X



【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/27(金) 08:05:35.64ID:7l0c96gd9
MARCHの中でも差が

 法政(4位)は就職や年収がイマイチだった。法政大学OBの50代男性は、何かを諦めたかのような表情で語った。

 「社会の歯車として安い給料でセコセコ働く人を大量に生み出している大学ではないか。かつては野球が強く、山本浩二や田淵幸一など大物プロ野球選手を輩出したが、近年は有名選手もほとんどいない。だからOBから初めて菅義偉さんが首相になった時は、久々に誇りを感じられました」

 そんな法政だが、近年は変化も起きている。「かつて市ヶ谷の校舎は中核派が陣取っていたが、今は女子学生も増えてオシャレな大学に生まれ変わっている」(『大学図鑑! 』監修のオバタカズユキ氏)という指摘もあり、今後に期待したい。

 社長の子女が附属校から進学する立教(3位)、芸能人が多く通う青山学院(6位)は「モテる」大学とされるが……。

 他のMARCHと比べれば富裕層も目立ち、人付き合いによっては交際費が膨れ上がる。学費もやや高めで、キャンパスに設置されたクリスマスイルミネーションを見ては「学費が光っている」と嘆く学生が現れるのが冬の風物詩だ。

 就職、収入についても、「経済や工学といった実学より英語や文学が中心なので、ビジネスマンとして成功する人が少ない」(前出・山内氏)というデメリットがある。モテるけど、大損しかねない大学だといえよう。

地元で得する関学・同志社

 この2校と対照的なのが中央大学(10位)だ。

 「新宿まで電車で1時間かかる八王子のキャンパスでは、青学や立教のように街で遊ぶことが難しい。林に囲まれた多摩でひたすら資格勉強に励み、弁護士になる人も多い」(中央卒30代女性)

 遊べない環境が、就職の強さや年収を引き上げた。ただし看板の法学部は'23年4月から都心部の茗荷谷に移転するため、変化に注目が集まる。

 最も「コスパが悪い私大」は国際基督教大学(ICU)となった。収入は高いものの、入試の難易度が旧帝大なみに高く、学費も年約145万円と高額であることが影響した(私立文系なら100万~120万円が相場)。

 「学費が高いのは少人数制で学ぶからです。20人ほどのセクション(クラス)で英語を学ぶのですが、一番英語が苦手な人は週11コマも英語の授業を受けることになります」(前出・オバタ氏)

 一方、関西の「関関同立」と呼ばれる私大は、入試難易度が低いためコスパが良い傾向がある。「入って損をしない私大」トップも、兵庫県の関西学院大学だった。

 MARCHより入学しやすいうえに、就職や年収も悪くない。関西財界の有力者の子女が関学に通う伝統があり、財界のエリートが後輩を引っ張り上げることで、就職の強さが保たれている。

 京都府にある同志社(14位)もコスパが良い。学費は早慶よりも安く済む。それでいて、京大や立命館よりモテることも多く、就職やビジネス面でも関西ではトップクラスの地位にある。トータルバランスが良い大学だといえるだろう。

 偏差値だけでなく、大学ごとの強みや弱み、そしてその後の人生を知っておく。それが大学選びに失敗しないコツだ。

 「週刊現代」2023年1月28日号より

※全文は出典先で

週刊現代 2023.01.26
https://gendai.media/articles/-/105042
2023/01/27(金) 08:06:10.55ID:e3lSWGaN0
日大
2023/01/27(金) 08:06:29.26ID:B6PBveG20
仕事は学歴決まるわけじゃない
仕事は仕事が出来るか別
2023/01/27(金) 08:07:55.79ID:womDQTBE0
私学の音楽大とかは?
2023/01/27(金) 08:08:11.98ID:m7T/e1x60
>>3
ちょっと何言ってるか分かんない。
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:10:39.37ID:8gSOZr9B0
三浦夫妻(東大卒)
福本弁護士(東大卒)
勅使河原(京大卒)
みんな文系
文系全部有害
2023/01/27(金) 08:10:53.03ID:CLLL/mH+0
ステマやんけ
2023/01/27(金) 08:11:29.17ID:Cwjj+3qU0
>>4
論外だろうw
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:12:40.54ID:7qDgIxXb0
学費が高くて少人数制なのは、コスパが悪いわけじゃないよね。
2023/01/27(金) 08:12:52.95ID:qoxLLtTg0
>>3
てにおはを勉強してくれ
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:13:59.68ID:vvgymHBm0
>>6
極一部だけ切り取ってからのクソデカ主語で草
その理屈なら世の中の半分くらいが有害になるんだが
2023/01/27(金) 08:14:05.35ID:KBRpgvge0
慶應だけど今派遣で工場で働いてる
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:14:29.45ID:rGfnm2AW0
パヨのサボりの正当化
2023/01/27(金) 08:14:45.62ID:D+0JhbDw0
ICUが旧帝レベルって…あそこ推薦や帰国子女入試でアホばかり入学してるが…
15ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:15:05.18ID:PVz54ovc0
学校は就職予備校では無く、「学問の場」
これが本筋で記事を書け、三流文系さんよ
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:15:13.85ID:IGRiPhdw0
名門とは
2023/01/27(金) 08:15:22.87ID:15Ii8GZN0
>京都府にある同志社(14位)もコスパが良い。学費は早慶よりも安く済む。

同志社でもたけーと思ってたのに
早慶もっと要るのか
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:15:38.86ID:7VcS7wO80
ドラゴン桜じゃないが、凡人こそ有名大学とか高偏差値大学を目指すべきとは思う
2023/01/27(金) 08:15:44.03ID:EBi4NgKG0
法政が4位のランキングな時点でどうでもいい糞ランキングなのに
それを基に話をされてもねぇ
2023/01/27(金) 08:17:05.00ID:t1qZSNXx0
私立は文系主体だし早慶自体サラリーマン養成所だろ
2023/01/27(金) 08:17:51.37ID:lbB9bAO20
大学をコスパで選ぶ奴なんているの?
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:18:04.60ID:TPI2tZ/R0
キリスト教ゴミクズ大学
23ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:18:36.75ID:g1NOvwjF0
旧帝が一番
2023/01/27(金) 08:19:25.57ID:8qOYXseZ0
中央は良くも悪くも地味だから
派手に遊びたいタイプの子は最初から青学や立教に行くだろうし
2023/01/27(金) 08:19:46.45ID:ketydea90
指定校で関西学院
頑張って民間の課長だな
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:19:55.26ID:uQeMZz+S0
中央大学最強!!
2023/01/27(金) 08:20:29.34ID:G8wK9G6I0
駅弁工学部だけど僧侶だよ
(´・ω・`)
2023/01/27(金) 08:21:28.92ID:qcw/w2da0
私立文系はどこでも多数派だからコスパ最高だろう。あいつら多数派で群れて牛耳るからたちが悪い。日本で偏差値なんて無意味。卒業生の数で決まる。一橋や神戸の経済学部も数の力の前では無力。
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:22:25.19ID:0lDEMKHk0
社会の良い歯車になるには専門を持つことだよ
あとは会社なんてどーでもいい俺歯車の一部をよく自覚して、サラリー以外のことは会社に無関心になること
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:22:44.10ID:gjCNoZqt0
今、私立文系の学費ってそんなに高いのか。
オレの時は年間50万円だったのになあ…
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:22:53.70ID:n5szc0dY0
旧帝院卒が最高にコスパいいよ。私立なんか金かかるやん。
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:23:23.36ID:a29G1ULu0
>>3
短文ながらこの文章力よ
2023/01/27(金) 08:24:00.09ID:se7Q0cGP0
まあ青学の高等部受験して入る男はアホだわな
偏差値高くて学費バカ高くて
それでいて青学大出ても就職悪いし入社しても青学閥なんてないから苦労する
もちろん家が大金持ちで一生苦労しなくて済むヤツなら話は別
2023/01/27(金) 08:25:38.65ID:KnddXvCB0
氷河期には「MARCHでホワイトカラーを目指すのは無謀」と言われていたもんだ
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:26:45.70ID:LZ6nv2rv0
中大行くなら駅弁でよくね?
2023/01/27(金) 08:26:53.69ID:qoxLLtTg0
>>30
文系ってほぼ教官の給料だよな
2023/01/27(金) 08:27:29.54ID:Xn8Nm9TE0
お買い損ワースト10
ICU
明治
立教
法政
関大
青山
日大
早稲田
理科大
中央

MARCH全部入ってるけど、そんなにコスパ悪いのか…
2023/01/27(金) 08:28:11.04ID:EFxY+Q+q0
>>33
小学校からやから問題なしや
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:28:32.42ID:IOamFOQq0
明治はどう?
2023/01/27(金) 08:29:17.12ID:Xn8Nm9TE0
>>39
2位
ICUに次ぐお買い損らしい
2023/01/27(金) 08:30:14.00ID:u2QoEr0q0
偏差値は入学する時の数字であって卒業する時の評価じゃないもんな
偏差値だと下になるけど就職は引く手数多の大学は思えばコスパいいな
2023/01/27(金) 08:30:16.25ID:8j1RIREt0
>>37
理科大から東京科学大学(笑)のMに進む人はこの集計にカウントされてんだろうか
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:30:20.22ID:UXQyx/Xf0
>>15
一流理系さん朝からイライラw
2023/01/27(金) 08:31:42.42ID:8D4cMTar0
旧帝も舐められたもんだなw
2023/01/27(金) 08:32:07.38ID:IjejNMNG0
うちの先輩が同志社卒らしいが
信じられんぐらいアホだし字も汚くて教養が感じられん
ITのかけらもない現場作業に放り込まれて使えないレッテル貼られて哀れだよ
2023/01/27(金) 08:33:25.41ID:U2AXPbJh0
私大ということはお勉強は高1くらいで落ちこぼれてるわけだから逆転したければ東京の私大に行って主要企業本社就職して定年までしがみついてなきゃ難しいよ。
しかし根本的に採用する側から見ると日本社会は東京の私大に頼ってる場合じゃなくてそもそも主要企業がほとんど東京に集まった時点で旧帝大を東京に移転させなきゃダメだったんだよ。関西や名古屋に超優秀な大学置き去りにしてるけどアホとしか言いようがない。今からでも東京移転させるべき。
2023/01/27(金) 08:33:43.46ID:Xn8Nm9TE0
ちなみに11位~16位は
学習院
立命館
慶應
同志社
上智
関学

ミッション系が比較的お買い得という結果に
2023/01/27(金) 08:34:06.44ID:nNgEtIsm0
うちの隣に早稲田卒の無職40代がいるけど
親が今でも早稲田卒を自慢するのが何か悲しい
まあ人のことは言えないけれど
2023/01/27(金) 08:34:22.27ID:Cf+qvoY10
日大

関東一都三県あたりの零細中小二代目三代目だと、バカ息子同士で繋がりやすい

地元自治体にも多くいるのが良い

かつてのバカ息子達もバブル崩壊以降を生き残ってる連中は、もはやバカ息子とは言えない
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:34:57.34ID:pHuvwVV+0
>>44
これ私大の話だから
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:35:03.24ID:38BFlMdh0
なんだかんだで旧帝だわ
早慶行くぐらいなら最下位争いの九大か北海道
理系限定でな
文系ら日大でいいよ、上級サラリーマン多いし
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:35:22.51ID:fHRVLIZm0
借金して私立医大でも行っとけ
将来年収2000万と400万じゃ全然違う
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:36:20.23ID:0talM4XC0
まぁ、そんなMARCHにも入れない奴が何万人と居るんだがな。
田舎じゃ、ニッコマでもバンザイだろ
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:36:20.26ID:JhF2pxUw0
シレっと小室眞子さんが
2023/01/27(金) 08:36:44.85ID:QkGYCD2f0
法政のワイ その通りで涙目
2023/01/27(金) 08:37:13.95ID:RU2ldPQq0
学費高いよな30年前の
倍くらいしてる
2023/01/27(金) 08:37:19.83ID:Yv9dqZ6r0
ワーストランキングに入ることも無い知名度が絶望的なFラン私大とか考えると意味ない序列だな...
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:38:26.55ID:9JeeZDcv0
>>53
おれの地元じゃマーチ卒なら先生扱い
2023/01/27(金) 08:38:28.67ID:NcVk6XVK0
理科大理学部
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:38:35.34ID:mTODX3Hv0
>>42
理科大は割と東大とか東工大のM行く人多いよな
2023/01/27(金) 08:38:39.89ID:qq4SV/7M0
過去のデータで言われてもね
当時はマーチの偏差値低かったし
今は地底超えだからね
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:38:42.89ID:TsLw6yHK0
文系なら今は東京か関西の私大>地方駅弁だな 完全に 俺の知人は理系で同志社を滑り止めで山口大学 昔のことだけど
2023/01/27(金) 08:39:27.48ID:wkNwkDN90
国公立の理系は進学するからコスパ悪いわな
2023/01/27(金) 08:39:49.80ID:PnyW8VSS0
文系の糞大学選ぶくらいならどんなFランでも理系大学の方がいい
2023/01/27(金) 08:40:06.30ID:8j1RIREt0
国公立大編も見たけど自分は京大ポジがいいな
大学は干物で古ければ古いほど価値が出ると言われるから半生筑波大の就職の弱さは納得
2023/01/27(金) 08:40:07.97ID:PnyW8VSS0
>>63
しねぇよ
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:40:31.44ID:0talM4XC0
多摩地区キャンパスがコスパいいとかアホ過ぎる記事だな。
あのエリアの方が暇だからインカレの付き合いが激しい気がするけどな
2023/01/27(金) 08:40:37.71ID:9Eb9ySHh0
ひろゆきを産んだ中央大学文学部
69ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:40:56.86ID:t8Gb6hTe0
>>1
そもそも私立大学は金持ちの行く大学だし…
コスパコスパ言うなら国公立行けや…
2023/01/27(金) 08:41:24.79ID:67144H4y0
アメリカ人などは、卒業後の収入も考慮して大学をコスパで選ぶよね。 日本は新卒至上主義で初任給が同じだから偏差値だけで選んでしまう。
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:41:51.37ID:j7gXTCSG0
氷河期だが某コンピュータ専門学校通ってたがレベル低すぎて最悪だったな
就職率100%謳ってたけど、就職希望者のうち就職したのが100%。
卒業までに就職出来なければ、就職を希望しませんって書類書かされるという数字のマジックしてた。
2023/01/27(金) 08:42:06.30ID:2hjyqKAv0
>>61
半分が推薦入学で一般受験も三科目だし8割が入学辞退するから入学する奴のレベルはしれてるけどな
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:42:37.36ID:CA+egUbN0
>>18
有能を潰すからそういう教育体系いい加減やめませんか?
2023/01/27(金) 08:42:42.22ID:sDCBtUKP0
自分の能力以上の会社に入っても辛いだけだけどな
学歴からしてコスパ悪いくらいの会社が気楽でいい
2023/01/27(金) 08:43:16.13ID:hI8nW9bD0
龍谷の女を
同志社が食い
同志社の女を
京大が食う
悲惨なところだよ京は
2023/01/27(金) 08:43:26.48ID:Z4Z4VxZ00
まーちと早稲田の間の学力的な壁は薄いけど社会的な評価には壁があるから早稲田はものすごく高パフォーマンスだと思う
2023/01/27(金) 08:43:48.71ID:wkNwkDN90
学歴詐称が一番コスパいいと思うよ
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:44:08.49ID:CA+egUbN0
>>77
だなw
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:44:23.15ID:Ia8MIrEz0
大学生の6割は推薦入学だからな
残りの4割の成績や偏差値で測っても実態は掴めない
2023/01/27(金) 08:45:01.41ID:NKMuaXr+0
>>37
ただの有名私大ランキングって感じだなw
2023/01/27(金) 08:45:07.59ID:zcPvLC6g0
JR西日本は関西学院大OBめちゃくちゃ多くてビビった
2023/01/27(金) 08:45:11.52ID:1p/GhTri0
>>64
FランどころかEランの学力で大学理系の勉強を続けるのは難しいから考え物だよ
とりあえず入試科目は数学と物理2教科
何なら物理又は化学1教科だけにして特化すればいいと思う
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:45:46.88ID:68+Gjf+J0
概して東京都心の有名私大は金がかかると
2023/01/27(金) 08:45:57.25ID:Xn8Nm9TE0
てか日東駒専が日大しかお買い損に入ってないのが信じられない
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:46:32.81ID:fbtDjEav0
早稲田大学
https://youtu.be/BTxZXKsJdGU?t=17
2023/01/27(金) 08:47:21.08ID:NdWAdq0P0
大学って馬鹿だから行くって奴が殆どだろ
優れた才能や高い志がある奴なんてごく僅か
それが日本の大学
2023/01/27(金) 08:47:38.70ID:NKMuaXr+0
>>76
自分は逆だと思うな
マーチの方が入学の難易度と卒業してからのコスパが良い感じする
早慶マーチは学力差だいぶあるんじゃない
2023/01/27(金) 08:47:39.10ID:S0tWQuM10
>>10
てにをは、ね
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:48:03.68ID:1p/GhTri0
ICUが損ってことはないと思うがな
国立大ランキングで東京外大が1位になているから理屈は同じなんだろうけれど
英語だけ完璧超人にとってはお買い得やろ
他の1教科完璧超人でICU程の恩恵を受けられる大学があるか?
2023/01/27(金) 08:48:34.99ID:S3d7cmAo0
>>6
三浦瑠麗は農学部
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:48:48.35ID:9JeeZDcv0
成蹊大学とかコスパ最高だと思う
入試も日大より楽
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:18.83ID:38BFlMdh0
>>77
高卒のショーンKの事かー!
学歴詐欺で結構稼いだよねコイツw
自称ハーバード卒の経済学者でアメリカ人とのハーフ(バリバリ日本人)
子供の頃のあだ名はホラッチョ(ホラ吹き)
2023/01/27(金) 08:49:21.68ID:8j1RIREt0
>>84
四校の中では実際に日  (壁)  東駒専くらいの差はあるからね
人数は正義
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:48.64ID:bkhc8jWb0
>>35
国社苦手で、5教科7科目の勉強なんかやってられんと、受験勉強を英数理に特化してMARCH理系に行きましたわ。
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:49.19ID:EsD68rVQ0
コスパで言うなら昔から、夜間学部。
偏差値を考慮した上で、
○大卒になれる上に、苦学したかのような印象持たれて就職有利。
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:50.32ID:vUrL5y9N0
>>12
KOだから仕方ない
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:50:11.01ID:4B27vgpG0
どうしても東京出たくて地元の駅弁とこっそり法政受けて法政行ったわ
私文なんて行くもんじゃねえなと後悔してる
菅が総理になって少し良かったなって思ったのはあるな
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:50:30.42ID:Yt0TUk9w0
>>12
そんなの大勢居るよ
2023/01/27(金) 08:50:33.15ID:8bsTHrTV0
>>12
三田会頼れよw
2023/01/27(金) 08:50:48.44ID:G8wK9G6I0
>>91
安倍晋三という稀代のゴミを排出したとこやん
本人はいいのかもしれんが
周りは地獄
(´・ω・`)
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:51:56.46ID:PiDgV6dP0
>>23
私大なんて全部塾なんだから
大学と比べたらダメよ
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:51:56.55ID:vfZ04ENK0
日大。
比較的簡単に入れる。OB100万人。知名度ある。
2023/01/27(金) 08:52:19.55ID:se7Q0cGP0
>>18
あと芸能人とスポーツ選手もな
よく「芸能人に学歴なんて要らないだろ」なんて意見見かけるが何もわかってない
推薦だろうが一芸入試だろうが、例え通信であっても
あらゆる手段使っていい大学入るべき
2023/01/27(金) 08:52:30.18ID:wagGxgfz0
>>14
宮廷に夢を見すぎだ
今やMARCH以下の偏差値
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:52:49.41ID:9JeeZDcv0
>>102
古文漢文が出る
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:21.40ID:EsD68rVQ0
>>97
それでもお前は、
その時代の東京に生きた
という青春を送れているよね。
地方に落ち葉の裏のダンゴムシみたいに暮らしてた連中とは違う。
人生一度きりの、青春を、東京で暮らせた。
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:24.29ID:Ia8MIrEz0
>>95
今、有名私大で夜間があるのは東京理科大学ぐらいだ
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:31.79ID:1p/GhTri0
>>84>>93
入口難易度と出口結果の比較なんで
日大はお得だと思うがな
日大タックルのおかげで入口はだいぶ楽になったし
難易度といっても所詮は同じランク内での争い
それでいて出口は頭一つ抜けている日大
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:45.01ID:PiDgV6dP0
>>66
国立理系で院に進学しないのは
公務員になるか落ちこぼれかどっちか
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:53.37ID:QHRzCgl20
関関同立がお得てのはなんかわかるわ
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:54:08.93ID:tG+EkhfB0
中卒で駅弁の嫁さんもらったわ
2023/01/27(金) 08:54:35.47ID:yH6mr8ro0
そう簡単に大学の序列は変わらないけど、昔に比べて如実にブランド力が下がった大学はあるな
上智、ICU、法政、日大、獨協、神奈川大あたりは2ランクくらい下がってね?
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:54:39.41ID:EsD68rVQ0
>>108
日本大学

って、よく考えるとDQNネームの頂点みたいな名前だよなwww
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:55:17.27ID:5Msp8plT0
>>112
一番下がったのは女子大
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:55:19.99ID:vfZ04ENK0
>>105
その位はやれ。
2023/01/27(金) 08:55:20.53ID:QHiQCE270
コスパ考えるなら大学行くこと自体がコスパ悪いよ
大卒だって半分以上のやつはわけわからん中小零細企業行くんだから
コスパ考えるなら高専卒か工業高校卒だろ
2023/01/27(金) 08:55:22.02ID:wkNwkDN90
高い金払って入学しなくてもキャンパスに入り浸れば卒業したのと一緒だろ
2023/01/27(金) 08:55:29.31ID:N/nCxGou0
私立しか行けないのはバカだろ
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:55:29.48ID:EsD68rVQ0
>>112
女子大
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:55:34.00ID:s5VS6pe70
資格の取れる学部が一番
地方国立医学部しかも授業料免除だった俺にコスパで勝てるものはおるまい
さらに干されてるから一日中マンガ読んで年収2200万やで
2023/01/27(金) 08:55:50.31ID:2VlXB6410
コスパワロタ
2023/01/27(金) 08:56:15.00ID:i+5Xo+mt0
>>14
上智と違って帰国子女のイメージだよね
2023/01/27(金) 08:57:27.33ID:Hu5jBGMS0
そもそも私立大自体そんなに優秀じゃないだろ(早慶レベルはともかく)
推薦や2科目受験で入るようなやつらも多いし、名門とか名前だけ

国立大卒のやつらのほうが明らかに優秀
2023/01/27(金) 08:57:37.02ID:M92Mb5+u0
ICUは入試難易度が高いのでコスパが悪い
関関同立は入試難易度が低いからコスパが良い

この記事書いたやつにとって、大学ってなんなんだ?
レベルの低い大学は価値が高いのか?
金稼ぐために大学いくのか?

バカジャネーノ としかいえん
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:57:39.99ID:1p/GhTri0
>>113
日本人なら誰でも知っている私立大学の一つなんで有名税みたいなもんやな
日大タックル理事長腐敗で理事会機能不全さえなければ需要に応えられる大学だったよ
2023/01/27(金) 08:57:41.71ID:qq4SV/7M0
>>120
賤業www
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:57:59.78ID:38BFlMdh0
>>109
旧帝理系は学部卒でも就職活動無しで一流企業に行くんだよ
教授推薦や学校推薦就職
企業説明会に足運んで就職活動をしない
2023/01/27(金) 08:58:15.64ID:nb94wDR50
コスパの良さは京大
国内の企業ならフットカットされない
2023/01/27(金) 08:58:31.56ID:i+5Xo+mt0
>>123
ほんこれ
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:58:45.97ID:1p/GhTri0
>>124
東大と京大は金稼ぐためだね
早慶は当然として一橋でも勘違いしてはいけない
2023/01/27(金) 08:58:47.02ID:7EI/4k020
ニッコマ入らないんだな
2023/01/27(金) 08:59:16.12ID:+cath8HL0
ネズミーランド近くの冥界大
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:59:18.06ID:otoahMoz0
>>4
地獄を極めるよ、私立医並みの学費な
上に資格無し。一流になるには
市内1番の実力くらいではダメ
そんなの音大じゃ当たり前。

何年か前、ゴミ屋敷で孤独死した
婆さん、ボロアパートに似合わない
グランドピアノの横で黒いシミに
なったってドキュメンタリー番組があった。
これが現実
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:59:21.59ID:dE0d53610
>>3
仕事出来なそう
2023/01/27(金) 08:59:27.55ID:p4+nqGif0
>>120
最高だな。干されるのが一番なんだよね。
下手に期待されても、面倒な患者を受け持たされて訴訟リスクが上がるし、給料変わらないし、時間と体力失うしでインセンティブが全くない。
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:59:35.03ID:8MIrnIzh0
>>89
ハワイ大学の方がいい
2023/01/27(金) 08:59:50.09ID:pZCQp+6d0
>>107
同期でいたな理科大出身自慢してたやつ夜間だったのバレてて相手にされてなかったけど
2023/01/27(金) 09:00:03.76ID:te6NlXnx0
上智はコスパ悪そう
法政もMARCH括りででかい顔出来るだけ
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:00:09.94ID:TsLw6yHK0
今は国立のブランドと実績を維持できているのはせいぜい東大、京大、一橋、東工大まで 旧帝がかつての駅弁に近い
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:00:23.55ID:4B27vgpG0
>>106
親と大喧嘩したけどな笑
大学卒業までは義務として面倒見たるって話してて法政行くって言ったら話と違うじゃんって
両親の脛が齧っても齧っても細くならない家で良かった
卒業してから就職2年でバックラー決めて自費で別の学校入り直して大学で学んだ事と全く別の職についててまあそれなりにやれとる
2023/01/27(金) 09:00:53.87ID:G8wK9G6I0
コスパだけなら
国士舘から機動隊オマワリになるのが
一番コスパよさげだろ
(´・ω・`)
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:00:55.90ID:EsD68rVQ0
>>116
一生使える「大卒(○大卒)」という資格が手に入る。
どうでもいいようでいて、とんでもな区大事な資格。

加えて、
ちゃんと学べは自分がレベルアップするし、
学ばなくても、
バカでエロいルサンチマン4年間を送る人生は、もう二度と経験できない。
なにもしないで呆然と4年間過ごした奴は例外。
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:01:00.02ID:4jI6Oeoc0
>>110
昔は関学も上智並みに難関
2023/01/27(金) 09:01:16.23ID:gIoy7yGc0
>>124
いいところに就職するためだよ
2023/01/27(金) 09:01:24.05ID:pbFpJZSo0
>>3
名コピペになる予感
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:01:31.34ID:PVqMZazM0
東北学院はコスパいいぞ!
2023/01/27(金) 09:01:38.45ID:LiYydOc60
小室
2023/01/27(金) 09:01:54.47ID:B3rwAA3Z0
法政がMARCH最弱なのは入る前からわかってたことなんじゃ?
日東駒専に逆転されてるってことなら別だけどそうなの?
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:02:04.11ID:NqngyiMa0
>財界のエリートが後輩を引っ張り上げることで、就職の強さが保たれている

ワロタw
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:02:25.04ID:TsLw6yHK0
大昔のことだけど俺の従弟が親に黙って阪大を受けて合格したけど親が激怒、浪人して広島大学に行った そう言う時代もあった
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:02:42.77ID:EsD68rVQ0
>>140
人生一度きりを、東京で大学生だった。
これだけで取り返しがつかない勝ち組だよ。

地方の旧帝大って言われてもなぁ…
2023/01/27(金) 09:03:00.13ID:1p/GhTri0
>>141
今は警察と自衛隊人気なさすぎらしいよ
教師不足は誰でも知っているけれど
氷河期世代とは違うんよ

>>130訂正
東大京大以外は
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:03:17.58ID:cMdczequ0
ICUはキリスト教系の高校から、指定校推薦で行くならコスパ最強
ゴミみたいな偏差値の高校でも、稀に指定校が残っている場合があるからおすすめ
2023/01/27(金) 09:03:22.25ID:LatOG0zd0
>>149
コネ、派閥は大きなファクターよ日本だけじゃなく東アジアでは

日大、近大が強い理由
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:03:23.51ID:otoahMoz0
慶應sfcを英語小論文200/200で受ける
のが1番コスパいい
2023/01/27(金) 09:03:33.08ID:yH6mr8ro0
>>84
日大は糞みてえな学部が乱立して一括りにでになくなってきてるのと悪質タックルや経営のアレで今はイメージサイアクだな
でも、体力は日本屈指だろうから、今出ておけば今後は鼻高々かもしれん
狙い目は専修なんだよな
ニッコマ枠には入れてもらってるけど地味なんで倍率はそんなに高くない
生田は知らんが神田なら充実したキャンパスライフをおくれるだろうし就職が以外に良い
ブランドだと東洋が今抜けたような気もするが、入試難易度も上がりつつあるから相対的にコスパ悪くなる 
駒澤が一番平均的になるのか? 良くもなく悪くもなく
2023/01/27(金) 09:03:40.19ID:lCCTJyVT0
學級のためじゃなく就職のために大学行くのか…
2023/01/27(金) 09:03:48.98ID:OoF8gdtw0
同窓生が何になろうとどうでもいいじゃん
自分自身が変わるわけではない
有名人が出たところでテメーが無名なら同じことだろと
アホくさい記事だわ
2023/01/27(金) 09:04:31.78ID:U9IZI3Vi0
理科大の夜間は入るのは簡単だけど卒業するのは昼同様それなりに難しいからなあ
関門制度もあるしきちんと勉強しないと留年しまくる
2023/01/27(金) 09:04:52.04ID:i+5Xo+mt0
>>128
京大卒の田中英祐
内定三井物産蹴り千葉ロッテ
から三井物産
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:04:56.63ID:38BFlMdh0
>>150
それはよく分からん
信州大のネタみたいなやつ?
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:05:02.82ID:HnjsEUtV0
>>27
寺の跡取りが暇つぶしに行ったか
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:05:12.32ID:4B27vgpG0
>>151
名大は頑張らないとだから逃げて岐阜大学との二択
まああんな所で学生4年間はしんどい本当にしんどい
生活するだけなら岐阜でもまあって感じなんだけどさ
2023/01/27(金) 09:05:18.73ID:rplfuHOQ0
とりあえず
日大
近大
福大
の付属行っとけ
2023/01/27(金) 09:05:35.13ID:KwOhRZXT0
>>47
低偏差値ミッション系高校に結構な人数の枠があるから
受験コスト低くて良コスパってことなんかね
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:05:37.00ID:8MIrnIzh0
ワイ立命館だが元々、地方公務員や資格職の志望が多い
昔に学生運動が酷かったんで先輩が就職できずに公務員や教師になった
教育実習に行ったら九州の公立中卒の教師17人中3人が立命卒でうち1人が院卒で校長だったんだが
九州であれかよ?と
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:05:41.43ID:1p/GhTri0
>>156
男子の場合、就職のことを考えるとやはり日大は捨てきれない
女子はみんな東洋選ぶようになってしまったけれど
2023/01/27(金) 09:05:44.93ID:OoF8gdtw0
>>21
パの考え方次第だが当然コスパで選ぶだろ
禄に学びたいものを学べない大学なんて無駄じゃん
2023/01/27(金) 09:05:45.59ID:p4+nqGif0
>>151
同意。高卒でもないのに田舎でくすぶるのは無意味の極地。
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:08.16ID:54bjhb/20
>>24
中大は商学部が意外といける。会計科だと公認会計士になる人も多いし、
経営学科だと親が多摩地方の中小企業の子弟も多いから人脈もできやすい。

明大商学部との比較で、中大がやや下の印象もあるが、OBOGも同じ位いるし実質の差はない。
中大のほうが自分に合っていると思えば、無理に明大に行く必要はないね。
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:11.24ID:F5hloUcm0
>>70
アメリカの場合は専攻の違いでも生涯収入が大きく変わる
一流大学の理工系だといきなり初任給が平均$90000/yr
さらにComputer Science で修士を取れば$120000/yrぐらい
だからバカ高い授業料$40000~$50000/yrを借金して払うのが当たり前になってる
ペイするから
でも文系の中でも不人気学部だとハーバード出ても$40000~$50000ぐらいしか稼げない
ペイしない
そういう認識が広まったので理工系学部に学生が殺到するようになった
2023/01/27(金) 09:06:22.98ID:xNspJbXu0
ヘルメット野郎も減ったのか
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:24.37ID:EZKVkfC60
>>36
いや大学の事務方職員の給料もバカ高い
学長が豪遊していた日大がいい例
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:34.08ID:FkwmY5V+0
>>1
大阪から立教行ったけど学部生のうち1万が女で
男は8000の女の方が多かったなぁ
特に社学、観光は圧倒的に女、経営も女が多く、
法学部で男女半々
立教で一番難しい異文化コミュも女が男の倍だった

つまり、男の立教は少ないから目立つw
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:42.54ID:r8JLlZfl0
コスパ、コスパで過ぎてゆく人生は大変ですなあ
2023/01/27(金) 09:06:46.35ID:gJmZ8sce0
>>11
だから先進国に負けてんだろ
理系を蔑ろにしてきたせいやで
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:06:59.35ID:TsLw6yHK0
>>161
ネタではない 広島大学は実家から近い、大阪は遠い 大阪まで新幹線のない時代
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:07:00.32ID:HnjsEUtV0
>>157
日本語日本語いうのがおかしいと思ってる俺だがこれはわからん

學級

とは?
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:07:04.88ID:otoahMoz0
>>87
あるよ、マーチと早慶
じゃ英語の難易度が格段に違う。
でも受験知識なんて大して役には
立たんから
早慶下位に滑り込むのが1番良い
2023/01/27(金) 09:07:15.14ID:Amkq5Kaa0
日大の俺は惨め(´・ω・`)
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:07:36.13ID:RUD5ztGb0
>>110
中央(東京)行っても通用するのは同志社ぐらいだが、関西から出ないなら関関同立はやっぱりブランド力はある
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:08:15.71ID:HnjsEUtV0
>>174
だからふるだちとながしまなんだな
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:08:18.88ID:j8C8R+5j0
>>14
これ
同志社みたいなもんよな
2023/01/27(金) 09:08:30.20ID:wYtV3d8P0
国土舘大学

就職先は警備員
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:08:30.53ID:uLRbW/WO0
>>178
学究だろうな
2023/01/27(金) 09:08:32.10ID:qtHOKw2Y0
わいも阪大難しそうだったので
現役で所謂関関同立にしたけど
奨学金貰えたしタダで留学出来たし
就職も良かったし
まあ良かったんちゃうかな
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:09:18.70ID:HnjsEUtV0
>>181
いや
逆にそれは年寄り
他の方がいまどき
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:09:31.76ID:FkwmY5V+0
就職コスパはやはり関東なら成蹊、関西は甲南じゃないかぁ
2023/01/27(金) 09:09:35.24ID:qoxLLtTg0
>>14
英語だけできれば合格するから
2023/01/27(金) 09:09:49.75ID:j/U8dwl/0
良い就職をしている大学ランキング
https://i.imgur.com/HxdlzSj.png
就職企業の満足度が高い大学ランキング
https://i.imgur.com/FGZRIgL.png
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:09:56.59ID:HnjsEUtV0
>>185
なるね
2023/01/27(金) 09:10:20.60ID:c3b8g7ph0
自称難関大がちらほら
5ちゃん特有のスレになってるな
2023/01/27(金) 09:10:24.34ID:jSAAVpup0
>>4
国立音楽大学とか名前から騙しにきてる感あるわ
2023/01/27(金) 09:10:59.85ID:i+5Xo+mt0
>>150
昔の広大は国立一期で
中心部に位置して交通の便もよく
みんなカテキョやってて親世代からは人気だった
でも阪大合格して激怒の理由がわからん
逆ならまだ分かるけど
2023/01/27(金) 09:11:02.34ID:Nq7chhH30
灘、開成→東大法学部以外はゴミ人間だから学歴関係無いよ
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:11:07.59ID:TsLw6yHK0
旧帝と言っても実績で私大に負けているからな 司法試験、公認会計士、公務員試験などなど そりゃ理系は旧帝で良いけど文系なら迷うところだよ
2023/01/27(金) 09:11:16.23ID:RmFSRQ4f0
ICUって今そんなに難しいのか
昔は津田塾なんかの方が難関だったんだが
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:11:28.80ID:HnjsEUtV0
>>190
それも入ればオッケーの時代じゃない
こーゆーの騒ぐのってそこに身を置いてないやつなんだよ
2023/01/27(金) 09:11:44.59ID:LT/wTzDe0
>山本浩二や田淵幸一など大物プロ野球選手を輩出
江川「オレは?」
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:04.02ID:EsD68rVQ0
>>163
名大の娘に「東京いいなぁ」と言われてたよw
こっちは東京のFランなんだけど。
遊びまくるわけじゃないし、そんな金もコネもない、
だけど、東京、なんだよね。

>>169
田舎で公務員とかも、いろいろ諦めちゃえばいいかもしれない。
ただ、一度きりの20前後をどこで生きるか、
って、生涯後悔することだよね。
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:06.56ID:TsLw6yHK0
>>194
上でも書いたが実家からの距離の問題、新幹線のない時代の大阪は遠い
2023/01/27(金) 09:12:08.18ID:3l64eP+R0
ねらーはマーチ未満が多そうだから縁のない話だね
2023/01/27(金) 09:12:13.66ID:Nq7chhH30
学歴関係無い=ゴミ人間の集団入りした証拠
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:14.92ID:IjnX1POn0
5chだとMarchで底辺!とか言われるんだが、リアルでもそうなん?
レベル高すぎて震える
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:22.25ID:1p/GhTri0
おまえらというか5chの連中はよくICU馬鹿にできるよな
対峙して英語でディスカッションしたらアウアウアーになるくせにw
カッペだから知り合いが一人もいないんだろうな
高卒だとICUってなに?となるからある程度の学歴があるやつがICUを馬鹿にする
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:27.53ID:jhh486bA0
コスパだけなら国立2部か私立通信だけど
本当にみんなが求めてるのはコスパよりブランドや優位性だからね
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:28.44ID:6YhmGsS60
社会出て思ったが関西学院大学はOBが強い
業界によっては同志社と同等かそれ以上
西の経済界は私立だとこの二校が突出して強い
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:28.45ID:/VS06EHK0
立教とか青学は、学生は、ツリーを
「学費が光っている」と言うのか

なんて、オシャレな言い回し
学費ってお札💴だし光らない

「(ツリーは)学費で光らせてる」が
正しい日本語だよ。
貴国子女は、日本語は、超正しい😆
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:12:30.91ID:HnjsEUtV0
>>197
あそこは偏ってるのが知られてしかも女だけなのにで今や地を這うらしい
2023/01/27(金) 09:12:42.55ID:Qi7H6yJ00
もはや大卒に価値は無い
https://www.mag2.com/p/money/1142899
名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w

少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。
そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば
99%の人が合格するような大学さえも現れている。
名前だけ書けてもついていけないので中退する。
そのため中退率が6割になっている大学すらもある。

それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。
要するに金さえ払ってくれれば日本人でなくても何でもいいというわけである。
留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、
むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。
こうした大学があることは企業もよく把握している。
そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。
役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。
2023/01/27(金) 09:13:25.99ID:i+5Xo+mt0
>>184
警察官や体育教師なんかOBがゴロゴロいて割りとコスパ良いと思うよ
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:34.78ID:IjnX1POn0
>>197
帰国子女用だから単純に一般人の枠が少ない
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:40.89ID:FkwmY5V+0
>>207
阪急阪神系は関学強いなぁ
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:42.03ID:+1OfH5470
>>197
どちらも昔から普通に難関でしょ
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:13:49.02ID:TsLw6yHK0
>>204
昔は本当に底辺 今は上位
2023/01/27(金) 09:14:31.06ID:Nq7chhH30
>>204
リアルでそうだぞ
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:14:52.67ID:mgD7GCO80
この手の話は外部が雑談で好き勝手に言うだけ。
中の人で真に受けて「判断を誤った」という人はただの落ちこぼれ。
基本的には「入れもしない人の愚痴」でしかない。
もしくは「入ったものの成果が得られない」人の愚痴でもある。
大学はそこそこのところにふつーに入って出ているものだし、
下位の大学にはそもそも行くべきではないし、
一定以上なら大学名よりも自分自身の能力と人脈が大切になるので、
「どこで戦うか」ではなく「どう戦うか」が根本になりやはりこの手の話は意味ない。
2023/01/27(金) 09:14:58.87ID:Nq7chhH30
>>205
東大法学部以外はゴミクズな
2023/01/27(金) 09:15:02.59ID:NKMuaXr+0
>>204
言わない方がいいよ
マーチは底辺じゃないけど
本当に底辺大に対してだって口に出してバカにしちゃいかんよ
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:15:10.44ID:38BFlMdh0
>>196
文系はサラリーマンやるしか無いんだからサラリーマンの中でも上級目指すなら学閥強い所だろ
早慶は勉強しなきゃならないというコスパの悪さがあるからコスパ良いのは日大
2023/01/27(金) 09:15:11.88ID:qtHOKw2Y0
>>213
あそこは関学と慶應だっけw
でも最近は東大が増えてるらしいね
2023/01/27(金) 09:15:13.93ID:MZeG1sxy0
>>215
ソースは?
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:15:17.22ID:Kb2gv49p0
ICU出身の知り合いいるけど親がまず金持ちだからコスパ云々関係なさげ。結婚しても親の援助w
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:15:31.15ID:XIru32LN0
三流私大卒だけど稼ぎいいよ
官僚目指すとかじゃなきゃ大学なんてどこでも変わんないよ
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:15:35.34ID:yFoYsShp0
俺の住んでる街はコスパ悪い大学が2つもある
白百合女子大学と桐朋学園大学
2023/01/27(金) 09:15:41.45ID:Nq7chhH30
>>219
でみみんなゴミクズじゃん
2023/01/27(金) 09:15:44.76ID:1p/GhTri0
>>215
マーチが底辺というか糞馬鹿なのって
1970年前後と2010年代前半だけやで
2023/01/27(金) 09:15:45.51ID:YEhp0x180
>>37
逆にお買い得ばかりに見えるけど、授業料で判断したランキングってことだな
2023/01/27(金) 09:15:47.60ID:/t4mtl+L0
コスパなら法政は学費安かった気がしたけど今は高いのかな?
2023/01/27(金) 09:15:52.90ID:s9Ua4FQk0
私立大学は全て入ると損なんじゃないの?
国公立のほうがはるかに安い
金で大卒資格買いたい人が行くものなので
コスパで行ったら全てが悪い>>1
2023/01/27(金) 09:15:57.64ID:MZeG1sxy0
>>216
ソースは?
2023/01/27(金) 09:16:10.07ID:qtHOKw2Y0
>>218
今の日本をみると
東大法がクズのような気がしないでもないw
2023/01/27(金) 09:16:21.44ID:2oQEgZ3w0
MARCHで東京六大学の法政がお得感あると思うんだけど
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:16:21.52ID:AEGldB7a0
ここで灘とか開成とか言う奴に限って、
灘とか開成出てないから笑える
2023/01/27(金) 09:16:24.51ID:1p/GhTri0
>>218
お前ムショ暮らし30年かよw
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:16:26.67ID:8MIrnIzh0
>>169
京都も濃いぞ
全市民人口の1割が大学生
全国で唯一、主要移動手段が「チャリ」
平安神宮で全大学参加の学生プロデュースの学祭があり就職活動に使いやすい
第一回の実行委員が当時学生だった倉木麻衣と聞いている
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:16:38.48ID:VjiCL4Rk0
>>206
というものを言い出すやつはそこの現在の関係者でもない限り実は中心から外れて相手にされてない実力で世の中に認められてない奴

卒業してて同窓会でもないのに他者に言ってる奴らはみんな

でそんなとこ行ってないのに言ってる奴らはアホ
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:16:45.66ID:Wo6/1xSu0
わい四流理系私大出てるが、40代半ばで年収3000万や
2023/01/27(金) 09:17:00.83ID:Nq7chhH30
>>225
白百合が価値あるのは中高まで
大学は別の所へ行く
2023/01/27(金) 09:17:05.81ID:qtHOKw2Y0
>>204
有名企業には入れるけど
そこでは底辺てこと
2023/01/27(金) 09:17:06.25ID:MZeG1sxy0
>>238
嘘くせえ
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:17:13.58ID:EsD68rVQ0
個人的に、
偏差値考慮した上で本当にコスパいいのは
東洋大
立正大
明治学院大
成城大
この辺だと思う。
その偏差値で入れる!?上に、
○大卒の全国知名度と就職有利満足度が高い。
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:17:25.88ID:TsLw6yHK0
>>222
ソースは俺の兄(年寄りだけどな) 兄が昨年の冬に帰省して田舎の地方公立高校の同窓会に出た、飲み会で「俺がクラスで一番出来が悪かった」と言っていた人がいたそうだ。 その人は明治大学
2023/01/27(金) 09:17:26.32ID:Nq7chhH30
>>231
霞が関に出入りすれば解るよ
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:17:31.49ID:uJ+Ug1Vh0
>>1
ダントツ立教、糞
2023/01/27(金) 09:17:35.70ID:MZeG1sxy0
>>240
働いてなさそう
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:17:39.61ID:mTODX3Hv0
>>127
俺の周りは取りあえず修士行ってから
考えよう的な感じが多かったな
まあ物理系だったのもあるんだろうけど
2023/01/27(金) 09:18:02.02ID:Nq7chhH30
>>232
その東大法学部から国の決定権を奪えないだろお前ら
2023/01/27(金) 09:18:21.49ID:MZeG1sxy0
>>243
知らんがな
2023/01/27(金) 09:18:24.05ID:G8wK9G6I0
>>225
音大はコスパ最悪だろw
それでも桐朋学園は私立音大で一番らしいが
(´・ω・`)
2023/01/27(金) 09:18:32.87ID:Nq7chhH30
>>235
事実だ
東大の法学博士はハーバード大より難関だしな
2023/01/27(金) 09:18:41.42ID:/t4mtl+L0
>>232
法学部偏重がな
2023/01/27(金) 09:19:06.81ID:MZeG1sxy0
>>244
霞が関のなに?
2023/01/27(金) 09:19:24.07ID:Nq7chhH30
>>253
省庁
2023/01/27(金) 09:19:27.09ID:qtHOKw2Y0
>>246
そっちが働いてないんちゃう
それかもっとレベルの低い会社におるん?
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:19:28.86ID:EsD68rVQ0
>>243
底辺っつーのは、
帝京平成大学とか関東学院大学とか東京富士大学が言う台詞だよ。
257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:19:34.75ID:PiDgV6dP0
>>127
基本的にマスターに行くだろ
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:19:37.26ID:hfZgiuwU0
>>187
関西大学が東京で通用するんか…?
2023/01/27(金) 09:19:39.30ID:MZeG1sxy0
>>251
ハーバードのほうがコスパいいけどね
2023/01/27(金) 09:19:39.48ID:7jDJhcTn0
>>12
早稲田卒にも派遣社員や非正規の中年いっぱいいるよ
好きでやってるのかも知れんが
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:19:44.71ID:1p/GhTri0
今の50代が東大法学部頂点なのは当たり前
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:20:13.57ID:54bjhb/20
>>204
マーチどころか日東駒専レベル卒以上でも、全人口にしめる割合は5%くらいでしょ。
そもそも日本人の40%以上は高卒以下なんだし。
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:20:17.00ID:gjCNoZqt0
>>173
日大って私立の中じゃ学費安い方だぞ
2023/01/27(金) 09:20:18.45ID:Nq7chhH30
>>259
でもそれじゃ日本の中枢には入れない
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:20:27.10ID:PiDgV6dP0
>>127
基本的にマスターに行くだろ
就職する奴なんてほとんどいなかったし
他の学部見てもそんな感じ
2023/01/27(金) 09:20:29.13ID:p4+nqGif0
>>195
筑駒をしらない田舎者乙
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:20:39.99ID:it6TLBN+0
>>242
あとは女子大だな
女子大御三家と昭和女子は就職いいよ
2023/01/27(金) 09:20:45.54ID:MZeG1sxy0
>>255
無職の戯言か
2023/01/27(金) 09:21:16.52ID:MZeG1sxy0
>>264
アメリカの属国やけど
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:21:29.79ID:EsD68rVQ0
>>261
今の50代なら大東文化大学でも「頑張ったね」レベル。
受験人口が今と比較にならない。
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:21:38.87ID:oKX8WiFI0
まあ週刊現代みたいな3流記者にならなければええやろ
2023/01/27(金) 09:22:02.51ID:Nq7chhH30
>>266
筑駒が優秀だと思ってるバカ
灘開成から東大法には劣るよ
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:22:05.30ID:TsLw6yHK0
女子大ね 昔は超難関だったよな 東京女子大>立教、明治だったな 上智と比べるとどうだったかな
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:22:14.04ID:mTODX3Hv0
>>259
アメリカの大学は学費ゲロ高いからなあ
奨学金取る前提で言ってるんだろうけど
2023/01/27(金) 09:22:21.35ID:7jDJhcTn0
>>18
難関大学を目指したところでそう簡単には入れない
身長も容姿もIQも遺伝が8割以上
2023/01/27(金) 09:22:30.09ID:Nq7chhH30
>>269
でもそうなのさ
知らない時点でお前もゴミクズ
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:22:36.44ID:bkhc8jWb0
>>204
大学の括りだけじゃない。学部の違いもあるし。
一流企業の役員狙うなら早慶は圧倒的に有利だが、東証プライムの課長クラス止まりなら早慶文系と四工大で差があるかと言われると微妙。
人数的には後者の方が圧倒的に大多数だし、課長にすらなれない人は更に多い。
2023/01/27(金) 09:22:39.70ID:qtHOKw2Y0
>>268
わい関関同立やけど
うちの会社では兵隊やで
役員は東大か良くて阪大やな
2023/01/27(金) 09:22:57.20ID:1p/GhTri0
>>267
そこいら辺が一番コスパいいだろうな
ただ大学4年間の充実度とか
女子大に進学したから結婚できないでいるとかになった場合の幸福度などを数値化すると違ってくるかもしれない
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:23:01.92ID:Kb2gv49p0
>>204

5ちゃんは自称高学歴がおおいよね
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:23:09.93ID:TsLw6yHK0
トヨタの新社長は早稲田の理工だったな
2023/01/27(金) 09:23:15.94ID:yjSV18zn0
>>274
アメリカの大学は世界から金持ちがきそうだもんな
2023/01/27(金) 09:23:19.71ID:tUHEo+iZ0
>>50
icuのくだりで比較されてんじゃん
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:23:28.98ID:fdYN5Etq0
昔はマーチより関関同立のほうが偏差値高いくらいだったが
少子化と東京一極集中のせいか今は完全に逆転してしまったな。
特に関西学院の凋落は昔を知ってる人からすると
目も当てられないくらいなんだが
それでも確かに就職いいもんな。モテるし。
関西以外で知名度がないのがイマイチな。
2023/01/27(金) 09:23:57.51ID:Tjr9KRFG0
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
2023/01/27(金) 09:23:59.59ID:q3wFWKCa0
コスパ?大して勉強しなくて塾代などもそんなにかからずマーチとかに行けたなら良いじゃん。教育費滅茶苦茶かけてマーチなら残念かもだが
2023/01/27(金) 09:24:08.81ID:3SApYQ3a0
>>3
学歴もなく、仕事も出来ない人だな。
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:24:09.89ID:EsD68rVQ0
>>267
昔の面影ない、現在の偏差値だと女子大アリだよね。
特に地方Uターン就職だと「名前」はまだ通じるだろうし。

聖心とか昔はそれはそれは…
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:24:10.11ID:Bx/4HFaN0
集中治療室大学
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:24:22.67ID:2JvOyM9Z0
慶應通信から東大教授になった人いたな。
2023/01/27(金) 09:24:34.07ID:x/N5WNZL0
青学で遊んでだけの俺w
2023/01/27(金) 09:24:43.20ID:VUKW5tsx0
関大は?
2023/01/27(金) 09:24:46.49ID:cSvw1V5g0
>>258
するんじゃね?会社の人事部が関関同立の一角を知らないわけないし
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:24:51.52ID:54bjhb/20
>>239
拓大も、附属の高校(拓大一高)はレベル高いんだよね。
拓大に進学する生徒は、ほとんどいないそうだw
2023/01/27(金) 09:24:53.31ID:yjSV18zn0
>>276
そんなことはないで
東大法学部は使えへんからな
歴代総理の顔ぶれ見たほうがええで
2023/01/27(金) 09:25:09.10ID:p4+nqGif0
おーい、みなさん>>272に面白い人がいますよ。
笑えますねえ。
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:25:20.49ID:gjCNoZqt0
>>262
全人口だと判らないけど同世代全体の中だとMARCHで上位12%、日東駒専で18%くらい。

40人クラスで例えるとクラス一位の子でも東大や医学部に入れるかどうか、5位でMARCH、7位で日東駒専、帝京や国士舘でも10〜15位くらい。
ちなみに大学に行けるのは22位くらいまでになる。
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:25:34.68ID:38BFlMdh0
>>265
それだったら旧帝の院進学率が100%になってるよ
ほぼ進学はするけど100%にはなかなかならない
2023/01/27(金) 09:25:36.45ID:AzRSoibO0
>>3
俺は仕事ができない
まで読んだ
2023/01/27(金) 09:25:36.95ID:yjSV18zn0
>>289
脳みそやられてるんだろうな
2023/01/27(金) 09:25:41.64ID:tH0FjySn0
>>205
5chねらーには縁がない大学だからなw
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:26:00.54ID:IjnX1POn0
コスパだけで言えば放送大学最強なんじゃねえの?
いや、防衛医大かw
2023/01/27(金) 09:26:29.08ID:yjSV18zn0
>>301
嘘つきを眺めるところやで
ひろゆきも嘘を嘘と見抜けない人はと言ってるやろ
2023/01/27(金) 09:26:30.53ID:9BOqRlOf0
小室圭すげええええ
2023/01/27(金) 09:26:33.07ID:Nq7chhH30
>>294
富裕層が居なければゴミクズだ
2023/01/27(金) 09:26:39.89ID:VlqB/b800
やっぱり私大は日大に入らないと社会で活躍できないだろうな
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:26:59.08ID:TbaU/z+90
まぁセレクションバイアスはかかってそうだけどその後の年収で統計出すと面白いな
2023/01/27(金) 09:27:02.31ID:nudJ1FP40
コスパで考えてるから歯車にしかなれないんだよ
2023/01/27(金) 09:27:04.94ID:Nq7chhH30
>>295
総理なんてただの操り人形だぞバーカ
底辺のゴミクズ
310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:27:33.76ID:gntlUO9K0
先日特殊詐欺で逮捕されたまんさんは中央大
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:27:37.26ID:4B27vgpG0
>>302
間違いなく自治医
高校の同級に行ったやついるけど僻地医療をよう頑張っとる
2023/01/27(金) 09:27:48.79ID:QoKS10FY0
ICUは一発逆転狙ってる連中のイメージ
馬鹿なんだけど英語できるってだけで生きていけると思ってるフシが
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:27:58.87ID:54bjhb/20
>>267
>>273
OGたちの結束が固いところが多い印象だよね。女子大は。
コスパはいいとおもう。
2023/01/27(金) 09:28:16.07ID:yjSV18zn0
>>309
言葉遣いからして底辺臭いわ
東大法学部に憧れてる沼w
2023/01/27(金) 09:28:30.67ID:Nq7chhH30
>>296
事実を言ったまでだ
筑駒は国立で学費が安いから庶民出も入ってレベルが落ちる
2023/01/27(金) 09:28:35.28ID:QoKS10FY0
>>302
防衛医大行っときゃ良かったw
2023/01/27(金) 09:28:40.06ID:nudJ1FP40
>>302
自衛隊医官の給料安いし難易度も考慮に入ってるから防衛大の方が上じゃね
2023/01/27(金) 09:28:45.55ID:se7Q0cGP0
>>233
うむ、そうだな
学歴では「牛後となるも鶏口となるなかれ」が絶対の真実だからな
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:28:59.25ID:FkwmY5V+0
>>312
就職先でICUは国連関係、上智はマスコミってイメージだわ
2023/01/27(金) 09:29:09.86ID:LatOG0zd0
>>284
かんせい学院とか地元以外読めん
2023/01/27(金) 09:29:11.03ID:mOnCXmqj0
>>205
ICUはコムケイのおかげで田舎者にもすっかり有名になったよ
2023/01/27(金) 09:29:11.59ID:cppR+fAK0
>>304
何だかんだド素人の状態からNY州弁護士になれたのだから脳味噌はいいんだろうな
2023/01/27(金) 09:29:19.22ID:Nq7chhH30
>>314
わざわざ勝ち組エリートが事実を教えてあげてるのにバカだなあ
2023/01/27(金) 09:29:19.74ID:2hjyqKAv0
>>137
自慢するのはあれだが夜間でも理科大ちゃんと卒業したのなら評価はできるな。
卒業厳しいみたいだし。
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:29:20.37ID:1p/GhTri0
>>311
不思議なんだけれどさ
今って国公立医のほとんどに地域枠あるやない
昔と違って自治医の価値ってかなり下がっているはずだよね
都会育ちは別として
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:29:33.85ID:V9OastqB0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117人
平成15年 337校 21487人
平成18年 425校 35389人
平成21年 523校 50085人
平成30年 569校 59831人

定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:29:37.26ID:TbaU/z+90
でも平均的な年収で考えると医大が上位で終わりそうだけど
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:29:58.00ID:8MIrnIzh0
>>258
関西人は関西から出ないと決めたらノリで関関同立のどれかを選ぶ
馬が合うか合わないかを重視する
愛校心というか同じ竈のめし精神が凄いから先輩が後輩を引き立てる率も凄い
任天堂なんて京都枠があったぐらいだぞ
派遣から京都本社に入って内部推薦で本社に入るのな
任天堂は元々は花札屋で京大から忌避されてたから急成長した時期の幹部が私立卒だったんだよ
最近はでかくなりすぎて京大しかコントロールできなくなってそうだがw
2023/01/27(金) 09:29:58.14ID:QaFBVMZj0
>>298
理系の学部卒に教授推薦なんてねーよ
2023/01/27(金) 09:30:07.25ID:Tjr9KRFG0
宮沢喜一 武蔵高校  (東京)  東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部   
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校 (東京) 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫  麻布高校 (東京) 早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
菅直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校 (千葉) 早稲田大学政治経済学部
菅義偉   湯沢高校 (秋田)法政大学法学部
岸田文雄  開成高校 (東京)早稲田大学法学部
2023/01/27(金) 09:30:12.43ID:IckQkloV0
ねらーは工学院卒とか微妙な学歴が多そう
2023/01/27(金) 09:30:25.27ID:f9mjWQiM0
>>323
究極のとんまを見つけた
2023/01/27(金) 09:30:45.06ID:m4z9Qgow0
>>92
経済学者ではなくコンサル、但し会社はレンタルオフィスにあるちっさいものだと騒動の時あたりにバレた
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:30:54.74ID:7vV/XuTe0
>>27
オレなんか寺の跡取りで勝手に京都の大学に決められたよ
しかも願書も書いてないし試験も受けてないのに、親のコネで
好きにしていいって言われてたから必死に勉強して青学英文科受かったんだぜ
種智院大学仏教学部仏教学科って知ってるか?超絶Fランなんだけど
仏教界ではスーパーエリート。学生20人全寮制、全員ボウズ頭、キャンパスは寺
朝5時起床掃除に始まって朝のお勤め、三食一汁一菜、昼間は山で行者修行、断食もあり
将来を見据えると悪くはないが
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:30:56.93ID:cMdczequ0
>>243
地方の一番校だとみんなそんな感じだろ
俺のおじさんも似たようなこと言っていたわ
特に昔は地元の国立行けないような人が、MARCHに行っていたから

>>256
帝京平成大学はファミマの広告のイメージしかないな
やっぱFランなのかな
336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:30:58.88ID:qZQ5Cdyf0
>>149
早慶が格上の旧帝より就職で強いのも同じ理由だぞ?
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:02.30ID:gjCNoZqt0
>>296
まあ結局自分とは無縁の世界を遥か下から「アイツらなんて優秀じゃないw」って指差すのがネット掲示板だからなあ
もちろんオレたちも含めて
2023/01/27(金) 09:31:02.62ID:LaW2ROX00
>>4
音大や芸大は趣味の領域
一部はそれで生きていけるだろうが、わざわざ文系より高い学費出していくとこじゃない
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:18.95ID:AyTDwJ8z0
ICUとか青学とかキリスト教が必修の大学って糞だよな。
宗教の授業とかほんと下らない。
大学で宗教強要するのやめて欲しい。
基督教信者であれば成績や入試の点数かなり足りない馬鹿ても入学させている。
宗教大学はおかしな虚構を信じる奇妙な人が多くて嫌だ。
2023/01/27(金) 09:31:22.23ID:Nq7chhH30
>>332
ゴミクズは無意味な人生なんだからさっさと死ぬほうが地球のためだぞ
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:28.78ID:54bjhb/20
>>297
なるほど。
5chでバカにされる大東亜帝国クラスでも、現実には上位にはいる部類だね。
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:31:53.12ID:i5nG+96F0
岡村隆史立命館なのか
高卒か中退くらいのイメージだったのに意外とインテリだった
2023/01/27(金) 09:31:57.02ID:UR9Yh57O0
>>1
Z世代らしいしょうもない考察記事だな

コスパでしか考えないから闇の高額バイトに応募してルフィに操られるバカが増殖してんだよ
2023/01/27(金) 09:32:09.61ID:VlqB/b800
>>315
筑駒は神童と言われた森林原人の出身校でもあるからな
森林原人はAVで結構ハードな腰使いするからな
2023/01/27(金) 09:32:11.46ID:LatOG0zd0
>>328
あったぐらいってか今でも立命館から普通にエンジニア枠で取ってる

営業所は東大京大だろうけど
2023/01/27(金) 09:32:19.39ID:q3wFWKCa0
>>316
あんな管理された生活嫌だぞ。いくら給料出るっても6年間も耐えられない
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:32:41.84ID:dnL7AZyk0
名前上がってるだけでマシなんじゃ…
名前すら上がってない大学が大半なんですけど…
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:32:45.04ID:TbaU/z+90
>>338
全く関係無い仕事してる人多いよな
2023/01/27(金) 09:32:47.27ID:J6t7PN8o0
なんかこの記事って何が言いたいんだかわからんよね
現代の記者だから仕方ないか
2023/01/27(金) 09:32:51.44ID:1p/GhTri0
>>339
無茶苦茶言いおる
私立大学なんだから行かなきゃいいだけ
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:32:51.71ID:FkwmY5V+0
>>330
賢い連中の三菱と言えば慶応だけど、あまり賢くなければ成蹊

安倍ちゃんの親の晋太郎はコスパをよく理解していたのかもw
2023/01/27(金) 09:33:01.58ID:Nq7chhH30
>>338
芸術は誰に師事したかが全てで学校はそのきっかけだけだからな
2023/01/27(金) 09:33:08.64ID:usQcPlzc0
>>340
自称東大法学部のキチガイ
2023/01/27(金) 09:33:18.50ID:LaW2ROX00
>>12
文系?
面接対策やな
あとは面接で有利に働くことを就活始まるまでにやっとくこと
勉強なんて卒業できればいいレベルで適当にやっとけばいい
ほとんどがこれを分かってない
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:33:30.00ID:4B27vgpG0
>>331
修士博士は学問ガチ勢だなって尊敬する
学士は結局就職専門学校みたいなもんだし
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:33:30.98ID:mTODX3Hv0
>>341
まあ偏差値50てのがちょうどど真ん中で
しかも大学進学希望者の中で、だからな
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:33:34.87ID:gjCNoZqt0
>>335
調べてみたら偏差値35〜だから厳密にはFラン(ボーダーフリー)では無いね
まあ5ちゃんだと「Fラン」の意味を知らずにMARCHや日東駒専もFラン扱いしてる人多いけど
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:34:07.62ID:38BFlMdh0
>>329
理系じゃなく旧帝理系の話だからな
2023/01/27(金) 09:34:09.61ID:Nq7chhH30
>>353
そのキチガイに人生を動かされてるのがお前らゴミクズな
2023/01/27(金) 09:35:17.44ID:q3wFWKCa0
>>357
優秀な人間からしたらそれより下は全部同じなんだろう。無限大に対しては0も100も等しく0みたいなもん
2023/01/27(金) 09:35:28.15ID:93thg9IM0
学歴コンプ丸出しの自称高学歴にだけはなったらダメだわ
痛すぎる
2023/01/27(金) 09:35:39.91ID:Nq7chhH30
>>357
東大法学部から見たらみんなゴミクズだから
2023/01/27(金) 09:35:42.11ID:UR9Yh57O0
>>357
そこをFラン呼びしてる奴らは大学入った経験ない低学歴か、大学入学が人生のキャリアハイになってる落ちこぼれ社会人のどっちかヽ(・ω・)ノ
2023/01/27(金) 09:35:42.89ID:FpexS4TE0
>>284
関学は教授の低下だろうな
2023/01/27(金) 09:35:57.26ID:YuPXUt/U0
私大なんてバカなんだから高卒初任給で良いよね
2023/01/27(金) 09:36:03.66ID:trfafdiC0
ICUって大学院に3割くらい進学するらしいな
海外の院に行く者も多いらしい
コスパを度外視した人が集まる大学なんだろうな
2023/01/27(金) 09:36:12.60ID:93thg9IM0
>>359
お薬ちゃんと飲んでね
みんな哀れな目で君のことみてるから
2023/01/27(金) 09:36:25.91ID:p4+nqGif0
>>315
無知蒙昧すぎて笑うわ。
筑駒受験生はホテル代、新幹線代が塾持ちで灘を受験して結構うかる。もちろん灘対策は全くしない。
2023/01/27(金) 09:36:26.54ID:HRtkqXE60
「経済学部の入試に数学がないとかありえねえだろ!」文科省ブチギレ [297142216]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674627122/
2023/01/27(金) 09:36:48.02ID:hBV6W4NR0
>>360
5chがそんな優秀な人間の集まりなわけないだろw
2023/01/27(金) 09:36:48.35ID:Nq7chhH30
>>363
お前の言ってる社会はただのゴミクズ集団だろ
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:36:53.85ID:uVa+l/ED0
美術・体育・音楽とかの方が悲惨そう
大学よりも学部によるんじゃないかな?
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:37:25.36ID:YZKWRgrQ0
>>293
ま、関西人だと京大・阪大を出て中央で勝負する人間以外は、関関同立あたりから大阪の大手・準大手企業に入って、関西のお山の大将してる方がコスパええわなw
2023/01/27(金) 09:37:33.03ID:Nq7chhH30
>>367
哀れな目で見てたら増税で生活崩壊する雑魚ざまあ
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:37:54.64ID:V3jSWPaX0
>>6
テレ朝のあの人とか元総理のあの人たちとか高学歴理系だが、そうすると理系は全部有害なんだなw
2023/01/27(金) 09:38:01.17ID:r852fzCU0
明治ってコスパ良さそうだけどな
なんか明治って就職良さそうだし先輩が多いからどこでも可愛がってもらえそう
2023/01/27(金) 09:38:10.15ID:Nq7chhH30
>>368
お前の知識は予備校教師程度
灘の意味をまるで知らないゴミクズだな
2023/01/27(金) 09:38:10.56ID:93thg9IM0
>>370
脳に何らかの欠陥があって妄想が現実になってそうなのがちらほらいるよなw
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:38:23.01ID:gjCNoZqt0
>>371
まるで自分は優秀みたいな言い方w
2023/01/27(金) 09:38:25.58ID:w4mgIo9f0
>>3
ちょっと何言ってるか分かんない
2023/01/27(金) 09:39:08.39ID:UR9Yh57O0
>>371
ゴミクズを巧くあしらえばコスパいい人生送れると思うぞ、もちろん法律遵守で
(。・ω・)ノ
2023/01/27(金) 09:39:12.00ID:kxaCksF80
>>142
言ってる事はごもっとも!
オレもそう思う

就職のコスパだけなら高専最強なんじゃないかな?
出世は大学組に負けるかもしれんが、現場では一目置かれる燻銀的な技術者として活躍できるし
2023/01/27(金) 09:39:13.93ID:Gq5lMui00
このスレでマーチをFラン扱いしているのは脳内東大法学部卒ってことかw
2023/01/27(金) 09:39:19.54ID:qaZ+lMdN0
50歳にもなって大学が悪かったとか自分の無能を棚にあげ
2023/01/27(金) 09:39:23.29ID:BDhyqGyP0
関学は女しか行かないってだけでは
2023/01/27(金) 09:39:28.23ID:Nq7chhH30
>>379
優秀だよ
灘開成から東大法学部のコースを生まれた時点で知らないお前らはゴミクズ
2023/01/27(金) 09:39:35.85ID:/NCGpklk0
学歴話は好きな奴多いからすぐ1000いくだろうな
2023/01/27(金) 09:39:40.30ID:HRtkqXE60
>>369
http://img.5ch.net/ico/mokkori-na_1.gif
大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
2023/01/27(金) 09:39:47.11ID:p4+nqGif0
>>377
灘は確かに優秀だけど、開成が筑駒の上とかあり得ない
2023/01/27(金) 09:39:51.27ID:Nq7chhH30
>>381
それは同意
2023/01/27(金) 09:40:07.90ID:UR9Yh57O0
>>383
脳内エリートか元エリートの落ちぶれだろうな
ヽ(・ω・)ノ
2023/01/27(金) 09:40:20.26ID:Qi7H6yJ00
ホリエモン 大学不要論唱える 「これ言うと怒られるんだけど」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674639954/
2023/01/27(金) 09:40:28.38ID:Nq7chhH30
>>389
筑駒を上に見てる時点で庶民って即バレしてるのに気付いてないバカ
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:41:00.60ID:EZKVkfC60
美大卒だが20前後の若い頭でたっぷり絵を描いて
傑作を残したから後悔はない
就職してから苦労したけど勉強は楽しかった
2023/01/27(金) 09:41:12.36ID:PQrwj+gl0
>>373
大阪の大手は京大阪大ばっかりやん
関関同立なんて使い捨てソルジャー部隊でしかない
関関同立や近大は中小だな
2023/01/27(金) 09:41:20.78ID:OjcmWS7Q0
灘から東大法学部(脳内)おじさんまで出てきたw
2023/01/27(金) 09:41:23.24ID:xNspJbXu0
大学スポーツの華やかさや大学OBのプロスポーツ選手の話題
>>1の法政OBのようにそんなところに誇りを感じられるわけのない理科大生であった
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:41:23.33ID:HRtkqXE60
筑駒
数オリAラン予選通過者輩出率全国1位の中学高校
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:41:29.87ID:54bjhb/20
>>372
そのへんは上と下の才能の差が激しいだろうから、下のほうの人は悲惨だと思う。
たとえば音大出てもほとんどの人は関係ない職種に就職するらしいし。
プロになれる人は学年でもごくわずか。音楽関係の就職先(楽器屋とか)にも行けない人が大半でしょう。
美大のほうが、WEBデザインとかでつぶしも効くからまだマシかもしれない。
2023/01/27(金) 09:41:30.06ID:2vRb5LQ50
>>342 2部だけどな!
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:41:30.82ID:gjCNoZqt0
>>386
ネット中だと妄想捗って楽しいね!
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:41:35.45ID:mTODX3Hv0
>>384
まあ大学名自体は割とどーでも良くなってくるけど
人脈とかは結構つえーなってのは感じたりはする
2023/01/27(金) 09:41:52.70ID:/sXi1P5T0
>>382
…って、高専卒は信仰して生きてそう。
でも、
Dラン大卒のほうが優遇されちゃうのよ。
2023/01/27(金) 09:42:18.49ID:Nq7chhH30
>>401
事実だぞ
お前らゴミクズに無縁なだけでな
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:42:29.14ID:XTpcCnKq0
>>334
種智院大学は2011年まで同じ学校法人の系列校が京大合格者数上位常連校の洛南高校だったから、模試の偏差値が冗談半分で記入する洛南生の為に異常な高騰していたんだよな
真言宗カテゴリー限定で高野山大学と並ぶ超エリート校
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:42:36.15ID:ZoVtn+fZ0
同志社お買い得すぎる
早慶より全然入りやすいのに就職はマーチ関関同立でトップ
(謎の関西枠でそもそも関西四私大は得)
大手企業の役員も多い
西の私大No. 1のブランド力でモテモテ(陽キャ限定)
たまにチャラい卒業生がやらかすくらい

ICUかわいそうなくらいコスパ悪いな
難易度高くて真面目、優秀なのに
絶対数が少なくてOBの力が弱い
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:42:38.02ID:eyLAxAWG0
アホなライターのクズ記事
2023/01/27(金) 09:42:53.09ID:cSvw1V5g0
>>395
マーチ日東駒専も中小なのか
2023/01/27(金) 09:43:05.15ID:VlqB/b800
>>392
ホリエモンは東大であんまり勉強しなくて中退したからな
まぁ確かに文系は自分で本を読めばいいってのもあるけど
教えてもらうのも本を読むのが面倒な時は楽だからな
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:43:14.60ID:HRtkqXE60
筑駒は開成の挑戦校
中受の常識
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:43:26.01ID:38BFlMdh0
>>392
少し文系叩きになってるなw
「堀江は文系だから」
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:43:26.66ID:gjCNoZqt0
>>399
近所の子が美大(日本画専攻)行ってるけど、最近はアニメ制作会社とかの求人が多いらしい。
2023/01/27(金) 09:43:41.05ID:LaW2ROX00
>>372
体育はそうでもない
その世界で生きていくなら体育教師、柔整だけど
体育会系のノリで営業できるから民間企業もいける
2023/01/27(金) 09:43:46.19ID:UR9Yh57O0
>>394
いい学びできたんだろうな羨ましい

学びにコスパ求めるとかあり得んわ
(。・д・)ノ
2023/01/27(金) 09:43:47.75ID:V1gAlMZw0
>>392
おれも大学は不要だと思ってる
このスレ眺めたら分かると思うがどっちが上だどっちが下だってくだらない馬鹿しかいないだろ
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:43:48.44ID:bkhc8jWb0
>>401
事実だとしても、平日の昼間から5ちゃんの学歴スレでマウント取って溜飲下げてる時点で、実社会では大変ご苦労されているであろうと推察される。
2023/01/27(金) 09:43:50.18ID:Nq7chhH30
>>402
人脈こそ灘開成から東大法学部が最強
2023/01/27(金) 09:44:10.32ID:BDhyqGyP0
>>408
そらそうだろw
2023/01/27(金) 09:44:11.91ID:Qi7H6yJ00
大学中退で成功者になった世界の有名起業家
https://try-base.com/successful-dropout
スティーブ・ジョブズApple)
スティーブ・ウォズニアック(Apple.)
ビル・ゲイツ(Microsoft)
マーク・ザッカーバーグ(Facebook)
マット・マレンウェッグ(WordPress)
アラシュ・フェルドウシー(Dropbox)
アーロン・レヴィ(Box)
マイケル・デル(Dell Inc.)
ラリー・エリソン(Oracle)
ザック・シムズ(Codecademy)

松下幸之助(パナソニック)
本田宗一郎(ホンダ)
堀江貴文(ライブドア)
瀬戸健(ライザップグループ)
近藤淳也(はてな)
内藤裕紀(ドリコム)
元谷外志雄(アパグループ)
佐藤航陽(メタップス)
重田康光(光通信)
.片桐孝憲(ピクシブ)
2023/01/27(金) 09:44:14.49ID:rcZvNvQt0
私立文系という日本をボロボロにする癌細胞
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:44:20.14ID:kFJhg3XE0
>>11
シャープ潰したのも文系
東芝を傾かせたのも文系
東京電力

おおむね間違っていない
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:44:21.16ID:F8KpY69o0
確かに関学と同志社は同レベルの大学に比べて就職いいかもね。関西圏で関学は特にそう。
2023/01/27(金) 09:44:42.87ID:2hjyqKAv0
>>342
夜間やぞ
しかも同時の夜間はマーチとかでも偏差値50前半はあったが
立命館の夜間は出願条件が有職者限定のガチ夜間。
偏差値測定不能で他大学の夜間と違い難易度ランキングに載ってないのが多かった。
旺文社模試で偏差値40台前半くらいだった。
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:45:03.62ID:8MIrnIzh0
>>334
京大から坊主になるやつは毎年おる
立命から坊主になって立命同士で結婚したのも友達におる
嫁は教師が多い
2023/01/27(金) 09:45:10.77ID:NXaGOzAh0
>>413
体育会は就職がいいからなぁ
うちの大学の4留の人(部活やりたくて留年したらしい)の人が五大商社に入ってたわ
2023/01/27(金) 09:45:24.29ID:i2yGDQ3h0
>>1
ランキング記事がアクセス数を稼げるのはわかるけど
こんなこじつけ内容まで出てきたか…
2023/01/27(金) 09:45:50.74ID:xNspJbXu0
親戚の子が中大に行ってるけど何もない上に去年までリモートで大学生活感ゼロだと愚痴ってたわw
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:45:56.92ID:BSNqBx+C0
大学は就職予備校か?
その一面だけで人生決めると後悔するぞ
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:46:13.00ID:LZ6nv2rv0
正しい大学の入り方を教えてやろう

公立小中から地域の公立3番手高校に進み
トップを死守する

まず間違いなくマーチの指定校推薦は確実
私大は受験して行くべきじゃない
2023/01/27(金) 09:46:13.55ID:V9OastqB0
【地方私立名門】東西南北の魅力
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1559342620/

東西南北(東北学院、西南学院、南山大学、北海学園)という大学群について
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651322908/
2023/01/27(金) 09:46:23.38ID:6EVgy0W/0
>>406
ICUはK君とかのOBを見ても優秀とは思えん
2023/01/27(金) 09:46:23.88ID:Qi7H6yJ00
なぜ中国人科学者はノーベル賞を受賞できないのか
https://spc.jst.go.jp/experiences/economy/economy_2210.html
2023/01/27(金) 09:46:27.76ID:UR9Yh57O0
学生の学びにコスパ求めるのは下衆だと思うが、大学運営はコスパが重要だと思う

補助金で肥満児になってる日大とかマジで消えるか分割するかしろって
2023/01/27(金) 09:46:38.54ID:kr/tpAVI0
マーチに入れるだけ万々歳やんね
それ未満の人達がどんだけ多いか
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:47:02.70ID:EZKVkfC60
キリスト教系っていうだけで
勝ち組という風潮が80年代ごろの日本にはあったんだよ
青学とICUがなんとなく知名度があるのはその名残

特に優秀な大学だからではないよ
2023/01/27(金) 09:47:12.77ID:KxR7mTYK0
中国メディア 日本人が多くのノーベル賞を受賞できたのは高い翻訳能力があってこそだ

日本の科学者には英語ができない人が多い。
日本は発達した翻訳のおかげで、科学を日本語で学び、
研究できるのが当たり前になっている。
海外では、科学者になるには英語などの外国語をマスターしたうえで、
外国語で学び考え、研究しなければならない。

日本人は、西洋からあらゆる知識を吸収し、翻訳して情報を広めてきた。
日本語にない言葉は「造語」を作ることで対応し、中国にも多数輸出してきた。
中国で日常的に使われている単語のなかには、
日本から導入された単語が数多く存在する。

「警察」や「科学」「社会主義」「共産主義」といった単語は
日本生まれの和製漢語であり、中国でも日常的に使われている言葉だ。
こうした単語は数多く存在するが、この状況が生まれたのは
日本の翻訳力が高かったからと言える。また科学者に限らず、
英語ができなくても困らないというのは、日本の特徴の1つと言える。
研究に没頭できるのは良い。これが日本の良さだろう。

つまり理系は文系のおかげで研究できていると言うことw
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:47:52.74ID:HRtkqXE60
>>429
トップ公立で中間レベル死守したら早慶一般受験余裕
2023/01/27(金) 09:47:53.54ID:VlUnfEvQ0
俺は早稲田卒だけど何もコネがないし、就職しても上手く行かずに無職だからな
コネなんか殆どの人は作れてないだろ
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:48:07.70ID:FkwmY5V+0
>>406
でも、国立主義の関西にあって京大、阪大不合格組も多く、
中には拗らせてるのも多いんだよなぁ、同志社って
2023/01/27(金) 09:48:15.49ID:VlqB/b800
>>434
早慶とかから見るとマーチ何それって感じだけど
そうやって下を見る感じがいけないんだろうな
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:48:24.80ID:KyC6KSTN0
借金して私立医大でも行っとけ
将来年収2000万と400万じゃ全然違う
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:48:29.86ID:0pceSlNE0
ICUは推薦・AOで行くところだからな
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:48:59.86ID:mTODX3Hv0
>>428
大学は学問的興味で決めた方が良いのは
そうなんだけど、キャリアパスの想定も
ある程度しといた方が良いとは思う
研究者として残るのも当然有りだけどね
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:49:32.27ID:8MIrnIzh0
>>406
たまのやらかしが強烈過ぎるだろ
ワイの時代は同志社の現役の法学部学生が学習塾で生徒をころしたぞ
しかも司法試験を作ってた教授の現役ゼミ生な!
全国の法学エリートに激震が走ったわい
2023/01/27(金) 09:49:43.82ID:UR9Yh57O0
>>436
まあ昭和の時代はそうかもしれないが今は理系が開発したAI翻訳で英語論文作ってるからな

文系なんてきっちり雑用だけやってくれ
2023/01/27(金) 09:50:02.60ID:PQrwj+gl0
関関同立の理系、割と悲惨
研究職なんかマジで一握り
みんな工場送りか文系就職
2023/01/27(金) 09:50:11.70ID:oIopO2KI0
なんだ、この記事。レペルひく。
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:50:23.55ID:54bjhb/20
>>427
コロナで3年間の空白ができちゃったから、
大学のサークル文化の継承が困難、という話も出てたね。
2023/01/27(金) 09:50:30.56ID:GLpFdDu20
世に言うEラン卒だがいい大学だった
OBは社長業も多いし企業で活躍してる人も多い
勉学スポーツなんなら遊び何にもガチでやらせてくれるところなんである意味変わった大学だったのかも
まあその人の大学生活次第なんじゃねえかな
2023/01/27(金) 09:50:36.49ID:uaITJ/d90
>>3
学歴次第ではスタートラインにもつけないんだよ、坊や
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:50:47.15ID:nE38K/qg0
旧帝とか書いてる人で東大京大はいないからな
早慶より上なのは東大京大一橋東工大だけなのだから、旧帝と名乗る時点で早慶以外

まあどうでもいい話だけどね
旧帝も早慶も良い大学よ
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:50:56.07ID:WqZoJ1wC0
>>242
東洋なんて今や偏差値60近くあるんだがコスパよくねーだろ
2023/01/27(金) 09:50:58.10ID:VlUnfEvQ0
>>441
偏差値60くらいだもんな
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:50:58.88ID:HRtkqXE60
関西は
京大阪大神大でエリートは大体収まるだろ
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:50:59.63ID:EZKVkfC60
>>414
音大が悲惨だとか書いてるけど
そんなことはない
好きな事に埋没できる日々が一生にどれだけあるか
たまに全然勉強しない奴もいるけど
2023/01/27(金) 09:51:03.01ID:KxR7mTYK0
大学の本音は本当に欲しいのは1割の天才だけ

だけど、それだと学校経営が成り立たないから、
凡人を受け入れている。
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:51:17.05ID:gjCNoZqt0
>>413
知人の国士舘大卒脳筋の女の子が小学校の先生になったけど、学期途中で学級崩壊でメンタル壊した先生の代わりに問題児クラスの担任を急遽やらされるハメになった。
そしたら問題児達とその子の脳筋がガッチリ噛み合ったのかクラスがメチャメチャまとまって、そのまま小4から小6の卒業まで担任勤め上げたそうな。
本人曰く脳筋最強とのこと
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:51:18.99ID:grhPzrIs0
MARCHは営業マン要員だろ
自分も95年成城史学系卒だけどゼミのやつは全員営業職
三菱自動車
武田製薬
証券
生命保険
この後地獄になった
山一證券破綻
長銀破綻
三菱自動車はリコール隠しと空飛ぶタイヤ

製薬会社の営業も奴隷扱い

私立文系はコネあるやつ以外金の無駄
2023/01/27(金) 09:51:22.32ID:BDhyqGyP0
>>439
同志社は3割ぐらいは仮面浪人やな
昔の話だが予備校の京大阪大コースに5人ぐらい同志社の学生いたわw
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:51:23.89ID:FTvczaSN0
>>42
そんなFランの院卒なんかどこが雇うのかね
2023/01/27(金) 09:51:45.06ID:Ie3lxvb60
つか、東大、東工大、早慶以外は意味ないだろう
医学部を除く
2023/01/27(金) 09:51:49.20ID:KxR7mTYK0
韓国 フィールズ賞初受賞も韓国からはため息
https://www.recordchina.co.jp/b897397-s39-c30-d0195.html

韓国ネット
「日本と米国のおかげ」
「日本の学者に出会ったことで才能と向き合い、米国に行く決心につながった。」
「韓国で水の泡となりかけた天才が、日米のおかげで偉大な数学者に生まれ変わったんだ」
「米国に行ったおかげで米国の支援を受け、ここまでの業績を残すに至った。」
「もし韓国で進学していたら、被害を受けることのほうが多かったのでは。」
「学問をしている人たちは、みんな外国で研究をしたほうがいいと思う」

「結局、韓国教育界の最大の業績は、日本最高の数学者をソウル大学に招いたことか」
「韓国の教育システムは、サラリーマンを生み出すだけのもの」
「暗記王はソウル大に行き、天才は留学する」
「ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスクも韓国に生まれていたら、何者にもなれなかっただろうな」
「韓国の数学教育は、塾に通って問題を解く機械にならなければ付いていけないひどいものだ」
「決められたルールから外れると何もできなくさせてしまう。全てシステムが問題だ」
2023/01/27(金) 09:51:54.71ID:1p/GhTri0
>>446
立命館理工はかなりいいだろう
しかし関西人は騙されてはいけない
立命館理工が優秀なのは愛知県民のおかげ
2023/01/27(金) 09:51:54.78ID:uaITJ/d90
>入試難易度が低いためコスパが良い

最初からバカを相手にしてもなぁ
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:52:22.36ID:mTODX3Hv0
>>460
東工大&医科歯科大やぞ
まあ分かってて言ってそうだけど
2023/01/27(金) 09:52:34.88ID:A0Z9TUtz0
私立大学の主な学閥
三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥
白門閥 - 中央大学出身者の学閥
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥
院友閥 - 國學院大學出身者の学閥(神道界)
館友閥 - 皇學館大学出身者の学閥(神社会)
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:52:38.20ID:gjCNoZqt0
>>416
まあ具体的なこと何も言えずに色々言ってるだけだからお察しだよね
2023/01/27(金) 09:52:55.00ID:N/bRcxI00
>>18
目指すのは簡単
入るのは困難
ドラゴン桜だと現実は、一人がマーチ、あとはニッコマで良かった頑張った素晴らしいって世界
2023/01/27(金) 09:52:58.53ID:+TyFXg8U0
一橋はなんかマイナーよね
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:52:59.19ID:HRtkqXE60
>>451
地元埼玉だが
トップの公立浦和高校は早慶第一志望とか少ない
殆ど東京一工旧帝が第一志望だにょ
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:53:00.89ID:UDns/Rb/0
私学助成金廃止しろよ
どこまで没落すんだよこの国は
2023/01/27(金) 09:53:07.06ID:VlUnfEvQ0
コネや学閥と訳わからんことをよく聞くが早稲田卒でも友達すら居ないわ
5ちゃんは実際に行ってないやつばかり
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:53:15.67ID:CfmeEzTR0
>>462
日本のシステムも韓国と一緒やん
2023/01/27(金) 09:53:18.24ID:KxR7mTYK0
なぜデジタル時代に「文系の感性」が求められるのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20191216-00154264
近年のアメリカで、ビジネスに求められる能力として感性が注目され始めてきている

人々の価値観が多様化するデジタル社会では、ビジネスに携わる人材にも
「理論から感性へ」、「左脳から右脳へ」のシフトが重要だと認識されてきているのです。
感性が磨かれた人材を採用したほうが、企業の戦略には合っているというわけです。

その証左として、アメリカではMBAプログラムの志願者数が4年連続で減少しています。
MBAの理論から導かれる答えは基本的にひとつということが多いので、
同じ答えに基づいて戦略を練る企業が増えれば増えるほど、企業のビジネスは陳腐化し、
多様化や差別化の手段を失ってしまうという問題が出てきているのです。
2023/01/27(金) 09:53:53.48ID:q3wFWKCa0
もっと具体的な数字をもって書かんと駄目なのでは?少ないサンプルで全体を語るのはもっての外だし。その大学に進学するのに必要な平均的な教育費、大学に通った場合の学費等出費、大学卒業した後の平均的な就職実績これらをちゃんと数字で比較しないとバカな俺には分からんわ
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:53:53.88ID:FTvczaSN0
>>47
うちの親父も、飲み屋でミッション系だと言い垂れてる
整備士の専門卒だけど
2023/01/27(金) 09:54:11.71ID:jrCsiAAG0
march文系なら駅弁理系の方が評価は高いんじゃない?
都心ならmarchって言う人もいるけど昭和かよって思う
2023/01/27(金) 09:54:19.23ID:UR9Yh57O0
>>3
学歴が必要となる職種や資格はけっこうあるぞ、専門学校での修養必須とか大卒限定とか

ただし大卒なら大卒であればオッケー東大卒もFラン卒も同じ扱い
2023/01/27(金) 09:54:26.81ID:ecn8qSqc0
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
http://ajidra749.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11
教育制度に原因があります

詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠けると指摘する
さらに、貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだという。

10年も20年も成果が出るかどうかも分からない研究をコツコツやることは、
日本人には美学だが、彼等には人生の無駄とさえ映るのだ。これは良い悪いではなく、
そういう信仰の下で国をまとめている彼らの宿命だと言える。
そのために、彼等は直ぐに結果の出るものに飛びつく傾向があるのだ。
2023/01/27(金) 09:54:45.07ID:853j233C0
ICU受かる奴で英語苦手なんておらんやろ
2023/01/27(金) 09:54:48.98ID:1p/GhTri0
>>470
文系は早慶に進学した方がいいのに
そもそもの話として浦和高校で文系を選んだのなら東北大学文系で妥協するなと
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:11.20ID:QoQjoZ6z0
知名度の向上狙いでクイズ番組で必死に名門大学とかクイズ番組でほざいている

よしもと付属関西大学がダントツNo.1だと思う。
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:17.56ID:mTODX3Hv0
>>472
その辺は特定のコミュニティにいないと
大学にいるだけだと難しいとは思う
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:29.51ID:NlMJURbc0
旧帝以外はみんなゴミ屑
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:29.84ID:DUw7PykL0
同志社は、旧帝大に入れずに来たのが1/4か1/5かわからんけどいて、そこそこ出来はいい。同志社を第一志望にして来るのは、あんまり出来は良くない。付属高校が3つぐらいあって、そこから来るのも対してよくない。
学費は昔早稲田が70数万円の頃33万円だったわ。
2023/01/27(金) 09:55:29.93ID:CCuylpWu0
>>477
地方で就職するならな
東京ではまだまだMarchがブランド
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:36.09ID:/H14jhEt0
ICUは元々貧乏お断りなんだから
知らないでいく奴が間違ってる
貧乏はカンカンでも行っとけ
2023/01/27(金) 09:55:49.08ID:ecn8qSqc0
知恵と知識の違いが分かってないからな

現在の学校教育は知識人の養成所になってる
ほんとうは知恵人を養成しなければならないのに
だから空飛ぶ円盤が誕生しない

また、知識知識と言うが、知識が邪魔をして斬新な発想ができないという場合も多い
「こんなの絶対にムリだ。」
そういうヤツはたいてい従来の知識がジャマをして、ムリだと判断している。

また覚えている知識が正しいとも限らない。
その証拠に、何か大きな発見があるたびに、
「これで従来の説が間違っている事が証明された」
これを繰り返しているのが現代科学だからだw
2023/01/27(金) 09:56:09.11ID:s7th+5bS0
>>481
流石に東北大だわ
東北大のすペリ止めが早慶
滑り止めすら滑る可能性があるけど
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:13.27ID:54bjhb/20
>>449
EランFランでもOBOGの結束が固いところは概ねコスパいいと思うね。

あと、大学の規模が小さいところほど、卒業生の人数は少ないが結束は固くなる。
その狭い世界で出世を目指すなら、本人にとってはかえって良い環境だとおもう。
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:17.18ID:NlMJURbc0
>>486
MARCHって奴隷御用達ブランドだろ
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:21.33ID:FkwmY5V+0
>>470
なんか、昔よりも東大京大のモンスター感が無くなったのかなぁ
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:22.48ID:HRtkqXE60
>>481
早慶とかうらわの下三分の一の子が行くところ
合格者は大量に出るけど殆どが旧帝合格者に蹴られる
2023/01/27(金) 09:56:28.77ID:z4xuY4DH0
この記事って訴えられたら勝てるんか?
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:35.47ID:LZ6nv2rv0
親がアホで進学校に夢を抱いてる奴は
現実を知って後悔すんだよ

どんな進学校でも下半分になれば
マーチすら厳しい

そして進学校は推薦を拒否するから
一浪日東駒専大東亜帝国もザラにいる

すると大抵こじらせるんだよ

アホだった職業高校に進学した同級生が
推薦でマーチとかに進学してるの見たあたりでおかしくなってくんだよ

実に勿体ないよ
2023/01/27(金) 09:56:38.00ID:ecn8qSqc0
知識人と知恵人の違い

答えが分かってる問題を解くのが知識人
答えが分からない問題を解くのが知恵人
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:56:56.99ID:gjCNoZqt0
>>476
間違ってはいないなw
2023/01/27(金) 09:56:59.11ID:1p/GhTri0
東京圏で生まれて文系マーチは親ガチャ当たりなんだよ
地方国立大学文系の一番いい就職先は公務員地上なんだから
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:06.26ID:4jI6Oeoc0
>>3
叫ぶ帰国子女枠
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:18.85ID:Ma8shsff0
端的に言って、私立文系は全部ゴミ
2023/01/27(金) 09:57:20.04ID:8j1RIREt0
>>466
私立大じゃないけど如水会を知ってるかどうかでその人の普段の交友範囲がわかる
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:30.71ID:ZoVtn+fZ0
>>439
卒業生のざっと半分が東京&エスカレーターの内部で
非常にバランスがよい。
早慶が全国に散らばるのと似ている。
503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:41.45ID:/H14jhEt0
>>477
東京じゃ駅弁なんて誰も相手しないよ
だって偏差値ニッコマじゃん
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:44.38ID:8MIrnIzh0
>>455
東大ピアノ研究会が近所の音大より上手くてコンクールとかにも実績ある話はしちゃダメそうね
2023/01/27(金) 09:57:46.44ID:oBJ6ZM5u0
>>100

晋三先生は首相になるべく生まれた倭帝だから、正直小卒でも首相になってた。周りが必死こいと勉強させたんだよ。
506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:51.42ID:1p/GhTri0
>>489
文系だとただのアホ
東北地方の高校生の進路先を奪うな
理系は立派
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:57:54.43ID:HRtkqXE60
>>481
何が楽しくて5教科全部できる浦和高校生が
一生3科目受験私文乙
と煽られなければいけないのかw
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:58:05.02ID:EZKVkfC60
もともと人生は辛いもの
人生で何を得るかは大学じゃ無くて
その人が持つ良識と使命感による

逆にいうとそれがない限り何をやっても意味がない
2023/01/27(金) 09:58:27.51ID:4FfsI43T0
日本電産の永守さんも一流大学とそうでない出身者では
どっちが入社した時に喜ぶかって考えて
一流大学じゃない方が喜んで働くという
キリスト教のより多く許されたものの方がより多く愛せるみたいな
理論をかつて掲げていたからな
今では一流大学出身者も日本電産に入ってくるようになってるらしいけど
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:58:38.60ID:gjCNoZqt0
>>449
そもそも「Eラン」大なんてものが存在しないぞ
もちろん「Aラン」や「Bラン」も無い
2023/01/27(金) 09:58:41.26ID:ONYkjpdb0
初っ端から野球を引き合いに出してる時点で,記事としてオワッテル
2023/01/27(金) 09:58:54.81ID:CCuylpWu0
>>498
それな
地方で生まれたら公務員になるのが一番良い
そして地元の良家を嫁に貰ったら成功
そんな感じだろ、知らんけど
2023/01/27(金) 09:58:54.85ID:1p/GhTri0
浦和高校に限らず全国トップ校の文理比率をもしかして知らないのかな
2023/01/27(金) 09:59:06.00ID:H9K/gqgI0
>>1
コスパの意味がわからん
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:59:14.14ID:egcULApY0
>>14
英語ができてもそれなりってことだな。
2023/01/27(金) 09:59:18.55ID:szSr2Ld90
関東学院大のあの人はマーチに行ってたら総理になれたな
517げあ
垢版 |
2023/01/27(金) 09:59:24.02ID:2m2yPXDe0
>>338
芸大はセックスしに行くところと割り切った
親御さんがこのスレ見てたら、地方の芸大だけは行かせない方がいい
自慢の娘さんが穴だらけになるよ
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 09:59:31.80ID:4jI6Oeoc0
>>487
チャラいこじきも入学しているが。
さすがに卒業証書は出さなかったらしいが。
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:00:07.63ID:38BFlMdh0
>>451
学士会とか知らなさそう
早慶は蚊帳の外
就職予備校ではなく学問の枠組みの話だぞ
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:00:17.33ID:sQwLjEAm0
他方国立でのんびり過ごし、大学名だけは県名付くから知られていていい企業入れる。

そりゃ、商社や外資は入れないけどMARCH、ニッコマに比べたら断然優位よ。
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:00:21.03ID:HRtkqXE60
早慶私文とトントンの国公立は横国レベルかと
旧帝なんかと比べられるわけないから
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:00:30.49ID:4jI6Oeoc0
>>516
なぜ関西学院にしなかったのか。
推薦したのに。
2023/01/27(金) 10:00:33.62ID:tCk7gvSu0
知的障害風の発達障害者は最低でも宮廷か芸大入らないと自殺コースに乗るという事実
結構勉強だけはそれなりに得意なのに親が放任主義は某には最悪に近い家と言える
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:01:06.62ID:FkwmY5V+0
>>503
前に週刊誌で見たけど埼玉大と立教なら立教に進学するって感じだもんねぇ
2023/01/27(金) 10:01:16.80ID:PBdvPVj+0
国際危篤教とかどんな家庭で育ったらこんなうさんくせーとこいくのよ
526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:01:19.16ID:1A+isaES0
コスパや、卒業後に儲かるかどうかが全てなら
大学行かずに専門学校行った方が良いと思う。
2023/01/27(金) 10:01:21.05ID:H9K/gqgI0
初期費用がかからなければコスパ良しなわけでもないはなし
この50代、大丈夫か?
528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:01:26.11ID:/H14jhEt0
理系信仰が日本を世界から遠ざけてるんだよ
イーロンもジョブズもゲイツも日本風に言えば
文系なんだよね
2023/01/27(金) 10:01:34.76ID:CCuylpWu0
>>508
高卒以下でそれを備えてる人間は少ないだろ
だから企業は大卒を採用する
2023/01/27(金) 10:01:36.57ID:1p/GhTri0
自宅通学可能マーチ文系が当たりなら
早慶文系は大当たり
そんなことも分からん文系は用無し
なぜ理系に進まなかった
東北大が素晴らしいと思うのならなぜ理系を選ばなかった
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:01:41.06ID:8MIrnIzh0
>>510
フリーのFだもんな
2023/01/27(金) 10:01:46.46ID:9hM7bWRm0
実学とかなにいってんの?
学部生レベルで学ぶことなんて大したことないよ
2023/01/27(金) 10:01:51.35ID:GLpFdDu20
>>490
自分は社長にはなってないがw
OBて聞くと仲間意識はあるね

OB広報見ると新ジャンルの開拓やってる人も多いんで
ある意味主流じゃないからこそ持てる発想なんだろうとも思うねー
カリキュラム的にもすごく自由なんだわそこは間違いないし
2023/01/27(金) 10:01:59.95ID:tNfHMFqj0
>>189
つ マコカコ
535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:02:19.37ID:grhPzrIs0
>>468
うちのクラスがそれだった
MARCHじゃないけど一人が法政
後日大専修
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:02:25.67ID:4jI6Oeoc0
>>507
世界に冠たる浦和高校
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:02:26.70ID:EZKVkfC60
>>517
絵を描くのもエクスタシーなんだが
そっちのエクスタシーに行ってしまったか
2023/01/27(金) 10:02:47.47ID:H9K/gqgI0
部下にしたくてもICU卒は法政のひとの下には来ないわ
2023/01/27(金) 10:03:22.67ID:tNfHMFqj0
>>490
それを考えると地方の商業工業高校最強
540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:03:29.65ID:s70U4hgY0
中学受験や高校受験だって、みんなが志望校に行けるわけじゃないし、しょうがないよ。
行った場所で頑張れ。
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:03:34.76ID:OQDkcN7J0
馬鹿田コスパ悪すぎ
2023/01/27(金) 10:03:44.50ID:p4+nqGif0
>>396
驚いたよねえ
2023/01/27(金) 10:03:51.68ID:mZMbQRFC0
労働者足りないんだから、高校卒業後すぐに就職させろよ
Fランなんかいらない。なんでパヨク教師を養ってやる必要があるんだよw
2023/01/27(金) 10:04:02.45ID:6hrJM+UI0
低学歴は「高学歴ほど役立たず」みたいなコンプ丸出し発言をしがちだが低学歴の職種では高学歴の優位性が出にくいというだけなんだよな
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:07.86ID:2FeYgcUg0
>OBから初めて菅義偉さんが首相になった時は、久々に誇りを感じられました

ふっ二部生が!!!!
こちとら法政の一部生でぃ!!!!
まあどっちみち法政だけどなw
2023/01/27(金) 10:04:08.17ID:H9K/gqgI0
マルチリンガルがなんで法政の部下になんのよ?
2023/01/27(金) 10:04:09.43ID:STmURBQ90
挙がってるの人気大学ばかりやな
変な記事
548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:22.15ID:8MIrnIzh0
>>529
あのな
団塊は高校進学率は6割なんだよ!
4割は中卒なんだよ!
高卒はエリートなんだよ!

と九大理系卒のパパスが言ってた
上のおじさんが中卒、下のおじさんが高卒だった
2023/01/27(金) 10:04:39.13ID:lXdVOWX80
コスパ考えたら医療系か、文系なら法学部かな
べつに弁護士にならなくても、文系の中では就職に強く、関連資格なども取りやすそう
でもダラダラ大学院に行ったうえにまともに就職できないのが1番リスキーだと思う
ICUは、まこさんかこさんが入るまでは特に地方での知名度が微妙だったんだけど
皇族で知名度上がったと喜んだのもつかの間、K君騒動が発生でな 
ちなみにこの人たちはみんな推薦だか、AOだと思う 
550げあ
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:48.98ID:2m2yPXDe0
>>537
うちは写真学科も映像学科もあったから
芸術のためならすぐ脱いでくれるよ
薬もたくさんあるし地方だから緩いし
2023/01/27(金) 10:04:52.57ID:vONrouW60
コスパ、コスパって全て金で物事を推し量るのそろそろ止めたほうがいいよ。
552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:57.34ID:b5VanqEb0
>>3
日本語難しい?
553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:58.34ID:bkhc8jWb0
>>520
学歴が関係あるのって就職先次第だからな。採用、昇格、役員レースにキッチリ学歴フィルターある会社もあれば、入社の後は完全実力主義って会社もある。
不幸なのは、立派な楽歴持って後者の企業に入り、MARCHや日東駒専に置いてきぼり食う奴。
2023/01/27(金) 10:05:08.49ID:H9K/gqgI0
>>548
九大なんて九州しか居場所ないやろ
2023/01/27(金) 10:05:10.37ID:CCuylpWu0
実際、俺みたいに中学からエスカレーターだった人間はこのへんの話はピンと来ないのも事実
ただ大学で良くも悪くも開放されて、外部の人間の非常識や自由さに度肝を抜かれたのはある
世の大多数はルールを平気で破るもんなんだとその時点で知ったな
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:05:13.58ID:7GQcaX/L0
今年箱根駅伝出れなかった偏差値50のオレンジ色の大学だけど
無事今春から新卒で東証プライム企業の本社勤務だよ
時代よありがとう
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:05:13.67ID:54bjhb/20
>>495
ほんとそれ。
子供にとって、高校の3年間はたしかに大事だね。一生を左右する。
地域一番手の高校だって、落ちこぼれる子は実際にはたくさんいる。

下のほう1/3以下になっちゃうような子は悲惨。
原因はいろいろあるんだろうけど、やっぱり異性関係で上手くいかないとかもあるね。
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:05:29.25ID:2FeYgcUg0
俺の人生のピークは代ゼミで早慶上智コースに入れた時だった
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:05:40.25ID:nE38K/qg0
>>507
早慶の上位学部の実態を知らなすぎる
そういう世間知らずはトーホグ大がお似合い
2023/01/27(金) 10:05:57.13ID:H9K/gqgI0
九州いて、東北大や北大卒おるか?
おらんやろ
そこよ
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:06:03.13ID:jaRUSv7t0
どこ入ってもやりたい事見つけれるし
興味持って学ぼうと思えば学べるやん
それで将来進むべき方向が在学中に
定まって動き出せたのなら十分元を取れたと思うけど

Fラン経営学部でプログラミングやら統計学に興味持ってゼミもそっち系に入って
ITに進んだけど大学での経験がなければ
今の仕事してなかったから損したなんて思ってないわ
学費払ってくれた親に感謝してるで

コロナ前からテレワーク導入済みなのもあってコロナでは良い思いさせてもらったしな

とはいえ、ここでは学費出す俺等親世代がメインだろうから、半端な大学へ行かせるのはコスパ悪いと考える人が多くなるのも分からんでもないが…
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:06:07.52ID:ZoVtn+fZ0
ここまで少子化が進むと
本当に訳のわからん私大は絶対やめたほうがいいと思うな
と思って子をお受験させたんだが無理ゲーだった
幼稚舎も早実も15倍以上あったらしいな
なんだかんだ推薦で早慶が一番コスパいいと思うわ
2023/01/27(金) 10:06:21.89ID:DJL+mMw70
私立()www
2023/01/27(金) 10:06:28.67ID:v2azB77E0
ICUは凄い頑張っている人がいるのもわかるけどKKでイメージ良くない
2023/01/27(金) 10:06:37.82ID:muWNmpTc0
マーチ文系卒だけど就職全然良くないからね
理系も芝浦とか理科大のほうがいいし

マーチで大企業にいけるのは1割もいないんだよ
でも早慶だと5割と言われてる

私立なら早慶を狙ったほうが絶対いい
俺の場合国立を狙ったのが馬鹿だった
数学が壊滅的だったからね
早慶に初めから絞ってたら絶対いけてたし
2023/01/27(金) 10:06:45.77ID:1p/GhTri0
>>558
爆笑問題田中かっ
2023/01/27(金) 10:07:23.34ID:nHHxgoOp0
マーチは勝ち組社会の負け組。
大企業入れるかもだが、しょせん兵隊。
日東駒専は負け組社会の勝ち組。
飲食、サービスのブラック業界に就職するしかないが、直ぐに店長になってバイトの女の子を食い放題。
さあ、あなたはどっちの人生を選ぶ?
568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:07:28.01ID:EZKVkfC60
>>550
地方の美大はどうなんかな
地元の企業のデザイナーとかになれそうだし
結構潰しは効きそう
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:07:37.97ID:BLAD6/DS0
マーチからキャリア官僚なったけど面倒
もう何もしたくない
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:07:42.10ID:7yQfJeK70
大学よりも資格学校に全力だった氷河期です
まともに職あれば税理士なんかにはならなかったなあ
2023/01/27(金) 10:07:43.79ID:lqOHtuuT0
>>529
それは大学に進学した結果身に付いたものでは無いでしょ?
単に大学受験が標準的な能力保有のフィルタになってるだけ
大学の数を1/10にして選ばれた人だけが大学に行き
殆んどの人が高卒で採用される世の中になっても企業の戦力は落ちるどころか上がる
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:08:05.83ID:HRtkqXE60
>>559
私文早慶上位学部なんてほとんどが東京一工落ちだろw
なにをシレっと3科目しかできない私立文系専願がおなじ立場からドヤってるんだ?
それもほんの一部だよ
殆どが後期で国立宮廷などに行くから
2023/01/27(金) 10:08:16.75ID:2FeYgcUg0
>>565
甘い!!!早慶の壁は厚いよ
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:08:21.37ID:4jI6Oeoc0
>>545
渡辺美智雄とか森喜朗とか怪しいやつが多い。
いっそ田中角栄みたいに開き直った方が潔いぜ。
2023/01/27(金) 10:08:31.76ID:GLpFdDu20
偏差値とかコスパ見るのもいいけど、少しだけでいいから大学の中身も見てくれ
2023/01/27(金) 10:08:42.40ID:H9K/gqgI0
あー不毛
2023/01/27(金) 10:08:48.72ID:IifhThIs0
ICUは大学から行くならめちゃくちゃいい学校だけどな
学閥的な恩恵は少ないし帰国子女がレベル下げてても英語身について海外の院も行きやすくなる
コスパってなんだよw
2023/01/27(金) 10:08:50.31ID:eAp1C1Vn0
今は早稲田政経ですら内部や推薦AOで6割以上埋めてる時代だからな
5ちゃんのおじさん達も時代についていかないとな
2023/01/27(金) 10:09:37.15ID:DJL+mMw70
私大文系 → 知恵遅れw
2023/01/27(金) 10:09:43.94ID:4FfsI43T0
>>565
俳優の堺雅人も官僚になろうと思って東大行こうと思ってたけど
数学がダメだったから早稲田になったみたいだな
まぁ早稲田も中退したみたいだけど俳優で成功したからな
昔は早稲田も中退した方が活躍するという都市伝説的なものも
あったみたいだからな
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:09:48.62ID:FkwmY5V+0
>>578
だから一般で日東駒専に入れたらよく頑張ったねの時代だもんなぁ
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:09:48.81ID:2FeYgcUg0
AOはマジでよくない制度だよ
コネが効きすぎると思う
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:09:50.68ID:4jI6Oeoc0
>>564
第二の学習院路線大失敗だったな。
2023/01/27(金) 10:10:03.35ID:6EVgy0W/0
>>1
人生充実度の低い大学
4早稲田大
5東京理科大
5中央大
5日本大

何となく分かる
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:10:05.98ID:XTpcCnKq0
>>116
さいつよなのが
国公立の高専卒業後、旧帝理系三回生編入

これ、教授からも助手クラスからも一目置かれるし、修士まで出ると
「現場から理論まで通して対応出来る万能マン」
扱いになる
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:10:11.15ID:nlHHdPnq0
いい年して
出身大学のせいにしてる時点で駄目
お前はどの大学出ても結局その程度の人間にしかなれねーよ
バーカ!
2023/01/27(金) 10:10:33.22ID:1p/GhTri0
>>579
しかし現実は早慶文系に支配されている
それが失われた30年の原因かもしれないが
2023/01/27(金) 10:10:37.83ID:7heHp9O00
QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波
2023/01/27(金) 10:10:44.46ID:muWNmpTc0
>>573
いけると思うよ
俺は長時間勉強するのは得意だから
590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:10:56.87ID:2FeYgcUg0
>>579
おっさんにそんな煽りが効くと思うか?
少しは考えてから煽ってほしい
痛いとこ突かれたらギエーって書き込んだる
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:13.27ID:grhPzrIs0
MARCHレベルの私立文系は営業要員だよ
みんな一部上場企業に就職したい一心で
営業で入社してしまう
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:22.31ID:gjCNoZqt0
>>544
大卒で警視庁に入った知り合いが、ジュースの買い方が悪いってことで「大卒ってホント使えねえよな」って先輩に怒られたって言ってたな
そんな警視庁も今や入ってくる8割が大卒だけど
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:28.97ID:38BFlMdh0
>>559
弁護士やるなら早慶でいいけど最高裁判官になれるのは東大が圧倒して次京大で東北が強い
あとは1〜2人
最高裁は東大王国だけどね
2023/01/27(金) 10:11:31.46ID:LaW2ROX00
>>457
世間でいう脳筋というのはちょっと悪意のある言い方かもと思うんだけど
体育大まで出てきてる人ってかなりのレベルでスポーツやってきてるから
対人だったり、ちょっとくらいの圧には屈しない強い精神もってたりするからね
私の知り合いにも常勤講師にも拘らず、荒れた中学校の生活指導担当してたわ
2023/01/27(金) 10:11:40.31ID:muWNmpTc0
>>580
半沢さんか 
あの人早稲田なんか
初めて知った
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:42.37ID:HRtkqXE60
>>587
NTTやJAXA幹部や歴代取締役の学歴見てこい
早慶なんていねーわw
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:11:50.62ID:G9JhA1O70
>>176
別に理系だけが蔑ろにされてるわけではなく、予算削ってどちらも蔑ろにしているがより正確
2023/01/27(金) 10:11:58.46ID:se7Q0cGP0
>>556
茗荷谷の?
そこは歴史あって実業界でも力ある大学だったからね
部活の死亡事件&高尾移転で評判と偏差値ガタ落ちしたけど
でもある意味コスパのいい大学だ
おめでとう
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:12:44.50ID:4jI6Oeoc0
>>591
営業がいちばんオモロいだろ。
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:13:05.19ID:OQ+MCaKE0
日本の差別はいつもメディアから出てくるよな
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:13:36.30ID:uwhZomq+0
福岡だと昔は西南がコスパ悪かったな。九大の滑り止め感あったのに就職が酷い。
2023/01/27(金) 10:13:46.05ID:IifhThIs0
>>587
国の成長は政治のせいだからな、早慶はあまり絡んでない
ただ大衆迎合な糞政治の地盤を作ったのはマスコミだからその辺は早慶も糞だね

自分は慶應だけど身内贔屓凄いし、ありがたいんだけどね
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:13:49.85ID:nE38K/qg0
>>572
そうだよ
ワイも東大落ちて現役で早稲田理工に行った
阪大とか偏差値的には余裕過ぎたけど
3月生まれだったし早く大学生になりたかったのさ
社会人になってから思うのは旧帝でも早慶でもそんなに変わらんが、文系なら早慶上位のほうが立地面で優位
東京と地方では学生時代に経験できる事が違いすぎるからね
理系は設備とかで旧帝が優位のものもあれば、企業との関わりもあって早慶が優位な事もある
2023/01/27(金) 10:14:04.32ID:zyqLSFSJ0
この間、大学の事調べてたら各学部の定員減って総合理系みたいになってたけどあれ何?学部選べた方が良くないか?
2023/01/27(金) 10:14:07.99ID:/FUZbKIY0
起業するしかないな
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:14:10.01ID:G9JhA1O70
>>421
文系だろうが理系だろうが、有害な奴は有害だし、有益な奴は有益
それよか浅い二分法してあーだこーだ判断してる方が余程アレ
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:14:12.93ID:/ZJcttDK0
一般には知られていないけど金融関係には
早慶上智ICU という指定校制度があるのよ
2023/01/27(金) 10:14:25.35ID:Rjdk7bHn0
眞子と小室圭のせいでこの大学たしかに印象悪くなった
2023/01/27(金) 10:14:42.39ID:CCuylpWu0
>>599
営業というより金勘定が楽しいな
メチャクチャ儲けた時とか勘違いしそうになるw
2023/01/27(金) 10:14:46.09ID:rgSt15Yn0
いわゆる大企業入ったらわかるけどMARCHで線引きしてるからね大企業への就職がゴールと思うような人は最低でもMARCHは入っておかないと終わり日東駒専は大企業の子会社なら受け入れてくれる
2023/01/27(金) 10:14:52.25ID:7heHp9O00
https://i.imgur.com/XINNWPZ.jpg
地底文系なんてこの程度だし早慶が一般比率下げたこの10年15年でも難関資格や就職で実績下げなかったのが実際のところ
2023/01/27(金) 10:15:00.36ID:lqOHtuuT0
企業や公務員の大卒採用枠を高卒採用枠より少なくさせる法律作れよ
それだけで日本は良くなる
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:15:30.52ID:54bjhb/20
>>554
九大ブランドは九州一円はもちろんだけど、中四国でも通用するよ。
親戚で高知県で九大卒の子がいる。けっこうイイ位置で公務員やってるよ。
2023/01/27(金) 10:15:36.55ID:1hYkk93O0
息子は上智に2年行って府民は授業料無料になる
大阪公立大に再入学。卒業が2年遅れる。
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:15:58.76ID:2FeYgcUg0
5chですら平気で慶応だけど~ていう奴にからめないよね?
MARCHはコンプでさ
根深い問題ですわ
2023/01/27(金) 10:16:19.84ID:BDhyqGyP0
一橋って阪大と偏差値変わらんしセンターボーダーでも負けてたけどなあw
2023/01/27(金) 10:16:26.36ID:muWNmpTc0
>>603
早慶理系は普通に難しいよね
俺の友達で東工大進んだの二人いたけど、それぞれ早稲田創造理工、慶応理工落ちてたよ
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:16:27.52ID:YCNVhO4h0
人事が学歴でしか判断しないからな。この先入観を潰さない限り
日本の不景気は変わらない
2023/01/27(金) 10:16:48.94ID:woRgMRqq0
>>584
西日本の都会気分の旧帝
八回生や文転就活してる理系学士様が
日本でいちばんおめでたいのは
よ~く解るわ。
2023/01/27(金) 10:16:59.95ID:4kDydwkj0
>>564
規模が小さい大学だから、かなり影響あるよね
小室夫妻のせいなンだわ
2023/01/27(金) 10:17:27.58ID:1p/GhTri0
>>613
高知県は特殊すぎるんだよ
大学に行けるような公立高校が4校か5校しかないし
国公立医より阪大をスゲーという県民性は高知県だけだ
頭おかしい
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:17:58.68ID:bkhc8jWb0
>>599
営業でゴリゴリ成績上げれば、会社にもよるが、部長や役員の椅子くらいは狙えるからな。
2023/01/27(金) 10:18:09.74ID:KRAxcN7J0
>>4ユーチューバーで成功する並に難しい、戦う相手は世界中の一流音楽家。まだ学校で教えてる方がマシ
2023/01/27(金) 10:18:39.36ID:CCuylpWu0
>>618
最低限の学歴すら備えてない人間をどう評価しろと言うのか
2023/01/27(金) 10:18:58.70ID:IifhThIs0
学閥のある会社だと学歴は関係あるけどちゃんと能力で見る会社もあるよ、ただ採用してた時に思ったのは、能力ある奴が有名大学に多いんだよな
2023/01/27(金) 10:19:40.24ID:bnZZP0Pi0
女子文系なら迷わず女子大を進めるわ
男女雇用機会があるとは言えまだまだ女子だけの雇用の募集は多いからな
2023/01/27(金) 10:19:43.97ID:PPSsAP170
有益な情報得られると思ったら
EかFの瀬戸際のワイには関係ない話だったわ
2023/01/27(金) 10:19:47.45ID:UoXd8sUu0
くだらないランキングだな
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:19:51.89ID:vH92pk6K0
駅弁だけはマジやめた方がいいな
学費が安いだけ
地元では就職いいらしい?けど、
実際どんなとこあるのって話
OBも少なくて無名、地味、全国で通用しない
国公立を崇拝する変な教師に騙されなくてよかった
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:19:53.92ID:54bjhb/20
>>567
けっこう当たってるw

牛尾につくか鶏頭に位置どるか。
凡人には鶏頭のほうが似合ってるかもしれない。
たとえば飲食で日東駒専なら、もう社長コースだろうし。
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:20:07.07ID:s70U4hgY0
>>603
トヨタ自動車の新社長は、1992年3月早稲田理工卒や。
2023/01/27(金) 10:21:01.80ID:lXdVOWX80
>>564 学費を奨学金頼みでなく、親の自腹で払っている人らはそれなりにいいとこの家って感じはあった 昔の卒業生だけど
親が大学教授、医師、教員、大手企業とかもいて、宗教の基礎知識もあるので、オウムに難関大学のOBがいっぱい引っかかり犯罪やらかしていた時や
各大学で集団レ◯プ事件が起きたときも割と平和 まあ、女子が基本的に多いせいもあるけど…
それで、秋篠宮様もICUの学生から婿選びしたらいい!まで信頼しちゃったのかと思うけど
それはさすがにないんじゃないかと思ったけどね… 人格形成には、家庭環境の影響は大きいし
大学は高校までみたいに細かい生徒指導とかしない
品の良さは人によるわ

でも、そういや大手銀行やマスコミに就職してる知人は何人かいた K君も最初は銀行だよね
あとアナウンサーも時々おられたり、大学教員になってる人も割と多いと思う 学内でも優秀なぐらいの能力、努力が必要だが
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:21:13.29ID:+aRpTxlQ0
大手ほど東大卒が重宝されるのは官僚に東大が多く
有益な情報や不祥事の時に東大というネットワークで
ゴニョゴニョできるからだけなんだよなぁ

企業間は慶応ネットワークが有効だから重宝されるわけで
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:21:21.61ID:kFJhg3XE0
>>441
家がお金持ちでメンタル強いならそれもおすすめかな
医療現場は人間相手の仕事だからメンタルやられがちなのと
案外重労働なんだよね
フィジカルもメンタルも強ければ30歳で年収1200万は軽く行く
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:21:24.83ID:bkhc8jWb0
>>618
管理職と飲んだりすると、氏素性のわからん奴を見るには、最近は高校で判断するって人が多い。大学は推薦多いから目安にならんとさ。高校の方が地頭の差を判断できるとのこと。
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:21:41.30ID:gjCNoZqt0
>>618
そりゃ大手企業になったら何千人なんて求人が来るんだからどっかでフィルターかけなきゃ採用なんてできないでしょ
実際学歴不問で学力試験からやらせたら通って来るのは殆ど上位大学だったみたいだし
学歴無くても実力はあるって自信のある人はとりあえず起業するかどこかで就職して実績積んでから転職する方が良いんじゃない?
2023/01/27(金) 10:22:02.13ID:CCuylpWu0
>>631
あの人はこの世界のスーパースターだからな
今のトヨタらしい人選だと思う
2023/01/27(金) 10:22:11.43ID:IifhThIs0
>>618
たぶんブラインドで採用してもそんなに変わらないよ

日本がダメになったのは間違いなく少子化と手厚すぎる社会保障
2023/01/27(金) 10:22:11.79ID:bqHseb170
東大を出て社会経験、実務経験を積んだ後、資産家の婿養子になって跡を継いだ。
ほとんど末期養子だったので、養父母はほどなく亡くなり自分が当主になった。
我ながらコスパ最高ではなかろうか。

資産家婿養子は高学歴人材にはオススメ。
ウチも娘しかいないので次世代も婿養子を取る予定。
2023/01/27(金) 10:22:17.76ID:bnZZP0Pi0
>>635
ひろゆき乙
2023/01/27(金) 10:22:21.82ID:K1bK9t7d0
まず私大に通う時点でコスパ悪いだろ
たかだか3教科で大学に入ろうとするアホなんだからいくらでも金ふんだくれ
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:22:25.87ID:8MIrnIzh0
>>554
親父なら首都圏に就職してISO審査員になって東京の事務所に所属しながら福岡でチャボ飼って暮らしてた
繁忙期の1ヶ月は本州で暮らしてた
2023/01/27(金) 10:22:38.78ID:JnNwA8EM0
>>1
慶応早稲田の話題を避けているのはなぜなのか
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:22:49.51ID:8tbF35dW0
>>567
自営業ならニッコマ産近甲龍って聞いたことあるな
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:02.75ID:wXs1zZW10
>>603
トヨタの新社長は早稲田理工卒53歳
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:05.03ID:Hj6ITOMI0
モテるかを基準で選んでるの笑った
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:13.31ID:gfydPrZJ0
アラフォーだが関学→京大院→某メーカー研究開発
管理職手前で年収1100万程
入社後は学歴というより最初の配属部署で運命が決まるね
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:13.95ID:kFJhg3XE0
>>606
二分法w
二元論な
2023/01/27(金) 10:23:24.28ID:Coi0tJCY0
何がコスパだw
2023/01/27(金) 10:23:35.75ID:2hjyqKAv0
>>607
金融みたいに大量採用するところは東大、京大、一橋だけでは全然足りない。
その他旧帝も地元志向であまりこない。
なので早慶中心に私立で採用枠を埋める。
ただそれだけ。
あとコスパがいいのは国立だけど旧商業高等学校だったところ。
昔からの伝統、繋がりで大手は多少なりとも取ってくれるのに地元志向でいく奴が少ない。
滋賀大なんかは毎年総合商社にいっている。
2023/01/27(金) 10:23:47.25ID:icv5hQkX0
とりあえずお前らマウント取りたいなら卒論か給与明細晒せ
熱くなれねえから
2023/01/27(金) 10:23:47.99ID:BS4l3hxS0
ハイスペック私学に行くなら頑張って旧帝目指せ
氷河期時代のクラブつながりの旧帝のやつらは面接なしで大手行った
同志社とかはまだいいが、中途半端に偏差値高いマーチとか立命館行ってしまった
発達系は社会に出て自己責任になって鬱から行方不明になるパターン多し
旧帝なら企業が育ててくれる まぁうちの子は旧帝無理だけどwww
無理してハイスペック私学入れるなら地方か日大ぐらいで世間覚えさせろ
653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:49.08ID:54bjhb/20
>>626
女性の場合、まだまだ女子大卒というだけで
結婚相手の男性に恵まれることもあるからね。

あと、産休制度がきちんとしてる会社にはいれることもあるし。
2023/01/27(金) 10:23:51.77ID:KRAxcN7J0
>>629
駅弁は学校に来てる企業から内定貰えばマシ、リクナビとかに騙されて何十って試験受けて時間無駄にしてると人生ツム
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:23:52.57ID:XTpcCnKq0
>>457
それは適材適所
本人も児童も校長もみんなニッコリ
2023/01/27(金) 10:24:10.80ID:CzCouvdR0
私立文系卒なんて高卒未満の扱いで良い
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:24:28.01ID:Zh/uSSej0
都内企業で文系が入れるホワイトだとMARCH以下足切りだからなあ
大企業のソルジャーにすらなれないってコスパがいい悪い以前の問題だろ
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:25:29.36ID:HRtkqXE60
>>645
トヨタプリウスのハイブリッド開発したのは
名大研究室
こういう超大手研究センター産学提携してる大学なんて東京工旧帝の研究室ばかり
2023/01/27(金) 10:25:30.52ID:1p/GhTri0
>>641
別に文系なんだから3教科でも2教科でも
なんなら推薦でも構わないと思うが
東大京大以外の旧帝大文系が早慶文系より活躍しているとは到底思えないんだけれど
ちなみに理系の話なら同意見です
2023/01/27(金) 10:25:46.37ID:UoXd8sUu0
コスパ最強は親が金持ちであること

これに勝てるコスパはない
661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:25:51.49ID:xsDuRj1p0
あれ? でも私大卒は 躾も良く 豊かな層の証だし
 就職にも有利なんでしょう?

言ってることが チグハグなんではありませんか?
662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:25:52.99ID:pMTzVd3p0
>>622
うちの会社、区分では大企業なんだが最近の社長は、日大→東海大→日大

日大はコストパフォーマンス良いと思うぞ。OBや関係者が多いからな。10人集れば日大に縁のある人が1人はいるぞ。自身が日大卒でなくても親兄弟子供が日大かグループ校卒
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:25:55.25ID:kFJhg3XE0
>>639
まさに同じ人生
土地持ちの資産家に婿養子入りして
労せずして資産家になった
いちおう実業もしているけど
2023/01/27(金) 10:26:13.38ID:Coi0tJCY0
>>648
文系と理系は対立的に世界を構成する二元だったのか
知らなかったよwww
2023/01/27(金) 10:26:15.51ID:bnZZP0Pi0
男で勉強してこなかったら飲食か理容で一旗あげろ
三流企業入ったとてしがないサラリーマンだぞ一生
2023/01/27(金) 10:26:16.19ID:IifhThIs0
>>657
俗にいうfランが一番コスパ悪いよな
マーチあたり叩くとPV伸びるのかね?炎上目的の逆張り記事でしょ
2023/01/27(金) 10:26:34.33ID:UoXd8sUu0
親が大金持ちなら大学なんてどこでもいい
中卒で十分
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:27:18.10ID:xsDuRj1p0
>>656
私立は良いとこ出のファミリー層であるし
そのほうが有利でしょ
 社会的にも賃金的にも
669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:27:20.25ID:FNwAWRtO0
>>403
それは【同じ会社に入ったら】という前提条件がある
高専からほぼ現場とはいえ名だたる大企業に入社するのは造作もないこと、しかしながらDラン大学から名だたる大企業の総合職なんてとてもとても…
2023/01/27(金) 10:27:57.27ID:BS4l3hxS0
>>661
クイズ王の発達障害が混じってくる頭の良い私立大学
育ちも良いし勉強できるけど仕事ができない人間
もちろん9割ぐらいがハイスペックの人間だが1割ぐらい発達地雷いる
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:27:58.51ID:+aRpTxlQ0
>>660
マスコミや電通に就職だもんなぁw

金持ちの子が給料のいい会社に行き気楽に働き
その代わりをマーチクラスが遮二無二働くと
2023/01/27(金) 10:28:05.06ID:CzCouvdR0
>>659
数が全然違うわな。
海外だと公立大学こそ人数が多くて、名門私立は少数先鋭なのに
日本は私立ほど学生数が多い
2023/01/27(金) 10:28:12.43ID:4PZo50EQ0
駅弁文系のほうがコスパ悪いな
2023/01/27(金) 10:28:42.32ID:sG6g+Xpe0
東京理科大、就職良くない?
2023/01/27(金) 10:28:49.20ID:UoXd8sUu0
小泉進次郎とかコスパ最強レベルだろw
2023/01/27(金) 10:28:58.20ID:OdSjzOER0
文学部は就職に弱いのは昔からだろ?だから昔は女が多かった
弁護士になるだけなら中大に行く必要はないんじゃないか
勉強するにも就職するにもコスパなら国公立がいいけど
都会の会社に就職するなら都会の大学だし
就職するのが田舎でも若いうちに都会に出ていくというのはとても大事かな
法政でも市ヶ谷や小金井はいいけど、多摩だと田舎と変わらないよね
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:29:05.18ID:FNwAWRtO0
>>668
私立もピンキリ過ぎて…
2023/01/27(金) 10:29:07.59ID:7heHp9O00
>>650
滋賀大から総合商社っていってもごく少数じゃむしろ学内競争率高くて意味ないね
https://i.imgur.com/iC3Mieh.jpg
2023/01/27(金) 10:29:09.67ID:sG6g+Xpe0
>>667
一番恥ずかしい英一郎パターン
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:29:11.73ID:uPzRhE2O0
これ理系でみてみたいがな。
こういうランキングはいつも文系しか参考にならん。
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:29:13.74ID:8MIrnIzh0
>>554
親父なら首都圏に就職してISO審査員になって東京の事務所に所属しながら福岡でチャボ飼って暮らしてた
繁忙期の1ヶ月は本州で暮らしてた

福岡の位置的に韓国から依頼があるんだが、20年前の時点で韓国がISO通る会社だらけだったのな
「韓国ヤバい、韓国伸びる」て警告しても誰も信じなかった
まあ負けたと思います
2023/01/27(金) 10:29:42.40ID:1p/GhTri0
>>673
公務員試験合格採用で勝ち組
不合格不採用で負け
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:29:43.72ID:+aRpTxlQ0
>>673
まぁ、地方御三家の役所、地銀、地場マスコミに
就職すればその地域の勝組だからw
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:29:48.22ID:xsDuRj1p0
>>653
良いことだわ
私大 女子大 国立大は躾も良くなると聞いてるし 
就職や嫁入りには有利ですからね
賢い日本の男様らにはピッタリだよ
2023/01/27(金) 10:29:53.20ID:OdSjzOER0
>>675
留学で金を湯水のように使ってると思うぞ
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:30:04.02ID:fuBn61sM0
>>403
アホか、当人が一番人生ハードモードを自覚しとるわ
旧帝学歴ロンダしなかった奴は、無駄に高いプライドを背負いながら底辺を這うことになる
俺のことだ
2023/01/27(金) 10:30:07.07ID:YjuaKVAE0
九大や北大あたりの文系は早慶上智ICU文系に就職では大敗していそう
2023/01/27(金) 10:30:11.21ID:UoXd8sUu0
パチンコ王子と言われた某パチ台メーカー社長とかw
コスパ最強クラスだぞw
2023/01/27(金) 10:30:29.01ID:ShlZidYW0
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
https://dghyui.infinityon.com/en2/gkyb/d68afd.html
2023/01/27(金) 10:30:37.14ID:sG6g+Xpe0
慶応か青学でプチお嬢様とつきあって結婚
コスパいい
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:30:54.93ID:9S4BI/s90
え?遊べないからコスパ悪いの?
2023/01/27(金) 10:31:19.28ID:7heHp9O00
>>687
資格でも大敗
2023/01/27(金) 10:31:28.28ID:IyT8RDuB0
>>14
英語ができてもバカはバカの見本みたいな学生ばかり
頭が悪い上に社会性にも欠けるってイメージ
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:31:30.35ID:XTpcCnKq0
>>454
そんな感じだな
なまじ旧帝が2つあるから、早慶、特に文系志望は
五教科対応と関西を捨てる選択肢を採るのと同義語になる

神大が「関西圏なら」早慶と同格、MARCH、横国、千葉、埼玉辺りの上位互換の扱い
ランクが読めないのが大阪公立
旧市大なら神大互換だけど、旧府大が…
2023/01/27(金) 10:31:30.52ID:JWNKGxiN0
>>691
レベル低すぎて笑える記事だよねwww
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:32:18.55ID:9S4BI/s90
>>3
逆に優秀じゃね?
釣師として
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:32:31.60ID:gjCNoZqt0
>>669
ウチの取引先(一部上場の業界トップ)は工場の管理職や幹部候補は高専卒多いな
大卒は営業でもそれなりのトコ出て優秀じゃ無いと入れない
「四大卒のみ」みたいな条件が無い限りFラン大に高専卒が負けるシチュエーションは無さそう
698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:32:32.52ID:pMTzVd3p0
>>681
ISO審査員っていい職業だよな
最初に考えた奴は天才だわ
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:32:46.97ID:HRtkqXE60
>>687
旧帝は院進学が多いので
学部卒の就職がそれほどでもない
そういうカラクリ
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:32:52.08ID:WAsmulTC0
>>74
英語必須の会社に、コネで入った姉は不幸だった
2023/01/27(金) 10:32:52.25ID:a4xuiXZ80
ICUの学生は勤勉なイメージだけどな
そもそも学生数が少なすぎて卒業生に遭遇しないだろう
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:33:15.92ID:bkhc8jWb0
>>674
理系の大卒の就職のいい悪いって、あまりデータがないんだよな。
一定レベルの大学だと半分以上が院に進むし、他大学へ進学するケースも多いから。
2023/01/27(金) 10:33:16.02ID:lXdVOWX80
>>691 学費が高いだけで授業スカスカならやばいけど、みっちり英語やるのがイヤみたいに言われてもな… そこが特色なんだけどw
2023/01/27(金) 10:33:29.26ID:CzCouvdR0
ソニーの平井前社長がICU卒やな
父親の仕事の都合で子供の頃は米国に住んでいたから英語は元々ペラペラ
2023/01/27(金) 10:33:30.86ID:nHHxgoOp0
>>3
最初の配属で差がつくから厳しい。
高学歴はキャリア部門に配属されて順当にスキルを高めていける。
低学歴は使い捨て部署でいつまでもスキルがつかない。
低学歴が社会に出てから高学歴に対抗するには何倍も努力しないとならない。
中高と勉強頑張る方が楽だわ
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:33:57.96ID:rRv3/UKW0
>>2
それは「安かろう何とやら」だ
2023/01/27(金) 10:34:07.58ID:ZboRSBGr0
大学受験はある範囲の課題を期限内に自分で考えて計画的に実行して
一定水準以上の問題を解くというスキルを獲得することが
18歳前後でてきるかどうか

受験時にレベルが高いと東大京大なんかに行って
官僚や社長とかになっていくんだろうけど
今は下のレベルでもその基本が出来ていれば
社会にでてから経験を積めば
周りの優秀な人に誘われたりして
知らないうちに上の方に上がって行くと思うよ

サポートとかしてくれる親切すぎる大学や
親や教員が管理するようなシステムがあったりすると
自分で考えて計画実行する力が鍛えられないから
就職時は大手に入れたと思っても
その後の力が続かないんじゃないかな

そういう大学がコスパが悪いんだおもう
いい会社に入ればそこで鍛えられるから一概には言えないけど
2023/01/27(金) 10:34:09.85ID:sG6g+Xpe0
>>702
なるほど、確かにほとんど院行くよな
2023/01/27(金) 10:34:11.84ID:8fzgZqIf0
>>104
すべての事柄に100%はないが、宮廷はやっぱり出来る人が多いです。
2023/01/27(金) 10:34:12.96ID:EowwahlQ0
首都圏関西はまだ私大という選択肢もあるけど、地方は国公立かFランしか選択肢がないから辛いよな
名古屋や福岡ですら国公立しかないもの
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:35:04.20ID:54bjhb/20
>>687
九大、北大の、とくに文系は、
そのブランドが通用する地域で就職する人が大半だと思う。
2023/01/27(金) 10:35:13.50ID:pcPux4RD0
まあ、MARCHは就職したらソルジャー扱いだからコスパが悪いのは誰もが認めるところだろう
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:35:18.12ID:FNwAWRtO0
>>694
大阪公立はまだ未知数だな(無論バカではないのは知ってるが)
旧友が市大卒で「これで阪大に匹敵するはずだ!」と息巻いているが、はてさて…
ただ学費がめちゃくちゃ安いと聞いたから、優秀だけど貧乏人って人間が集まりやすいポジティブ要素もあるな
714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:35:29.67ID:p55aye2w0
ICUは海外で働くための大学みたいなもんだろ
その点を考えるとコスパは良いんじゃね?
東大出ても海外でいきなり働くのは無理
2023/01/27(金) 10:35:32.75ID:47rzxOZT0
ICU行ってみたかったけど学費見てウチには無理だったから国立に行ったわw
千葉に住んでたから自宅から通いにくかったし
2023/01/27(金) 10:35:34.31ID:CzCouvdR0
>>710
南山大学は名古屋の私大にしては有名どころじゃないか
2023/01/27(金) 10:35:49.07ID:nXx4U47m0
>>611
日大は80人近くが受けて全員討ち死にかよ
2023/01/27(金) 10:35:51.12ID:OdSjzOER0
ICUは変わった大学だし、コスパ云々よりICUに行きたいかどうか
2023/01/27(金) 10:35:55.21ID:AW8P4o3Q0
>>176
コレが日本の理系


某東京の理系大学出身の議員
「党内で優秀な人材を探したところたまたま息子だった。」
2023/01/27(金) 10:35:55.11ID:7heHp9O00
>>699
有名企業400社への実就職率ランキング
https://i.imgur.com/zQ0oiwF.gif

院卒も含めたデータね
そもそも文系は院進率低いし
2023/01/27(金) 10:35:58.22ID:1p/GhTri0
>>710
西南学院
APU
南山
名城
「Fランじゃねーよ」
2023/01/27(金) 10:36:04.21ID:sG6g+Xpe0
大阪公立大学出来たから同志社人気なくなりそう
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:36:29.10ID:+aRpTxlQ0
>>710
だから地場で就職する時はある意味無双だなw

「おらの会社に国立さまが来てくれるんべかぁ」
2023/01/27(金) 10:36:36.68ID:p4+nqGif0
>>504
うまい、下手はあるけど、楽しんだ奴の勝ちだと思う。
ママにやらされていやいやピアノやってる上手な奴より、楽しんでる下手くその方が良い人生だと思うなあ。
2023/01/27(金) 10:36:57.02ID:jDGKyxIQ0
>>14
今の旧帝はひどいよ
東北なんて半分が推薦だ
726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:07.95ID:WAsmulTC0
>>711
九大出て九州電力は無敵
2023/01/27(金) 10:37:10.29ID:lqOHtuuT0
>>636
卵が先か鶏が先かの話
大卒をフィルターの為に使うから
能力のある奴は皆大学に進学するからね
そのフィルタが無ければ高卒でも優秀な奴は増える
そんな企業が選考を楽するフィルターの為だけに子供の教育に金が掛かったり晩婚化して少子化が加速してることに気付けよ
少子化問題なんて大卒採用枠を減らさせるだけで金も使わず解決する
2023/01/27(金) 10:37:12.93ID:I5rAOnwr0
旧帝卒タンクローリー乗り
2023/01/27(金) 10:37:19.55ID:AW8P4o3Q0
>>421
理系の技術者が無能だからだろ、アホ。
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:24.90ID:H0sbe6Bv0
灘、開成や筑駒なんて理系7割文系3割
反対に二流高校は文系が大半
母集団のレベル低い文系で勝負したほうが
受験勝者になれる可能性は高いに決まってる
だから早慶あたりに学校推薦で行く奴が一番賢い
2023/01/27(金) 10:37:32.26ID:CzCouvdR0
早稲田や慶応も学生数多すぎて、全然プレミアム性ないな
732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:32.66ID:4Runr6pZ0
>>1
安くて楽に入れる大学が良いって言ってるだけちゃう?あほらしw
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:44.05ID:HRtkqXE60
>>720
注読めよ
そういうとこだよ
私文がバカなとこ
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:51.09ID:PjgYZSIh0
めっちゃこき下ろして笑える
2023/01/27(金) 10:37:52.75ID:sG6g+Xpe0
少子化で大学も大変だろうなぁ
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:37:57.45ID:lQxQsQ/y0
天才はそんなに要らん
737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:38:24.43ID:FNwAWRtO0
>>697
大卒と高専と単純に比べればそりゃ大卒だろうけど

そ の 大 学 か ら 高 専 と 同 じ 会 社 に 入 れ る ん で す か ?

って話よ
入れる大学なら大卒の勝ち、それより低レベルの会社にしか入れない大学なら大卒の負け、簡単な話よ
2023/01/27(金) 10:38:29.52ID:BS4l3hxS0
>>707
ハイスペック私学の発達障害が振るいに掛けられる 入社3年以内
昭和の昔からある五月病 鬱でーすドロップキック
親や教員がサポートしてしまう日本の大学の教育システムと受験システムが
無駄に勉強だけできるクイズ王発達障害の偏差値上げてしまうのなぁ
アメリカ式大学なら発達は大学入学2年で退学してると思うが・・
2023/01/27(金) 10:38:36.21ID:9pGqbA+E0
遊びに大学に行くからなこの異次元の日本は
2023/01/27(金) 10:39:07.92ID:UsGXBeh10
>>1
結局は世襲制ってことじゃねえか
終わってる猫の国
2023/01/27(金) 10:39:09.47ID:OdSjzOER0
>>690
工務店だの運送屋だのの十億は持ってる会社経営の家の一人娘と結婚するのにマーチは必要ないけどな
日東駒専でいい
2023/01/27(金) 10:39:12.78ID:2Z85R8As0
留学をしてみたい子は交換留学の提携先大学を見てみるといいよ
上智ICUの提携先は超一流大ばかりなのでコスパがいいと思う
留学で来てるのも中国人ばかりではなく欧米からの留学生が多い数少ない大学の1つだろう
2023/01/27(金) 10:39:18.03ID:1p/GhTri0
>>735
女子大が本気でヤバイ
生き残れるのは御三家と昭和女子ぐらいだろう
2023/01/27(金) 10:39:33.44ID:AW8P4o3Q0
>>697
高専から大学に編入するやつも多いぞ。
2023/01/27(金) 10:39:35.49ID:sG6g+Xpe0
推薦入学は入学後も優秀らしい
推薦が増えるわけだよ
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:39:49.63ID:pMTzVd3p0
>>709
文理両方出来ないと入れないのは大きいのでは
宮廷卒なら文系学部卒でも、最低限高校生の数学は並以上にこなせるが、早慶の文系卒は受験から逃げて出来ない奴もいる
2023/01/27(金) 10:40:17.64ID:zZzGFoDM0
大学を統合しエリートを育成すべき
2023/01/27(金) 10:40:28.61ID:8j1RIREt0
>>714
教養学部だけで専門性薄そうなのが難
英語に加えてグローバルに通用する専攻分野があると強そう
逆に国内法ベースのドメスティックな資格商売とは相性悪そう
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:29.14ID:Q7prlgaW0
>>6
壺信者w
750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:37.47ID:54bjhb/20
>>739
ひと昔前と違って、今の子は、ほとんどは真面目に大学の授業には出てるよ。
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:43.77ID:D+0ZOPCS0
建物や施設をどう考えるかだな。俺は大昔国立大だったから建物や
施設はそれなりのものしか記憶にないが、今はおしゃれな建物や
施設がないと大学に来た気がしない人が多くなったんじゃないの?w
2023/01/27(金) 10:40:46.51ID:7heHp9O00
>>733
※をつけた大学では院修了者を含む
殆どの大学が※付き
753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:40:56.28ID:p55aye2w0
女子大は、おじさんの入学を認めれば良いじゃん
一気に定員オーバーだろ
2023/01/27(金) 10:40:57.94ID:2aIB9yqJ0
こういう記事が出るってことはマーチクラスの上司にこき使われてるやつがいっぱいいるってことなんだよな
記事はだいたい溜飲下げるやつがいるから書くわけだし
タワマン記事が買えない層のために書かれてるのといっしょで
2023/01/27(金) 10:41:01.38ID:3JDsaK+N0
高専は勉強が大変過ぎるし、合わなかったら進路変更が難しくなるので
入る前に適性をよく考えたほうがいいぞ
2023/01/27(金) 10:41:02.99ID:OdSjzOER0
>>740
それでも世界で一番コネなしでいい会社は入れる国だと思うぞ、ただし終身雇用で転職市場がないけど
2023/01/27(金) 10:41:26.41ID:sG6g+Xpe0
>>741
金もそうだが頭の良さも遺伝するから学歴大事
2023/01/27(金) 10:41:37.18ID:CzCouvdR0
>>738
東大卒で勉強はできるが、仕事は全くできないという障害持ちも
凄く辛いらしい。東大卒なのにっていちいち陰口叩かれるからな。
2023/01/27(金) 10:41:50.15ID:bKjM/bn10
>>745
文不鮮明科学省準拠の受験テクニックに
金と時間を寄進するのは
最大の疲弊だからな!
2023/01/27(金) 10:41:53.94ID:nXx4U47m0
>>613
そこら辺のやつでは結婚でも超有利なだよな
人間的に出来た人で独身とかだと色々縁談が来たりするし
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:42:01.69ID:ynZA6+te0
京都で学生生活送りたい、ほどほどの出来の学生は同志社、立命館、京都女子の3択くらいかな?
関西学院は、昔から青学や学習院と並んで授業料高かったが、今は早慶のが高いの?
762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:42:11.20ID:8MIrnIzh0
>>698
見た目ほど稼げないから稼ぎたいならコンサルになるぞ
審査員が増え過ぎて割に合わない職業に入ってる
ぶっちゃけ審査員になれるやつは企業勤めてたら年収1000万ぐらいだが審査員のみなら年収三分の一だぞ
休みが10ヶ月なだけだ
2023/01/27(金) 10:42:18.92ID:9pGqbA+E0
>>750
今の子はえらいのな
でも問題は一昔前の奴らよな
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:42:42.63ID:fuBn61sM0
>>755
これな
それを多感な10代で背負いながら、Fランと待遇を比較されれとかなんの罰ゲーだよって話だ、一生を背負う罰ゲーな
765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:42:47.31ID:zEno3/nw0
英語、会計、ITはもう優位な武器では無いからなぁ
会計も公認会計士よりも監査全振りとか
ITも高度情報処理技術者試験とかである程度の専門性を持っておかないと多分10年経たずに時代に追い付かれる
2023/01/27(金) 10:42:52.28ID:evkxiDs00
早慶の文系は半分は内部推薦AOで評定基準もあったりするし指定校は一流校が多いから数学もそれなりに出来るだろう
一般はやばいかもだが
2023/01/27(金) 10:42:59.44ID:7heHp9O00
W合格入学先 ※偏差値および入学比率は東進ハイスクールの2019年データ(週刊朝日2019年11月29日号より)
https://i.imgur.com/KBqK5Er.jpg
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:43:05.95ID:mTODX3Hv0
>>748
まあ英語できるだけの人て需要ないからな
(同時通訳できるとかのレベルなら別だが)
専門性がプラスすれば当然強いけどね
プラグラミングとかも近い所がある
2023/01/27(金) 10:43:08.64ID:CzCouvdR0
旧帝大ブランドは全国で通用するだろう。
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:43:18.54ID:54bjhb/20
>>745
公立高校も、スポーツでなくて一般の推薦入学があるところ増えてるよね。
おそらく推薦で入った子らの実績がいいからかと。
771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:43:20.16ID:YblRJpNj0
>>744
それは…ただの大卒やんか…
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:43:22.83ID:p55aye2w0
ICUは何人だか何歳だか分からん奴らといきなり英語のみで生活させられるので、英語コミュ力は圧倒的に身につくだろう

実際それでコムケイは皇室を娶ってニューヨークでいきなり弁護士という最高の成功を収めてるしな
旧帝行く奴はガイジだよ
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:43:49.36ID:GH1gapmW0
>>764
高専はそれを最終学歴にするより
大学編入しておく方がコスパ良いぞ
2023/01/27(金) 10:44:14.06ID:XRwMNF0J0
>>71
2022年の法科大学院別司法試験合格者率ランキングでは日大が中央を下したぞ
2023/01/27(金) 10:44:18.35ID:BS4l3hxS0
>>758
東大卒で自由人も若干数いるが既出で旧帝行ける子は平均スペック高い
文系私学のクイズ王は、結構発達障害で社会適合できない子多いイメージ
Fランとか見たことないので知らんがw

実際、ここでも良い大学出たけど社会適合できなくてこの掲示板見てる子いるでしょ?
挙手して
2023/01/27(金) 10:44:32.59ID:KiejFo3J0
>>7
>京大や立命館よりモテることも多く、

ここで笑ったわw 誰の主観やねんw
2023/01/27(金) 10:44:41.33ID:CzCouvdR0
>>766
いや、AO入試が多いからこそ、一般入試の枠が狭まって無駄に偏差値が高くなるんだよ。
一般入試組のほうがずっと偏差値は上。
2023/01/27(金) 10:44:41.80ID:+gwlIM3y0
太陽光発電がーとか太陽光パネルがーとか言ってるやつって高偏差値大学の文系馬鹿が多いよね
779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:45:15.34ID:mTODX3Hv0
まあ大学は取りあえずはコスパで決めるよりも
興味で決めるのが良いんじゃねえのとは思う
キャリアについて考えるのも大事だけど
780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:45:29.47ID:HRtkqXE60
>>752
院からアカデミアや非企業の世界へ入る人は
そこに加わってますか?
大企業ではないのですが
2023/01/27(金) 10:45:31.49ID:Wf1S1K1m0
>>772
まぁ普通はニューヨーク弁護士試験なんて受け続けても一生受からんだろうな
2023/01/27(金) 10:45:34.10ID:7heHp9O00
>>773
高専の大学編入率は学校によって違いはあるが全体だと25%
編入前提で進学すると罠
783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:45:47.27ID:pX0rjYIV0
>>771
編入先はほぼ実務系理系学部
となると「実地経験が多い」高専編入生は大学内でも
就職時でも扱い変わってくる
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:46:15.80ID:pX0rjYIV0
>>775
(^o^)丿
2023/01/27(金) 10:46:17.68ID:XRwMNF0J0
間違えた>>717
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:46:23.93ID:bq3TyLur0
MARCH未満の人を喜ばせるための記事
大卒の6割くらいがマーチ未満のマス層やろ
もっと多いか?
どっかにデータないかな
2023/01/27(金) 10:46:33.44ID:AaogNdjR0
青学卒だと言うと育ちいいと思って貰えて得だったけどな
駅弁卒あたりが書いた記事じゃない?
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:46:43.38ID:D+0ZOPCS0
>>763
出席しないと単位がもらえないシステムになってきているんじゃないの?
俺の学生時代はそんな記憶はなかったが・・・。
2023/01/27(金) 10:46:45.79ID:bKjM/bn10
>>775
社会適合してる振りした社会破壊者
2023/01/27(金) 10:46:49.95ID:AW8P4o3Q0
確かにICUは地方じゃ知名度が致命的に無いからな。
2023/01/27(金) 10:46:54.41ID:mayZWlGL0
まともに色々と磨けるならいいけど、適当大卒肩書なんて20代で賞味期限切れ。
792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:46:54.43ID:54bjhb/20
>>765
IT分野への就職は、いまはいいだろうけど10年先とかはわからんよね。
AI知能の発達は凄まじいし。悩ましいところ。
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:46:57.64ID:fuBn61sM0
>>773
そう言っておるぞ
それをしなかった側の5割は、地獄を味わうなんてのは昔から言われていたことだがな
学校としても変な私立大学に格落ちして編入してほしくない反面、そのへんの地元企業の工場に売り飛ばすのは抵抗がない感じ
2023/01/27(金) 10:47:15.22ID:7heHp9O00
>>780
そういうのは東大京大の低さに現れてるだろうが一橋陶工があれだけ高いんだから地底がショボショボなのは変わらないよ
2023/01/27(金) 10:47:20.52ID:RAkVVuvC0
犯罪を放置して共犯者をガンガン増やす
ゴミクズ大学あるしな
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:47:46.58ID:HRtkqXE60
>>794
イエスかノーでお答えください
2023/01/27(金) 10:47:48.32ID:sG6g+Xpe0
大学理系は授業やレポートや卒論きついからサークルくらいはワーキャーしたほうがいい
2023/01/27(金) 10:47:51.78ID:OV4pQo8I0
>>6
三浦は理系だろ馬鹿
2023/01/27(金) 10:48:15.44ID:bKjM/bn10
実際、まともに社会適合していてたら
創造的エゴイスト、オンリーワンには
なれない
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:48:29.98ID:mTODX3Hv0
>>790
宮様が行ってたから割と有名にはなってるんじゃねえの
2023/01/27(金) 10:48:31.28ID:tgWXiZ4A0
ICUって集中治療室かと思った。今は5類移行の話題だろ
802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:48:32.21ID:vfZ04ENK0
>>707
それ。
東大京大出でも30超えてその企業のエース級人材、将来の社長候補でも無ければその他大勢の一人。
2023/01/27(金) 10:48:42.47ID:9pGqbA+E0
スーパーフリーって早稲田だったっけ?いいイメージないな
2023/01/27(金) 10:48:46.40ID:Zeb5tI450
少人数で学費が高く勉強が大変だからコスパ悪いって意味不明w
2023/01/27(金) 10:49:06.74ID:J5aQR6IA0
週刊現代を読む層が大学気にしてどうすんだ?もっと自分の身近な事を気にしろよ
2023/01/27(金) 10:49:07.46ID:bnZZP0Pi0
この手の大学論争でいつも蚊帳の外の医科歯科好き
2023/01/27(金) 10:49:17.42ID:AW8P4o3Q0
東工大って菅直人が出てるから東京のF欄大かと思った。
確かに人文系が地方のF欄私大より弱そう。
808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:49:27.51ID:54bjhb/20
>>771
ただの大卒ではないよw
高専からの大学編入は、どこの会社でも一目置かれる存在。
2023/01/27(金) 10:49:29.27ID:CzCouvdR0
>>772
ICUは学費高いからな。インターナショナルスクールの延長版みたいなもの。
インターナショナルスクールは小学校から年に200万円以上かかるからICU並み。
2023/01/27(金) 10:49:32.98ID:sG6g+Xpe0
>>801
ほんこれ
ジジババ世代で思い浮かぶのそれだよな
2023/01/27(金) 10:49:57.36ID:UIjQkGhS0
>>805
現代の読者層ってマーチ未満だろうなぁw
2023/01/27(金) 10:50:01.52ID:1p/GhTri0
>>806
1億円貰っているようなものだからコスパ最高ってこと?
2023/01/27(金) 10:50:03.34ID:lXdVOWX80
いま円安だし、海外在住も前からジワジワ人気で過去最高レベルって言われている
海外の大学院にも行ってみたいとか、住んでみたい的な人には英語も結構役立つかと
ただ、中高英語教員試験にギリ受かりたいだけなら、ICUより学費安い大学のがコスパいい、ってのもそうかもね
2023/01/27(金) 10:50:12.70ID:7heHp9O00
北海道地区の有力塾長・教室長が教えるどちらの大学を勧めるか?
https://i.imgur.com/avJtYa5.jpg

地元贔屓であるはずの連中でもこの意見
2023/01/27(金) 10:50:15.28ID:co3QDewg0
ドクターコースがある国立大に行けばいいのに
2023/01/27(金) 10:50:39.86ID:nXx4U47m0
>>769
そうやね、5chでは北海道大を地方国立大に毛の生えたような扱いだけど、
世間では全然違う
特に100万人かそこらぐらいしか人口の無いような県では別格扱い
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:50:48.25ID:D+0ZOPCS0
>>806
数の問題でしょう?庶民が手に届きそうな問題でないと
読者の数が・・・とかじゃないの?
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:50:51.49ID:vJO7DauD0
千 葉 工 業 大 学
2023/01/27(金) 10:51:00.16ID:bKjM/bn10
>>800
背の李偽宮

皇統は神道を継承しなければならない!
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:51:09.56ID:bkhc8jWb0
>>743
津田塾とか一昔前は難関大学だったのに、あの凋落っぷりよ。
2023/01/27(金) 10:51:42.02ID:KnHw44mo0
>>809
私大で145万ならすごく高いって程でもなくね
早稲田の国際教養学部も160万以上するって聞いた
友人が子の学費の為にパート始めたからねw
822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:51:44.54ID:p55aye2w0
俺が人生やり直せるなら、ICUか慶應入ってマンハッタンでヘッジファンド入るわ
国内で働く事を前提にしてる奴はそもそもコスパもタイパも最悪だろ
2023/01/27(金) 10:52:20.80ID:J5aQR6IA0
>>811
主な読者層って60代くらいじゃないのかな?未だに紙媒体の週刊誌を購読してるのってよっぽどのもの好きだぜ。
2023/01/27(金) 10:52:32.69ID:4dQ47FOS0
私立大学→補欠
国立大院転入→補欠
一部上場企業研究職→補欠

俺の人生、常に全力出し切ってて、高コスパw。でも、どこに所属しても、能力値最低スタートだから、それはそれで楽しくない・・
825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:52:34.38ID:mTODX3Hv0
>>806
東京科学大学になっちゃうから
巻き込まれてしまう…
場所良いよねあそこ
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:52:41.41ID:GpphszHx0
>>1
おもろい
2023/01/27(金) 10:53:01.65ID:Tgs5wUqJ0
いつの感覚で記事書いてるのかな。私文の時点でコスパもタイパもない
私文行くなら田舎の国立の情報系学科に行った方が良い

これから理系(特に高度情報系)と文系の格差は拡大の一方というか、
単なる文系はAI化とRPAでマジで仕事なくなる。これは誇張ではない
2023/01/27(金) 10:53:20.67ID:I5M4ec1u0
確かに病院の待合室に週刊現代置いてあるの見るから読者は老人かもw
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:53:27.23ID:54bjhb/20
>>820
津田塾はいまでもOGが強いよ。昔の威光は生きてる。
だから女性で出世目指すなら当然アリだよ。
830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:53:40.09ID:+aRpTxlQ0
>>805
それを言っちゃ、おしまいよ

サンデー毎日が高校別大学進学特集を始めたのは
東大卒の社員が多くて今年はどの高校の進学が
多いかを知りたいのがスタートなのにw
2023/01/27(金) 10:53:46.58ID:D3aMJn4O0
就職も考えると地方の国立の理系に家から通うのが一番コスパいいだろ
2023/01/27(金) 10:53:54.60ID:CzCouvdR0
>>821
ICUって年200万円ぐらいかかると思っていた
で、漠然とインターナショナルスクールと同じやな
2023/01/27(金) 10:54:18.48ID:JlaSoDVg0
>>745
竹中が言ってたけどw
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:54:32.39ID:xmh1W8R00
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:55:14.17ID:iyft2GwZ0
>>807
信州大コピペは使えなくなるのか。。。
2023/01/27(金) 10:55:28.18ID:2aIB9yqJ0
>>827
田舎の国立は就職先を見ても微妙に思うが
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:55:45.82ID:+aRpTxlQ0
週刊誌なんか読者よりも社内で知りたい情報を記事にしてトレンドにするのが常

特に流行りモノ特集なんか自分たちで作ってる意識w
2023/01/27(金) 10:55:46.66ID:AaogNdjR0
札に火つけてる成金の戯画みたいに、
ムダなことするのがリッチな証じゃん

女子大に幼稚園から入れるとか、その最たるもの
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:55:57.34ID:ivWaCVUw0
日本という後進国の大学なんてどこ出てもコスパ最悪
2023/01/27(金) 10:56:45.81ID:se7Q0cGP0
>>711
福岡は名古屋と違って地元発の大企業がほぼないから
電力ガス地銀鉄道等のインフラ企業に行くしかない
人生の選択肢狭いしその選考に撥ねられたら悲惨
地域性大事よ
841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:56:46.61ID:zZ1BtEWA0
>>1
テーキョーなんて代表格だろ?と思ったが「名門大学」じゃなかったなw
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:56:50.18ID:mTODX3Hv0
>>829
出身者が知り合いに全然いないから
OGのイメージが戸田のなっちなの良くない
2023/01/27(金) 10:57:22.22ID:wamGbp6A0
>>3
すごい
こんなに意味がわからない短文ってあるんだね
2023/01/27(金) 10:57:30.64ID:JlaSoDVg0
コスパのいい職業、参議院議員、年収4000万、政党助成金含めると億超える
2023/01/27(金) 10:57:33.80ID:owa+CBIK0
>>6
鳩山由紀夫(東大卒)
論破
846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:57:37.43ID:GH1gapmW0
>>827
高度情報系もキツいよ

プログラミングはAIに侵食されるから
プロジェクトマネージャーとしてのITストラテジストか
監査のシステム監査技術者、セキュリティ系の情報処理安全確保支援士ぐらい「人に近いジャンル」を選んでおかないと
2023/01/27(金) 10:58:10.53ID:XnMHcbFT0
うち田舎の駅弁の近所に住んでるんだけど、就職活動には不便だしろくな企業はないし
工学部ならまだしも文系ならマジでやめたほうがいいよ!
学生さんが真面目そうなのは流石だけど
2023/01/27(金) 10:58:24.89ID:AW8P4o3Q0
>>6
菅直人(東工大)

論破簡単すぎんだろ。
849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:58:29.75ID:Q7prlgaW0
ネットで調べたが、東大はエリート育成する為に最初の2年間は一般教養を学ぶらしいね。

本格的に専門分野を学ぶのは3年かららしいな。
ただ4年間丸々一般教養を学んだまま卒業するパターンもあるらしい。

エリートとして雇われない限り、無駄な人材、役に立たない人材として軽く扱われる可能性があるね。
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:58:58.27ID:gjCNoZqt0
>>727
結局今能力がある人が大学行ってそれが採用されてれてるならそれで良いんじゃね
2023/01/27(金) 10:59:08.32ID:bKjM/bn10
>>845
統一員だからな

馬鹿な恭順姿勢を演じないと✕
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:59:51.08ID:gjCNoZqt0
>>737
いや、オレはあんたの意見に賛同してるんだが…
2023/01/27(金) 10:59:53.04ID:jM4yVZto0
>>77
カイロ大学かよ
2023/01/27(金) 10:59:53.79ID:Tgs5wUqJ0
文系なら英語は大前提としても統計学をちゃんと履修できる学科が良い
新設の相次いでいるデータサイエンス系学部/学科は悪くないと思う

今後10年ほどで早慶からでも介護職や運送業に従事せざるを得ないなど、
文系にとってはかつての就職氷河期以上の大変動が起こる
855ひらめん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:59:54.12ID:seJdvCJc0
>>1
タックル日大は?

(´・・ω` タックル )
856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:59:57.68ID:Q7prlgaW0
最長総理の安倍さんは三流大卒だからなあ。
田中角栄は小卒だし。
2023/01/27(金) 11:00:02.86ID:kYhkaRGd0
7割推薦のすいせん学院に推薦で入って英傑の後輩になろう

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
2023/01/27(金) 11:00:13.40ID:CzCouvdR0
>>848
鳩山由紀夫(東大工学部卒)
2023/01/27(金) 11:00:32.59ID:8zNn541W0
読める?↓
萬古焼
860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:00:57.13ID:CArJpcUL0
>>18
凡人じゃなく 『バカとブスこそ東大に行け!』
2023/01/27(金) 11:01:00.74ID:Nk0P4DwA0
>>856
経済がわからないのにアベノミクスとか言ってたし(^。^)y-.。o○
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:01:03.22ID:AaogNdjR0
>>849
東大の教養学部って学内でもまぁまぁ高いよ
知人は東大教養出てフランスで大学教授してる
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:01:08.87ID:jivos3aK0
Fランへの国の税金の補填辞めて倒産させろよ
Fランなんて存在する意味すら無い
2023/01/27(金) 11:01:53.14ID:D3aMJn4O0
Fラン大学の法学部って何で存在してるのか意味不明だわ
資格取れるヤツなんていないだろうに
2023/01/27(金) 11:02:41.26ID:8zNn541W0
>>861
山梨スレが過疎っているが・・・
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:02:45.62ID:DUSGoEcw0
この雑誌 廃刊寸前なのがワロス
2023/01/27(金) 11:02:49.07ID:Hu0ZbIkm0
東京藝大を門前払いされた有名な方が
ICUは合格でしょ

程度がしれるってことよ
2023/01/27(金) 11:02:57.45ID:dM1HBJWZ0
>>864
ポスドクの就職先として存在している
2023/01/27(金) 11:03:03.23ID:2aIB9yqJ0
>>864
すこしは調べればいいのに
あのへんは大卒警察官養成所だろ
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:03:20.28ID:D+0ZOPCS0
人間関係でその後の人生が決まる分野ならその人間関係を
求めて大学を選ぶことは考えられる。ある種の分野で輩出した
有名人が多い大学とか。
2023/01/27(金) 11:03:21.73ID:bKjM/bn10
>>849
専門オンリーないし後期(死語)特化組は
必修語学の学習障害で留年する事例多数
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:03:53.56ID:DUSGoEcw0
廃刊寸前の雑誌の捏造ですw
2023/01/27(金) 11:04:05.33ID:7BFCbYjc0
明海大学とか警察官多いよね
2023/01/27(金) 11:04:08.37ID:Tgs5wUqJ0
>>846
わざわざ「高度情報系」と書いてあるんだからプログラマーやSEは除外している
高度情報系というのは主に人工知能、IoT、ブロックチェーンに関連するもので、
あなたの挙げてるものはそれに含まれるか微妙
875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:09.69ID:gtJ7jjTQ0
近大最悪
金儲け、空っぽ
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:15.85ID:DUSGoEcw0
早く潰れろクソマスコミ
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:30.48ID:Q7prlgaW0
東大は諸刃の剣よな。なまくら刀だった場合は
何の専門知識も手に入れられないまま卒業することになる。
一般教養=うんちくなら今の時代ならネットで
情報収集が可能だからなあw
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:50.59ID:DUSGoEcw0
上級とマスコミが下層階級騙して儲ける世界の終わり
879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:55.93ID:g7ERu+hW0
ポン大www
2023/01/27(金) 11:04:56.34ID:tNPh7KgA0
八王子って芸能界で一大派閥ができるほどの勢力なのに遊べない土地なの?
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:59.39ID:bqfMNtX+0
まあ、
俺は高卒でエアコンの取り付け
してるけど年収800だから良しとしてる
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:05:19.52ID:54bjhb/20
専修大は消防官が多い印象。
いまの消防総監も専修大。
883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:05:19.56ID:r8zhDl2V0
父親と兄がやってるけど普通に高卒で内装業で手に職つけて若いうちに独立したら20代で月50万くらい余裕で稼げるよ建築組合の保険切れる75歳まで細々働いて親父とかまだ20万以上は稼いでるし高い学費払ってFランでブラックサラリーマンより余程いいと思うわ
絶対
2023/01/27(金) 11:05:32.15ID:moqdLhd30
お前らって三流私大卒なのになんで学歴の話題好きなの?
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:05:33.67ID:J2O5I2gk0
就職ってもマスコミとかそっち系列に有利なのが良いとしてるやろ。
就職へのコスパなんて業界で全然ちがうやろうし。
2023/01/27(金) 11:05:52.79ID:CzCouvdR0
>>867
東京藝大はただ単純に賢い人が行くところじゃないし。
東大合格者が東京藝大を受けても大半は落ちるだろう。
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:06:36.12ID:Q7prlgaW0
>>880
たまたま中央大学の敷地が山の中だというだけらしいよ。
普通に街中まで出たらあそぶ場所はあるだろう。
2023/01/27(金) 11:06:36.77ID:4nQFlWll0
東大卒で飯食えなくなるってことは基本ないやろ病気とかでなければ
2023/01/27(金) 11:06:54.94ID:Rb+VSR5/0
>>104
バカだねえ
偏差値は国立私立学部ごとに出すもんだよ
マーチは推薦でいくとこだし
2023/01/27(金) 11:07:05.05ID:AW8P4o3Q0
>>858
永田寿康(東京大学工学部卒)もいたなあ。
永田メール事件の犯人
2023/01/27(金) 11:07:08.15ID:Hu0ZbIkm0
語学もネットの進化で
誰でも習得できるしポーランド語もロシア語もなんでも
2023/01/27(金) 11:07:29.02ID:2aIB9yqJ0
>>885
業界別に考えても地方は今不利
宮廷の就職先見るとしょぼくなってきてるからな
2023/01/27(金) 11:07:37.02ID:7heHp9O00
>>854
データサイエンスはそれ専業の会社が顧客の要望に応じて都度助言するタイプ、
企業内に部署を置いてそれをやるタイプ、
データサイエンスの素養もある一般社員、
などの形態が考えられるけど下に行くほど大したレベルではなく、
あっという間に自動化されるだろうし新設相次ぐなんてレベルのとこ行くのは人余りになると余りの方に含まれるよ
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:07:43.95ID:J2O5I2gk0
大学前体の偏差なんて理系と医学系で上がるだけやろ。
2023/01/27(金) 11:07:52.31ID:PCx+2tJN0
>>3
小泉進次郎節だな
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:07:56.16ID:4qFCugV60
>>888
理3卒で医者の国試4浪の金子さんは?
2023/01/27(金) 11:08:17.38ID:CzCouvdR0
>>890
もったいないな。ずっと官僚やってりゃ良かったのに。
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:08:24.48ID:r8zhDl2V0
>>888
社会に馴染めなくてニートとかいるけどね
近所にも京大出て長くニートして親父さんが病んでやっお最近農家してる人がいる
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:08:38.69ID:Q7prlgaW0
>>883
へらという職業の人は黒字で廃業するらしいな。
大卒がもてはやされた結果、職人が軽視され
働く人が集まらないのかな?
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:08:57.15ID:vfZ04ENK0
>>854
その可能性はあるね。
俺は文系学部を卒業して営業職に就いた。かつては当たり前のルート。しかし、ネットの普及、深化で営業が要らなくなる場面も多くなって来ると思う。toCで小売がECに押されているのと同じ理屈。
2023/01/27(金) 11:08:59.33ID:ICFfYHXm0
>>515
英語は今は誰でもできる時代みたいな風潮になってきたからな
2023/01/27(金) 11:09:00.09ID:Hu0ZbIkm0
>>886
東大卒で東京藝大大学院とか存在するよ
有名な作曲家はそうだし
2023/01/27(金) 11:09:08.82ID:ftwHS3zW0
>>898
マスパセのようなやつもいるしな
904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:09:26.50ID:J2O5I2gk0
>>899
黒字なだけで儲からんのやろ。
儲かるなら皆やるよ。
905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:09:34.33ID:54bjhb/20
>>883
こういう道もたしかに捨てがたい。
大企業に入るだけが人生じゃないし。
AIが発達するなかで、人間だけができる仕事はこれからも重宝されるよね。

建築もいまはほとんどが組み立てキット化されてるから、それを現場で組むだけ。
昔と比べて作業自体ははるかに楽になった。
906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:09:39.87ID:GH1gapmW0
>>874
そのジャンル、競争率高い(トップランナーであり続けないと脱落)からね
努力と生存確率を比較した場合、
「人と制度に近いジャンル」でないと苦しい
907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:10:00.59ID:AaogNdjR0
>>877
うんちくのほうは一般常識だろ
一般教養は、リベラルアーツの翻訳=学問のことだよ
2023/01/27(金) 11:10:18.33ID:NdeoIC2g0
いまの一般入試は、SAPIXガチ勢でもMARCHニッコマの一般入試で合格率50%の世界やで
小4から勉強づけでこれ、一般入試はもはや狙うべき試験ではない

逆に内部進学や指定校推薦は、早慶上智ですらベネッセ調査の平均偏差値50の世界、つまりSAPIX小6年生が解いている問題を解けないレベル、こんなバカでも内部進学指定校推薦なら最上位の早慶上智が狙えるような状況

試験で難易度は変わるぞ、一般入試は小4からガチで勉強し続けてるSAPIX勢でもニッコマに落ちるレベル
2023/01/27(金) 11:10:21.49ID:Tgs5wUqJ0
なるほど高度情報系っていうのを「高度情報処理技術者」と勘違いしてたんだな
“Advanced information science”の事ですよ
2023/01/27(金) 11:11:08.29ID:j31wDiFT0
>>848
文系が有害であることの論破になってない件
(俺が文系が有害と言っているわけではない)
911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:11:22.31ID:Q7prlgaW0
>>893
データサイエンスって単なる詐欺的数字トリックデータの事だよねw
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:11:22.44ID:PjgYZSIh0
>>116
大卒は高卒より4年間も働く期間が短いが
生涯賃金は6000万円高い
2023/01/27(金) 11:11:27.11ID:DTEPDZUT0
明治の評判が俺の時代(35年前)と様変わりしてて驚いたよ
今や女子に大人気なんだってな
2023/01/27(金) 11:11:27.94ID:VQ9l+N9d0
ICUって国際基督教大学のことかいな?
俺はまた、病院のICUのことかと思った。
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:11:34.80ID:p2/uIV5O0
>>888
東大卒じゃなくたって普通の人が真面目に働けば食えると思う
916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:11:35.87ID:r8zhDl2V0
>>899
仕事は尽きないみたいよ
40からでも職人なれるし職に困ってる人そ皆んなやればいいのにって思う
2023/01/27(金) 11:11:46.92ID:2aIB9yqJ0
>>909
高度情報系やるのに地方国立に入る意味ないと思うね
情報量やインターンで不利なのに
918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:11:50.64ID:GH1gapmW0
一人、東大を貶めたいやつがいるな
心配しなくても教養学部でも法律、経済の専門教官はいるから
「究極のゼネラリスト」として各種組織にスルッと潜り込める
919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:02.67ID:vfZ04ENK0
>>901
津田塾とか良いと思う。しっかり英語を学べて偏差値はお得。
2023/01/27(金) 11:12:08.43ID:ftwHS3zW0
>>913
元ジャニーズの山下が入った頃からイメージが変わった
2023/01/27(金) 11:12:09.01ID:NdeoIC2g0
世界で唯一文系が多いのが関東平野

私立文系のあれ、日本以外の世界の先進国では存在してない
内部進学や指定校推薦のバカをかくすためのシステム、理系はバカを隠しきれない
922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:09.02ID:YWJtt4fO0
>>87
早慶とマーチの間にはかなりの差があるよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1669160529/52
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:18.69ID:Q7prlgaW0
>>912
あくまでも平均値とかだろ?
エリート層には確かに大卒が多いから。
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:34.67ID:54bjhb/20
>>897
たしか永田議員は官僚社会に馴染めなかったので政界転身。
それでも最期は自殺だから、可哀想だが、けっきょく社会そのものに馴染めなかったのだとおもう。
2023/01/27(金) 11:12:35.61ID:CzCouvdR0
>>902
まあ、いるだろうけどね。
東大へ行くような子は、良いとこの子が多くて
子供のころから勉強だけでなく、ピアノとかバイオリンとか
習っている子もいるから。
ただ、東大と東京芸大ではそもそも受験の審査の基準が全く違う
全く別物の大学って事さ。 どっちもエリートだけど。
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:36.26ID:D+0ZOPCS0
>>891
それよく聞くんだけど日本人の英語力が上がったとは
あまり聞かない。何でだろう。なお、動画を眺めている
国民はかなり多いと思っているけど。
2023/01/27(金) 11:13:02.34ID:bKjM/bn10
>>911
トリックか真実かを見分けられるのが
真のサイエンティスト

たとえノーベル賞レベルでも嘘が存在する
2023/01/27(金) 11:13:15.44ID:Tgs5wUqJ0
>>906
需要に対して供給過多だから過当競争が起こる
高度情報系分野はその反対で世界的に圧倒的人材難
もともと専攻じゃない人を再教育してるような状況

あなたはものすごく変な事を言っている
929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:13:23.57ID:GH1gapmW0
>>909
その名目で食っていけるのは国全体でそんなにいないんだよ
本人がどう思おうが実態は末端寄りで生きるケースがほとんど
夢見ている暇は無いと思うよ
2023/01/27(金) 11:13:30.60ID:+EzipuDG0
>>3
学歴が大事だって改めて痛感した
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:13:42.84ID:34lI9jlP0
捏造、印象記事だらけだからなマスゴミも雑誌


も。ネットも玉石混交。
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:13:46.89ID:9S4BI/s90
>>912
高い人もいる
低い人もそこそこいる
高い枠は全員分無い
933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:13:56.54ID:Q7prlgaW0
>>924
典型的な発達障害の人だよ。
永田さんみたいな人は高校教師あたりが向いてるよな。
2023/01/27(金) 11:14:09.09ID:DphFMe4D0
>>3
訳:
仕事ができるかどうかは学歴で決まるわけではない
職業はある程度学歴で決まるが、仕事ができるかは学歴とは別である
2023/01/27(金) 11:14:13.92ID:bKjM/bn10
>>930
金と地縁、血筋だよ
936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:14:48.09ID:J2O5I2gk0
>>912
高専とか工業高校の上やと結構良いとこに就職するぞ。
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:15:08.72ID:34lI9jlP0
キシダは三浪して東大三振。余程アホだった
2023/01/27(金) 11:15:40.95ID:zEVMZUGU0
>>926
日本は優秀な人が多いため、あらゆるものに吹き替えや字幕がつくし教科書も日本語翻訳が手に入る
北欧なんかだと字幕すらつかないから英語で聞くしかないし英語ないと勉強も出来ないんだよ
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:15:43.26ID:GH1gapmW0
>>928
今は人材難
でも10年後はその辺りの人材はAIで置き換わられる
今の学生は10年後、なんで食っていくのかが大事なんで
社会人の再教育と大学生の今後の専攻の選び方が同じルールにならないのはわかっていますか?
2023/01/27(金) 11:16:23.04ID:7heHp9O00
>>937
三振なら2浪だということが判ってない
941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:16:30.86ID:Q7prlgaW0
>>927
地球温暖化はインチキだよな。地球寒冷化の前段階に一時的に温暖化してるように錯覚するだけ。

…みたいな話しを隠蔽してるような科学者が
データサイエンスを駆使する詐欺者なんだよなw
942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:16:44.23ID:4qFCugV60
中学受験の塾ランキングだ
関東だとSAPIX、四谷大塚、日能研
関西だと浜学園か?
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:16:54.07ID:J2O5I2gk0
>>926
音域がちがうから聞き取れない
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:02.16ID:DlhFyAWC0
早稲田の下のほうや明治法政は脳筋のイメージが強くて出世が難しい
私立=専門学だから大卒として敬われたいなら地方でも旧帝大に行かないと
2023/01/27(金) 11:17:04.50ID:AxRThU660
ドロップアウトした高学歴諸君!
ドカタ業界は君達を待っている!

諸君からみたら地獄だろうが本当の地獄はここからさらに下。
言わばドカタ業界は社会のセーフティネット。
946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:04.59ID:p2/uIV5O0
>>937
ラッキーで御三家とか受かっちゃうと不幸だよね、開成に落ちて巣鴨にでも通っていれば早稲田でOKだったのに
2023/01/27(金) 11:17:07.40ID:AW8P4o3Q0
>>924
アレはアレで自業自得のところもあるだろ。
最後は公明党や創価にまでやらなくて良いようなケンカ売ってたし。
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:12.43ID:34lI9jlP0
学歴よりカネとコネやろ。学歴なんかカネで

買える。
949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:15.41ID:paqGQ4910
>>924
反日野党だったけど
もったいないよな。
950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:20.64ID:8MIrnIzh0
>>771
京大工学部の首席の常連やで
高専からのスライド
2023/01/27(金) 11:18:20.67ID:2aIB9yqJ0
>>944
明治が脳筋っていつの世代の話をしてるんだ・・・
952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:18:46.33ID:9S4BI/s90
>>936
工業から村田とか気づいたら新車のバイク乗ってたり300万くらいの新車乗ってたりするもんなぁ
953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:18:49.69ID:odhOPslx0
バカダ
2023/01/27(金) 11:18:52.47ID:Tgs5wUqJ0
>>917
高度情報系分野はガチで供給不足なのでいわゆる駅弁の院出た人が
20代で年収1,000万超える事は十分にあり得るよ。インターンてw
そんな企業側が選べるような買い手市場ではないので

どっちにしても私文の学位はこの10年で紙切れになる。これは確実
2023/01/27(金) 11:18:56.00ID:Hu0ZbIkm0
>>946
岸田も帰国子女だから
英語がちょっと得意だっただけ
2023/01/27(金) 11:18:58.88ID:29LB2yxv0
推薦入試は廃止しろ

バカが増えるぞ
2023/01/27(金) 11:19:09.32ID:kYhkaRGd0
大学の価値の源泉は国立理系であり文系なんか東大京大ぐらいでないと無価値
”国公立”という謎の枠組みで優良誤認を狙う公立(どっかの自治体がやってる私立)に要注意
958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:19:09.59ID:jSEpYv700
大学は元々金持ちの道楽から生まれたのだから仕方ない
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:19:17.04ID:8MIrnIzh0
>>943
違う
読み書き聞くはできるのにスピーキングができない
ディスカッションをやってないから
2023/01/27(金) 11:19:17.27ID:/Wl+brTX0
東京に私立の文系大学増やしまくったせいで
みんな中抜きビジネスばっかりやるようになってしまったわ。
だれもモノ作りしない。
961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:19:39.94ID:Q7prlgaW0
>>938
そのうちテクノロジーの進歩により、翻訳コンニャク的な全言語翻訳機みたいのが出回ったら
語学関係の教育界はお終いよw翻訳家たちもね…
2023/01/27(金) 11:19:45.70ID:ustiWmEJ0
おじさんは何十年も昔のことが最近のような感覚だから
未だに明治の広沢や早稲田のスーパーフリーがどうこうと言い出す
2023/01/27(金) 11:19:48.42ID:2aIB9yqJ0
>>957
そういう古い価値観で生きてるとトヨタの新社長が早稲田卒の現実が苦しいだろうに
2023/01/27(金) 11:19:50.17ID:QHiQCE270
>>912
それ上位の上場企業入ったやつだけな
中小行ったやつは生涯賃金高卒に負けるから
965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:00.81ID:IyoYu9Dl0
マーチの時点で負け組かと思ってた
明治とか入ってんでしょ、スポーツ強いだけ
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:06.89ID:4qFCugV60
東京kittyっていたなあ
あいつしんだ?
967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:16.38ID:J2O5I2gk0
>>697
高専なんてそうそう入学出来ないよ。
受ける人が少ない上で65とかの偏差やからな。
就職での工業系なら一番のエリートちゃうかな。
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:19.65ID:Ia8MIrEz0
>>944
早稲田も法政も6割推薦のおぼっちゃま学校だよ
附属校なら学費は中高で600万円以上かかる
さらに寄付金
払えるのは上陸家庭だ
明治は知らん
貧乏人を集めてる特殊な例外
969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:38.31ID:GH1gapmW0
>>950
実験の手際は良いし、受験勉強の時間、専門ジャンルで卒論書いているから、各種テストも悠々
一般教養は弱い所があるけど、京大編入組は隙間みて
桂キャンパスからバス乗って吉田キャンパスで教養課程の講義聴いていたりする
2023/01/27(金) 11:20:51.89ID:CzCouvdR0
高専はかなりのエリート扱いされるよな。
並みの大学の工学部卒よりも。
大学で無駄な学費使うよりもコスパが良い、
賢い進路だと思う。
971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:00.17ID:Q7prlgaW0
>>960
日本経済衰退の最たる原因の一つだよw
中抜き詐欺師見たいのが横行してる。
2023/01/27(金) 11:21:17.28ID:7heHp9O00
繊維だの造船だの、就職した頃には花形だったのにという斜陽産業は多い
でもまあ就職しないことには始まらないんだから履歴書に空白作らないためにもトレンドに乗っとけ程度意味はあるんだろう情報業界も
2023/01/27(金) 11:21:20.82ID:xd/YVzgh0
>>959
聞けないだろw
アメリカにいる日本人駐在員のリスニング力は何年経っても酷いって有名だ
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:23.00ID:4qFCugV60
高専から大学に行くのもいる
専門学校と大卒では差があるから
975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:26.99ID:fuBn61sM0
>>952
村田て給料良いイメージないのだが
976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:49.19ID:Ia8MIrEz0
上陸じゃなくて上流家庭だな
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:51.60ID:4qFCugV60
次スレもよろしく
978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:52.71ID:J2O5I2gk0
>>960
モノづくりってより実働者が居ない。
ハイクラス転職が盛んやけど、あれ、実際に仕事する人を探してるだけやからな。
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:21:58.42ID:D+0ZOPCS0
>>938
北欧の言葉は英語と系統が同じだから習得が速いという方が
適切じゃないの?あと、ヨーロッパは陸続きということと難民の
大量流入で英語のリングア・フランカとしての役割が増大している
などと言ってみたい。w
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:22:01.57ID:AaogNdjR0
>>945
ドカタってエリートでしょ
その下に飲食・飛び込み営業があって、その下にマルチ・詐欺があって、その下にナマポ・ニート・托鉢があるよね
2023/01/27(金) 11:22:02.14ID:Tgs5wUqJ0
>>939
AIの開発者がAIに取って代わられるような環境なら
文系は本当にいわゆる現業しか仕事がないでしょうね
2023/01/27(金) 11:22:29.29ID:G5/waZCy0
法政は明治からターゲットにされててマスゴミから総攻撃だな。
似たような大学だけど実際は法政の方が由緒正しい大学なんでなんとかこき下ろしたいって感じ。

法政は徹頭徹尾、教授と生徒が平等だった。
授業料値上げで教授拉致監禁とか新校舎反対でダンプで突っ込むとかを平成で行っていて授業料が年間100万いかなかったまさに硬派な大学。
983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:22:54.99ID:Ia8MIrEz0
>>970
そんなとこに行くのは貧乏人
団地にでも住んでいるのか、借家か
2023/01/27(金) 11:23:00.77ID:dD3Di5He0
大学なんて就職の為のふるいだろ
2023/01/27(金) 11:23:04.59ID:ZnCl55X20
>>968
散り合いが帰国子女の子供を早稲田本庄に入れたんだけど学費と寮費だけで月20万以上かかるみたいだ
全員が早稲田大学に上がれるそうだ
貧乏には縁のない世界だな
986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:06.49ID:VVCDv/4v0
ゲンダイかよw
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:09.70ID:54bjhb/20
>>936
工業高校や商業高校でトップクラスをキープしながら
指定校推薦で大手企業に就職するルートも良いと思うね。

たしかNHK党の立花党首は、
泉州の信太山高校から指定校枠でNHK和歌山放送局に入局。
高卒だけど在局当時の年収は1000万超。
地頭がよければこういうコースもあるということ。
2023/01/27(金) 11:23:19.83ID:kYhkaRGd0
大体ほとんどの公立て軽量低偏差値の文系のくせになぜか私文を馬鹿にするのが笑える
989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:20.06ID:Q7prlgaW0
>>970
でも高専には3年卒業時に大学1年へ編入コースと
高専卒業時に大学3年か2年へ編入コースがあるんだよな…w
どのくらいの生徒が利用してるのか?
2023/01/27(金) 11:23:22.15ID:Aon1tY2y0
>>967
>>970
そうそう、高専って知る人ぞ知る世界だよな
結局こういうランクだのなんだのも商売ベースででかい市場の話しかしないから、埋もれて出てこない
991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:23.54ID:8MIrnIzh0
>>943
違う
読み書き聞くはできるのにスピーキングができない
ディスカッションをやってないから
英語はコンクルージョン・カムズ・ファーストなのに日本人は起承転結で話してて「起」で切られる
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:29.48ID:IjnX1POn0
>>366
もともとリベラルアーツって院のための基礎知識というか準備校みたいな考え方だから
993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:32.19ID:gjCNoZqt0
>>981
現業最強じゃね
994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:46.40ID:GH1gapmW0
今AIが、IOTが、と言っているのは昭和20年代に石炭産業バンザイと言っているようなもんなんだよね
社会人が最適化するのと大学生が今後の長期の社会人としてのスキルを身に着けるのとは自ずから対象が異なる
995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:23:49.04ID:J2O5I2gk0
>>974
高専からやと、就職が悪い時に大学に行く。
そもそも、高専って上位進学校やからな。
原則、国公立大学に進学するから。
2023/01/27(金) 11:24:14.53ID:Tgs5wUqJ0
ほとんどのイラストレーターが1年でAIに追い抜かれたように、
同じ現象があらゆる業界(特に文系分野)で起こります
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:24:37.92ID:Q7prlgaW0
>>987
お金儲けがしたいのなら商売人になるしかない
んだよ?w
998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:24:48.38ID:J2O5I2gk0
>>990
知ってても入れないけどな。
999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:25:22.34ID:YWJtt4fO0
>>968
慶應の一般率が低いな

2021年度の一般入試比率出たよ。早稲田56% 慶應非回答 上智44% 明治70%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1633100496/
69.8% 【昨年 68.7% 】 明治大学 全体 5356/7673(7760)
56.1% 【昨年 56.5% 】 早稲田大 全体 4772/8513(8940)
54.9% 【昨年 56.7% 】 法政大学 全体 3611/6578(6605)
不 明 【昨年 53.9% 】 慶應義塾 全体 非回答/6420(6402)

・一般入学には共通テスト利用も含む
・入学者数は4月入学者数(9月入学・秋入学は含まない)
・慶應は昨年まで回答していたが今年は方式別入学者数非回答
・立教は例年通り非回答
ソースは「大学の真の実力情報公開BOOK 2022年度版」(旺文社)
2023/01/27(金) 11:25:35.62ID:bKjM/bn10
>>981
お客様をマンゾクさせてお金を貰うお仕事

ホスト、風俗嬢とあまり変わらない存在
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況