1おっさん友の会 ★2023/02/13(月) 16:03:11.42ID:dhZ/COKB9
回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。
■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 - Togetter
投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。
このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。
「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。
子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。
このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST 2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149
★1が立った時間 2023/02/13(月) 11:15:12.04
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676254512/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676262921/ >>1
もう外食しないんで
汚ならしいイメージついちゃって無理 >>3
まあその通り
一見豪華なホテルでもバックヤードは… 8ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:05:08.26ID:Wx/ec1r70
子連れならにぎわしいのは
仕方ないと思っている
馬鹿な親が多すぎる
破れる障子代を料金に上乗せすればいいだけなのに・・・
お客様は神様ですの時代は終わったか
神様は神様でも疫病神多すぎるもんな
15ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:06:18.54ID:+WgYEq5q0
家でテーブルマナーを身につけてから
外で実践させてくれ
16ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:06:20.13ID:ixkEKkT80
キッズスぺースもいらんあれは戦場だ
ダラダラ長居して散らかして帰るな
備え付けのものは元に戻しとけ
使ったティッシュやらは1か所にまとめとけ
下げられなかった食器も1か所にまとめとけ
単価低い上に手間かかるとか話しにならんわ
以前、国会議員候補の乙武が似たようなトラブルを起こしてたわな
そういう人が国会議員候補って社会なんだよな
20ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:07:11.88ID:JrHbub3E0
最近の日本人はは悲しくなるくらい
酷いやつは親子そろって酷いからしょーがない
店はそうやって自衛しないとね
繰り返すがほんとうに酷い
21ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:08:19.90ID:Q+NcKpBs0
時間単位で金取るようにすりゃいい
ラーメン屋とかもな
15分までタダ
それ以降は10分500円ずつ払え
子供は社会で育てる
っていう政府方針にお前ら従わないわけ?
岸田さんを舐めてんのか?お?
23ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:09:08.99ID:Q8jZf7rQ0
まあこれは良いでしょ
法を逸脱しなきゃ店はある程度ルールを決めたりお客さんを選んだりできるしね
カフェショップに子供を連れてくること自体
マナーを疑う。
ゆっくり寛ぎたいのに側でぎゃあーぎゃあー騒がれると迷惑だな。
オーナーは良い決断だと思う。
アンケート取ったら一目瞭然。
>>22
従ってるからこそ
社会の一部である、ここでフルボッコにして再教育してるんだろ 26ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:10:32.08ID:eGKSsUlu0
お詫びをしに伺いたいって、あんたはそれで気が済むかもしれないが、店は気を使うわ時間を盗られるわになることが分からんのか
どうしても謝りたければ電話もせず手紙出ししとけ
どんなカフェか知らんけど子どもが飲むものとか食うものあるの?
ファミレスの食い物の方が子どもは喜ぶのでは
28ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:10:54.28ID:Q8jZf7rQ0
>>22
つまり子供が悪いことしてたら他人が叱ったりしても許すってこと? >>22
これも教育の一種だろう
然るべき振る舞いができない者は排除される 30あ2023/02/13(月) 16:11:13.78ID:jUJRVHGV0
基本的にケースバイケースなんだが
一人くらい連れがいただけでやっていけないなら
そもそもの計算に無理がある
>>22
もう岸田の支持率は下がり存在価値がなくなってる。 キッズメニューのある店かGoogleや食べログで下調べして子連れオッケーっぽい店しか行かないな
寛容な店が増えてくれるに越した事はないけど、店も商売だし歓迎されてない店を利用したいとは思わない
子供の問題は難しいよな
子供の通学路だから車は気をつけろってのはわかるけど車や自転車を厳しく取り締まったとしてじゃあ子供を自由に走り回らせてる大人は責任ないんかって
話
じゃあ横断歩道に信号つけろよって話だし
>>22
メチャ攻撃されてワロタ
早く憲法が~を撃てよ!
3.2.1.今だ! 36あ2023/02/13(月) 16:13:32.39ID:jUJRVHGV0
そもそも障子って欠陥品だよなw
ちょっと触っただけで破れるドアってなんだよw
38ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:15:17.45ID:Q8jZf7rQ0
>>30
この一客だけで無理になる。って話ではないでしょ… 飲食は性善説でやったら駄目だわ
万が一他の客の口に入った場合、その判断をした店に責任があると考える。
客に判断を投げっぱなしにして何かあると被害者面って虫が良いと思わないのかね。結局性善説でやって管理しきれない店も悪いだろ。
という訳で無理なら引き受けなきゃいいこの判断は英断
友人がカフェ兼用の個人飲食店やってるけど、似たような人はいるそうだ。
酷かったのは、中年から20代の男女二人ずつ大人4人で来店して、席数限られた店内でわざわざ4人用席2箇所に別れて座って、最初一つだけ注文して残りは後から順次頼むからと言っておきながら結局最初の数百円のメニューひとつで帰って、帰り際に「美味しかったからまた来る」と言われたそうだが、二度と来ないで下さいとお断りしたそうだw
あと、2人で入店して1人分しか頼まないカップルも目につくらしい。
「シェアしたいので取り皿ください」と言われるらしいが、それぞれ違うもの最低一つずつ頼んでお互いの味見するのがシェアだろうがと。
取り皿とか余分に洗う手間だけかけさせられるだけ。
最低限ドリンクは頼む様にルール追加したそうだ。
障子ってw
猫の爪が立たないタイプの破れにくい奴にしなよ
44あ2023/02/13(月) 16:16:38.90ID:jUJRVHGV0
>>38
それは一人許したら他にもやる人が出てくるって意味? 45ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:16:50.66ID:1TEgm/1n0
静かな場所にやかましい子供を連れて行ってしまう親の知能が低過ぎる
その癖一丁前な口を叩くしかも誰よりもでかい声で
そういう厚かましい知能遅れは締め出すのが1番
レアな迷惑客は出禁でいいけど、それなりに数がいるなら損失分だけ値上げして客を逃さない方が良いと思うがね
全体に均せば大した額にもならんだろう
障子があるカフェか
大人は落ち着くかもだけど、子供は退屈やろな
退屈すると悪さしだすとw
結局子供の教育をしていかない限りその親と子も同じ事繰り返すんだから店もあながち間違ってないのては
バカッターみたいななのになるのが関の山だし
50ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:18:15.84ID:GP0x0iaM0
>>1
ファミレスもガキ禁止にしろよ
走り回ってたり椅子に靴で上がったりして注意しない店員にも問題あるがなあ 51あ2023/02/13(月) 16:18:48.04ID:jUJRVHGV0
これで子供叩いてる奴らが
日本は子育てに優しくない国とか言ってたら笑う
子育て中にカフェショップに入ったことないよ。
カフェショップはNGってあたりまえやん。
入るならお食事屋さんかファミレス。
53ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:19:45.42ID:fBVnLK6P0
学生時代に塾と劇場でバイトしてたけど、親の質=子の質だと実感したわ
明るくて礼儀正しい子の両親は爽やかで人当たりが良かった
一方、癖のある子の親はやっぱり癖が強かった
54ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:19:52.60ID:Q8jZf7rQ0
>>44
そういう意味もあるだろうし、そういう客が増えたらキツいって意味だと思うよ 55ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:19:56.66ID:8qlN5tiB0
子供が大切な壺を割ってしまい小さな子は出禁になっている場所がある。例の騒ぎとは関係なくて本当の話。
>>17
そうでもないと思うが
そういう問題が水面下で時々起きてて親が謝ってくれてる間は諦めもついたが 親が知らん顔するようになったからもう無理と判断したんだろ
昔は子連れだと外食は家族でしか行かなかったけど今はママ友と行った挙句長話して子供の事なんか見てない
障子を破る話も自分の子供がやった事にすら気づかない親は増えてると思う >>34
歩行者に対して車は圧倒的に不利だからなんかあっても子供の親は強く出れるからしょうがないね > 事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
ラーメン店の方のこれ違うよね
情報操作だろうか
空いた時間帯で女性客2人。入店時はラーメン食べないって思ってそう答えたけども連れが食べてるのを見てちょっと食べたくなるってあると思うよ。ラーメンじゃないけどおにぎり?だっけサイドメニュー注文してるし。
詳しく掘り下げたらラーメン店側もどうなのって意見も結構出てたはず
友人の店は幼児でもあまり大声で騒いだりしないなら歓迎だそうだ。
食事出てくるまでは多少賑やかでも食事出されると凄く静かに黙々と食べてくれるんだと。
小さい子が店の味を気に入ってくれれば次も家族で外食する時に自分の店に行きたいと言ってくれれば親もじゃあまたあそこにするかとなってくれるそうだ。
小さなお客さんは大事だと言ってたな。
しかし躾があまりにも悪くて騒がしいのは流石に来て欲しくはないそうだがw
61あ2023/02/13(月) 16:20:50.77ID:jUJRVHGV0
>>56
つーか子連れなら子連れ向けのファミレス行ってたのが今はおしゃれな店や落ち着いたところにも突撃するようになったから問題起きてるってことと思う 63ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:20:57.40ID:Q8jZf7rQ0
>>51
子供には寛容であるべきだが、何でも許せって訳でもない 家の近くのちょっとオシャレな飲食店も子ども禁止になってた
原因は店内走り回らせて放置、他の空いてる机や椅子で飛び回る子を注意もしなかったことのようだよ
親の方に言ってるのに「子供叩いてる」って言うのな
某革命家の親と同じだな
66ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:22:26.81ID:Q8jZf7rQ0
>>61
叩いてるわけではなくて、店がルール表明してそれに賛同が多く集まったってだけでは? 昼時に3人で予約されて、4人席を取り置きしてたらおばさん客3人のうち1人は「私、さっき食べてきたからお腹いっぱい、何も要らな~いw」とほざいたそうだ。
それなら2人席に変えるからお前は帰れや思ったそうだw
68あ2023/02/13(月) 16:23:17.21ID:jUJRVHGV0
>>63
だな
寛容であることとゾーニングすべきってのは両立出来る事だもの 70ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:23:40.36ID:cBnSMehN0
人の親にもなった事がない、
万年独身中高年無職と豚ニート共の言いたい放題演説会場スレと聞いて 見物に来ました
71あ2023/02/13(月) 16:23:42.54ID:jUJRVHGV0
>>58
まあ例え話だから
けどバカッターみたいな子供に育つのは嫌でしょ
知らないうちにツイッターでやらかしてたらどうするの >>62
子供を盾にする割に子供優先の行動とってなかったりするよね 74ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:24:09.49ID:MWTeQ1zW0
店が正しいよ
問題のない客と店がそのまま続けていけることが一番いいのに
テロ客多過ぎだろ
>>59
あのおにぎりってラーメン注文した人向けサイドメニューだよ
だからやっぱりワンオーダーしかない扱いだと思う 76ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:24:33.48ID:Q8jZf7rQ0
>>68
こちらは変えてないつもりなので、どこがどう変わったのか指摘をお願いします 家族四人で入って、四人分注文して、俺は何も食わないけど、娘が二人前食うってのは許される?
78ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:24:43.14ID:ZZOdnr/p0
じゃあサラリーマン客の一人が同様のことをしたら
この店はサラリーマンの入店を禁止するのか
79あ2023/02/13(月) 16:25:20.39ID:jUJRVHGV0
>>63
なんでものハードルが低すぎるんだよなあw 80ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:25:25.93ID:ohJc70G40
子供じゃなくて親が問題なんだよ
83ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:25:42.47ID:JrHbub3E0
子供が非常識なことする
親に何とかしてくれと言う
親が逆ギレする
最近の日本人はほんとこれが増えた
親がおかしいと変な子供になるのがよくわかる
サル以下の躾もされていないギリ健ガキ何匹もつれたおばはんとかは来てほしくないのは当たり前だわな
85あ2023/02/13(月) 16:25:46.85ID:jUJRVHGV0
87あ2023/02/13(月) 16:26:06.66ID:jUJRVHGV0
89ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:26:13.12ID:Q8jZf7rQ0
>>64
他人に気を遣わない自己中な自由の振る舞いをする人達のせいで、自由が制限されるんだよな >>77
人数分さえ注文していればあとはどう食べようと店もそこまで細かくは言わないと思うわ。 91ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:27:08.56ID:fgzue4FA0
もう外食はしないよ
何されてるかわかんないし
>>78
障子を破き続けるサラリーマン居たら出禁にするんじゃねwww
禁止にしない店があったら見てみたいくらいだw 93ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:27:47.71ID:Q8jZf7rQ0
>>85
叩いてるのとは違うでしょ
誰が何をしてる行為を見て叩いてると感じたのか書いてくれ 店で土足履いたままの1歳くらいの子供を親が脇を抱えてテーブルの上に乗せた事もあったらしい。
流石に即注意したそうだ。
飲食店も営利目的でやってるんだから客を選んでも問題ないだろ
>>72
それな
子供が手軽に世界に一生残る動画やらを発信できるのはリスキー過ぎる >>86
ちゃんと「ふさわしい場所」ってのはあるからな
別に叩いてるわけじゃない
ゾーニングってどっちが言うと、子供の為だろ?
池沼を普通学級に入れようとするのとやってる事変わらんよ? 98ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:28:52.29ID:VzRQiLZB0
拝一刀が入店拒否されて困ってるコント誰かやりそう
100あ2023/02/13(月) 16:29:47.80ID:jUJRVHGV0
>>93
お断りの時点で叩いてるよw
つかそこにこだわる時点で正義気取りたいだけじゃん 101ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:29:48.05ID:Bc4t1iHg0
「もう、しばらく食うの辞めたら?」って言いたくなる全員デブ家族
102ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:29:51.22ID:Q8jZf7rQ0
>>79
店の備品を壊して誤りもしないどころか報告すらしない。これが低いハードルなのか 数十分から一時間くらいお行儀よく出来ないうちはファミレスでってだけじゃねw
どうしても障子カフェじゃないとあかんのか
>>86
別に個人店でも良いとは思うけど、ファミリー歓迎の広めの店に行くべきだな
東京の駅前のレストランとかは無理がある 子供を免罪符、水戸光圀の印籠代わりにして
好き勝手やるバカ親が増えたね。
駐車場でも平然と障害者スペースに停めたりさ
107ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:31:00.41ID:Q8jZf7rQ0
>>100
それは叩いてるとは言わない
客を選んでるだけ 近所の古民家改造おされカフェは昔から子供不可やな
特に細かく理由なんか言わずともあ、そーなんだで終わるだけだけど
110ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:32:13.55ID:vrZic1tg0
ファミレス行けばいいのに親が行きたいから有名店や人気店に行くんだよな
店も他の客も子どもも迷惑だと思う
111あ2023/02/13(月) 16:32:22.04ID:jUJRVHGV0
>>102
なんでいちいち言い換えるの?
障子って言えばいいじゃない
子供がつんつんして指抜けちゃったってだけなら
下手すりゃ親は気づいてすらいないかもな? >>103
子供が小さいうちは、親が交代であやして食べるよね。
最初妻が食べて、俺の番になったら妻があやすのにキレて終了ってパターンが定番だったわ。 >>62
その前は子連れで外出自体そんなにしてない 子供が小さいうちは子連れのお友達は家に遊びに来るものだったが 子供が大丈夫な店行けばいいだろ
例えば、すたみな太郎とかさ
115ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:33:29.43ID:pkRcAdiM0
どーせ物価高の便乗値上げだから
ガラガーラやろ
キャッチのボッタクリ居酒屋が3品注文を必ずするルールとかでムカついたなぁ
目の焦点が合ってない親が子連れで突入しようとしてくるんだよな
しっかりしてる人はまず尋ねて、事情を申し上げると引き下がってくれる
118あ2023/02/13(月) 16:34:11.04ID:jUJRVHGV0
>>107
本当正義ぶりたくて細かいとこにこだわるなw
最初から落ち着いた雰囲気にしたいから子供禁止って言うならそうだな
迷惑な子供がいたからやむなく禁止って言って
叩いてるかどうかにこだわる意味がわからんわー カラオケ屋みたいに入店にオーダー必須にすればいいじゃん
誰も文句言ってないよ
女だけどおしゃれなカフェなんて行きたいとも思わないや
ましてや子供連れてなんて
カフェって逆に落ち着かないしお茶もコーヒーも基本的にまずくて高かったら余計に腹立つし
>>22
悪いことしてる他人の子供叱ったら
問題あり
昔なら平気だったのに
逆行してないか ファミレスは別に子供ダメってやっていないでしょ?
ファミレス行け ファミレスに
124ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:35:32.28ID:pkRcAdiM0
ママ友はベンチで仲良くお茶だよ
カフェとかいかんわ
ガキなんかウザいだけの犬猫以下の生物にしか見てないわ、だいたい製造者の親も見るからに欠陥品
126ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:36:08.94ID:Q8jZf7rQ0
>>111
障子も備品でしょ
そこの違いがそんなに気になるか?
店のものを壊してそのままにしておいたことに変わりは無い
そういうことが続いたから未就学児の子連れはお断りするってだけだわな 127ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:36:21.30ID:iRF8fOBi0
>>120
お前が行きたい行きたくないの話誰もしてないから 128ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:36:25.79ID:pkRcAdiM0
129ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:37:04.48ID:Q8jZf7rQ0
>>118
叩くのと店がルールを定めることは全然別のことだからな >>123
お子様メニューある店ならまあ問題ないと思う
そうじゃないところは慎重にだな スーパーのカートに買い物カゴ乗せてその中に土足の子供を載せてた親いたわ
>>111
その気付かないのが1番の問題だと思うが
目が離せない子供がいる間はそういう問題を起こしかねない場所には行くなどうしても行くなら目を離すな
というごく当たり前の事が出来てない特にママ友グループは多い
自分の子供時代考えてもお母さん達が喋ってる時間なんて子供には退屈でしかないからな そりゃ色々悪い事するよ 人格傾向も9割方遺伝子で決まるからな
少子化少子化というけど
バカは子孫増やしちゃいかんのよ
そんでガンガンワクチン推し進めろ
あれはバカしか打たんから
障子があるカフェってレトロ風のお洒落な店なのかな
そういう所だと、小さい子供は勘弁してくれってなるよな
前にうるさいガキにあっちいけボケって言ったら製造者のパパ登場で、しばいてガキの前で謝らせた時はスッキリしたわ
お前のお父さん弱いねーって
>>128
はいはい
欠陥品のガキ作ってるだけあってつまんない返し >>98
一刀は大五郎を数日放置してまで刺客にいく。
読んだことないのか 飲食店でガキが走り回って騒ぎまくって他の客が怒鳴ったら
母親が「子供だからしょうがないやろ」って怒鳴り返したの見てむっちゃムカついたわ
カフェなんて子ども便器もオムツ台も無いでしょ
普通行かないがなぁ
女性の社会進出で
優秀な遺伝子の女子が子供産まないから
日本は劣化する
142ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:41:33.02ID:9dQ3v6KG0
昔ファミレスでバイトしてたけど、
子連れママ友グループはランチタイムをずらして1時過ぎくらいに来る人多かった
一段落ついてるから子供が多少騒いだりウロウロしても気にならなかった
今の人はそういう工夫しないのかな
>>22
社会で育てる に合致してるじゃないか
お行儀が悪いと店には行けませんってのは立派なマナー教育だと思うぞ 昔 飛行機の中で子供が騒ぎまくっていたのはキツかったな
逃げようないし
母親見たらヤンキー見たいな誰が見てもああって感じの人で
誰も注意せずに耐えていた
147あ2023/02/13(月) 16:44:38.16ID:jUJRVHGV0
最近店がわがままだと感じることが多いわ
学生時代からバイトや仕事も接客してた経験からすれば
客なんてゴミ箱用意してるコンビニでも
隣の民家にゴミ放り込むようなバカばっか
バカがいることは織り込み済みで計画するべき
内装壊されたって話か
保護者は賠償しないで逃げたのかしら?
149ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:45:13.69ID:eHov9UHh0
自由と人権をはき違えて守りすぎると社会が壊れる
150あ2023/02/13(月) 16:45:32.32ID:jUJRVHGV0
>>132
だからその風潮の程度が日本は子育てに優しくないって話なんだよね
それをわかってなさそう 151ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:45:50.86ID:K+5fy+Ub0
あんまりネットでバズるとZ戦士がイタズラしに行きそう
152あ2023/02/13(月) 16:45:56.30ID:jUJRVHGV0
153ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:47:25.31ID:eHov9UHh0
>>147
民家にゴミを投げ入れないようにしましょう。となるのが正しい社会 154ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:47:54.61ID:ZZOdnr/p0
>>92
障子を破った子供は一人だろ
サラリーマンも一人で禁止にしなければ整合性が取れない 小児コロナは洒落にならんからな
子連れ見たらみんな逃げてくよ
ダニヒリ婆と子育てチンピラジジイが発狂してるのが笑えるスレですね
どうしても上から書きたいやつばっかり
そんなに実生活が辛いのか
>>141
これ思う
キャリアの優秀な女性が産まずバカ遺伝子の女がボコボコ産む
日本人は退化する一方だと思う 161ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:51:03.96ID:eHov9UHh0
>>156
価値があると思うものにその価値の分だけの金を払って楽しんでるんだから大変でもなんでもないと思う 162ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:51:46.08ID:fiodIA790
この記事、謝りに来てめでたしめでたしみたいになってるけど
実際のところはこんな綺麗にいかないよね
子供の悪事はほったらかし、
回転率命の店で「お金払ってるんだからいいでしょ」と言って長居、
こんなのばっか
163ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:52:09.63ID:I/3GKM7S0
そやね
水やティッシュやトイレは飲食した人のサービスだし
164ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:52:30.29ID:mcbTqfRo0
子供がそこら走り回っているのに
放置したままの親が多すぎる
>>161
子供連れていってまでカフェ行かないとストレス溜まるのかしらね
それなら本人も周りの客も大変だと思うわ 166ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:53:47.47ID:eHov9UHh0
>>165
子連れの話じゃなくておしゃれなカフェに行く人の話 167ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:54:07.28ID:L74rdSJF0
基本お子様メニュー置いてる店しか行かないな
居酒屋でも座敷個室で子供ウェルカムってところを早い時間で選ぶ少し早いけど17時からとか
あとは子供が騒がないように子供が退屈しないおもちゃとか端末を用意しとく
>>152
被害者ぶりの店に対するテロ行為だろうが 169ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:55:55.54ID:W6TYR+xV0
店がお断りしただけでルールに合わない人を批判してる訳じゃないでしょ
171ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:56:07.72ID:B+oaMwPy0
子どもは社会で育てるんだっけw
子持ちをターゲットにしてるお店はたくさんある
独身オシャレさんが行くような店で迷惑行為は流石におかしい
173ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:56:29.99ID:L74rdSJF0
子連れでも外食してもいいと思うけどお店が喜んで受け入れてくれてるかどうかは調べとくべきだわ
居酒屋に子連れが登場して以来非常識な親子連れ増えたな
ダメなことはダメと周りも言わんと
>>1
大竹まことや村本みたいな馬鹿どもが犯罪行為を容認するからこうなる
アホガキは客とは見なさないってことだね 喫茶店でまでガキの金切り声を聞かされるのは堪らない
177ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 16:59:46.42ID:L74rdSJF0
>>174
居酒屋でも子供メニュー出してたり子連れウェルカムしてる店あるからそういうところに行くのに文句つけるのは違うやろ 脊髄反射なレスが多いが、子どもが調度品壊したまま黙ってる親が多くて修理代もバカにならないから子ども出禁ってだけやろ
オシャレとかカフェとか関係ないわ、親が悪い
180ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:00:16.06ID:pkRcAdiM0
181ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:00:28.79ID:0LbLynRP0
夜10時11時に居酒屋チェーン店にいる子連れ女の方が違和感感じる
ファミレスじゃ駄目なのか
182ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:01:11.36ID:W6TYR+xV0
店がダメって言ったら違うとこ行けば良いだけじゃね?
183ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:01:41.79ID:L74rdSJF0
>>181
そもそもその時間に小さい子供連れ出してるのはやばいけどな
大きい子ならまあ >>177
いいけどそういう店は子供歓迎ってことを目立つ場所に表示しないといかんな
そういうところを避けたい客は多い 185ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:02:26.07ID:L74rdSJF0
>>182
これだよな
子連れウェルカムって特化してる店も結構あるからそこ選べばいいのに 186ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:02:47.91ID:XeJd8RGn0
>>178
うちのマンション
子供にエントランスの調度品壊されて
修理代100万かかる
しかも住人の子供じゃないらしい 店は客を選ぶ権利がある
馬鹿のせいでどんどん窮屈な世の中になっていく
今回のカフェはもともと小さい子供連れをターゲットに
していないんだろ それでも親がそこに行きたい
子供が暴れても放置でいいって姿勢だったから仕方ないよな
189ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:03:52.73ID:ojyKDM7f0
非倭人地域はいつもギスギスしてるな
190ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:05:14.46ID:ezc7kiW40
喫茶店は子供NGはいいと思うよ
喫煙席がある所に子供がいるとトラブル起きてるしさ
住み分けは必要だよ
>>186
子どもがやったことだからとかせずに警察に器物損壊で被害届出すのオススメするよ
共益費上がるから自分に被害来るぞ、管理会社とマンションの組合長にいって警察呼べ >>186
住民全員の修繕積み立て金から直す事になったら最悪だな いいと思う
お断りの店、歓迎の店、行きたい店に行けばいい
全部の店に歓迎しろと言うのは乱暴な意見
194ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:08:25.75ID:TqB//bp60
>>181
別に良いじゃん
近所なのかも知れないし
たまたま残業で帰り道に寄っただけかも知れないし
個人の自由じゃん
老人の過干渉もここまで来ると面倒くさいな 流石にルノアールで子供連れは見た事ないな
本当に静かに過ごしたい時はあそこ一択
知り合いのお店(バー?)は健康増進法のおかけで堂々と20歳未満を断れるようになったって言ってた
これは建前で店の本音は子連れは滞在時間が長いのが嫌なんだろ
>>150
どこの国でも親が子供を見とくのは普通でそれも出来んのは誘拐含めてそれなりの制裁受けてるからな
流石に甘え過ぎ 200ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:12:49.61ID:eHov9UHh0
>>194
自由だし法もおかしてないから善悪でいう悪さはないけど
教育的には良くないだろうし、そういう意識の親なんだな。と他人が思ってしまうのも自由なんだよな ラーメンの話は注文しないで居座れる神経はすげえなと思う反面、店側も店側で
店の混み具合次第では食べないって言ってた奴が食ったところでと思わなくもないが
カフェの方はお詫びをしに伺いたいって電話があったって事は自分の子が破ったと自覚してるのに黙って帰ったって事だから
たちが悪すぎるな
ラーメンの奴らは食った後もずっと居座って話し込んでるの?
もういっそチェーン店以外は完全会員制にすればいいんだよ、ネットカフェみたく一見でも入れる感じで
そう言う時代になって来たんだよ、最初に長ーい規約に同意しなきゃ利用出来なくしてさ
自分が普段使いするのもその方が安心出来るし
205ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:16:55.68ID:6nJNj80+0
スレ内のそこかしこに漂うホビット臭
子供が悪さをしだすのは「母ちゃん話が長〜い」となってるからだろ
どうしてもそのカフェがいいなら、飲み物飲んだらさっさと帰ればいい
208ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:20:54.28ID:rHknPujl0
>>205
おれたちだって動物だし
こういうのって好物だからな 以前行っていたステーキハウスでも
夜は18歳以下は入店禁止だったな
別に店側は何も困らないだろ
まあ客商売してれば日本人は礼儀正しいなんてのは嘘だと等の昔に知ってるが
ルールを決めるとルールに従ったお客さんが来るだけで
それを求めたお客さん集まってくるようになる
>>1
指を濡らしてプスッとやるんだよって教えないといけないよね 213ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:24:20.74ID:5DWA/sWq0
しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
※子連れはお断りします
214ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:24:31.35ID:8LtAX9xT0
>>209
18才以下はなかなか厳しいな
記念日とか受験合格祝いとかに食べにくる家族もいそうなのに
べつにそのルールが悪いとは思わないけど >>214
まあそういう人はそういうステーキハウスに
行ってくれって言うことでしょ
昼間の時間帯は小さい子もいたけど
みんな静かに食べていたよ >>214
安くない店でU-20や18お断りは少なくない
20は酒の問題もあるけどな >>213
ワロタw
しかし、後からでも謝りたいと申し出があるとは意外やったわ >>201
まずお前は文章を整理する癖つけたほうがいい 219ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:29:02.63ID:GGuF/5yu0
別に客を選んでもいいんじゃね
220ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:29:36.85ID:8LtAX9xT0
>>198
それもあるが子連れ客が増えると単身の客が入るのをためらうようになるから結局マイナスになる 222ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:30:22.78ID:XeJd8RGn0
>>191
>>192
壊れやすいもの置くのがいけない
とか言って自治会は犯人探しにあまり積極的じゃないわ
どうせ近所の子供なんだから住人全員に防犯カメラの映像見せたら
割り出せるはずなのにさ 223ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:30:25.41ID:dSXm7UNY0
かつてのレクサス店に居た子連れファミリーの
ラウンジ古事記を思い出したわw
海外に拡散されませんように
海外に拡散されませんように
海外に拡散されませんように
>>221
それは殆ど見込めないと思うよ
ここは客が入店前から客入りを把握できるようなオープンなとこなの? 227ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:32:10.38ID:adcyoULA0
障子代なんぞ請求すれば揉める元だって事も分からない池沼が沸いてるな。黙ってロムってろ。店はそんなに暇じゃねーよ。
貧乏そうな親に連れられて来て騒いでる糞ガキに見せびらかしながら食べた1200円のフルーツパフェが超うまかった
ほんとこの10年くらいで日本人のミンドガ地に落ちたね
ねとうよはちゃんと壷を買って安倍を追悼してるかい?
君らの望んだニホンにしてくれたんだぞ
232ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:34:47.12ID:8LtAX9xT0
>>226
外から見てわからなくても、たまたま行った一回目で子供がたくさん騒いでたり、
複数回来店したときに毎回子連れが多くて、敬遠するようになった。ってことはあるんじゃないかな
店がそこまで意図してるかどうかはまた別だが、可能性としてはあると思う 233ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:34:48.85ID:MTErQFBv0
>>226
客は一見さんだけじゃ無いからね
あそこはうるさくてゆっくり出来ないとなれば他行くでしょ >>229
その糞ガキがのちに有名なパティシエになる >>12
報告がないから店を去ってから気づくのでは? 236ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:35:47.05ID:adcyoULA0
外で暴れるくそガキの躾も出来ない親なんぞ最低だわ。親子共々出禁で上等。
>>232
それが明確な客入りに結びつくならどこもやってるかと
とくに売上額&客数至上主義の大企業は率先してそのルールをやるよ 238ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:36:45.84ID:rnUTCdpz0
そもそも幼児連れて普通カフェなんて行こうという思想がやばい
しかも個人経営的な店‥
ファミレスで茶しばいてこいや
障子は大人でも穴開けるガイジいるからやめた方がいい
子供が迷惑掛けないように気をつけようなんて微塵も思ってないようなバカが少なくないからな
子供のせいにしてんじゃねーよクズ
241ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:38:18.06ID:8LtAX9xT0
>>237
立地やエリア、価格帯、店の雰囲気にもよるから一律で同じ結果になるわけではないだろう
あくまでそういう風になることも考えられるって話だ 242ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:38:43.74ID:vuxkWqBh0
この店多分潰れると思うわ
ネットでは賞賛されるけど実際通ってる人にとってはめんどくさい店だな、ってなって敬遠されるよ
子連れお断りの張り紙あったら、うわ〜、やめとこ、ってなるし
子育てに優しい社会 を旁若無人に振る舞ってもオケと考え違いしている親が増えたわ
結局今の日本にモラルなんて期待するだけ無駄なんだから明確なルール作りは必要なんだよね
マックやミスド、スタバにコーヒー1杯程度で45分以上居座られるのも迷惑だしな
>>237
猫カフェが人気があるって
大型店が猫カフェをやることはないだろ
個人店なんで隙間を狙うものだろ >>241
それはわかるが商売の経営で考えたら得策じゃない
店主がガキ嫌いなんだろ 247ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:40:25.35ID:MM9lrEbf0
学生服着た客がいる店は避ける
>>245
そうそう
ガキが嫌いだからこうなっただけだと思う >>244
ランチタイムに1時間近く居座るお姉様片とか 250ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:41:32.37ID:8LtAX9xT0
>>242
そうなる可能性もあるし、
子連れ禁止ってことは静かで落ち着ける空間が期待できる。と嬉しく思う顧客から愛されるようになる可能性もあるの >>242
子供連れていない人は全然関係ないから
カフェで子供が走り回ってるのはないだろ 252ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:41:44.96ID:61mQZJ570
>>4
あれか?客が借金取りの設定で、子供の目の前で
ムナク >>248
まぁぶっちゃけそうなんだけど
「ゾーニングは子供の為」って言っときゃいいのよ >>250
そこに対価はださないよ
子連れ禁止です
でもコーヒーは他より30%高いです
これはウケない。ステルスだろうかわなんだろうが日本人は売価低いのが好き 255ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:43:17.53ID:8LtAX9xT0
>>246
得策かどうかはこの情報だけでは判断できないよ
静かなカフェを求めてるお客さん達からは人気が出る可能性もあるしね
ドレスコードと似たような考え方だと思うよ 子供連れグループ、おしゃべりに夢中で子供放置してること多いよ
あとグループで一人「私は水筒あるので何もいりません」とか言って3時間座ってる
喫茶店なんだと思ってんだろ
うちは出禁にはしてないけどかならず注文してくださいって張り紙してる
258ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:44:55.96ID:8LtAX9xT0
>>254
べつに値段挙げる必要ないでしょ
それに対価を出すか出さないかはあなたが決めることじゃないよ >>242
あークソバカ子連れ来ないから安心だなーが大半 >>255
そのニッチというか能書きが通用するってのは人口伸びてるときなんだよね
例えば中国とかインドならニッチなものでもなんでも生きられる 店でいろんなルールあっていいんじゃね
前住んでたとこの近くは酒飲む店だけど酔っ払い禁止とかで泥酔した客入れないようにしてたわ
>>258
カフェは商売してるんだろ?
ここは慈善事業なのか? 264ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:47:25.52ID:BJ+ASRTy0
>>254
高くて貧乏人と子供が来ない
最高の空間では無いか 265ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:47:46.12ID:8LtAX9xT0
>>261
そんなことないよ
それに静なカフェはニッチってほどマイナーなルールな需要でもない >>242
実際は子供がいないカフェが繁盛して
子供ウェルカムなキッズスペース設置したおしゃれ飲食店はすぐ潰れるし、値段設定安めのチェーン店しかないんだよね まあゾーニングだよな
子連れ歓迎のとこあんだから、そっち行けや
>>261
子供がいない人の数は増えてるからね
子供がうるさいのが我慢できない人は
子供がいない店の方がいいだろうね >>264
最初から子供嫌なら
高級カフェにすりゃいいのにね
客単価上げればそんなうるさくならないよ。ホテルのラウンジみたいにすりゃいい 270ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:48:34.77ID:8LtAX9xT0
>>263
値段上げなくても客の入りが落ちなかったりむしろ増える可能性もあるからね 回転寿司もワサビ有りデフォ、ワサビ抜き非対称にしたら糞ガキや赤ちゃん舌のZ世代を排除できるかも
>>265
それならどのカフェも子供禁止にするでしょ
そしてそれが普通ならこんなニュースにもならない >>263
子供入店禁止にすると値段をあげるっていう前提が
よく分からないんだけど >>19
名誉毀損や脅迫犯が国会議員なんだからあきらメロンw >>150
その辺は外国のがうるさいぞ
躾出来てるのが前提 >>266
子連れウエルカムにした居酒屋が速攻で潰れてたわ。そりゃそうなるわな迷惑客を自分から呼び込んでるんだもん >>272
だから猫カフェが流行ってるからって
全部猫カフェするわけじゃないでしょ 278ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:50:41.41ID:8LtAX9xT0
>>272
だからエリアや立地や店のコンセプトや価格設定などによるから一律で決まることじゃないんだよ… >>22
何かあったら通報するだけだろ
俺らは何かしたら通報されんだから 騒がない、母親と小さな声で話したり、お行儀よく食事できる子がカフェに行く
↓
「子どもokなんでしょ?」とクソガキ連れのバカ親が来店してやらかす
↓
子連れNG店になる
これ理不尽じゃね?
>>268
それいいとこついてる
結局、子供のまま大人になった人、つまり親経験のない大人が増えている
ここをターゲットとして焦点合わせるかどうかだね 284ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:51:49.86ID:Kg/bRIPx0
こんなのルールになくても遠慮するのが普通なんだよ
そうしないやつが増えたらルールも増えることになる
285ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:52:21.76ID:M48juqm50
子供連れの、飲み物こぼす…アレ絶対飲み物こぼす…って見てると
「ダァー‼︎」ガチャン‼︎「なんでそんなことするの⁉︎も〜う」「拭くもの!拭くもの貰って!」のパターンにイラッとする
しょうがない!しょうがないけどイラッとするんだごめん!
286ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:52:42.55ID:8LtAX9xT0
>>281
おれは子供がいるけど、子連れ禁止店はあって良いと思うぞ >>270
推測の推測だね
もしそれが多い事例であるなら全国でこのルールは増えてるはずだよ 288ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:53:05.98ID:WKuLbmwK0
静まり返った中でベビーカー入店されると絶望的になる
289ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:53:07.86ID:xJ82iGhP0
席代取ればセコケチ奴は来なくなるよ
290ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:53:17.22ID:t0tIMMJd0
>>276
それはすでに客足が落ちてて潰れそうだったのでは?
少しでも客が増えないかな?ってやってみたものの思いのほか増えず終了 >>273
客数は減るから
増えるなら全国でこのルールは散見されるはず >>286
?
個人がどう思うかは勝手だろう
客は店を選べるんだから 293ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:54:38.21ID:8LtAX9xT0
>>287
おれも推測だしあなたも推測
おれはどちらの可能性もあるから決めつけられないって言ってるだけだよ
そういうルールの店は結構あるよ 回転寿司でも100円の回転寿司と
そうじゃない回転寿司は客層が違うからね
100円じゃない回転寿司は静かだよ
295ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:54:58.42ID:xJ82iGhP0
>>291
某ラーメン屋も客減るの恐れて入り口に明記しないんだから >>276
居酒屋にガキとか連れて来られたらたまったもんじゃねーからな。既存客は一気に逃げるだろうよ。 297ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:55:09.15ID:PxGOJAhF0
>>242
オフィス街からならねーよ
むしろ大繁盛案件 子供だから騒いでも仕方ない
時々注意してる(でも適当)
こんな親の態度だと子供はいくらでも野生化する
>>293
結構あるなら
こんなニュースにならないかと
では具体的な店名をいくつか教えてよ。結構あるんだろ? 300ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:55:33.68ID:mk3cO8HH0
俺も有馬温泉で障子やぶってシーツにゲロったけど許してくれたわ
>>268
この際その棲み分けした方が良いと思うわ。
トラブル回避かつ互いに気持ちよく利用出来た方が良い。 >>291
それはそこの客入り状況を見てないと分からないわw >>295
そうだね。明記するのは珍しいよ
そもそも珍しくないならニュースにならない >>290
他の客にとって子供がいることはなんのメリットもないという根本的なこと理解してないんだよな >>300
子供だからと甘やかすとこういうふうに育つから厳しくしないとな >>44
ここは行けるぞって情報撒いて大挙するからな
Gがフェロモン出して呼ぶのと同じ 307ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:56:51.97ID:+j1CxFbH0
ハッキリ言っていいよ
チョンとチャンコロお断りってね
スタバで家族全員でゾロゾロ並んでる奴らすごい迷惑
しかも買うのは母親の分ひとつだけとか
飲まない奴の入店禁止にしてほしい
309ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:56:56.13ID:8LtAX9xT0
>>292
うん、だからおれみたいな考えの人もいるよって話 >>294
寿司三昧とか銚子丸程度でも一気に騒がしさ減るからね 311ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:57:45.89ID:+j1CxFbH0
寿司屋と蕎麦屋、本屋とか本来は大人の店だった場所に、ガキ連れてきて騒がせている馬鹿な親のなんと多いことよな
>>303
自分を18歳未満入店禁止っていうステーキハウスは
入り口にわかるように書いてあったな >>309
いや、普通でしょ
数の問題であってまったくいないなんてことはない スシローの件もあるし飲食店はもう監視カメラと身分証提出しかないな
316ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:58:37.26ID:WKuLbmwK0
ジャズ喫茶みたいに入り口に「大声での会話はご遠慮ください」の紙さえ貼ってくれればいいんだよな
子どもだけじゃなくジジババだってうるさいんだしさ
318ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:59:52.87ID:WL8SlFLf0
居酒屋はいつからか子どもだらけになった
これも親ガチャ
人に迷惑を掛けない様に真剣に躾たら
子供は騒いで破壊行動なんてしないだろ
>>309
で、結構あるという店の名前をはやく教えてよ
推測どころか妄想? >>316
店の雰囲気をぶち壊す張り紙をしろって酷い話だよなあ 売手と買手は同等
客は好きなように選別して良い
つか選別しろ
>>318
禁煙になったあたりから急にガキ連れが増えだした。タバコはクソバカ親子避けに有効だったから >>323
あるよw
結婚をしてない層をターゲットとして狙うなら
子供いらないじゃんw
デートに使うのに子供がギャーギャー言ってる店行けないだろw >>318
昔から居酒屋に子供がいるのは当たり前だし普通に親と行ってた
酒は当然飲まないが、近所の焼き鳥居酒屋の焼きおにぎりがすごく美味かったんだよ。レンチンモノではなく、おにぎりにタレをベタベタ塗って直火焼きしてくれる。 >>327
なら店名をかきなよ
子供のまま大人になったのが多いという証明
すぐ嘘をつく。すぐ誤魔化す >>323
18歳未満入店禁止 ステーキハウス
でググったら 一発で出てきたw >>328
昔から居酒屋にガキがいるのが当たり前なんてことねーわ。お前らが特殊だっただけ >>329
グーグル検索をかけてよ
一発で出てくるから >>331
あなたが妄想で書いたカフェの店名だよ
たくさんあるはずのな 336ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:07:29.49ID:t0tIMMJd0
>>333
本当なら検索ででるだろう
ステーキハウスを書いた人は本当のことをかいた。大人なんだろう
あなたは?
嘘つきなのかな? >>335
いや俺ステーキハウスしか書いてないよw >>341
ID追ってくれれば分かるけど
「結構」も書いてないよ
ステーキハウスしか書いてないし 343ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:11:21.47ID:t0tIMMJd0
344ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:12:22.81ID:aMis5t0f0
近所のスーパーで、子供がパンをほじくってるのに、母親知らんふりだぜ?世の中どーなっとる?
346ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:13:25.49ID:EZSi2rYP0
ハーフメニューないの?
348ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:14:38.99ID:HkDWDDiq0
子供に厳しい店ってどうなの?
自分が子供だった頃を想像してないと思うんだよね
>>343
理解した
あなたにも迷惑かけた
ごめんなさい 351ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:15:18.43ID:yVe8uy550
子供お断りの店は当然あっていい
品のない大人が集まるんじゃどうしようもないけど
静かに飲食できる店はあっていい
その逆も然り
352ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:16:53.40ID:60Zktxmd0
コストコも子連れ禁止にして欲しい
353ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:16:55.38ID:SsB1cXaT0
酒を出す店なら子供お断りはあってもいいと思うよ
こういうのの「海外の反応」YouTubeで無いのかな
純粋に気になるから反日YouTube作ってくれよ。毎回
>>348
親が子供にを見張る役目を果たしてないからでは
障子破られて親も申し出ないなんて店が可哀想だわ 356ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:18:34.13ID:v7tTPRan0
女性専用車両には文句言う人たちがこれに同意してる気がするんだよw
店のルールで子連れを排除できるんなら次はノーマスクだな
359ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:23:28.52ID:6nJNj80+0
キッズメニューがある店か個室のある所に行けば良いよ
店側は未就学児、小学生以下、学生のみ、勉強目的の学生とか
想定外の客の入店を掲示して断れば良い
国立大学近くのファミレスは、各テーブルのコンセント塞いで学生お断りにしたな
>>24
うちの近くの、カフェも
子供お断りになったわ。やはりウルサイし、散らかすし、それを放置してる親だらけで、普通の良心的な一般客が、離れちゃうから。いまは快適な大人空間カフェで、満足。 361ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:27:02.69ID:N0DpL3Sa0
>>354
海外の方がはっきりと子供禁止にしてる店が多いんじゃないかな? >>50
あと、スマホの音出してるのも耳障りだよね、子供に動画見せながら音出すな!と、いつも思います。 >>142
そう言う気配りが出来ないんだと思うよ。 364ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:30:16.39ID:/z+azHBe0
この国はシステムからインフラまで、老人のために作ってあるから
子供に優しくないのは当たり前
文句あるならマトモな国に移住しろ
つぅかこの国で子供作るとかバカだろw
>>355
そうなんだよね
子供に厳しい訳じゃなくて放し飼い状態の親に来て欲しくないって話 366ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:31:30.95ID:S8Q9mATE0
367ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:32:18.67ID:EEEcoU2W0
飲食店に限らん
ガキがいると動物園になる
そして母親が棒読みで「ちょっとーやめなさいー」
369ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:34:44.52ID:sEWZpjKy0
370ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:34:51.77ID:yiQJS3RV0
俺は手の病気で握力が弱くて店の備品をたまに(5年に1度くらい)壊すがわざとじゃないと分かれば弁償すると言っても大抵の店は許してくれる
身内がホテルで働いてるけど子供が部屋の備品壊しても何の報告もなくチェックアウトする親がいるってって言ってたな
飲食店とかでも小さい子供にはマスクさせてない親子連れ多くない?
あれなんでなん?
374ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:39:42.82ID:NzUzK+vX0
子連れも厚かましいのいるからな
ウチの〇〇ちゃんは天使なのぉー(側から見たら普通にモンスターです)
迷惑なことしてようが叱らない声かけたこっち側を悪者扱いするわで
>>282
焼きそばしか注文してないのに
ぶどうスカッシュも玩具もオマケで付いてくるの? >>お店側が本当はしてほしくないと思ってること
コンビニでバイトしていた時
スタッフ全員が
商品のバーコードを店員に向ける客が
嫌だったわ
余計にレジ打ちが遅くなるんだよ
>>374
叱らない育児って優しい虐待なんだよな
よその子供と絡む年頃になったら親子共々孤立するよ
躾のされていない野生児なんて関わりたくない 381ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:48:38.84ID:iRMHRSvk0
>>366
前に親子丼風俗行ったんだけど、母38歳娘18歳みたいなの想像してたら50くらいのババアが出て来た。
3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと我慢してやったんだけど、終わったらババアが奥に向かって「お母さん交代よー」と言ったので悶絶した。 382ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:49:08.76ID:T4wx11Tf0
>>6
レストランやホテルでバイトしたことあるけど、どこも清潔だったよ。
自分が客になって来てみたいとアルバイトに思われたら、その店の営業方法は正しいと思う。 電車内で靴履いたままシート上とかスーパーで野菜とかパックと触るどころか握ってグニグニとかしてても全く止めない叱らないバカ親いるもんな
>>24
子育てしてるが、わざわざ子供を連れてカフェ行くやつの気がしれんわ。
子連れならファミレスか回転寿司で良いと思う。 ハッキリしてるならその方が良いわ
地元に子連れエリア設けてるけど子ども椅子も子供向けメニューも無い店がある
隔離したいだけなら最初から入れるな
>>372
あれはいやだよね、しかもノーマスクで騒ぐし。 もう働ける人が少なくなっていくんだし、お客を思ってのサービスやもてなしは限界がきてるからやめた方がいいと思う
子連れ客お断りしかり、スーパーやコンビニのレジも座ってやればいいし宅配も時間指定やめて発送から2、3日のうちに届けます居なかったらセンターに留め置きますとかさ
ギスギスしすぎだろ
むしろ食べないやつの入店断るのなんて当然の権利だろうに騒がれるようなことか?
「俺は家で食べてきたから君だけ食べなよ」
というのが言えなくなるのか
390ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 18:57:54.74ID:9aV4z/br0
子連れ狼はベビーカーにマシンガン仕込んでる迷惑客だしな
子供連れて、カフェに行こうと思う神経が理解できん
ゆっくり出来る訳ないやん
小ちゃい子供連れた母親ってなんであんな自己中が多いんだろうな
子供がおっきくなっても自己中のままなのかなw
障子破ったなら素直に報告、謝罪、弁償すりゃいいのよ
それでまるっと解決、次回も利用出来るのに
>>383
バカ親もバカに育てられてそのバカがガキを量産してるからな 397ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:07:07.16ID:+wvjtGSQ0
>>393
ママ友とベビーカーを歩道に横に並べて歩いて来て
お前らがどけるのが当然って態度なのがいるよな 398ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:07:34.87ID:DqnkYPY30
雑貨屋でグラスだかを子供が割った瞬間にすいませんって言いながら子供をぶん殴ってスタスタ出てった親なら見たことあるな
躾じゃなくて弁償したくないだけのムーブ
>>36
ガラスが無かった時代にある程度気密性を保ちつつ採光できる優れものだったんだよ。 400ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:09:36.18ID:ILTOxTvg0
>>59
いやなんで片方だけラーメン食べるのよ
食べたいやつだけ入店すりゃ何も問題ない
てか気まずくないの??
二人で食べたい物が違うなら別行動かどっちかが折れて今日はあなたに合わせるけど次回は私が食べたい物に付き合ってもらうとかして妥協するのが普通ではないだろうか? スーパーで子供が卵パックを落とした瞬間
キレ散らかして逃げたデブママを見た事があるw
>>389
それでいいと思うが中には基地がいるから仕方ない 404ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:11:22.55ID:+wvjtGSQ0
>>399
ガラスだろうと障子だろうと
そもそも「触るな」って躾が何故できないんだって話だよな 405ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:11:55.62ID:uQ5C1hG+0
406ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:13:23.47ID:+wvjtGSQ0
>>403
焼肉屋でデカい音でアニメ見せてたバカ親がいたな シンママの友達とその子供(3歳位)とご飯食べに行ったけどキツかったわ
料理が来ても子供は食べなくて一人で店の中走り回ったり、他のお客さんのテーブルに近づいたりしても友達はガン無視で恥ずかしかった
見兼ねて友達に「あそこのテーブルの人困っちゃうよ?」って言うと子供を呼びつけるんだけど、そのテーブルの人に謝ったりしないんだよね
日本は平和だから子供放置してもOKなのが糞親を増殖させてると思う
外国なら即効で誘拐されて終わり
>>395
バカの連鎖なんだよね
それでもいまは間違った知識を伝達するバカ親よりネットの方がマシだからよくなるだろう >>395
「弱くなった父親」に育てられた世代が親になりはじめてるしね 410ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:15:26.77ID:luP4d6dd0
税金対策でやってるような店に行かなくていいんじゃないの?何しに来たんやみたいな態度をするのはなにも飲食店に限らないのだから
税金対策店を減らす努力をしなさいよ政府さん
411ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:16:10.12ID:+wvjtGSQ0
>>408
スシローペロ一家の顛末とかネットで見て
これはヤバいと感じてくれたらいいよね >>407
外国もうるさいよ
しかもアメリカは子供叩くなんてしたら親が逮捕されるし >>348
デビュー出来たら一人前だろ
儀式になる >>407
海外でガキ連れてカフェに行ったらとんでもなく白い目で見られる >>411
ペロペロは大人の方が多いはずだよ
メンヘラ率ほ大人の方が高いから
ただネットで拡散しないからわからないだけ 416ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:19:08.08ID:i5IpMyO+0
チー牛お断り、みたいな店があっても良いじゃない
今時の若いのにしろ中年にせよスマホ見まくりだから
益々こういうの増えるだろ
信号歩きながらスマホする若い女性はメチャクチャ多いな
女王様か
子連れでカフェってただの親のワガママだろ
コンビニでなんか買って公園やらに行けよ
商売が分かっていない。とにかくなんでもいいから来てくださいって態度じゃなきゃ銭にならない。来店客全員に丁寧に声掛けして退店を促せる空気をちゃんと作っておけば問題ない。手本見せたろか?って思うくらいダメダメ。
店側が好きに決めて良いよ。
コメダとかは小さい頃からモーニングで行くようになって、習慣化して大人になっても行くようになる戦略。
>>421
スガキヤとかマックも同じだね
ソウルフードというか
吉野家の生娘発言もいいたいことはこれ >>421
コメダみたいに面積広めの店ならウェルカムできるんだろうけどね
都内の店ならきつい 座席をガキのシューズで汚して親が叱りつけないのは話にならない。大人優先のガキに厳しい世の中でよかろう。
海外だと子供出禁の店多いよね
そりゃあーうーヨダレ垂らしながらフラフラ歩いて
障子にブスブス指突っ込んで穴あけるんじゃ出禁になるのも仕方あるまい
428ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:36:22.09ID:ILTOxTvg0
子どもの頃スーパーで家族で買い物してる時、7つになった妹が
並んでる大福餅をおもむろにツンツンしだしたから手を軽く掴んで制止、両親にこっそりその大福持って行って小声で説明
買う気じゃなかったけど責任取るつもりでそのまま買ったことある
2個入りだったんで四人家族には足りなくてもう一パック余分に買った
妹はなんか触ったら気持ち良さそうだなとしか思ってなくて俺はものすごく情けなかった
妹は家帰って両親にめちゃくちゃ叱られてワンワン泣いてた
なのにそのしばらく後、他の見知らぬ幼児と一緒に未会計のお菓子の袋開けちゃったこともあったし、その後も大福ツンツン未遂が二回あった
少なくともその二回は俺が隣にいて妹の動き気にしてたから未遂で済んだ
何にも考えてないクソガキだったからだが妹が人間になるまで両親も俺も大変だった
障子破壊した子も妹と一緒で悪気は無いと思うが、
自分の世界しか見えてなくて衝動だけで動いてる動物みたいな子は、分別付くまで怪獣と思ってオシャレな喫茶店とかは絶対に連れて行かん方がいいわ
>>1
大型商業施設内で子供追いかけ親が一緒に騒ぐバカ極まりないのも居るから今の親が変なの多い。 ファミレスにすら来て欲しくないね
イオンのフードコートから出てくんな
>>1
お詫びをしに伺いたいって言うくらいなら最初から謝れよとしか
そんであわよくば入店禁止もやめてもらおうとか考えてる? 432ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:48:42.96ID:pO7VXoOP0
烈堂(夏八木勲)の陰謀でしょ
ホテルビュッフェとかに来てる子どもは本当に躾が行き届いてるのか、静かに座ってる
やっぱバカがボコボコ産んだ結果これだ
障子の貼り替えって2000~3000円だろ
こんな少額の弁償も出来ない貧乏な親が増えたってことか?
435ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:50:45.33ID:D5RcQOS30
良い方向になってきたな
>>428
発達段階の初期として、善悪や因果関係を理解できないのと
試し行動で、意図的に周りに迷惑をかけようとするのは意味が違う
子供の試し行動が終わらないのは、家庭の問題
下手すると成人になるまで続く >>433
ホテルのビュッフェで2歳児くらいのが重ねてある皿、フォークをつかんで床に捨てるのを見たことある。
さすがに父親があわてて止めにきたが、入店禁止にしたがる店の気持ちがわかるわ。 441ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:04:03.63ID:6QlTFo8m0
子供のやることは全て許せという母親の態度が反感買うんだろうな
子供のことだけしか見えてなくて周りにどれだけ迷惑かけているか考えもしない
>>430
レシートを何度見てもブス(葡萄スカッシュ)は買ってないんだよね
お子様焼きそばにオマケが付いてるのはイメージ出来るけどブスは買ってないよね… >>397
叩かれるの承知でいうが、双子ベビーカーの横にママ友並んで突っ込まれると邪魔なんだ。
狭い歩道だとさらに。 447ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:09:12.79ID:GHd4eeht0
愚か者が多ければ多いほどルール・法律は作られる…>>1
正にコレや思うわ… >>442
「お子様焼きそば」だから
ジュースとおもちゃ付きなんじゃねーの 子供用椅子や食器ないところに行くより小さい子供ウェルカムの所のほうが便利そうだが
451ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:17:16.56ID:JNEU6x8m0
いいんじゃね
“子連れ狼お断り”茶屋の決断に反響、きっかけは暴れん坊客
454ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:18:33.81ID:lt6SJHvq0
棲み分けはいいと思うよ
女性専用車両とか、男性専用車両とかさ
子供NG喫茶店も、子連れカフェとかも作ればいいんだよ
余計なトラブルが起きなくて利用者側も助かるし
>>439
流石に2歳児連れてくる親もどうなんだろうな
自分が見たのは幼稚園~小学生くらいの子とかだけど、みんなお行儀よく座ってたよ ガキが入れば主婦が来るとふんでガキウェルカムとかやってた店の末路だよ
最近はラーメン屋にも連れてくるからな ガキのうちはちゃんとしたもの食わせろっての
カフェなんかガキ連れとか論外だろ
子ども料金無しにすれば貧乏なアホ客減りそうだけどなー
それなりの値段のとこでは暴れるクソガキそんな見ないし、やっぱ親の金によって躾の格差もあるよな
462ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:23:27.35ID:7snvHbdy0
どうでもいいわ
ラーメン屋の話は結構前にネットてみた気が見する
二人連れできて
注文するの一人で良いですか
(混んでないから)良いですよ
キャアアアア一人で食べるって言ったのシェアしてるうううう
善意を踏みにじられた!!!ギャオオオオオン
みたいな面倒くさい話
だめなとこが告知しだすのが定番になると
逆に告知してないとこなら
何してもいいって解釈になるんだよな
馬鹿親脳だと
たぶんこれからもっと増えてくと思う
迷惑ガキっていうか迷惑親
>>455
子供を小さい頃から、ファストフードやレストランなど、様々な所へ連れて行ってたが
周り見て大人と同じ事が静かに出来るなら、何度でも連れて行ってやる、と言って、まさしくエサで釣ってたよw
他の席の喚き散らす子供を反面教師にしてた >>242
ならんけど
むしろ子無し増えて子供邪魔を表に出すやつ増えてるだろ 467ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:25:34.37ID:uUcEsNn70
1人一品を必ず頼んでくださいっていう店の方が多いと思うけど、そうでもないのかな。
>>242
ねーよ
逆に暴れ回る子供を放置した店は潰れたよ 470ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:26:39.83ID:akWncANT0
ここ数年でやたら外食の肩持つ論調が増えたな
>>428
むき出してパン売ってるベーカリーもガキがペタペタ触りまくってるんだよな
親はそれ見て「怒られるからダメよ」でそのまま放置
あんたのところはまともな家庭で良かったな 薄汚い朝鮮人、支那人、グエン、社会のゴミシングルマザーお断り
で済む話
子供連れてくけど問題なし
ベビーカーお断り子連れお断りワンドリンクなしお断り
店頭に書いてくれれば全く問題なし
書かずに入店詐欺するヤクザ店の多いこと
>>470
飲食業、店舗業の人間なんてそりゃたくさんいるからな >>181
その時間に連れ出すような親なら正解だろ
清く正しく教科書に載ってそうな行動を実践してるよ 476ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:34:48.00ID:X0Irvmlg0
ちゃんとお断りしてる店を選んで行きたい
それこそ企業努力だし
子供の鳴き声なんか聞こえたんじゃストレスだし
477ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:35:49.86ID:X0Irvmlg0
>>473
しっかり書いてあるんで
しっかり両目を見開いて隅まで確認してから入店してね
迷惑ですよ >>472
そういえばこの間 下卑た台湾人が九州のラーメン屋で一杯のラーメンを家族で食ったら追い出されて
頭にきた台湾人がSNSで拡散してた記事が流れてたな 479ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:36:07.78ID:r0CCP5qt0
一見さんお断りは理にかなったシステム
>>476
シガーとか用意されてるようなちゃんとした店いけばよい 481ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:37:47.69ID:xhsiqoaj0
大衆店と高級店
482ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:38:22.08ID:ZcXIOtGG0
>>470
誰の肩持つじゃなくてどっちの道理が通るかだろ 484ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:39:33.49ID:/k6IcuPO0
大人になりきれてない親が増えたんだろ
カフェの判断は正しい
子連れは子供をしっかり見ておくか器物損壊しないような店に行けば良いさ
>>59
「ひとりだけ、ラーメン大盛りとお握りを注文した」
「もう一方は、食べないで座っているだけとのことだった」
「けど実際には二人してシェアして食べた」
最初から二人連れ客は確信犯でやってんだよw 487ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:40:41.51ID:xhsiqoaj0
やっぱイオンフードコートが最高だぜ
488ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:41:08.70ID:SZxVgpFY0
いいんじゃない
海外ではあと5年もしない内に、「世界一頭の悪い乞食民族の日本人は入店禁止」がグローバルスタンダードになるだろうし、まずは国内で慣れさせた方がいい
>>478
五毛かな?
いかにも頭の足りない中国共産党の書き込みそうな内容だな。 >>484
子育てする親のレベルは昔から変わらない
ただ昨今は、親になったことがない大人が増えた
これがトラブルを増やしてる 住み分けすりゃいいだけなのでそういう店があるのは全然問題ない
子連れウェルカムの戦略もあるわけだからな
>>352
コストコはファミリー向けじゃね?
大家族向けだしオムツや子ども服が売ってるから >>1
>食べ終わった食器は重ねないで欲しいみたいな
>『お店側が本当はしてほしくないこと』をもっと知りたい
食器を重ねると困る理由
1 霊が集まる
2 表面に傷がつく
3 汚れが増える
4 ・・・(言えません)
5 奥さんが食器(ショック)で寝込む >>492
そもそもコストコって…
ボッチがいくとこじゃないしあの量は老夫婦じゃ食いきれないだろうしな 496ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:45:33.18ID:FddChD7d0
>>288
こないだのベビーカー客は静かだったよ
喋れるくらいが動くし大変そう >>490
いいや
いわゆるユトリが親になって、その子供がZ世代
子どもを叱るなんて、とんでもない!って世代だよ 純喫茶みたいな店で子供の入店はお断りしますってのは見た事がある。
当時は珍しいタバコ厳禁って店もあった。
クレーマーと客と店員の立場逆転して会ったら面白いことになるよなぁ
>>497
ゆとり世代って能力高いぞ
犯罪率の高い団塊世代が一番の癌でその暴力教育で育った団塊ジュニア世代が二番目の癌だぞ
暴力で育った世代の特徴は犯罪率が高いこと >>477
エビデンス出しなよ小僧
入店詐欺横行やろ
京都人かあんさんw 503ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:50:48.86ID:Uuu9wCqH0
うーん、まあ、未就学児は無理だよね
小学入ると女の子は殆どが大人しく食べて騒がないように出来るんだけど、男児は四年生くらいまでは難しいなあ
>>22
不審者扱いだからな
どの面を下げて、そんなでかい顔が出来るのか知りたいのだが >>501
能力高いが躾はしません!って威張るところか? >>505
そうじゃなく躾というか
叱ったり怒ったりすることは
見つからなければどうということはない。と育ってしまうこと
だから二面性をもち大人になっても当然のように犯罪して検挙されてしまう
いま犯罪件数の20%占めてるのが65歳以上だよ まともな親なら遠慮する状況で
突撃してきてる人達しかないから
トラブルばっかりになる
>>507
叱ると怒るは違ってて、前者は躾に於いては当然付随する行為だ 510ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 20:56:58.61ID:SZxVgpFY0
そもそも、今も昔もこの国には知能を持った人間と呼べる生き物がほとんどいないから仕方ないw
労働者の94%は年収900万ごときの小遣いすら稼げず納税義務を果たしてない受益過多のキチガイクソ乞食
>>509
そうともいうが叱るといってもほとんどは口頭だけで本人に響いていない >>510
>今も昔もこの国には
この国ってどこの国?
1 日本
2 中国
3 韓国
4 ベトナム
5 フィリピン
6 その他 >>506
80%が65歳以下って、あまりにも普通だろw
人口比からして
ちゃんとした正義感とか、躾レベルで教えないから、見つからなければどうということはない、とか、そう思う子供になるんだろ?
お前、躾をなんだと思ってる?どういう理解してるの? 514ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:04:50.64ID:dyW+j/1h0
>>1
スシペロにせよ今回の件にせよ
ツイッター経由炎上による外圧でしか「謝罪に訪れたい」とならないのがジャップ仕草
自発的に考え、行動出来ず
人目を気にしてしか行動できない白痴低脳 >>507
むしろ叱らない、叩かない躾はまあありえない
叩かれて痛い思いをしたことがない奴は叩くことがどういうことかを本質的に理解できない 516ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:05:33.16ID:HqNi7haw0
日本は客が調子に乗りすぎ
客だと思って調子に乗るなよ
行かせてもらってるって感謝して行け
>>17
お前みたいな馬鹿の所為で皆が迷惑するんだよ >>513
過去の老人たちはそんなに犯罪してないから笑
犯罪の45%は若者だった
なにが変わったかっていまの若者は犯罪率さをしない そこは量を半分にしたミニラーメンを提供するとかで工夫しろよ
522ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:07:40.89ID:0ZBAqsbK0
>>507
ご高説垂れてるけど逆に何やったら成功扱いなのか興味あるわ
叱らない、怒らないとか普通に何やっても怒らないんだ叱らないんだって舐められるだけだと思うけどね親が >>515
叩かれて痛い思いをしたのが効いたなら大人になってもやらないとだめだよ
だからお笑い芸人とか相撲やスロレスラーは人格ができてくる
彼らは体育会系で大人になってもドツカレてるからね
これが一般社会みたいに大人になってドツカれないと子供脳となる >>522
なめられるもそうだけど、知らない覚えないのがな >>520
それでも急増といえるよ
犯罪発生率であがってるんだから
率だぞ? >>523
叱られることと何の脈絡もないことは関係ない >>522
リスペクトだろ
昔からそうでヤザワがいったからとか、アニメでもなんでもいいから好きなキャラとかから影響受けるのが一番いいと思うよ >>525
交通事故みたいなのを除外した後期高齢者の割合は上がってるの?
上がってないなら単純に元気になったからじゃね 529ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:13:23.74ID:3p+mlewo0
マジで今の幼児いる世代って日本の未来真っ暗なのに後先考えず出来た子供が多いから親も子供みたいな奴がほとんどw
バイキング系のファミレスでもなんでも親が子供を放置だからバイキングの料理直接食べて戻したり、他の客のテーブルになんか置いたりしててもバカ親はテーブルで話し込んでるとかほとんどw
531ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:14:16.43ID:nCqv673j0
13歳以下入れない入浴施設とか前行ってたけど静かで良かったな
>>529
? 要するに日本人はお先真っ暗だから子ども作るのは止めて絶滅してしまえ、と? 533ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:15:58.44ID:+I7HVCVX0
犬は大人しいが子供はピーギャーうるさい奴が多過ぎるからな親がアレなんだろうけど
535ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:16:43.37ID:3p+mlewo0
>>532
そんなことどこに書いてんの?障害かなんかある? >>534
じゃあどんな統計なの?
その65歳以上はその歳になるまで犯罪はなかったの?
犯罪とどんな因果関係があると思ってるの? それなりの金額の飲食店ならあまり嫌な思いしないからな
民度の低い店には行かないようにしてるわ
私は子供が嫌いだ
私は子供に生まれないでよかったと
胸をなで下ろしています。 私は子供が嫌いだウン!
伊武雅刀「子供達を責めないで」
作詞:日本語詞:秋元康,作曲:Barnum・Reeve
躾ができるまでは大丈夫な場所以外は連れて行かないのも親の役目
>>535
>>マジで今の幼児いる世代って日本の未来真っ暗なのに後先考えず出来た >>1
得意気にガキを連れて居酒屋に来てタバコ止めろとか、基地害が増えとるからな。 少子化を免罪符にやりたい放題だな
同類になりたくないし、決めゼリフの「だから少子化になるんだ」をそっくりそのままお返しする
544ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:22:03.01ID:1bRuSpZX0
小せえヤツだなwww
子供じゃなくて親が我儘になったんだよ
独身時代と変わらない自由さを子育て期でも楽しみたいという欲求に子供が付き合わされてる
546ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:24:43.21ID:1bRuSpZX0
てか、リアル一杯のかけそばとか、涙モンだろ。
>>545
人間だもの
きみも人間なんだろ?
きみは人間だけど他と違って「いい人間」だとでも言いたいのか? >>545
むかしは「大人が子どもを生み、育てた」「それまでは子どもだったけど、自分の子どもが出来たことにより、大人にならざるを得なかった」
それが今では「子どもが子どもを生むようになった」「子ども以上に、親のほうが子ども」 w 子連れ狼を匿ったとなれば柳生烈堂の逆鱗に触れること必至
客の棲み分けだ。
先進国でありたいなら受け入れるべき。
子供の躾は親の責任だよ
しっかりやらないと大人になって恥をかいたりバカをやる
>>549
ちゃんの仕事は刺客ぞな
冥府魔道
とくに地獄のこと。 「魔道」は、仏教用語で悪魔が住む世界のこと。 また、悪の道、異端の道、邪道という意味がある。 「冥府魔道」はこれらを組み合わせた造語で、常に争いの絶えない怒りに満ちた世界、相手を恨む感情や信念、生き方を意味する。 556ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:34:36.47ID:TCTyhvW40
小さな子供が古民家カフェとか来てもね
ファミレス行ってなよ
557ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:34:51.84ID:3sSAKiES0
子供はファミレス
>>536
年代別犯罪の傾向だよ警察庁の
単に検挙数 ベンチシートに靴のままあがって跳ねる子とか奇声あげる子もいるもんねぇ…
食べこぼしが床にめちゃくちゃ落ちてたりテーブルにケチャップとか塗り込んであったり…
子連れ専用ファミレスが出来たら其処に行って欲しい。
走り回ったり奇声上げても同類が集う場所なら他人にかける迷惑も最小で済むじゃないか。
回転寿司の要領で、
商品が全て提供された時点で席が動き出し、
30分で出口まで行くようにして強制退店でいいんじゃないの?w
注文しない客は座らせもしない
563ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:46:18.75ID:mE7j7vHl0
マナーとルールの違いっていうのかな
多様性とかいって一般常識がないがしろにされてきている
>>558
質問の主旨はそこじゃないのよ
65歳以上の犯罪者が65歳になる以前にも犯罪を犯していたらそりゃ年齢関係なくそいつの資質ってことで
65超えて犯罪を犯すようになったのならそりゃ65歳以上の環境は昔と何が変わったのかって話になる
したら、元気だから犯罪犯す体力があるってのも充分要因たりえるわけだ
理由も傾向も考えずに65歳以上ガーとか言ったところで、何の意味もないだろ この手のモンペの特徴
・狭い店内にベビーカーで乗り付けて客の足を轢く
・子供をカウンター席に座らせて椅子が高いと文句を付ける
・大盛り頼んで子供用の取皿を要求、4席使ってんのに2人分の金しか払わない
・1時間ぐらいかけてペチャクチャしながら食う
・暇になった上の子が店内を駆け回る
・挙句の果てに下の子のおむつ交換を始める
・店に注意されると対応が悪いとSNSや口コミでボロクソにこき下ろす
567ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:49:50.17ID:mE7j7vHl0
>>556
親の行きたいとこにガキを連れて行こうとするのが間違いだよな
ガキが一人前になるまではガキに合わせた生活しなきゃいけないのに 568ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:50:39.39ID:cWstS1wt0
店側が客選んでなにが悪いカ?
嫌なら行かないければ良いアルヨ
>>564
それは警察で分析するものでそんなのネットにでないだろ
ネットで無料でみれるものってもっとボンヤリしたものでょ 570ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:50:59.27ID:i21tGJZG0
>しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
やってる感
マナーを守って食事してる子は何も悪くないし
外食を楽しみたいからマナーを学習してきたのに
>>564
あと暴力事件は脳の老化で増えるよ
子供の如くキレる
幼児化する >>569
君がそのデータを持ち出して何がしたいの?って話だろ
理由も傾向も考えないただの数字で何を主張しようとしてたのかい?
君が数字を持ち出した理由に警察庁は何の関係もないだろ 店側の指示に従えない客だけ出禁にしたらダメなんかな
>>573
それは最近そうなった話なの?
昔からの傾向じゃないの? 577ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:53:27.89ID:RLncmjpw0
お金がないから分け合って食べていたかもしれないのに
578ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 21:54:34.67ID:mE7j7vHl0
>>577
お金がなかったら外食しないというのが常識 >>574
要するにいまの老人たちに若者を批判する資格は一つもないということだ
バカを産んだ系譜にいまの老人もさいってるし
犯罪率が高いのは団塊世代なんだよ
一番馬鹿にされるのが団塊世代
これはわかるな? >>579
だいぶ意味不明
そもそも誰が誰を馬鹿にしたの?
65歳以上は団塊の世代なの? >>576
昔からだけど配偶者なりに暴力振るう事件が増えてるらしいね
昔は女房が黙ってたんだろうけどいまは黙っちゃいない >>580
もしさ、キチガイおっさんに迷惑したからおっさんの入店お断りって言われて
好きで通ってた店が急に利用できなくなっても理不尽だなーとか思わないもの? >>583
だからさ65歳以上の犯罪率が上がってるから団塊は馬鹿だって主張は理に適わないのよ マナーの問題もあるけど、子連れなんて大して売上にならないからな
大して飲み食いもせず長時間居座って、しかも基本的に外食頻度が低いんだから歓迎されないのもわかる
587ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:02:43.03ID:avkjDybe0
>>1
表参道のKIHACHIも子連れお断り
それでいいよ
変な若いの多いから 588ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:03:39.45ID:avkjDybe0
>>584
女子供だけの内科もある
そういうことだな 589ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:04:16.21ID:avkjDybe0
>>579
バカ産んだからって
そのバカを擁護しても意味ない 590ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:05:18.92ID:BkWvBKxu0
あの水戸のラーメン屋、まだこの話でウジウジしてんのかw
591ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:06:01.51ID:VfaTAUtc0
自分がよく行く喫茶店兼洋食屋は喫煙客を守る為に未成年者立ち入り禁止にしてるわ
以前ならここは落ち着いてない子供連れで入る店じゃないなとか親が考えると言うか察してたけど今は無理なんだろうね
駄目なら貼り紙しといてよ何も書いてないし言わないんだからいいんでしょとかそんな考えなんだからじゃんじゃん貼り紙すればいいよ
593ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:08:54.40ID:mE7j7vHl0
スシローの件もそうだけど
本来親や教師が教えてやるはずだったことを店が教えてやらなきゃいけなくなったのかな
>>592
バカに合わせて張り紙だらけの日本の景観の悪さは異常 597ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:13:35.52ID:PHqyIYqW0
カフェじゃ無いけど
彼女と良く行くプラネタリウム
大人向けプログラムなのに
幼児連れてくるの止めてください
子供たちが画面変わる度に騒がしくて
彼女のパンツの中に手を入れるダイニングが掴めない
598ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:14:17.83ID:HFAt+NFy0
ハッキリ書いてくれる方が良い
子供のする事はなんでも許せみたいなアホな風潮作るより
許せる人と許せない人で住み分けるのが1番平和やろ
600ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:17:27.61ID:YlC5Aqga0
>>585
団塊は馬鹿だし基地外だよ
団塊て全員何かしらの性犯罪犯してる
他の世代じゃ考えられないほど性に対する常識が違うから話てて苦痛でしかない 店にも客選ぶ権利あるしな
欧米じゃお高めの店とか子供同伴お断りだし
602ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:20:38.03ID:htdxZref0
>>78
頭悪そう
それがサラリーマン全体の特性で発生したならそうなるがそんなことあり得ないだろ
子どもは子どもという特性で引き起こされることがあるから規制対象になってるんだろ
子どもの特性以外のことならそうなっとらん 603ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:23:13.23ID:qz+BjCel0
Z世代お断りも追加してもろて
>>489
ほれ
tps://article.yahoo.co.jp/detail/1b05bf31b7cf2990fa0462713de0ef7bc3ec56b1 605ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:24:49.00ID:TAF/U2OQ0
飲食店側のマナーも悪くなってるけどな
2人で予約したのに、大勢の予約が入ったから時間ずらせないか?と聞いてきたり
1人で入ってご飯食べてたら、複数客が来るたびに移動させられたり
客を大切にしない
>>605
前金払ってない予約なんて予約でもなんでもないし一回で端に座らないお前の馬鹿さ加減が面白い 608ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:27:23.68ID:BUy1Ulmh0
子連れ客去ったあとテーブルの下にいろいろこぼれまくってて汚い片付けるのに普通の客の倍時間かかる
割増料金必要だろ
609ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:28:03.21ID:htdxZref0
ホリエモン
乙武
福島のラーメン屋で居座ろうとした親
モンスター客にはきっちり責任取らせないと
610ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:30:46.20ID:AGesTtWe0
拝一刀「拙者はどうすれば…」
612ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:32:01.97ID:htdxZref0
>>242
ポリシーが明確になってリピーターが増える案件だが? 613ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:34:12.51ID:X6elpsYj0
子供連れてったら入り口で断られるのかよ。
過去に何かされたにしても、それは今断られる
客には何の責任も無いってのに。すげー横暴だな。
614ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:35:51.23ID:mE7j7vHl0
常識があったら人間未満のガキを連れてマクド以外に入らねえんだよ!
>>338
ttps://jisin.jp/domestic/2110417/2/ >>341
ttps://nokids2015.com/ シャレオツな小さな店でランチしてたらでかいベビーカーに赤ちゃん連れの夫婦入ってきて、赤子ずっと泣いててたまらんかったな。しかも隣の席に座られて泣き声で頭痛くて味わうどころじゃなかった
カフェなんてママ友同士で昼間からダラダラ長居してくっちゃべりたいだけでしょ
あれはマジでうざい
順番でどれかの家に行けよって感じ
DQN客だけを集めた店とかあったら、逆にDQNも居心地悪そう
621ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:57:17.64ID:0j7eZw5w0
>>1
バカのおかげで世の中どんどんくだらないルールばかりが増えていく
ルールだのと言うのは極端に言うとみんな常識人なら必要無いがバカがいて余計な事をするからそれを縛るためにルールができるんだよね 622ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 22:59:52.80ID:kwDmXQXc0
河合奈保子が ↓↓↓ ドヤ?
旅行系のYoutube見たら高級ホテルなのにガキが朝食バイキングで
ギャーギャーうるさかったりするから
これならガキが居ないビジネスホテルの方が快適だなと思ってしまったw
625ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:05:24.46ID:G7KA6QCe0
>>50
ファミリーレストランなのにwwwwwwww
お前が行くなってなるがw >>623
いまは知らんがコロナ前は中国人団体がギャーギャーしてたな ガキ連れの親なんて全然気使ってないよ
ガキがうるさくしてようが暴れていようがスマホしててスルーだもんな
>>618
昔なら周りの人にスミマセンって謝って赤ちゃん抱いて一旦外に出てた気がする
周りへの配慮がないのが腹立つよね
なんか謝ったら負けとか下とか思ってそう 喫茶店の喫煙ルームに注文もせずに吸いに来る図々しいのもいるからな
こいつのせいで3人くらいしか入れないのに枠取られて確実に迷惑客だわ
631ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:12:58.36ID:PJkRIMBh0
昔から変な親はいるけど、昔はどうしてたんだろ?無茶苦茶子供の人数も多かっただろうし。
>>621
時間とともにルールが増えるのは自然なこと
そして、ある程度時間が過ぎたら見直すことも自然な流れ
最近は、校則の見直しが流行ってるらしいが
何があってこんな校則が出来たか謎な校則が見つかって話題になる事が多いが
決めたときは真面目にそれが必要だと判断されたのだろう 633ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:16:21.33ID:5M3qo8y+0
1人1品オーダーや未就学児お断りの店なんて
昔からそこらじゅうにある
なんで今さらモメてんだ
635ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:19:48.69ID:mE7j7vHl0
>>631
昔は少数派だったが変なのが多数派になった
あるいは少数派優遇の機運が高まってしまった...! 子連れが入ってきたら、すかさずイヤホンで聞こえないようにする
637ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:20:19.76ID:6ea01w0Z0
>>632
だね
まぁ古くても茶髪禁止は残りそう
追加されるならスマホやSNS絡み
思いっ切り学校外での拘束になるから色々と大変かもしれないけど急務かと 638ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:22:22.92ID:mE7j7vHl0
連れがラーメン食いたいって言うけど私はラーメンの気分じゃない
っていうときにラーメン屋に入っても礼儀として一品注文するもんだよ
それがわからない奴が増えてしまったならお通しか席料で500円は取ったらいい
>>631
昔は姑こじゅうとと同居の家が多かったので嫌味を言われながら色々覚えていったんじゃないの?
それか嫁いだ住民に色々教え込まれたとか。 640ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:24:43.33ID:6ea01w0Z0
>>631
他人の子供でも躊躇無く怒鳴り飛ばしてた
普通の親なら恐縮して終わり
お礼さえ言う事も
何で家の子になんて親は周りの見ず知らずの人達から吊し上げ 641ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:27:41.22ID:cJTukigu0
>>630
ここまでで一番ヤバいの喫煙者に決定やん
喫茶店入って注文しないて ベビーカー出店入ってくるな邪魔なんだよ
電車も入ってくるな
>>41
2人で入店して1人分しか頼まないカップル
ケーキ屋の喫茶ブースで店員の嫌味と暴言に切れた書き込み読んだ事ある
お茶も2杯分あるからってケーキもお茶も一人分だけで店員にきもいって言われたと
読んだ時お茶は1人一つ頼めって思ったけど、店員の暴言があったせいか結構擁護されてた >>630
そんな奴は路上で普通に吸うだろ。マナーあんのかねーのかよくわからんな 飲食店でバイトしてたら嫌でも覚える事だね。
上司先輩と飲食した時に振る舞いを見ていて覚えたり。
収入が増えない→車維持不可→公共交通機関を利用するのは致し方ない流れだ。
せめてサラリーマンの通勤時間は避けて貰いたい。
ベビーカーも畳まないしスペースは取るから同乗者は迷惑。
我儘にで自己中だから小さな気配り出来ないんだろよ。
キチンとしてる人には幾らでも手助けするがアレじゃね。
647ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:38:11.79ID:mE7j7vHl0
マナー
礼儀
行儀
常識
身につけたい
元々カフェなんて子連れ禁止みたいなもん
それを理解できない空気読めないバカ親が増えたから禁止として明文化せざるを得なくなっただけ
649ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:45:45.42ID:mE7j7vHl0
カフェーはオシャレな人が行くからオシャレなのに
子連れが来たら台無しじゃんね
そういう価値の破壊とかもやめてもらいたいんだわ
650ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:46:56.18ID:Li+x+CZf0
もう馬鹿は甘やかさないで排除が吉
知恵遅れになに言ってもムダだし
651ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:48:49.73ID:icNQWuS+0
店側が来店者を決めるのは当然だと思う
ただ食べ方を指示するのはやり過ぎ
注文前に周知させるなら別だが
652ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 23:50:52.82ID:/dlnqH7r0
これは家庭板か鬼女板で格好の案件だな
>>648>>649
書いてなきゃ何してもOKみたいな人が増えたから店側も大変だよね
業種は違うが子供相手の習い事の先生してる友人が年々HPに書いておくことや会員規約の内容が増えると嘆いてたわ >>384
騒ぐようならどの店でも来ないでください。
騒がないならファミレス、回転寿司でもどうぞ。 657ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 00:24:15.14ID:Tq+CVKRv0
>>41
わかる
ホント学食じゃねーんだから
最低限ドリンク一人一つ頼めっての
店も金払わないお前らの為に鋳巣とテーブル置いてるんじゃねえんだぞと (薬飲むので)水ください → OK
お水貰えますか? → OK
お水下さい → まぁOK
お水で → しぶしぶOK
お水、お水、お水で → ブチギレ お水サービスお断り
659ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 00:29:16.70ID:uevsFObS0
ファミレスでよく見る嘘泣きの子ども
うるさいのは我慢できる
でも、あの幼さでわざとらしい嘘泣きは勘弁ならん
で、それを放置する親はもっと許さん
660ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 00:31:49.14ID:uevsFObS0
>>618
ドイツと日本の違い
tps://i.imgur.com/UIvJ5w0.jpg 661ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 00:32:15.10ID:0aOtVSQN0
>>613
欧米では珍しくないだろ
日本でもやっと店側もモノが言える社会になってきた 662ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 00:33:44.84ID:FSUrLpnU0
回転寿司なんかも未成年者立ち入り禁止にしとけばいい
切れる17歳の奴らがアラフォーだから、子供は15~20てとこか
やっぱz戦士はエリートなんじゃね
小さい子供とかマックや猫顔ロボットのいるファミレスやフードコートのがいいんじゃないの?
カフェ行きたい親のエゴに付き合わされてるだけやん
>>150
外国のほうが子どもお断りだとはっきり明記してる店多いだろ
ゾーニングはしっかりしてるよ 日本のほうが緩い タバコオッケー、お酒呑めない小さい子供はダメですて居酒屋や焼き鳥屋はあるが別に責める人はいないな。
>>660
それ電車とか公園とか保育所とかの話
そういう場の子供に対して欧米は確かに寛容だけど、店関連に関しては大人と子供の住み分けは日本なんて比にならないくらい滅茶苦茶厳しいよ
当たり前過ぎていちいち書かないだけで常識を知らない人間が突撃しようもんなら普通にお断りされるし >>668
店のモラルというか、子どもは夜には家でシッターが見てるもの、という不文律はあるな
普通に店に連れ込めない
観光地のファミレスなら普通に連れて行けるが、酒出すところはムリ 670ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 01:45:12.54ID:WKWWNxJM0
破れないプラ製の障子紙に変えたら
子供が突き指したってクレームきそうだな
ビジネス街のガストを便利に使って食べよ。
取引先と商談が住めば、一杯やりましょうかとなりベビーカーのママ友軍団が押し寄せうるさくなる。
子供は奇声発して座席で飛び跳ねた挙句店内走り回るだろ?母親はママ友との会話に専念し見てみないふり。
もうそのレベルで飲食使いたく無いのでビジネスカフェに切り替えましたわ。快適〜ガキ走り回ってないから。
673ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 02:06:56.79ID:pu3vGAGA0
元職場の近くの個人でやってるランチが人気の個人店は
連れてきたガキがうるさかったら母親ごと出禁にしてたわ
674ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 02:07:42.60ID:CJRqpkK70
別に店を破壊する行為をする子供とその行為を放置して謝罪も賠償もしない親も入店お断りってだけの話だろ
>>150
自分で話してるうちに何の話してるかわからなくなってるだろ そもそも人の食べ物をシェアする事をはしたないと思わないやつって一定数いるんだよな
「一口頂戴」がそれ。
>>671
そりゃ
ファミリーレストランだしなあ
ドヤ顔でいうことかそれ
反省するとこじゃね?
バカの相手を捺せられて顧客が気の毒や >>678
んードヤ顔で言ってないがそう言う印象を与えたって事やな。
もうファミレスあ、単価の高いトコしか使えないわ。 つーか仕事の邪魔になる場所は使いませんわ。
店員もダンマリだし?
それなりのお客様を大事にして貰うしか無いよ。
私は他に移りますので、それらのひとは一人一品最低のお金を落としてねー
>>678
ファミリーレストランって別にクソガキレストランでも未就学児レストランでもネグレクトレストランでもないからな
ファミレスなら子供が煩くて当たり前なんて前提は存在しない 旦那イゴール男もしっかりしろや!!
ばかよめをもらった責任とってくれんかねえ?
非常識、自己中、他人へ思いやり持てないばかりつまらないそんなに大事か?腐れ使い古しマンだろ感
>>681
静かに飯食いたけりゃそれなりの飯屋に行けよ
バカなんじゃないのか? >>22
引き続き人間界に紛れ込んだ迷惑な野猿を注視していく >>50
テーブルに子供立たせてる親見た事あるで… 外食したら百発百中で、座ったあとの椅子を元に戻さないんだよね
大人でもこれだからな
>>22
息子を秘書官にして税金でリアルキッザニアごっこしてるもんな 688ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 03:35:16.39ID:88lWuI280
>>686
客がやるもんじゃない
まさかスプーンやら落としても自分で拾うの? 689ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 03:36:47.90ID:YdhxSVHc0
>>24
小さなコスプレイベントあったんだが幼児連れのママさんコスプレイヤーがいた
確か3時間位のイベントなので母親は自分の撮影と顔見知りとのお喋りに夢中で、子供達は飽きてあちこちで遊んでいた
で、案の定脚立か何かを倒して母親が叱るんだが
「ママの目を見て。ルリナが悪いんだよ?ルリナがいい子にしてるって言うから連れてきたんだから。ママとお約束したでしょ?」
とか斜め上の説教をしていてドン引きした
普通子供は預けてくるか連れてくるにしても3時間丸々居ようとするお前が可笑しいんだわと
やっぱオタクってアニメキャラみたいな名前を子供に付けるし諸々やべえと再確認した
あんなんが母親とか世も末 >>683
普通にしとけってだけだぞ
静かでなくてもいいから騒いだりして迷惑かけない程度に躾けとけって話すら理解できないアホか 691ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 03:47:18.05ID:SRiQ6xjF0
近年の迷惑系騒音系叫びバカ奇声ガキって、昔の比じゃない率で増えて溢れてるし、
更に悪びれずわざとやってる?的なキチガイ丸出しな絶叫がしつこかったり本当に異常。
保護者も煽ってたり無遠慮に厚顔無恥な振る舞いをしまくって開き直ったりタチが悪い
異常率が高いから、もう出禁にしてとか、控えてほしいとか看板だの喚起するハメになるんだろうよ
観光地とかでも増えてるよね
>>688
それは自分が落としたなら拾うってか拾え
まさか自分で出したゴミとかその辺に捨てっぱにするの?
普通の奴はトレイの上に纏めるくらいはするよな >>690
うるさいと予測されるところに自ら行って文句言うバカ
バカと言うよりキチガイか
独身貧乏底辺はこれだから
稼いでまともな大人が食事できる店に出入りできるようになれよこれだから独身貧乏人底辺は >>692
ちゃんとした店ではテーブル上、椅子は乱したまま席を立つのがマナー
フードコートとかその辺は自分で片付けるのがマナー >>693
そんな予測なんかされないんだよ
普通の店で普通の環境が期待値
躾け失敗したキチガイが野放しになってる状況がもし存在したらそれが異常なんだよ 698ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 03:53:57.23ID:PVsXS+Df0
>>1
カフェ好きな客がいるとする。人間、真っ当に生きてりゃ子供産んで育てる時期が有る訳で、その時に拒否されるか子連れ用の席を用意してくれるかでその後も通うか否かってとこじゃね?
俺が店主なら子連れ用の席作るわ。 701ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 03:55:26.65ID:uAS/jOTF0
子連れ狼発狂!
>>696
完璧クレーマー気質の拗らせ
静かに落ち着いてメシ食いたいんならそういう大人の店に行けばいい
ファミレスの10倍くらいするけどな >>702
日本語理解できる?
静かじゃなくて普通な?
そんな両極端な話じゃない そもそも元が子供に向かない喫茶店の話で始まってるのに子供が当たり前にいるファミレスでの文句いうって頭悪すぎ
そんなことだから貧乏で結婚できずクレーマー化する
子供がいることに文句を言ってる奴って何処かにいるの?
話をすり替えるキチガイか日本語理解できないキチガイが湧いてるってことか?
706ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:13:38.44ID:kvdykS/B0
カフェかあ。。。
↑
ここは静かにコーヒーを飲んで、トースト食べながらゆったりした午後を楽しみたい
・・って人たちの場所だからな。。。
子連れは。。基本的にファミレスだろ。誰も文句を言わない。
」
ファミレスがうるさいて当たり前やがな
文句ゆう方がキチ
>>691
それ思った
最近のガキってやたらヒステリックじゃね
ちょっとおかしいのかもしれないがいつも猿みたいな奇声あげてる
昔なら親や近所の大人が怒ったもんなのに完全放置 709ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:23:20.23ID:I9ugOWJu0
静かなレストランや小洒落たカフェにギャーギャー騒ぐ子どもを何人も連れて来るのは周りの客への精神的テロ行為だよ。
これやる親って絶対分かっててやってるだろ。
子連れでもないのにファミレス行って子連れにいちゃもんとか闇深いな
低所得者の結婚できない子作りできない問題の弊害的なやつ?
こういう奴が街中でいきなり子供殴ったりする
>>709
それで普通はファミレス行けと思うもんな >>12
障子破かない客まで払わされるのはおかしくない? 713ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:26:29.19ID:I9ugOWJu0
>>710
カフェですよ?
ちゃんと読んでますか?
ファミレスに行けばいいです。 >>709
映画館の迷惑客避けるのと同じで、そういう客居なさそうな時間帯や日を見て行くしかないかと。
そういう客を禁止してる店でもないなら、どんな客居ようがもう仕方ないだろ。 >>681
> ファミリーレストランって別にクソガキレストランでも未就学児レストランでもネグレクトレストランでもないからな
ファミレスなら子供が煩くて当たり前なんて前提は存在しない
>>713
ID転がして自演するも怒りで我を失って反応言い訳しちゃったパターン?
そんなことだからまともな仕事してまともな稼ぎ得れない 717ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:34:06.30ID:I9ugOWJu0
>>715
私はちゃんと社会的地位のある仕事に就いていますよ。
TPOに沿った場所に子どもを連れていくのは親の勤め。 >>717
子供嫉妬難癖マンは違うスレに行きなよ(2回目) 719ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:35:42.13ID:cYdqJ3B+0
ガキはココスにでも押し込んどけよw
おひとりさまでファミリーレストラン利用して子供に文句
幸せそうな家庭がうらやましく見えただけっぽい
人生辛そう
721ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:43:56.05ID:dIBWWJ0p0
カフェとか綺麗めなレストランに子ども連れてく?
私ならしないけどね。
周りの視線に耐えられないわ。
722ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:45:24.35ID:RpdaEuoc0
壁に耳あり障子にメアリー
高級店とかどうですかね。ランク高い店になればなる程そういう事で気になる事は無くなると思いますが。
>>721
普通はファミレスとかフードコートやイオンの中の店だったりにいくけどファミレスでも文句いう独身いるみたい
お前がもっといい店行けだけどお金ないから行けないんだろうね ファミレスなんてお子様ランチについてくるおもちゃで遊んではしゃいでる子供なんてザラなのに...
これだから結婚できなかった貧乏人は...
726ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:53:18.07ID:ntluMGs30
行きつけの店は完全予約制で25歳未満お断りなのでこういうのに出くわす心配はない。
もう日本も階層化してるから単価の安いチェーンから衛生面、食事環境面が悪くなっていくんだよ。
ペロペロくんやギャーギャーくんはそのサイン。
727ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 04:59:10.13ID:1+9lcJyt0
許す→大衆ファミレスチェーン店全般、フードコート、ファーストフードチェーン店
許さない→大人向けカフェ、フランス料理店、カウンターの寿司屋
氏ね→ホテル御三家のディナー、ミシュラン二つ星以上の店
729ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 05:19:29.58ID:kvdykS/B0
>>727
概ね合ってる。棲み分けは必要だな。お母さんもファミレスなら安心していられるしな。 >>726
こういうのが正解なんだよな
子連れとか一緒になりたくない客がいるのは嫌だというなら、
そういう客が来ない店に行けば良いという。
しかもその辺の小洒落たカフェやレストランなどよりも高級感もオシャレ度も段違いなのに。 >>691
子供は減ってるはずなのにな
おかしな子供は増えてる
子ども手当ㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ >>691
騒音系馬鹿はイヤホンしてるから別に気にならんが
放置系馬鹿親の子はまじで怖い
フツーに俺の前の車道に飛び出そうとするから目で追ってしまいがちでハラハラする
しっかり手を繋いでおくか抱きかかえておかないとダメな歳の子供を放置しないでくれよ 733ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 05:53:32.59ID:Ptw7ljcu0
お客は神様と言い続けてた歌手が元凶
馬鹿な人間の子供が増えている
走行中の自動車に自分から突っ込んで死んだりしてw
人間の子供は馬鹿で犬猫ネズミと同じだから
自分から死のうと自動車につっこんでいくw
人の子供が死ぬのが困るなら
親は手をつないでくれ
首輪が嫌なら手をつなげばいい
手をつながないのに「子供が事故で死んで悲しい」とか言うなw
飛び出した子供を自動車でひき殺してしまったドライバーは被害者だぜえ
>>727
居酒屋に子供連れてきてるのはどうなんだろう >>735
居酒屋は酒を飲む店だから
居酒屋に子連れで行く親は
子供に早く酒を飲み始めて欲しいんじゃないか?
居酒屋に行きたいが
誰にも預けることができなかったから
仕方なく子連れで来たという親がいるだろうけど
もし子供がアルコール度数90度の酒を
一気飲みして急死したら
たぶん店のせいにするんだろうな
「器が子供の好きそうなデザインにしたのが悪い」とか言ってさw 737ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:09:35.91ID:aLn8/Be90
しとしとびっちゃん、しとびっちゃん!しとびっちゃん!
738ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:09:56.01ID:7ZW23EvJ0
中国人系の中華料理屋なんかは2人客の1人がラーメでもう1人が炒飯だと店員さんが「セットを分けたほうが得ですよ」って言ってくれたりする店もあったよ
739ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:19:06.05ID:7dfxFSOj0
740ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:20:23.81ID:thbg9/EA0
>>735
家族向けに振ってる店や店側が禁止してないならならお好きに
キッズルームのある所もあるし、夫婦で片方は飲まないけど馴染みのとこでご飯でも食べるかって車で行くとかあるから
乳児がいる時は行かないけど 741ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:22:24.92ID:Z/wuWKZV0
アメリカなら落ち着いた店で騒ぐ子供なんていないのにな
躾されなかった親が躾のなってない子供を連れてくる
落ち着きのないガキが喫茶店に来る権利なんてないんだわ
サイゼリヤにでも行ってろ
742ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:24:39.61ID:Z/wuWKZV0
>>730
そう言う客が来なかった店に子連れが突撃し始めてる
張り紙に騒ぐの禁止と書かないとオーセンティックバーでも騒ぎ出す奴がいる ダメ犬を躾けなおすドッグトレーナーがいるね
ダメに育った子供たちも躾け直せばいいんだよ
15歳くらいなら軍隊に入れて殴りまくれば更正するかもな
大人になったら
もう躾けなおしは効かないからね
>>744
嫌がらせのつもりで書いたつもり?
ありがとう、褒め言葉にしか聞こえないw
ところで脚本家って実在しない人物を動かして
面白いドラマを作って大金を稼ぐんだもんな、すごい想像力だよ 子どもが悪いんじゃなくて、子どもがやった悪いことを親が放置してるのが一番の問題だわ。「子どもがやったことなんで」を免罪符にしてるクソ親がいるのも事実だし。
店側としてはそういう無礼で馬鹿な親に来て欲しくないんだろう。当然だろうね。
747ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:39:46.40ID:M+s18Dcy0
心配せんでも4月からの一斉値上げで子ども連れの外食は安いとこにしか出没しなくなるでしょうよ。
748ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:41:11.05ID:uAS/jOTF0
まっ、気遣い出来る人は場違いにならんので何処へ行こうがトラブルにならん
逆の御方は何処へ行ってもトラブルトラブルwいつもいつもご立腹w
小さな飲食店が潰れたらオーナーは借金を背負う
それを避ける為にオーナーがダメ客を排除するのは当然だよ
店内では常に店のルールが正しい
客が正しいと考えるようなダメ親たちは
ダメな大人に育った我が子から苦しめられるのさ ニヤニヤ
>>743
ダウンタウンの浜ちゃんが放り込まれた高校がそんな感じじゃないだろか 752ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:47:28.80ID:Z/wuWKZV0
753ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:52:27.00ID:4RUk6eXl0
子連れがガストやびっくりドンキーやマクドナルドでギャーギャー騒ぐのは別にいいけど、個人経営系の専門店とか頭に高級の文字が入りそうなしつらいの店に突撃してくるのは勘弁してほしい。
前者みたいに選択肢があるんだからTPOはわきまえてね。
754ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 06:59:01.44ID:xfMz80PS0
子供が小さい時にカフェとか行こうとも思わないな
混んでるラーメン屋とかも
756ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:00:22.39ID:IhJQn8BO0
通路にベビーカー置くからネコちゃんロボットがそこで止まって料理取りに行く羽目になる
757ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:02:08.14ID:YkadFIWW0
子供用メニューのないラーメン屋に行く時は
いつも子供には値段そのままで半玉にして
ラーメンを作ってもらっている。
ウチの子のラーメンを食べる姿が好き。
758ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:03:09.01ID:lRbTLz8e0
ひろゆきの影響なのかは知らんけど、
注意されなければいい、ルールとして禁止されてなければいい、と考える奴増えてる気がするんだよね
少し前にあったスレのラーメン屋追い出された親子の話とか、まさにその典型
結果、こうして注意書きが掲示される飲食店が増えていく
759ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:04:04.36ID:1cEbSo7s0
子供のやった事ですからでやりたい放題だからな
これ以上やられると経営が成り立たないんだろ
子供なんていたずらするのが仕事だろ
自分も子供のときにやってたのに非寛容な大人が多すぎる
逆に子供連れ大歓迎のカフェ作ったら流行るぞ
>>691
親がスマホの画面しか見てねぇからな
自分の方を見てほしくてキーキー言うんだけど、それでも画面から目を離さないんで絶叫し始めるんだろうよ
悪いのは子供の方じゃない 763ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:08:54.92ID:dZvPyaNj0
>>114
なんでスタローってテロされないのかなあ?
あんな無防備かつ客種最悪な店も無いと思うのだが……。
単に店舗数が少ないから?
いつ行ってもアホなガキ客がギャハギャハ喰い物で遊んでるイメージだが あと中国人ツアー。 実際は今も昔も子供はそう変わらん
怒らない親と目くじら立てるキチガイが増えただけ
ここでもなんかズレてる子供嫌いのキチが湧いてるし
765ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:09:16.47ID:XqM54g480
>>757
子供のうちからそんなものばかり食べさせると馬鹿舌になるぞ 766ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:10:13.23ID:XqM54g480
>>761
俺が子供の時は親が子供をぶん殴るのが当たり前だったよ うちの親が外食大好きだったから言いたい
子供は単に退屈なんだよね
家が好きだし眠たいのよ夜
>>761
>逆に子供連れ大歓迎のカフェ作ったら流行るぞ
わし「じゃあ、きみが作れば?」
761「私には無理です、いろいろ忙しいのです、じゃ!」 都市圏にはすでに子供歓迎カフェはある
大人なら時間差で行け
子供歓迎カフェの存在を知らないまま、老人になってるのも問題ね
773ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:14:35.21ID:XqM54g480
子供歓迎カフェに行って怒る独身いないだろ
内装も幼稚園みたいだし
774ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:15:02.11ID:ta2cOYeq0
「子供の教育は親がする!
じゃあ、親の教育は誰がするんだい!?」
「全日に行った武藤です!」
「お前はそれで良いや」
>>770
そのファミレスでも文句つけてるキチガイいるじゃん
681 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/02/14(火) 02:38:47.32 ID:rFzdHdl+0
>>678
ファミリーレストランって別にクソガキレストランでも未就学児レストランでもネグレクトレストランでもないからな
ファミレスなら子供が煩くて当たり前なんて前提は存在しない >>775
レス時間からわかる独身貧乏乞食感
精神病んで子供に敏感なんやろ 777ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:19:16.13ID:XqM54g480
ファミレスでも高価格帯は子供そんないないしな
>>777
ガストなんだって
>>671 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/02/14(火) 01:51:11.92 ID:B9lMZwCF0
ビジネス街のガストを便利に使って食べよ。
取引先と商談が住めば、一杯やりましょうかとなりベビーカーのママ友軍団が押し寄せうるさくなる。
子供は奇声発して座席で飛び跳ねた挙句店内走り回るだろ?母親はママ友との会話に専念し見てみないふり。
もうそのレベルで飲食使いたく無いのでビジネスカフェに切り替えましたわ。快適~ガキ走り回ってないから。 779ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:21:10.23ID:DpOnJI110
ガストでメシ食いながら商談してそのあとガストで飲むの?
底辺サラリーマンどころの惨めさじゃない
ほんとに金ない学生なら飲み会するのわかるけど
日本は1980年代から
大人が電車などで他の家の子供を怒れなくなった
それから30年以上たったからねえ
劣化した子供たち成長して
さらに劣化した子供たち作っていくんだなあ、日本でw
>>745
脚本家なんですか?
それとも脚本家気取りですか? 783ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:29:13.03ID:v0W/HjzV0
親の問題なんよ
我が子が落ち着きがなくて我が強い子に生まれたら、個室のある店とか普通の知能があれば探すんよ
そこでなら注意して静かにさせる練習もできるんよ
大人向けの店はキイキイ注意してる声もノイズだから躾できてからデビューしたほうがみんな幸せなんよ
なんで一杯のラーメン二人で食ったらだめなんだろう?
これを理由に利益出ないとかいうなら店やめちまえよ
785ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:30:22.50ID:XqM54g480
786ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:30:58.53ID:XqM54g480
こどもは小さいうちは落ち着かないから
おしゃれカフェとかいかないけどな
お笑いライブに連れ来たりするのもいて
泣いてたりするけど
そりゃこどもだってつまらねーと泣くわと思う
ベビーシッターサービスがもっと身近になればいいなとは思うが
店たくさんあるんだから
ウェルカムなところにいけばいいんじゃね?
789ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:32:20.92ID:XOFJaLCN0
>>784
5人で来たんですけどみんなで分けていいですか?
あ、お水とお手拭きは全員分ください >>781
80年代てwうちの孫ふたり2020年代生まれなんだけどw 793ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:32:40.66ID:5PaavJ3P0
フードコートなら暴れやすいと思うぜ
実際にかけっこしてるし
集まった仲間との会話も大声で問題なし
こんなもんただの住み分けだからな
自由に決めたらいい
>>793
フードコートは子供やJKが楽しそうにキャッキャしてるの微笑ましく眺める場所だと思ってるわw 796ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:34:54.34ID:5WhROVz60
>>782
なにズレてる事書いてるの?
きみは一流企業の部長さんなんだから遅刻しないように会社に行きなさい!
>>784
電話で直接言えばあ?
「中華そば いっけんめ」の電話番号は検索すればすぐ出てくるよ >>1
> 子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました
ラーメン店は後味が悪かったけど、ここはハッピーエンドだね
そもそも未就学児限定だし 800ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:37:50.73ID:4EcYErkB0
でも繁盛してない店の場合は、水しか飲まない客がいてもメリットがないわけではないね
801ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:38:27.15ID:lrC4FTXk0
客席にお座敷があると
食べログやSNSで 子連れでも安心!って子連れ連中で勝手に広まるんだよ
とある店は宴会用のお座敷を昼前だけ解放してたんだけど 夜に来て入れないからって怒る客がいるから困るんだと
お座敷のある店って子連れに優しいとか
勝手に思い込んで馬鹿みたいって思う
>>790
ひ孫が楽しみだね
顔が平たい顔族の子供たちが増殖していくよ >>763
客自身もみんなそういう店だと割り切ってるからテロられてもダメージなさそうだな。
テロする方も、テロされて当たり前の環境下じゃ清潔な店内で不潔な行為をするという「ギャップ」がないから面白いと思わんのかも。 まあでも一人一品はマナーだと思うけどね
連れにつきあいで店入る時も
食わなくてに飲みのものぐらい頼むのは普通だろうに
>>793
都市圏は認知入ってるような老人が徘徊してるしね 飲食店は子供NGがあっても別に構わんな
ってかそもそも一部のバカ親以外は子連れ向けな店かどうかはちゃんと下調べしていくんだぜ
タウン情報誌とかにも子連れ向けかどうか書いてるしな
なんか客単価上げたいのはわかるんだが
そのためにシェア禁止だのチャージ取るだのすんのってアホの極みだよ
つまり店畳んだほうが世のため
同情も集まるだろうし満足やろ
>>802
子無しってドブみたいな人間関係しか築けないでしょ
不幸ね >>800
どうせ席は空いたままだし、この客断って売上がゼロになるよりはマシだってことか・・・ 子供手当の上限撤廃だし、子供連れを大事にしてたほうが商売安泰かもね
未来
>>804
おれは待ち合わせなんかで利用した店ではすぐ出るからいらないは普通にやってたわ 812ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:42:54.60ID:lrC4FTXk0
>>807
貧乏人は外食しなくてもいいんだよ?
店側は無料の席なんか用意してないよー 三波春夫の「お客様は神様です」の罪は重いよ。真意とは別だろうけど。
>>808
自称・平たい族で子だくさんのキミは
やることは5ちゃんねるだけなのかい? 早く仕事いきなよ
でもファミレスで騒ぐんじゃないよ 迷惑だからね フヘヘヘヘ ギュアハハッハ >>812
しなくてもいいといわれなくても
貧乏人は外食なんてできないだろ
金の問題ではないのに煽るにしてもズレてるんだよな 817ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:44:39.30ID:XqM54g480
818ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:45:19.38ID:yeJv7naT0
あれいいこれダメが始まると結局自分たちの首締めるよな。ルールが増えて暮らしにくくなるだけ
>>813
過去の話してるのに過去形?に反応されても 820ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:45:47.08ID:uDQ8Sf1R0
>>816
金の問題だろ
こんな馬鹿だから何も頼まないのに
飲食店に入るとか平気でできるんだな 821ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:46:16.36ID:2vC5LGvb0
>>811
待ち合わせに飲食店という場所を使う以上飲み物くらい頼むのが当たり前かと思ってたわ
ケチるなら外で待ち合わせればいいやん >>815
娘夫婦がいま家を建ててるんだけど
提携会社なんたらローンっての、かなり金利安いのよね
子供いたら安くなる地域なんだわ >>811
それは先にはいった方がなにかたのんでる客で
後からきた方が前の人が食べ終わったすぐでるから
水もいりませんっていってるわけじゃなく? 825ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:48:18.71ID:M3ykwCwo0
そんな糞みたいな店な味に関係なく2度と行かん。祭りに生ビールを売ってるくせにトイレを貸さないお店があったけど、不評で潰れたよw
827ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:49:07.19ID:q1aNEk1g0
>>798
「何で人を殺しては行けないの(ドヤッ ?」
子どもかよw >>811
うわー
マナー違反っていうか恥ずかしくてできん >>822
5ちゃんねるで自分語りをする奴っているね きみのことじゃないよ
幸せな家庭があると嘘ばかりついて嫌がられる人がいるね きみのことじゃないよ
子供は国の宝です
自民党は国民が子供をたくさん産むことを望んでいます 税金は上げるけどw 830ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:51:04.92ID:L5lYfkuV0
>>784
利益出ないんだから当たり前だろ
バカかよ >>829
あなたは自分から絡んでいくしかコミュニケーションとれない障害?
弱いメンタルね 832ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:53:48.42ID:TQ6NZvxl0
833ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:54:25.13ID:813MRLqW0
泣き喚く子供連れて飲食店来るのやめてほしい。
子供の金切り声は鼓膜が破れそうになる
>>808 その反応 ガチメスかよ(笑)
感情的やなぁ 子連れ迷惑な感じの店でも常連や知り合いの客の孫や子供だったら騒いでても見過ごされてたりするんだよね
別に貸し切りにはしてないのに知り合いだからOK
そういうのを見聞きすると子連れOKで多少騒いでもいい店なんだと思う人も出てくる
いい年ぶっこいて子供を殺すとか死ねとか
どうなのよ?
そのやさぐれ具合w
1980年代の話とか
わたしまだ小学生だったわババアだけど!
>>831 ID:N3cIDEsc0
>あなたは
>自分から絡んでいくしか
>コミュニケーションとれない障害?
>弱いメンタルね
はぁ?
きみから絡んできたのにねw きみって100%認知症?
>>790 ID:N3cIDEsc0
>80年代てwうちの孫ふたり2020年代生まれなんだけどw >>832
プラネタリウムでダイニングはダメだよな。 バカの話はディテールで読める
バカっていくつになってもバカなのよ
>>840 ID:N3cIDEsc0
>おまえ、60才超えてるだろ老害
おーまーえーから かーらんで きーたんだぞぉおおおおぉぉぉ アハハハ
なにが
>>831 ID:N3cIDEsc0
>あなたは
>自分から絡んでいくしか
>コミュニケーションとれない障害?
>弱いメンタルね
だよ この認知症があああぁぁぁ!!! 843ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 07:59:56.13ID:XqM54g480
>>842
独居老人かよ
死ねばいいのに
あんたみたいなのが国の負債なのよね 845ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 08:01:06.89ID:4EcYErkB0
>>784
一食二人はなんか変だよw
小さい子供二人がやるならかわいいけど >>844 ID:N3cIDEsc0
>独居老人かよ
>死ねばいいのに
>あんたみたいなのが
>国の負債なのよね
みごとな自己紹介になってるね ギャハハ ギャハハハハハ ハッハw さては超高齢親介護中の高齢毒か
親の年金ぶら下がりかよ
生きるな
もう死ね
849ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 08:02:36.24ID:aOGCwppF0
>>17
こいつ絶対頭おかしい
こんなやつのせいで皆が迷惑することになる
まさに害虫 >>847 ID:N3cIDEsc0
どうしてきみは
そんなに自己紹介が得意なのかな? フフフフフフ ヒャッハアハ >>850
今から仕事なんだよ
他に遊んでもらえキチガイ >>848 ID:N3cIDEsc0
TRFのSAM(サム)って安室奈美恵の元夫だっけ?
なに言ってるの きみって奴はw はやく仕事行きなさい たのしい仕事にね >>851 ID:N3cIDEsc0
>今から仕事なんだよ
>他に遊んでもらえキチガイ
ばーいばい ギャハハハハ >>853 ID:N3cIDEsc0
>寒すぎて草
遅刻すんなよ おばーちゃん ギャハハハハ >>1
>茨城県水戸市のとあるラーメン店では
「中華そば いっけんや」のことなのに何故隠すのかな? 858ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 08:18:28.76ID:thbg9/EA0
>>856
社会的に問題のある人種差別と
公共性のある年齢制限を一緒にするんだ >>857
訂正
「中華そば いっけんや」 → いっけんめ >>784
カウンター席なら一人一杯頼むのは常識的な話だろ >>784
親にまともな教育とか躾してもらえなかっんだろうね
かわいそうに
これは親の責任 >>778
流石にガストで子供に文句はダメだわ
なら行くなだわ ガストで子供だめとか言われたら子連れ行き場なくなるな
>>150
子供全く見てないのは愛情無いからかい?
君の日本は論法にあわせて外国の例を出すが米国だと母親も父親も子供と手を繋いだりして放牧しないし騒いでたら静かにさせる人多かった
ウォルマートですらね
子供放置は虐待で親逮捕か知らんうちに誘拐されるよ
日本で良かったね もし子供たちが
スシローのペロペロ高校生みたいなのに育ったら
>>866
謝罪動画出させてYouTuberデビューさせるくらいしかない
実際それくらいしか食ってく手段ないと思う >>865
>論法にあわせて
変わった言い回しだけど 高齢すぎる人? 高学歴過ぎる人?
>米国だと
アメリカには50の州があるけど 全部の州に百年くらい住んだの? >>778
あんな大人になっちゃだめですよって母親が子供に言ってるだろ >>867
確かにね
顔が出たことだしYouTuberデビューは有り! 推測だけど、バブル崩壊以降の不景気で飲食店も客選ぶ余裕無くなって、
本来受け入れたくない客も渋々受け入れたり無作法な客に強気に出られなくなったから、
バカが調子に乗ってやりたい放題やらかすのかなと思う
昔の飲食店なんて、あそこまで細かい注意書き無かったし
>>871
飲食店もそうだけど
21世紀になってから食品の注意書きも多いね
馬鹿に合わせると注意書きが増えるんだんろうなあ
・手を切らないように注意
・熱湯でやけどしないように注意
・アレルギー注意
テレビやDVDだと最初に
「明るい部屋で」「目が疲れないように」と出るし >>872
20世紀の馬鹿がやらかしまくったから増えたんだぞ?
特に団塊世代は子供殺しまくった 874ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:12:17.85ID:thbg9/EA0
>>871
ワンオペ含め少人数で回す店が増えた
保健所とか管轄局の指導が増えた
掲示して事前に周知する事で店員の負担が減る
変な客の比率なんざ変わらないよ >>873
ということは22世紀は21世紀を反省して
注意書きが減るかもしれないな 80年後が楽しみだなあ?
あたちまだ3歳だけど80代かあ (ちょっぴり嘘ついてゴメン) 876ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:17:04.37ID:thbg9/EA0
>>872
食品の注意書きは消費者庁と厚労省に文句をどうぞ
家電のマニュアルが分厚くなったのも全てメーカー側の自衛の為
凍らせたゼリー食わせたら詰まらせて死んだ
濡れた手でコンセント刺したら感電した
興味本位でバラしたら火が出た
扉を閉めたら挟んだ
メーカーも悪い!にした馬鹿のせい >>875
減るわけねぇだろ馬鹿だな
もうちょいお勉強して生きなよ >>877
そうさ
わしは馬鹿だ
人生は死ぬまで勉強!
そうだよ
わしはきみのような完璧な人間じゃないんだよ
たぶんきみは高学歴で高収入の仕事をして勉強はしなくていいんだろうな
とても羨ましいぞ(わしは嘘つきだけどな) >>871
丸ごと同意。
景気が悪くなって年々利用者の質はダダ下がり。
店舗借りて飲食やってる店は生き残り厳しい上に頭のおかしい親子連れ受け入れて利益上がらん一旦を作るとかなんの罰ゲーム? 880ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:33:06.67ID:+miLOW1k0
小さな子供向けのメニュー追加すればいいだけでは
同じ値段なのに子供向けに少なめ注文とか馬鹿馬鹿しいだろ親1人で2人前食えんし
881ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:35:19.97ID:CwOZwpOz0
小さい子供のいる親って変わり者のおっさんを犯罪者を見るような目で見るから嫌い
882ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:36:15.20ID:AYfQ3eUq0
子育てや子供を盾に
本当やりたい放題の親が多い事多い事
しかも何か有ると問答無用で
相手が悪いと騒ぎ立てる
自分達は神か王だと思ってるんだろうな
883ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:36:56.02ID:+miLOW1k0
>>880はラーメン屋のやつ
カフェはそれでいいと思う
躾されてない・何をするか分からない無邪気な子供を連れといて子供の悪戯を「子供のすることだから」と笑って片付けるクソ親が何気に多い >>879
それは安い店だけ
いまはグーグルマップとかで人気店かどうかすぐわかるから二極化が進んでる
ボンビーが行く店はカオスなんだろ 885ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:43:26.91ID:+miLOW1k0
>>864
ファミリー向け主体で商売やってることは子供拒否るなら営業辞めろ案件
拒否ったらフェミレスの意味無くなる 886ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 09:43:31.78ID:XDPS3Ry+0
世知辛いなぁ一杯のかけそばで泣いた日本はどこ行った
子連れはキッズメニューがあるとこだけ行くほうが店も自分も気楽
大人だけで楽しむような店に子供連れてっても楽しくないよ
まあ小さい子供連れはガストやくら寿司、救世主フードコートでいいと思う。
フードコートが一番ガヤガヤしてて平和じゃね
889ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:03:13.82ID:M70R9mBW0
コメダのかき氷を小学生の娘と食べに行くの好きだったけど量が多いから二人でシェアしてたんだけど迷惑客だったのか。
次からはもう一品注文するわ。
890ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:09:44.34ID:Y9rDyz5z0
ラーメンの方は、食べる気がないならせめてドリンクだけでも頼めばいいのに…
しかもオンナ二人でラーメン屋とか、食った後もずっと喋ってて喫茶店と勘違いしてる奴が多いから
店側も歓迎してないでしょ
飲食店はひとり一品以上を義務付けてるとこ多いし違和感ないけどね
中華料理店とかだと大皿でもない一皿を4人くらいで頼もうとしてる中高生とかも見るし
タクドラだけど
すべて女性客をお断りしたい
女は周囲の目がなくなると豹変するうえに
短距離で荷物も多く過剰サービスを要求する
数百円の利益で重いスーツケースなど勘弁
女はタクシーを利用するなが
タクシードライバーの本音
893ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:16:40.56ID:BRlMyWdM0
w
894ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:16:59.23ID:BRlMyWdM0
こんないかにもという話を真に受ける単純な人がいるとは これ店にとって都合のいい例を上げて店側が客を選別できるようにしたいだけでしょ???
895ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:17:01.12ID:/p2U+emw0
>>881
変わり者ならある程度しょうがないだろw >>793
キッズエリアならいいけど通路でかけっこはやめてほしい
ラーメンとか鉄板系のものとか熱いもの多くて本気で危ないから
子供自体というより最低限の躾もできない親はフードコートすら来ないでほしい 897ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:22:46.45ID:j3REgQBe0
飲食店やってるけど子供を注意しないバカ親って一定数いるんだよな
例えば子供が店内走り回る厨房に来るとか放置
子供をお断りするよりそういうバカを出禁にするほうが効果的だと思うわ
>>894
その通りだし別にそれを否定してもなくね 900ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:29:32.24ID:+miLOW1k0
>>793
クソガキが走り回って熱々の料理運んでる人に突撃して子供がアッツイの浴びたらぶつけられた人が馬鹿親に責められるんか 901ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:33:48.56ID:ckum/yR00
>>112
うわ、迷惑
客単価は変わらんか安いのに居座る時間は倍の迷惑行為だね
そういうことは授乳室完備をうたって乳幼児ウェルカムしてる店以外で絶対やっちゃ駄目だよ > 客がルールを作らせてる
でも過去に実害に遭って◯国人お断りって書いたら総叩きにあうんでしょ?
903ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:34:46.87ID:K5rb/KAX0
>>895
しょうがなくないね
犯罪者を見るような目で見てくるのは小さな子供のいる親だけで、
それ以外はそんな目で見てこないから
小さな子供のいる親の排他性は異常 >>903
変わり者なら変わり者見るような目で見られるでしょそりゃ
子供いるいない関係なく >>793
フードコートは食事するところであって
暴れていい場所じゃない >>900
むかし自分が小学生の頃にフードコートで熱いお茶運んでたら2歳くらいの子供が突撃してきて
その子供の頭から熱いお茶がかかって子供ギャン泣き
後からきたその子供の親に怒鳴られまくって自分もギャン泣きってことがあった
目撃者多数なのでたくさんの大人が庇ってくれたが今でもトラウマ
そういうバカ親って絶対に責任認めないから面倒 909ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 10:56:51.94ID:WvzmqGBV0
>>17
破いたガキいっぱいいたのに一組の親子しか詫びなかったの図 911ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 11:01:19.55ID:qJ6yNFS90
912ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 11:02:59.29ID:0NsSFRYi0
>>890
あの女達は確信犯だからな
2人で分ければたくさん食べられると
複数のお店の味を楽しめる方法としてやってたりするから
もちろんそれを禁止してないカフェとかも多いけど
(カフェはそれでも儲かる価格にしてる)
それをラーメン屋でやられるとな
ラーメン好きなバカ女が増えてきたってのもあるだろうけど
そういえば男はまずやらないなw 913ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 11:03:40.63ID:XneDPkMD0
>>242
確かにw
ルールを前面に出してくる店はどんなルールを掲げるにしろなるべく避けてるわ
知らずに破ってて店員になんか言われたら気分悪いしな >>912
シェア前提そもそも中華料理単品大皿ぐらいよな… >>908
小さい子を放流した親の責任だろうに、被害に遭った小学生に逆ギレか…酷すぎて絶句 916ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 11:17:16.13ID:IZfywKzc0
人数分以上注文しない場合は席代とるシステムにすればいいのだな
918ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 11:59:22.43ID:mh+r4WR50
居酒屋チャージ式
919ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:00:17.23ID:mh+r4WR50
お通し代は不合理だって外国人観光客から槍玉に挙げられてた10年ほど前
障子やぶくは幼児あるあるだもんなぁ
キッズ遊び場スペースがあるような、イ◯ンとかに流れるよねどうしても
923ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:16:39.96ID:dKp41EJv0
>>242
共用トイレと女性専用トイレの組み合わせで
女性専用トイレに男性使用禁止とか貼り紙してあったら
こんな店で買い物するのは止めようと思うよね。 924ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:16:51.10ID:EDp/3U6w0
生物として優等種の既婚子持ちが、劣等種の独身より惨めな人生になるのはどうしてなんだ?
独身でも入れるカフェ屋にすら入れないなんて惨めすぎるだろ
キッズコーナーも
片付けすらできないバカ親のせいで
縮小傾向になるかもな
926ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:20:44.29ID:0HiBZEbu0
>>45
子供が騒ぐのは仕方ない。その子供を、大声で叱る親の声がうるさい。子供の小さいうちは、店を選ぶべきだろう。 927ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:22:20.48ID:EDp/3U6w0
子連れはヤニカスの次に迷惑客だからな
仕方ない
928ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:23:14.40ID:0HiBZEbu0
>>919
お通しいらない人からは、席料を貰えばいいんじゃない。 929ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:24:30.48ID:RV0xRNgP0
ツイッターで言われてたとおり
ほんと子育てに厳しい社会だね
930ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:26:34.80ID:75FP2Uj20
子育てに厳しいのでは無くて、ルール無用の子育て世代がやりたい放題したせいだよな…
>>924 キッズをターゲットにしていて、遊び場があったりメニューもキッズ用がある店の方がくつろげるからどうぞどうぞ
イケアとかイオンがあるならそこ行っときゃいいし
イケアならドリンクバーでおかわりしながら、ちょっと子供を遊ばせたり
最近は知らんが、コロナ前は1時間、小学校低学年ぐらいまでの子を予約なし、無料で預かってくれた(おむつとかあまり小さい子はダメかも?)
難点は店内が広くて疲れがち、コロナ前は駐車場激混みとかだったが最近はいい感じの密度に。
あと、マクドナルドも幼児チェアがテーブルついていて、小さい子を座らせやすいし
サイゼやガストも子供メニューあったな
飲み屋だってだいたい子連れには行きづらいし(ダメではないが、幼児がいる事でくつろげない)
世のお母さんもたまには子供を夫やばあちゃんなど、他の人に預けた状態で、大人の店で息抜きも良いかと 932ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:41:40.97ID:ckum/yR00
>>929
子供のしたことの責任を取れない保護者が悪いんだぞ
この店から子連れが出禁くらったのだって障子を壊したのを報告しない器物損壊犯が逃亡したからじゃん 933ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 12:42:58.50ID:/ru+eM+q0
>>929-930
子育てのハウツーを誰にも教えられないまま母親になるけど、「母親なら知っていて当然でしょ!?」って世間から言われるのがきつい。
いや母親業をするの初めてだし、何も知りませんよ。
育児本の通りに子供は動いちゃくれませんし! >>929
子育てに厳しいとか世間批判ばっかりじゃなくて子持ちババアもしっかり子供見張っとけよ何かやらかしてたらちゃんと注意しろ >>691
観光地は外人だろ。中国のガキは世界一うるさい。 >>934 お母さんが連れて歩いてるという決めつけは良くないけどな お父さんとかの時もある
お母さんも働いてたり、用事もあるのよ
町内会や上の子のPTAとか、場所にもよるけど未就園でも役職やらされたりするし。 >>933
自分の親を見て育ってたら
大人しかいないようなカフェに子供連れてくのやめとこって教えられなくてもわかるでしょ?
一から十まで教えろくださいって何様 938ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:02:53.38ID:ImcXPBXG0
地元のゴミ八珍というラーメン屋
お子様は汚すのが仕事ですとか店内に掲示してあり、時々ここじゃ飯食えないわと思うほど五月蠅いときがある
なにかすごい社会になってきたと感じるわ
>>929
子供をまともに育てられない馬鹿親が多すぎだね >>938
うるさいガキ(6歳児)はそこへいけばいい
静かなガキ(60歳以上)はもっと高い店へいけばいい 941ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:07:45.30ID:eEWNh1uy0
>>937
1から10まで教える必要は無い。知ってて当然みたいな喧嘩腰で来るのがきつい。 >>937
それはお前がそういう家庭で育ったから
どうせ普通の幼稚園〜公立小学校だろ
幼稚園から私立通ってる子はどんな店でもきちんとできる
俺やうちの娘と息子のように 944ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:08:27.96ID:eEWNh1uy0
とにかく喧嘩腰でくるねん、あいつら。
スタバに子連れで来てる家族、子供も喜ばないし高いしあまり意味ないと思う
旦那に子供預かってもらってママだけ行けばいいのに
946ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:11:23.30ID:eEWNh1uy0
>>937
知能障害な毒母を相手にしても始まらん。
真っ当な育ちならわかる事もわからんのだし調べて学ぼうと言う謙虚さひとつない。相手するだけ時の無駄 >>946
大好きな義母に預けて行ったら??
別居する=自立するって事なんだけどあんたらは全くわかってない。同居しないが資産は頂きますとどれだけ甘い育ち方したん?日本は消滅した方がマシだ。 >>947
楽しくないだろ
イオンとかファミレスじゃないのだから 951ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:17:04.04ID:eEWNh1uy0
952ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:19:35.83ID:0RCILqPq0
子供なんて騒ぐの仕方ないし。俺らも騒いでた先輩なんだから悪く言うなよ。後輩だと思えば良い
お世話はともかくTPOは大事だよな
他の客の迷惑は考えろとは思う
赤ん坊の生理的な物は仕方ないだろうけど
>>941
喧嘩腰じゃなくて知っててというか肌感覚でわかるのが当然なんだよ? 短絡的な犯罪者とか不倫してるような大人って子供の頃に奇声あげてそう
>>953
赤ん坊が泣くのも、子供が騒ぐのも仕方ないよ
カップルがイチャイチャするのも、爺婆が唾飛ばして大声で喋るのも仕方ない
嫌なら空いてる店へいくとよい >>957
何も仕方なくないけど
親が普通にきちんと構って相手してりゃ普通の子供は必要以上に騒がない
小さい子なんて親が相手してくれるのが一番嬉しいことだからな 959ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:25:26.38ID:eEWNh1uy0
子供はファミレスやフードコートみたいなところのほうが楽しいだろうし
わざわざオシャレな雰囲気のカフェとか連れてって静かにしてなさいって叱るのも違うと思うんだけどな
そういうとこは子供は預けて親だけで行けばいいのに
>>959
逆になんでわからんのかわからん
子供向けの場所大人向けの場所万人向けの場所
そしてその場所に応じた振る舞い
子育て云々関係なく普通にわかるでしょ? >>958
イヤイヤ期も知らない底辺低学歴貧乏独身おじさん >>962
イヤイヤ期って2歳程度までなんだが…
そんな年齢の奴がファミレスで走り回ってたりしたら驚くぞ >>958
飲食店なんて騒がしいからいいんだよ
ボッチが蛍光灯の下で一人でTVみてたって面白くないからわざわざ金払って人が集まってるとこいくんやで 966ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:30:26.39ID:eEWNh1uy0
>>961
知らないから聞くけど、子供産んだことないの?
子供産むとそれまでの記憶がだいたいなくなる訳よ。
記憶喪失かなと自分が信じられなくなる部分も生まれたりする訳。
経産婦って、ある種脳機能にハンデキャップを負うわ。
それを周りが理解していないのが大問題。 >>965
お前の好みは社会一般から見ればどうでもいい >>967
お前も同様なんだよ笑
そこわかれな?子供じゃないんだから >>942 秋篠宮さまの小さい頃とかご存じない世代ですか
あのご一家はわりとワイルドみたいですね
たいていの公立の子のほうがちゃんとできそう 971ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:32:34.26ID:XY7YYwlW0
隣の小上がりでオムツ替えてるママ友二人組サイテーだと思ったわ
視界に入ったし臭いも漂ってた
うんこだったからね
お断りでいいと思うよ
客が ゆっくりしてるところにいきなり 走ったりしたり 奇声をあげたりするんだから
なんかいきなり脈絡もなく奇声をあげるのが好きだよねガキって
なんでだろ
>>972
社会常識を逸脱して酷い躾の家庭が増えたよねって話に高い安い関係ないんだが >>964
普通4才くらいまで続く
独身の子供羨ましい粘着嫉妬僻みはキモいから子供いるとこ来ないで
そんなんだから結婚できない >>974
匿名掲示板で喚いてもなにも現実変わらないから
お前は馬鹿にされる
暇なジジイのサンドバッグやで! 977ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:37:23.97ID:ckum/yR00
>>975
普通は2歳前後で終わる
4歳頃まで長引くのはマレ >>975
2歳ピーク3歳あたりでは終息加減
4歳は遅い
ttps://www.ena-clinic.com/column/1182/ 979ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:38:08.24ID:yqX8fw560
チャンコロとチョン
お断りの店も作って欲しい
>>974
お前飲食にあまり金をかけない人間で
家庭持ちをやっかみの目で見続けてるから子供が癇に障っているだけでは?
それなりの金とる店ならひどい子は滅多にいないよ >>981
そんなご大層な金取らない店でも普通はいない うちの子は赤ちゃんの頃から騒がなかったけど、親戚の子は小学高学年になるまで騒いだり食事中席を立ったりテーブルの下に潜り込んだりしてた
でもその子は立派になって東大に現役合格したわ
ID:rFzdHdl+0
こいつ幸せそうな家族が羨ましくて僻んでるだけやん
キモっ!
子供に襲いかかったりしそうだから出歩くなや
勘違いしてるキチガイがいるみたいだけど
安い店なら躾ができてなくて良い訳じゃないからな
あと、上にも書いたけど普通に構って相手してやれって言ってるだけ
986ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:43:22.63ID:XY7YYwlW0
子どもが可愛いのは確実
子どもはね
987ウィズコロナの名無しさん2023/02/14(火) 13:44:32.24ID:yqX8fw560
>>983
なんかしらの発達障害があったかもね
IQ高すぎる子は幼少期奇行とも言えるような行動とるらしい
俺の子供の頃に何故かずっと下駄で小学校通って体育も下駄でしてた変な奴も高校からトップレベルの国立〜国立大学と進んで今は教授だわ 汚い金髪に染めた底辺家族ににやっかみとかないから
高級ホテルでは躾のされた可愛らしいお子さんが行儀よく食べてる姿をよく見るけど
底辺相手の商売の心労は計り知れないわ
子供が放置されて暴れ回ってる家庭が幸せそうって…
普通の家庭の奴が見たらむしろ逆じゃないかとよな
>>985
そんなのは高い店にいけない
躾できないアホだから安い店にしかいけないんだよ
だから安い店いって文句たれてるのが馬鹿なの
社会経験ないのかお前は >>985
おまえ公園で子供が騒いでうるさいとかクレームの電話入れるタイプだろ? >>992
日本語理解できるか?
躾できてない家庭があったら躾ができてないことが問題なだけで
店も客もそいつらによる被害を受忍しなきゃならん義理はない
ってのが>>1の内容 >>993
何の根拠もなくて
遊園地じゃはしゃがせとけ
って言えば理解できるか? >>994
お前が底辺で底辺の店ばかし行って家族連れうらやましがってみて粗探ししてるからでしょ
やめてよ怖いから >>996
底辺の店ばかし行ってる!
って何の根拠もなくて草
そもそも底辺の店ばかししか行けない躾ができてない家庭が幸せそうで羨ましいって… >>996
むしろ子連れは高い店行きたくても迷惑かけること考えて仕方なくファミレスやフードコートとかイオンの店内なんかの格下の店行くからな
ID:rFzdHdl+0 みたいなきもいおひとりさまは来ないでって感じ ネグレクト家庭に普通に躾けろ向き合って構ってやれってのが刺さるのか
もしくは家庭も持たないキチガイが妄想で絡んできてるのか…
案外後者だったりして
>>998
迷惑かかるならテイクアウトでいいんだが 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 52分 29秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php