55ID:Qe2Z1xoL0
リストラひどいと思ったが
内部は相当腐ってたみたいね
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:41:25.89ID:IuqqfpJh0
Mr.フリーランチ「タダ飯最高!!」
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:41:26.04ID:Tdf1c/kX0
無職「ざまぁwwww」
2022/11/17(木) 11:41:48.69ID:2yh6v65N0
プラットフォームなんて一度過疎ったらオワコンだからな
日本人はごちゃんねるの匿名で言いたいこと好き放題ぶち撒けるのが性に合ってるのに
無理してTwitterなんか使って意識高い高いを猛アピールするのいい加減ダサいよね
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:41:54.23ID:dahhR2QL0
昔働いていたところの社員食堂はスープによく大量の虫が入っている事が多かった

具みたいに見えるから気がつかず食ってる人も多かった
2022/11/17(木) 11:42:32.63ID:SkfjJpRX0
>>127
廃止されたのか?
20年くらい前はよく北米出張に行ってたけどマクドナルドを含めて
free refill の店ばっかりだったけどな
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:42:41.63ID:DvzCfu230
>>313
一食ではなくて、一回の準備で400ドル。
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:42:57.19ID:IuqqfpJh0
マスク「給食費払え」
給食係「マスクしろ」
2022/11/17(木) 11:43:07.08ID:R1EF6qK30
>>328
ワイも粗食だから、こんな豪華な食べ放題では損しそうだし要らんわ
338名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:43:11.04ID:hNRPq3aE0
TwitterJPの社員はどこに再就職したのかな?
2022/11/17(木) 11:43:49.49ID:yjXh9e1b0
バカッターなんて言われてたが
ほんとにバカだったんだw
大赤字でこんなことしてよ
2022/11/17(木) 11:43:59.28ID:rLKYpxd00
Twitterってそんなでかい規模の会社じゃないのに
アメリカでは知名度高いから社員も天狗になりすぎてたんかね
2022/11/17(木) 11:44:10.31ID:bBK21fs20
イーロンマスクにnhkの会長やってほしい
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:44:10.35ID:NxrIZPOi0
>>332
ずっと前からTwitter使ってるのなんて企業と有名人以外は馬鹿だけだったでしょ
バカッターと呼ばれているのにはそれなりの理由があるわけで

少しは頭の良さそうな人達が時々Twitterで議論してるけど、文字数制限で連投してるの見るとほんとこの人頭大丈夫かと思うわ
2022/11/17(木) 11:44:12.31ID:R1EF6qK30
>>332
ほんと、5chで十分だわ
ツイッターでつぶやいてる一般人って何が面白いんだろ
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:44:14.34ID:zY/2m0Yn0
ガンガン利益だしてる去年までのGAFAならわかるが赤字でしょ?
2022/11/17(木) 11:44:14.68ID:nAYvwm4o0
>>333
昔働いてた工場のポテトサラダのパセリにもアブラムシが大量に付いてた事があった…
俺はすぐに気付いて食べなかったが、どいつのパセリにもアブラムシ付いていて…
周りで食べてる奴いて引いたw
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:44:16.41ID:zY/2m0Yn0
ガンガン利益だしてる去年までのGAFAならわかるが赤字でしょ?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:44:22.06ID:/ZgmLLmB0
>>322
算数できない人?
2022/11/17(木) 11:44:22.29ID:aODVb7X00
>>335
その計算なら年間1300万ドルいかなくね?
2022/11/17(木) 11:44:52.55ID:8XZAexAH0
本人買う着なくなったところに裁判までやって押し売りされた以上は徹底的にやるやろな
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:45:08.29ID:tcUldVD10
>>322
オフィスコストと光熱費だろうね
ほとんど出社してないのに少数の出社している社員にランチ提供するために膨大なコストを負担してるってことだろう
2022/11/17(木) 11:45:24.00ID:SSq0Qi870
実質給料回収システムだな
直接減給はなかなかできないだろうし
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:45:26.10ID:/Qk5FRgt0
赤字でそんなことしてたのかよ
まるで日本だな
2022/11/17(木) 11:45:28.39ID:mb+zVIuo0
既得権益にへばりつくようなのは大抵無能
有能なら自分で必要なだけ稼ぐし
自分の働きに見合う対価を払う会社に移る
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:45:38.45ID:RMvlTm/g0
アメリカ幕府が幕府にはむかうツイッター藩に朱印状を出した
2022/11/17(木) 11:46:01.65ID:UuPxCkba0
アマゾンが無くなると不便だがツイッターは何も困らんな・・・
2022/11/17(木) 11:46:09.15ID:uz9MIp3O0
世界一の金持ちの癖にけち臭いな
ランチぐらいこいつの私財から出してやれよ
屁でもない金額やろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:11.42ID:1Bl4AALH0
カルロス・ゴーンより中身の見えるリストラ策だな
Twitterで全部晒せばいいよ
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:36.53ID:2Yf4aNDs0
>>322
利用されてる回数は分からないけど、ここ数年は社員のほとんどがリモートだったから。
「Twitter社は在宅勤務を恒久化する」と発表してたんだよ。
ついこの間…買収される前まではね。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:47.26ID:NxrIZPOi0
>>356
大抵の金持ちってのケチ臭いんだぞ、知らんのか?
2022/11/17(木) 11:46:56.34ID:mb+zVIuo0
>>341
日本の財務大臣やってほしいわ
ドンドンコストカットしてくれ
あっ、でも税金は上げないでね
2022/11/17(木) 11:47:01.07ID:DAfqEJXv0
マトリックスのネオの上司みたいだね
2022/11/17(木) 11:47:11.09ID:+Sr2itVU0
ランチ無料にしてたのに成果出てないから当然
2022/11/17(木) 11:47:27.91ID:OcjcQ0dm0
金持ちに特権与えるのやめろよ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:29.76ID:uHjZYL0q0
そもそもTwitterの社員の多くの
業務内容があまり想像できない

ほとんど要らないんじゃないの
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:52.61ID:zdHQdrlu0
どっちにしても高い
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:47:53.65ID:HEjGn4vO0
>>356
潰れる可能性があるって言ってたのは
自分の金はもうこれ以上ビタ一文も出さないって意味だったんでしょ
2022/11/17(木) 11:47:59.21ID:qkqKFydX0
400ドルのランチ、さぞうまいんだろうな。しかしマスクはワタミみてーな奴なんかな
2022/11/17(木) 11:48:04.96ID:mb+zVIuo0
>>359
そういうこと
金持ちほどつまらない出費は惜しむ
貧乏人ほどつまらないことに金を使う
2022/11/17(木) 11:48:23.20ID:bbN/WpgL0
>>270
嫌いじゃなくて妬ましいだけだろ
2022/11/17(木) 11:48:30.32ID:+rsyVFtC0
弁当持参するTwitter社員
2022/11/17(木) 11:48:30.94ID:2NqT3kuF0
普通にカレーライス300円とか金取ればいいのに
いきなり「メシ食いたけりゃ外行ってさっさと食ってこい」はかわいそうw
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:48:31.12ID:1q7f+yv/0
>>362
ランチ有料したら成果でるわけでもない
イーロンって勘違い経営者の典型みたいな人だわ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:48:43.18ID:k/qsMXqr0
>>47
その可能性
スタッフが勝手にいいね販売して懐に入れてるのもありそうだし
2022/11/17(木) 11:48:51.54ID:yjXh9e1b0
>>352
日本は、国債発行して
日銀がカネ刷って、その金で国債を買ってるんだ
あれ?みんな働く必要なくねw
2022/11/17(木) 11:48:54.16ID:ffwA4JWo0
赤字なのにタダなのかよ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:08.08ID:qrasqXOi0
なんでマスクが悪者みたいなニュースなの?
反トランプ派のやり方とソックリじゃん。

今の所、赤字企業の当たり前の事をやってるだけ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:11.28ID:zAtvPBG10
赤字じゃしゃーない
2022/11/17(木) 11:49:34.23ID:f8SKqcrM0
日本のIT系も赤字のくせにやってるよね
2022/11/17(木) 11:49:47.61ID:nguK6xj70
>>364
そう、プライドだけが肥大した無能ばかりがいた。
だからイーロンにはそれが許せなかっただけ。
2022/11/17(木) 11:49:47.81ID:RBe7Ag7v0
>>333
それは魚屋さんの店先に蝿取り紙がぶら下がってた頃の昔?
2022/11/17(木) 11:49:51.14ID:ECeriLyD0
>>357
カルロス・ゴーンは首切りまくっったけど同時に選択と集中の収益強化で利益叩き出して日産をV字復活からの親会社ルノー超えやって名経営者になったけど、Twitterの場合収益の強化なんて簡単にできる話じゃないからな。。

ただワンマン首切りおじさんがTwitterでチヤホヤされてるだけっていう
382ひらめん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:49:51.31ID:QVHLH1hE0
>>1
え?いままでタダ飯食えてたの?

すげえ大盤振る舞いやな
赤字のくせにwww(´・・ω` つ )
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:50:23.68ID:MPh+eTUK0
>>5
嫌ならやめろって事
2022/11/17(木) 11:50:32.95ID:HTIe+/iK0
>>1
毎日60,000円のランチが無料?
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:50:36.03ID:1q7f+yv/0
>>364
君はインフラとかに対しても同じこと言ってそうだね
これだけ巨大SNSなのに鯖落ちないのが、どれだけで裏で膨大な労力がかかってるのか知らないのは流石に無知すぎる
2022/11/17(木) 11:50:41.31ID:nguK6xj70
>>372
いやどっちにしろ無能社員は成果だしてないから早晩クビになるんだよ
2022/11/17(木) 11:50:51.28ID:uz9MIp3O0
>>359
知ったうえで言ってるんだけど
あの世に金持っていけないし節約してどうすんの?
2022/11/17(木) 11:50:54.31ID:Rad6aoJk0
もうTwitterを高額な有料にしてほしいSNSは一部の金持ちの高貴な趣味にすればよし今より衰退すべき。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:02.26ID:HEjGn4vO0
株で資金調達は出来ないわ金利は高いわで一気に貧乏だよね
持ち主も金を出す気はないっぽいし
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:02.66ID:rvC3NtBf0
日本人の昼飯3ドルなのになwwww
2022/11/17(木) 11:51:09.86ID:8XZAexAH0
>>372
成果に影響しないなら切ったほうがいいんじゃないの?
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:19.75ID:s8oOYHwj0
>>372
トレンド偽装とかシャドウバンやってた
無駄な社員と同じく無駄な経費節減だろうに
左翼化して赤字は朝日新聞だけでいい
2022/11/17(木) 11:51:21.37ID:+Sr2itVU0
>>372
ランチ有料の成果はまだ出てないだろ
ダメだと思う所から都度変えて結果みて判断するのが向こうのやり方
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:28.90ID:d169m6Vl0
無駄は削減が当たり前
395ひらめん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:34.51ID:QVHLH1hE0
>>385
どれだけ膨大な業務があるのか
わかるYouTube動画とかサイトとかあったら
教えてほしい
(´・・ω` つ )
2022/11/17(木) 11:51:48.55ID:uz9MIp3O0
>>366
ツイッター社を買収しなきゃよかったのに
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:53.38ID:1q7f+yv/0
>>386
Twitterに入社できない真の無能のお前がほざいたとこでただの負け惜しみだわな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:51:57.60ID:fVFzdI7B0
>>5
Googleみたいに具体的な成果を出すことができる技術者ならともかく、左曲がりのトレンドを突っ込むしか脳のない連中に食わすタダ飯はねえ
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:06.21ID:EcbqAq1G0
無料はやめたほうがいい
食べすぎるやつが居るし肥満になる
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:08.06ID:1q7f+yv/0
>>391
成果に影響ないならそのままでいいだろ
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:08.88ID:dahhR2QL0
>>345
胡麻みたいに見えるよな

>>380
平成10年ころの大手スーパーの社員食堂
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:52:09.14ID:DvzCfu230
>>387
好きなモンには金使ってるよ?
洋服とか自動車とかが多い。
2022/11/17(木) 11:52:10.72ID:QokWjiwR0
>>360
日本人の生産性が低すぎる。労働基準法を潰して残業代の支払いを禁止する。
2022/11/17(木) 11:52:32.53ID:yjXh9e1b0
>>333
虫みたいに見えるけど
多分、妖精だな
インドなんかの屋台でよく見かけるやつだ
おそらくタンパク質は豊富だと思う
2022/11/17(木) 11:52:49.03ID:MWlkau9r0
>>50
株を買う金で春を買う方が早い
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:23.00ID:RMvlTm/g0
満鉄社員消費組合かな
持ち帰りメニューありとか
2022/11/17(木) 11:53:25.74ID:uP0dRbJT0
つまり無料ランチなくすだけで1300万ドル浮くわけかw
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:33.57ID:1q7f+yv/0
>>393
ランチ有料化するより、イーロンの独裁体制によって内部がボロボロになってる事実を気にした方がいいよ
こいつが就任してからヘイトや差別発言が増えたデータがもう既にでてきてんのに
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:53:48.28ID:tBfAmiqB0
企業なんて従業員から腐っていくものだからな
2022/11/17(木) 11:53:50.09ID:tdsFTNLR0
社食あるところ羨ましい(´・ω・`)俺は仕出しの440円の弁当か外で食うかだわ…
2022/11/17(木) 11:54:03.81ID:mb+zVIuo0
>>388
まあ教育レベルの低い貧困層が使わなくなりゃ
バカッターと言われるような内容も減るだろうな
2022/11/17(木) 11:54:08.46ID:uz9MIp3O0
>>402
結局そこらの成金と思考が一緒だな
ビルゲイツ見習えっておもうわ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:11.34ID:HEjGn4vO0
大体こういうのって株で資金を得て贅沢するパターンでしょ
それがなくなった上に赤字体質ではこんなもんじゃ済むわけがない
2022/11/17(木) 11:54:12.67ID:dyipTJa30
飲食でもないのにメシ代タダだったとか凄え高待遇だな
有料化で辞める奴は不本意ながらもほとんど居ないとは思うけど
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:26.86ID:ZehZI6KX0
>>345
無農薬がもてはやされた時代があったからな
2022/11/17(木) 11:54:32.42ID:wMuirDOG0
キラキラ社員たちが楽しくリア充しながらたいした仕事してない、思想を振り撒くことだけしてるイメージはあるよな
日本でもそうだし、アメリカでもアンチトランプ的な要素は強かったようだ
好ましい要素はひとつもないな

一言で言えば、ザマァwww
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:54:35.22ID:s8oOYHwj0
>>408
日本死ね が社員が上げてたとかもうなぁ
メディア操作とか犯罪級だろ
2022/11/17(木) 11:54:37.72ID:uP0dRbJT0
>>372
それはまだわからんやん
つーか1300万だらー金浮くなら相当だろ
2022/11/17(木) 11:54:56.78ID:dnEHtRLi0
そりゃ会社が赤字なんだから無駄を削るのはしゃーないやろ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:55:08.65ID:1q7f+yv/0
>>417
あーおまえ陰謀論者か
やっぱイーロン持ち上げてるやつって基地外多いなあ
2022/11/17(木) 11:55:25.04ID:B9WyQdla0
>>408
ヘイトや差別発言が増えたんなら規制されてねぇって事ですね
フェミはキモいって大手を振って叫べるのが言論の自由なんだわ
2022/11/17(木) 11:55:28.88ID:mb+zVIuo0
>>403
まあ残業代の上限は設定した方がいい罠
ダラダラ働く奴が多すぎる
2022/11/17(木) 11:55:45.60ID:63H8Njmh0
>>170
サンフランシスコでサラダで20ドル取られた
2022/11/17(木) 11:55:46.89ID:+rsyVFtC0
Twitter社の近くでお好み焼き屋さんやれば稼げるかな?
ワゴン車で
2022/11/17(木) 11:55:50.17ID:tdsFTNLR0
日本マイクロソフトなんかも社食豪華で週休3日のホワイトらしいが堅実に利益叩き出してるからなあ。
2022/11/17(木) 11:56:18.54ID:uz9MIp3O0
イーロン・マスクも経営者としては無能だよね
カルロス・ゴーンの行く末を辿ってる感じ
2022/11/17(木) 11:56:22.91ID:8XZAexAH0
>>400
経費はかかるじゃん
2022/11/17(木) 11:56:29.27ID:+Sr2itVU0
>>408
ランチ有料とヘイト発言は別の問題だろwww
2022/11/17(木) 11:56:34.18ID:wihSecgM0
>>372
ランチ有料にしたら有料分のコストカットになるだろうが
頭大丈夫か?
2022/11/17(木) 11:56:44.90ID:znhlekl80
赤字でも無駄な経費を削減しなくてよいのは日本の役所だけw
2022/11/17(木) 11:57:05.77ID:wMuirDOG0
>>403
生産性の計算式、知ってる?
>>422
生産性の計算式も知らんやろ?
イメージだけでかたってるのは丸わかり
生産性を決めるのは労働者じゃなくて企業戦略やで
2022/11/17(木) 11:57:18.68ID:lt+z9Wmy0
やっぱアメリカに比べると日本人の労働者って保護が手厚いんだな
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:57:20.25ID:DvzCfu230
>>412
ビルゲイツも高級車いっぱい持ってるぞ?
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:57:34.74ID:s8oOYHwj0
>>425
MSの新宿行った時にすげーオシャレだったけど食堂というかカフェ
一部だけだったぞ 昔行った時ビリヤード台あったような
MSと他所間違えてるかも MSの人おる?
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:57:58.09ID:lPK2tsA40
マッカーサーに12歳の子供と言われた国だからな
2022/11/17(木) 11:58:30.17ID:1i20bT9e0
>>417
Twitterのハフポストのファボ数が目に見えて激減してて草生えたわ
2022/11/17(木) 11:58:32.79ID:tdsFTNLR0
>>434
そうなんだ。なんかテレビに出たときスゲーなうらやましいなとおもったがカフェなのかな
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:58:37.99ID:DvzCfu230
>>408
今は過渡期なんだから仕方ないんだが?
日本だけで見たら朝日新聞、ハフポスト、フェミとかの記事が出なくなった。
2022/11/17(木) 11:58:38.44ID:63H8Njmh0
>>195
視点が2つ必要
一つは個人の視点。他人を蹴落としてでも食うための努力が必要。
もう一つは公の視点。みんなが食えるように枠を広げる社会的努力が必要。

個人が後者を語り、政治家が前者を語る狂った国が日本
2022/11/17(木) 11:58:47.55ID:EpqE7skX0
12歳の子供に核撃ち込んだんかw
鬼畜米英やな
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:58:56.44ID:fszqfROv0
タダで食ってんじゃねえぞ
オラw
2022/11/17(木) 11:58:56.96ID:Xmsf7rtx0
関係ない会社の社食で、誰でも食事して良いとこ使ってる俺賢い
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:10.60ID:zAtvPBG10
この会社きっとパヨちんの巣窟になってたんだろうね
2022/11/17(木) 11:59:16.21ID:ykmDTWqk0
無料なんて百害あって一利なしだろ。
食育されてないアメリカじゃ自制の効かないデブが生まれるだけ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:33.87ID:HdOm84/o0
行き場のない無能な社員だけがしがみつくパターンやな
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:43.36ID:ilOrcjXl0
パレートの法則がすごいはまりそう
2022/11/17(木) 11:59:45.33ID:tdsFTNLR0
出先でゆっくり飯食えるときは嬉しくなるね
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:50.30ID:ZehZI6KX0
>>442
ただのレストランじゃないですか
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:59:51.75ID:hHMkKiLo0
例えば都心のビルの1フロア食堂として、その家賃や食堂スタッフ人件費、
そしてもちろん食材や調理費~もろもろ考えると(1回あたり400ドル?)それぐらいいくのかもな
儲かりまくってる企業ならわかるが、そんな赤字垂れ流してる体質でなぜ無料なのかも謎
2022/11/17(木) 12:00:05.98ID:/SxpjkO70
無料だったからモチベが上がって成果出してたみたいに言う人いるけど
無料が当たり前になってくると人って何の感動もなくなるよね

たまにご褒美に無料にするくらいでいい
2022/11/17(木) 12:00:30.93ID:9rQK6dm+0
>>100
2チャンネルの時も同じだった
運営側が権力にあぐらかいてた
2022/11/17(木) 12:00:32.08ID:uz9MIp3O0
いつか刺されそうだなこいつ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:00:37.10ID:RMvlTm/g0
>>428
聞かれたら不味い会話を漏らさない対策かもな
薩摩藩が二重鎖国してたみたいな
2022/11/17(木) 12:00:45.25ID:EpqE7skX0
社内にマクドナルドでも出店してもらえばいいんじゃね
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:16.53ID:wiVQdAWP0
無能社員をクビにしたつもりだったが
有能社員は自分から辞めていき
結局何の特長もない社員だけが残る会社
2022/11/17(木) 12:01:22.54ID:yjXh9e1b0
絶対にデブ率高いと思う
2022/11/17(木) 12:01:35.25ID:37T8pI4O0
>>434
20年前ならいたかもな
今の5ちゃんは底辺に染まってるからね
2022/11/17(木) 12:01:40.53ID:mJ8ym6Rp0
またパヨクが敗北したのか🤭
2022/11/17(木) 12:01:44.80ID:Ctw+Ieo/0
無料でアルコール提供してるからだろう
2022/11/17(木) 12:01:47.75ID:LcKIj3Dz0
>>452
経営者なんてなかなかできんよ
2022/11/17(木) 12:01:47.79ID:/fHUr3zr0
普通にコスト考えたら1色400ドルぐらい行くだろうに・・・・
上流階級並みの企業だったが実際は大赤字垂れ流しで、最後は幹部連中がマスクに買わせて
逃げたって展開
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:55.66ID:OXjxsYmd0
楽天も無料ランチを廃止するのかな?
2022/11/17(木) 12:01:56.03ID:wihSecgM0
>>425
親が外資に勤めててよく言ってるけど、外資は給料良いんじゃなくて稼げる奴しか雇わない
年収1000万欲しいなら3000万稼いで来いって世界

外見ホワイトでも中身は超絶成果主義
稼げるなら待遇良いし、稼げないなら速攻クビ
アメリカのドラマ見るとそのあたり垣間見える
2022/11/17(木) 12:02:06.69ID:Ctw+Ieo/0
>>455
あるある
2022/11/17(木) 12:02:39.49ID:4LKiAyFJ0
ランチ代くらい自分で払えよ
物乞いかよ
2022/11/17(木) 12:02:45.99ID:+CfhOyTN0
ruthless pragmatism
経営者はそういう面も必要なんだろう
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:03:14.97ID:Lsm8gdMV0
自社食堂よりも出前・仕出し、ケータリングの方が
絶対に安くて済む。
2022/11/17(木) 12:03:31.19ID:wMuirDOG0
俺なんか国内企業だけど年間2億はかせいだけど年収800万で、年功序列で下っぱだわ
俺より稼いでるの一人しかおらん
2022/11/17(木) 12:03:34.68ID:c0M9+C0t0
イーロンて中身団塊オヤジみたいな奴だな
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:03:51.99ID:HEjGn4vO0
無駄じゃない部分もバシバシ売りに出してかないとやってけないんじゃないか?
最悪地方都市でテ◯ラに間借りして細々ってのもあるうるレベル
2022/11/17(木) 12:03:52.98ID:EpqE7skX0
ネトフリだっけ
無能ざっくり切ったらむしろ公立かしたの
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:03:58.98ID:7vKW4iRD0
>>3
まあねえ。むしろ今まで無料だったと言うのが驚き。
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:01.09ID:jOE01Tl90
基本昼は食べない俺としてはその分給与上げろと思う
2022/11/17(木) 12:04:12.11ID:TqcOJO5F0
無能を切れば残った奴らからまた同じ比率で無能が出るだけ
全体としては数が減っただけでなんの改善にもならん
2022/11/17(木) 12:04:17.45ID:tdsFTNLR0
>>463
なるほどねえ…Microsoft色々言われてるがまともに金払ってる客へのサポートはちゃんとしてるから俺は好きなんだよね。
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:04:20.26ID:s8oOYHwj0
>>457
そもそもセキュリティで5チャンネルアクセスできんだろうしな
流石の朝日新聞でもFW,WAFブラックリストされてそう
リスティング広告の教科書ブラックリストの練習て2チャンネルの登録だしな(^_^;)
2022/11/17(木) 12:04:43.12ID:Myv2ZlGU0
こいつってどんどん貧乏くさいイメージを定着させてる気がするw
2022/11/17(木) 12:05:01.93ID:QbsbT8ZW0
>>1
ランチ高杉ワロタ
2022/11/17(木) 12:05:10.19ID:RBe7Ag7v0
>>455
いまの某ひょうきんテレビ局がそうだという噂だね
2022/11/17(木) 12:05:10.36ID:wi510E4F0
別に辞めりゃいいじゃん、どこにだって行ける人材ばかりなんだろう?
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:05:17.08ID:emfwmLse0
>>452
おまえが刺したいだけだろ
2022/11/17(木) 12:05:17.53ID:xWHCCCWC0
仕事しながら酒飲んだり床に寝転がって熟睡する社員がいるやん
これらも粛清対象にしたらいい
正しいことをしている
2022/11/17(木) 12:05:20.71ID:wMuirDOG0
左翼思想を振りかざすキラキラ社員()が駆逐されるのはザマァとしか言いようがない
2022/11/17(木) 12:05:50.62ID:PE5YZPmW0
イーロンマスクの参戦は規格外にしても、
アメリカのsns全体が停滞陳腐化してTik Tokに食われてるから
遅かれ早かれ大きな改革が起こることは不可避だった
2022/11/17(木) 12:06:30.42ID:wMuirDOG0
>>480
たぶんそう
ブランディングがうまいやつは多そうなイメージある
中身はあやしいけど

なんにせよザマァw
2022/11/17(木) 12:06:44.90ID:WI0AMNZQ0
日本人
→週40時間勤務でいいの?

バカッター
→週40時間とか激務すぎだ!!

これwwwwwwwwww
2022/11/17(木) 12:06:54.95ID:xWHCCCWC0
>>117
彼はそれを望んでいないってさ
他の企業も追随してリモートを止めてるところも増えてるらしい
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:06:56.64ID:HdOm84/o0
>>483
無能な無職右翼が発狂してるの見るのは面白い
お前に関係ねえだろっていう
2022/11/17(木) 12:07:01.98ID:p4HBLMd50
生ぬるい意識高い系が巣くって赤字を垂れ流してたんだ、消えるがいい
2022/11/17(木) 12:07:07.44ID:E09ASimA0
大食いYouTubeの影響だな
昼休み2巡3巡するやついるから
2022/11/17(木) 12:07:24.86ID:EpqE7skX0
TwitterでTwitterの批判してる奴見るの好きぃ……
とか煽ってる煽りカスだからなあ
タダメシなんて恵んでくれるわけねえよな
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:07:35.67ID:7vKW4iRD0
>>465
普通社員食堂とかって無料のところって少ないよなぁ。大抵の場合は有料だけどまあ比較的安価ではあるけど。
2022/11/17(木) 12:07:37.41ID:tGgtwpN30
ここでランチ有料化を批判してるやつって、赤字企業がランチ無料って狂気の沙汰だと思わねーの?
会社潰れたらランチとか言ってられないんだけど
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:11.33ID:RMvlTm/g0
ゴルゴは社食を食べない
2022/11/17(木) 12:08:23.63ID:yjXh9e1b0
>>476
みんな知ってる会社とか、20年以上前でも
2chとかアクセス不可だったからな
当然のことだ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:08:39.72ID:s8oOYHwj0
>>493
会社の利益よりも社員の健康
ポリコレ対策が必要です パヨパヨチーンの常識
2022/11/17(木) 12:09:00.34ID:mRC4YDWv0
仕事中にパーティしてワイン飲んでるくらいだからまぁランチと言っても普通の人の考えるランチじゃないのかもな
2022/11/17(木) 12:09:06.30ID:4qDg8/Lp0
恒常的な無料ランチは所得として課税されるべき。まあ日本ではの話だけど。
2022/11/17(木) 12:09:07.02ID:GIaQ9v9z0
元々IT企業のカフェテリア無料は、社員を職場に貼り付けて働かせるという類の戦略だった
テレワークが増えて不要になったなら兎も角、テレワークを廃止してカフェテリア有料だと厳しいな
2022/11/17(木) 12:09:12.51ID:soyT5OIB0
400ドルって絶対持ち帰ったり転売してるやつ居ただろ
2022/11/17(木) 12:09:21.55ID:ZXRdKJCK0
>>484
スリム化してからツイッター社をウェイボーとかに売ったりして
2022/11/17(木) 12:09:39.86ID:BYfhwM+W0
経費で400ドルかかるランチを25ドルで提供してたのか。
2022/11/17(木) 12:09:43.88ID:j5NzpG8a0
400ドルはさすがに無いだろうけど
20ドルだってランチとしては日本人の感覚からしたらかなり立派な値段だよね
2022/11/17(木) 12:09:57.46ID:EpqE7skX0
でもうちの会社でもおにぎり無料でほしいな(´・ω・`)
2022/11/17(木) 12:09:58.21ID:K+KjFexB0
結局アメリカ人さんも金がなければこういった福利厚生削るだけで日本人と変わらんよね
2022/11/17(木) 12:10:11.16ID:dBHH0sHz0
ESがさがるんじゃないの?
2022/11/17(木) 12:10:12.98ID:Ih8/Y7oY0
TANSTAAFL
2022/11/17(木) 12:10:28.47ID:mb+zVIuo0
>>493
まあメシぐらい自分で金払って食えよ
さもなきゃメシ代まかなう分の利益を会社にもたらせよ
って話
会社はお母さんじゃ無いんだから
2022/11/17(木) 12:10:37.34ID:WlMc1+QC0
いつも数字を盛って金を集めることばかりしているから、こんなところでもてきとうにすうじもっちゃうのかな?イーロンマスクさんは
2022/11/17(木) 12:10:42.98ID:NOq7bNH80
>>1
400ドルは桁間違えな気がするが
これのすごいところは元Twitter社員が異議申し立てしてるところ
関係ないじゃん?
2022/11/17(木) 12:10:44.42ID:XQ06PIQX0
マスク意外に経営マトモじゃん
2022/11/17(木) 12:10:45.26ID:NEQlU7Uy0
1食5万以上だと
Twitterの社員はランチで三つ星のフルコースでも食ってるのか?
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:10:59.77ID:+8dFG/oE0
買収以前の経営陣はボランティア活動気分で経営してたのかな?
2022/11/17(木) 12:11:18.25ID:ykmDTWqk0
ランチ言うてもおまいらの社食の昼食と次元が違う
とんでもない中身だったんでは?

クビ切られた社員達、勤務中にワイン飲んでる穀潰しだぞ
2022/11/17(木) 12:11:19.42ID:uz9MIp3O0
>>481
すべて失った社員にそういう奴がいてもおかしくないよ
俺はただアホな経営者だなと思うだけで恨みとかないし
2022/11/17(木) 12:11:45.62ID:W4v7M2mv0
そもそもタダの訳がないしな
誰かが負担してるんだし
2022/11/17(木) 12:11:48.63ID:Y9Mq8R5v0
>>408
データ見てみたいわ
2022/11/17(木) 12:11:54.69ID:IA6IXFPy0
タダほど高いものは無い
2022/11/17(木) 12:12:23.68ID:tOkfjH2a0
若い社員がカップ焼きそば大盛りのソースを夢中に箸でかき混ぜながら菓子パンを頬張る姿を見るにつけ、Twitter社のカフェテリアがいかに恵まれているか痛感する
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:12:26.09ID:cb8YW+Lw0
儲かってる企業が福利厚生にやるのはまぁいいけどTwitterはもうそんなご身分じゃなくなったしな
2022/11/17(木) 12:12:50.39ID:PCBu5F9R0
>>3
だな
2022/11/17(木) 12:13:10.08ID:nak3rnha0
ランチ5万円なわけねえだろう頭おかしいのか
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:12.97ID:YlScihuJ0
給料天引きでいいやん
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:36.10ID:6gZm3dfR0
マスクは昔の日本人には共感されるな
2022/11/17(木) 12:13:49.61ID:tdsFTNLR0
アメリカのMicrosoftは敷地内にマックあるんだっけ。創業者がチーズバーガー好きだったとか
2022/11/17(木) 12:14:00.59ID:iK1WPmHn0
>>97
調子こいて長文書いてるけど無料である必要がないよね
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:14:03.64ID:mjtADzR80
日本の工場とかだと人件費または光熱費が会社持ちで提供されているよな
福利厚生費で利用者一人当たり5000円/月くらいになるはず
2022/11/17(木) 12:14:27.11ID:GIaQ9v9z0
>>502
イーロン・マスクと社員の両方の主張を統合するとそうなるね
2022/11/17(木) 12:14:36.07ID:f8SKqcrM0
>>522
作る方の人件費もあるだろ
無料なのにどこから支出するんだよ
2022/11/17(木) 12:14:39.48ID:zwKSe4eF0
おいおい、マスクは6兆4000億で買収したんだよ?
PL上の赤字や納税額なんて関係ないんだよ、要はBS。

まぁ、マスコミは騒ぎたい、口突っ込みたいだけなんじゃね?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:06.47ID:/EvPa6YW0
>>5
あのなぁ、そういうのって全部回り回って俺らが払ってるのと同じなんやで…
2022/11/17(木) 12:15:15.66ID:YBQVGKGu0
これって、仕入れ担当と納入業者が結託して横領していたってことじゃないの?
2022/11/17(木) 12:15:28.81ID:tOkfjH2a0
>>524
早野凡平を彷彿とさせるな
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:15:50.93ID:s8oOYHwj0
>>522
単なるコストじゃなくて利用者数に対する
食堂維持の人件費と光熱費、施設管理維持費を
割ったらそれぐらいて話じゃね?
リモート増えてるのにそこの施設が豪華なままだったとかな
2022/11/17(木) 12:15:54.84ID:yjXh9e1b0
Twitter社員の一日のルーティン知りたいね
朝はとらずに遅めの出社して
ワインで優雅にブランチして
午後はやっぱりシエスタだろ
3時にもデザートあって
5時には退社するのか
こんな感じと想像
2022/11/17(木) 12:16:02.10ID:rdswutu/0
中小企業つとめや、工事関係、トラックのひとは

社員食堂がある会社に憧れていらしい
ドラマでしか見たことないから
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:16:15.54ID:HON3dl7s0
米国企業はコーヒー、ソフトドリンクとか
パン、フルーツは取り放題が当たり前の
イメージやが、大丈夫なのかな。
2022/11/17(木) 12:16:48.52ID:ZXRdKJCK0
>>522
カフェテリアを温情で残してたのかな
社員だけの利用なんて知れてるし
ほとんど経費だと思う
2022/11/17(木) 12:17:09.71ID:+rsyVFtC0
赤字とはいえ貧乏くさ
ITとか夢を売る商売なのに
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:16.12ID:526TQUJa0
https://www.businessinsider.com/elon-musk-free-cafeteria-lunches-cost-400-dollars-each-2022-11
> costing more than $400 per meal because 'almost no one' was in the office.

オフィスに人がほとんどいないから400ドルかかってるそうな
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:20.45ID:mjtADzR80
>>534
リモートやめるさせるんだから、
せめて昼飯くらい続けてあげればいいのにね
2022/11/17(木) 12:17:21.00ID:eVmW5jAd0
>>522
日本は貧しい
アベガー
アベノミクス失敗
2022/11/17(木) 12:17:28.97ID:rdswutu/0
工事関係だと飯場になっちゃうもんな
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:36.48ID:oeeebrZA0
一人当たり40 000ドルだと
ふざけんな
2022/11/17(木) 12:17:49.89ID:+rsyVFtC0
どうせスタバが入るやろ
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:50.25ID:/4HxCyA90
一時期日本企業も社食に力入れてたけど生産性変わらんから金使わなくなった
2022/11/17(木) 12:17:57.67ID:Myv2ZlGU0
オフィス来い
ランチは金とる

もしかしてイーロンって昭和脳なんじゃねw
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:17:59.86ID:uBVmghRi0
日本式で好感が持てる
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:26.23ID:MbEMB9rU0
>>1
極めてフツー
嫌なら辞めろや
2022/11/17(木) 12:18:36.26ID:p6el8vgg0
もっとやれ
2022/11/17(木) 12:18:38.59ID:Myv2ZlGU0
>>545
そんなもんどこにだってあるだろw
2022/11/17(木) 12:18:49.54ID:1rcj2QaC0
世界をリードするようなレベルのプログラム屋が社内にリラックスできる無料サービスを他人が羨むほど充実させたら必ず没落する法則
2022/11/17(木) 12:18:49.70ID:WcYuK/iP0
戦前の理化学研究所は、科学者自身が経営陣となる事で自由な研究ができた
出退勤は自由で、自分の望む研究によって理研ビタミンなど独創的な製品を作り出せた
しかし戦時中陸軍に協力させられ、原爆研究をしていたため戦後GHQによって解体させられた
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:18:55.20ID:s8oOYHwj0
>>547
日本は食券の自販機をツイッター本社に売り込むべき
2022/11/17(木) 12:19:07.30ID:1ODfW/Zq0
ランチ1食分が五万円強?マジ?
2022/11/17(木) 12:19:08.34ID:u0wg85bn0
>>547
働き方はそう
2022/11/17(木) 12:19:10.70ID:+rsyVFtC0
>>551
じゃあほっかほか亭
2022/11/17(木) 12:19:15.64ID:Vl7mRczH0
親戚がGoogleに勤めてるけど、有能とかいうよりも
容姿とコミュ力(がありそうな雰囲気)が大事なのかなという印象だわ
Twitterはどうなんだろ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:16.45ID:mjtADzR80
>>547
アメリカって通勤手当出るのかな?
2022/11/17(木) 12:19:18.32ID:XQ06PIQX0
25x140円=3500円のランチ毎日かよ
物価高とはいえすげえなあ
2022/11/17(木) 12:19:49.23ID:rdswutu/0
その日に成果をだしたやつだけ無料
2022/11/17(木) 12:19:49.60ID:a0+pA3y/0
毎日1億使っても使いきれない金持ってる野郎にこんなこと言われたらぶちギレるわ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:19:57.47ID:1HYTeVwX0
>>535
10000ステップ規模のコードを夕方に渡されて、次の日の朝までに1000ステップ規模の改修を命じられ翌朝からテスト。当然バグは無し。に決まってる。
2022/11/17(木) 12:20:05.57ID:+rsyVFtC0
>>554
「こんなTwitter本社は嫌だ」ネタみたいになってるw
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:07.03ID:qqeasoO60
>>266
Twitterジャパンごと取り潰したらいいのに
2022/11/17(木) 12:20:11.25ID:uSQcmGav0
むしろ大赤字出しながらただ飯食ってた奴等は恥ずかしくないのかよ
2022/11/17(木) 12:20:20.33ID:FS7pWz4r0
>>547
オフィスでタバコ吸いはじめたらまさに昭和の会社
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:21.77ID:mjtADzR80
>>554
社食で食券はないだろ
2022/11/17(木) 12:20:25.36ID:nak3rnha0
>>529
ひとりあたりで5万やぞ
俺達が普段外食するときに払ってる金額も
その設備材料代込みの金額や
5万も払う飲食店はそうそうないぞ
2022/11/17(木) 12:20:31.58ID:805NDvtf0
>>547
普通に社食wに拘ってる奴が昭和脳とか
脳みそ腐ってね?
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:40.12ID:HEjGn4vO0
日本式だと売り上げた利益で福利厚生を考えるから似てきてるんでしょう
株も非公開になったし売り上げ勝負になった
2022/11/17(木) 12:20:41.46ID:ZXRdKJCK0
>>547
車屋だから古き良きアメリカ脳
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:42.83ID:NxrIZPOi0
>>558
Googleつーても部署によって全然違うし、職種によっても別会社レベルで違う
エンジニアとそれ以外では全くと言っていいほど違う、同じ会社として扱うのも憚られる程度にね
2022/11/17(木) 12:20:53.40ID:rOw2KQU80
>>74
Googleもそうじゃなかった?前にテレビで紹介されててすげー裏山と思った
2022/11/17(木) 12:21:04.51ID:fluENNfl0
食堂スペースにカップ麺とパンの自販機でもおいとけよ!
2022/11/17(木) 12:21:12.54ID:1RI49XbK0
誰も利用してないから400ドルなんだろ
2022/11/17(木) 12:21:19.37ID:8xramicT0
アップルと違ってシスコのど真ん中にあるからいくらでも食うとこあるからいいじゃん
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:20.78ID:j7Of0OOj0
>>488
俺のこと言ってる?
発狂してないし無職でもないぞ
他人の不幸の蜜を味わってるだけだ
意識高い系って嫌いだからますますザマァw
2022/11/17(木) 12:21:22.48ID:kwrjrMO60
楽天もお願いします!
2022/11/17(木) 12:21:36.13ID:i+Kca/p30
>>5
その社員と無料が要らないとなったんだろな
2022/11/17(木) 12:21:36.94ID:usqO0+5a0
超ホワイトだったんだな
利益出てないのに社食無料て
2022/11/17(木) 12:21:40.43ID:00pmk8vg0
お前らの昼メシ 5ドルなのに(笑
2022/11/17(木) 12:22:00.74ID:+ok2TemC0
飲食スペース賃料や飲食担当者さんのお給料なども含んででしょう?
2022/11/17(木) 12:22:02.85ID:ZXRdKJCK0
>>575
コンビニからお湯入れて社食まで持っていく人どこの職場にも居るよな
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:22:12.08ID:hHMkKiLo0
ツイッター社の財務状況が火だるまなのはわかったが
だったら何故この会社を買おうと思ったのか?
2022/11/17(木) 12:22:28.80ID:yjXh9e1b0
>>543
飯場とか、今は使ってはいけないらしいぞ
日雇い人夫とかも
つか、言葉より環境とか条件良くしてやれっての
2022/11/17(木) 12:22:31.29ID:RBe7Ag7v0
>>542
貧富の差はアメリカに比べれば少ないと思うけど
2022/11/17(木) 12:22:41.80ID:slbK4PEM0
マスク有能すぎるやろ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:22:43.42ID:mesU3rfK0
こんなん毎日ただで食ってりゃ赤字になるわ

https://rocketnews24.com/2016/05/24/751618/amp/
2022/11/17(木) 12:22:47.54ID:ZOWiUz6S0
毎日社食で食べるって格好悪いことなんじゃないの?
外出て好きなもの食べればいいでしょ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:22:53.61ID:MbEMB9rU0
>>1
クルマやロケットの製造業親分からしたら、
コイツら遊んでる様にしか見えね~なwww
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:00.51ID:ZYgTPFZo0
当たり前のことを当たり前にやってるだけ
赤字なんだから
おかしいと思うのは
ユトリパヨ公務員脳
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:02.65ID:29iqdBha0
リモートだったのに社員食堂あったのか?
2022/11/17(木) 12:23:07.50ID:WlMc1+QC0
>>529
そんなのどこの外食でも同じだよ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:08.82ID:oeeebrZA0
>>568
バカヤロウ!!
ラジオ奈良の食堂は食券いるわバカモノ
2022/11/17(木) 12:23:17.93ID:+rsyVFtC0
マスク「赤字ならそこらへんの草でも食ってろ!」
意識高い社員「私たちは牛じゃない…!」
2022/11/17(木) 12:23:18.33ID:Vl7mRczH0
>>573
親戚はマーケティングで入ってるからかな
でも確実にGoogleに対する印象は変わったな
エンジニアの人たちはすごいんだろうね
2022/11/17(木) 12:23:19.22ID:ZXRdKJCK0
>>582
2ドルだろw
2022/11/17(木) 12:23:19.96ID:NOq7bNH80
人があんまりいないのに維持費だけかかってたということなのか
別に400ドルで提供するわけではあるまい
2022/11/17(木) 12:23:27.32ID:1RI49XbK0
社員を半分にしなければ200ドルで済んだのにな
2022/11/17(木) 12:23:33.66ID:QMiYQYDQ0
400ドルのランチてどんなの
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:34.82ID:Xg5roFKD0
コストの話をやってるイーロンと
販売価格の話をして逃げてる社員www
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:23:46.90ID:fluENNfl0
>>584
カップ麺の自販機にお湯出せる機能の自販機あったのだけれど今はないの?
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:24:01.65ID:GIDPJWTk0
赤字なのにこんな事してる方がおかしいからね
例えると東電がボーナス出してるような異常さ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:24:12.18ID:mjtADzR80
>>585
絞れる無駄がたくさんあると思ったからだろ
で、今絞ってる
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:24:16.81ID:j7Of0OOj0
>>582
俺は社食で3.5ドルだったわ
2022/11/17(木) 12:24:48.27ID:QMiYQYDQ0
Twitterてドヤってる癖に赤字だったのか
2022/11/17(木) 12:25:06.80ID:PVTQTyR50
もう楽しくてしょうがない
イーロン最高
2022/11/17(木) 12:25:40.85ID:u0wg85bn0
>>607
有名な話
2022/11/17(木) 12:25:44.41ID:+rsyVFtC0
マスク「お前らはカップラでも食ってろ!」
意識高い社員「私たちは日本人じゃない…!」
2022/11/17(木) 12:25:48.36ID:37T8pI4O0
>>596
♯私達は牛じゃない!
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:25:48.78ID:X5/9O/Jo0
>>97
嘘つくなよ
無職パヨ
一分一秒でも惜しい激務のやつがカフェテリア形式のランチなんて呑気に食ってるわけねーだろ
想像で長文書くなよパヨゴミ
2022/11/17(木) 12:25:53.30ID:WlMc1+QC0
>>568
なんで?うちは食券だよ
2022/11/17(木) 12:25:56.84ID:wi510E4F0
>>608
大企業をワンマン経営してみたとかロマンで満ち溢れてる
2022/11/17(木) 12:26:10.55ID:U4iscjls0
これでどんどん辞めていって9割くらいなくなったらどうなるん?
2022/11/17(木) 12:26:19.99ID:xyxWv3kS0
ツイッター社腐ってたんだな
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:21.17ID:V2Mg8QZ/0
>>25
典型的日本の小学校で前習えしてたやつやんお前
2022/11/17(木) 12:26:26.59ID:5e1v3B330
月8000円で食べ放題
でいいんじゃね?
サブスク
2022/11/17(木) 12:26:36.49ID:EXxb67V60
>>615
普通に回る
2022/11/17(木) 12:26:41.14ID:fY7WnwM50
>>397
Twitterみたいな天ぷらしかいないところって大学に残れなかったオチコボレガ行くところなんだけど?
2022/11/17(木) 12:26:51.33ID:a0+pA3y/0
カネなんてどれだけ働いたかの印でしかなかったのに
ぜんぶボクチンのだ!ってやるイーロンマスクみたいな強欲どもが大量に出てきて
どんだけ労働してもろくに手に入らない代物と化した
それが嫌でイギリスから逃げた連中がアメリカという国を作った筈なのにな
2022/11/17(木) 12:27:06.81ID:ykmDTWqk0
マスクはコストの話してるのに社員は販売価格で反論

買収前はいかに滅茶苦茶な状態だったかわかるな
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:27:07.00ID:n05xhb530
悪いロンマスク!悪いロンマスク!
2022/11/17(木) 12:27:08.16ID:RLlGX+u90
>>535
一応発表されてる数字では約35万tweet/1分でこれを実際に目視で仕分けてるなら人権担当に従業員7500人まるまる当てても1人あたり46件/1分をチェックする必要があるから飯食ってる暇なんてなさそうなんだけどどうなんだろねー
2022/11/17(木) 12:27:08.45ID:37T8pI4O0
経営ゲームやってるもんだと思えば楽しいのでは
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:27:20.29ID:8MDNCk2A0
>>614
非上場の大企業はそんな感じなのでは?
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:27:33.51ID:X5/9O/Jo0
>>585
お前が学生なら勉強しろと言いたい
社会人ならこの世を生きるのに向いてないとアドバイスしたい
2022/11/17(木) 12:27:46.63ID:u0wg85bn0
>>621
全部欲しければ起業しろが結論じゃ?
2022/11/17(木) 12:27:53.46ID:fY7WnwM50
>>420
Twitter社員もお前みたいな無能だらけだったんだよ。
イーロンがキレるのも分かるわ。
2022/11/17(木) 12:28:14.85ID:MEEybOl10
TwitterJPの家族よんでハロウィンパーティとかも経費なんだろ
2022/11/17(木) 12:28:16.24ID:epRTKXTj0
コスト400ドルのランチって何だ?
2022/11/17(木) 12:28:56.11ID:XLL1/hKD0
>>615
そこは最早ワールドワイドになったTwitter社
状況を理解しても尚仕事させて下さいって奴は後を絶たないよ
2022/11/17(木) 12:29:07.09ID:ZKXANclV0
>>195
41歳で320万のリーマンってw
私も氷河期世代だけどいろいろ頑張って月そのくらい稼いでるわ。
幸せはお金ではないが。
2022/11/17(木) 12:29:17.10ID:fY7WnwM50
>>426
バカ「イーロンマスクは経営者として無能」
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:23.57ID:ZYgTPFZo0
>>420
Twitter社員全員が共産左翼とかいう記事見たことある
2022/11/17(木) 12:29:34.04ID:wi510E4F0
>>626
あっても実態分からんところばかりだし、日本企業だと明日から来なくていいとかバッサリ出来ないしで爽快感がない…
2022/11/17(木) 12:30:08.08ID:37T8pI4O0
>>624
ネガティブワードを
NGワードにして該当ツイだけチェックでいいじゃん
この部分をaiに任せて人はラストチェックにできればなおいい
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:08.45ID:NxrIZPOi0
>>597
一時の日本支社の一部の職種の採用はおかしかったみたいだけど、それを除けば基本的にエンジニアはイカサマとかハッタリは通用しない実力が完全に測られた上で採用されるから、基本的に皆すごい実力を持っている
技術面だけでなくね

非エンジニアの職種はいわゆる普通の外資系IT企業の採用と考えて差し支えない
コネも効くし、学歴も効く、特定集団が身内召喚して無能が採用されることもある

特定採用以外はまぁ普通に学歴職歴に加えて、英語ができて口が達者で自己アピール力の高い人が多いね
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:44.50ID:PBaH0f0T0
>>216
楽天はツイッターとかの真似をして
社員食堂を無料にしたけど
派遣社員とかは利用不可。
持ち込んだ弁当食べるのも禁止にしたんで
周囲のスーパーのフードコートを
楽天関係者占拠して問題になってるってニュースがあったな。
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:30:58.01ID:7vKW4iRD0
>>514
何か写真が上がってたけど、フルコースみたいな豪華料理だったな…。アレは流石にやり過ぎよね…。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:12.85ID:CLrjAQ8T0
来た人にランチチケットを$100配れば解決
会社も社員もどっちも得をする。
オフィス稼働率が上がれば$50$30に下げていけばよい
2022/11/17(木) 12:31:15.51ID:ZKXANclV0
雇われは半分以上搾取されてるから自分で事業立ち上げれば良いだけ。
20年もあったらいろいろできるやろ。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:42.54ID:HEjGn4vO0
>>636
あんまり解雇がどうのこうの言いすぎると法人ごと消える可能性もあるよね
そのくらい余裕がないと思う
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:31:46.26ID:RdVYAUy50
最近マスゴミでイーロンマスク下げ下げ記事が多くてわかりやすい
同じような輩がtwitter社に巣食ってたんだな
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:03.59ID:7vKW4iRD0
>>592
それか赤字の元になってたクビになった元社員連中。
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:07.54ID:yGz+kart0
何も生み出してない会社が無料ランチとか羨ましい
2022/11/17(木) 12:32:11.00ID:XQ06PIQX0
>>639
派遣は奴隷やなあ
2022/11/17(木) 12:32:35.88ID:k5X1qaNu0
>>6
家族と犬の3食をテイクアウトしてるのでは?
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:48.85ID:8n8TbLgZ0
>>631
100食分用意して
数人ぐらいしか利用してなかったんでしょ
あと、あっちはバイキング方式が多いから
余らしてるの多いだろうね
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:20.62ID:aBQ985mr0
>>590
サンフランシスコにある大企業ってテレビで見たけど
すごい広い敷地で簡単に外に食べにいける環境じゃないよ

アメリカは国土が広大なので、そこらへんは日本と全然事情が違う。
2022/11/17(木) 12:33:23.05ID:PVTQTyR50
>>646
ほんまやね
世界を悪くしてる掃き溜めが
2022/11/17(木) 12:33:26.01ID:ZKXANclV0
>>639
品川シーサイドの頃かな。
悔しかったら社員様になればいいんですよ。
2022/11/17(木) 12:33:35.34ID:fY7WnwM50
>>621
金はどれだけ働いたかの印

その通り!

ところが多くの作って社員は働いてないのに金をたくさん取ってた白蟻だったんだよ。
2022/11/17(木) 12:33:36.68ID:ieVus0QU0
>>635
それは流石に自分は普段頭おかしいサイト見てますって自己紹介に過ぎないんでは…
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:38.68ID:2iWflud60
>>243
他社の社員食堂無料を叩く意味は?
2022/11/17(木) 12:33:46.22ID:dIuVPDfX0
有能な奴は全員引き抜かれて最終的に無能しか残らなそう
2022/11/17(木) 12:33:46.51ID:gThQLHS90
ポリコレカルトの資金援助で世界的な世論操作してました
資金は潤沢なので無料の飯と酒が勤務中に食い放題飲み放題だった

てわけか
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:33:52.33ID:7vKW4iRD0
>>608
社員じゃないから傍目で見てる分には面白いよなwww
2022/11/17(木) 12:33:54.12ID:1MHyJiKY0
リモートワークやめさせて出社させたけどクビ切りまくって稼働率戻らず廃止だな
極めて妥当な経営判断、20-から25ドルと言うなら手当を出せば良い
2022/11/17(木) 12:33:59.35ID:CbQ8yJ0Z0
Twitterもオワコンになりそうだな
2022/11/17(木) 12:34:02.44ID:HVjgvjjI0
>>272
サンクス
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:30.38ID:ZYgTPFZo0
赤字でも貴族待遇とか
無理
有能なんだから稼げよ
2022/11/17(木) 12:34:36.15ID:8W0DMtrK0
無料なのに一食20~25ドルってわかるんだろ
総務経理部門の人が言ってるのか
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:41.05ID:CYqudg5n0
>>3
赤字だったの?
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:34:46.66ID:7/S+bAtj0
次はカード会社の傲慢さを破壊してくれ
2022/11/17(木) 12:34:51.33ID:PVTQTyR50
>>658
社員なら末端でも煮えくり返ってるかもw
でもツイの社員って平でも超上級か
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:35:24.76ID:2iWflud60
労働者の癖にイーロン・マスクの立場に立つバカは自分の立ち位置を見直したほうがよい
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:35:45.31ID:LOH7J30U0
報酬だって相当貰ってるから、昼くらい自分で出せよと思うが、言い環境から急にク
レード下げるのは難しい。
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:35:54.30ID:ZYgTPFZo0
>>654
ここだって
相当頭おかしいかと
お前だって人のこと言えんから
2022/11/17(木) 12:35:55.24ID:4LKiAyFJ0
>>649
全然SDGsじゃないね
2022/11/17(木) 12:36:16.45ID:ZKXANclV0
楽天だって携帯電話会社を1から立ち上げて余裕ないからな。貧乏人は顧客じゃないって言い切ったところの状況や伝え方は良くなかったよな。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:29.61ID:HDaqnD4B0
まぁ、巨額の借金して買っちゃったんだから首切りにせよタダ飯にしろコストカット急いで黒字化目指すのは当たり前だろ、こんなの序の口
2022/11/17(木) 12:36:34.77ID:01CqklxQ0
友達の勤めてるところは、毎日従業員が持ち回りで味噌汁を作っている
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:49.51ID:aBQ985mr0
サンフランシスコにはいろんな大手有名企業あるけど

ローラースケートで広大な社内を移動してるとこやら
1人1部屋のとこやら

日本とぜーんぜん違うよ
2022/11/17(木) 12:37:01.17ID:oUZT1iBV0
>>663
一人が食う量は25ドル程度でもまとめて用意するから
破棄分で計算すると一人400ドルになるんじゃね
向こうってビュッフェ方式やし
2022/11/17(木) 12:37:25.68ID:RBe7Ag7v0
社員全員日本人にしたらどうでしょう?薄給で死ぬほど働きまっせ
2022/11/17(木) 12:37:36.82ID:+rsyVFtC0
5ちゃんの社員はランチなに食べてるの?
2022/11/17(木) 12:37:44.54ID:q12BrqhZ0
20ドルでもこれだけで赤字の数パーセントくらいにはなるんだよな
2022/11/17(木) 12:37:53.41ID:LcKIj3Dz0
>>673
それも切ないなw
どんな会社よw
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:37:57.23ID:zPNGJxw80
400ドルはさすがに計算間違いか誰かがどっかで抜いてるだろ
もしくは食堂のフロアの賃貸単価としてすごい数字いれたか
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:00.01ID:7vKW4iRD0
>>634
何か基地●に「お前は基地●だ!」と言われてる感しかないですな。あ、もちろん>>634氏が基地●と言う事ではないですよ。
2022/11/17(木) 12:38:12.66ID:ZKXANclV0
Twitter 同等のサービスくらい辞めた連中で立ち上げられるやろ。
潰れていくの見てると楽しいわ。
2022/11/17(木) 12:38:33.81ID:PVTQTyR50
>>667
労働者であっても環境より
会社の理念くらいは理解しろといういい教訓
2022/11/17(木) 12:38:41.26ID:Zzp0hDTy0
弁当部屋作ればよかったのに
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:47.63ID:zPNGJxw80
>>673
楽しそうじゃん
まあ給料出るならそれでもいい
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:38:50.24ID:KgaQbK3I0
>>14
年収1200万でしがないリーマンの時代にいつなったんだろう?
しかも氷河期ですらないしよくその頭で稼げるなw
2022/11/17(木) 12:39:04.86ID:o3VUOhaA0
食道の運営コストがいくら掛かってるか情報を持ってるのはオーナーになったマスク側だからな
一般従業員が寝言をいっても勝ち目はない
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:10.33ID:E0HRkUjE0
ちゃんと食べた分カウントして天引きすりゃ良いよ。皆が等しく負担する様にしないと必ず不満が出る
2022/11/17(木) 12:39:15.38ID:8S6F45D30
SDGsは表向きであって、本当の理由は人口削減や家畜計画なんだよね
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:28.17ID:cZxHz9TB0
日本人の倍食べるからな奴らは
物価高も相まってそれぐらいは行くだろうな
2022/11/17(木) 12:39:29.42ID:2Kr3+RPh0
まあ1回というのが具体的にどんな計算なのかを言わないところはちょっと不誠実な話の盛り方だと思う
2022/11/17(木) 12:39:37.71ID:likL3XOh0
赤字企業で無料ランチは冒険しすぎだろw
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:43.81ID:CiIv8yzm0
日本政府にこそイーロン必要だな
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:39:57.42ID:ZYgTPFZo0
イーロンマスク Twitter社員は弁当持参で
2022/11/17(木) 12:40:00.10ID:o4yzNqxJ0
基本、ザマァと思って各種ニュースみてるけど
リモート禁止で出社させるならメシの補助はしてやれよとは思うわ
2022/11/17(木) 12:40:03.83ID:LcKIj3Dz0
ホテルの厨房に作らせてたんだろw
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:07.02ID:SedzxwXg0
Twitter社マジキツいな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:40:29.89ID:yjXh9e1b0
>>676
今、中国人の経営者に言われてるらしいな
「日本人は、安い給料でよく働いて、しごとが丁寧でよい」って
日本、落ちぶれたな
2022/11/17(木) 12:40:53.91ID:NOq7bNH80
>>680
用意とかのかかってるコストを利用した人で単純に割っただけなのかなと
利用少ないなら1人頭高くなる
2022/11/17(木) 12:41:11.95ID:HkSEkNup0
フリーランチは実在した
2022/11/17(木) 12:41:13.02ID:0j9Q6iHp0
>>696
一流どころだよなぁ。
あんな豪華なバイキングは一万そこらのホテルにゃねーわ。
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:41:15.81ID:noP6VuyG0
>>107
Abemaは持ち合いの戦略的子会社だ
それだけで運営されてるわけじゃない
日本人は会社組織を全体で見内容に仕向けらてんだよな
公務員系会社がわからないように
2022/11/17(木) 12:41:22.85ID:8S6F45D30
三木谷と仲良しツイッタージャパン
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:02.92ID:aBQ985mr0
日本みたいにちょっと歩いたらコンビニあるという環境ではないからね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:22.63ID:noP6VuyG0
フリーランチはGoogleで有名じゃねーか
他よりいいやつ欲しいと思ったらやるだろ
スーパーの値段と同じだ
2022/11/17(木) 12:42:34.46ID:DEyYzXJb0
全員退職して新しいSNS立ち上げそうなのになアメリカ人なら。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:38.77ID:4D/pgrLg0
🦍
2022/11/17(木) 12:42:46.23ID:8QUyftf00
>>47
無料でチャイニーズ系が多かったんだぞ
お察しだろ
廃棄+テイクアウトがすごいんだろ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:42:51.38ID:zPNGJxw80
>>699
まあそうだろうけど人件費や材料費などでさすがにそこまでいかんでしょ
2022/11/17(木) 12:43:06.29ID:EFwcwbQW0
タダ飯食わせていい仕事するならまだしも
万年赤字やからな。仕方ないわ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:43:23.45ID:ic/iiMIk0
https://i.imgur.com/oCChSy3.jpg
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:43:25.88ID:LboEYx+w0
>>698
チャンコロは働かないし、仕事はいい加減だからな。
2022/11/17(木) 12:43:40.60ID:1wK8nVvH0
いいねジャップ化していってる
2022/11/17(木) 12:44:05.53ID:yjXh9e1b0
それに比べて、日本の中小零細リーマンとか
松屋とかが何十円か値上げで
ヒィヒィ言っててよ
あまりに不公平すぎ
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:14.62ID:4D/pgrLg0
有能な奴は辞めそうだけど、有能な奴が少ないから問題なしって判断なんやろな
2022/11/17(木) 12:44:27.71ID:RBe7Ag7v0
>>698
それ褒められてんのかと思ってた~
落ちぶれてるんか~
2022/11/17(木) 12:44:31.88ID:jcoeH1wJ0
どんな会社だったんだよホントかね
わざと大袈裟に言って話題にしてるのか?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:35.75ID:559fBQ2u0
>>711
ほう…いいじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
2022/11/17(木) 12:44:47.20ID:Zzp0hDTy0
>>711
イワシの紫蘇天で
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:45:04.59ID:1bdRieEa0
>>1
1人20ドルでも贅沢だろw
2022/11/17(木) 12:45:38.05ID:3GydOPdW0
一回400ドルのランチってどんなメニューなの?
2022/11/17(木) 12:45:45.16ID:OKMR6+Fq0
日本なら4ドル
2022/11/17(木) 12:46:09.58ID:CDGevLdF0
一時日本もコストカットで社食やめた企業が増えたけど、
最近社食回帰してるってどこかで見た
2022/11/17(木) 12:46:35.74ID:FVPf3LRK0
日本人なら3ドルでランチ食えるぞ!給料も半分で良い!
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:46:36.34ID:ki2N7iTU0
ワイなんか400円やぞ
2022/11/17(木) 12:46:44.11ID:BWaa/2Gl0
給食は無料にする流れだろ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:03.77ID:8Af+lqCa0
400ドルは大袈裟じゃね?
2022/11/17(木) 12:47:08.17ID:mb+zVIuo0
Twitter社の場合
社員の業績評価ってどういう基準でやってるのかね
2022/11/17(木) 12:47:33.10ID:yjXh9e1b0
>>711
種類あっていいね
ショボい所は、一番下の
AかBしかねーからな
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:58.77ID:4D/pgrLg0
>>723
うちも食堂ないけど、近くのレストランから色々弁当頼めたり、パン屋からパンが届くオンラインサービス導入してて会社が半分補助ってのやってる

食堂より美味いし色々食えるし楽だし最強
2022/11/17(木) 12:48:12.43ID:k5X1qaNu0
>>725
勝ったワイ335円
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:48:13.87ID:FRCu5FM30
>>722
うちの会社は2ドルw
2022/11/17(木) 12:48:14.68ID:w3cjVqr50
>>728
そら操作してんだろな
2022/11/17(木) 12:48:41.34ID:0ubiF1Hc0
>>647
派遣社員に対する福利厚生は、派遣元を経由しないとか利益供与になるから仕方ない
2022/11/17(木) 12:48:44.87ID:LSxXKtrT0
うちの水産加工会社は社員の奥さんがサビキでイワシ500匹くらい釣ってきて3日連続イワシ煮付け
2022/11/17(木) 12:49:15.58ID:w3cjVqr50
>>724
値段からして10年前より古くない?
2022/11/17(木) 12:49:33.43ID:MY70G6hx0
Twitterの本社なんてテスラの工場と違ってサンフランシスコの街の真ん中なんだから食堂が無くなっても外で食えばええ
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:34.52ID:tRY7dLjf0
意外とケチなんだな
2022/11/17(木) 12:50:06.58ID:xqU47l3e0
TwitterJapanのトップて
Amazon Japanみたいに中国人じゃあるまいな
2022/11/17(木) 12:50:37.88ID:oprC9YR80
優雅にやるな!汗水垂らして働け!
2022/11/17(木) 12:50:58.00ID:oFyWU2CA0
赤字企業が昼飯無料から有料なんて
当たり前過ぎて
2022/11/17(木) 12:51:03.83ID:D0DXi/Rx0
>>622
フリーランチなんだから販売価格はゼロやろ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:51:23.16ID:pHHb3xqc0
jpはこんなのらしい
https://rocketnews24.com/2016/05/24/751618/amp/
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:51:35.74ID:O20oS3ni0
>>735
天ぷらとか味変してほしいな
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:51:46.65ID:4D/pgrLg0
>>739
Amazon引き抜き凄いよな

同僚が2人転職したわ
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:52:04.64ID:hEuZ+jJd0
>>706
そんなこと出来る技術者にはしっかり金払って出来ない無能切ってるんだよ
2022/11/17(木) 12:52:11.98ID:w3cjVqr50
>>706
所詮面白い奴に集ってきたやつら
また別の依存先を見つけるさ
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:52:22.15ID:pHHb3xqc0
>>639
福利厚生だから当たり前なんだよね
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:52:54.01ID:8n8TbLgZ0
>>721
あっちはバイキング方式が多い

ただ、ランチの値段ってより
利用者の数だろうね

日本だって
1000円100食分のランチの用意したのに
天候などのせいで、
お客さんが二人ぐらいしか
来なかったらそれぐらいなる

リモートで利用者が
ほとんど居なかったのかも
2022/11/17(木) 12:53:03.95ID:SkE/xG3k0
蒲田にある玉子屋とか、仕出し弁当屋アメリカ進出のチャンスw
2022/11/17(木) 12:53:44.40ID:k5X1qaNu0
>>718
なになに、あの社員は大根飯に替えてるのか。
「すいません、大根飯をひとつ。」
いい。食が進む。
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:54:40.47ID:f9F/U6I00
Twitterって赤字のくせにほんとめちゃくちゃな会社だったんだな
2022/11/17(木) 12:55:19.94ID:/NDzStHH0
やっぱり朝日新聞みたいに社食カレー3000円くらいにしないとなw
2022/11/17(木) 12:55:41.50ID:l6qOKvFH0
>>17
もういないよね。きっと。
2022/11/17(木) 12:55:55.53ID:Q0QLVRx+0
もしかして在宅ワーク中心だったのに、カフェを開いてたからほとんど利用者いなかったとか?
2022/11/17(木) 12:55:58.98ID:yjXh9e1b0
>>743
シャケも脂がのってておいしそうですな
我々、庶民が行くスーパーで
特売のチリ産なんかの
ペラペラでパサパサでショッパイだけのシャケとは違うね
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:56:11.69ID:pHHb3xqc0
jpの奴らみたいな無能を片っ端から解雇して、
代りに有能な技術者のコストを1.5倍とかにすれば効果高い
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:56:53.99ID:gBZQwHNI0
ランチ1回400ドル?
2022/11/17(木) 12:57:29.91ID:QU8xY9Qe0
>>757
それをするための半分解雇なんでは
2022/11/17(木) 12:57:52.05ID:/SxpjkO70
そうだよ玉子屋で十分
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:58:40.57ID:pHHb3xqc0
社員は自分が一度に食う料の大体の金額で話し、
マスクは廃棄分も含めて出社しない奴らの分まで毎日大量に作られるビュッフェの料理を社員数で割った金額で話してるんだろ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:58:55.04ID:pHHb3xqc0
>>759
そうだよね
2022/11/17(木) 13:00:02.10ID:5xFJ34Xa0
>>718
勝手に大槻班長で再生された
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:00:10.92ID:S289DmXy0
20~25ドルでも高いと思うが
2022/11/17(木) 13:00:19.59ID:u0FuBNTu0
マスク!マスク!マスク!
いいぞー!w
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:00:38.33ID:xgHJyhg40
>>727
コストを実際の消費数で割ったんだろ
営利でやってないから金かけ放題ってのは十分ありえる
仮にUSD25としても売価ならUSD40-50とかで朝日のカツカレー並みで贅沢すぎ
2022/11/17(木) 13:01:34.32ID:YYX2q9GP0
きっと弁当持って行く人が増えるな
2022/11/17(木) 13:02:13.40ID:u0FuBNTu0
居なくても問題無い人間のために18億円も無駄金払ってたのかw
赤字垂れ流し会社のくせにw
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:25.24ID:GIDPJWTk0
これが毎日なんだからお金を投げ捨ててるようなもんだからね
赤字企業のやることじゃない
2022/11/17(木) 13:03:06.29ID:ivROa1yw0
俺の知ってるところは白飯だけは無料の会社知ってる(。・ω・。)wwww
2022/11/17(木) 13:03:34.96ID:uYK7mst80
>>7
街のレストランも経費込みさらに利益を上乗せして値段を設定してるけどビュッフェ一人400ドルとか超高級レストラン以外あり得ない
2022/11/17(木) 13:03:59.74ID:hGE/6omD0
イーロンは立て直しちゃんとやってるってこと?
テスラ株はどうなるん?
2022/11/17(木) 13:04:33.04ID:TMcSdvxd0
外回りの奴からみたら豪華なカフェテリアで無料豪華ランチとかふざけんな!だよ。
サラ飯という番組で紹介される中小企業の食堂レベルでもふざけんな
こっちは毎日自腹で外で昼飯喰ってるんだ。
2022/11/17(木) 13:04:56.64ID:ZF0J+Px50
弁当もってこいよ
2022/11/17(木) 13:05:08.89ID:PVTQTyR50
肉魚オーガニックサラダ
ビーガンフードにフルーツ
全部取り放題

みたいなのやってたんだろう
2022/11/17(木) 13:05:32.89ID:u0FuBNTu0
パリピ社員共最初はキーキー騒いでたくせに最近は大人しいなw
もっとキーキー騒げよw
2022/11/17(木) 13:07:21.81ID:1i20bT9e0
#ランチの有料化に抗議しますがトレンド入りしそう
2022/11/17(木) 13:07:34.26ID:v/eIHb6X0
Twitter社の決算を見たら、研究開発費で12億ドルとか計上してるんだな
経営統合したYahooとLINEの研究開発費が合わせて200億円なのでざっと7倍とか8倍ぐらい使ってる
YahooとLINEが少ないのもあるが、Twitter社って最近なにか新サービスとか開発したか?
あまりにも無駄だらけだわ
2022/11/17(木) 13:08:27.22ID:yjXh9e1b0
>>773
じゃあ、横で生ビールでも
飲んじゃおうかなw
2022/11/17(木) 13:08:31.49ID:ZKXANclV0
>>688
食器持って行って最後に精算せずに放置して帰るやろ。
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:08:56.48ID:1gbdxndw0
Twitter社の社員と比較するのはアレだけど、もしかしてパヨさんのプライベートってキラキラ系なん?
隠してるだけで普段から1000円ランチとか女子会とかやってて、パヨ活の時だけ底辺モードになるん?
パヨさんってネトウヨと違って全然プライベート晒さないっつーか隠し続けてるから、普段何してるのか気になってるんよ
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:02.28ID:DvzCfu230
>>776
騒いだら今後に響くからでしょ。
2022/11/17(木) 13:09:05.54ID:uQ7VBoie0
マスクせこいな。
旧来型の経営者とあんま変わらないね。
2022/11/17(木) 13:09:14.56ID:+rsyVFtC0
>>772
飽きてきたみたいだけど

イーロン・マスク氏 ツイッター経営を別の人に任せる考え示す [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668637477/
2022/11/17(木) 13:09:24.62ID:ZKXANclV0
いま48歳で年収1億ちょいぐらいの平凡な能力のしがない経営者だけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
2022/11/17(木) 13:09:39.37ID:TMcSdvxd0
精気のない表情で長時間キーボードを叩き摩耗したエンジニア連中にせめて昼食だけでもと健康的な食事でも・・・
という意味での豪華無料ランチなら叩かれることもなかったよな。
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:10:20.36ID:ez6Q9tpr0
日本でも外資系だとケータリングの委託費は1人1600円と聞いたことある
2022/11/17(木) 13:10:28.02ID:AH+Cdu7a0
習近平みたいな奴だなマスク(笑)
そのうち刺されて死ぬんじゃねw
2022/11/17(木) 13:10:31.84ID:p0b83dBh0
利用客100人想定で、ビュッフェしてたら、在宅の発達で誰も利用しなくて高額化したんでしょうね
2022/11/17(木) 13:10:36.67ID:B/gPXMlp0
>>84
赤字垂れ流してタダ飯食ってる方が本来おかしいんだけどな
2022/11/17(木) 13:11:02.42ID:XI4rZ/+U0
勤め先に社食があって、外の飲食店より割高、おいしくない。もしかして、外資に買われたらこんな微妙な社食維持費を請求されるん?
2022/11/17(木) 13:11:11.77ID:k+4M7u5G0
ぬるま湯に浸かりすぎて、潰し効かない社員を作っただろうな、半年後辺りでカードも利用額上限
間抜けな強盗とか始めそうw
2022/11/17(木) 13:11:22.49ID:tUWtcHDC0
ガチでヤバい奴でワロタ
正体現すの早すぎやろ
2022/11/17(木) 13:11:26.02ID:mb+zVIuo0
マスク「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!」
2022/11/17(木) 13:11:59.67ID:PplEr3w40
これは正論で具の音も出ない
2022/11/17(木) 13:12:19.06ID:1wK8nVvH0
>>783
まぁ金融緩和しててイケイケでよかったのが、今年利上げ始まってからは経営者目線として実情苦しいんでしょ
2022/11/17(木) 13:12:40.73ID:5iW8y/ME0
赤字企業なんだからこれくらい当然だろ
2022/11/17(木) 13:12:41.49ID:Pfs7qMto0
赤字経営なのにこんなアホなことやってたのか
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:12:50.90ID:S4pWV9zo0
日米だけでしか使われてないクソSNSだからな
赤字垂れ流しを止めるにはリストラしかない
2022/11/17(木) 13:12:52.24ID:hGE/6omD0
>>784
本当は何がしたかったんだろう
2022/11/17(木) 13:12:53.03ID:ZKXANclV0
>>791
それってどこのNEC
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:14:26.06ID:L5aiesIW0
嫌なら買収し返せばいいじゃん
2022/11/17(木) 13:14:30.65ID:ptnWcFOu0
>>120
賢いけどおばちゃんはかなりのハードワークだな
2022/11/17(木) 13:14:58.80ID:1wK8nVvH0
ワイ氏、社食代わりに支給される昼飯手当が1200円→800円に引き下げられて餓死寸前
世の中インフレしていってんやぞ…😭
2022/11/17(木) 13:15:23.61ID:k+4M7u5G0
>>764
そりゃ言い過ぎじゃね?原価房ならおう、としか言えないが。
2022/11/17(木) 13:16:18.08ID:ptnWcFOu0
>>35
何人分の話なんだろう?
最初読んだときマスクのランチ代が一回400ドルなのかと思った
分かりづらい文章
2022/11/17(木) 13:17:03.09ID:anUgGx7G0
優秀な社員には無料券プレゼントすればモチベーションの問題はなんとかなる
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:17:08.53ID:ez6Q9tpr0
>>781
生活に余裕があるから視野が広くなって社会問題といわれるものに関心があるんだと思う
貧困底辺層はパヨではなく、パヨが自尊心を満たし稼ぐためのただの駒
2022/11/17(木) 13:17:34.24ID:PplEr3w40
>>791
普通の会社の社食は競争入札だけど、高くてまずいなら社長やらがキックバックさせてるんとちゃうか
2022/11/17(木) 13:17:50.23ID:v/eIHb6X0
Twitterと似たような規模感のLINEの従業員数がだいたい3000人
9割削減は大袈裟でも、これぐらいいればサービスは維持出来るんじゃないかね
もしここまで削ることができれば、Twitter社は経費がほぼ人件費だから利益率30%とか行くぞw
2022/11/17(木) 13:18:10.42ID:TMcSdvxd0
次はキラキラした立地の豪華オフィスの見直しがくるぞ
IT企業なんだからパソコンと太い回線と電源があれば充分。
2022/11/17(木) 13:18:23.48ID:YxN0mt1s0
首を切られた奴らのタダ飯ぐらいぶりは既に知れ渡ってしまってるから
2022/11/17(木) 13:18:49.31ID:/fHUr3zr0
社長室で、寝袋で寝てカップラーメン食ってる俺なのに、社員は豪華やな!!って思っただろうな
2022/11/17(木) 13:19:04.45ID:i1RNTcXp0
今まで在宅で利用者いなかったんやろ
廃止しちゃえば?
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:19:20.41ID:NRB/Tg1m0
そもそもなぜ赤字企業買い取ったの
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:03.80ID:3vqSj9zR0
>>815
お金遊びしてたら買うしかなくなって今おもちゃ
2022/11/17(木) 13:21:35.71ID:3hU9zDBn0
使ってた人が少ない以外にこんな金額になるのは考えづらい
使ってないんだからなくてもいいともいえるが
リモートワークのせいで使われなくなったのならこれからはあったほうがいいという考え方もできる
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:41.31ID:dKVDeUym0
GAFAMに取り残されないように連中並みの福利厚生用意して人材呼び寄せてたんだろ?

優秀層から真っ先に逃げるけどその後はどうすんの?

コストカット縮小均衡しかできんよ?
2022/11/17(木) 13:21:43.32ID:1i20bT9e0
ランチとかパンと珈琲でワンコインじゃん
2022/11/17(木) 13:21:58.10ID:yU4MME1A0
トレンドがシンプルになって見やすくなった
余計なもん盛すぎだったから
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:23:32.22ID:4J57CtFg0
バカの壁が発生してるな
マスクは人件費、維持費、輸送費等で話してるんだろうが
社員はメニューの値段しか見てないんだろう
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:24:38.48ID:zr5WaIYv0
>>771
ここのエンジニア、年収3000万とか4000万だから、レストランは「超高級」にいくやろ
2022/11/17(木) 13:24:53.07ID:v/eIHb6X0
>>818
Twitterを運用するのに、GAFA並みの人材とかいらんだろって判断かもな
実際、今までのTwitter社って新しいサービスとか特に開発してないし
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:25:24.54ID:GIDPJWTk0
>>821
無料なんだからメニューの値段とか無いよ?
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:25:43.92ID:NxrIZPOi0
>>815
情報を操作できるメディアだからだよ
テレビ局や新聞社を買うのと同じような理由
テクノロジーとメディアと両方の特性を持った企業だからね
2022/11/17(木) 13:27:22.44ID:NXlNCnAq0
>>815
こんな誰が見ても原因のわかる簡単な事で改善出来るし
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:28:36.71ID:jOIKbCn50
>>818
Mってどこ?
2022/11/17(木) 13:29:56.43ID:pBtvFNZT0
高杉じゃね?と思うかもしれんが

ビーガン食、ハラム対応、新鮮なサラダにデザートを24時間対応すりゃ人件費も材料費の無駄も考えると
マスクの言うとおりなんだろ。

元従業員の証言はレストランなら20ドルぐらいの内容でも
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:18.54ID:S8NI6vSu0
TwitterはGoogleに憧れちゃったのかな
2022/11/17(木) 13:30:35.45ID:8yWTxwJD0
アメリカIT企業も急速にでかくなりすぎたから、社員の質とかも玉石混交になってるのかな。
創業時の社員とでかくなった後に入社した人では考え方も全然違うだろうしな。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:46.46ID:ySh9EeI20
>>827
マクドナルド
2022/11/17(木) 13:31:12.47ID:YeqPhTT20
市役所の食堂レベルでいいだろ
2022/11/17(木) 13:31:36.50ID:xWHCCCWC0
>>828
宗教に配慮する必要はないからね
豚肉料理を出しても問題はない
2022/11/17(木) 13:31:38.96ID:pBtvFNZT0
>>86
背任が見つかったら即訴訟だけどな
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:33:26.09ID:DE21uATc0
儲かってる企業で余裕があれば社員に還元でいいと思うけど、経営難ならやってる場合じゃないからな
当たり前のことを当たり前にしてるだけや
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:33:26.10ID:j7Of0OOj0
パヨパヨしてるぅ!
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:34:04.41ID:YF6BG7Nm0
>>834
リストラせずに赤字垂れ流していたんだからやれるでしょ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:34:12.38ID:k9PLNG0n0
つうか赤字企業のくせに今までよくこんな無駄金垂れ流してたよな
2022/11/17(木) 13:35:31.24ID:C6XgXK4T0
社員のやる気のために無料ランチは必要って言い分があるみたいだけど赤字なんだよね

いつになったらやる気を出して黒字化するの?ってこと
2022/11/17(木) 13:35:55.48ID:v/eIHb6X0
>>828
本社からヴィーガンの社員が来た時は肉を一切使わない料理を出してもらったとかJPの記事にあるな
なんつーか、本社の役員を赤絨毯で出迎えていた全盛期のビッグ3みたいだわ……
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:36:16.18ID:k1LqDHoz0
海外でビジネスする方が儲かる
パリのスーパーで焼餃子6個で9ユーロなのは驚いた
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:36:34.24ID:FesXtJyN0
昼からワイン飲んでりゃそうなるわな
2022/11/17(木) 13:36:51.85ID:K1X+jx460
日本では、
公務員の贅沢は当然
民間は許せん

そういうバカが多いな
2022/11/17(木) 13:38:15.09ID:tsmXQpvD0
最終末端価格が20〜25$でも、それに係わる設備施設人員考えたら、
400$でもおかしく無いし、赤字企業のやる事ではないね。
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:38:16.45ID:hMYM2iKl0
赤字なのに無料飯w
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:38:18.12ID:iP+L+yUp0
今までの経営者無能すぎんか?🤔
2022/11/17(木) 13:38:21.44ID:yqFmi9rf0
さすがにワインは福利厚生の範疇超えてるわ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:38:28.84ID:QDFSRxGY0
Twitterって無能社員からしたら天国みたいな会社だったんだろうな
2022/11/17(木) 13:38:47.07ID:gRlFmJpz0
>>844
それはない
2022/11/17(木) 13:39:23.91ID:Cp5rzGbM0
ランチで光熱費含めても1人あたり400USDもかかるか?三つ星の店のディナー並みだな
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:39:26.60ID:Bk0FzShR0
一流料理人呼んでたら高そうだねw
2022/11/17(木) 13:40:16.92ID:wHY1D7LO0
飲食業のまかないみたいな感覚だったんだろうな
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:40:22.09ID:z7ojDLH90
奴隷のお前らは昼休み無しな
2022/11/17(木) 13:40:25.36ID:g7B22oJK0
これを日本の大企業でできればなぁ
今更遅いけど
2022/11/17(木) 13:40:54.29ID:EU3RT40U0
どんだけケチなんだ
残った社員に食わせてもたかだか月に三千万円もしないだろうに
潰したいためだけに買ったのか?
2022/11/17(木) 13:41:19.70ID:CjrrFteV0
インテリ社会に成上りが入るとこうなるよなっていう典型
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:41:21.22ID:j7Of0OOj0
Twitterの株主でもないし、SP500の構成銘柄でもないから、俺にはなんの関係もない

ただ言えるのはざまあああああああ
2022/11/17(木) 13:43:00.21ID:oFyWU2CA0
>>855
赤字で無料で豪華ランチ食わせる企業なぞない
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:43:23.31ID:ogYCxq/f0
昔、新卒で働いてた工場は社員食堂があった。
正社員だけでなく派遣や外部の人も利用できた。
格安で美味かった。
郷里へUターン転職して町工場で働いた。
弁当持参してみて、やっと毎朝準備の苦労と嵩む食費を痛感した。

どっちが良いか?といえば損得では前者だが、個人的には福利厚生として食事の提供には反対。
なんか高待遇で世間を勘違いしてしまう。
2022/11/17(木) 13:43:30.24ID:ZKXANclV0
>>804
食べなきゃお金使わずに済むで。
もしくは800円で食べれるものに抑えればいい
2022/11/17(木) 13:43:30.53ID:tXaST2fM0
>>855
評価額高くして売却だろ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:44:45.50ID:kHmkAON+0
つくづく左翼がオモチャにしてた会社だったんだな。
2022/11/17(木) 13:46:31.05ID:PM0aRhNh0
対外的な施策ですか
2022/11/17(木) 13:47:55.04ID:Zmg4QICY0
高給取ってるんだから飯代くらい自分で払えよ
2022/11/17(木) 13:48:33.72ID:CxvN3mge0
>>1
有能ほど逃げてくで
2022/11/17(木) 13:48:46.28ID:KI99wunr0
いまバルスやったら鯖落ちしそう
2022/11/17(木) 13:49:15.46ID:CxvN3mge0
イーロンて人事の経験ないの?
2022/11/17(木) 13:49:46.75ID:h/R/eksj0
何千万も給料もらっといて20ドルぽっちのランチ代すら払わない強欲労働者
2022/11/17(木) 13:49:53.45ID:pa8OAfvx0
Twitterってバナー広告もエロサイト並に胡散臭いやつばかりだしなんかおかしいんだろと思ってたわ
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:50:19.97ID:3Ktp5/yq0
当たり前だろ。普通の社員は自費でランチ代だ
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:51:02.58ID:tN7Isdk/0
>>868
金はあるんだか外で食べればいいのにな
2022/11/17(木) 13:51:06.13ID:CxvN3mge0
イーロンがマリオとルイージにギリシャ悲劇やらせるコラをツイートしたことがあってな
ルイージに刺されて苦しむマリオ。むかついたわ
2022/11/17(木) 13:51:42.59ID:Ic+JG1hl0
イーロン・マスク面白いな
2022/11/17(木) 13:51:51.93ID:EU3RT40U0
>>858
社員の福利厚生を否定してまともなエンジニアやプログラマーに来てもらえるならな
日本みたいな底辺IT土方ならそれでも働くかもしれんがw

>>861
トランプに肩入れしてるSNSなるて誰が買うんだ
広告主も消えて有料もなりすましで破綻、今のところ失敗だらけだわ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:52:23.61ID:gfPiBKXX0
本当にクソみたいな奴やね。無料ランチくらい出せるだろうが
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:52:26.92ID:jNPhsjKu0
これは当たり前過ぎて。
行き過ぎた福利厚生は社員ダメにするから。
2022/11/17(木) 13:52:34.58ID:CxvN3mge0
>>869
この広告に興味ありませんをクリックしていけば
だんだん関心のあるテーマに変わるかと。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:53:21.24ID:HAUn1qoO0
>>6
人件費などの経費込みだと
それぐらいしてもおかしくない
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:53:39.65ID:SIgcPvqt0
>>90
テレワークで社員なんて出社してないのに僅かにいるかもしれない社員のために365日開店してる光熱、材料、人件費考えたらそんなもんだろ
2022/11/17(木) 13:53:40.42ID:A0hV0nJf0
いいもんくってんな
2022/11/17(木) 13:54:15.97ID:CxvN3mge0
>>876
そうじゃなくて、元々エンジニア向けにあったんだと思うよ
それを後から入社した非エンジニアらもタダ乗りしてたんだろうと思う
2022/11/17(木) 13:55:17.62ID:CxvN3mge0
昼メシを食わせたくないなら
それこそ全員テレワークでよかろうに。
光熱費も浮くし
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:55:32.04ID:tN7Isdk/0
社員が外食してくれた方が経済回るのではと思ってみたりw
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:56:02.87ID:33Fiss7d0
400ドルランチってすご
2022/11/17(木) 13:56:17.94ID:doYL+aBg0
利用者が少なすぎでコスト高になってたんだし
毎日出社すれば20ドル相当に収まるんじゃないの?
それもダメだとするならイーロンは今いる従業員全部辞めさせたいのかもね
2022/11/17(木) 13:57:43.95ID:qvwWoQg00
株主はマスク応援するわな。
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:57:57.02ID:tN7Isdk/0
あんな立派な施設や環境良くしても会社に行きたくなくてテレワークしたいって悲しいなw
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:58:21.70ID:hZIhMil/0
そもそも赤字なのに昼飯が無料ってのはおかしいからマスク支持だわ
2022/11/17(木) 13:58:49.52ID:Dg1EhZFc0
アメリカの大手企業のランチでどんなの何だろ見てみたいね
日本みたいにホテルいたようなシェフが意識高いの作るの??
2022/11/17(木) 13:59:18.33ID:9v0GFDkA
これってさぁ・・・・

ツイッターが人気になった

無能社員を大量雇用

キラキラ企業にあこがれて膨れ上がった経費

株価だけ上がり、収益が悪い

パヨクが資金提供の見返りに情報操作

マスク買収で内情がバレる

こういうことだろ?
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:59:31.18ID:hZIhMil/0
>>887
施設は陽キャが占領するからだろうな
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:59:49.87ID:ogYCxq/f0
高賃金で休日数の多い大企業ほど福利厚生が整ってるんだよね。
社食だけじゃない。 住(社宅・独身寮)、職場に無料銭湯、社員旅行などなど。
ハッキリ言って遊ぶために就職、もっと言えば楽するためにお受験を頑張ってきた香具師がいる。

本当に血と汗を垂らして頑張ってるのは下。
中小企業の従業員ほど薄給に甘んじている。
2022/11/17(木) 14:00:28.34ID:QJR0TMUi0
>>886
非上場なったよ
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:01:05.51ID:ZD773rde0
これがツイッター(日本)の昼食
https://pbs.twimg.com/media/FhvaSY8acAALzpo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FhvaSq9acAAwSk7.jpg
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:01:33.49ID:zZAiYiNp0
>>711
値段は妥当だけど最安メニューが無いな
うちの社食だと200円未満のうどんや蕎麦がある
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:01:40.15ID:hatKdTcV0
日産の

ゴーンと

同じ

匂いがするな!

切るだけ切れ!

そして売る!
2022/11/17(木) 14:01:51.95ID:VeZOcZLm0
>>889
むかし日本IBMのランチ食った
カフェテリア方式でプリン激うま
2022/11/17(木) 14:01:54.35ID:pa8OAfvx0
有能で他に行く会社有れば腹立って辞めるだろ
システム開発諸々外注に丸投げで遊んでた社員がほとんどかな
2022/11/17(木) 14:02:54.78ID:doYL+aBg0
>>894
これが毎日大半がロスになるなら400ドルになるわな
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:02:59.62ID:tN7Isdk/0
>>892
まぁ日本の大企業って大半が看板だけで下に外注してるだけってのも多いから大量解雇しても問題ないところは多そうである
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:03:23.53ID:4Whl2h7G0
>>121
>>131


原価房以上のアホ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:03:37.60ID:Ti/xHM3h0
無料の社食って税制上は現物支給にあたるんじゃないっけ?その食事に見合った額に対して課税されてるはず。俺がいた会社はそうだった。
2022/11/17(木) 14:03:49.89ID:VeZOcZLm0
>>894
うそやろ流石に…

メーカー勤務だったが社食より
組合棟にあった店が懐かしの喫茶店風でモーニングうまー
2022/11/17(木) 14:04:34.11ID:3eodU8rq0
ツイッタージャパンの連中が嬉しげにアップしてた酒やくいもんの金も経費でやってたんだろどうせ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:05:52.07ID:HUkpbFpY0
多様性行き過ぎてベジタリアン、ビーガン、イスラム、ヒンズー等、
食の多様性に合わせた結果のコスト高だよね?
日本の社食みたいに選択肢少なければここまでコストかからないような
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:06:26.15ID:pIbxcQec0
時間になったらケージにコーンフレークを流し込めば良い
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:06:31.50ID:tN7Isdk/0
>>894
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:07:07.87ID:aSaNdcGi0
マスク前から赤字垂れ流ししてた企業なんだよな…
どういうこと?
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:07:16.13ID:tYLcuwu+0
無料ウンチうめー!(゚∀゚)
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:08:13.41ID:aSaNdcGi0
日本法人はランチあったんだろうか

他社の広告収入を上げることに労働時間使ってた人らの様だけど
2022/11/17(木) 14:08:37.33ID:ZKXANclV0
錦糸町のHP社屋できた頃は、社食にもいろんな業者入れて良さげだったな。
僻地だからみんな行きたがらないよね。結局、本社は品川移転した。
2022/11/17(木) 14:08:45.44ID:HCBBLhpo0
日本のハンバーガー自動販売機を
イーロンに売り込むチャンス!
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:10:00.20ID:tN7Isdk/0
>>912
商魂逞しくて素晴らしいw
2022/11/17(木) 14:10:01.38ID:ZRV/CO5l0
>>637
例えば「○○というヘイトは止めよう」というポジティブな呼びかけも出来なくなるんだからそう簡単な話じゃないんじゃないの
だからこそ広告主が逃げてるのでは?
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:10:24.30ID:KIZROtC70
最先端技術者がそろうテスラの食堂にキャラクターグッズの胡椒入れかなにかを置いてたらしい
そうするとどんどん盗まれることが多発した
激怒したマスクは発信器をつけて家を特定し窃盗社員に直接解雇を告げた

いくらサラリーが高くても人間性とはその程度のもの
だから昼間から酒飲んで仕事するようなやつらもいるわけだ

そこでtwitter社でも風紀粛清で規律ある社内環境を整えようということだね
ごくごくあたりまえの経営だとおもうね
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:11:32.88ID:ogYCxq/f0
田舎に戻って長いから記憶が怪しいが。
地下鉄の霞ヶ浦駅から直通で中央省庁の職員食堂いけたよね?
高級官僚に混じって一般人も利用できたような。
あれ美味かった思い出が。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:12:41.92ID:gfPiBKXX0
吉野家とかマックの出店で良いのに
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:13:24.16ID:tN7Isdk/0
>>914
ヘイトが目的の対象にやめろと呼びかける意味は?
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:15:52.47ID:4RSEoJfW0
広告主云々なんてトランプ批判しなくちゃ正義じゃない
支持はあり得ない

ってノリなだけなのにな
2022/11/17(木) 14:16:05.40ID:ZKXANclV0
>>916
桜田門から土浦市の霞ヶ浦までの巨大な地下道があって行けると思う
2022/11/17(木) 14:16:13.32ID:q2KTS8f50
批判はされているけど経営についてはこういう判断の方が良いんだろうな。
むしろ成果も上げない社員を優遇するとか無駄だし
2022/11/17(木) 14:16:50.08ID:lqGi0/B20
>>894
赤字垂れ流してる会社でやる事じゃねーな
毎日どれだけ廃棄してるのかね
それともお持ち帰り用も含めての量?
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:18:35.38ID:MXorkL0A0
バイアスを持った考え主張は許されるべきではない!
それで傷つく人がいるし、傷つける機会を増やすからだ!
そんなことをこの世代の人たち(他デカめの属性)はわかっていない!


ってのも見るから反○○ってそう叫ぶことが大事で、しないことを求めてのものではない認識だわ
2022/11/17(木) 14:20:08.87ID:NllpM37d0
マスクはそこまでおかしな事言ってないわ
2022/11/17(木) 14:20:09.08ID:lRwvSBg00
>>3
妥当だね
2022/11/17(木) 14:20:50.42ID:AItjsD2r0
>>205
俺は米系外資系だけど全然違う
5段階で2が標準
5は伝説級エンジニアとか
2022/11/17(木) 14:21:06.44ID:TvF51PZs0
人件費タダみたいな今の日本と違って
不要な人間の首をガンガン切っていかないと持たないんだろうな
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:22:01.88ID:ogYCxq/f0
>>920
あぅぅぅ霞が関っす、、
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:22:09.76ID:vEhHbS7G0
マスクに日本の首相やってもらって、無能議員を根こそぎリストラしてもらいたい。
2022/11/17(木) 14:22:49.58ID:WqLbFWTq0
福利厚生から切られるのは当然のこと
可哀想なのはクビになる食堂のジジババ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:23:28.42ID:jxheP/Gj0
>>930
若い高給取りのシェフとウェイターだろ
2022/11/17(木) 14:23:45.13ID:ZKXANclV0
こんな面倒な企業経営を買ってやろうって感覚がわからんね。
お金と時間の有意義な使い方は考えないと。
2022/11/17(木) 14:25:08.94ID:fY7WnwM50
>>920
あったら通ってみたいわ
2022/11/17(木) 14:25:40.40ID:U0ZWAqwz0
日本の田舎の工場とか訪問して食堂のメシまずいと萎えるな
出て食いに行くのも時間かかるから仕方なく食うけど

社員連中は弁当持参がほとんどだったわ

そういう会社はどんどん飯が不味くなって社員がやめていく
2022/11/17(木) 14:25:59.83ID:ZKXANclV0
名古屋市役所の社食も一般利用できた記憶があるな。安いけどそれなりに。
2022/11/17(木) 14:26:42.77ID:GVtnZuIM0
他で働き口あるなら辞めろよ
twitter社員なんてここでしか働けないだろ
2022/11/17(木) 14:27:03.26ID:/K7d3pfK0
>>894
ちょっと良いビジホの朝食レベルなのに
400ドルは高すぎるな

酒だけでも有料にしたら
相当、コスト削減できそうw
2022/11/17(木) 14:27:03.26ID:fY7WnwM50
>>911
錦糸町じゃなく住吉だし、あそこ半分土地売ってマンション建つわ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:27:03.40ID:P7tgKKvW0
ブッフェだから食われずにゴミになってる量がすごいんだろうな
2022/11/17(木) 14:27:09.04ID:q2KTS8f50
割引はあっても無料は流石になぁ
赤字の要因の一つじゃんと
2022/11/17(木) 14:27:59.28ID:DUJFdyBJ0
>>916
すげえ..
2022/11/17(木) 14:28:35.09ID:aRvtLoLq0
認証マークが月8ドルなのにランチ1回400ドル無料じゃ回収出来んわなw
2022/11/17(木) 14:28:47.30ID:ZKXANclV0
磐田のヤマハ発動機なんか20年前で社食7-800円くらいした記憶。バイク組み立て労働者ばかりで量が多くて、味が濃いってのが工場飯だよな。
2022/11/17(木) 14:29:05.23ID:/K7d3pfK0
>>916
農水省の食堂は一般人でも行けるらしいな
2022/11/17(木) 14:30:30.42ID:ZKXANclV0
>>938
錦糸町から遠いのよね、そう住吉!
イマイチぱっとしない会社だよなあ。
2022/11/17(木) 14:31:08.15ID:YYX2q9GP0
白飯につけもの
2022/11/17(木) 14:31:23.62ID:fY7WnwM50
>>874
ろくに働いてないやつらばかりだから赤字なんだよ、頭悪いな
2022/11/17(木) 14:31:44.90ID:AItjsD2r0
5ちゃんねるの低所得にはウキウキのニュースだねw
2022/11/17(木) 14:31:56.82ID:ZKXANclV0
客先常駐もいろいろあったけど楽しみが昼飯くらいしかないのがイヤですね。
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:32:25.05ID:yuFzOD4Q0
>>923
スポーツや競技をするにはルールが必要なだけであって言葉も同じ
ルールを決めたらいいだけなのに自ら勝手な正義の看板掲げて人権団体が乗り込んで殴り込んでくるから紛争になるのでは?
SNSで悪者退治に乗り出す団体がいるのもおかしい
レッテル貼りって紛争の基本だからね
悪とやらを退治するためにレッテル貼る
それを利用者や観客が多方面からルール変更求めて言葉を封じてたら言論も糞もなくなるとも言える
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:32:26.62ID:9GfSjvdw0
>>916
逆に一般解放してない県庁やら市役所やらの食堂なんてあるのか?
2022/11/17(木) 14:33:01.70ID:ZKXANclV0
デンソーなんかもカレー200円とか、ラーメンうどんもそのくらいだったな。ああ貧乏飯。
2022/11/17(木) 14:36:19.84ID:xWHCCCWC0
>>916
中央合同庁舎第5号館(厚労省と環境省)の食堂は守衛に伝えないと利用できない
2022/11/17(木) 14:36:29.91ID:XhMvhMkA0
TwitterJPのやつら損害賠償請求されねーかな
2022/11/17(木) 14:36:52.77ID:s/AXpvhZ0
廃棄も入れると400ドル超えるのだろう
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:38:15.21ID:0Alvo3TO0
社内に巣食ってた無能左翼の除去か
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:41:09.73ID:yuFzOD4Q0
>>956
左翼の悪いところは有能無能の基準がエリート主義であってエリートの中にも無能がいることが含まれてないw
エリートの無能ほど飼うのに金がかかって困るのにな
2022/11/17(木) 14:41:21.45ID:L7iu62XH0
>>243
支払いは電子マネーってなってるが、後で戻るのかな?
てか、近ずけるって
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:43:12.94ID:qTBckJgr0
>>243
>ワンコインで食べられる
2022/11/17(木) 14:43:24.81ID:Y8lz75m80
実際食ってる分より無駄にしてる分が圧倒的に多いんだろうな
2022/11/17(木) 14:43:32.72ID:B6FthhZP0
リモートワークしてたんじゃないの?
なのにカフェ使われてたの?
リモートワークが嘘なのか、カフェの経費が嘘なのかどっち?
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:45:22.15ID:EmRHvwq/0
>>295
年収300万円底辺素人童貞寿司職人がアメリカ行くだけで8000万円
料理認知症なら一人2億円、取ってるんやろ
そら赤字なるわ
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:45:56.39ID:IJsL8s9w0
そんなに昼飯の経費かかってたのか
そりゃ赤字にもなるわ
2022/11/17(木) 14:47:22.92ID:LTJoKuVZ0
バイキング形式で次から次へと作ってたんだろ
2022/11/17(木) 14:50:03.12ID:tXUm/BQW0
1回400ドルとは書いてあるけど一人当たりなのか?全体なのか?そこがわからない
2022/11/17(木) 14:52:23.56ID:80u3cRJ50
すべての食材にキャビアのせとかトリュフスライスしてるのかな
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:54:15.48ID:KHkJuIYS0
ワイン飲んでた社員涙目ww

Googleやマイクロソフトのように結果を出してるなら良いが、Twitterは毎年赤字だからな
無料にする意味がない
2022/11/17(木) 14:54:30.62ID:C3APAMUc0
イーロン・マスクはアメリカの竹中になるつもりか?
2022/11/17(木) 14:55:49.01ID:6SIAt3G/0
普通の事だね
2022/11/17(木) 14:55:59.13ID:q2KTS8f50
>>965
全体やろw
2022/11/17(木) 14:56:02.88ID:zXpKTFPm0
日本には四季がある
日本は治安が良い
消費税15%(壺仲間へ渡る金)が嫌なら出て行け
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:57:17.95ID:j0SNeF1y0
1日辺りの維持費を利用者数で割ったんだろうな
従業員の主観で20~25ドル程度のランチだと思っていても、裏では温い管理下でコスト爆裂してたんだろ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:57:29.58ID:sJuuKh860
コストって単純に飯代だけじゃないだろ
Twitter社員てそんなに頭悪いのか?
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:58:00.05ID:EmRHvwq/0
>>966
イーロン校でもキャビア載せあった
2022/11/17(木) 14:58:36.35ID:G2mdOuzR0
無駄な人材と経費がありまくってたんやろな
2022/11/17(木) 15:00:58.69ID:VToK9OWR0
従業員の数が減って、無料ランチも有料になったら、経費削減には効果がありそう
ツイッターもAI管理する人間が少人数いれば、後はAIにやらせた方がいいだろうな
2022/11/17(木) 15:02:12.90ID:8nqC9nZc0
>>510
労働者同士、団結しよう
っていう意識があるんじゃない?
労働組合も企業ごとじゃなくて職種ごとにあるって言うし
2022/11/17(木) 15:02:50.72ID:AItjsD2r0
日本もカッペ、低学歴、低所得を生かすために毎日莫大な無駄金を費やしてるよね
リストラして低能カッペを追放してほしい
2022/11/17(木) 15:03:05.00ID:8nqC9nZc0
>>720
日本の価値にしたら1,000円ぐらい?
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:03:57.00ID:ooD+gtR90
米国企業はコーヒー、ソフトドリンクとか
パン、フルーツは取り放題が当たり前の
イメージやが、大丈夫なのかな。
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:05:55.55ID:p/Rzfx7d0
>>968
竹中みたいなのが無傷でいられるのは日本だからだ
2022/11/17(木) 15:07:25.36ID:9ZirL3tK0
嫌なら退職すればいい
グーグルでもアポーでも行けばいいじゃん
2022/11/17(木) 15:13:21.80ID:Aq0PdTwD0
利用者には関係ないことだからな
もっとやれ
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:13:25.57ID:OitcSFRk0
そもそも人が多いからその他諸々金かかってだけで人が少なくなれば他の経費も少なくなるだろ
社員の満足度下げてどうする
2022/11/17(木) 15:15:30.13ID:GKkLJzNj0
天下のツイッターに勤めてランチ乞食とかやめろよw
2022/11/17(木) 15:16:11.28ID:bHnIWRXe0
白飯に味噌つけて食え
米と味噌が上級品ならそれだけで旨い
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:18:06.48ID:Lid4Vw9p0
ストで辞めれば良いんじゃね

退職社員でTwitter作ってよw
2022/11/17(木) 15:18:07.13ID:bGhDibHC0
赤字のくせにタダメシ食ってたのかw
2022/11/17(木) 15:18:36.47ID:mqw6D86A0
リストラ要員にタダ飯食わせるのはコストの無駄w
明日から有料なw
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:20:03.57ID:Lid4Vw9p0
むしろ残ってる人は何がいいのか分からんわ

こんな考えのトップ、ついてくなんて思わんやろw
2022/11/17(木) 15:21:05.09ID:qchRqtev0
社食支援ポイント程度なら比較的よくあるのに0まですることない
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:21:06.79ID:ivGBKJYF0
みんなで辞めようぜ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:21:59.81ID:WQ3ZHnfu0
>>990
普通に稼ぎたい人間は残るわな
2022/11/17(木) 15:22:00.48ID:uAr72XNY0
今のアメリカで600円程で飯が食えるって良くないか?
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:22:54.93ID:yA+GkPvh0
あの立地で賃貸だと100m四方でスペースだけで年間USD8Mくらいか。
後はシェフ他の人件費がUSD4Mという感じかな。
25ドルが本当だとすると食事自体には75万ドルしかかかっていないはず。
2022/11/17(木) 15:30:02.95ID:z6oingGB0
アメリカは日本より給料が高いとか言っててこれだぞ
日本の場合会社が潰れる寸前まで行かないと首なんか切れないからな
給料はそこそこでも雇用が安定してるほうがよっぽどいいだろ
本当だったら給料もそこそこだし物価も安定してて住みやすい国だったのに、
安倍と黒田が無理やり物価高にしたせいでバランスが崩れたんだよ
2022/11/17(木) 15:30:09.03ID:jM2LQ2kx0
>>986
味噌とかブルジョアかよ
ごま塩で十分だ
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:30:12.47ID:O1+2vmkj0
>>986
こういう自分の好み押し付けるバカ最高に気持ち悪い
2022/11/17(木) 15:31:41.26ID:8bDAS32/0
>>6
アメリカ人は日本人の10倍くらい食うよ ランチ一回で5万円分食う。たぶん食う。
2022/11/17(木) 15:34:20.93ID:VHVeoHmk0
赤字なんだからコストカット当然なのに批判してる奴は絶対働いてない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 59分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況