1おっさん友の会 ★2023/02/13(月) 11:15:12.04ID:yiji8ZfX9
回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。
■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 - Togetter
投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。
このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。
「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。
子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。
このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST 2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149 3ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:15:40.53ID:E7Q6z4aL0
ちゃーん!
5ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:16:33.86ID:6Re4tlk40
お客様は、神様じゃない
店側が客を選んで良いんだよ!
いつまでも昭和時代の感覚で居る人大杉
7ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:16:51.39ID:attRiPP40
>>1
LGBTや韓国人も似たような振る舞いした場合、出禁にできないだろうな 8ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:17:01.75ID:aW3lKGGQ0
お詫びをしに伺いたい←怖いw
叱らない教育世代の親とかモンスターだからな
食器割っても謝るどころか子供が怪我したらどうすんだ!って逆ギレするイメージ
10ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:18:10.06ID:xsD1qgZN0
こんな事して子供を邪険に扱うから少子化がますます進む
>保護者からの報告がないこともあったため
これって子どもがやったという確証あるのかな
子連れだけど賛成
躾しない親が一定数いる以上しかたないし
掲示してくれるだけ親切
13ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:19:16.99ID:/rJALvpI0
バカ親のせいで、どんどん息苦しい世の中になる。
子供は尊いがモンスターは要らん
叱らない教育でモンスター量産するなら移民の方がマシだろう
> 「こういったルールはお客様がお店に作らせている」
飲食店のこういうルールに限らず、ごくごく少数の馬鹿者のせいで
ルールが厳しくなり、99.99%の人がとばっちりを食うといったことが世の中には多すぎる
子持ちだけどハッキリ断ってもらえる方がありがたい。
>>7
LGBTや韓国人であることを理由にするならば人権侵害に当たる可能性大 20ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:19:42.99ID:yXgF5Rl/0
クソガキ入店禁止は全然ええやろ
21ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:20:07.54ID:attRiPP40
>>1
てかこの子どもが障子破った話、昔話題になってた話でもう済んでる話じゃん
どうして今頃また蒸し返してるの? 22ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:20:09.04ID:0LHoiMu40
相変わらずだなJカスは
回転寿司はいいぞ
その辺舐める高校生や奇声上げてる子供まみれだからお断りされてるような子持ちでも馴染めるぞ
安売りスーパーもクレームの数が
全く高級スーパーと雲泥の差らしいからな。
金ある奴は不満持ったらもう来ない、で解決する事多いしな。
25ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:20:34.32ID:nXpXVzPR0
子連れの熊は凶暴だからな
26ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:21:49.10ID:ECzn4qLk0
子連れはファミレスとフードコートにだけ行ってくれ
高菜を先に食べてしまうような客はお断り!
店に迷惑かけんな!
食べ放題のスイーツコーナーで
イチゴソースちゅーちゅーしてる子供がいたが、親はその場にはいなかったな。
一応店員に言って交換してくれたが、後で子供がまた同じ事してた。
そんなのは結構あんだろうなぁ
棲み分けできればオーケーな話。
全店で子供対応はいらない。
非対応が流行れば対応を全面押しする店もででくるからむしろ子育て世代にはありがたい。
デニーズなんてシートの上でガキが飛び跳ねてるからな
39ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:24:03.65ID:/rJALvpI0
結局、低学歴DQNは何をやってもダメやなあ。
>>24
まぁ金持ちの300円とびんぼっちゃまの300円じゃ価値が違いすぎるからな。 41ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:24:50.25ID:9dVArYbp0
子供を躾てない馬鹿親が激増してるからな
この前、比較的高めの中華料理店でガキがギャーギャー大騒ぎしてて雰囲気も糞も無かったわ
会計時に店員がスミマセン、スミマセン言って謝って来たレベル
自分は食べない もしくは摘まみ食い程度なら
回転寿司のテーブル席がいい
>>27
最初食べないって言ったじゃん、嘘つきはダメだわ。 ドレスコード的なもんだろう
まあそういう店は行かないけど
45ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:26:01.86ID:N51+O1RJ0
>>1
まぁこれは理解できるけど、常時満席で回転率重視の大都市部限定の話だよな
席が空いてるような店や時間帯なら、1人分を2人で分けて食べてもいいから客は入ってくれた方が店的にもいい 46ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:26:04.81ID:vhEfvCdF0
ダメなことをダメと教わらずに育った子供が平気で迷惑行為するんだろうな
ある意味親ガチャ失敗だね
でもそれは親の収入だの片親だのは関係ないよね
子供いるけど棲み分けは賛成
一人でカフェ入った時に子供がギャーギャーしてたら不快だし子連れオッケーなら気楽だしどっちつかずだとお互い不幸だしね
高級ホテルでも子連れ受け付けないとこあるけど
そういうとこって子育てが終わっても夫婦で行こうとまったく思わないな
行っても不適切カップルばっかだろうしね
50ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:27:19.36ID:QsFpjhRk0
>>10
いろいろ作れば良い
男性禁止
女性禁止
老人禁止
LGBT禁止
ハゲ禁止 >>11
他の客が見て報告してるんだろ
昔似たような状況で親に指摘したら店員に報告しないで逃げたから代わりに店員に報告したよ モンスターが増えてるし店側が規制しないとどうしようもない状況なんだね
国が管理しないといけないところまできてるのかもな
高い店で子供不可の店あったし
安い店が子供不可でも店の自由だろ
56ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:28:14.78ID:1k4uBibD0
>>48
お前来るとガキ以上に厄介な奴らが来るからなぁ 入店時にルールが分かるように説明してくれたらマイルールでも構わんよ
この種のハウスルール、ドレスコードなども商行為の裁量として全部正当だと思う
それが民族やLGBTになると問題になると言う難儀な世の中だ
子供が奇声あげて店内走り回るのに全く注意しない親とかゴロゴロいるもんな
子供は社会が育てるものだから我慢とか到底容認出来ない
>>10
邪険にされたくないなら躾ればいいよ
躾が出来ない年齢の乳幼児ならファミレスに行けばいい
水戸ならファミレス沢山あるやろ >>49
まぁそれは人生を損してるわ。
やっぱりそういうホテルは格式が高いだけあって快適に過ごせるよ。 62ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:29:38.62ID:i21tGJZG0
40歳以上しか入店お断り作って欲しいわ。
子持ちだけどこれは賛成
はっきりと可否を書いててくれたらありがたいよ
65ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:30:18.66ID:l/SH4zsS0
>>53
公園閉鎖スレにもこんなモンスターいるしな
今の親はこんなのが多いんだろう
389 ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:02:50.26 ID:CMABiuOL0
>>378なんでそうなるの?
封鎖しても迎えには来るっしょ
というかこんな言い方したらあれだけど
夜中のアイドリングの音なら兎も角
日中のしかも子供お迎えにくる親の車のアイドリング音をそこまで悪者呼ばわりする程に騒音として捉えてる時点で俺は精神性を疑うけどな
一体家の中でどう過ごしてたらそこまで過剰に気になるの?
参考までに教えてもらいたいわ >客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。
店が「良かった。食べない客はいなかったんだ。」と喜ぶと、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
美談じゃねえか…
子供を躾出来ない親が多いからなぁ・・・・結局ペロペロみたいな大人になってしまう
まぁ親がアホだから仕方ない
71ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:31:16.59ID:l/SH4zsS0
73ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:31:20.98ID:tNxXbHmL0
飲食店は18歳未満入店禁止にするべき
74ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:31:21.51ID:Hfc5eel10
>>60
周りが少子化対策の為に我慢すれば良い話
子供は泣いたり騒ぐものだ、自分だって幼少期はそうだろ 75ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:31:21.99ID:THgnNE1U0
>>24
クレームというか人生がうまく行かないストレスの吐け口を自分の行動範囲の中で晴らしてるだけでしょ 子は全て宝みたいな感覚は年寄り以外ぶっちゃけないからな
他所の可愛い利口な子供は当然可愛くてうるさい他所の迷惑なガキは消えろとしか思わんよ
小樽に入港するロシア人船員の入浴マナーが著しく悪く、それを忌避して日本人利用者が減少することで「経営難に陥る危険性が極めて高いと判断し」、そのような事態を回避するため外国人の入浴を拒否しだ銭湯がフルボッコにあって
俺は正直銭湯♨に同情しました
>>27
そんな事言ったら際限なくなるぞww
10席のラーメン屋で5人家族で来店してラーメン2杯だけ注文したら、店主怒るだろうな… 赤ちゃんがなく→わかる
赤ちゃんが泣きだしてもあやさない→まあ泣き止まないしな、わからんでもない
赤ちゃんが泣きだしたらあやしても泣き止まない→わかる
子供がかなぎり声をだす→わかる
子供がかなぎり声をだしても注意もしない→理解不能
子供が店内を走り回る→わかる
子供が店内を走り回っても注意もしない→理解不能
子供がほかの客のものに手を出す→子供ならしょうがない
子供がほかの客のものに手を出しても何もしない→理解不能
子供がほかの客のものに手を出したので注意したらキレる→死ねよ人間のクズ
>>62
中高年客ターゲットの店は落ち着いてるしな 81ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:31:52.14ID:l/SH4zsS0
83ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:32:02.74ID:FNTDIalA0
そこに一軒しかない施設が子ども禁止だと「困ったな」と思うけど、複数ある中の一軒なら全然
東京の自由が丘は子連れの多い街だけど30年前から子連れ禁止で有名なカフェがある
単なる区別として受け入れられているよ
ちょっと前にホテルでなんとかいう夜間営業の児童入店を停止とかのスレが立っていて、地域叩きになっていたな。「さすがお下品な所ではガキもガサツなので禁止せざるをえない(笑)」みたいな。
まあ、それより前から東京のホテルでも始めたりしていたみたいだけど。
仕方ないね。
自衛しないとお店潰されちゃうからね。
>>64
店先にルール書いてくれるとありがたいよな
入ってからよくわからんルール違反だって言われてもお互い時間の無駄だし >>45
食べないと言わずに1人前をシェアすると最初から言え カウンター席なら一人一杯なんて最低限の常識なんだし、
その程度のルール策定を心苦しく思うなよ
こういうルール設けてる店結構あるが、
こんな当たり前のことすらいちいちルール化しないと分からんアホが増殖してると思うと恐ろしくなる
「こういったルールはお客様がお店に作らせている」
最たるものがレバ刺しなど生肉提供禁止だな
90ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:32:45.03ID:BFkYrnKr0
神様であるお客様を断るのか?
92ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:33:16.08ID:MWTeQ1zW0
ノイジーマイノリティが市民権得たみたいな報道するからくそ客が増えてる
普通に料理も店のサービスも楽しんでる普通の客とその店が一番被害受けてるんだよな
自分が経営する店だったり、知り合いが経営する店だったら、迷惑行為するかな?
無駄なルールを作らなきゃいけない状態が異常だよ
教育って何?
気持ちは分かるがラーメン1杯すら残す女性居るからな
結構めんどくさい事かもしれんな
94ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:33:46.69ID:l/SH4zsS0
>>78
拡大解釈し過ぎたろそれ
そのパターンで禁止にしたのなら話も解るが 95ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:33:53.57ID:NlbnA1m60
一見さんお断りとか敷居が高い店は昔からあったし、ラーメン屋みたいなこだわりの店は客を見下してるところがあったりするけど
今回の件でお客様第一主義は崩れていくかもね
店の指示に従わない客は来店しなくてよしと
>>74
だから子供歓迎の店に行けばいいだけじゃね?
水戸に飲食店ここだけじゃないだろ?
喫煙可の喫茶店行ってタバコ臭いって文句言う当たり屋? そりゃ静かに過ごしたい客もいるんだから住み分けた方がいい
98ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:34:02.96ID:ECzn4qLk0
スーパーも走り回ってたり凄い勢いでカート押して走ってる糞ガキはつまみ出して欲しい
しかし店内にはジジババも多いのに転けさせて骨折でもさせたら大金払わなきゃいけないのに馬鹿親って何も考えてないんだな
1回痛い目に合わないと理解出来ない
子供が電車等で靴のまま座席に上がっても注意しない親が増えたからな
一連の飲食店の迷惑動画は親が全て悪い
100ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:34:09.61ID:gVUaM+du0
当然だな。大学生までは入店禁止にするべき。
101ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:34:11.87ID:tF/rO7C10
>>6
それは客が入店時に「みんなで食べる」と説明して、店側も納得して提供している。
>>1は「食べない」と言いつつ二人でラーメンを食べたから店側がカチンと来た。 102ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:34:47.20ID:FWC1ajFZ0
ラーメンスレから子連れ狼が移動してきそう🥹
>>77
ホモ拒否した銭湯がホモに差別だと叩かれたのと似てるな
あれもホモが一般客に猥褻行為したり見せたり風呂で射精したり放尿脱糞したのが原因だったのに >>74
家では騒いだけど外では静かにしていたぞ、昔は親もだし周りの大人が厳しかったからな。 躾が出来ないアホがガキは こういう所でも他人にレスするだけで
自分じゃ何も考えないクズ
106ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:35:11.43ID:dfWlbQz80
全部18歳未満お断りになる
席料500円取って、代わりに500円券渡すシステムにすればいい。その500円券は
会計時に現金として使える。これなら注文しないと損だからみんな注文する。
>>33
ファミレスのドリンクバーで子どもが散々触ったコップをそのまま戻してる親なら見たことあるわ 個人経営の飲食店は本当に大変そう
コロナましになったとおもったらコスト高で利益削られ
マナー悪い脚や変なユーチューバーやペロペロ君みたいなのに絡まれやってられんだろ
こんな子どもの笑顔を奪うような横暴が許されるわけないでしょ
断固抗議すべし
111ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:36:07.21ID:l/SH4zsS0
>>82
無理矢理にでも確証ありにしたいんだなお前w >>59
こういうのがスシロー迷惑行為動画に繋がる 114ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:36:49.38ID:p2oo9AhT0
>>74
その後よ。躾はせんの?子供だからで放置なら犬猫より体が悪いぞww 115ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:36:49.44ID:DZAQCKIf0
ビジネスなんだから運営側が決めたことに文句言うのはお門違いだがなあ
著しく常識逸してれば別だが
クソガキ YouTuber チンピラ 子連れは、入店時に保証金を50万円くらい預けるくらいやってもいい。
>>94
俺もそう思うが、世の中にはとんでもないモラルの持ち主がおるから、これが拡大解釈とも限らんぞ…
なので前もって一律禁止が安全やな チェーン店ならいいだろ
子供連れて個人店に入る奴は馬鹿だろうけど
120ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:37:53.90ID:SK3an4Jo0
>>1
金切り声で泣き叫んだり走り回ったり
しかも親がそれを放置してる
ファミレスに行かなくなった理由は 122ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:37:58.50ID:SoNEFo6m0
>>48
あの職業欄にある「資格」って書かないでください 123ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:38:01.67ID:b8oXMdOQ0
元々、喫茶店や劇場、美術館みたいな静かな場所は小さな子連れで行くことを遠慮するのが常識だった
今のバカ親は書いてやらないと分からないだけってこと
124ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:38:04.82ID:l/SH4zsS0
125ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:38:28.12ID:siNqMx3D0
>>96
黒人に向かって「おまえは黒人の店に行け」と言う差別主義者の白人と同じメンタル >>110
本当にびっくりするような親って存在するから、うちも子どもいるけどこの店のこの対処には賛成だよ >>109
個人経営は持ち物件の家族経営ならコロナにも耐えてるようだけど
個人経営で賃貸で店員雇ってる店は撤退してる店多いよな… >>74
>子供は泣いたり騒ぐものだ、自分だって幼少期はそうだろ
これは周りの人が言う話であって、
子供を放置して騒がせている親がいうセリフではない。
注意されているのは、子供ではなくて子連れの親のほう
店から排除されているのも、子供ではなくて子連れの親のほう
人間のクズキチガイ親はこれを理解しよう、できないとは思うけど。 スターバックスで男子高校生5人組が一人だけ注文をして、みんなで勉強会していたとしたらやっぱりアウトだよな
132ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:39:08.12ID:DZAQCKIf0
子連れでも許容されていたんだろうけど
一部の常識外れの暴挙のせいで、割を食う常識人という構図はあるね
でも文句言うのは大体常識外れの方だろ
>>113
盲導犬はちゃんと躾されているからな。
盲導犬よりしっかり躾されてるガキなんか1割もいないと思うよ。 >>119
チェーン店でも備品壊して謝罪すらしないようなのは出禁されても仕方ない 135ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:39:44.93ID:t0f2K27M0
でもホテルとかが部屋を汚物で汚されるという「ホモお断り」ってやったら多分問題になるよなぁ?
昔ってガキがいらんでええことしよったら親が殴り飛ばしよったからな。暴力はよくない
そういうこともあって周囲がかわいそうにおもて多めにみとったんやないか
少子化やし、子供やからしょうがないいうて好き放題やらせとったらこうなるんちゃう
137ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:40:05.53ID:lK4RY4KZ0
最初からNGにすることでお互い嫌な思いしなで済むだろうからいいと思うの
子育てしている奴は自分らが神様と思っている節がある
キチガイが増えたのも子育て支援とかあほなことやり始めてからだな
子供の騒ぎ声は騒音ではないとか
子供が何よりも大事だとか言って
教授を叩いていた奴らはこれも叩けよな
141ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:40:24.65ID:tm8dtvgo0
142ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:40:32.30ID:Fr7dOiRJ0
まあ、何だよクソがっ!
と思わなくもないけれど
シッカリとそれを周知徹底してくれてるならそれはそれで有り難い
住み分けだよ
カフェではないけれど宿泊予約とか
なんだかんだ調べてホームページの奥の奥にこっそり記載してあるとかやめて欲しい
もしくは、書かれてないけれど問い合わせると実際にそうとか言うのも
住み分けが必要ならば
子供お断りを目立つところに記載しておいてほしいね
>>1
フランス料理屋なら許すが
ラーメン屋など発言権するないだろう >>77
性風俗店なんてほとんど外国人お断りだからな 今のお子様達が大きくなって奴隷のように馬車馬のように死ぬほど働いて税金や年金をたくさん収めることによって、俺は豊かな老後生活をエンジョイできる
そう思ったら多少のことには目をつぶれる
でも同時に、お前ら大きくなったら死ぬほど働けよ、そのためには大人になるまで死ぬほど勉強しろよ、とデンパを送る
148ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:41:36.31ID:SK3an4Jo0
子育てしてるんだから
堂々と人に迷惑をかけていいという風潮をマスコミが作り出したのも一因
飲食店を走り回ったり大声で叫んでも注意しない親が増えたからこういう事になるんだよ
ショッピングモールのフードコートなんかもうカオスだし
>>142
うむ。ちゃんと明示してくれるなら棲み分けの問題だから別にいいよな
どっかの店みたいに書いてもいないマイルールを押し付けられるよりよっぽどいい 居酒屋は午後8時以降は未就学児ふくむ児童を連れての入店禁止にしてくれ
普通は常識として夜の飲み屋に子供連れてくるなんてことはしないはずなんだが最近はマイルドヤンキーのグループが子供も連れて飲みに来てたりする
個室の座敷で飲んでるだけならまだいいけど親も飲むのと話をするのに気を取られて子供が店内走り回ってたりするんで危ない
>>120
最近のファミレスは冴えないお兄さんやおっちゃんが美人のお姉ちゃんに携帯かなんかを勧誘されて説明されてる組み合わせばかりだわ。
あれなんなんだろ?
詐欺ではないよな。 153ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:42:12.44ID:l/SH4zsS0
>>117
つうか何れにせよシンプルに注文の際に注文しない客には退店して貰えば良いだけの話だろ
注文しない事を許しといて分けて食べてたら不満とかどやっちゅうねんって話だけどな
そんなそこまで無理して安い価格で提供してんなよって感じでもあるし 154ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:42:14.88ID:Pf64Swtu0
このスレはハゲお断り
子供連れターゲットにした店内にキッズスペースある飲食店が流行らないのってなんでなんかね?
何軒もオープンするのにすぐ潰れちゃう
不味いのかな?
157ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:42:38.41ID:a6eKzpp30
>>10
子供がしでかしたのなら親が弁償も含め謝れば済む問題なのだが?
それができないから子供まで巻き添いになってるだけだぞ。 >>123
前に楽器と舞踊のコンサート行ったら
子供向けコンサートじゃないのに子供が一緒に歌いだしたり踊ったり飽きた子供が走ったり子供同士喧嘩しだしても親は放置してたな
子供向けファミリーコンサートなら良いと思うが一般のコンサートなら大人しくさせろよ
とは思ったが >>140
このカフェは近隣住民が子連れ歓迎の店を営業することを妨害してるわけじゃないからな
あくまで自分の管理してる敷地内でのルールを提示しているだけ 小梨やチョンガーはともかく大多数の人は結婚子育てを経て熟年夫婦になる
子育て中の夫婦も将来の大切なお客様と認識して断るのしても上手に断るべきだなぁ
スーパーなんか家族総出で来てる馬鹿いるけどあれなんなん?
案の定ガキははしゃいで走り回ってるしな
死ねばいいのに
162ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:43:36.89ID:88eoQIAq0
>>119
良いと思うけど最低限ってあるでしょとは思う
紙ナプキン花咲か爺さんの如くばら撒いてるお子様見て引いた 躾しない親が多すぎ
自分自身も躾けられて育ってないから常識がないんだよ
住む場所とかも子持ちとエリア分けてほしいわ
子無しエリア作ったら結構需要あるだろうよ
別にいいんじゃないの?
1人2万超えてくるレストランとか寿司屋ならガキや底辺は帰れなんてよくある話じゃないか
お互いが損しないところを選んで利用する
日本人は馬鹿ばっかりだからこんなことすら不満で受け入れ難い
特に底辺であればある程安い金で客というアンタッチャブルな立場を手に入れたくなる
168ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:06.91ID:PPf+o9BX0
>>1
もう外食しないんで
汚ならしいイメージついちゃって無理 169ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:07.88ID:l/SH4zsS0
>>125
ネットで過剰に子供敵視してる奴って根本的に妬み厄介入ってる奴多いからなw 170ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:33.36ID:lK4RY4KZ0
>>161
底辺家庭だとあれがささやかな娯楽になってる 172ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:48.74ID:Y3fjB36a0
最初にルールとして提示してくれるだけでありがたい
ルールに当てはまらないなら最初から候補にしない
一番嫌なのは子供椅子とか食器用意しといて迷惑オーラだす店
173ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:55.62ID:VafZ8Xrx0
なんで逃げるかな
その場で謝罪すればいいのに
174ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:44:58.03ID:1JmEzqM10
「お店が客を選べる」って事がだいぶ浸透した今はいいことだな
昔はキチガイクレーマーに店員が土下座させられたりしたからな
>>163
今は叱らない教育の拡大解釈で躾が甘くなってるのかと思ってたが
親が躾されてないから子供にも躾できないケースもあるんだな 176ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:46:05.68ID:yrRmq+YF0
勢いに乗ったつもりなんだろうけど
フェミを敵に回すからすぐ撤回だろうな
177ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:46:14.18ID:YLFYqQ9D0
別に客選ぶ自信あるならいいんじゃねえの?
昼メシにフードコートとかファストフード行くと動物園みたいになってたりするし
店側の自由だな躾されてない猿とか迷惑だし
まぁデカくなってもぺろぺろしたり直食いしたりするのもいるが
>>148
ぶっちゃけ周りに迷惑かけずに子育ては不可能だからな 180ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:46:46.82ID:KkYIfWfe0
子供を躾けない親は害悪でしかないからな
躾ができないことを棚に上げて子供がしたことだからで謝罪も弁償もしない子連れが社会から排除されるのは仕方ないよ
母親同士は話に夢中で騒ぎたい放題のアホガキ達を店員さんが何度か注意してるのに収まらない光景を何度か見たw
>>170
お金使わなくてもスーパー以外にも公園や図書館や安い金額なら公立の博物館とか科学館とかもあるのにな 183ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:47:51.25ID:3sBoPGFy0
>>27
飲食店に入ったら1人1品の注文するのはマナーです >>126
入店時に注意を促すとか色々と対策は出来ると思うけどね
一通り試してもう出禁しかないと結論出したならしょうがないけど 正直言えば客商売してる奴は例外なく年収で客を区切りたい
迷惑な客は例外なく金払いの悪い底辺だから来ないで良い
金持ちは金だけ払って二度と来てくれなくなるから金持ちにはどんどん注文付けて欲しい
186ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:48:01.63ID:j6Ss1iGn0
逆に親連れお断りカフェを作れば安産にロリコンをおびき寄せられるのでは?
俺がよく行く旅館も中学生以下は利用出来ないから静かでいい
188ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:48:05.39ID:l/SH4zsS0
>>175
それもあるかも知れんが
それ以上に独身の奴らも主観的にしか物事考えられないボッチが増えて寛容性損ねてきてんだよ 外食なんて店員も客も聖人だけではないから
自炊しとくのが安全やね
>>179
そのことと「迷惑かけても構わない、謝る必要も無いし迷惑かけてるのを制止する必要もない」と解釈するバカが蔓延してるのが問題 191ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:48:31.05ID:iP2JpHjg0
ヤフーニュースは碌なニュース扱わないな
これで何を思えばいいんだ?
一杯のかけそばや貧困の親父が子供に食べさせるのに付いてきてるのをお断りする人情より金が正しいと言う価値観を肯定すればいいのか?
昔の中国人みたいだな
幼児の件も破られることが続いたからって書いてるのに子連れ断るのが正しいみたいに誤認させて少子化肯定してるやん
高齢者メイン層の所は碌なの無いな
以前かき氷食ってたらメインの刺さってるメロンいきなりガキに抜かれて持ってかれたことあったわ
怒鳴りまではしなかったけど文句言ったら親は笑ってるだけで謝罪なし
直後に店側からお咎めあってもヘラヘラしてた
かき氷は店側が気を利かせて即新しいの持ってきたけどそれでいいとかそういう問題でもない
シャツもかき氷飛び散って汚れてシミになってたんで店側がクリーニング代払います食事代無料でいいですどうこう言ってたけど丁重にお断りして料金払って出たわ
飲食店大変だと思うよ
特に空気出してるこだわりの店なんかは子供入れたくないだろうね
客商売やってたから分かるけど、トレイから勝手に取るなはトレイ重心考えて取ってくれだと思いやす。
トレイにビールジョッキ6本乗せると重量半端ありません。
194ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:48:31.62ID:f/7VRkeO0
理不尽に感じるだろうが馬鹿に合わせてルールを作るのは世の常
諦めろ
>>179
壊したらすみませんっした、騒いだらすみませんっしたこれすらできない(しない)から嫌われるんだぞ。 ろくに躾できてない子どもが増えるくらいなら少子化で良くね?
これからは少数精鋭の時代だな
197ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:49:07.82ID:bfLMoQpO0
今後飲食店は子連れお断りの店が基本になっていくだろうな
カフェから始まりファストフード、ファミレス等も
>>188
寛容性とか言って自分の責任放棄するから叩かれてるんだよ
当たり前のことができない親が増えすぎなんだわ ていうか客商売やるってこういう事だろ
色んな客いるし面倒くさいし普通の人はやらない
ましてや日本は人口減と少子化で年々パイは縮小
無理して頑張っても旨味ないからマジ辞めたほうがいいよ
201ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:49:24.69ID:iP2JpHjg0
>>156
そもそも子連れがもう多くないから単純に美味しくないとか立地なんじゃねーの? 日本人の民度が下がってるもんな。
外人も入ってきて、それが加速してる。
203ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:49:37.02ID:zrnz104U0
高級腕時計店なんか足繁く通って店員に顔覚えられて
初めて売ってもらえるかもしれないみたいな
安売りしないのをブランディングしてやってるとこもあるし店の自由よな
気に入らないなら行かなきゃ良いだけ
食べない方お断り → ×
注文しない方お断り → ○
>>182
図書館や美術館や博物館や科学館に行く層は底辺にはならないんや。 206ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:50:12.43ID:YLFYqQ9D0
あとはラーメンを分けて食うとか
自分が貧乏学生だとしてもやりたくねえなあ
そらそうやろ外食なんか一生せんわ
自分で好きなもんつくるし
>>203
だな
来るなっていう権利も店にはあるわ キッズスペース付きのお店もあれば子供お断りの店があってもいい
子供歓迎のお店は作りも怪我しにくかったり廊下が広く作ってあったり親も連れていきやすい
子供の声が嫌じゃない人しかいないから楽
まぁそこでも躾されてない猿がいると迷惑だけど
逆にお断りの店はいろんな繊細な装飾がされていたり食器が高級だったりして目でも楽しみながら静かに落ち着いて食事できる
躾されなかった大人はたまにいるけど世間体気にして金切り声出さないだけ子供よりは静かだし
212ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:50:53.10ID:l/SH4zsS0
>>198
主観的にしか物事考えられない奴ってこれだからな
己の心の狭さを棚に上げて何でもかんでも人のせいだからどうもしゃーないわ 「私は子供が嫌いです」って歌、大竹まことだったか?
別にいいけど大きく書いとけよ
恥ずかしくないならな
>>192
そこまで傍若無人だと警察呼びたくなるな 216ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:51:19.88ID:OHIlaMk10
>>197
そんな事は無いだろう。
迷惑客やしつけの無い親子連れが排除されるだけ。
お店もお客も対等な関係になるだけだよ。 お前らドレスコードある店に行ったことないのか
服装だけで判断されるんだぞ
218ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:51:34.21ID:B+42vPd90
申告しないで知らん顔で帰って
大騒ぎになったからって謝りたいと連絡するのか
自分で判断もできなのかな
219ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:51:34.46ID:f/7VRkeO0
>>197
ファミレスファストフードなんか元から底辺がターゲットなんだから棲み分けできてるだろw
お前もちょっとおしゃれな店に来られたら迷惑な底辺側なんだよw 221ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:51:46.61ID:5T7KL+J60
>>1
これはいいじゃん
他の客にとっても、静かに過ごしたいんだよ
子供がいて騒がれると、やっぱりガッカリしちゃうんだよ
「寛大な心を持て」ってのとはまた違うんだよ 222ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:51:49.06ID:O7/5uiZ20
とにかく貧乏人が来る店には行かない事だよ
貧乏人は貧乏になる理由があって貧乏なんだから
>>193
あれは大変そう
1度テーブルに置きますねって言って置けばいいのにと思う 子育て支援を推進してる政府の方針から激しく逸脱してる
子育て中の親子が肩身を狭くする世の中になってはいけないよ
>>190
>>195
子供が迷惑をかけたら謝るそういう教育を受けてこなかった親が悪いわけで、マスコミガーはおかしいよね 昭和生まれなら知ってるよな?
「子連れ狼」はアサシン
ほんと日本の飲食系外食の未来は無いと言っても過言ではないと思う
228ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:52:32.30ID:5YlwNjXe0
面倒くさい店には誰も行かなくなるから
229ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:52:42.63ID:lK4RY4KZ0
>>210
コーヒー800円くらい
かき氷1500円くらいの店でやらかされたわ
絨毯敷き+アンティーク家具の店だった
マジ連れて来んなよだった >>75
5chでジャップ連呼してるパヨクなんてまさにそれだな
日本終わった系のニュースが大好物w >>213
アフリカ、インド、中国以外では子供は神様だからな。特に日本では。 障子んか破れないプラ素材にすればいいじゃん
ほんま頭悪いし小さいわ
>>156
子供連れてるけど、子供連れを対象にした店ではなく、
たまの外食なので子供向けではない店で「親が」楽しみたい、が目的だから。
だから子供がどんだけ騒いでもガン無視で親だけ食事を楽しんで放置だし、
そもそも食事すら子供向けの者扱いはなく子供は飲み物だけしか頼まないとか、
そんな感じでもある。 240ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:23.60ID:l/SH4zsS0
>>231だからそれなら最初から注文しない客を許すなーゆうとんねん
許してる時点で自業自得だわ 241ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:28.44ID:YLFYqQ9D0
>>217
昔はよくあったな
短パンでいいとこの服屋とか食事とか行こうとして断られたとか
今は日本人に代わって中国人か 242ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:29.30ID:5T7KL+J60
一定数、「子供なんて落ち着きがなくて走り回って騒ぐくらい当たり前」って考えの層がいるからなあ
単に、『お前の躾が悪いだけだろ・・・・』と言ってやりたい。子供だって、きちんと落ち着いていられる子だっているわ。電車でも3歳くらいの子がきちんと足を閉じてちょこんと静かに座ってたのには感心したもん
母親を見たら、やっぱり落ち着いていて上品そうなママだった
243ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:30.23ID:lK4RY4KZ0
>>217
もともとドレスコードのある店があるんだから
子供は最も目につきやすいドレスじゃねえのか
店に決定権があるのは間違いない >>215
旦那と嫁が妙に洒落こくった格好してたのが余計癇に障ったわ
ウブロかなんかのゴツい時計してた 245ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:36.50ID:Dyb0FBwl0
超混雑している人気ラーメン店に小さな子連れで来るのやめてくれよ。
まじで回転悪くなるわ。
外でぷるぷる震えながら待っているんだぜ。
>>225
マスコミや一部の店がそういう親を肯定しているのが悪いんだよ。
よくあるじゃん、お母さん謝らないでくださいみたいなクソな文を載せてる店。
まぁそういう店には極力いかないようにしているけど。 247ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:54:54.76ID:YZ992Ly20
>>224
別に逸脱しとらんやん。
ちゃんと躾ければ良いだけ。
こういう問題が起こらなくなればまた変わるやろ。 248ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:55:13.34ID:FWC1ajFZ0
文句を言ってるやつは子連れカフェ開いたら?
そんだけ熱い需要もあってさらに子連れじゃない人も気にせず来てくれるなら必ず成功しますよw
そんな毎日10人も来ないレアケースなのに貼り紙してバカじゃないの?
さすが高卒
250ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:55:17.35ID:vuxkWqBh0
>>192
普通に親に文句いってヘラヘラしてたなら警察呼べばいいだけ
子供じゃなく親の問題だわ そんな店いくらでもあるだろ
前住んでた所の近くにあったカフェなんか高校生以下だか中学生以下だかは親が一緒でも入店禁止、しかし店主が犬飼好きで犬は入店OK
おかげで一回も行かなかったわ
252ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:55:35.59ID:e9U3s0TI0
>>41
日本だと本場の中華料理店の煩さは無いからな 253ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:55:55.59ID:PXvQxO660
障子を破った事を後からでも申し出た事は評価してやらないのか?
経営目線だと飲食店じゃ子供って
一人分の注文しないし、何しでかすかわからんリスクあるしで元々「はずれ客」扱いなんだよな
それでも今まで店側の厚意で許容してくれてたのに、
躾とマナーのなってない親が一部で増え過ぎたせいで等々それが難しくなった
255ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:56:15.83ID:4yLxkd1U0
>>232
日本を叩くパヨクを叩くネトウヨ
5chて地獄みたいな構図だな 店も客を選べるのは当然だけど
底辺がターゲットの店で子供排除しろとかお前らが言うのは間違ってるからなww
底辺がターゲットの店があることで金を払えば落ち着いて食えるところもあって棲み分けができるんだからなw
底辺を避けたければ金を払えよw
>>212
自分の無責任を棚に上げて人の心の狭さとか鏡見ろよ
お前が狭量だから責任を果たせないんだよ 258ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:56:25.97ID:YLFYqQ9D0
>>156
若い夫婦とか無駄金使わんし
客単価安い割に客少なくてキツそうだな 259ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:56:28.26ID:opfncvYz0
>>179
迷惑にも程度があるわ
なんでも放置していいわけではない 260ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:56:36.60ID:lK4RY4KZ0
>>230
そんな店に底辺家族が来てたりするもんなの? >>239
公営バスに当然のように乗り込んでくるベビーカーとかも。ま、運転手はマニュアル通り
テキパキ固定してるが。 カフェなんて沢山あるんだから
自分にあったところ探せよ
子供ってのは何するかわからないからこわいね
スーパーの惣菜コーナーの陳列台によじ登って土足で惣菜をふんずけててびっくりした
親がそばにいなくてハラハラしたよ
>>156
普通に考えて親だって他人の子がぎゃーぎゃー騒いでるのは嫌だろ。 >>250
かき氷のメロンやシャツ汚されたくらいで大騒ぎすることでもないかなと
まあそれなりの店でも子供のトラブルあったって話 267ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:57:01.82ID:dqaoWOFd0
268ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:57:23.57ID:l/SH4zsS0
>>235
解らない奴いるからここでグチグチ文句言う事なってんだろがw
何が言いたいんだコイツw
ただ子供連れをコケにしたいだけだろお前w
妬み厄介の類いで毛嫌いしてるボッチの典型だなコイツ 273ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:58:06.69ID:TdNulAM50
行列店で大盛り頼んで子供に食わせてる客大迷惑
とにかくずっと店に居座るんだよなあ 皆10分以内に食ってるのに
276ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:58:32.04ID:Dyb0FBwl0
あとグリーン車も赤ん坊禁止にしてくれよ。
せっかく追加料金払ってもぎゃあぎやあ泣かれたらうるさくてたまらんわ。
>>265
そういう店は表には出てないよ。祇園とか銀座とか。大人の社交場。 279ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:58:44.93ID:RnKJC0IN0
カウンターだけの二郎で
ラーメン2杯を両親と小さな子供
3人で分け合ってる馬鹿な家族が
いたからな。
マスクしてない客、出入り口で消毒してくれない客を入店禁止に賛同するやつは全員この店に文句言うな
>>251
そりゃ子供がわんちゃん触りにきたらわんちゃんだって寛げないだろうし子供出禁は致し方なしだな。 283ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:59:20.13ID:YZ992Ly20
今の親御さんは躾をしないからなぁ
野放しだからペット同伴みたいに思うわ
>>156
そういう店って大体予約制じゃないかね?
子供の準備に時間がかかって間に合わなかったらどうしようとか考えると気軽に行く気にならない >>276
まあ赤ん坊はね
しゃあないこともある
一般席の方が吠える無駄に吠えるバカ多そう 288ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:59:48.39ID:xJ82iGhP0
さっきのラーメン屋も書いとけよ
いまは社会性のないガキがガキを産んでるからな
親の躾が疎かになると、欧米みたいにマナーのないクソガキが社会に蔓延するぞ
静かに出来ない子供だと親だったら分かってんだから
静かな店やちょい高めな店に連れてくるなよと思う
言い訳で子供は騒ぐものっていうけどちゃんと静かに出来る子もいるから
静かに出来るまでは連れてこないとかして欲しい
高めの料金払って隣うるさいとゲンナリする
291ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 11:59:57.25ID:lK4RY4KZ0
>>276
それは寛容さが足らんのでは
嫌ならグランクラスにしろ 292ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:00:04.41ID:nt4e+JuA0
>>276
上級国民だからな
文句言えないよな
金が全てなんだよ >>276
子連れの方も普通指定にしたら文句言われると知っててワザとグリーンにしてる。 295ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:00:12.46ID:YLFYqQ9D0
騒ぐのはいいけど金切り声だけは勘弁な
興奮すると出す子多いけどすげえ破壊力だ
誰も子供が悪いなんて言ってないだろ
すべて親の責任で親が悪いって話
コーヒーなんて家で入れて飲めばいいだけじゃん。
何でわざわざ外に出向いてまでコーヒーが飲みたいのかな?
>>240
気を遣ったんだろう
追い出すのも悪いと思ってさ
そうしたら分け合うんだろう?
入れてもらってるんだから店側の善意に応えるのが筋じゃないかなと俺は思う 300ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:04.37ID:zrnz104U0
逆にペット連れOKという飲食店としては
理解不能な店もあるから好きにしたら良い
知らずに入ったらデカいワンコが店内に繋がれてて
席の後ろでハァハァ言ってんの聞きながら食うっていう
いつの間にか潰れてたけどw
301ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:15.51ID:xMO+b5Pb0
302ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:20.02ID:l/SH4zsS0
>>257
俺はシングルで子供二人成人に育てたから
子育てというもの熟知してるし親の苦労も身に染みて解ってるから言ってるたけやけどな 店内でスマホ大音量で動画見てるやつしばきたい
店員も注意しないしアホかと
304ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:21.65ID:iP2JpHjg0
>>10
そういう風潮にしたいんだろ
PV稼ぎのネタにしてるだけでどういう風潮になろうがどうでもいいんだよ
金欲しいんだって
記事ちゃんと読んだら黙ったままの親や被害が続いたって書かれてる
普通弁償するやろ
子供のした事だからってのは店側が判断すること
親世代が団塊ちょい下くらいまでは
お店に迷惑かけるなって躾てたのにな
黙って責任から逃げる親が増え続けるの 305ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:22.11ID:BeuLynNX0
>>260
空気読めない子連れはどこにでも現れる
やんわり断っても来る
ハッキリ拒絶しないとダメ 子持ちだけど子供禁止のお店はあっていいと思う
子供は必ず手が離れるときがくるからそしたら行ってみたい
307ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:27.47ID:/kz0ldPo0
自分の店なんだから好きにすればいい
309ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:01:39.03ID:TdNulAM50
大行列してる二郎とか直系家系に子供連れてくる奴勘弁してほしい
子供が食いたいわけじゃなくて親のエゴだよ
>>265
店と客の立場は同等。同等間で差別は成立しない
なんでもかんでも差別差別と言うんじゃないよ >>261
まあ許容範囲内だわな、急いでたり車内が混んでたりすると少しイラッとはするが >>297
コーヒーももちろん楽しむんだけど空間を楽しむもんなんだよね 子育てママカフェ作れば良いのに。
子供の躾一つ窓に出来ないんだから一般客と同じ飲食店を利用するのは辞めて欲しい。
子供は飛び跳ねる、走り回る、騒ぐ等してもバカ母は横目で見るだけ。ママ友との会話に花を咲かせてるんだよな。
他人の迷惑も少し考えろバカ母
>>292
双子のベビーカーと公営バスで揉めたスレがあった。親子擁護が多かったけどね。 315ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:02:03.68ID:RnKJC0IN0
>>292
都バスで
車椅子の障害者が3人乗ってきた時は
地獄絵図だったな。
運転手が切れてたわ。 >>199
薄毛もハゲの一種だ
現実頭皮すんなハゲ >>294
その点アメリカ人は子供用の睡眠薬で眠らせるから合理的だよな カフェだもんな
子連れも店は選んだほうがいいしな
店側にも拒否る権利は有るよ
319ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:02:24.67ID:YZ992Ly20
>>300
ドッグカフェとか普通にあるやん。
よく流行ってるぞ。 320ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:02:38.13ID:xJ82iGhP0
飲食店はまだ恵まれてると思うけどな?
とりあえず入店したら売上立つ訳だしね。
服屋なんて買わない客の方が多いというのに
321ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:03:07.69ID:xMO+b5Pb0
>>302
どんなに若く見積もっても40代のおっさんが5ちゃんでレスバかよ
子供もそんなんだろうな 324ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:03:33.56ID:zrnz104U0
>>308
犬嫌いもなにも脱毛具合知ってたら飲食はガチありえねーよなw 店とか乗り物の中で泣きわめく赤ちゃんやガキに一切罪はない
罪はそいつらを強制的にその場に居させてるクソ親、だから親が最大限に周りに気遣え
もう小中高生はサル、大学生はチンパンジー、その親はゴリラだと思って応対しないとダメだよ
しかもインスタ蠅という害虫がブンブン飛び回って不衛生極まりない
おかしい教育制度のせいで日本はいつの間にか猿の国になってしまった
>>291
グランクラスで家族連れに遭遇したことがある
鉄道大好きで元気なお子さんたちでしたよ 328ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:04:21.50ID:l/SH4zsS0
>>298知らんがな
採算合わなくて尚且つそうやって後からグチグチ文句言うなら余計な気遣うなw
小さな親切大きなお世話どころか大迷惑だからそれw >>300
動物の毛が入るかも、吠えられるかも、飛びつかれて舐められるかも、と思うと本当に行く気にならない
犬と戯れたいなら犬用レストランでも開けよと >>317
一度飛行機でそれあった
乗合の子がずっと寝てるから聞いてみたら睡眠剤だって
Aチームのモヒカンかと思った 331ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:04:32.88ID:RnKJC0IN0
>>314
運転手が車止めて一人で
乗り降り手伝うだよな。
同性婚とか変なこと増えたよな。 332ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:04:42.01ID:fzlUL4Cl0
>>10
住み分けすれば良いだけ
お子様ウェルカムなカフェ行けば良い 333ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:05:04.47ID:8fJX206l0
>>276
簡単に座席を移動できない指定席に騒ぐガキを連れてくる親子の思考回路本当意味わからん。
せめて小学校高学年からにしてくれ。
自由席行け。 335ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:05:23.86ID:sEWZpjKy0
>>46
かなりの強い相関があるはず
関係ないわけはないw
お前が底辺側だから関係ないと思いたいんだろうけどな 336ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:05:57.60ID:6UGWvvHb0
>>330
子供の頃は乗り物酔いが酷かったから
それ良いなと少し思ってしまう 338ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:06:11.56ID:B+42vPd90
>>238
紙の障子使ってる部屋に通されなかった!差別!
って騒ぎそうですね >>334
自由席は大したことなくても難癖つけるキチが多いからね
自己防衛的なのもあるみたい
子供ってだけでキレる頭おかしいのがいるのも事実 >>1
そりゃゆとり世代を超えた学級崩壊レヴェルの子供が走り回ってたら老人だらけの店なのに商売あがったりだもんなw 店には入店する客を選ぶ権利がある
そんな当たり前のことを知らないバカってよくいままで生きてこれたな
343ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:06:34.53ID:l/SH4zsS0
>>321せや49歳や
だから何や
つうかこんなとこ若いうちから来てる方がまとも違うやろw
寧ろ俺の方が日々暇持て余す年齢なってきて適齢期だわw >>326
まあ昔は7歳児からどんなに教育しない親や貧困層の子供でも多動症の子供以外は授業中は黙って座りノートとるが全員できてたから
教育が悪くはなったんだろうな >>323
自分自身の存在を否定したらあかんで
元気だせよ >>334
ガキがいるのに自由席行って満席で譲ってくれとか言い出すアホよりはまだマシだわ
そこはグリーン車選ばなかった自分の責任だと諦めてる 347ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:07:18.12ID:iP2JpHjg0
348ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:07:19.08ID:AQbrCvg+0
銀座のお高い寿司店ですら子連れの迷惑客来たりするからなぁ
子供が走り回っても注意せず
襖に体当たりして他の客にぶつけてようやくサーセン
351ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:07:54.22ID:l/SH4zsS0
352ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:07:57.88ID:PvTHSirw0
迷惑かける女性がいるから女性禁止、だったらここで容認してる人達も主張が変わるのかな。
353ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:08:04.78ID:IwQtD7MN0
354ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:08:05.88ID:sMVYCyeJ0
子供禁止の店なんて当たり前に存在するだろ
何を今さら
>>287
そもそも二郎に子連れで行くことがあり得ない 356ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:08:15.32ID:d0yozyuY0
田舎のDQNは繁殖力が強いから
>>337
向こうじゃ結構当たり前みたいよ
事前に薬の量試して調整すればある程度の時間管理できるって言ってた
余裕で6〜7時間くらい寝てた 入る前に歓迎か拒絶かはっきりしてくれたほうがこっちも選びやすい
障子は後付の理由だろうが
359ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:08:48.96ID:sEWZpjKy0
>>84
阿倍野のマリオットだろ
母子がやりたい放題だったみたいだしやむなしじゃね?
父なし子ってウンコ率高いし 360ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:08:57.55ID:8fJX206l0
361ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:05.84ID:lK4RY4KZ0
>>342
キチガイが来店したら謝って早々に退店してもらった方が穏便に済むからね
そこで、客は偉いと勘違いした輩が生まれる >>320
商売の形態上仕方ないな。
パン屋さんなんかも売れないからといって並べる数減らすワケにもなかなかいかないし 364ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:13.28ID:IwQtD7MN0
>>334
自由席や指定席のデブ禁止も作ろう!
あと、体臭が臭い奴禁止もかな? 365ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:25.45ID:EGCZIdQ00
>>5
サービスという対価を受けるトレードオフの関係だよな
アレ言ったヤツ馬鹿だよ 366ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:25.76ID:iP2JpHjg0
>>233
いやそういうんじゃなくてさw
極端な表現で書いたけど何を思えばいいのこの記事 367ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:43.91ID:lZaWMzoW0
>>191
ただの分断スレだから
何スレ行くかな~? 369ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:09:54.01ID:8lYlKxo40
>>10
店舗で商品や器物を破損しても弁償しなくていい風潮はいつからこうなった? 当たり前だわな
その椅子もスペースもタダじゃないよって
>>348
昔の上客ってモラル高くて子どもの躾もしっかりしてたけどな
最近はモラルないほうが儲かるようだからそいつらのガキもクソガキばかり 今は本当に怒らない躾しない周りに謝れない親祖父母が増えたからな
ホントに気を使ってるなら子連れで外食はしないし面倒だから億劫になる
それより自分の外食したい気持ちが勝ってるから行くだけだろ(´・ω・`)
376ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:10:54.56ID:sEWZpjKy0
>>113
クソガキよりお犬様の方が遥かにマトモだろ 378ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:11:06.94ID:EGCZIdQ00
>>352
そんな女がいたならそりゃしゃーないと思うだけだわ
子どもの頃店に迷惑かけた生徒がいたら学校ごと出禁にされるのは普通にあったでしょ
それと同じだよ 380ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:11:28.51ID:5rfcwgWn0
Z世代の子育ての仕方が悪い?
381ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:11:30.53ID:EGCZIdQ00
382ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:11:33.84ID:l/SH4zsS0
>>369
何が言いたいんやお前?w
顔真っ赤にしていつまでもスレチなレスしてくなよw
話ならん反抗期のお子ちゃまの相手は勘弁よw >>358
ほんこれ
最初から明示されてる方がお互いに幸せ 昔って障子はもとよりガラスも薄くて割れやすくて今より気を使って暮らしてたのに
今ってガラスがどこもかしこも強化ガラスになってるから子供が普通にガラスを手でバンバン叩くのな
しかもそれに親も何も言わないし
>>362
だな、お客様は神様ですを一般論として考えてるバカの多いことw
あれは三波春夫ワンマンショーのお客様に向かって言っただけ 386ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:12:08.90ID:Fo6WzCAx0
子連れNGにすれば静かに飲食したい人の来店が増えそう
387ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:12:10.64ID:EGCZIdQ00
>>377
…ほんまや
対等の関係、ですねスミマセン >>320
そんなこと言い出したら服は腐らなし衛生管理楽だし通販にも向いてるし良い所だらけじゃん?青芝じゃん? 392ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:13:02.51ID:RAUo8d6d0
店が客を選ぶように
客も店をしっかりリサーチして選ばなきゃダメだね
とくに子連れの場合は
393ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:13:02.65ID:8lYlKxo40
>>382
どうしたんや爺さんいきなり草生やして
いい歳して発狂すんなよみっともない >>375
それやんな
最近は子供より親が我儘過ぎんねん 395ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:13:16.69ID:zrnz104U0
>>352
女性という属性に帰属する原因じゃないだろそもそも
そいつ単体を出禁で良い 396ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:13:22.69ID:Hl3Io9Sr0
>>99
公園のベンチも薬局の椅子も
靴はいたまま立ち上がって飛び降りたり
家のソファーで同じように遊んでるんだろうな コップに並々水を注いで飲まないとかティシュをクソみたいに使うソフトボールよりデカい位に丸めてるとか
お客の数%しか居ないけどストレス
>>379
そんな昭和の根拠なしルールをいまどきいうなよ カツオがガラス割ってガンコ爺に大目玉、みたいなの暴力だ虐待だってなる世の中だもんなあ
402ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:13:59.41ID:sEWZpjKy0
>>149
ショッピングモールはそういう層向けの場所と割り切って近づかないに限る 403ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:14:03.08ID:iP2JpHjg0
>>373
それ逆
単価下げてるから回らないと利益出ないし
単価高いともう人が来ない
技術じゃなくて不景気が続く中で認知の印象でブランディングしてるから逆になってる 404ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:14:15.93ID:lK4RY4KZ0
>>385
三波春夫はその一言を一生悔いて天国へ旅立った
蓮舫の二位じゃダメなんですか?に匹敵する言ってはいけない一生後悔するワードになった 405ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:14:17.87ID:Bcmibyjz0
子供は本能のままに行動する邪悪な存在だからなw
>>300
後ろでわんちゃんがはあはあ言ってるとかどんなご褒美だよ。 408ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:15:10.46ID:8lYlKxo40
>>394
アホな親が増えたよな
ヤバそうなの見たら近づかないのが一番なんだろうけどな >>261
あれが2台続き車椅子が入ってくるとスペース狭くなるんだよね、、、。
それらのサポートをドライバーご一人で担当するから大変だよ。そして予定時刻から10分近く遅れたりな。
旦那と一緒の時に都バス利用して欲しいわ。 未就学児の子連れはファミレスで我慢しろや
親がカフェを楽しむとか早いわ
412ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:15:38.69ID:zvFFPn6y0
店の中を走り回る、障子は穴をあける、座布団はぐちゃぐちゃにして叱りもしない
こうやって育った結果がペロペロになるんだよ
>>5
客は神では無いが店も神ではない
どちらも人でありどちらも共存しなければならない
まぁ店側がやってほしいことほしくないことを平気で守らなかったりなぜそれを要求するのかりかいできやいやつはつかうべきではない >>400
他人の子供を本気で叱れなくなったから子供はやりたい放題よ 415ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:15:54.41ID:l/SH4zsS0
>>393
まぁ子連れ客にグチグチ文句言ってる奴ってのは基本こういった反抗期拗らせた妬み厄介の類で文句言いたいだけのマトモに話すら出来ない精神性の輩共なんだよな 子連れ客か問わず、客層が悪い店には二度と行かないわ
ラーメン屋でビール飲んで大声で電話してた奴に店員が何も注意しなかったから俺が注意して通話止めさせたが、その店には永久に行かない
>>405
子供がテンション上がってはしゃぐのは仕方ない
けどそれを放っておく親は無能 418ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:16:01.77ID:d9PMLc690
>>1
400円のラーメンを2人でなんて客は出禁で正解
障子を破く子供がいる破いて知らん顔する親これも出禁で正解 419ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:16:04.31ID:EGCZIdQ00
>>394
毎日毎日父親だか母親だかがご飯作って、たまに外で食べたいと思うのが我儘すぎる、ねえ
お前だろ少子化の原因作ってる売国奴は >>405
問題はそれを注意どころかあやまりもせず黙って帰る親だよ 421ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:16:19.69ID:fsPLC8WT0
どんな客を相手にしたいかはお店が選べばいい。
障害者みたいに差別禁止の法律でもない限り従う必要もないしな。
422ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:16:33.32ID:EGCZIdQ00
明示してくれた方が助かるよ
子連れ歓迎みたいなホテルあるとそこは避けようって判断出来るからね
>>410
主語がでかくなるな
普通に躾してる子なら問題なかっただろうに 427ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:18.21ID:m4qEYbhy0
店にも客を選ぶ権利はあるし
実際子連れ禁止のレストランはあるだろ
428ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:23.40ID:vzWhdERp0
一般家庭に障子って今ないからなあ
珍しくて穴開けちゃうよね
>>419
ほらな、すぐこういう切れ方すんねん
少子化とマナーは別物だというのが全く解ってない馬鹿 430ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:28.74ID:OwCas+Qd0
居酒屋にはガキンチョの夜中の入店時間をきちんと設けて欲しい。
431ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:34.28ID:/r8n04Fc0
高菜食べるの禁止
432ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:46.98ID:B+42vPd90
>>149
フードコートのメインターゲットは子連れだろ
むしろフードコートに隔離しておいてくれ 小さいお子さん連れた母親が気軽にお茶を楽しめる世の中にならないと駄目だよ
その為に我々が少しぐらい我慢してもいいじゃないか
434ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:17:50.13ID:jLVqdW2i0
店が選んでいいと思うわ
ただなんかやらかして報告しないのは全世代かわらんけどね
437ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:18:05.09ID:oDaP3nH80
子供が小さいうちはファミレスでいいと思うわ。
そんでたまに旦那さんに子供見てもらって、友達とカフェで気分転換するとか。
子無しの子持ちへのルサンチマンは凄まじいからな。このスレでもそれがよく分かる。
もはや子持ちと子無しが共存することは不可能
お洒落で落ち着いたカフェとか幼児は入店禁止でいいでしょ・・・店側がきちんと告知すれば
カウンター割烹や高級な寿司屋のカウンター席などは、昔から幼児は連れていかないという暗黙の了解があるし
家族連れにはファミレスや回転寿司もあるからね
440ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:18:33.63ID:d9PMLc690
>>375
ガキの頃から甘やかされてストレスなく育ったやつが親になってんだよ 441ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:18:39.03ID:3nsWtEbG0
>>328
知らんがなはお前のしょうもねえ思想だよ、誰も聞いてないのに語り出してんじゃねえよ知恵遅れ死んどけ >>419
まともなガキに躾できてりゃ誰も文句言わねーよ、子育てスキルの低さを反省しろや 444ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:18:56.39ID:8lYlKxo40
>>421
店が判断するしかないからな
ただそれでもこの前のYotuberみたいに食べログとかで叩いたりな
嫌な時代よ >>414
他人どころか親が本気で叱ってない、放任主義と称して子どもに好き勝手させてる親が目立つ 447ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:19:13.42ID:l/SH4zsS0
>>429
馬鹿は自己中極まりない世間知らずのお前の方だよ 回転ずしペロペロ騒動があってから外食するのにビビっている
料理人にタンツバを入れられていないかすげえ不安になる
ラーメン屋もそうだけど最近横暴なファミリー客が多すぎるな
子供がラーメン屋やカフェに行きたいわけじゃなくて親のお前らが行きたいだけのくせに
店に迷惑かけておいて子供を免罪符にして正義面するのやめろよ
>>408
公園閉鎖スレでも
「公園への送迎なんだからアイドリング路駐ぐらい大してうるさくないだろ」とずっと主張してるモンスターいるからな
「その公園への送迎が何台も続くから騒音と渋滞問題になってるんだよ
しかも、そこは住宅街だよ」
と指摘されても理解しない 謝るどころか自分からお互い様とかいうモンペばっかだからな
子供できると変なホルモンでもでるのか?
453ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:20:10.94ID:zrnz104U0
>>406,424
くそデカいゴールデンレトリバー2匹だぞ
常連ぽい客はむっちゃおーよしよしとか
言いながら撫で回してて少し羨ましかったが
定食食う段になればこの店はやべえ
なんで店内の真中に繋いでんだよアホなの
としか思えなかった >>435
これ間違いないわな、親が周りに気を遣ってりゃ大抵のガキの不作法は許される 455ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:20:14.94ID:sEWZpjKy0
>>185
安いところには行かないようにしてるよ
お互いある程度棲み分けるしかないだろうな 子宝とはいうが、全員じゃないからな。
しつけられない馬鹿な親の子供なんかゴミだよ一丁前に権利を主張すんのやめろばかが。
まじで客に対してはなにがあっても頭を下げなきゃいけないみたいな風潮は絶滅すればいい
ただ逆に店側が横柄になるのも違うからな
そこら辺勘違いしだすやつが絶対出てくる
客を丁重に扱いなおかつ客にヘコヘコ媚びない言うことはきちんと言える
そういうバランスを見つけていかないと
「あの店は静かだから行こう」って客が増えるやろ
どうしてもお洒落カフェに行きたいんか
ファミレスでお茶すりゃいい。どうせ長居するし
ファミレスのドリンクバーとかフードコートとか、熱いものを持ってる時に子供がうろちょろしてて危なくてしょうがない
あれぶっかけちゃったらこっちが悪いって言われちゃうんだろうな
461ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:00.07ID:29Z6x+kf0
まあ、親のせいよね。
462ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:00.41ID:Ovbx/oU20
>>1
棲み分けなんだから当たり前だろ
店がルール決めて客は適した店にだけ行く
逆に除外された人達向けの店がでて客が集まる
喫煙客専用の喫茶店みたいなもんやろ 463ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:01.11ID:d9PMLc690
>>409
普段は1人でもバスに乗らずバスの乗り方も知らないから自家用車で外出する金持ちの元日本代表選手w 騒がれると打合せの邪魔になるんだよ。
少しは他の利用客の事も考えたらどうよ?
465ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:16.34ID:lK4RY4KZ0
>>452
そういう人たちってあくまで少数派だとは思うけど
声がでかいからいっぱいいるように感じてしまうんだよな >>442
それね
正直公立の小学生とかやばい
もっというなら保育園で育った子
人の物平気で盗んだりする
娘さんや息子が公園でおもちゃ盗まれたとかトラブルになると決まって保育園卒の公立小学生 467ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:24.86ID:sZKKKfKy0
客側も店側も選んで良いと思うよね。
ただしっかり告知してくれんと困るわ。
電話で子連れと言って予約して行ったら喫煙店とかザラに有るわー
>>419
テイクアウトすればいいじゃない。
ファミレスとかマックとか幸楽苑とかなら子供も邪険にされないし子供も喜ぶぞ。 >>452
実際あると思うよ
子供を守らなきゃっていう本能あるから
周り見てても子供出来ると良くも悪くも強くなる 470ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:21:38.60ID:l/SH4zsS0
>>441
悪いが俺も個人事業主やし
経営者としての意見言ってるだけやけどな
己の判断ミスで招いた結果を客のせいにしてグチグチ言う経営者なんて正直ただの無能やしな >>456
マジでそう思う、出生人数ばかりに気を取られてるが、本当の少子化問題はクソ親のガキの比率が高くなってることだわ 472ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:03.73ID:FWC1ajFZ0
>>464
他人には気遣いしません。アテクシには気遣いしなさい。 >>453
そういう店には絶対行ってはいけない、衛生観念が欠如している店だと思う 474ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:04.63ID:sEWZpjKy0
>>197
むしろファストフードと安いファミレスに底辺を押し込んでおけよ >>460
お前が場違いなんだからお前が気を付ければいいだけ >>10
周りが馬鹿な親ばっかりだと、こどもをつくることに躊躇する気持ちが生まれるのも分かる 477ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:23.48ID:bjbjKr9U0
子供並みの脳みそのZ戦士も出禁にしたらいい
>>453
犬は好きだけど飯は普通に食いたいわな
清潔感ないのって致命的 まともなマナーを覚えるまでは子供は外に出したら駄目だよな
何も躾られてない子供なんて権利たまけ一人前な猿なんだから
>>440
やっぱりある程度社会の理不尽さや辛い体験を子供のうちにしておかないとダメだよな >>460
ファミレスは無法地帯だからハナからいかないw >>447
ほらな、こういう逆ギレする馬鹿が親になってんだからもう無秩序になるわけだよ
店が迷惑被っているのはこういう馬鹿のせい 485ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:45.28ID:8lYlKxo40
>>455
回転寿司とかファミレスとか逆に隔離施設で助かるわ
潰れないで底辺とキチガイを抱え込んだままにしてほしいね ジャップは民度が低いからな。早く韓国に併合して貰わないとな。
487ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:52.21ID:KSEzuJjY0
薮ノみたいな、躾しないことを誇りに思ってるクソ親がいるからな
488ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:22:55.17ID:uJ27LgN80
昔は幼児連れの外食は敬遠すべきという「常識」があった。
今回の対応で少子化が進むとかじゃなくて、むしろ少子化が進んだせいでこの程度のノウハウすらも継承されなくなってきてるのが問題。
489ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:23:13.27ID:d9PMLc690
>>433
まずなにより
障子を破いたらバックレずに謝罪して弁償しなきゃ お客様は神様です。ただし神様には疫病神も貧乏神も死神もいます
>>354
そういう店に行ったことないから分からないんだろ >>453
そういう時はちょっと頭撫でさせていただいてよろしいでしょうか?って許可とってよーちよーちよちって撫でればいいんや。 スピーカーのコーン紙押される確率の高さは異常
あとレコードの針もおられた
子供連れてこないでほしい
>>484
なんか連投してうっとうしいからあぼーんしてるわ
多分迷惑かけても子供は社会で育てるもの!とかいうタイプ >>480
ガキのまま大人になった猿が
自分のガキを躾られるわけないわな
そういうファミリーはジジィとババァも似たようなクソ親だぞwww 498ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:24:20.31ID:l/SH4zsS0
>>484
俺別に何一つ切れてないけどな
そんな熱くなんなってw >>253
騒ぎになってから謝罪するのは自分の為だから評価出来ない
普通は子供が破いちゃったその時に謝る 503ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:25:06.97ID:8lYlKxo40
>>484
そいつただのキチガイだからNG入れといた方がいいぞ
ガ〇ジなんて言葉を平気で使うような奴だし 子供にとって親と一緒の外出は社会勉強の一環でもある。
そんなことも今は昔。騒ぐのは騒ぐ環境に問題があるとばかり野放し状態。
批判覚悟であえて言うけど
最近の「客は神様じゃない」「それなりのサービスを受けたければ対価を払え」って風潮のせいで横柄な店も増えたよな。
実際態度おかしいところ多いのにそれにさえ文句言えないのは変だろう。
躾出来てない子供が多いんだろ
ガチャガチャ騒ぎはじめても放置してるような馬鹿女多いし、店員もな
>>495
流石にそれはブチ切れてもいいんじゃないか…?
普通に考えてありえん 508ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:25:35.72ID:sEWZpjKy0
>>224
結婚すらできてなさそうなのに綺麗事ばっかり抜かしてるなw 509ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:25:38.94ID:VXOE7Y8Y0
あれトゥギャッターて言うんだずっとトゥゲッターと思ってた
どーでもいいけど
昔ACのCMであったよな
産んだだけじゃ親になれないってやつ
あれも子持ちからのクレーム殺到して放送中止になったんだっけか
バカは痛いとこ突かれるとすぐギャオるからな
>>505
そんな店には行かない
それ以上に何を望む? ID:l/SH4zsS0って昨日公園閉鎖スレで暴れてたこいつでしょ
416 ウィズコロナの名無しさん 2023/02/12(日) 18:22:28.55 ID:CMABiuOL0
>>401悪いが
保護者目線からいえば
施設側からなんの注意も受けてなければ日中の僅かな時間のアイドリング音さえ全く許容する事が出来ず挙げ句の果てにそうやって保護者に対し自分本位に過剰なまでに憎悪募らせる常識逸脱した奴の思考回路なんて正直理解出来ないし
更に言えばそんな常識逸脱した考え方してる奴が近隣に住んでるとか夢にも思わないからな 先月スーパーの中で走り回ってる子供を大声で叱責してる母親いたなぁ
最近見たのは見たのはそれっきり。後は子供が走り回っててものんびり商品見てる親が多いね
クソ親のお決まりの捨て台詞「もうこんな店には二度と行かない」
↓
そもそもファミリー客相手に商売してないからノーダメなんだよな
518ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:26:30.78ID:AyKQjKHN0
これは大歓迎!
519ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:26:41.87ID:d9PMLc690
>>482
昔は子供の日以外は全部大人の日
悪いことしたら叱られるのが当たり前
今は褒めて伸ばすとか無責任な育て方してるから世間とのギャップがありすぎる
両親や祖父母以外は無償の愛で褒めない もう躾ける姿勢もないだろ今どきの親
子を叱る親ってもう10年単位で見かけてないぞ
521ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:26:58.03ID:KSEzuJjY0
>>492
そういうとこってむしろそれ込みなんじゃねーの?行く方も分かってて行くんでしょ
つーかもはやそれ求めて行ってるまであるんじゃねーのw知らんけど 523ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:27:29.81ID:LsbvBw5m0
ルールは明確にした方がいいな
この前親子でラーメン屋入って先に食い終わった親父が娘置いて先に出ろと言われて話題になってたが、初めからそう言うルール明示してれば親子がその店に入る事は無かったろうし
>>505
そんな店はじきに潰れるんだから行かなきゃ良いんだよ。
態度がそんなでもめちゃくちゃ美味い店なら私は通うけど。 「悪いことをしたらごめんなさい」
の姿を親が見せてないんだねぇ…
526ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:28:12.22ID:fKuJT7e70
カフェじゃなくても子供お断りの店あるよな
>>36
棲み分けというか、そもそも子供が暴れてても放置するような親が減ったら問題ないんだよな >>505
お前にとってサービスに文句のある店にわざわざ行く必要がないだろ?? 幼い子連れはファミレスや回転ずしに行けばいいよ
カフェとかラーメン店にわざわざ行く必要ないだろう
>>505
そんな店はほっとけば潰れて淘汰されるよ。
同じように魚雷客は行くところがなくなって淘汰される。
普通の人にとって最高の世界ですね。 532ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:28:45.67ID:8lYlKxo40
>>506
今の時代店員が一言言ったら誇張して食べログとかSNSに書き込まれる時代
本当に親子連れってモンスターなんよ >>515
たまに子供が走り回っててもどれが親かも分からないぐらい他人事なクズ親いるな >>524
めちゃくちゃ美味いから生き残ってるんだよなw
めちゃくちゃ美味いからファミリー客もTPO弁えずに乗り込んでくる 535ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:01.45ID:sZKKKfKy0
>>505
今時、Googleマップでも見りゃそんな店ならコメント付いてるから行かなきゃ良いだけ。
飲食店なんて経営者によっては、
金に困ってねー趣味でやってんだって店も有るし好き好きじゃね?? 536ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:02.30ID:sEWZpjKy0
>>276
飛行機使えるルートなら極力飛行機使うようにしてるわ 537ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:06.83ID:aW3lKGGQ0
煩いガキがいなくてどこでも煙草吸えるカフェあったら通いたいわ
538ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:08.97ID:zrnz104U0
>>473,478
最初に言ったけど結局は潰れたみたいなのでw
店の好きにしていいけど客も選ぶよって話です 539ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:10.34ID:w9BNnf/B0
トンキンとチョンお断りにすると大概解決する
障子を破いてもモノ壊しても黙って帰ってきたらいい、と親に学びました笑
541ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:22.88ID:RLaAAQbF0
拡散されて後からお詫びしたいとか、今更だよね。
謝りゃいいと思ってんのかよって、感じ
横柄な態度の店には行かない方が良いよ
気に入らない客には調理中にタンツバを入れるらしい
543ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:29:25.57ID:CZVb9ksD0
飲食じゃないけど、子供が店内走り回って危なかったり、商品乱雑に扱ったりしてるのに
親が我関せず状態なので仕方なく子供呼び止めて注意してると
子供の代わりに謝るわけでもなく、さりとて逆ギレしてくるわけでもなく
ただその様子をスーンと傍観してる親が多いんだが、あの反応怖いんだが
店内に障子張ってるようなオシャレカフェは幼児出禁で良いと思うよ
たとえファミレスであろうが子供のしでかした事に対し謝らないし責任も取れないなら大人としてダメだ
>>470
まあ俺も個人事業主で飲食やってるから言わんとするところはわかる
うちでは迷惑な客は金取らず追い出すように指導して店長と副に権限与えてる
言うなればドッグラン付きドッグカフェだから犬嫌いな人用個室とアホな犬連れ用個室用意してる >>526
入店拒否されてんのはクソガキの親、子どもに罪はない あれ見てると結構面白くて迷惑な子は大体親もDQNだからな
なんなら爺婆一緒ならその爺婆もDQNでねw
専業主婦が子育てするのが大半だった時代は家庭である程度テーブルマナーしつけてから外食に連れ出してたけど今は子供の頃から実践で学びましょうな時代だしな
で、本来なら子をしつける親もまともにしつけられてないという負の連載
起こるべくして起こった問題
特別扱いして欲しいのなら割増料金を払うのが普通なんだよね
>>530
回転寿司は幼児ペロリストになるからやめてよね。
マック、ファミレス、ラーメンチェーン店、フードコートでお願いします。 >>547
まあそうなんだけど
それに気づかない人も多いわけで >>533
いるな(笑)
アレびっくりするわ何食わぬ顔で買い物してんだもんな 全飲食店共通の会員制にすればよい
バカな客は外食できなくなる
>>10
少子化と躾は別物だよ
傍若無人のアホな子供を多産されても困るわ
一人頭うん万って育児手当貰うんだろふざけちゃいかん 555ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:30:41.48ID:l/SH4zsS0
>>514おうそれ俺や俺
つうか無関係な昨日の別スレまで持ち出してくるとかどんだけ執念深い性悪極まりない性格してんだよw
俺は基本ただスレに関する意見してるだけであってそれ以上でもそれ以下でもないからなw
人格否定したり印象操作してまで己の意見正当化しようと躍起なってる正当性のカケラもないお前とは違うしそこんとこ理解してくれな >>530
子供は回転寿司やファミレスの方が楽しいだろうよ
親が回転寿司やファミレスでは満足できないんた 障子破いたガキの実名と顔写真は?
法で裁けないなら社会的制裁をキッチリ加えないと
模倣犯の抑止にならないし未来のペロ蔵でしょ
表に出した以上、店が許す許さないの話は超越してる。
社会悪親子をとことん追い詰めないと。
>>542
そう、俺もそっち側居たことあるから、気に入らない態度取ってる客なんて、裏で何されてるかわからないわな >>471
たしかに
そしてこいつらのせいで厳しくなり、育児がさらにハードモードに >>446
スーパー内を走ろうとした自分の子供を叱って泣かせただけで虐待疑われて警備員来たりするからね… >>534
生き残ってんの?
何十年やってたのに突然子供おことわりしたの? >>5
お客様は神様なんだから、わがままや文句言わないでねって意味で使ってるわ 564ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:31:53.56ID:9DShGhmC0
>>543
理由は簡単だよ。
どうしていいかわからないんだよ。
貴方に謝るのか一緒に子供にキレるのかわからないからフリーズしてるの。
頭の回転が鈍い人がガキの躾ができない人なので。 566ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:32:17.81ID:eXW9gwBU0
子連れ禁止の店なんて昔からあった
ハッキリ子連れ禁止と明文化されてたわけではないけど、
当時の親は店の雰囲気など子供が入りづらい空気を察して入らないようにしてたから、
子連れ禁止を明文化しなくても自動的に住み分けがちゃんとできてたんだよ
ところが近年発達入ってるようなおかしな親が増えてきて、
ルールとして禁止されてなければ、注意されなければ何でもOKと考えるバカ親が増えてきた
こういうバカ親にとっては周りのことよりも自分の食欲とSNSの映えが優先されるから、
空気読まずにどこでも子連れで入って周りに迷惑かけまくる
結果、あれも禁止、これも禁止と自分の首を絞めるかたちになる
今色々な飲食店に注意書き貼られてること多いけど、
昔はあんな注意書きしてる飲食店なんてほとんどなかったんだぞ
如何に空気読めないバカ共が増えてるかということ
>>562
お店はずっと前からあって、増えたのはクソ親のほうなので >>505
それこそが「お客様は神様」とあなた自身が思っているからこそ出てくる発言かと
嫌な思いをしたら二度と行かなければいいし、同じような人が多ければその店だって長くは続かないでしょう お洒落な店は映えるからな
子供と一緒にオシャレなお店に来ましたってステータスになるし
そんなSNS中毒なアホ親が沢山いる
ダニ禁の店を探して、支援のつもりで積極的に行く様にしている。
カフェとか蕎麦屋とか、ダニ禁なだけで評価が上がる。
グーグルマップの口コミなんかだと、ダニ禁を逆恨みした奴がボロくそに書いていたりするが、
その口コミでダニ禁の店だと知ることも多く、ボロくそに書いている奴の目論見は逆効果。
日本人の中には、こっちは金出してるから!といってサービスを過剰に求めることが見受けられるが、本来サービスというのは要求するんじゃなく奉仕する側が提供するものである
日本人はサービスに対する教育が出来てない幼稚な国民性と言われてもしょうがない
573ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:33:33.34ID:l/SH4zsS0
>>545
そんな権限まで与えてるとか
それが本当なら余程信頼出来る奴雇ってんだな
まぁでも自分の船は自分で漕いでいくようにした方が賢明やぞ
人間程信用出来ないもん他にないから 574ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:33:41.51ID:sZKKKfKy0
>>556
うちの小1の息子は本マグロしか食わねーぞ。 >>527
古民家カフェじゃない?旅先で結構見かける
地元の家族連れにもくつろいで過ごして・・・と思ってたんだろうけど、障子何度も破られる様じゃ店側も困り果てるよね 576ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:33:45.28ID:K29Ch6ht0
>>562
したらいかんのか?
バカガキが店の中のもの壊して、親が謝りもしないのが続いたから
お断りってしただけだぞ >>505
その場では相手には謝罪する。
帰ったあとに↓
「二度と行かない」
「店員の態度が居丈高で態度悪い」
「店員が命令口調」
「店ルールを押し付けられる」
「店員が終始腕組みで偉そう」
↓
食べログに書き込む
↓
SNSで拡散する
↓
同業他社に情報を知らせる
↓
夜中に悪戯電話をかける。
↓
営業中に延々と電話をかける
最近の迷惑客は割とここまでやるってことを相手に知ってほしいよね 578ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:33:58.73ID:n/wYvAHH0
もう子連れで行ける店無くなるってことだろ
今から産む人は覚悟した方がいい
579ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:34:02.99ID:xJ82iGhP0
メニュー見て俺食わねえわってのもありだろそりゃ
連れだけ食ってるっての。
いやこれはええやろ。
旨い隠れ家風焼き鳥屋あるけど地元の常連家族だろうが酒呑めない未成年いたら容赦なく入店お断りだが何の問題もなく運営してるぞ。
店主のルール守れない人は客じゃないのは当たり前
子育て中の親御さんはお店に怒るんじゃなくて非常識なことをした親に怒りなさいよw
そいつのせいで同じに見られ巻き込まれたんだから
>>571
インスタバエ推奨の店は
蝿が集って不衛生だから行かないわ >>561
スーパー内とかで子供が泣いていると他の客は何事かとビビるから仕方がない
叱ることはいいけど泣かせるのはわりと迷惑 逆に子連れokと明示してる店だけokにしたほうがいいわ
>>567
それはある
うちも暖炉入れてるけど勝手にゴミ入れて燃やす奴とかいる
景観損ねるんで張り紙とかしたくないんだけどゴミを入れないでの張り紙しないといけない
そしたら今度は勝手に薪くべる奴が出る始末
結局チェーンで囲ったよ >>556
蔵寿司のびっくらポンをキャッキャッ言いながらやってるガキがいたから
ヨーシおじさんのも使いなて何枚か上げたことある 589ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:35:22.28ID:xJ82iGhP0
590ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:35:46.45ID:sEWZpjKy0
>>369
反論できなくなったからってID変えてそのレスは惨めでしかないよ ”悪いことをしたから”叱る、叩くといった躾の一環である行為と”何もしてないのに(イライラして)”叱る、叩くといった行為を
児童虐待、DVと一括りにして批判しまくったから子供のやる事にビビッて何も出来ない大人ばかりになったんだよな
592ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:35:58.23ID:K29Ch6ht0
>>579
それなら食わない人は店から出て行ってってだけの話
食わないけど居座らせろ!は営業妨害 市の公園で何か大規模なイベントがあったときに、まだ1~2才と思うんだがガキが2人
花壇に入って花踏み荒らしてて、母親それを普通に見守ってやがんのすげー呆れた
雑草だとでも思ってるんか、市の公園だから花なんか潰していいとでも思ってんのか
>>573
他の事業進めてるんだわ
軌道に乗ったら飲食は楽よ数字だけはね こういう店はもっと増えて欲しいな
店の雰囲気に合わないガキが居るとぶち壊しだもの
子連れはチェーン店とか騒いでもいい店を選んで行けよw
>>543
正直怒ってくれる人いると助かるという心境はあるんだよな
また怒られるよって言えるし
それまでそう言ってたことが本当ってわかるから
だから助けにも入らずにしっかり怒って下さいありがとうございますと思ってるかもしれない ぐずりが五月蝿いじゃなくて明確な躾出来ない親のせいだからな店じゃなく保護者に文句言わな
601ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:37:20.98ID:8lYlKxo40
>>567
店だってそんな細かいルール作りたくないもんな
ただ今の馬鹿親世代ってひろゆきみたいにルールに無ければ何やってもいいって考えだし
何かあったらすぐSNSで拡散されるし大変よ今は >>586
その辺は親の良識とかの問題だから
子連れでも行儀よくする子供もいるし、子供関係なくマナーやルール守らない大人もいる 別にきちんと親が子供の躾してたら老舗とか名店のランチとかでも入れるだろ…躾とかマナー教育放棄してたら入れる店そら少なくなるよ。
これまでは儲かってたから許されてた行為も貧しくなれば利益優先で切り捨てられる
これは至極当然の流れなんだよなぁ
文句言うやつは政治に文句言わないと改善されない
カフェに子連れで入るのが頭おかしい
カフェに入るのは出産前までと子供をだれかに預けてからにしろ
>>555
やっぱりね
お前は正真正銘のモンペだったわけか
長野の公園に送迎に来てた保護者もお前みたいな奴ばっかりだったんだろうよ 610ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:38:40.84ID:AyKQjKHN0
そういえばうちの近くに中学生未満入店禁止のスーパー銭湯あるけど
静かで快適だわ
>>598
店側が威厳を持って怒ればいいと思ってる
最悪料金取らずに返していい
他のお客さんの迷惑になって嫌な思い振りまかれるよりもただ食いしてさっさと帰ってもらった方がいい 「こどものしたことなんで」と当事者の親がのたまう時代
最近はシティホテルのラウンジも12才以下お断りが増えてきた
ラウンジただ飯目当ての家族連れがファミレスみたいに居座って行列ができるようになったからな
615ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:38:53.22ID:OiYND8fy0
いいと思うよ
店の決めたルールだし
お客様は神様ではないとラーメンハゲも言ってた
616ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:38:59.26ID:xJ82iGhP0
デフレのせいで
コスパキチガイを店が甘やかしすぎたな
>>598
騒いでるガキに「お父さんかお母さんどこかな?お話したいことがあるから連れてきてくれない?」って言うと絶対に逃げ出す。
誰か連れてこいよって思うけど。 >>579
普通そういうときは最低コーヒーの一杯は頼むものだぞ例え飲まなくても 620ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:39:09.86ID:l/SH4zsS0
621ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:39:17.65ID:sEWZpjKy0
>>430
居酒屋に行くのやめた方が早いよ
もう少し値段帯の高いところを使いなよ >>579
それはありだけど食わないって言っときながら連れと分けて食べるのはナシ。
最初から分けて食べるんでっていってくれたらうちは1人一杯お願いしてるって店主も言えるので。 623ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:39:38.38ID:1UPFqiOU0
>>603
だから子連れを許容出来る店主と客だけ子連れok店に来るんだからそれでいいだろ >>619
だよな。その辺をわきまえない人も増えてるとか恐ろしいわ 糞馬鹿な親子のせいでまともな家族が巻き添え食らうんだよなー公園問題も結局これだし躾しないクソ親を躾ける施設作れよ
631ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:40:24.65ID:FWC1ajFZ0
ペロリン事件みたいに壮絶賠償請求されるのが定着したら多少変わるだろう
>>625
そう、暇だからガキが騒いでる。
そんなところに連れてきてる親がクソ。 633ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:40:32.38ID:K29Ch6ht0
>>614
そいつらが座ってた席の後片付けしようとしたら、その席の障子ビリビリだったからだろ
わざわざ座ってる人押しのけて、他の人が障子破いたとか言うのか? 634ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:40:34.70ID:eYZp/hIR0
まともな家庭ならそういう場で子供も騒いだり悪さしない。
ウロチョロ騒がせたりしてるのは底辺家庭の親と子。
ツラとなり見れば一目瞭然。
>>192
あんたみたいのがなあなあで済ますから反省しないんじゃねえの 子供がやったという確証は有るのだろうか?
親がやった可能性もあるのに
>>10
ベビーブームの頃は躾のなってないガキは普通にゲンコツ食らってたがそれでもわんさか生まれてたぞ 639ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:41:20.17ID:xJ82iGhP0
>>618
子供は基本的に知らん大人から話しかけられるとフリーズするもんだし >>581
客として入った店に怒られたら前歯全部折れるくらい殴り倒す奴絶対出てくる >>635
なに他人のせいにしてんだよ
どう考えても悪いのはその人でもなくこどもでもなくその親だろ >>601
ひろゆきみたいな奴はルール無ければ何やってもいいとかじゃなくてなんにも考えないんだよ。
ファーストインプレッションで即そのまま対応する。
思考回路に奥行きが無いんだよ どこぞの変人の影響か、罪に問われないなら何もしてもいいってモラルのクソもない奴らが増えてるよな
645ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:41:55.86ID:47FEAoGx0
日本人は暗黙の了解を理解できないからなんでもルール化しないとあかんのやね
欧米で小さい子を連れてレストラン行ったら周囲の客から白い目で見られるで
家族連れはファミレスでいいじゃん
大人同士で食事する時はわざわざ使わないしね
お客様は神様ですっていう奴には奉納受ける神ぐらいの品位と格が求められるんだぜ
それが出来ない神は荒神や禍津神として調伏されても仕方ないんだ
648ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:42:16.52ID:0vKgOoRy0
>>579
それなら食べない人は退店して店の外で待ってるか
コーヒー1杯ぐらいは頼むべき >>620
立地で考えればある程度の数字は見えるでしょ
目標値定めて損益分岐点を落とさないようにすれば2〜3年で数字安定して儲かるかどうか読めるからいいようなら残して次よ 子連れお断りみたいな貼り紙はなるべくならしないほうがいいわな
そのような注意書きは子連れでない客もいい気分がしないから客足が遠のいてしまう
客商売だからそういう理不尽なこともあるわなみたいな寛大な気持ちで対応したほうがいい
子連れお断り
騒音禁止
ペット禁止
障害者を補助しません
障害者スペースありません
車椅子スペースありません
物品破損は即弁償
誰か飲食店専用のピクトグラム作ればいいと思うよ
>>602
娘待たせろとか言ってニュースになってたラーメン屋のスレとか見てるとそこそこありそう >>639
だな、ガキの意識にそれを植え付ける意図もある
「ここにはお前にとって優しいパパママ以外の大人がいっぱいいるよ」ってな 657ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:43:25.82ID:l/SH4zsS0
>>609
何でもええけど
この期に及んでもまだ日中公園に子供迎えに行く際に親が僅かな時間でさえアイドリング停車する事を許せないと言いたいなら
その関連のスレここに貼り付けて俺を然るべき場に導いてくれ
でなきゃスレチだからそれ
少しは周りの迷惑考えろな >>5
わかるけど
それ昭和の感覚?
むしろ昔のが入りにくい店が多かったけどな 660ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:43:38.96ID:K29Ch6ht0
子供禁止にするのは店の自由
嫌ならその店使わなきゃいいだけ
子供禁止の店に、「いいから子供入れろ!」って押しかける奴はただのクレーマー
661ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:43:42.90ID:PO8LugQv0
いいね、アホガキ共うるさいもんな
家族連れはイオンのフードコートでも使ってりゃいい
今どきは外食厳しいだろうからマイナス要素は少しでも減らしたいわな
海外だと社会性を身に着けていない子どもをレストランに連れて行ったりはしない
日本は子どもに対して甘い社会だからこうなる
外食中心の生活をしているから感じるのは、安い店ほどこういう躾の出来ていない子どもを連れた親が増えて騒ぐ
ファミレスなんか如実に分る
あと主婦連中とかずっと居座って喋ってて回転とか見るから悪そう
664ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:44:09.36ID:D+Obm3er0
馬鹿親一人のためにまともな親に迷惑かけとるな
外出するなよw
>>182
博物館や美術館はそこに行く交通費が・・・
公園は危ないからって遊具が取り外されてたり、図書館も自治体の経費削減で減らされてたりするから昔よりお金掛けずに時間潰せるところ少ないと思う >>653
逆にそれ可能な店のピクトグラム作ってほしいな
トラブるから普通の店には入ってほしくないし 668ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:44:14.88ID:xJ82iGhP0
>>626
いやいや自分は店やってるってのもあるしコーヒーくらいは注文するけど、仮に飲食店主だとしても許容範囲だって意味だぞ >>646
メニューも子供向けのあるし良い選択だね 気分悪かったらテーブルのナイフで斬首しちゃうかもしれない自分が怖い。
>>635
俺は店側が対応しろの人間なんでね
むしろ客同士が勝手に対応するとあと引くし
俺のトラブルの時はきちんと店が対応してくれたしキツめに咎めてもいた
俺からさらにどうこうはないな
怒りはしたけど どちらかと言えば店が悪い
常識と「分かりにくい事情」を混同している
常識のラインがすごく難しいが
まあ「備品を破壊しない」まで下げるべき
今の子連れのバカ親はマジで殺意がわくな
ひとの前に子供を割り込ませて、子供いるから優先してみたいなことを平気でやってくる
>>584
子供なんかちょっと叱っただけで泣くからな
迷惑なレベルまでになったら買い物しないで帰るけど
買い物したいと泣いて抵抗する子供を抱えて店出る時とか死にたくなる
絶対痛くないのに「いたいよー」「たすけてー」とか言うし 676ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:00.68ID:hsC/c/IC0
>>598
それ子供に親として舐められてるってことだが良いのか? 677ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:04.88ID:43Z7/ZmM0
障子破られたらそりゃそうなるよ
謝って済む問題でもない
子供生まれてからマジでいける店が限られてきた
コース料理の店もだいたい乳幼児いるというと断られるし
居酒屋やラーメン屋も無理
カフェもカレー屋も、ワンオペのところは子供お断りが多い。しかたないけど
やっぱ大手チェーンが授乳室やら椅子やらケアもしてくれて助かるな
イオンなんかクソと思ってたけどもうイオンなしでは暮らせない
679ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:09.66ID:muYpvbcu0
ペロペロ君の影響力すごいな
680ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:17.25ID:J1hO+HyR0
子どもはリスクと刷り込んでればそら少子化するわな
マスコミもネットも狂ってる
言論統制しかないだろもう
こういうの神経質になり過ぎると
メルカリとかヤフオクで長文でマイルール押し付ける低評価まみれのキチガイと化するからなあ
682ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:35.89ID:+7VFz+Es0
障子の件は困るだろうな、張り替え大変だし
2人で来て1人は注文しないと怒るってのは神経質すぎじゃね
経営苦しくてイライラしてんのかな
>>664
クソ親「そーだそーだ迷惑だー」
しらっとまともグループに紛れ込むから面倒 >>668
オマエのルールをみんなに押し付けるな
何様なんだよw 685ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:45:51.16ID:K29Ch6ht0
「マスク着用お願いします」って入り口に掲示されてる店にノーマスクで入って
暴れて逮捕されたマスパセ奥野純也と同じことしてるって気が付かんのかね?バカガキ連れたアホとかは
>>10
障子破って一言も言わないような親子なんか邪険にされるわw 店が客の属性を選ぶってどこまで許されるんだろうね
盲導犬が理由とかはダメみたいだし
男性グループお断りの店もあるし、どんな客を受け入れるかは店の自由やろ
689ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:46:30.34ID:8WcAAZN90
差別だろ
こういうことやるから先細りになって潰れるんだよ
>>673
精神的に成長してないんだろうね
なんの苦労もしないから
都合の悪いことは被害者面してSNSにアップが、デフォルト機能として備わってる >>651
子連れじゃない客からしたら張り紙してある店はゆっくり飲食できてむしろありがたいんだが。 >>664
だな、モンペのせいでまともなお子さんとその親御さんが萎縮してるのが不憫だわ 693ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:47:04.45ID:xJ82iGhP0
>>684
一人一皿ルール押し付ける飲食店の方が何様なんだ?って感じだけど 696ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:47:15.80ID:rA2ERsq40
他人の餓鬼とか迷惑でしかない
喫煙客と同レベルの害虫
>>660
障害者や子供連れの外出を阻害するとかになるんやろね。
どっちにも言い分がるから解決しない。 もう飛行機の LCC みたいに例えば乳幼児2歳と3歳で違いとか
ハードルを高くして 迷惑客が増えないように対応するのがいいね
あるいは空いてる座席に物を置いただけで注意する
離陸しますので荷物は膝の上においてくださいとか心理的な圧迫をかけるほうがいいよ
ラーメンとか安いもの無料客が座ったら店は迷惑だろうね
大手航空会社はジジババ乳幼児も含めての運賃なわけで
ラーメンや喫茶店なんかLCCみたいなもんでしょ
>>657
最近他スレのURL貼れないことが多くね
貼ろうとしただけで鍵無効にされたり
俺としたらお前が「公園の送迎にそこが住宅街だろうがアイドリング路駐して何が悪い」という主張をしてる保護者だということを
このスレで証明できたからそれでいいよ
以後お前がどういう親か分かるだろ >>687
小学生以下お断りの旅館もあるしある程度は許容されるんじゃないかな
ドレスコードみたいなものだと解釈してる スシローで性善説が崩壊したとか何とか言ってたけど
そんなもんとっくになかったということだな
お店ごとにジャンル決めたらいいんじゃない?
・回転率重視(指定時間で食べきれない人や食べ終わった後に退席しない人はお断り)
・静かさ重視(一定の年齢を満たさない人や静かにできない人はお断り)
・高級志向(最低支払金額以下の利用やドレスコード違反はお断り)
・条件なし
704ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:47:52.21ID:K29Ch6ht0
>>682
1杯400円のラーメンの回転率で利益だしてるのに
席一つ埋めてるのは無駄でしかないわけで 706ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:47:56.55ID:l/SH4zsS0
>>650
まぁ飲食店は立地が重要なってくるやろな
でも好条件の立地は借りるにせよそれなりに高額なんだろ?
まぁ軌道に乗ればええやろけどな 707ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:48:11.40ID:Fo6WzCAx0
ラーメン女は普段からひとくちクレクレ女で注文した客も被害者側である可能性があるな
708ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:48:23.03ID:OPdq47Vk0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ 709ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:48:41.08ID:teS4bwt70
本来店の方が圧倒的に強いのに今まで下手に出すぎたよなぁ
店に入るなと言われたら客にできる事は何もない
710ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:48:47.95ID:xJ82iGhP0
711ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:48:49.93ID:dnxPSb6f0
>>703
というか普通の頭してる人なら大体店のカラー把握したうえで入店するんだけどな 子供は親の鏡
躾だけじゃなくて普段の言動も真似されてるから自身を見つめ直した方がいい
>>693
一人一皿って常識だろ
この理屈が通らないなら10人で来て一人しか頼まなくてもOKということになる >>687
すべてはその店の責任者の裁量に任されてる、一見さんお断りとかも店側の当然の権利 715ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:49:11.07ID:K29Ch6ht0
>>689
差別ではなく区別です
女性専用車両とかと同じ、区別です 716ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:49:16.80ID:E3DoWJq10
>>673
今?
昔からそーだろ
てか昔の方がすごかった
母は強し
でも、、、いい時代だったなあ
お前みたいな器の小さい奴がいなかった時代 >>682
それ大盛頼んで一人で食うって嘘ついてシェアしたから食わない奴は座るなって話になった奴 >>651
未就学児を連れてる身からするとお子様NGを明記してもらった方が助かる
そういうお店は子供用のイスとかオムツ替え設備も無かったりするから利用側も困ったりする >>651
子連れからしても子どもNGの店だと明記してもらった方がありがたいよ まあうちはだけど
子供も犬もおっけい
ただし度が過ぎると追い出す
追い出した時料金はいらない
中にはどうしても利用したいって吠え癖治ってないバカ犬やどうしても犬ダメな人の客来るから個室もある
で拗れたトラブルはないね
犬同士が喧嘩して病院代どうこうは何度かあったけどまあこれはしゃあない
二人で来て一人しか頼まないのは暇な店でも嫌がられるわな、一人は客ですらないんだから
723ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:49:54.35ID:vRkH8pdG0
子供がまだ食ってる途中でしょうが!
725ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:50:04.08ID:XQZU9S7l0
>>5
反マスクよく聞いとけよ!
マスクしない客はお断りなんだよ! >>682
そっちは注文しないことじゃなくて、嘘付いて分けあったことが問題でしょ >>711
価値観の多様性が進んだらそれも通用しなくなる
レストランの格式みたいにターゲットとしている利用客を明確化した方が双方幸せだよ 729ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:50:15.93ID:7fd9mokN0
ラーメンだったら1人麺類1オーダーと張り紙貼っておけばいいと思う
730ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:50:26.06ID:K29Ch6ht0
>>693
嫌ならその店に行かなきゃいいだけだろ
店に入って、「注文しない人はお断り」って言われたら黙って店出ればいいだけだろ
お前は、食いもしない店に押し入って席占領して店に迷惑かけるクズなのか? 733ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:50:40.54ID:KkYIfWfe0
>>433
物理被害を与えて弁償もしないのは少しの我慢じゃないぞ
周りに我慢させること前提でものを考えるのは甘え
甘えを許してもらえる身内の夫や親とか保育園に預けてる時間に行けばいい 734ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:50:43.77ID:i1nYQcrH0
>>658
どっち側も昭和だろ。
怒鳴り散らして常連以外来んな!も、我が物顔で自分の家のように振る舞うクソ客も。
そしてどちらもネット、SNSのおかげでバラされる事が多いから多少少なくなった&目立つようになっただけ。 >>693
最低何かをオーダーするのは当たり前だろ
オーダーしないって事は店にとっちゃ客じゃないのよ
不法侵入言われても文句言えない 736ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:51:11.44ID:dnxPSb6f0
付き添いでも空気読んでドリンクとかつまみくらいは注文するけどな
何も頼まず居座るって無神経すぎる
>>667
それいいよね。国際規格にまでなったら飲食店にとっても保護者同伴の家族もWin-Winだしね。
他にもどんなルール入れるべきか聞かせてほしいわ。これ以外、他にある?
子連れお断り
騒音禁止
ペット禁止
障害者を補助しません
障害者スペースありません
車椅子スペースありません
物品破損は即弁償 738ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:51:19.53ID:xJ82iGhP0
>>713
十人中九人食わねえなら飲食店行かねえだろその前に >>721
まあそういうふうに店側がルール明示してコントロールしてくれたら、客側として了承のうえ安心して利用できるんだけどな
世の中の店、というか店員は大抵、客に媚びてるケースが多い 740ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:51:36.14ID:l/SH4zsS0
>>700そうなんや
まぁ別に俺の人格否定したくてやってたとしても俺は一切困らんし全然ええけどな
至って現実的な意見してるだけやしな俺 >>693
注文しない奴は契約関係がないからただの侵入者よ 743ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:52:06.73ID:B+42vPd90
>>697
そのうち採算取れると判ればおしゃれなカフェで子連れも対応する店もできるだろ >>673
いるいる
子供しかいない列でそれやってるガキがいたけど親は見てるだけで注意もしてなかったわ
割り込まれてた子供が可哀想だった >>651
互いに住み分け出来て良いと思うよ
入りたいなーと思って店内見てもわーきゃーやってたらそっ閉じするしw 747ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:52:36.05ID:W8MovOTk0
>>1
しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
なぜやらかしたその時に謝らない?
単に子連れで行ける場所が一つ無くなったから仕方なく謝罪して受け入れろと言ってるだけだろ? 748ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:52:41.00ID:dnxPSb6f0
>>728
そうやな
察せない人が増えたのはわかるからなんでも事細かに掲示したほうがみんな幸せになると思うわ >>693
せめて飲み物くらい頼めよ、頼まないなら客じゃねーから偉そうにするな 店主も謝りにとtelしてくるんじゃなく黙って修繕費万単位で送って来いと思ってるわ
751ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:52:48.16ID:M/KhINM50
合理化や生産性を追い求めてどんどん息苦しくなっていく
結果としてなぜか合理化や生産性が低くなっていく
いったい何を追い求めてたのか……
個人店みたいなところって入りづらいし、客層が明確に常連だけで構成されてるからな
嵌まればこういう所は居心地が良い
合わない馬鹿に遭遇しなくなるからね
今は生き残る商店はチェーン店ばかりで、こういう所は現場の判断が許されてないから客層が恐ろしく悪くなる
客の相手を直接しない糞本部がやたらとゴミを持ち上げてスタッフを指導してしまう
つまり、毅然とした態度でゴミを排除するスタッフが生まれないのでゴミ溜めになる
753ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:53:00.22ID:AxriWKmC0
>>316
オデコが広いとハゲと間違われやすい問題が解決してないな >>651
この前の書き込み見る限り喫茶かなんかやってる?
どんどん子供お断り明示して
そういうとこ選んでるネットでも中学生未満お断りのとこ探してる >>738
それって貴方の感想ですよね
同じ理屈なら二人中一人食わんでも飲食店行かなくね? >>706
うちはドッグカフェで郊外店だからただみたいなもんよ
周り畑とか田んぼみたいなとこだし
ただ幹線道路が近いのと周りに同業がないってのとうまい具合に美味いピザ焼けるけど商売下手で潰れたピザ屋の人が釜持ってきてくれたのと一番はペットブームに乗ってる感じ
多分10年後には確実にペットブーム終わってるだろうから閉めるけどね >>693
注文しない客は客じゃない、客じゃない奴は不法侵入で逮捕されてもおかしくない
注文しないで店に入ってる奴は何様だろうな?www マスクしてないやつや不織布マスクじゃないやつや鼻出しマスクは基本ガイジなんだよな
まともなやつを見たことない
あと入店時だけマスクして入店後すぐに外したり、通路で未着用のやつとか
あれ実はガイジ発見器だったんだよな
一人一オーダー必ずお願いします。とか色々ルール増やして掲示すると他の優良客も離れそう。注文しない客なんてレアだろうし事故にあったものと諦めて無視するほうがトータルの売上は伸びそう
全然いいと思うよ
棲み分けしよう
だからマックとファミレスは子連れにくれ
ロイホは渡す
サイゼは共有しよう
>>733
保育園は仕事の日しか使えないのでは
一時保育もリフレッシュ利用厳禁だったよ。自治体によるかもしれないけど 762ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:54:15.82ID:xJ82iGhP0
>>749
だから俺は頼むと書いてるが。
飲食店主でもいちいち一人一皿頼めよなんて強要はしないってだけで 回転率重視のお店の例を作ってみた
当店は回転率重視のお店です。回転率を上げることでお客さまにリーズナブルなサービスを提供しています
申し訳ございませんがお子様を含め○○分以内に食事を終えられない方は入店をご遠慮下さい
複数人でのご利用の際もカウンター席は食べ終わった方からご退席のほどお願いいたします
上記を守っていただける方のみご利用をお願いいたします
モンスターペアレント
モンスターチルドレン
こいつらを駆除しない限り無理やろ🙄
まぁ、線引きが難しいが鉄拳制裁がによる躾がDVと呼ばれるようになってから久しいからなw
せめて放し飼いはやめろw
767ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:55:09.04ID:cHpUixwX0
デブハゲチバお断りでも全く問題ない
サービスの提供の対価に金額をもらう
飲食業も突き詰めれば取引だからな
神様気取りも拒否する権利あるだろ
>>762
店主は自分の店のルールを法律に反しない範囲で自由に決める権利がある
客はそれが嫌ならその店にいかない権利がある
それだけの話 770ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:55:42.30ID:K29Ch6ht0
>>759
バカが雰囲気壊したり騒ぐ方が、優良客は離れていくんだよ 773ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:56:06.54ID:i1nYQcrH0
>>747
だな。
バレたから同額を賠償するだけ。
万引ってか窃盗なども同じ理屈でやってんだよな、こういう奴等。
下手してバレた時だけ同額を払うなら、やりまくった分は儲けや損失カットという根本的な思考がそうさせる。
心根がゴミクズ根性なんだよな。 >>759
そこは店主の判断だな、ルールで縛るかモラルに任せるか
ただしここ最近だと、以前はモラルで通用したことが通用しなくなってる >>763
それを書かなくても察せるのが普通の人だけど、
最近はこれを理解できないバカが増殖してるから、こういう貼り紙も必要なのかも 776ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:56:30.44ID:K29Ch6ht0
777ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:56:38.46ID:8M5Gam6P0
この間子連れで自由が丘行ったのよ
昼時彷徨っていて、店先にちょうど店員がいる店があるから入れるか聞いたら何名ですか?って
2名ですって答えたあと「当店子供ダメなんですよー」だって
アホか先言えや何のやり取りだったんだ
子供ウェルカムではないところに子連れでいってもお互い不幸だし構わないでしょ
むしろどんどん住み分けすべし
>>755
まぁ2人なら行くな
っても食わない方もコーヒーとか頼まねぇか普通
ラーメン屋だと厳しいからコンビニかどっかで時間潰す事になるだろうけど もう飲食店に限った話じゃないけど
子供を免罪符だと思って好き勝手してるやつ多すぎ
喫茶店かなんか入った時に連れが(お腹いっぱいだから)水で言いですって言ったときに、いやおれが奢るからなんか1杯頼んでよ、ってやり取りしたことあったな
>>328
キチガイ客に配慮しろってことかw
そうやって無駄なルールがふえるんだろw 784ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:57:15.09ID:jAnsccAC0
俺みたいに趣味で店やってる奴も結構いるぞ
利益じゃなくて自分の部屋感覚なんだよ
良いんじゃない?その後どうなったか半年ぐらいしたら教えてくれ
786ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:57:31.58ID:eF18SjUV0
「日本人と白人以外入店禁止」
本当はどこもこれこそやりたいんだろうな
>>739
初めの頃は糞の始末しない客とか色々トラブルあったけど諦めて糞尿の始末は従業員がすることにして安定した
適当にする客多いし
ただし犬をけしかけたり絡んだりってのは即出禁
ドッグランなんかで指示に従わないと即出禁
で変な客は少なくなって行ったね 静けさ重視のお店の例を作ってみた
本日はご来店ありがとうございます
当店は静かな憩いの場をコンセプトとしております
大変申し訳ございませんが災害等の緊急時を除き下記をお守りいただけない場合はご入店をご遠慮いただくとともに途中退店のお願いをする場合がございます
・お客さま同士の会話は控えてください
・携帯電話などの通話は店外でお願いします
・イヤホン等からは音漏れがしないようにお願いします
・大きな音を立てたり走り回ったりしないでください
790ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:57:59.49ID:Fo6WzCAx0
>>781
子どももそういう親の態度まで育っちゃうんだよな 791ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:58:08.97ID:THgnNE1U0
>>651
旅館だと差別化の一つで実際それで客が来る >>762
そうじゃなきゃ成り立たない商売もあるから書かれるってだけ
お前みたいなのが>1みたいな対応を生んでるわけだ >>786
白人入店OKって正気か?
基地外ばかりだというのに 794ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:58:21.07ID:jAnsccAC0
子連れでカフェ()
ってのが理解できなかったりする
796ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:58:45.82ID:ouTMvVJo0
マクドナルドやジョナサンで5~6人で来て
その内1~2人しか頼まずに持ち込みペットボトルとかで
長時間居座る学生見ると
民度が下がってるなとは思う
>>737
障害者関係はバリアフリー法があるから難しいと思うよ 799ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:59:06.46ID:5bUQEDSD0
子連れ狼お断り
800ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:59:13.31ID:l/SH4zsS0
>>756いや
それより何よりお前の店の居心地が良くて飯も美味いからリピーターは来てんだよ
ペット込みなら尚更そや思うで
居心地悪い店なら例え飯美味くても次は無いからな
要は狙い通り客のハートガッチリ掴んでんだよ
全くもって羨ましい限りだわw 子供ウェルカムにすると儲かるけどな
ジジババの財布のひもは緩いし子供がぐすると出ていくから回転も良い
802ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:59:19.45ID:i1nYQcrH0
>>751
この手の件に関しては、その損失を支払っていたのは損害を被る店側と迷惑行為を我慢していた他の客に過ぎないだろ。
それを見ないフリしてたから「上手くいっていたのにぃ」てだけの話。 中国や東南アジア様に安いと言われる観光立国目指してるんだぞ
ちゃんと手で食べたり、床にゴミを落とす文化を尊重しろよ
貧乏日本人は
804ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 12:59:25.45ID:rlzZHToL0
ふと思い出したけど沖縄の日本人お断りの店はどうなったんだろう
棲み分けできていいんじゃね
そもそも不味くて人集まらない店は殿様営業できないし
>>759
1人1オーダーなんて
こんなことまで書かなきゃいけない非常識な客が増えて大変なんだなとしか思わない
馬鹿を排除する為に値上げすりゃ良いのにくらいのことは思う
そういう常識が共有できる客だけになった方が全員幸せだろ >>780
食わない奴がいる状況で選ぶ店じゃないのよね 昔から会員制とか一見さんお断りの店がなくならないんだから、どんな店でも客を選べばいいと思う。差別とか言うなら昔から客を選ぶ店を先に批判したらと思う
こんなガイジ受け入れようと思ったら、前金で10万単位で預り金もらって、会計時に席周りを念入りに確認して破損がなければ飲食分の差額を返す、とかしないと採算合わんからな
手前かかり過ぎて飲食代も跳ね上がるわ
そもそも子連れでカフェ入るのが間違ってるだろ
子供にしてみればマックの方がいいもん
814ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:00:34.07ID:ZwOvLX4o0
食わないのに仲間と店に入ってくる奴いるな。
テーブル席に腰掛けて食ってる仲間とヘラヘラ
会話しながらスマホ見てるだけの奴。
食うカネないのかね。
>>782
誰にも教わったことないけど自分が腹減ってなくても何か頼むもんだって思ってた
親の躾に感謝だ 年に一回来るか来ないか程度の旅行客が、ルール設置のきっかけになったとしたら
これほど悲しいことはない
>>715
子連れとか障害者とかを受け入れてる店を優遇してやればいいのにね。 818ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:01:48.88ID:xJ82iGhP0
ルールは自由
それを入り口にデカデカと書いておけばいいよ
それ見て入る入らないの判断ができるからね
もしうちの服屋に買わないお客は入店禁止なんて書いたら誰も入ってこねえわw
だから飲食店は恵まれてると言いたい
客が店入った時点で幾らか知らんけど売上は確定してるわけだしな
>>793
白人もユーチューバーみたいなのを入れなければ金払いのいい客拾えるやん >>763
体の不自由な人が利用できなさそうな制限だからアウト 821ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:02:06.39ID:l/SH4zsS0
>>783その前に
ただ二人で分けて食べただけの事でキチガイ客のレッテル貼るような奴はそもそも飲食店経営する資格無いけどな
まだまだ精神が未熟過ぎるわ 822ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:02:12.73ID:K29Ch6ht0
過去に、「日本人の入店お断り」って張り紙出してたラーメン屋が話題になったな
別に差別だとか法律違反だとかにはなってなかったけど、半年で潰れた模様
日本人お断りが通るんだから、子供お断りも問題ないだろう
高級志向のお店の例
・当店はおひとり様あたり最低○万円からの後利用をお願いしております
・ご入店の際はドレスコードを指定しておりますのでご来店前にご確認ください(詳細は当店HPにてご案内しております)
・お支払いはクレジットカードの一括払いのみとなっております
今の世の中ってこういうのが迷惑だと分からない知的障害な大人だらけなのか???
825ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:02:34.46ID:LSZI/3qa0
>>814
それ中国人にも多いな
だから、水も出さないんでトラブルになることもあるな お店のコンセプトや考え方ってあると思うし別に珍しいことでは無い
鬱陶しい糞ガキ見ないで済むというだけで価値あるお店
828ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:02:43.02ID:HoVfoywV0
子供お断りでも老害お断りでもそれは店の自由だわな。
829ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:02:44.36ID:K29Ch6ht0
>>804
話題になってから半年くらいで潰れた模様 830ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:03:04.84ID:8Qf0uyzf0
いい歳して結婚もできない奴が嫉妬して家庭持ちを叩いているだけ
>>800
まあ一番は大して何もできないけど髭面強面高身長デブの店長のおかげかもね
黙っとくと威厳あるわ
変な安心感を生んでるのかもわからん
喋るとバカだけどそこは副の娘がサポートしてる >>786
チャイナからの先発入国組
多分金持ちなんだろうが親子とも滅茶苦茶行儀いいぞ
本当に、人種で差別は意味のないことと痛感した >>827
そういう住み分けは大事だから店が客層選ぶのは大事
子連れからしたら独身のおっさんのいる店は嫌だしお互いWin-Winがよい >>747
ヘタに画像なんかさらされて身バレがコワイんだよ
でなけりゃ知らぬ存ぜぬで通すけどね >>823
一連のレスにとてつもない粘着性を感じる >>833
独身のオッサンのいない店ってアパレル位じゃね >>824
最速衰退国民はおかしいんだろ
脅威的な衰退という結果出してるからなw >>824
そうだよ
説明しても理解する脳みそすらない頭の障害者だらけ なんかもうマイナンバーですべて管理されて、入れる店とかも制限される世の中になりそうw
843ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:06:32.62ID:Bfp0CqCE0
店のルールは店主が決めるのが当然
気に入らないなら他の店に行け
それだけの話
844ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:06:49.33ID:6H1H1fNc0
子持ちだけど、回転寿司では子供にはレーン側には座らせないし、
仮に障子を破いたら、当然謝罪するし、一緒に貼り替えするわ(実際は業者に頼無だろうから、その費用を弁償する)
子供のした事だからって、責任取らない卑怯な親が多すぎるわ
846ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:06:53.06ID:l/SH4zsS0
>>831
山のフドウ系の癒し効果持ってるのかもなw
強面だが喋るとバカっぽくて愛着あるってのも結構好感持てるタイプだしなw 自分の子供がその店に耐えられるかどうかわかりそうなもんだけどな
「うちの子はファミレスタイプだわ」「うちはフードコートタイプ」
>>844
裁判で負けなければ費用は発生しないから合理的
嫌なら裁判起こせ >>1
岐阜のスシローで他の客が注文した寿司をキョロキョロしてペロペロしたあの金髪のキチガイみたいな奴のせいで、こうやってみんなが迷惑するんだよな。
こいつらキチガイを社会から追放するシステムを構築すべきだよね。 851ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:08:25.04ID:ZwOvLX4o0
行列のない町中華でファミリーでテーブル囲み
何度も何度も繰り返し追加注文してワイワイやるのが
こちらの客側もリラックスできて楽しいし
店側もどんどんサービスしてくれてイイ感じになる。
852ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:08:32.02ID:K29Ch6ht0
853ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:08:33.62ID:b6mHS9Bf0
カフェは空間の雰囲気に金払いにきてるんだからそれをぶち壊す奴らは排除されて当然
>>843
黒人禁止、韓国人禁止、LGBTQ禁止の店もあっていいよな >>801
甘い
最近の親は子どもがグズっても放置で居座るのが多いよ 856ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:09:14.16ID:l/SH4zsS0
お洒落なカフェつまらなかったんだろうな
だから障子をプスプス
>>841
もうそれでもいいけどな
ガイジ客はどんどん入れる店が減って、ある程度累積するとレッドカード外食全面不可、解除には矯正施設で1週間合宿制で指導を受けないとダメ、
でいいよ 一人客はカウンターに座らされるような店の話ってことだよな?その上で行列ができる時間帯
4人席を一人でも座れるような店は別だろ
860ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:10:14.87ID:Ag5bvlyb0
なんで今の親って自分の子供をちゃんと躾けないの?
861ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:10:16.05ID:xJ82iGhP0
飲み屋のお通しはつまりそういうことだろ?
一人一皿ルール押し付けるより注文しなけりゃカフェも席料取ればええよ。
>>5
俺はこの言葉を自分なりに理解しているから商売がうまく進んだ。 今時の糞馬鹿親は飲み屋にガキ連れで来て走り回る子ども放ったらかしで飲んでるからな。脳みそにウジ湧きまくってんだよマジで
865ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:10:59.88ID:6PqVxSA50
>>10
自分達が子供を見ていられないし謝罪もできないような大人は子供作らなくていいだろ 867ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:11:38.34ID:DgcvPhee0
中国人が全く子供のしつけもせず叱りもせず店内で走り回ってるのは中国人だったが、最近じゃ日本人もこういうの増えてきたね
民度の劣化を感じる
椅子の上に土足で立たせて平気な顔してるんだもんなぁ
二度と来るなって思うわ
868ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:11:49.44ID:9SdcQSrr0
ケチな友人とエクセルシオールに入ったんだが注文しないと言い出した
話に来たからって
しばらく席に座ってたら店の人が来て注文お願いしますと
仕方なく店を出た
観光地のビアホールでもそれをやられてその時は心を鬼にして
常識だから安いものでも1品注文しろと迫った
奢ると付け上がるから絶対奢らない
そいつは離島出身だから勝手がわからないみたい
869ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:12:11.59ID:bwY9QIau0
>>801
それは儲かる目論見ができればそういうコンセプトの店はできるよ
既存のところを荒らすのはやめろ >>861
それが良いね。
一人一品以上注文したら席代が割引。 子連れ歓迎カフェもあるからねぇ
子どもが触って壊れそうなものを全て排除した上で
ちゃんとプレイルームとオモチャや絵本を完備
(要らないおもちゃの寄付も受けていて壊しても構わない)
子連れ苦手な人は行かないし
住み分ければいい
872ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:12:38.25ID:f0cvyShk0
今はけっこう客に気を使ってくれる店も 中には有るからなぁ
まぁ贅沢な話ですわな
>>846
バカで能無しってのが自分でわかってるっぽくて雑用に励んでるってのも意外といいのよ
デカい髭面が糞尿ささっと処理し始めたらお客さんもしっかりしてる店ねって勝手に思ってくれるしな
まあ実務的なのは何もしてないけど
店長は店の顔であればいいんだからそれでもいいと思ってるわ
副の娘はたまにブーブー言ってるけどそれもご愛嬌 874ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:13:05.26ID:cnYAWHYg0
>>1
素晴らしい
ほかの店も見習え
ガキは家で食え >>824
分からないというよりは知らないてことじゃないかな。 >>857
まあそれはあるかもね
退屈だったんだろう 878ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:13:38.43ID:Ow2yniRN0
スーパー店内で連れてる子供がキックスケート乗ってんのに放ってる親がいたよ
子供のお迎えで勝手に他人のマンションの駐車場にチャリ放置してく親がいたよ
深夜23時過ぎに幼児を公園に連れてきてボール遊びしてる夫婦がいたよ
家では子供を怒鳴りつけてる癖に店で内装汚したり傷つけても知らん顔のアホ親多すぎだからもっとやれ
>>183
一杯のかけそばはマナー違反やったんやな😭 882ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:14:04.03ID:l/SH4zsS0
>>801そこだわな
図に乗って制限設けてしきり高くしてやってけれるならええけど
先見の明ある経営者なら一時の傲慢な考えてそんな真似中々せんしな
客層縛るってのは死活問題にも繋がるから >>867
いや近所の業務スーパーだと東南アジア系はみんな行儀良いわ
ガキ走り回らせてヘイキなのは100%アホづら日本人親だわ >>867
裕福な外国人様に学んだんだろ
観光立国だからちゃんと従えよ >>868
そういう人ってケチとか離島出身とか関係なく高い確率で発達なんだよ 886ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:14:49.23ID:vCmcOZP10
>>58
早い話、値上げすれば相応の客しか来なくなるけどな >>882
子供が煩いからと来なくなる常連も居るからいいんだよ >>880
せやで
注文一人前最低価格なのに対応は家族分せにゃならん
洗い物増えるし消耗品も消費される 温泉旅館を選ぶときも中学生以下はお断りの旅館で探してるわ
892ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:15:37.53ID:aVo4E2Dz0
893ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:15:52.26ID:XsR9Ur9X0
>>27
そんなのはテイクアウトや家でやれ
食わない奴が座ってる席に正規の客になるはずだった人が座れない
それが満席だったら次の客が入れない
店の儲けを妨害してる >>868
外食を知らんのだろ
最初からそれと察して公園や川の堤防で話のするしかない 子連れ側も子供ウェルカムな店と子供NGな店がはっきり区別できる方が良いはずなんだよ
896ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:16:15.10ID:sdbJO/Bl0
ヒリ出しとヒリはマジで迷惑だからなぁ
道路族見てても
898ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:16:51.60ID:sdbJO/Bl0
子連れは料金割増すればいい
900ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:16:59.92ID:vCmcOZP10
>>878
で、その場で注意せずにネットで愚痴るお前がここにいるよ >>881
普通は考えなくても分かる
息をするのと同じ 902ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:17:54.11ID:Ow2yniRN0
いいんじゃね
むしろもうちょっと住み分ける文化が発達してもいいと思う
>>880
マナー違反って前提なければ美談成立しなくね?ただ家族で仲良くシェアしましたーおしまいになるぞ 906ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:18:54.40ID:l/SH4zsS0
>>873
飲食店に愛されキャラは必要だしな
それと上の者が率先して汚れ仕事するってのも小規模な組織では結構効果的だしな
大きな組織ではマイナスにしかならんけど でも子連れでカフェに入ろうって母親はピンキリだからね
他人の目を気にするタイプで躾ちゃんとしてるちゃんとした母親か自分中心で子供放置の母親のが多い感じ
カフェで子供放置の母親はひどいよ
子供が床に座り込んでても話に夢中だったり
908ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:19:06.02ID:XsR9Ur9X0
>>890
その話の作者は詐話師と判明したしな
あんな話で感動したヤツの気が知れない
喝破したタモリはやっぱり凄い 909ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:19:06.29ID:5j9QFOtY0
スーパーの大量のビニール袋持ち帰りは犯罪という判例を待たず出禁にしたい
>>693
おまえが楽しみにしている店に入ったら満席で、誰も料理を注文せずに水だけ飲んで喋り倒していたらおとなしく空席を待つ? >>860
意外と金持ってる層がやばいんだよな
同じDQN系でも平均的な家庭の方が父ちゃん怖そうで子供や犬大人しかったりする
金持ってるDQN系は金払うからいいだろがある
敷地内にみかんの木あるんだけど金払うからみかん獲らせろってのがあったな
金貰わずに勝手に摘んで持って帰ってもらうよう対応させたけど
あと水槽の魚子供が気に入ったから売ってくれもあった
うちはレンタルだからレンタル業者に連絡入れさせて対応させたけど
よくわからない突拍子ないこと言うのがいるわ >>868
他の友達と行けばいいのになんでその人を誘い続けるのか 乳幼児連れで外食している親が周囲に気を使ってるのなんて
今じゃ皆無だぞw
そもそも本当に周囲に気を遣うなら乳児のうちはガマン
幼児連れだのすぐ大声だしちゃう落ち着きがない小学生のうちは
ファミレスとか子供向けの店だけにするだろ
あと安売りじゃなくても何も注文しないのは不可だろ
914ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:20:00.56ID:+a8L2h5U0
Z世代「俺らは入店を許された!」
915ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:20:10.86ID:9DShGhmC0
>>1
馬鹿「少子化ガー」
↑↑↑
ラーメン店に入れないからって理由で子作りやめるの?w 916ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:20:17.81ID:jpQNPjqB0
子どもは障子破くだろうし、席に座る前の状態や破く瞬間見てなければ店に謝罪しない客も多いやろ
それなのに完全被害者感覚全く理解できん
酔っ払いとかも断れよ
>>881
果たして人は常識みたいなものが本能として備わってるものなのか。
知らず知らずのうちにどっかの段階で教えられて知らず知らずのうちに身についたものかもしれない。
だとしたらその機会が無かった人は居うるかもしれない >>908
マナー違反は相手が許容すれば終わりだからな
許容できないレベルだと>>1になる >>906
正直いるだけ感が強いけどそれでいいんだわ
多分今頃薪割りしてる 子連れお断りの店は昔からあるし
提供する料理が様々なのと同様、提供するサービスも様々で良い
そういう店があっても良いと思う、店も客も互いを選べば良いのだ
921ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:21:15.07ID:E39JjHFs0
だいたいクソガキ連れて出歩くのをやめろよ
躾できてから連れ歩けよ
>>916
誰が破こうが破かれた側は被害者だろ糞ボンクラ ハウスルールの設定は何も悪いことではないと思うがね
>>917
物事には道理って奴があってだな
因果関係を紐解けばたいていわかるもんだろ >>906
あーわかる
うちもマヌケな役付がヒラの仕事したがるんだけど
ヒラの仕事奪うなって何度も言ってる
おまえは仕事した気になって気分いいかもしれんが
ヒラが経験する機会を奪ってるだけだって
役に応じた仕事しろって 昔は子供が悪さしたら「うちの子がすみません。」って言う親がたくさんいたけど、今は完全に放置したり無視。
放置、無視は許容範囲としてそっちが悪いのに睨んでくる親はくたばって欲しい。
>>907
ペット飼ってる人も同じ。
他人に犬が吠えても向かってきても、謝りもしない。
リードを引っ張るだけ・・・。 928ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:22:27.06ID:vCmcOZP10
>>902
そんな事やらないよ
で、いたから何?オチは? 929ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:22:32.47ID:E5YdkVjx0
>>890
1人が1杯頼んで1人が注文しないのと2人で1杯をシェアして食べるのも店の利益は一緒じゃね 930ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:22:38.98ID:xJ82iGhP0
>>917
残念ながら備わっていない人がいるね
性善説とかは客に期待してない
だから犬の糞尿の処理すら店が行うことに決めたわけだけどね >>916
突然費用を払え言われたら当たり前だろ
嫌なら裁判起こせって話よ 933ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:23:39.37ID:YMoO0nl90
近所にある人気そば屋も数十年子連れ禁止だわ
934ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:23:55.50ID:l/SH4zsS0
>>887そんな客は稀や
常連客なら尚更その程度の事は店側の事情も汲んで許容するし
そもそもそんな心の狭い奴は最初から子供連れが訪れるような店には行かんわ たかがラーメン屋が気取るのは認めるわけには行かないが、カフェは雰囲気を楽しむ場所だから子連れは論外だな
子供がギャッギャ騒ぐカフェなんかあったら誰も行かない
>>926
そこでそれを見て子供は学ぶ。
そして学んだ子供がやがて親になり自分の子供のやらかしを謝る。
そしてそれを見た子供…以下無限ループ
このシステムが崩れてるんだろう >>936
はい、公園廃止の流れも似たような理由です 939ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:24:53.87ID:K29Ch6ht0
>>934
お前の個人的感情なんてどうでもいいし参考にならん >>926
社会全体で子育てを、とか言いながら、赤の他人が注意したら、
余計なお世話扱いだしな。 >>929
だから違うって
水人数分出れば水道代も洗い物も増える
シェアするのに器使えば洗い物がさらに増える
掃除するスペースも増えれば
割り箸なりの消耗品の消費も増えるのよ >>927
謝れよバーカ!
って言っていいよ
言われないとわからない人っているから
うちでもうちの子はノーリードで大丈夫だからノーリードで店内利用させろってのが年に何人か来るよ
即出禁
入店してすらいないのに出禁
もちろん忘れた人用に貸し出しリードは用意してるけどね 944ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:25:46.67ID:eDFoUKPG0
>>936
そもそもバカでない親は言うこと聞かない子供を連れてむやみやたらに外食しないからな >>933
子供の憧れの存在になってそう
親もようやく子供たちとこの店に入れる年齢になったと感慨深かったりするんだろうな この流れまじで困るわ
食べ物への関心が強いうちの子
あちこちの店の前で「この店で○○が食べたい」と入り口のメニューやサンプルを指差すので
「椅子に座って食べられるようになったら行こうね」
「(メニューにある)この野菜をひとくち食べれたら行こうね」
「お箸が上手になったら行こうね」
「騒いだらもう来ないよ」
と誘導して、お利口に食事できるたびに褒めてきた
いまパンケーキを食べに行こうとナイフとフォークの練習してんのに、あちこち未就学児NGになったらキツい
>>929
席占領してるから
食わない奴のせいで一人分の客を逃がしてる可能性 >>934
まぁお前も経営してみたらわかるよ
客を選ぶ方が働いてるスタッフにも迷惑かからないしさ 950ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:26:25.41ID:fmBd/bkG0
子連れ禁止とか書いても店の印象が悪くなるだけだからな
少額の損失を防ぐために、それ以上の損失を招くことになる
子育て支援するのはいいけどこういう常識持ち合わせない親は倍額返金子ども取り上げにしろ
952ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:26:39.00ID:WKuLbmwK0
反対に「こちらのお店はお子様連れのみのご入店とさせて頂きます」カフェ作ればいいよ
953ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:26:45.10ID:eDFoUKPG0
もうすぐパパになる立場だけどこれは賛成だね
外食したいなら祖父母に子供を預けるなりして行った方が良い
>>74
出先で障子破くなんて経験してない人が大多数でしょ
しかもこどもが店の物を壊したことを黙って帰るなんて
こんなサル親は入店禁止で当然 955ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:26:47.60ID:uj5sg+J80
子持ちだけどもっとやって住み分けしましょ
中学生未満お断りな店があるな
お断りと明言してなくても乳幼児も1人とカウントして定食1人1品以上の注文必須にしてる店もある
シェア不可も
>>945
子どものやることは法的に親の責任だから
親が修理費請求されて当然だよな 一杯のかけラーメンを貧乏親子3人で分けてるかもしれないのに
960ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:27:09.56ID:fmBd/bkG0
>>947
ビルズとか子連れだらけのところ行けばいい >>926
それも美化し過ぎだと思うけどね
校内暴力とかは昔の方がどう考えても酷かったし
今は今で陰湿だけど >>937
「社会で子供を育てよう」になってるから、
子供を叱るが、相手には謝らないんだろうな。 子連れ禁止してるならそっちいくわ
子連れ歓迎と差別化図ってくれよ静かに過ごしたい
964ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:27:31.59ID:l/SH4zsS0
>>919薪割りも出来るとかw
人のハート掴むええ要素かな揃え過ぎやろソイツw
>>925そうそう
大きな組織ではそういうタイプって機能しないんだよな 普通の飲食店も20歳未満禁止にしてくんねえかな
20歳未満はマックと牛丼屋だけで
まぁ、仕方ないか
店に迷惑かけるリスクがある以上、子連れNGと最初から言ってくれるだけいいのかも
>>957
喫煙可能席で吸ってるのに、「子供の近くで吸わないでくれ」と
言い出すバカ親ってのもいるのよね。 >>945
そうそう子どものやることは親の責任。
よって親が悪いんだよね親がゴミ糞すぎる >>940
余計な話で終わればまだいい方で下手に子供を注意すると声かけ事案だからな
やりようがない 子供二人いるけど嫁と二人でカフェ行くてなった時に
未就学児禁止と誰でもウェルカムの二店舗選べるんだったら
前者に行くわ
>>947
そんなに我が子がかわいいなら自分で飲食店やればいいよ 973ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:28:37.99ID:5M0QtAZp0
店が客を選んで何が悪い
>>949
まあ厳しい店って評判付くと意識高い系で他人の行動にやたらうるさい常連着いて勝手に独自ルール作り始めることもあるけどね
ってうちだわ >>940
注意する側も人見るのがな
派手髪DQN親子がカート引っくり返して騒いで遊んでるのを通り過ぎて
「最近の若い奴はどうなってるんだ!」って大人しそうな親子に怒鳴ってるのとか本当にある
結局大人しそうな人が割食うんだよ 976ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:29:11.25ID:l/SH4zsS0
>>949
そんな些細なスタッフの迷惑考えてる時点でお門違いだわ
本当にスタッフの事考えてる経営者なら死活問題に繋がるような真似は決してしないよ 977ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:29:31.40ID:eDFoUKPG0
>>693
何様でもないでしょ
施設には施設のルールがあって当然
まあ一般的でないルールを設定してる店は店の前にルールを明示しておいた方が良いとは思う >>964
まあピザ釜の薪必要だからねー
絵にはなるよ
ずっとみてるお客さんいるし いやほんと子連れ禁止店だらけになって欲しい
主要チェーン店は即時それにして欲しいわファミレスのみ許容
>>960
それがね
子が「あの子、汚い」って思ったこと言っちゃうんだよ
自分は親からあれこれ言われて大人の真似してんのに、よその子がマナー違反を注意されないのが納得いかないらしい
よそはよそだよって理解できるようになるまではトラブルになりそうで行けない >>974
常連風吹かせてくる奴ね
そういうのも固定になると難しいな
>>976
ガキが店内ぐちゃぐちゃにして片付けるのはスタッフだからね
子供全て禁止ならまだしも未就学児だけなら死活問題にはならんよ 985ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:31:07.95ID:eoH0ugwB0
日本人はギリ健が7割を超える国だからな。
>>6
>昔、一杯のかけそばって話があってだなwww
最後にドヤ顔で現れる医者と東大卒の貧民クソガキ。
この話に感動したら朝鮮人メンタルだから気をつけろよ。 >>975
あるあるだなw
本当にヤバい奴らには注意しない
外国人とかにも
たいして悪いことしてない大人しそうな母親と子供だけの場合に「どけ!!」とか言う 単純に煩いから子連れは勘弁してくれ
ファミレスとかあるじゃん
>>987
そうでもないよ
うっかりやらかすこともある 992ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:32:51.34ID:E5YdkVjx0
>>984
たまに顔出す俺より店のルール詳しかったりするからな
そんなルール決めた覚えないけどーみたいな
ある程度のとこで止まってくれればいいけどね 図書館の隣で大声を出してデモやってる団体が日教組と知ってから日教組は許せない存在になった
今のバカ親と日教組に通じるものがあるのは偶然ではない
>>978
貼り替えが超面倒だなw
その分飲食物に料金と手間賃が乗っかることになるが 996ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:33:49.57ID:l/SH4zsS0
>>980
ええの見つけたなw
>>984
悪いがお前まだまだ着眼点が浅過ぎるわ
本当に従業員の事を思ってる経営者の気持ちをまるで理解出来ていない >>961
校内暴力にはフォーカスしてない。
こういう話をずらす奴が謝らない親になるんだろうな。 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php