マツダは、ロータリーエンジン(RE)を載せた車を11年ぶりに売り出す。世界で初めてマツダが実用化したREは、燃費の悪さが足かせとなり品ぞろえからいったん姿を消した。発電用のREを積んだプラグインハイブリッド車(PHV)として今春復活させる。電動化時代に合わせた新たな役割を、REに担わせる。
マツダがREを市販車に載せるのは、2012年に生産を終えたスポーツカー「RX―8」以来となる。
同社初の量産の電気自動車(EV)で、20年に発売した「MX―30」に発電用のREを積み、外部からも充電できるPHVとして、まずは欧州で発売する。
欧州ではEVシフトが急ピッチで進んでいるが、航続距離や充電設備の不足といった課題もある。エンジン付きのPHVで、EV購入をためらう顧客にアピールする。
「マツダの伝統であり、チャレンジャー精神の象徴であるREが、電動化の新時代の発電機としてついに復活します」
車両を初披露した1月のブリュッセルモーターショーで、マツダの上藤和佳子主査はそう力を込めた。
REは一般的なエンジンよりも小型で軽く、高出力という特徴がある。車両のなかでのレイアウトの自由もきく。EVへの移行は過渡期にあり、PHVならREの特徴が生かせると判断した。
新たなPHVは、電池だけで…(以下有料版で,残り1002文字)
朝日新聞 2023年3月24日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3R577SR3RULFA003.html?iref=comtop_7_04
探検
マツダのロータリー、PHVで復活 11年ぶり「火消えずよかった」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/24(金) 08:28:08.45ID:Mtwk/8ij9
2ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:30:11.39ID:hIYR5xEt0 ヴィジョン。。。
2023/03/24(金) 08:30:11.94ID:CR9friJ80
>>2げt
4ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:30:17.36ID:FmWTlOUg0 RX7再販したほうが売れるやろ
環境規制だけして
環境規制だけして
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:30:41.54ID:FmWTlOUg0 FDとFCの並行販売や
6ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:31:43.64ID:TzOdFGWD0 発電に最適なのはロータリーとかアホス
2023/03/24(金) 08:32:10.14ID:UvgCNaQn0
マツダの車で一番再販して欲しいのはボンゴフレンディだろ。
2023/03/24(金) 08:32:46.01ID:ck508AEJ0
ロータリー燃費ましになったのか
9あぼーん
NGNGあぼーん
10ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:34:30.17ID:Mc9SnxUP0 60の評判悪いけど等々マツダがロクにテストせずに発売したってゲロったな
11ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:34:40.62ID:3wQoGoTJ0 マツダのSUV系って、
DQNのアルフォートと同じぐらいイキって煽ってくるバカ多いよな。
ファミリア乗っとけ
DQNのアルフォートと同じぐらいイキって煽ってくるバカ多いよな。
ファミリア乗っとけ
2023/03/24(金) 08:35:01.38ID:yO/wS5sp0
>>1
ロータリーエンジンを世界で初めて実用化したのはドイツのNSU社とWankel社だろ。
ロータリーエンジンを世界で初めて実用化したのはドイツのNSU社とWankel社だろ。
13ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:35:40.89ID:g7fbKwEi0 噂のREスポーツはほんまに出るんか
秋にトヨタとマツダが発表て信じてないけど期待してる
秋にトヨタとマツダが発表て信じてないけど期待してる
2023/03/24(金) 08:36:28.98ID:nGleGOgB0
>>9
グロ
グロ
15ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:36:59.24ID:Mc9SnxUP016ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:37:22.27ID:hIYR5xEt017ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:37:50.86ID:JjKmj5n50 >>8
一定回転数で回すならそんなに悪くないとか
一定回転数で回すならそんなに悪くないとか
2023/03/24(金) 08:38:25.74ID:Gfxq4X7G0
本拠地広島だからまた原爆落とされるよ…
2023/03/24(金) 08:39:19.18ID:Qi/tTg4/0
もはや手段が目的化しているw
ロータリーを積める車を必死に考えているマツダw
ロータリーを積める車を必死に考えているマツダw
20ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:39:30.43ID:Mc9SnxUP0 >>16
出す出す詐欺でスポーツカーやってますアピールだろ
出す出す詐欺でスポーツカーやってますアピールだろ
2023/03/24(金) 08:40:24.62ID:2XguaP1T0
レンジエクステンダー用のロータリーエンジン作るのに何年かかっとんねん
2023/03/24(金) 08:40:39.80ID:XuBJUzGh0
RX-9なら買うがPHVはイラン
23ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:40:59.71ID:D96okyP302023/03/24(金) 08:41:11.00ID:Gfxq4X7G0
しゃもじとマツダ
2023/03/24(金) 08:41:12.63ID:6NOs50Rq0
ロータリーが消える時は本当に昭和が終わる時
2023/03/24(金) 08:41:15.02ID:UvgCNaQn0
いつかまたロータリーを積んだマイクロバスを作って欲しいです!
2023/03/24(金) 08:41:41.63ID:QPNMlYyd0
またβ版を発売して人柱力を多量に作るのか
2023/03/24(金) 08:42:18.02ID:9fBSBj5v0
直管ペリでモーターからエンジンに切り替わるといきなり爆音とか胸熱
2023/03/24(金) 08:43:20.13ID:Mj8URRd10
2023/03/24(金) 08:43:38.79ID:6YEmNNN20
発電機になってしまったか
2023/03/24(金) 08:44:34.75ID:44MHlU7B0
ヨーロッパじゃなくて日本仕様がどうなるのかが知りたいんだよ。
2023/03/24(金) 08:46:07.11ID:Sw7kt8jE0
本当に10年後に欧州車は全部EVになってるのかな。
HV、PHVが一番現実的だとおもうんだけど。
HV、PHVが一番現実的だとおもうんだけど。
33ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:46:16.92ID:ckFsKj1M0 PHVシャンテをぜひ
2023/03/24(金) 08:46:50.11ID:ICEqpw9c0
35ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:46:51.20ID:jbQa0pf20 ロータリーで走るかモーターで走るか切り替えさせたら買う
2023/03/24(金) 08:47:09.58ID:Bd5RNsZg0
ノータリンエンジン
37ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:47:45.92ID:OUeuicKa0 駆動に使わないなら低速トルクを補うためターボを付けようとか考えなくてもよい?
2023/03/24(金) 08:48:50.02ID:4hUfspMs0
>>4
最低でもBRZの性能と燃費にしないといけないわけだが
REエンジンにそれが出来るのかよって話だわ
FDみたいな車に仕上げても今の時代にあんな燃費じゃ売れるわけねーだろ
そもそも燃費が許容範囲に収まる技術があるなら消えてねぇわ
最低でもBRZの性能と燃費にしないといけないわけだが
REエンジンにそれが出来るのかよって話だわ
FDみたいな車に仕上げても今の時代にあんな燃費じゃ売れるわけねーだろ
そもそも燃費が許容範囲に収まる技術があるなら消えてねぇわ
2023/03/24(金) 08:49:51.51ID:r+F1NfpI0
発電機として出せばok
そのまま7や8の交換部品として使えるのをさ
それでwinwin
そのまま7や8の交換部品として使えるのをさ
それでwinwin
2023/03/24(金) 08:49:56.61ID:YDwbh/TL0
ロータリーはどうでもいいけどレザーフルトリムの2代目コスモみたいな奴を出してくれないだろうか
41ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:50:38.63ID:g7fbKwEi0 >>29
スポーツカー大好きトヨタあきおちゃんならトヨタ版は限定生産だけど出すぜ、とかやってくれるかもと期待する
どっちにしてもデミオちゃん乗ってるワイが買えるお値段ではなさそう
マツダさんズムズムロータリースポーツカーいつか出してくださいプラモ買います
スポーツカー大好きトヨタあきおちゃんならトヨタ版は限定生産だけど出すぜ、とかやってくれるかもと期待する
どっちにしてもデミオちゃん乗ってるワイが買えるお値段ではなさそう
マツダさんズムズムロータリースポーツカーいつか出してくださいプラモ買います
2023/03/24(金) 08:50:43.28ID:jXyllVI60
>>39
サイズ違うんじゃないの???
サイズ違うんじゃないの???
2023/03/24(金) 08:51:15.55ID:auV2VJZ10
PHV最軽量、かつ最もボンネットが低いモデルを!
44ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:51:45.95ID:6jUSAnaX0 30年前に、ガソリンエンジンで発電した電気でモーター動かして車走らせるとか言ったら、
何を面倒くさいこと言ってんだ、ガソリンエンジンでそのまま車走らせたらええやんか、と
爆笑されたんだろうな。
何を面倒くさいこと言ってんだ、ガソリンエンジンでそのまま車走らせたらええやんか、と
爆笑されたんだろうな。
2023/03/24(金) 08:52:55.61ID:UvgCNaQn0
>>44
フェルディナント・ポルシェ「・・・・・・」
フェルディナント・ポルシェ「・・・・・・」
2023/03/24(金) 08:53:13.18ID:vgpUevq/0
>>12
ヒントつチャターマーク。
ヒントつチャターマーク。
2023/03/24(金) 08:54:20.29ID:L0ceF/zw0
EVだからこそ出来る技だな
2023/03/24(金) 08:54:21.89ID:B6UjKpaD0
パワー出さないなら余計に不利なのでは?
レシプロやディーゼルより燃費がいいとは思えん
レシプロやディーゼルより燃費がいいとは思えん
2023/03/24(金) 08:54:30.50ID:82DnIERY0
2023/03/24(金) 08:55:09.32ID:mstADsDQ0
燃費悪いんだよな
親戚が乗ってるけどリッター5とかぼやいてた
親戚が乗ってるけどリッター5とかぼやいてた
2023/03/24(金) 08:55:12.72ID:RCbj6Hap0
2023/03/24(金) 08:55:31.57ID:TPSPaP5r0
発電用?
53ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:55:59.40ID:FHEc43zA0 発電機として生き残るしか無いのか?
水素ロータリーはパワー出なかったしな
水素ロータリーはパワー出なかったしな
2023/03/24(金) 08:56:21.63ID:1VZoVF5X0
「ロータリーを発電ユニットで使いたいんだけど」って、たしかアウディあたりから
引きあいが来たのが最初じゃなかったっけな
生き残ってよかったな
マツダがこのさき生き残れるかは知らんが
引きあいが来たのが最初じゃなかったっけな
生き残ってよかったな
マツダがこのさき生き残れるかは知らんが
2023/03/24(金) 08:56:53.10ID:uOw+lsgx0
燃費の悪いロータリーをわざわざPHVにする意味って何?
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:57:04.91ID:oFH0Y0Tr0 ロリータの火は消えない
57ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:57:19.65ID:PoJszij70 欧州への恨みを胸に頑張ってんな
2023/03/24(金) 08:57:19.72ID:OxPWkZeJ0
ロータリーHVターボを出してよ
2023/03/24(金) 08:57:20.19ID:RcrMP1lv0
ガラスのように弱いと聞いたけど
60ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:58:00.77ID:FHEc43zA0 一定の回転で回しっぱなしなら燃費良いんだっけ
2023/03/24(金) 08:58:40.82ID:Negr4wcz0
涼介は何て言ってるの?
2023/03/24(金) 08:58:44.43ID:RCbj6Hap0
>>55
そこが何時まで経ってもマツダが3流の理由です~
そこが何時まで経ってもマツダが3流の理由です~
63ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 08:59:10.95ID:HGQumSb202023/03/24(金) 08:59:35.37ID:5LopTk4H0
燃費の良いスーパーカブのエンジンじゃ発電量足りないのかね?
65ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:00:19.74ID:CFfJ4TOg0 次世代自動車になるEVの中国製造販売を手取り足取り支援したトヨタに欧米は激怒
欧米はトヨタに無茶苦茶な圧力を掛けてるはず
トヨタ社長の辞任もこれが原因だし水素車とか明後日の方向に進んでるし
電気が足りないとか充電時間問題とか関係ない
とにかくトヨタを潰すことにした
トヨタ潰れたら日本は終わりだよ(´・ω・`)
歴史の中でいつも戦争が転換期になっている
現在のウクライナ/ロシア戦争がそれ
もう若い世代は車・テレビを所有しなくても生きていける
時代の転換期なのに車不要論を人格否定で攻撃する
これから車を買うのは情弱の証
欧米はトヨタに無茶苦茶な圧力を掛けてるはず
トヨタ社長の辞任もこれが原因だし水素車とか明後日の方向に進んでるし
電気が足りないとか充電時間問題とか関係ない
とにかくトヨタを潰すことにした
トヨタ潰れたら日本は終わりだよ(´・ω・`)
歴史の中でいつも戦争が転換期になっている
現在のウクライナ/ロシア戦争がそれ
もう若い世代は車・テレビを所有しなくても生きていける
時代の転換期なのに車不要論を人格否定で攻撃する
これから車を買うのは情弱の証
66ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:01:27.29ID:OUeuicKa0 >>55
ロータリーは軽量、コンパクト、低振動、高出力で燃費も良い
スポーツカーに使われることが多いので燃費が悪いと思われがちだが、
同程度の出力やトルクのレシプロエンジンと比較して燃費が悪いという事実はない
ロータリーは軽量、コンパクト、低振動、高出力で燃費も良い
スポーツカーに使われることが多いので燃費が悪いと思われがちだが、
同程度の出力やトルクのレシプロエンジンと比較して燃費が悪いという事実はない
2023/03/24(金) 09:02:15.40ID:EsSSdLvD0
>>9
ネトウヨ好みw
ネトウヨ好みw
68ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:02:17.54ID:oF7PUslr0 若かりしころ、お金なくてRX-8買えなかったおっちゃん達が
こぞって注文しちゃいそうだなあw
こぞって注文しちゃいそうだなあw
2023/03/24(金) 09:02:31.22ID:vbuDFQKJ0
ロータリーってコンパクトと軽さが売りなのにハイブリッドで重くしたらメリット無いだろ
2023/03/24(金) 09:02:52.54ID:zbAu0Bqx0
モーターでローターを回せば…
2023/03/24(金) 09:03:07.48ID:EsSSdLvD0
>>12
ドイツが発明し、韓国が改良し、図々しいクソジャップが起源を主張する
ドイツが発明し、韓国が改良し、図々しいクソジャップが起源を主張する
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:04:24.09ID:FHEc43zA0 これEV用の後載せ発電機として売ればいいんだよ小さいからテスラのボンネットにも収まるだろ
73ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:05:08.14ID:gChv+Lha0 オムスビ
モーター
燃料タンク
これらが一つの塊で、
トランクに入る(大きさ)
とのこと
モーター
燃料タンク
これらが一つの塊で、
トランクに入る(大きさ)
とのこと
2023/03/24(金) 09:06:15.33ID:Gb1XNfDe0
>>32
今のヨーロッパはクリーンディーゼルによるあまりに酷い大気汚染の反動で
技術やインフラ整備など一切考慮しない環境過激派政党が票を伸ばして
次々と無茶な法案を通してるだけに、EVに集中してエンジン技術を捨て去ったのちに
やっぱり100%EVだけじゃ無理って気付くのかも
今のヨーロッパはクリーンディーゼルによるあまりに酷い大気汚染の反動で
技術やインフラ整備など一切考慮しない環境過激派政党が票を伸ばして
次々と無茶な法案を通してるだけに、EVに集中してエンジン技術を捨て去ったのちに
やっぱり100%EVだけじゃ無理って気付くのかも
2023/03/24(金) 09:06:30.06ID:nIzg83Ge0
ロータリーで
飛ぶ飛行機でも造れば良いんじゃね
環境規制なんて在って無いようなもんだろ
飛ぶ飛行機でも造れば良いんじゃね
環境規制なんて在って無いようなもんだろ
2023/03/24(金) 09:07:46.42ID:3kOoenc3
>>66
燃費が悪いのは事実だよ
というのも、計算上と実際の運用の差がデカイ
通常の走行だとアクセルのonoffが激しくて
オイル劣化が激しい
なのでREはオイルを食う
オイルを食うと吹け上がらないのでエネルギーロスに繋がり
結果敵にに開度が大きくなる
発電用だと一定の回転数なので理論上の出力となる
燃費が悪いのは事実だよ
というのも、計算上と実際の運用の差がデカイ
通常の走行だとアクセルのonoffが激しくて
オイル劣化が激しい
なのでREはオイルを食う
オイルを食うと吹け上がらないのでエネルギーロスに繋がり
結果敵にに開度が大きくなる
発電用だと一定の回転数なので理論上の出力となる
77ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:08:25.45ID:2bVMAd490 マツダには3ローターを積んだコスモもあったな
意外と好きだった
意外と好きだった
2023/03/24(金) 09:09:03.27ID:FSzMHWl+0
>>73
車高ペッタンコのスポーツカー作れそう
車高ペッタンコのスポーツカー作れそう
79ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:09:11.99ID:7l/CMOZR0 発電機にしたらもはやエンジンとは呼べないだろ
2023/03/24(金) 09:09:21.47ID:DAKPMJD20
ロータリーは実際の排気量で課税されてたら普及したと思う
2023/03/24(金) 09:10:19.00ID:wyQHhEEP0
>>12
実用というには程遠いもの
実用というには程遠いもの
2023/03/24(金) 09:10:56.35ID:+q0PPci60
>>12
あれで実用化とな?
あれで実用化とな?
2023/03/24(金) 09:11:56.03ID:U7TAdKw20
ロータリーを発電に使うヤツか?
2023/03/24(金) 09:12:12.27ID:RCbj6Hap0
85ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:12:57.55ID:gChv+Lha0 >>66
熱損失が酷いから、レシプロには逆立ちしても勝てない
熱損失が酷いから、レシプロには逆立ちしても勝てない
86ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:13:05.84ID:KYj0tc7l0 シリーズハイブリッドで、発電エンジンとしてロータリーを使うってのは
凄く合理的でいいと思う
凄く合理的でいいと思う
87ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:13:40.94ID:lN4pz0A70 >>4
そしたらre雨宮の雨さん、大喜び
そしたらre雨宮の雨さん、大喜び
2023/03/24(金) 09:14:19.75ID:WqcnRE200
コレジャナイ感が半端ない
89ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:14:26.48ID:FjhH8cIU0 ドアミラーもうちょっとまともに動いてくれ
2023/03/24(金) 09:14:45.41ID:PJ2EqQ8x0
ロリータ発電機の総合的な性能がどうなのか、はっきりしてくれ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:15:19.25ID:lN4pz0A70 >>9
芸名をカペラ松田にしないと
芸名をカペラ松田にしないと
92ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:15:25.93ID:FxA0SQE10 定回転に最適化したロータリーなのかな。
発電ユニット一体なら、コンパクトに
仕上がりそう。
発電ユニット一体なら、コンパクトに
仕上がりそう。
93ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:16:21.60ID:lN4pz0A70 スズキがロータリーバイクを、日産がロータリーシルビアを試作したのは意外に知られてない
2023/03/24(金) 09:17:02.60ID:DdPV46fX0
んー8の次はXだけど
RX-Xじゃないよな
RX-Xじゃないよな
2023/03/24(金) 09:18:23.53ID:CI3tUVTa0
ガソリン垂れ流しの代名詞だったロータリーでHVとか矛盾してるだろ
コンパクトさとパワーの引き換えに燃費犠牲にした変態キワモノエンジンでキャラ立ってたのに
コンパクトさとパワーの引き換えに燃費犠牲にした変態キワモノエンジンでキャラ立ってたのに
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:18:44.32ID:lN4pz0A70 ガラパゴス上等で、リトラクタブルのロータリーターボ出して欲しいね
あと、13Bをワンローターにした6.5Bを作ってさ、スズキにロータリーバイク作らせたり、軽に乗っけて欲しいなあ
あと、13Bをワンローターにした6.5Bを作ってさ、スズキにロータリーバイク作らせたり、軽に乗っけて欲しいなあ
2023/03/24(金) 09:19:27.17ID:juqz8kxo0
>>1
肝心の燃費は?
肝心の燃費は?
2023/03/24(金) 09:19:29.46ID:C+zDcQ610
2023/03/24(金) 09:19:36.00ID:gDFTmIJ40
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:19:36.24ID:Gb1XNfDe0 >>44
初代プリウスの開発者は、とにかく燃費が2倍の車を作ろうと突き詰めていったら
加速時と登坂での燃費悪化に対し、減速時と下り坂でのエネルギーロスで回収出来ないかということになり
廃棄される熱や位置エネルギーを電気変換して、加速、登坂時のアシストに使うようにしたと言ってた
初代プリウスの開発者は、とにかく燃費が2倍の車を作ろうと突き詰めていったら
加速時と登坂での燃費悪化に対し、減速時と下り坂でのエネルギーロスで回収出来ないかということになり
廃棄される熱や位置エネルギーを電気変換して、加速、登坂時のアシストに使うようにしたと言ってた
2023/03/24(金) 09:20:02.02ID:DdPV46fX0
PHVだからマツダRX-Wかな
102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:20:59.63ID:H4qFoI2b0 70年代に主流になれなかったんだよね
欠陥でもあったん?
欠陥でもあったん?
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:21:22.86ID:OUeuicKa0104ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:21:50.50ID:j1K/dFyV0 発電機用のロータリーってすでにあるんじゃなかった?
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:22:09.28ID:/Mlg/t8d0 股間がロリータ発電な奴がちょくちょく居るスレ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:22:37.02ID:VRU5sMou0 ロータリーはローター壁面の摩擦ロスも大きいんだっけ?
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:23:27.90ID:j1K/dFyV0 発電するだけならいっそガスタービン積むとか
108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:23:41.00ID:iHv9Y/Xe0 >>102
回転しながら燃焼を繰り返すからロータリーの3つの先端の部分の隙間の耐久性が問題になるとは聞いたことある
回転しながら燃焼を繰り返すからロータリーの3つの先端の部分の隙間の耐久性が問題になるとは聞いたことある
109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:23:55.43ID:gDFTmIJ402023/03/24(金) 09:23:57.21ID:DdPV46fX0
よーしわかった
マツダRX-10リトルボーイでどうだ
マツダRX-10リトルボーイでどうだ
111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:24:08.78ID:61MfHtkO0 やるやる詐欺のロータリーHVとロータリー復活
もう30年くらい言ってるやろ
もう30年くらい言ってるやろ
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:24:35.29ID:3v862XYP0 高橋兄「軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない。
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ。
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!」
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ。
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!」
2023/03/24(金) 09:25:34.21ID:DdPV46fX0
>>111
いいんだよ世間ではロータリーといえばお年寄りのロータリークラブのことなんだから。
いいんだよ世間ではロータリーといえばお年寄りのロータリークラブのことなんだから。
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:25:46.02ID:r0daI4WG0 ロリータエンジン搭載
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:25:48.92ID:HP8SXMQy0 レンジエクステンダーEVかシリーズハイブリッドのどちらか
PHVという書き方は正直わかりづれえ
自宅で充電してるやつはめったにいないという統計でてんだからそこの呼称こだわってもしゃーないやん
PHVという書き方は正直わかりづれえ
自宅で充電してるやつはめったにいないという統計でてんだからそこの呼称こだわってもしゃーないやん
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:25:55.88ID:o7lHzedJ0117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:26:28.21ID:U7TAdKw20 ピストンエンジンだと燃焼時のガス漏れ対策はピストンリングだけで済むけど
ロータリーエンジンはアペックスシールだの何だの大変なんだってな
それで耐久性も低いと
ロータリーエンジンはアペックスシールだの何だの大変なんだってな
それで耐久性も低いと
118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:26:39.71ID:7Uwit+ty0 スズキのバイクが500tロータリー乗せてたけど
あれは使えないのかな
あれは使えないのかな
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:27:32.93ID:HP8SXMQy0 これ水平回転するレイアウトなんで降ろさないでアペックスシール交換できると思う
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:27:51.07ID:KiWTm6/m0 そもそも、REの利点ってのはピストン運動よりも回転運動の方がエネルギーロスが少ない=経済的であるからってはずなのに
レシプロエンジンより普通に燃費が悪い上に整備性にも難があるとかもうダメ出し確定された内燃機関に今さらなぜ執着するのか
レシプロエンジンより普通に燃費が悪い上に整備性にも難があるとかもうダメ出し確定された内燃機関に今さらなぜ執着するのか
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:27:56.29ID:iHv9Y/Xe0 ロータリーは小型化が可能みたいだから軽に入れてレンジエクステンダーのPHV挑戦してみてほしいね
ロータリーの耐久性の問題も普段使いしないならクリアできるかもしれない
ロータリーの耐久性の問題も普段使いしないならクリアできるかもしれない
122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:29:26.15ID:QYwGg4uW0 PHV自体、どうなるわからんからなー
123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:29:29.02ID:D0jproC10 >>35
PHVは世を偲ぶ仮の姿で、実はロータリー直結でぶち回せるの欲しいよな
PHVは世を偲ぶ仮の姿で、実はロータリー直結でぶち回せるの欲しいよな
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:29:29.54ID:OUeuicKa0 >>102
排ガス規制にいち早く対応したのがロータリーエンジンだった
1社で特許を囲い込んだので東洋工業に続くメーカーが出てこなかった
複数の会社でグループを作って開発競争を重ねていれば、
ロータリーエンジンが主流になったとの見解もある
排ガス規制にいち早く対応したのがロータリーエンジンだった
1社で特許を囲い込んだので東洋工業に続くメーカーが出てこなかった
複数の会社でグループを作って開発競争を重ねていれば、
ロータリーエンジンが主流になったとの見解もある
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:30:21.98ID:VRU5sMou0 レシプロと比べたら燃焼効率も劣るからまた消えそう
126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:32:14.16ID:7pZtOwQY0 買える値段じゃねーよ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:32:32.97ID:ckFsKj1M0128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:32:38.98ID:H4qFoI2b0 欠陥があったんだー加速もスムーズだし高速で静かだったけど
数回だけど乗った事がある
数回だけど乗った事がある
129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:32:52.55ID:Rc9+V5bY0 >>23
最初から国内向け捨てて規制ゆるめのマレーシア仕様みたいなの作って輸出しマツダの関連子会社が並行輸入ちゃえばなんとでもなるんじゃないの?
2輪の逆輸入車なんてもろそんな感じだしな
多少高くても売れると思う
最初から国内向け捨てて規制ゆるめのマレーシア仕様みたいなの作って輸出しマツダの関連子会社が並行輸入ちゃえばなんとでもなるんじゃないの?
2輪の逆輸入車なんてもろそんな感じだしな
多少高くても売れると思う
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:33:40.21ID:bHVZ4piL0 結局
チャターマークは克服できたの?できるの?
チャターマークは克服できたの?できるの?
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:33:42.36ID:U7TAdKw20 マツダがロータリーエンジンを1から開発したわけじゃないからなあ
NSUだっけ?の特許を買って実用化まで漕ぎ着けたのがマツダなわけで
NSUだっけ?の特許を買って実用化まで漕ぎ着けたのがマツダなわけで
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:34:00.69ID:eFLtXMqm0 これは発電機でエンジンではありせんってか?
133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:35:22.48ID:yJEWtc100 実車を見てもどこが新型なのか判らないマツダ車なのであった
134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:36:24.28ID:2Lku9cjd0 大昔を語る老害うざすぎ。
135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:36:29.67ID:2QlFnAjs0 ガスタービンでいいよね、だめ?
136ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:36:47.88ID:r0daI4WG0 いいよ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:36:59.67ID:H4qFoI2b0 ココは爺ちゃんが結構いるよね
俺も爺だから何となくわかるわー
1970年代に車の主流はロータリー車にかわると言ってた
俺も爺だから何となくわかるわー
1970年代に車の主流はロータリー車にかわると言ってた
138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:38:07.71ID:ZQgvpimo0 アクセルで煽れないロータリーは意味ない
139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:38:50.99ID:bpThCQQv0 >>135
後続車が焦げる
後続車が焦げる
140ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:40:41.66ID:pbtT6CXV0 はよマツダは水素ロータリーエンジン出せや
内燃機関への水素利用は地雷である
最大の理由は水素の燃えやすさにある。着火しやすさはガソリンの12倍である。
朝鮮人みたいにすぐカッとなって燃えるのである。だから扱いが難しい。
しかし、この着火しやすいという性格を穏やかにしてくれるエンジンがある。
それがロータリーエンジンだ。
なぜ水素とロータリーは相性が良いのか。
ロータリーは吸気ポートから取り入れた空気が、ローターの回転に合わせて移動する。
バックファイアが起きるような場所がない。レシプロの場合は排気バルブ周辺がホットスポットであり、
ここで水素が自着火してしまう。しかし、ロータリーはホットスポットができないのだ。
マツダが水素研究をはじめたのは1991年だった。
燃焼の速さも1991年の時点で気付いていた。
内燃機関への水素利用は地雷である
最大の理由は水素の燃えやすさにある。着火しやすさはガソリンの12倍である。
朝鮮人みたいにすぐカッとなって燃えるのである。だから扱いが難しい。
しかし、この着火しやすいという性格を穏やかにしてくれるエンジンがある。
それがロータリーエンジンだ。
なぜ水素とロータリーは相性が良いのか。
ロータリーは吸気ポートから取り入れた空気が、ローターの回転に合わせて移動する。
バックファイアが起きるような場所がない。レシプロの場合は排気バルブ周辺がホットスポットであり、
ここで水素が自着火してしまう。しかし、ロータリーはホットスポットができないのだ。
マツダが水素研究をはじめたのは1991年だった。
燃焼の速さも1991年の時点で気付いていた。
141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:41:11.59ID:d3YxIa8/0 バッテリーを大型化して走行距離を伸ばすためには
エンジンを小型化にしてスペース確保
エンジンを小型化にしてスペース確保
142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:41:58.82ID:iHv9Y/Xe0 MX-30に搭載するロータリーはかなり小さいよな
全幅840ミリらしいし
全幅840ミリらしいし
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:44:40.93ID:HP8SXMQy0 結局水素は大気中のCO2とくっつけてさくっと炭化水素にしてしまうのが扱いやすいのよ
最終的に油にもできるしね
最終的に油にもできるしね
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:45:33.61ID:ZpaiLa8e0 おーい、RX-9はよ
145クンニ丸秀明
2023/03/24(金) 09:46:56.18ID:fOo4Dx+90 僕はロリータエンジンや!
146ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:47:12.23ID:9dytN2U30 コスモじゃねーのかよ
147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:49:00.81ID:D3fxiNJH0 >>44
ポルシェティーガー「…」
ポルシェティーガー「…」
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:49:35.69ID:D3fxiNJH0 >>139
どこのY2Kバイクだよ(´・ω・`)
どこのY2Kバイクだよ(´・ω・`)
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:50:46.05ID:Xfa+T6Pk0 搭載バッテリー形状がおむすびなだけのなんちゃってロータリーだったりして
150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:51:32.43ID:uKTUflso0151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:51:39.01ID:XB8r87EE0 シリーズHVの発電機としては、ロータリーは利点が大きいね。
152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:51:58.56ID:VZXcjNN00 燃料にエタノールが使える発電機
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:52:20.63ID:AREWmRHP0 >>102
欠点
・圧縮率を上げられないので燃費が悪い
・燃料噴射回数が多く温まりにくい(冬場に暖房効かない)
・エンジンの表面積が小さいので冷えにくい(夏場の渋滞でオーバーヒート)
・酷使したり距離が嵩むと圧縮が抜けやすい
・抵抗が少なくエンジンブレーキが効きにくい
利点
・機構が単純
・小さい
・振動が少ない
・高回転時の機械的損失が少ない
発電機としてならメリットが生きる。
欠点
・圧縮率を上げられないので燃費が悪い
・燃料噴射回数が多く温まりにくい(冬場に暖房効かない)
・エンジンの表面積が小さいので冷えにくい(夏場の渋滞でオーバーヒート)
・酷使したり距離が嵩むと圧縮が抜けやすい
・抵抗が少なくエンジンブレーキが効きにくい
利点
・機構が単純
・小さい
・振動が少ない
・高回転時の機械的損失が少ない
発電機としてならメリットが生きる。
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:53:07.65ID:yyNey2Ae0155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:55:03.79ID:XlDD92DB0 なるほどね
エンジンが小さいってのがメリットなのか
エンジンが小さいってのがメリットなのか
156ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:56:32.25ID:rwPcqxQE0 バッテリー使い切るとエンジン走行で燃費悪くなるんじゃなかったっけ
157ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:57:32.91ID:wkrtXB6M0158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:57:47.87ID:DXUNADW60 >>38
ロータリーエンジンエンジン……
ロータリーエンジンエンジン……
159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:58:21.11ID:BX/LjtdO0 でも燃費悪いんでしょう?
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:59:02.92ID:o9RkwMYY0 >>153
タービンでいいような気がしてきた
タービンでいいような気がしてきた
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:59:26.85ID:6OdspXhn0 >>155
コンパクトに9cmニダ
コンパクトに9cmニダ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 09:59:59.94ID:bpThCQQv0163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:00:21.62ID:6OdspXhn0164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:01:51.46ID:K8fdWTPX0 >>11
なんか勘違いしてるの多いよな
山間部の登坂車線で左からぶち抜いてやったらやたら頑張って追いかけてきたけど、そんな重いクソSUVが軽量のスイスポについて来れるわけなくドンドン離れていってワロタ
なんか勘違いしてるの多いよな
山間部の登坂車線で左からぶち抜いてやったらやたら頑張って追いかけてきたけど、そんな重いクソSUVが軽量のスイスポについて来れるわけなくドンドン離れていってワロタ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:01:59.43ID:ejouSveu0 ロータリーは壊れやすいよ
166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:02:53.66ID:I1hndMrj0 ロータリーコンプレッサーな
167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:03:19.76ID:AREWmRHP0 >>160
耳が潰れると思う
耳が潰れると思う
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:03:48.63ID:soUYLCcd0 単にEVに発電機積んでる状態だろ?
そんなんでいいなら汎用発電機でも出してくれた方が
まだアウトドアや災害地で活躍できるのに
そんなんでいいなら汎用発電機でも出してくれた方が
まだアウトドアや災害地で活躍できるのに
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:04:04.82ID:s5h0aShj0 787B
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:04:42.27ID:I1hndMrj0 市販の発電機積めるようにしたほうが早いわ
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:05:02.68ID:IwYgSLtt0 ファミリーカーに載せるって、クルマバカの事わかってないな株主と数字しか見てないのがバレバレ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:05:24.88ID:RoFgnDfh0 で、どんなロータリー?
13B使うの?、それとも発電オンリーだからシングルローターとかなるんかな?
13B使うの?、それとも発電オンリーだからシングルローターとかなるんかな?
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:08:12.96ID:mqAniR710 もちろんターボ付きだよね
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:08:30.34ID:Zi5qpYFN0 どんな車なのか楽しみ
びっくりさせてくれるのか、やっぱりねなのか
マツダがんばれw
びっくりさせてくれるのか、やっぱりねなのか
マツダがんばれw
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:09:39.24ID:FHEc43zA0 これから困るだろうBEVユーザーのために
後載せ出来るユニット売る狡猾さが欲しい
後載せ出来るユニット売る狡猾さが欲しい
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:11:21.92ID:aNovVvgj0 営業車だったバネットには悪いイメージ無いけどね。
177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:14:48.67ID:BoZWCL0q0178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:15:53.82ID:gChv+Lha0 >>140
圧倒的な熱損失
圧倒的な熱損失
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:17:14.07ID:6OdspXhn0180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:20:31.42ID:onr4LUpD0 >>70
その電気をエンジンで発電
その電気をエンジンで発電
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:20:38.24ID:ImJJVE3k0 なぜ売れないと分かってるのに出そうとするのか
182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:21:45.09ID:uJzMclnM0 トリプルロータリー来るぅ!
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:23:45.84ID:2tnP6pe70 もうガソリン最終期なんだからさぁ
4ローターとかで化け物級の作ってよ
GTR超えるようなの
後の世絶対後悔するよ
4ローターとかで化け物級の作ってよ
GTR超えるようなの
後の世絶対後悔するよ
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:24:09.60ID:Wrr6el3l0 アホな事やってないでまともな車売れよ、三菱より業績悪くなってるとかアホ過ぎるだろ
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:26:07.10ID:AREWmRHP0186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:26:42.63ID:ck508AEJ0 RX-8でとどめさしたのに未だ使うのか
187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:27:05.96ID:uCECKFPA0 ファイナルロリータ?
188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:28:59.71ID:jYuDD+150189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:29:20.22ID:Wrr6el3l0 トヨタのb Zのリコールは話題になったのにcx-60のリコールは認知すらされてない
これは大問題だと思うよ、居ないもの扱いされてる
これは大問題だと思うよ、居ないもの扱いされてる
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:29:52.11ID:dg7GpLJ50 >>32
先週くらいかな?ドイツがやっぱ内燃機関捨てるの無理って泣きついてたよ
先週くらいかな?ドイツがやっぱ内燃機関捨てるの無理って泣きついてたよ
191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:30:05.02ID:462nJKvl0 一方ロシアはガソリン車を使った
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:30:37.11ID:n3mrjRII0 夜店の発電機とかには静かで良いんじゃ?
あと車中泊用とか
あと車中泊用とか
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:31:14.60ID:z34q2v6B0 >>188
イギリスと日本だけ高止まりなだけで主要国はコロナ前の水準に戻ってるぞ
イギリスと日本だけ高止まりなだけで主要国はコロナ前の水準に戻ってるぞ
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:31:55.18ID:chmEVPBy0 久々にブルボンのロリータを食いたくなりましが。
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:33:18.15ID:jYuDD+150 >>193
ソース
ソース
196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:33:23.86ID:LTkjJ2cm0 RX-9かと思ったら違うのか
早くしてくれ
早くしてくれ
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:37:25.43ID:XUgr92p10 RX-8ってロータリー関係での故障やトラブルが多かったって聞いたけど
PHVで復活とか大丈夫か?
まあ様子見ということで
不人気車のMX-30に搭載なんだろうが
PHVで復活とか大丈夫か?
まあ様子見ということで
不人気車のMX-30に搭載なんだろうが
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:39:07.66ID:M5ktVhCf0 シールの耐久性大丈夫なん?
199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:39:53.27ID:Xs2ukomE0200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:41:02.59ID:m8wwuLkO0 >>198
大丈夫なわけないじゃん
大丈夫なわけないじゃん
201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:41:35.60ID:KyaTf4Vy0 欧州で売るには航続距離が中途半端よな
電気もガソリンも両方満タンにしないとってなる感じ
電気もガソリンも両方満タンにしないとってなる感じ
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:42:12.92ID:33m94oVl0 >>85
どう足掻いても燃焼室の表面積がレシプロより大きくなる
どう足掻いても燃焼室の表面積がレシプロより大きくなる
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:42:21.83ID:TwR6l0sc0 発電用か。効率はよくなりそうだな。
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:46:23.33ID:kXL9VAjv0205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:52:23.45ID:wb55OGbE0 小型発電用ならガスタービンだろ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:53:35.01ID:mqMaL6eY0 燃費はどうなん?
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:55:57.95ID:cM2voXnQ0 発電用REとか、そうじゃない感ヤバすぎ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:57:00.94ID:PZywNQTD0 3ローターのフラッグシップモデルは燃費が3km.L台だってね
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:57:21.89ID:OvB3v2S50 FDの中古高杉
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:58:02.03ID:bnP3wzh50 低回転で回すならマイクロガスタービンでよくね?
オムスビのマスが重くね?
オムスビのマスが重くね?
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 10:58:49.71ID:cM2voXnQ0212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:00:47.69ID:s7W9X2eH0213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:01:23.30ID:mop5ZZJX0 >>1
( 'ω')y-
PHV用に小型のロータリーエンジンが定速回転で回り
発電機を回す動力としtれ使われる、か
ロータリーは往復部分が無く抵抗が少ないので高回転まで
ストレスなく滑らかに吹きあ上がるのが醍醐味だが、低速トルクが薄く燃費も良くない
エンジンオイルも多く消費し割と頻繁な交換が必要。環境汚染物質も多いしね
エンジン本体の寿命もアペックスシールの摩耗が早めで圧縮抜けなどから
分解オーバーホールの期間も短い
こう言った定速回転では燃費もまずますで向いてるから、ありっちゃありだろうが
こういうには燃焼エンジンで走る車とは言えないな。 往復部分も多くロータリーより
一見燃費も吹きあがりも振動も低速トルク不味そうな一般燃焼エンジンが
それら課題をクリアしてPHV用でもエンジン本体の燃焼駆動力を直接走行に使う
事があるのに比べるとなんとも。しかも一般エンジンは水素燃料を使う走行でも
トヨタがレースで実証したようにガソリンと同等かやや上回る性能だ。後はPHVも含めた
水素インフラの普及と、水素燃料の保存搭載次第
ロータリー自体も水素との相性は良いが、上述の問題点から直接燃焼用としては
使われないだろう。ロータリーはこのようなやや邪道的使用法を経て消えていくと思う
今後は日本や欧州など将来性有効となって来た水素(水素内燃とFCV)、EV、eフューエル
に脱炭素車のパワーソースは結構急速になっていく。バイク用2サイクルエンジン同様、ロータリーの終焉である
( 'ω')y-
PHV用に小型のロータリーエンジンが定速回転で回り
発電機を回す動力としtれ使われる、か
ロータリーは往復部分が無く抵抗が少ないので高回転まで
ストレスなく滑らかに吹きあ上がるのが醍醐味だが、低速トルクが薄く燃費も良くない
エンジンオイルも多く消費し割と頻繁な交換が必要。環境汚染物質も多いしね
エンジン本体の寿命もアペックスシールの摩耗が早めで圧縮抜けなどから
分解オーバーホールの期間も短い
こう言った定速回転では燃費もまずますで向いてるから、ありっちゃありだろうが
こういうには燃焼エンジンで走る車とは言えないな。 往復部分も多くロータリーより
一見燃費も吹きあがりも振動も低速トルク不味そうな一般燃焼エンジンが
それら課題をクリアしてPHV用でもエンジン本体の燃焼駆動力を直接走行に使う
事があるのに比べるとなんとも。しかも一般エンジンは水素燃料を使う走行でも
トヨタがレースで実証したようにガソリンと同等かやや上回る性能だ。後はPHVも含めた
水素インフラの普及と、水素燃料の保存搭載次第
ロータリー自体も水素との相性は良いが、上述の問題点から直接燃焼用としては
使われないだろう。ロータリーはこのようなやや邪道的使用法を経て消えていくと思う
今後は日本や欧州など将来性有効となって来た水素(水素内燃とFCV)、EV、eフューエル
に脱炭素車のパワーソースは結構急速になっていく。バイク用2サイクルエンジン同様、ロータリーの終焉である
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:01:55.28ID:kXL9VAjv0215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:02:49.01ID:9To7FYJ80 で、燃費はどのくらい ?
充電ゼロの状態で、ガソリン1リットルで何キロ走れるの ?
充電ゼロの状態で、ガソリン1リットルで何キロ走れるの ?
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:03:10.46ID:fLZk8j8e0217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:03:23.19ID:9To7FYJ80 >>211
だから具体的に燃費は何キロ ?
だから具体的に燃費は何キロ ?
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:03:28.85ID:F8HGZk6w0 このロータリーが面白いんだよ
https://i.imgur.com/1YOgkOw.jpg
https://i.imgur.com/1YOgkOw.jpg
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:03:31.47ID:lB6Lg6qN0 >>212
他社の半分以下かよw
他社の半分以下かよw
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:03:39.19ID:b2J5NRa70 >>210
ガスタービン車は何度も挑戦したが、実用化はできなかった
やはりマイクロでもデカい
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1910/25/news049.html
ガスタービン車は何度も挑戦したが、実用化はできなかった
やはりマイクロでもデカい
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1910/25/news049.html
221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:04:12.04ID:bk4xYAcZ0 FC再販なら買うかもしれん
222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:04:12.23ID:cM2voXnQ0 >>217
ゆとりやZ世代じゃあるまいし少しは自分で調べろ
ゆとりやZ世代じゃあるまいし少しは自分で調べろ
223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:04:48.39ID:9To7FYJ80224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:05:01.67ID:pT6N1PWv0225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:05:42.67ID:9To7FYJ80226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:07:00.55ID:9To7FYJ80 どうせ、日産のe-powerより燃費が悪いんだろw
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:07:49.49ID:rwPcqxQE0 バッテリー使い切ると燃費は13km/lくらい。
228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:08:40.79ID:9To7FYJ80 >国内仕様「CX-60 PHEV」の燃費などが公開されていました(燃費は11.1~16.0km/L)
トヨタのヤリスの 1/3かよw
トヨタのヤリスの 1/3かよw
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:12:39.25ID:s7W9X2eH0230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:13:36.89ID:rwPcqxQE0 郊外高速も含めてなので市街地なら実燃費10km/lくらいだね
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:14:26.00ID:AscRst5k0 燃費悪いからとか関係ないだろ
そもそもFD買うような人達は燃費なんて気にしない
そもそもFD買うような人達は燃費なんて気にしない
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:14:35.77ID:0bDuz2zy0 REで発電する意味はなんだ
始動にエネルギー食わないとか?
始動にエネルギー食わないとか?
233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:14:39.63ID:MlDg57yD0 >>228
2.1tあってその燃費なら悪くないよ
2.1tあってその燃費なら悪くないよ
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:15:45.96ID:kXL9VAjv0 ロータリーエンジン発電の燃費はたいしてよくない。
課題が多いね。
課題が多いね。
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:16:43.97ID:egZC0J1R0 噂になった松田トヨタのREは
ハイブリッドなんだろうけどシーケンシャルターボは頼むで
ハイブリッドなんだろうけどシーケンシャルターボは頼むで
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:17:27.33ID:e0drTCQC0 >>232
振動が少ない
振動が少ない
237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:18:04.58ID:1VZoVF5X0238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:18:04.60ID:kXL9VAjv0239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:18:06.06ID:R6At4YQL0 水平対向ロビンエンジンの対抗馬か
240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:18:08.16ID:egZC0J1R0 そもそも発電するくらいならさいしょから電池でいいんじゃないの?
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:18:42.24ID:lB6Lg6qN0 >>227
算数も出来ないの?
算数も出来ないの?
242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:19:01.70ID:9To7FYJ80 >>233
重さの大半がバッテリーw
重さの大半がバッテリーw
243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:19:11.62ID:61BVDmcI0 十数年前にロータリーエンジンの製造ラインはもうボロボロで職人技で何とかしてるって記事みたけど
こんな少量生産で投資もできずどうやって製造してるんだろ
こんな少量生産で投資もできずどうやって製造してるんだろ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:19:28.00ID:OUeuicKa0 >>231
80系スープラの燃費がリッター6kmぐらいだったかな
80系スープラの燃費がリッター6kmぐらいだったかな
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:19:38.52ID:9To7FYJ80 >>241
それマツダの公式発表の数字に近い
それマツダの公式発表の数字に近い
246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:20:11.77ID:wCPIvex60 マツダはなんでル・マンで優勝した時になんでR787のレーシングレプリカを発売しなかったんだ?法律の問題なら海外で売ればよかったのに
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:20:41.72ID:9To7FYJ80 ロータリーの良さは
燃費は悪いけど、小さいのでEV車に組み込みやすい
って点だろ
燃費は悪いけど、小さいのでEV車に組み込みやすい
って点だろ
248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:22:03.12ID:rlGXqnUk0249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:22:47.92ID:lB6Lg6qN0250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:23:39.18ID:AxEvM3kM0 でないねえスポーツカー
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:24:56.84ID:QDsLFxqp0 >>1
でも2030年に化石燃料車はゴミになるw
でも2030年に化石燃料車はゴミになるw
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:25:11.96ID:E4SjKGhi0 具体的な数値がでてこないんだよな
やりたかっただけだな。ゴミ
やりたかっただけだな。ゴミ
253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:25:12.86ID:HP8SXMQy0 エンジンの燃費の話してるんだろ
しょうもな
あたまひやせや
しょうもな
あたまひやせや
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:26:07.08ID:0WtoQwZR0 50Lで航続距離600キロだろ。ガソリン車で良くね?
255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:26:25.97ID:egZC0J1R0 >>248
なるほどねえ
なるほどねえ
256ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:26:48.29ID:9To7FYJ80257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:27:29.57ID:FwS42E8Y0 発表だけしても全然生産できないじゃん…
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:28:43.71ID:kXL9VAjv0 >>240
シリーズ式EVってのが主流にならざる得んような気がする。
欧州のEV化は結局排ガスや化石燃料の消費を発電所に振り替えてる。
でも、いまEV化がすすんだ結果ドイツがとん挫したのは
送配電能力不足。
大規模な発電所で大量の電力の発電ってのは化石燃料でも効率はいいけど
(日本の石炭ガス化ハイブリッド火力に負けてるけどw)
送配電の能力が不足している上、送配電変電所が多くなるけど
『損失』は発生する。配電ケーブルでも『損失』が発生する。
一般電力需要で配電設計されてんのにHV充電が何千万台分
急に発生することなど全然考えてない欧州・・・・。
そういうことじゃね?
シリーズ式EVってのが主流にならざる得んような気がする。
欧州のEV化は結局排ガスや化石燃料の消費を発電所に振り替えてる。
でも、いまEV化がすすんだ結果ドイツがとん挫したのは
送配電能力不足。
大規模な発電所で大量の電力の発電ってのは化石燃料でも効率はいいけど
(日本の石炭ガス化ハイブリッド火力に負けてるけどw)
送配電の能力が不足している上、送配電変電所が多くなるけど
『損失』は発生する。配電ケーブルでも『損失』が発生する。
一般電力需要で配電設計されてんのにHV充電が何千万台分
急に発生することなど全然考えてない欧州・・・・。
そういうことじゃね?
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:28:50.12ID:rwPcqxQE0260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:29:18.48ID:XdXcKZRy0 観音開き継承?
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:29:26.77ID:mop5ZZJX0 ( 'ω') もうちょいなような気もするんだよね、燃焼走行用としてのロータリーエンジン。
サイドポートを採用したRX-8などノンターボだが、燃費や低速トルクはかなり改善していた。
潤滑用にエンジンオイルを多めに燃やしたり、機密を保つアペックスシールや
その他機密シール類摩耗耐久性も材質改善で、元々相性の良かった水素内燃車として
脱カーボンの車として成功する可能性もある気もする。水素であれば環境汚染物質
の問題も無くなる。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC
サイドポートを採用したRX-8などノンターボだが、燃費や低速トルクはかなり改善していた。
潤滑用にエンジンオイルを多めに燃やしたり、機密を保つアペックスシールや
その他機密シール類摩耗耐久性も材質改善で、元々相性の良かった水素内燃車として
脱カーボンの車として成功する可能性もある気もする。水素であれば環境汚染物質
の問題も無くなる。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC
262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:30:24.71ID:lB6Lg6qN0 >>256
お前か定義などどうでもいいw
お前か定義などどうでもいいw
263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:30:42.56ID:MTccB7rV0264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:31:10.79ID:HP8SXMQy0 どうせNOxは出るからカーボンリサイクルe-fuelでええやんとなる
265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:31:10.89ID:9To7FYJ80 >>240
長距離走っている時に、どこまで走っても充電ステーションが無かった時の絶望感が無くなる
長距離走っている時に、どこまで走っても充電ステーションが無かった時の絶望感が無くなる
266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:31:25.58ID:OUeuicKa0267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:31:42.18ID:rwPcqxQE0268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:31:49.95ID:9To7FYJ80269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:32:47.13ID:9To7FYJ80270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:33:01.30ID:cinjBHLe0 ロータリーとロリータの違いがわからない><
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:33:46.44ID:kXL9VAjv0 ロータリー発電の燃費がよくない論争は無駄だw
やめて差し上げろw
メーカーが課題としてまだまだ抱えているのは公言しているし
発表資料でも「燃費」について避けてる。
やめて差し上げろw
メーカーが課題としてまだまだ抱えているのは公言しているし
発表資料でも「燃費」について避けてる。
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:33:54.05ID:ck508AEJ0 >>263
売れそうな時代に売らないマツダw
売れそうな時代に売らないマツダw
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:34:04.53ID:O6q56TW40 軽量ロータリーのメリットを電池重量が押しつぶす車ですか。アホとしか言いようがない。
274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:36:20.14ID:OUeuicKa0275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:36:52.87ID:Ujrf4bjO0 オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、
孤高のスピリッツが好きなんだ
孤高のスピリッツが好きなんだ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:37:16.97ID:E4SjKGhi0277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:37:44.26ID:dAH4+eHW0 EVの電気をガソリンで発電します謎技術
278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:38:11.32ID:9To7FYJ80 >>271
こういう発表って笑えるよねw
↓
>マツダ初のPHV、燃費は66.5km/L
まず満充電にするための電気代を無視しているし、
ガソリン1リットルで走れる数字も無視している
バカを騙すのなら良いけどw
こういう発表って笑えるよねw
↓
>マツダ初のPHV、燃費は66.5km/L
まず満充電にするための電気代を無視しているし、
ガソリン1リットルで走れる数字も無視している
バカを騙すのなら良いけどw
279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:38:38.59ID:AREWmRHP0 そりゃレシプロに比べれば燃費は悪いよ
ただPHVなら基本はEVでたまに稼働するエンジンなら、
非稼働時のエンジンの重さ<燃費の悪さ
となってメリットは出てくる。
ただ、ロータリーはノウハウとパテントがマツダ一極集中だから大衆化は無理だろう。
いつまでもマイナーな存在であり続けると思う。
ただPHVなら基本はEVでたまに稼働するエンジンなら、
非稼働時のエンジンの重さ<燃費の悪さ
となってメリットは出てくる。
ただ、ロータリーはノウハウとパテントがマツダ一極集中だから大衆化は無理だろう。
いつまでもマイナーな存在であり続けると思う。
280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:39:40.95ID:rwPcqxQE0 >>249
https://www.webcg.net/articles/-/47697
充電した電力を使い切ったあとの燃費性能は7.6リッター/100kmとある。
これを日本式に変換すると約13.2km/リッター。
燃料タンク容量が50リッターということは、660kmを走れる。
https://www.webcg.net/articles/-/47697
充電した電力を使い切ったあとの燃費性能は7.6リッター/100kmとある。
これを日本式に変換すると約13.2km/リッター。
燃料タンク容量が50リッターということは、660kmを走れる。
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:40:56.15ID:XfBnKrAS0 排気量変わってるのか・・・・・
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:42:30.69ID:s5h0aShj0 やっぱディーゼルエレクトリックよ
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:42:42.50ID:ZWXCIj9H0 >>29
大昔の日産が
サニークーペ用日産ロータリーエンジン搭載試作車を造って
モーターショーに出展した過去もあるが
エンジン寿命が著しく劣るの改善が出来ず市販化中止になったことがある
現在のマツダ社は13B型REを生産継続しているが
ロータリーエンジンの低寿命から現存RE車のリビルトエンジン確保の為と説明されている
大昔の日産が
サニークーペ用日産ロータリーエンジン搭載試作車を造って
モーターショーに出展した過去もあるが
エンジン寿命が著しく劣るの改善が出来ず市販化中止になったことがある
現在のマツダ社は13B型REを生産継続しているが
ロータリーエンジンの低寿命から現存RE車のリビルトエンジン確保の為と説明されている
284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:43:08.72ID:s7W9X2eH0285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:43:09.29ID:MTccB7rV0 なんとなく気になってグーネットでFDを見てみたが
もう全国でも200台ちょいしかないんだな
しかも総じて高い
もう全国でも200台ちょいしかないんだな
しかも総じて高い
286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:47:25.20ID:wwt/y7Wa0 >>1
スポーツカーでもないのに後ろ単独で開かない観音開きってどの層狙ってんの?
スポーツカーでもないのに後ろ単独で開かない観音開きってどの層狙ってんの?
287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:47:54.92ID:3cC/6lNX0 >>274
13BとVR38を同列で比較すんなよバカか?
13BとVR38を同列で比較すんなよバカか?
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:47:56.08ID:mop5ZZJX0 2023 マツダ 新型RX-9 最新情報!ロータリーエンジンの復活!トヨタとマツダの協業により誕生?
https://www.youtube.com/watch?v=1q2ICI0b0po
↑ ガソリン燃焼でトヨタと協業開発だとか
これがその後トヨタが研究してる水素内燃車みたくなってくのかもな
https://www.youtube.com/watch?v=1q2ICI0b0po
↑ ガソリン燃焼でトヨタと協業開発だとか
これがその後トヨタが研究してる水素内燃車みたくなってくのかもな
289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:48:21.47ID:lB6Lg6qN0290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:48:47.25ID:kXL9VAjv0 ロータリーエンジンは気体系燃料にかなりのアドバンテージがある。
液体系でのトラブルがキャンセルされる特徴があるから
13Bの生産と改良研究は補助金だしてもマツダにつづけてもらえば
いいとおもうわ
液体系でのトラブルがキャンセルされる特徴があるから
13Bの生産と改良研究は補助金だしてもマツダにつづけてもらえば
いいとおもうわ
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:49:53.32ID:w6mYE3ey0 今更レンジエクステンダーかよ
そろそろトヨタに買収してもらった方がいいんじゃ
そろそろトヨタに買収してもらった方がいいんじゃ
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:49:57.84ID:9To7FYJ80293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:51:06.14ID:SlZOHElg0 ロータリーで燃費10あるんだぜえ1ぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~
294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:51:59.06ID:rwPcqxQE0295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:54:05.40ID:lB6Lg6qN0 >>292
まだ居たのかキチガイw
まだ居たのかキチガイw
296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:55:32.70ID:9To7FYJ80 >>295
自分が知恵遅れの馬鹿だと認識できないほどのバカがなんか言っているわw
自分が知恵遅れの馬鹿だと認識できないほどのバカがなんか言っているわw
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:57:05.75ID:9To7FYJ80 これ日本では売れないと思うけど
自意識高い系の欧州なら買う人がいると思うよw
自意識高い系の欧州なら買う人がいると思うよw
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:58:42.81ID:YlBNHJhZ0 まるでポルシェティーガーだな
中々なロマン
中々なロマン
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 11:59:27.24ID:XIP+pitH0 >>277
そもそも主に石油で発電してますし。
そもそも主に石油で発電してますし。
300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:00:04.02ID:BlMroAX30 普段はEV仕様、遠出する時にロータリー発電機とこの使い方が出来るのは初期費用、ランニングコストでも最適解かもしれん
これは枯れた技術の水平思考じゃないの
これは枯れた技術の水平思考じゃないの
301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:02:32.96ID:K8fdWTPX0 これタンク乗せ替えるだけで水素対応してるらしいな
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:02:54.32ID:ckFsKj1M0 ロータリーで発電するとオーディオの音はどうなるんだろうか?
滑らかでまろやかな音かね?
滑らかでまろやかな音かね?
303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:02:57.24ID:VAg7kJcw0 レンジエクステンダーの発電機にロータリー使ってもなんのロマンもないな
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:05:22.10ID:7hD1c/Jy0 なんたってこれが最適な組み合わせなんだけどな。政府が潰れて規制がなくなればいいと思う。
https://youtu.be/KTNw7LeesrI
https://youtu.be/KTNw7LeesrI
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:05:43.61ID:rwPcqxQE0 ガソリン実燃費10km/l+EV実走行50kmくらいで実質は合わせて航続550kmくらいだろうね
毎日充電できる人ならガソリン使ってたまに遠出って使い道できるから安心感あるけど
それじゃなければ軽いガソリン車の方がよさげ
毎日充電できる人ならガソリン使ってたまに遠出って使い道できるから安心感あるけど
それじゃなければ軽いガソリン車の方がよさげ
306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:06:40.22ID:+UhCRwtY0 これ3システムで売れないかね?
EVとロータリー発電機とロータリーエンジンHVで
EVとロータリー発電機とロータリーエンジンHVで
307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:06:53.50ID:yQ48VlMm0 プリウスの奴半分の航続距離か
国内では売れないなこりゃ。
国内では売れないなこりゃ。
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:09:13.95ID:ZQW/kvh90 俺のセカンドカーのFCに積めないかな
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:09:36.72ID:+UhCRwtY0 基本がEVだからプリウスと比べるんじゃなくリーフとかと競合になるだろ
310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:10:36.74ID:IVCFMqDy0 もう欧米の35年ガソリン規制は崩れつつあるのに
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:12:42.74ID:+UhCRwtY0312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:13:15.52ID:3BtnMG+S0313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:13:19.35ID:LyC/2ldG0 燃費悪いと言われてるRE使うのって意味あるのかね?一定則回転だと燃費悪くないのかな
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:14:14.06ID:dPN1Bwgw0 >>224
スロットルレスポンスが悪い
スロットルレスポンスが悪い
315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:15:09.20ID:bEgXtP0b0 零戦とかB-29もロータリーエンジンだったんだよね
一時期は凄かったのに、もはや絶滅寸前か
一時期は凄かったのに、もはや絶滅寸前か
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:15:17.11ID:ulvHKQBH0317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:15:53.72ID:ulvHKQBH0 ガソリンタンクも9Lしかはいらんのだろ?
318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:16:16.37ID:1tFEbBJ/0 今日日、エンジンの形式なんて誰も興味ないだろ
大衆は安全性と快適性と経済性しか興味ないの
大衆は安全性と快適性と経済性しか興味ないの
319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:17:00.54ID:rwPcqxQE0320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:17:15.20ID:5nePQRrk0 発電用としてはロータリーは効率良いと聞く
321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:17:26.35ID:yQ48VlMm0 >>313
三流メ―カ―の考えることは理解不能。
三流メ―カ―の考えることは理解不能。
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:17:54.37ID:+UhCRwtY0323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:18:05.75ID:/caBwLNE0 トヨタとの共同開発だったか?
324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:20:11.35ID:+UhCRwtY0 >>319
とも思ったんだけどプリウスやrav4のPHEVはEV走行距離が短すぎる
とも思ったんだけどプリウスやrav4のPHEVはEV走行距離が短すぎる
325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:20:15.11ID:LyC/2ldG0326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:20:27.73ID:yQ48VlMm0327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:20:32.17ID:JEDqAPHs0328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:20:47.07ID:HP8SXMQy0 燃費はよくない
コージェネ用発電機も結局レシプロ使うのが普通になった
コンパクトさはレシプロでは対抗できない利点
コージェネ用発電機も結局レシプロ使うのが普通になった
コンパクトさはレシプロでは対抗できない利点
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:21:04.01ID:E4SjKGhi0330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:21:19.24ID:Z+1B4VHE0 ロリータ歓喜
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:21:40.45ID:pyigXk9L0332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:21:45.03ID:+UhCRwtY0333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:21:57.38ID:zCpHOw5c0 ロータリーは浪漫
僕は買わないけどね(´・ω・`)
僕は買わないけどね(´・ω・`)
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:22:28.02ID:+UhCRwtY0335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:23:15.90ID:+UhCRwtY0 >>329
だからシリーズとレンジエクステンダーは比べる所が違うだろと何回言わすねん
だからシリーズとレンジエクステンダーは比べる所が違うだろと何回言わすねん
336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:24:02.75ID:rwPcqxQE0337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:24:35.71ID:+UhCRwtY0338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:24:56.58ID:A68jlBSy0 ロータリーは発電だけで、ほぼEV
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:25:50.64ID:bEgXtP0b0340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:26:00.25ID:k4cfURrT0 どうしたんだ…今日に限ってFDがやけにノロく感じる…
クソッタレが!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!
クソッタレが!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!
341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:26:28.47ID:yQ48VlMm0 >>334
だからガソリンありきの車の半分しか走れないポンコツなんだろw
だからガソリンありきの車の半分しか走れないポンコツなんだろw
342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:26:48.73ID:+UhCRwtY0 >>336
それでもEVだと100kmも走らないからなプリウスとかrav4とかのPHV
それでもEVだと100kmも走らないからなプリウスとかrav4とかのPHV
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:26:56.63ID:aXj7Dg9V0 発電機が主体なら日産のEパワーと同じか
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:27:57.61ID:+UhCRwtY0 >>341
君はEVって車知ってる?グーグルという便利なサイトあって君みたいな知的障害あっても教えてくれるから調べてきたらいいよ
君はEVって車知ってる?グーグルという便利なサイトあって君みたいな知的障害あっても教えてくれるから調べてきたらいいよ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:28:12.19ID:BlMroAX30 80km分のバッテリーだからハイブリッドまではいかないにしてもかなり安くバッテリー費用を抑えられる
コンパクトカーで出したら世間はビビるよ俺もビビる
コンパクトカーで出したら世間はビビるよ俺もビビる
346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:28:28.43ID:k4cfURrT0 軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
俺はロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけてもコーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
俺はロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけてもコーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:28:56.29ID:EcQDvlNb0 ロータリーてマツダしかやってないよね?
良いモノなら他でもやるよね?
良いモノなら他でもやるよね?
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:29:24.70ID:+UhCRwtY0349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:29:28.41ID:E4SjKGhi0 小型化って言っても補機類大きいしな。まぁ定速ならインテーク側の可変機構いらないから
少しは有利だろうけど、いまどきのHVなら1.2Lの3気筒で2tくらいは動かせるし
>>343
バッテリーを増やしたそれなんだけど、レンジなんちゃらだ~って発狂してるのがいる
ちょっと意味がわからないけど、こういう奴らを騙そうとしてるんだろうな
少しは有利だろうけど、いまどきのHVなら1.2Lの3気筒で2tくらいは動かせるし
>>343
バッテリーを増やしたそれなんだけど、レンジなんちゃらだ~って発狂してるのがいる
ちょっと意味がわからないけど、こういう奴らを騙そうとしてるんだろうな
350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:29:43.08ID:mqXC/fgN0 ナイスマツダ。
バッテリーによほどの技術的ブレークスルーが起きない限り、EVは必ずいずれ下火になる。
だからエンジンの技術は絶対に捨ててはダメだ。
バッテリーによほどの技術的ブレークスルーが起きない限り、EVは必ずいずれ下火になる。
だからエンジンの技術は絶対に捨ててはダメだ。
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:30:04.22ID:yQ48VlMm0 >>344
そんなに事実が気にさわったw
そんなに事実が気にさわったw
352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:30:09.74ID:k4cfURrT0 ゾクゾクするぜ…最高のゲームだ…
伸るか反るか、ワンチャンス
チラチラと見え隠れする、針の穴のような突破口を突く!!
伸るか反るか、ワンチャンス
チラチラと見え隠れする、針の穴のような突破口を突く!!
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:30:52.05ID:g+d2/Jyq0 燃費悪いロータリーを発電用って大丈夫なんか?
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:31:10.31ID:gfXRmIsz0355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:31:28.03ID:aXj7Dg9V0 この方式のメリットは将来の完全EV化の為に技術を蓄積できて
EVとの部品の共通化が図られる日産・三菱がやってる。
EVとの部品の共通化が図られる日産・三菱がやってる。
356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:31:31.28ID:+UhCRwtY0357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:32:47.41ID:+UhCRwtY0358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:34:21.42ID:2qvNEFzI0 e-power方式w
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:34:35.66ID:4kiuea340 ロータリーって燃料結構柔軟なんじゃなかった?
e-fuel即対応できないのかな
e-fuel即対応できないのかな
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:34:55.40ID:TVyummw30 これが発電効率いいなら普通の発電機もおむすびになるだろ
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:35:01.52ID:VqHfGSsd0 コーナー勝負でロータリーが86に負ける訳にはいかないぜ!!
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:35:39.26ID:aXj7Dg9V0 エンジンで発電しない街のチョイ乗りなら電気代だけで済むメリットがあるし
整備費も金が掛からない
整備費も金が掛からない
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:35:48.52ID:HHBTYN+y0 ロータリー(RE)はレンジエクステンション用なの?
364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:36:35.98ID:yCifMBYA0 きのう市街でMX-30を2台も見ちゃったよ どんなもの好きだよw
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:37:47.25ID:TYMqn+V90 発電機か
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:38:08.61ID:ckFsKj1M0 >>315
星型エンジンをロータリーと言うのはかなり無理が無いか
星型エンジンをロータリーと言うのはかなり無理が無いか
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:39:02.74ID:fcvXmM0T0 >>359
燃費が悪いから受け入れられなかったエンジン。
燃費が悪いから受け入れられなかったエンジン。
368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:39:20.40ID:aXj7Dg9V0 小型ロータリーエンジンのほうが発電機としての性能は良いだろうな
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:40:05.85ID:k4cfURrT0 ハッキリ言えば!!右コーナーがヘタクソだってことさ!!!
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:41:18.60ID:g/ke3lnd0 ロータリーファンは多いよね。
各地にロータリークラブがあるし。
各地にロータリークラブがあるし。
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:42:04.31ID:PSEoSlEd0 ロータリーなら、水素にもアンモニアにもメタンにもe-fuelにも対応済みだしな
372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:42:37.05ID:CrKMp5rn0 MPV出せ!
スライドドア車が無くなって次はホンダだと思ってる奴がたくさんいるぞ
スライドドア車が無くなって次はホンダだと思ってる奴がたくさんいるぞ
373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:42:38.49ID:XGcFuaFi0 ロータリーの意味全くなし
馬鹿じゃねえの
馬鹿じゃねえの
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:42:53.10ID:rNliAacW0 ロータリー昔乗っといて良かったわ
ガソリンもまだ安かったしな
今はもう乗れん
レンタカーなら乗りたいけど
ガソリンもまだ安かったしな
今はもう乗れん
レンタカーなら乗りたいけど
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:44:16.25ID:WuffBaAq0 仕事の関係で仕方なく乗る以外は地元でも
乗らない車がマツダです。
乗らない車がマツダです。
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:45:44.81ID:OuEoOKd50 >>1
ロータリーエンジンってモーターやろ
ロータリーエンジンってモーターやろ
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:46:32.46ID:PSEoSlEd0 >>375
広島は三菱(重工)城下町だからな 実は三菱比率が高い
広島は三菱(重工)城下町だからな 実は三菱比率が高い
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:46:34.41ID:brcqG87Y0379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:48:08.92ID:sD9S9GSu0 マツダのロータリーはあくまでバンケル型ロータリーでバンケルさん考案
エアコンとかに使ってるのもローリングピストンであれもロータリーの一種
エアコンとかに使ってるのもローリングピストンであれもロータリーの一種
380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:50:37.30ID:mdeRUcO60381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:51:05.70ID:6zuyjuKy0 RX-9を作ろう
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:52:44.68ID:WbpqjeLi0383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:53:50.11ID:MH4R22xE0 >>1
マツダはロータリーの袋小路をまだ進むつもりかよw
当時ロータリーエンジンを市販車に載せたことは技術的な成功で革新でもあったが
もう古い、当時から限界は見えてたしな
今新しい技術に挑戦するならPHV用の新しいエンジンを開発すべきだな
小型の車載ジェットエンジンだ
マツダはロータリーの袋小路をまだ進むつもりかよw
当時ロータリーエンジンを市販車に載せたことは技術的な成功で革新でもあったが
もう古い、当時から限界は見えてたしな
今新しい技術に挑戦するならPHV用の新しいエンジンを開発すべきだな
小型の車載ジェットエンジンだ
384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:55:51.43ID:PSEoSlEd0385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:56:03.78ID:MH4R22xE0 >>17
それはレシプロも同じだからロータリーの優位性は無い
それはレシプロも同じだからロータリーの優位性は無い
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 12:58:47.96ID:vmKrQw8N0 >>2
これ、1ローター830ccなので時期セブンは1660ccターボかな
これ、1ローター830ccなので時期セブンは1660ccターボかな
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:02:20.78ID:7OKuvbCY0 マツダがロータリー研究していなければ、トヨタに次ぐ第二位のメーカーになってたという話は本当か
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:02:55.61ID:9To7FYJ80 これ欧州では売れるかもって言ったけど
2035年以降はPHVも禁止だから、それ以降は欧州では売れなくなるな
2035年以降はPHVも禁止だから、それ以降は欧州では売れなくなるな
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:03:16.52ID:PSEoSlEd0 >>387
三菱自工と統合させられてただろうけどな
三菱自工と統合させられてただろうけどな
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:03:42.32ID:Z+1B4VHE0391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:05:09.72ID:9To7FYJ80392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:05:25.23ID:zJgktbrD0393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:05:42.17ID:jNl/+pw00394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:06:54.48ID:HTBqey980 求められてるのはそれじゃないんだよなあ…
395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:08:44.31ID:s+yoCLEI0396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:11:06.16ID:PSEoSlEd0397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:11:28.47ID:ll5kQUGz0 PHEVという名のレンジエクステンダーだっけ。
動いてなくてもロータリーエンジンが乗ってるだけで満足なんかねマツダファンは。
動いてなくてもロータリーエンジンが乗ってるだけで満足なんかねマツダファンは。
398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:12:06.12ID:s+yoCLEI0399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:13:57.80ID:xh5AhnWs0 新型プリウスよりマツダ3の方がカッコいいよな。
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:14:31.23ID:9dytN2U30 HVなのにガソリンステップワゴンより燃費悪いとかなりそうw
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:16:16.28ID:k0yQvV+E0 ロータリーエンジンってドローンに使われるよな
必死になって内燃機関を否定しているやつらってWWWWW
https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine
必死になって内燃機関を否定しているやつらってWWWWW
https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine
402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:16:49.11ID:k0yQvV+E0403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:17:02.17ID:PSEoSlEd0 ホンダのハッピー燃費計を信じるならそうだな
ネットや自動車雑誌では燃費計の数値をそのまま書かないと削除される(笑
ネットや自動車雑誌では燃費計の数値をそのまま書かないと削除される(笑
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:18:41.31ID:p4EovOrc0 ロータリーは定速で回し続けると結構効率的じゃなかったっけ?
発電には向いてるんじゃね?
発電には向いてるんじゃね?
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:23:04.82ID:HP8SXMQy0 >>401
それのどこがロータリーエンジンなんだ
それのどこがロータリーエンジンなんだ
406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:26:15.56ID:yGHogpIJ0 同じ発電量を確保するのに
レシプロと比較してどれだけ小型化できんの?
レシプロと比較してどれだけ小型化できんの?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:26:43.48ID:ocslN6sj0 どのくらいの燃費になるか?
注目やねw
L10超えるなら普通に乗れるな
注目やねw
L10超えるなら普通に乗れるな
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:27:13.90ID:/OyBWrl60 初めて買った車が初代サバンナRX−7sa22cの中古だった
燃費は4s/ℓぐらいだった エアコンもなくてパワステでもなくて、しょっちゅうプラグがかぶってエンストしてたけど自力で修理・改造して楽しんでたな
低速でのトルクは弱いが高回転のエンジンの吹きあがりはまさにモーターみたいだった
燃費は4s/ℓぐらいだった エアコンもなくてパワステでもなくて、しょっちゅうプラグがかぶってエンストしてたけど自力で修理・改造して楽しんでたな
低速でのトルクは弱いが高回転のエンジンの吹きあがりはまさにモーターみたいだった
409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:30:16.61ID:PSEoSlEd0 >>408
e-power状態で走れば全域リアルモーターだぜ
e-power状態で走れば全域リアルモーターだぜ
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:31:23.16ID:ocslN6sj0 エーパワーとかいうゴミを有難がってるアホは何なの?w
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:31:27.57ID:FLn/toww0 RX9か
あと100年したらRX78できるかもな
あと100年したらRX78できるかもな
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:32:07.00ID:9To7FYJ80413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:34:52.11ID:FLn/toww0 ロータリーエンジンの発電だと、ロータリーの意味がなくない?
軽く高回転まで吹き上がるエンジンフイールとかないだろ
軽く高回転まで吹き上がるエンジンフイールとかないだろ
414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:35:28.45ID:PSEoSlEd0 >>412
e-powerは他社の登録商標だから気を使ってんだよ
e-powerは他社の登録商標だから気を使ってんだよ
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:36:27.47ID:M8ImC02P0 >>413
単気筒でも振動が少なくコンパクトということでしょ
単気筒でも振動が少なくコンパクトということでしょ
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:38:00.30ID:9dytN2U30 e-powerとかEV詐欺やめーや
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:38:58.73ID:9To7FYJ80 ロータリーの発電部分をワンタッチで外して牽引出来る仕組みにすれば
2035年以降も欧州で売れるよ
2035年以降も欧州で売れるよ
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:39:25.19ID:MfwCjEkp0 e Skyactive R-ev
と呼ぶらしい
と呼ぶらしい
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:43:55.81ID:QcKO60KA0420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:44:43.87ID:PSEoSlEd0421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:49:28.77ID:Yk208NCD0 REってガソリンじゃ無くても廻るんだよね。
軽油でも燃やして、トルクの美味しい回転数で一定させれば案外良いかもよ。
軽油でも燃やして、トルクの美味しい回転数で一定させれば案外良いかもよ。
422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:50:50.13ID:QcKO60KA0 逆張りのマツダさんには
マイルドハイブリッドロータリーで
ショートノーズロングテールの8人乗り格安ミニバン作ってほしい
クロスオーバー飽きた
マイルドハイブリッドロータリーで
ショートノーズロングテールの8人乗り格安ミニバン作ってほしい
クロスオーバー飽きた
423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:52:35.22ID:oPEdDtXN0424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:55:44.04ID:MH4R22xE0 >>388
EVだけでいけるというのはEUの官僚の脳内空論
EVだけでいけるというのはEUの官僚の脳内空論
425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:55:58.55ID:BdroLstf0 オニギリ1個だけなんだよなぁ。
せめて2個欲しい
せめて2個欲しい
426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 13:56:06.64ID:HP8SXMQy0 2011年くらいに海外でもうオムスビの中に発電機いれたれみたいなやつやってるとこあった
125ccで5kw
バイクをシリーズハイブリッドにしたらどうよ
125ccで5kw
バイクをシリーズハイブリッドにしたらどうよ
427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:02:41.65ID:MH4R22xE0 >>404
燃焼室の容積に対する放熱面積の大きさという頚木からは逃れられない
燃焼室の容積に対する放熱面積の大きさという頚木からは逃れられない
428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:03:49.88ID:MH4R22xE0 >>414
論理的だなw
論理的だなw
429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:05:43.53ID:onr4LUpD0 コスモスポーツが印象的だった「帰ってきたウルトラマン」の団時朗さんが亡くなったな
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:06:11.22ID:CPQNKWXv0 >>7
スカイアクティブディーゼル積んだオートフリートップ搭載のボンゴフレンディ4WDとか乗ってみたいな
スカイアクティブディーゼル積んだオートフリートップ搭載のボンゴフレンディ4WDとか乗ってみたいな
431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:13:26.70ID:W9CsfXIq0432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:16:52.47ID:a4MC3/gP0 スピーカーからロータリーの音が出るEV作っとけよ
あいつら馬鹿だからそれで満足するだろ
あいつら馬鹿だからそれで満足するだろ
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:25:27.25ID:AREWmRHP0434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:28:17.64ID:+UhCRwtY0435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:32:27.61ID:LF30EXE40 バカじゃねーのw
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:35:57.36ID:ocDPvlYC0 ロータリーである意味が乗り手にあるのかコレ…
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:39:54.25ID:Tkg4V4RE0 ロータリー好きが期待したのとは違うよな
マツダ好きはなんでも絶賛するけど
マツダ好きはなんでも絶賛するけど
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:42:32.48ID:QcKO60KA0 さ、災害時に携帯用発電機になるから(震え声
439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:43:29.55ID:lOq5Y14n0 このユニット
そのままロードスターにポン付け出来そうなんだよな
そのままロードスターにポン付け出来そうなんだよな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:46:58.92ID:F8HGZk6w0 レシプロエンジンの発電と比べたらかなり小型に作れそうだけどな
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:48:30.61ID:dfgTkLj60 PHEV高く成り杉
BEVに注力した方が良いと思う
BEVに注力した方が良いと思う
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:49:10.12ID:Awt77yPW0 なるほどロータリー発電機をビルトイン出来るようになると応用がきくな
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:51:49.44ID:QxoWPWww0 発電機単体で売れば?
ロータリーの発電機で機械動かしたりなんか溶接したりできるよって言えば車の整備したりしてる奴らは買うだろ
ロータリーの発電機で機械動かしたりなんか溶接したりできるよって言えば車の整備したりしてる奴らは買うだろ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 14:53:44.52ID:CM20DeuX0 ロータリーじゃなくても良くね?
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:04:58.15ID:1wurlzmX0 どうしてもロータリーなのか…?
RB26や2Jとか
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ
オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ
RB26や2Jとか
もっと簡単でドカンとパワー出るヤツあるゾ
オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ
446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:05:14.88ID:PDDDWg3y0 日産のe-powerと比べてどうかということか。
447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:05:21.23ID:fNU/Smmh0 マツダは不要
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:09:34.26ID:oQWIpKsd0449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:09:55.15ID:HP8SXMQy0 レシプロもフリーピストンにしてクランクなくしちゃえばコンパクトになるけど2ストになちゃうとかリニア発電機の効率悪いとかままならん
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:10:34.92ID:bHVZ4piL0 ロータリーにロマンがあるのはわかったから
実利のあって一定の需要が有るボンゴフレンディを
今風にして少し便利にして新しく出してほしい
実利のあって一定の需要が有るボンゴフレンディを
今風にして少し便利にして新しく出してほしい
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:12:25.13ID:QxoWPWww0 >>450
子供の頃CMで天井が開いてテントみたいになってんの見てワクワクしたわ
子供の頃CMで天井が開いてテントみたいになってんの見てワクワクしたわ
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:14:59.86ID:MUmNsFyT0 RX-7とRX-8ってどっちのほうが人気あるの?
453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:16:38.12ID:nEjWgS+n0 峠とかサーキットまではPHVで移動。
峠、サーキットはRE使用とか使い分けるんかな。知らんけど。
峠、サーキットはRE使用とか使い分けるんかな。知らんけど。
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:19:54.75ID:PkTDG9yY0 >>444
ロータリーは小さいからね
ロータリーは小さいからね
455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:21:54.05ID:1oaeweDu0 ユニット化出来たら面白いのにな
バッテリー100%ユニットとPHVユニットで付け替え可能
バッテリー100%ユニットとPHVユニットで付け替え可能
456ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:28:12.62ID:QxoWPWww0 マツダ自身をもってしてもこういう使い方でしか残していけないエンジンだってのはちょっと寂しいものがある
まあロータリーに限らずガソリンエンジン自体が過去のものになりつつあるわけで仕方ないんだけど
まあロータリーに限らずガソリンエンジン自体が過去のものになりつつあるわけで仕方ないんだけど
457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:36:16.73ID:QcKO60KA0458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:37:01.47ID:Aqe89FIL0 頭の中に勝手にユーロビートが流れてくる…
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:51:59.74ID:QZGhJ2L40 RX-01出してほしかったなぁ
460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:55:05.23ID:e0drTCQC0 >>458
俺の13Bターボ吠えまくれ
俺の13Bターボ吠えまくれ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:55:18.68ID:ebTp5jYG0 RX-9はどうなっとるんや
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 15:57:54.34ID:2qvNEFzI0 >>9
ロリータって本来はコメディ映画が起源らしいんだよね
ロリータって本来はコメディ映画が起源らしいんだよね
463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:04:18.62ID:iy82CeiU0 EV版イニシャルDとか連載しないかな
秋名のシー・ポッドが非力なクルマながらも超絶テクで
マツダMX-30乗りの高橋兄弟とか日産Leaf乗りの中里を打ち負かして行くストーリーで
秋名のシー・ポッドが非力なクルマながらも超絶テクで
マツダMX-30乗りの高橋兄弟とか日産Leaf乗りの中里を打ち負かして行くストーリーで
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:06:16.69ID:7CiS/j/90 マツダ車の2車種を各10年位乗ったが、ディーラーの修理技術がうんこ過ぎてもうマツダは乗らないと決めた。
そもそも故障個所が解らない&解っても直せないってんじゃぁ、存在価値無し。
そもそも故障個所が解らない&解っても直せないってんじゃぁ、存在価値無し。
465ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:12:48.78ID:0aF4JPmw0 13Bと20Bのハウジングとエキセン、ローター、アペックスシールさえ作り続けてくれたらいいよ
ロータリーの新車はいらん
ロータリーの新車はいらん
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:12:52.85ID:Q9mD66Sa0 それよりマツダ2やらCXシリーズの品質改善しろ
467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:14:37.68ID:PUh/kzVs0 10万キロでスカスカになるイメージ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:20:28.70ID:MUmNsFyT0 ロードスターのハードトップ格好良いな
他にも低価格のオープンカーでハードトップってある?
もちろん軽自動車以外でね
どんどん減っているよね
他にも低価格のオープンカーでハードトップってある?
もちろん軽自動車以外でね
どんどん減っているよね
469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:22:27.72ID:YgFyeSdQ0 発電機としてエンジンを残しても全く意味ないんだよなぁ。
エンジンは自分の意思で回してこそ価値があるわけで、車が発電の都合でドライバーに関係なく回したり止めたりだったらいいエンジンじゃなくてもいいわけだ。
それが証拠に日産のエクストレイルは、そこそこ立派な車格なのにエンジンは3気筒ぽっちだ。
つまり発電専用であればエンジンの役割は発電しかないわけで、それならばどんなエンジンだって大差ないってことだな。
エンジンは自分の意思で回してこそ価値があるわけで、車が発電の都合でドライバーに関係なく回したり止めたりだったらいいエンジンじゃなくてもいいわけだ。
それが証拠に日産のエクストレイルは、そこそこ立派な車格なのにエンジンは3気筒ぽっちだ。
つまり発電専用であればエンジンの役割は発電しかないわけで、それならばどんなエンジンだって大差ないってことだな。
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:29:10.11ID:/v0/a+4J0 >>9
児童ポルノやん、さすがロリコンジャップ
児童ポルノやん、さすがロリコンジャップ
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:57:17.93ID:kXL9VAjv0 オレはまだまだEVはスタンドアロンで使用できるとは
思えない。だから定速発電で燃費に振ったエンジンで
電気を作ってEVを動かすことを支持する。
なんせみんな電気になったらインフラがぜんぜん
追いついてない。配電はパンクします。
だってもう欧州がギブしてんじゃん。
あの環境詐欺国家群w
ちょっとした台風大雨大雪でEVは立往生して
たいへんなことになるぜ。
インフラにある程度たよらないスタンドアロンで
移動できるのが内燃機関で
完全EVへの過渡期である今はまだ
シリーズEVが主力であるべき。
思えない。だから定速発電で燃費に振ったエンジンで
電気を作ってEVを動かすことを支持する。
なんせみんな電気になったらインフラがぜんぜん
追いついてない。配電はパンクします。
だってもう欧州がギブしてんじゃん。
あの環境詐欺国家群w
ちょっとした台風大雨大雪でEVは立往生して
たいへんなことになるぜ。
インフラにある程度たよらないスタンドアロンで
移動できるのが内燃機関で
完全EVへの過渡期である今はまだ
シリーズEVが主力であるべき。
472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 16:58:09.75ID:OUeuicKa0 >>456
REの製造も修理技術も伝承しなければいけないマツダ側の都合があるのでしょう
REの製造も修理技術も伝承しなければいけないマツダ側の都合があるのでしょう
473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:03:04.00ID:yhcJwmcV0 このREを水素で回せば長く使われるかもな
474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:04:33.30ID:dfgTkLj60475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:08:54.12ID:SVR0G3UG0 ノートe-powerと同じで、実は燃費が悪いというのは隠してる
ノートe-powerは燃費17~18km/lしかない
これがロータリーとか終わってる、10万キロでアペックスシールすり減り圧縮は減る、まあクランクの負荷が少ない分増しかな?
ノートe-powerは燃費17~18km/lしかない
これがロータリーとか終わってる、10万キロでアペックスシールすり減り圧縮は減る、まあクランクの負荷が少ない分増しかな?
476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:11:21.03ID:yhcJwmcV0477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:11:54.12ID:vLYqzDMf0 (どうしたんだ…今日に限ってFDがやけにノロく感じる……)
「クソッタレが!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!!」
って高橋弟さんがイラついてましたよ
「クソッタレが!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!!」
って高橋弟さんがイラついてましたよ
478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:16:21.43ID:WKJw6TrZ0 発電用なら10Aの1ローターくらいのものかな?
479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:18:04.96ID:WPxFO/jf0 ロータリーってエンジンの軽さによる軽快感が売りのはずなのに重くなったら意味がない
480ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:20:14.32ID:iBJ6NZEp0 もっとユーノスロードスターのパーツ再販しろ
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:23:01.31ID:OUeuicKa0 新車購入時に燃費を重視するユーザーは少ないという
長距離を走るドライバーが少なくなっているからだ
長距離を走るドライバーが少なくなっているからだ
482ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:36:36.77ID:mKWYzMA20 >>481
単に昔みてーにリッター4とか5とかしか走らんような地雷が減って何買っても一定程度走るようになったからじゃねーのか
単に昔みてーにリッター4とか5とかしか走らんような地雷が減って何買っても一定程度走るようになったからじゃねーのか
483ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:37:56.77ID:9fBSBj5v0 リッター18も22も誤差みたいなもんだしな
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:43:39.98ID:JQ7QHKrf0 なんでマツダ2とかクソダサい名前にしちゃったの?
485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:45:48.69ID:P0oXqT/00 いつも思うんだが、コンパクトなローターなんだからロータリーエンジン積んだ発電機作ってくれよ。
486ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 17:55:38.33ID:R48Y+vBZ0 発電機用に向いてるのならとっくに商品化されてるだろうし、軽量コンパクト、部品点数も少ないのにチェーンソーや刈払機に採用されないのはレシプロには敵わないなってことだろう。
487ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:48:46.21ID:fLS/E/WD0488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:51:54.06ID:HUBeURpZ0 コスモスポーツはカッコよかった。
RX3はGTRに勝った。
7は説明する必要はなし。
ルマンでロータリーエンジンを積んだマツダが買った時はマジで驚いた。
RX3はGTRに勝った。
7は説明する必要はなし。
ルマンでロータリーエンジンを積んだマツダが買った時はマジで驚いた。
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:54:02.62ID:jBOxDJrz0 ロータリーエンジン無しで500万円なのにいくらで売るつもりなんだろか
490ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:55:37.32ID:j44LcixV0 低回転域がどうしようもない ロータリー
ある程度の回転数で
発電用に使うならそんなに悪くはない
ある程度の回転数で
発電用に使うならそんなに悪くはない
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:56:32.83ID:kgF/8QEs0 >>488
調子に乗ってコスモ出したら売れなかったけどなw
調子に乗ってコスモ出したら売れなかったけどなw
492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:57:13.65ID:jBOxDJrz0 ロードスターロータリーに積んでやれよ
493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 18:57:50.77ID:+CqeNoDF0 ロータリーエンジン、回転数を抑えて低速運転だけにするとかえって燃費は良くなると何かで読んだな
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:31:45.23ID:HP8SXMQy0495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:36:43.12ID:dfgTkLj60 >>494
成仏してくらはいw
成仏してくらはいw
496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:39:20.96ID:LgNs+GO20 ロータリーエンジンが発電機として復活かw
スズキが昔やっていたが、試作で終わっちゃって、
マツダが市販に漕ぎつけたのか。
並列エンジンより、発電効率良いんだろうか?ロータリーエンジンは。
スズキが昔やっていたが、試作で終わっちゃって、
マツダが市販に漕ぎつけたのか。
並列エンジンより、発電効率良いんだろうか?ロータリーエンジンは。
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:41:56.99ID:kgF/8QEs0 >>496
良かったら他のメーカーも採用してるんじゃないかな?
良かったら他のメーカーも採用してるんじゃないかな?
498【B:78 W:78 H:90 (A cup)】
2023/03/24(金) 19:44:45.48ID:Ssra+i8r0 ロータリー積んだロードスターのクーペ出せよ
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:45:00.49ID:wpBH8KCj0 小型軽量高出力ならバイクに積めばいいのに
500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:51:54.68ID:/DJ3N1jx0501ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:51:59.98ID:7w6eMZcY0 >>7
センチュリーに追突するんですね
センチュリーに追突するんですね
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:52:19.52ID:gkk64K4g0 高軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
俺はロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ
って高橋のアニキが言っていた
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
俺はロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている孤高のスピリッツが好きなんだ
って高橋のアニキが言っていた
503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:52:52.81ID:xShwYnwu0 >>493
よく空気を吸い込めない
よく空気を吸い込めない
504ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:53:32.53ID:j18i7hBl0 >>4
fcみたいな懐古厨御用達はいらないからfdで
fcみたいな懐古厨御用達はいらないからfdで
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:55:47.59ID:AREWmRHP0 レシプロで電欠時にまともに走れる出力を得ようとすると、プリウスやノートやアウトランダーみたいにフロントにでかいエンジン積まなきゃいけない。なのでエンジン付きモデルが前提となる。
フロントにモーター積んだEVでバリエーションモデルとしてPHEVを作るとしたら、リアシートとトランクの間のスペースにぶっこめるエンジンはロータリーぐらいしか無い。
フロントにモーター積んだEVでバリエーションモデルとしてPHEVを作るとしたら、リアシートとトランクの間のスペースにぶっこめるエンジンはロータリーぐらいしか無い。
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 19:56:54.19ID:9swVJjCk0 発電用ロータリーって、意味あんのかね
507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:00:21.96ID:HP8SXMQy0 あるよ
だからアウディもレンジエクステンダーに採用しようとしてる
だからアウディもレンジエクステンダーに採用しようとしてる
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:02:31.46ID:WuffBaAq0 >>507
マツダしか採用しないのはなぜ?
マツダしか採用しないのはなぜ?
509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:02:43.31ID:48C6tMaU0 ロータリーエンジンはあのキリキリ音が一番の欠点。
解決されたのか?
解決されたのか?
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:06:50.73ID:HP8SXMQy0511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:09:38.04ID:kgF/8QEs0 無意味な反論だな
512ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:17:22.24ID:qg8ltfDI0 だからなんなんだ?不利なのは十分承知しているヨ。
お前のいうとおりロータリーで燃費はキツい。
フル充電+EVで最長距離よりもお出かけ程度でフィールを楽しむほうがいいだろう。
でもロータリーで遠くに旅行に行きたいんだよ。
好きなんだよ、ロータリーが。
俺の波長とロータリーがピタリと合うんだヨ。
お前のいうとおりロータリーで燃費はキツい。
フル充電+EVで最長距離よりもお出かけ程度でフィールを楽しむほうがいいだろう。
でもロータリーで遠くに旅行に行きたいんだよ。
好きなんだよ、ロータリーが。
俺の波長とロータリーがピタリと合うんだヨ。
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:18:03.38ID:eY6a1LrU0 まーたはじまった...
514ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:21:46.49ID:xuBU9GkH0515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:33:26.10ID:MCwu1pgM0 改善しろ
516ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:34:32.45ID:JkYYMhWH0 >>492
趣味性の強い2シーターは毎日運転しないし距離も走らないからアリかも
趣味性の強い2シーターは毎日運転しないし距離も走らないからアリかも
517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:35:47.49ID:MpFgX4Mx0 ガソリン車で出せよ
BEV詐欺はうんざり
BEV詐欺はうんざり
518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:41:08.40ID:pFhB3n/50 何で失敗を失敗と認めないのだろう
嘘も100回つけばってやつか
これだからデザイン内装良くてもマツダってだけで買いたくないんだよな
嘘も100回つけばってやつか
これだからデザイン内装良くてもマツダってだけで買いたくないんだよな
519ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:50:45.84ID:vDsT34ZJ0520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:53:29.30ID:Inz/RnQy0 昔、ロータリーエンジンで発電ってどこかでやってたな。あれ以来だ(´・ω・`)
521ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 20:55:04.35ID:AREWmRHP0 このロータリーの対抗は、レシプロエンジンではなくバッテリーな訳よ。
コスト(電気代)は低いが充電が必要なバッテリーを多く積むか、
コスト(燃料代)は高いがどこでも燃料が補充できる発電用エンジンを積むか
どちらがいいですか?という事。
まぁ現時点では上記二つより高効率のレシプロエンジンに利便性でもトータルコストでも軍配が上がるがw
コスト(電気代)は低いが充電が必要なバッテリーを多く積むか、
コスト(燃料代)は高いがどこでも燃料が補充できる発電用エンジンを積むか
どちらがいいですか?という事。
まぁ現時点では上記二つより高効率のレシプロエンジンに利便性でもトータルコストでも軍配が上がるがw
522ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:01:49.30ID:HP8SXMQy0 レシプロのキネティックエンジン積むならふつうにハイブリッドでええやんてなるんよ
523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:05:49.67ID:BvMIm7+20524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:16:06.38ID:qqBJK+NU0 >>519
ユーザーが求めるクリーンディーゼル車を作っているのがマツダで
クリーンディーゼルの3分の1ぐらいしか需要のないHVを作る独りよがりの企業がトヨタ
トヨタに対してトヨターディーラーの経営者は「もっとディーゼル車を作れ」と要求し続けているという
ユーザーが求めるクリーンディーゼル車を作っているのがマツダで
クリーンディーゼルの3分の1ぐらいしか需要のないHVを作る独りよがりの企業がトヨタ
トヨタに対してトヨターディーラーの経営者は「もっとディーゼル車を作れ」と要求し続けているという
525ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:17:13.95ID:rHuOm+rl0 >>524
クリーンディーゼルでも失敗したマツダがどうしたって?
クリーンディーゼルでも失敗したマツダがどうしたって?
526ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:41:39.57ID:nPoofBd00527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:50:34.70ID:dfgTkLj60 >>496
評価基準はエンジン走行時の燃費だと思うがその燃費はあまり良くないw
評価基準はエンジン走行時の燃費だと思うがその燃費はあまり良くないw
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 21:53:04.56ID:jBOxDJrz0529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:04:12.06ID:K9NGKreV0530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:04:40.84ID:0mNR3WYx0 >>7
AZ-1を復活させればバカ売れ
AZ-1を復活させればバカ売れ
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:07:48.97ID:8OJ+bk1e0 燃費なんか無視してめちゃくちゃ速い車にしてくれ
532ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:20:30.04ID:dfgTkLj60 >>530
死亡事故率が異常に高いアレかw
死亡事故率が異常に高いアレかw
533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:25:52.12ID:w5Qflq4U0 >>524
色々と突っ込みどころがあるけどもしかしてアンチか?w
色々と突っ込みどころがあるけどもしかしてアンチか?w
534ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:48:10.13ID:rQKhf0bk0 一定回転で回すから燃費いいんだろ
知らんけど
知らんけど
535ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:52:00.34ID:9To7FYJ80536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:55:50.66ID:rD8Y+SNN0 実車見ぬ内に燃費悪いと主張するバカ
537ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:56:28.60ID:s05RH3JF0 >>535
部品が少ない。
部品が少ない。
538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 22:57:08.00ID:FNqK9rpR0 発電機用途だったら枯れた技術のレシプロで十分な気がする・・・
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 23:01:09.65ID:BcFElNoM0 ロータリーはエンジンオイルの乳化とか問題起きないのかな?
始動提示の繰り返し
レシプロは発電用にある程度発展してきてるけどロータリーは初っ端から発電用用途でトラブル回避できるのか?
始動提示の繰り返し
レシプロは発電用にある程度発展してきてるけどロータリーは初っ端から発電用用途でトラブル回避できるのか?
540ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 23:10:40.98ID:dfgTkLj60541ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 23:19:43.96ID:XGIrjoew0 ロリータエンジンも復活させろ
542ウィズコロナの名無しさん
2023/03/24(金) 23:37:23.23ID:BAfRWhLZ0 低速トルクを補うために燃料濃くしてターボで押し込んでなんてことをしないと走らなかったけど、発電用なら一番燃費の良い回転数で回せばいいからな
エンジンを酷使しない分シール類の消耗も少なく、車の寿命分ぐらいパーツ交換無しでいけそう
エンジンを酷使しない分シール類の消耗も少なく、車の寿命分ぐらいパーツ交換無しでいけそう
543ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 00:04:25.49ID:4eahHEoe0 >>498
ロードスター初代が出る前の
モーターショウの試作型は
RE10Bだったんだよね・・・。
趣味性強いんだからどうせなら10Bで
そのままだせばよかったんだ・・・。
ライトウェイトFRロータリースポーツとか
最高だぜ
ロードスター初代が出る前の
モーターショウの試作型は
RE10Bだったんだよね・・・。
趣味性強いんだからどうせなら10Bで
そのままだせばよかったんだ・・・。
ライトウェイトFRロータリースポーツとか
最高だぜ
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 00:44:49.62ID:/TwCQ0GZ0 何か違う
545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 01:57:31.37ID:LL4DrLyO0546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 02:03:44.41ID:LL4DrLyO0 >>93
世界の大半の自動車メーカーが挙ってヴァンケルエンジンのパテントを購入
したからな。
ロータリーシルビアは73年の石油危機でお蔵入りしたが当時の日産国内用
最大排気量の四気筒エンジンを載せて市販された。
世界の大半の自動車メーカーが挙ってヴァンケルエンジンのパテントを購入
したからな。
ロータリーシルビアは73年の石油危機でお蔵入りしたが当時の日産国内用
最大排気量の四気筒エンジンを載せて市販された。
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 02:15:51.74ID:LL4DrLyO0548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 02:24:13.30ID:UBA5knpC0 >>479
言うほど軽くないよ
言うほど軽くないよ
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 03:27:18.68ID:z29lzSdv0 ロータリーは発電機向きと言われてたので、やるだろうなと。
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 05:04:17.12ID:YQQ68oXx0 RXロータリーはイタリアのマシダで生産すればヨシ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 05:55:03.98ID:l/OsNqtP0552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 05:56:12.28ID:lhCIyYIN0553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 05:57:52.92ID:l/OsNqtP0554ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:02:26.17ID:LhcuEcZp0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Radial_engine.gif
なんかエロいんだが
ピストンがどうのこうの言った卑猥な比喩を大きく超えるレベル
なんかエロいんだが
ピストンがどうのこうの言った卑猥な比喩を大きく超えるレベル
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:22:33.74ID:X0Bs2v/80 >>549
定速回転だと燃費が良いらしい
定速回転だと燃費が良いらしい
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:23:36.74ID:CFg/eEgA0 低回転がダメなロータリーと低回転だけ強力なモーター
HVにすれば素晴らしいと思うけどな
HVにすれば素晴らしいと思うけどな
557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:30:59.59ID:DU6dU5+m0 マツダやスバルの様な弱小メーカーはエンジン捨ててBEVメーカーに移行しないといけないのになあ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:35:30.64ID:rVAoRmnK0 那智さん良かったな。
ロータリーエンジン復活だってよ。
ロータリーエンジン復活だってよ。
559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 06:40:11.42ID:UwSZq0Ts0 実用間近?のオメガ1エンジンのが気になるな
ロータリーより高効率で振動少なく低燃費らしいじゃん
偏心なし回転エンジン、ロータリーは夢はあるけどさすがに時代遅れかも
ロータリーより高効率で振動少なく低燃費らしいじゃん
偏心なし回転エンジン、ロータリーは夢はあるけどさすがに時代遅れかも
560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:10:17.06ID:SKQn1fkX0561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:10:41.77ID:e9rrax8P0 2009年特許出願した
ミラーサイクル化ロータリーエンジンかな?
ミラーサイクル化ロータリーエンジンかな?
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:12:35.34ID:2g83lsYF0563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:15:15.23ID:e9rrax8P0564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:20:27.41ID:qp1LxUNP0 ロードペーサー復活かっ!(・∀・)
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:23:12.10ID:YmfJB5yr0 ロリータシンドローム
566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:26:22.37ID:EBRAT3II0 ロータリーとはマツダのカタルシスなんだろ?発電用に使ってどうすんだよ?基地外開発者は何もわかってない技術畑だろ。
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:27:48.53ID:EBRAT3II0 >>562
おまえは表面上の事だけだ。裏方の苦労を何も解ってない。
おまえは表面上の事だけだ。裏方の苦労を何も解ってない。
568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:29:47.22ID:0OZy2oc80 誰が買うねん
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:37:17.03ID:pG/WWaZE0 ロータリーエンジンと言えば雨宮さん
まだ元気なんだろか?
まだ元気なんだろか?
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:38:32.76ID:NoFsoo4V0 まあ、格好いいのは分かるけど
メンテや耐久性は?って感じ
メンテや耐久性は?って感じ
571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:44:33.62ID:LhcuEcZp0 >>562
問題は軽油も税率差を悠に超えちゃう暴騰しちゃってメリットの半分を感じられなくなっちゃったとこ
問題は軽油も税率差を悠に超えちゃう暴騰しちゃってメリットの半分を感じられなくなっちゃったとこ
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:45:03.58ID:mK3Q7ZL10573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:48:26.24ID:D3Lbnb6l0 世界中の車屋がEVダーと言ってるるんだろ。マツダは寒冷地、砂漠、山間部に特化してガソリン・ジーゼルで行けよ。
世界で手放せない貴重な存在となり世界有数の車屋の一角を担う存在となれるぞ。
世界で手放せない貴重な存在となり世界有数の車屋の一角を担う存在となれるぞ。
574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:49:19.00ID:EBRAT3II0 俺はマツダ乗った事ない。でもガキの頃はワケも解らずロータリー凄えコスモAP凄えRX3カッコいい早えと神のように崇めていたのを覚えてる。神棚にでも奉った方が良いよ発電用にするぐらいならな。
575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:54:04.33ID:MD8mcdZY0 那智さん
高橋兄弟
FDマスター
高橋兄弟
FDマスター
576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:54:53.89ID:nbrMSfrb0 >>478
8C=830cc1ローター
8C=830cc1ローター
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 07:58:32.64ID:mK3Q7ZL10578ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 08:01:24.16ID:mK3Q7ZL10 ロータリー回せば暖房がギンギンに効く、寒い地域の人には求心力あるかもしれない
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 08:27:48.94ID:FnKA3EMm0 マツダは歴史的に水素ロータリーに心血注いできた記憶が
ようやく日の目を見るのか?
しかしどうよ?
発電用ってことはアクセルペダル関係なく回ったり止まったりするんだろ?
楽しめるエンジンじゃないと思うんだけどな
ようやく日の目を見るのか?
しかしどうよ?
発電用ってことはアクセルペダル関係なく回ったり止まったりするんだろ?
楽しめるエンジンじゃないと思うんだけどな
580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 08:31:12.82ID:MMtShePS0581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 09:39:30.60ID:o5bhbcKQ0 それよりもっとカープに金出してくれ
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 10:03:54.05ID:XTuvv/EG0583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 10:24:38.42ID:5v72gWya0 発電効率はどんなもんなんでしょ
そこが一番重要
そこが一番重要
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 10:34:07.94ID:cx6wSJVt0 ミッドシップレイアウト モーター駆動FR ボンネット内は制御機器類とバッテリー。なんてのが良いね
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 10:47:49.02ID:xoRfnlIz0 >>64
発電用の実用エンジンで効率最強は、ホンダが家庭用コジェネ(エコウィル)で開発したアトキンソンサイクルエンジンだろ
発電用の実用エンジンで効率最強は、ホンダが家庭用コジェネ(エコウィル)で開発したアトキンソンサイクルエンジンだろ
586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 10:59:21.35ID:WuBrEB+s0 対抗ピストンまでやるとさらに効率上がる
まあ官能評価に値する回り方はおそらくしないのでホンダはエンジン撤退したんだろう
まあ官能評価に値する回り方はおそらくしないのでホンダはエンジン撤退したんだろう
587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:18:29.35ID:Qed1elO00588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:23:34.75ID:8sFByrW10 >>51
おまえ、燃料70L以上入るのに航続距離300kmくらい走ればいいとこのFD3Sさんを馬鹿にしてるのか?
おまえ、燃料70L以上入るのに航続距離300kmくらい走ればいいとこのFD3Sさんを馬鹿にしてるのか?
589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:33:04.80ID:DJIUve1T0 >>588
それどこのハゲだよ?
それどこのハゲだよ?
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:35:07.01ID:UBA5knpC0 >>588
欠陥品じゃん
欠陥品じゃん
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:38:40.56ID:sjieFZok0 ハイパフォーマンスカーって そんなもんだろう
なんでもかんでもエコカーと較べんなよ
なんでもかんでもエコカーと較べんなよ
592ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:39:25.42ID:+eEvVSjU0 おむすびころりん
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:40:26.12ID:IEZ3KPR70594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:42:00.43ID:Qed1elO00家の車の1台は、120Lタンクで高速700Kmが限度だわ。w
595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:45:56.08ID:sjieFZok0 ダイハツロッキーの「e-SMART HYBRID」に このRE積んで
CX-2として売って欲しいわ
CX-2として売って欲しいわ
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:47:36.76ID:/FJCRd8j0 マツダはフォードの傘下だった頃が一番マトモだったな。
経営陣が絶望的にアホな伝統は受け継がれる変な企業w
経営陣が絶望的にアホな伝統は受け継がれる変な企業w
597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:48:45.79ID:sjieFZok0 トヨタやヒョンデと同じもの作っても売れないしな
598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:52:17.26ID:yt8SGjJA0 発電用(笑)
599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:53:27.99ID:zL0sk/Ae0 3ローターのコスモに乗ってたけど
ハイオクでリッター4kmくらいだったな
4本出しマフラーから小銭が出てる感じ
ハイオクでリッター4kmくらいだったな
4本出しマフラーから小銭が出てる感じ
600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:55:07.75ID:4FRt6I+o0 コンコルドみたいなのだった
一度始めたらやめられないみたいな
一度始めたらやめられないみたいな
601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:55:30.40ID:hFKCTDZC0 >>599
恥ずかし車に乗ってんですね。
恥ずかし車に乗ってんですね。
602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:55:54.01ID:sjieFZok0 以前トヨタのヴァンガード2.4Lに乗ってたけど
リッター5km前後だったぞ
リッター5km前後だったぞ
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 11:59:14.89ID:hFKCTDZC0 >>602
運転が下手なんですねwwwww
運転が下手なんですねwwwww
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:00:56.85ID:sjieFZok0 実燃費を書き込むと コレだから
605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:03:04.56ID:Qed1elO00FCは普段使いで6Km/L位だが、高速乗ると
11Km/L以上走ったな。
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:09:30.76ID:/FJCRd8j0607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:11:11.88ID:CFg/eEgA0 何処までも伸びるのがロータリー
回転数一定の発電用エンジンでは
ロータリーの火は消えてると思う
回転数一定の発電用エンジンでは
ロータリーの火は消えてると思う
608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:11:15.36ID:1shjOcDs0 レンジエクステンダーでロータリーとかアホかと
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:13:17.83ID:UBA5knpC0 >>601
ワロタw
ワロタw
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:13:46.92ID:6hBB9wHi0 ロータリーもレプシロも回転数固定だと燃費上がるよ
最高の設定できるから
最高の設定できるから
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:16:24.16ID:6hBB9wHi0 レシプロなら、バルブタイミングもリフト量も回転数に最適化できるし、ロータリーでもポートの位置を回転数に最適化できる
612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:17:31.97ID:hFKCTDZC0 >>611
それで?
それで?
613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:21:34.64ID:f2GT8aEu0 >>599
消費したガソリンの量を金額に換算して、100円ぶん走るごとに「チャリーン」とか効果音出したら面白そうw
消費したガソリンの量を金額に換算して、100円ぶん走るごとに「チャリーン」とか効果音出したら面白そうw
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:21:37.68ID:WuBrEB+s0615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:22:00.51ID:+3C+wQkQ0616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:24:59.64ID:qdSxq2kv0 >>9
コレジャナイ感
コレジャナイ感
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:26:02.66ID:jklb8C230 ・・・違う、そうじゃない・・
618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:27:34.10ID:6hBB9wHi0619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:29:03.12ID:/FJCRd8j0 >>616
ユーザーが求める車ではなく、コレジャナイ感の車作るのがマツダです。
ユーザーが求める車ではなく、コレジャナイ感の車作るのがマツダです。
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:29:07.44ID:6hBB9wHi0 でもロータリーエンジン欲しい人は、吹け上がりの良さとか、ハイパワーとか、そこが欲しい人なのに、発電用なんかにしたら、欲しい所がなくなるよ
621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:34:15.33ID:vSjgBzDe0622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:38:04.43ID:kwLBMFpv0 まわりが昔のエンジンの時には輝きがあったが
時代遅れのエンジンだったね
時代遅れのエンジンだったね
623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:41:18.91ID:5wb1ARNs0 >>1
なんか50年前からこいつら言ってることがなんも進歩してない気がする(笑)
なんか50年前からこいつら言ってることがなんも進歩してない気がする(笑)
624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:51:50.71ID:0qHQ75AT0 >>246
軽自動車サイズで売ろうとしたけどな
軽自動車サイズで売ろうとしたけどな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 12:55:32.71ID:jzkl6mTb0 >>618
バルブシステムを駆動しなくていいからフリクション的にも開放されるね
バルブシステムを駆動しなくていいからフリクション的にも開放されるね
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:01:05.63ID:LhcuEcZp0627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:07:02.45ID:LhcuEcZp0628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:08:29.52ID:qVKwgWDQ0 軽自動車は次期排ガス規制には対応が厳しく e-powerみたいのに移行せざるを得ないらしい
発電用エンジンとしてREは有望かもよ
発電用エンジンとしてREは有望かもよ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:09:36.77ID:6Mx0Iq390 ロータリーエンジンはレシプロエンジンの660cc相当だと、200ccくらいかな?
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:12:43.32ID:qVKwgWDQ0 >>629
国交省が係数を1.7だと決めれば380cc程度、2.0に設定なら330cc
国交省が係数を1.7だと決めれば380cc程度、2.0に設定なら330cc
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:15:04.79ID:6Mx0Iq390 >>630
お役所が決めてたんだ
お役所が決めてたんだ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:15:45.85ID:zq0mC+jv0 ロータリーエンジンの音だけサウンドクリエイターで再現しましたじゃファンは納得しないの?
633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:18:45.68ID:WuBrEB+s0 レシプロなんか後ろ載せした車こそ誰が買うのってなるだろ
だからロータリー
だからロータリー
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:21:38.74ID:y51e4qz+0 理論的には素性はいいだろうけど
現実にシリーズハイブリとしてイマイチな性能はなんでだぜ
現実にシリーズハイブリとしてイマイチな性能はなんでだぜ
635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:24:52.25ID:fL3CTBL60 ロータリーと言えば、サバンナRX-3が懐かしい
クソ早かったが、燃費の悪さはハンパなかった
クソ早かったが、燃費の悪さはハンパなかった
636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:26:22.65ID:qVKwgWDQ0 実車が出てないのにイマイチと判断できるのか?
カタログ値で判断ですか?
カタログ値で判断ですか?
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:31:33.81ID:y51e4qz+0638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:32:54.48ID:7mOhkeV30 シールの耐久性は改善されたのか
639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:41:51.76ID:wG3yBc970 エンジンで発電してEVとか意味不明w
普通にエンジンの動力で走れよw
普通にエンジンの動力で走れよw
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:44:31.26ID:Uy3oowvA0 >>462
コメディーではないと思うけどロシア革命の混乱期にアメリカへ渡った作家の小説
男、美しい幼女目当てにシンマと結婚→娘に小遣いを渡しては肉体を弄ぶ→母親にバレるもショックで飛び出し事故死→男それをいいことに更に娘とやりまくる→娘年頃になり男と駆け落ち→男、長年掛けて執念で娘を探し当てる→娘は劣化して量産型オバハンになってて男失意
みたいな酷い話だった
こんなものが名作扱いされてるのは腑に落ちない
コメディーではないと思うけどロシア革命の混乱期にアメリカへ渡った作家の小説
男、美しい幼女目当てにシンマと結婚→娘に小遣いを渡しては肉体を弄ぶ→母親にバレるもショックで飛び出し事故死→男それをいいことに更に娘とやりまくる→娘年頃になり男と駆け落ち→男、長年掛けて執念で娘を探し当てる→娘は劣化して量産型オバハンになってて男失意
みたいな酷い話だった
こんなものが名作扱いされてるのは腑に落ちない
641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:46:58.55ID:qVKwgWDQ0642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:48:38.18ID:LR6z8XQg0643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:49:11.74ID:LR6z8XQg0644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:52:05.45ID:Lug+au5I0 俺のロリーターも復活
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:52:24.40ID:Lug+au5I0 >>60
それはガスタービン
それはガスタービン
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:54:19.82ID:jzkl6mTb0 >>644
ネズミ捕りにお気をつけください
ネズミ捕りにお気をつけください
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:54:49.68ID:HqVqyVcB0 >>635
燃料系の針が動くのが見えると言われたユーノスコスモ
燃料系の針が動くのが見えると言われたユーノスコスモ
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 13:55:35.33ID:E/mfBADz0 エキセントリックって言葉を覚えたのもロータリーエンジンからだった。
649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:05:54.89ID:v1ol/Uoy0 ロータリーマツダ地獄
650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:10:07.51ID:c6MNDkNd0 復活とは言っても所詮完全EV化までの繋ぎでしかないでしょ
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:10:12.32ID:ScGZG2FF0 耐久性は?
652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:12:35.60ID:78UscfIo0 >>650
内燃機関のない車(笑)は果たして車と言えるのだろうか
内燃機関のない車(笑)は果たして車と言えるのだろうか
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:13:09.96ID:c6MNDkNd0 初めてロータリーエンジンの原理を知ったときはなんて美しいんだと思ったよ
HTTPS://www.youtube.com/watch?v=vipRNcmh-J4
HTTPS://www.youtube.com/watch?v=vipRNcmh-J4
654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:16:05.38ID:c6MNDkNd0655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:17:20.44ID:gX8gjERJ0 RX-7のデザインが一番良かった
656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:17:37.19ID:Ihn7ESY50 3角形でなく5角形の方が効率がいい
657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:18:00.49ID:Ihn7ESY50 >>655
ポルシェのパクリ
ポルシェのパクリ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:18:34.39ID:zKhVadFX0 クソみたいな車作ってないでディーゼルなんとかしろや三流
659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:19:12.26ID:gX8gjERJ0 >>657
どっちかというとイタリア車かな
どっちかというとイタリア車かな
660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:19:40.75ID:c6MNDkNd0 >>648
ローターが1回転するうちにエキセントリックシャフトが3回転するのってエキセントリック
ローターが1回転するうちにエキセントリックシャフトが3回転するのってエキセントリック
661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:23:15.09ID:Qed1elO00662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:23:18.72ID:y51e4qz+0663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:29:14.57ID:c6MNDkNd0 Mazda RX-7 (1992)
HTTPS://www.netcarshow.com/mazda/1992-rx-7/
ベースデザインは少なくとも今のロードスターよりよいと思うけどな
HTTPS://www.netcarshow.com/mazda/1992-rx-7/
ベースデザインは少なくとも今のロードスターよりよいと思うけどな
664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:39:40.10ID:LhcuEcZp0 20000系は屋内保存されるべきだった
665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:40:13.45ID:VJ2xWQTc0 >>621
SDGsじゃん
SDGsじゃん
666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 14:43:29.88ID:ZyK/kTOn0 ロリーターマツダ地獄
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 15:09:48.60ID:UP2kPr/L0668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 15:32:55.26ID:WUIXDA6w0 ブン回さないとプラグかぶるようなエンジンを発電用に使ってもいいのか
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 15:47:28.94ID:UP2kPr/L0 >>578
暖房がよく効くというのは熱効率が悪いということになる
暖房がよく効くというのは熱効率が悪いということになる
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 15:56:49.32ID:e5IAFMkx0671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 16:12:16.55ID:WH5zvuEI0 定回転なら効率がいいとか
知らんけど
知らんけど
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 16:36:31.72ID:7qfeu1nV0 ホワイトロリータ食べたくなってきた
673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 17:36:54.62ID:7PUt9+jr0 ガスタービン機関が重宝されるのと同じ流れか
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:07:30.54ID:6EDpR/7W0 CX60の評判メチャクチャ悪いんだが
新規にレンジエクステンダを世に出して大丈夫?面倒見切れるの?
新規にレンジエクステンダを世に出して大丈夫?面倒見切れるの?
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:10:10.61ID:HY4IQ5jz0 MX30のリヤドア廃止してローダウン、ロータリーエンジンに換装してSUV風2シータースポーツカーにしたのを見てみたい
676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:35:17.04ID:Y+NEag/r0677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:42:55.61ID:/fWUwpvE0 構造のシンプルさ、効率の良さはすなわち伸びしろの無さとも言える。
発電に適してるのなら何故ロータリー発電機が売ってないのだろうか
発電に適してるのなら何故ロータリー発電機が売ってないのだろうか
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:46:55.21ID:WuBrEB+s0 まあ先がないけど今だけはまる用途があるということ
リキッドピストンはまだ一社しかやってないからどうにも枯れてないし改良改善が進んでない
リキッドピストンはまだ一社しかやってないからどうにも枯れてないし改良改善が進んでない
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:56:53.16ID:uzqambTX0 発電機がREでなければならない理由は希薄だよな
680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 19:58:04.31ID:7OR8UKrO0 いつの間にか
ロータリーエンジンはアメリカに先越されたな
これからはマツダではなくリキッドピストンが代名詞になりそう
ロータリーエンジンはアメリカに先越されたな
これからはマツダではなくリキッドピストンが代名詞になりそう
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 22:45:13.46ID:gu8CWeUP0682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 22:46:01.28ID:wDxiZ6pB0 これレンジエクステンダーとしてだろ
こんなのREである必要ないね
REはアクセルでぶん回してフィールとサウンドを楽しむもんじゃねーの?
こんなのREである必要ないね
REはアクセルでぶん回してフィールとサウンドを楽しむもんじゃねーの?
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:11:47.26ID:EVde68XD0 ロータリーHVとか出来ないのかね?トヨタHV程じゃなくてもリッター15km位で
684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:26:34.65ID:T3YKSPzx0685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:37:33.11ID:wTyp3V/r0 ロードスターってATはある?
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:43:58.97ID:EVde68XD0687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:48:26.15ID:VbmaTjQS0 >>685
最初からATがあるのが売りだったわけだが。
最初からATがあるのが売りだったわけだが。
688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:55:35.90ID:LGbhc1ua0 のんびり走るの好きだからレシプロのほうが好き
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:57:23.90ID:VbmaTjQS0 レシプロ 南斗
ロータリー 北斗
ロータリー 北斗
690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/25(土) 23:59:20.73ID:1SnoHUg80 >>392
4ローター?
4ローター?
691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 00:01:06.92ID:IEXmjoN30 10年前のRX-8ですら販売台数散々だったのに
今頃新規で出るわけがないし
誰も買わない
マツダには売れっ子のロードスターがあるから
それ推してけば良いし
今頃新規で出るわけがないし
誰も買わない
マツダには売れっ子のロードスターがあるから
それ推してけば良いし
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 00:20:45.29ID:yJ4WLLXX0693ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 00:35:08.89ID:RL9n/uQc0 >>398
ゼンマイは1個に貯めておけるエネルギーが少ないから大量に積む必要があってゼンマイ自体の重さと体積で燃費が悪化する
ゼンマイは1個に貯めておけるエネルギーが少ないから大量に積む必要があってゼンマイ自体の重さと体積で燃費が悪化する
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 01:02:32.10ID:xt7sH7yj0 悠長に車だなんだとか言ってられない世の中にこれからなっていくのに
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 01:13:22.99ID:TGRmWge30 ロードスターのMTとAT
※AT限定でも恥ずかしくないようにMT車そっくりのシフトノブにしてくれたマツダさんの優しさに草www
https://i.imgur.com/HEaPMfS.jpg
https://i.imgur.com/RgCZ3CZ.jpg
※AT限定でも恥ずかしくないようにMT車そっくりのシフトノブにしてくれたマツダさんの優しさに草www
https://i.imgur.com/HEaPMfS.jpg
https://i.imgur.com/RgCZ3CZ.jpg
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 03:27:25.86ID:MLeAMJnT0 今でも10マンキロで終わるエンジンなの?
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 06:24:19.24ID:TJshGe8f0 >>696
一週間で終わる
一週間で終わる
698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 11:33:28.87ID:T7Fo4Y0a0699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 11:36:38.04ID:N5NyCLdU0700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 11:50:44.92ID:C4NrOKyg0 スープラもGT-Rもオートマなのにマニュアルにこだわるおっさんキモい
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 12:30:44.55ID:Uc9uJXCf0 スープラのマニュアルはアメリカと日本でバカ売れしてんじゃん
兄弟車のZ4は本国にマニュアル仕様があるし
兄弟車のZ4は本国にマニュアル仕様があるし
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 12:51:09.68ID:UfC+tVYv0 >>698
GT-RはATだが
GT-RはATだが
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 13:46:01.37ID:GQMTUXIL0 おにぎりを安定稼働させれば燃費は良くなるのかな?
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 13:59:42.87ID:N5NyCLdU0 ネットで画像を見ているとボディとサイドミラーのカラーが一致していない物もあるみたいだな
ボディカラーがホワイトやシルバー系なのにサイドミラーがブラックだとカッコ悪い
ボディカラーがホワイトやシルバー系なのにサイドミラーがブラックだとカッコ悪い
705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:01:18.44ID:CAub+SpV0 ここは自分語りの多いスレですね
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:07:51.91ID:TGRmWge30 MX-30ちょっと欲しいと思ったけどエンジンもトランスミッションも古すぎない?
2000cc150馬力で6速AT…それにマイルドハイブリッドつけても燃費悪いし
2000cc150馬力で6速AT…それにマイルドハイブリッドつけても燃費悪いし
707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:11:19.22ID:C4NrOKyg0 >>701
バカ売れって何台中何台???
バカ売れって何台中何台???
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:13:57.50ID:7Ywzr/kY0 >>707
スープラって確か予約受け付け中に完売したよな。
スープラって確か予約受け付け中に完売したよな。
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:16:10.75ID:TGRmWge30710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:17:51.34ID:PSce3gvn0 水素で駆動力を出すロータリーも復活するんじゃ?
711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:20:18.33ID:fWPZ88k/0712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:22:02.05ID:C4NrOKyg0713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:25:26.54ID:C4NrOKyg0 スープラのMTとかキモいおっさんがうるせえから最近追加された仕様じゃんw
714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:35:45.70ID:AUwQkyrI0 >>713
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 14:45:40.29ID:o4BFF8dG0今のATは高性能に成って居るから、下手くそのMTよりも
余程スポーティに走れる。
ただ、ミッションが重い事は今も昔も変わらんだろう。
スーパー7の様な軽量なスポーツカーに、300馬力近いエンジンと
MTの組み合わせで、ワインディングとか走ると楽しそうだけど。
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 15:20:20.27ID:mzVAWKer0 スポーティに走れる(車が)
717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 19:49:34.01ID:nNWCG7gm0 動力としてのロータリーは浪漫があるが、発電用・・・ねえ・・・・
小さくて高出力なのは元々だから分かった。
欠点だった耐久性や燃費は普通のレシプロエンジンに比べてどうなんだ
小さくて高出力なのは元々だから分かった。
欠点だった耐久性や燃費は普通のレシプロエンジンに比べてどうなんだ
718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 19:57:24.48ID:DUeXZZ5i0719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 20:04:12.16ID:nNWCG7gm0 >>315
ピストンが放射状に配置された星形エンジンだろ?
ピストンが放射状に配置された星形エンジンだろ?
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 20:05:24.70ID:nNWCG7gm0 >>321
開発部門を完全に取り潰しにせず首の皮一枚つなげておいて、いずれ捲土重来するっていうカラクリなのかもしれん。
開発部門を完全に取り潰しにせず首の皮一枚つなげておいて、いずれ捲土重来するっていうカラクリなのかもしれん。
721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 21:13:35.37ID:A0/TzYrq0 燃費の悪さが改善するわけも無いだろうに
マツダはロータリーにしがみつきすぎ
マツダはロータリーにしがみつきすぎ
722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 22:03:44.60ID:g+pb3GSC0 燃費が悪いかというと疑問が残るな
ロータリー出力は高いし、冷却とかは弱いけど
出力から見たら本当は燃費いいんじゃないかと思うけど
ロータリー出力は高いし、冷却とかは弱いけど
出力から見たら本当は燃費いいんじゃないかと思うけど
723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 22:26:35.37ID:DOM2F6xt0724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:10:58.28ID:0SXndIi40 MTにしとけば盗賊団がまたいで通るやろ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:46:45.27ID:Cx7yUWfk0 >>722
現実が見えない引きこもり
現実が見えない引きこもり
726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:25:01.21ID:gNSuHre90 コレジャナイ
727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:34.59ID:icM5a7gM0 マツダって創業以来どうして経営陣が絶望的にアホなの?
728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:44.85ID:zsfQlxi40 まだRE軽トラのほうが売れるんでは
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:09.25ID:57MXLY6S0 アウディもやってるんだから別に間違いではない
何度も蒸し返すな
何度も蒸し返すな
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:25.37ID:nh2CgX0i0 >>729
なんの根拠にもならんな。
なんの根拠にもならんな。
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:54.39ID:zsfQlxi40 マツダのアイデンティティってアウディの真似なのか?
732ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:27:28.92ID:8AVuQYYH0733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:29:06.94ID:h4xuUy980 ロータリーエンジンの排気量計算って間違ってるらしいな
FDは1300ccではなく4000cc
FDは1300ccではなく4000cc
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:13:49.42ID:7+dfONuG0 ロータリーエンジンって単なる無駄じゃん
なんでこんなもんに必死なの?
マツダって馬鹿じゃね
なんでこんなもんに必死なの?
マツダって馬鹿じゃね
735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:44:05.84ID:x/VFZEzl0736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:46:25.98ID:Qde3FxRs0 >>735
じゃあなぜRX-8とか故障多かったのw
じゃあなぜRX-8とか故障多かったのw
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:49:55.49ID:wSM/a0Am0 自動車ってのは実用のための道具と同時に、金持ちマウントできるステータスシンボル、特殊な機構を積んでる男のロマンの具現化、とか色々な要素を持っているので、
マツダがロータリーを惜しんでなんとか残そうというのは正しい考え
ただ実際に残せるのかというと、それは今後の世界情勢によるかな
日本ツブシのために強引に電気自動車を猛プッシュしたシロンボ共が息切れして、内燃機関車もまだ当分使ってていいよみたいな事を言って中折れしやがったし
マツダがロータリーを惜しんでなんとか残そうというのは正しい考え
ただ実際に残せるのかというと、それは今後の世界情勢によるかな
日本ツブシのために強引に電気自動車を猛プッシュしたシロンボ共が息切れして、内燃機関車もまだ当分使ってていいよみたいな事を言って中折れしやがったし
738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:50:18.74ID:yFIzyJhY0 ロータリーエンジン版のepowerなら有望だ。
期待が持てる。
期待が持てる。
739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 10:57:06.84ID:MdJnxGTt0740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 11:22:44.20ID:xbv6yJTK0741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 11:48:26.95ID:BnkorNSK0 ロータリーって爆発する力が半分くらい外枠に向かってそうだからレシプロより無駄が多そうなんだよな
742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 11:52:39.08ID:x/VFZEzl0 バルブの開け閉めが必要なエンジンは格好悪いですよね
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 11:59:45.20ID:YYJxusE/0 エンジンのオンオフが多いレンジエクステンダーでロータリーとか草
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 12:00:19.34ID:FZOi/tdX0 基本プラグイン充電走行で遠乗りのときだけガソリン使うんでしょ。
あまり使わないエンジンは軽いほうが良い。
あまり使わないエンジンは軽いほうが良い。
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 12:02:24.48ID:AeRQj+pj0 突くのでなく回すんだ!
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 12:13:43.52ID:B9VsP8ph0747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 12:58:30.29ID:zsfQlxi40748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 13:38:26.34ID:yFIzyJhY0 >>733
点火位置の数でシリンダーを数えるべきだ。
点火位置の数でシリンダーを数えるべきだ。
749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 14:12:38.89ID:4y7XWTZQ0 スポーツカーなんてアホが公道で暴走行為するだけだからいらないだろ
750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 14:20:56.98ID:xbv6yJTK0 >>741
レシプロも、シリンダーヘッドに向かっている。
圧力は均等に力が掛かるから、動作する側の
受ける面積で力が変わるのよ。
因みにロータリーは、中古のルーチェGSⅡや初期RX-7
そして新車でFCと3台乗り継いだが、ストレスの無い伸びは魅力だった。
レシプロも、シリンダーヘッドに向かっている。
圧力は均等に力が掛かるから、動作する側の
受ける面積で力が変わるのよ。
因みにロータリーは、中古のルーチェGSⅡや初期RX-7
そして新車でFCと3台乗り継いだが、ストレスの無い伸びは魅力だった。
751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 14:49:20.37ID:WcdD94ZT0 ロータリーってシールがすぐ劣化するイメージ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 14:52:20.28ID:+19vvsyu0753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 14:56:31.26ID:+19vvsyu0 >>732
GMにトヨタ、日産にダイムラーベンツ等世界の名だたる自動車メーカーが
挙ってバンケルユニットのパテントを購入したがNSU Ro80は惨憺たる
失敗に終わりアウディ100バンケルは市販化されなかった。
GMにトヨタ、日産にダイムラーベンツ等世界の名だたる自動車メーカーが
挙ってバンケルユニットのパテントを購入したがNSU Ro80は惨憺たる
失敗に終わりアウディ100バンケルは市販化されなかった。
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 15:05:29.04ID:8nqnDbez0 「夢のエンジン」は悪夢のエンジンだった
ピストン→回転よりもはじめから回転の方が効率がいいという
見た目のイメージが強いインパクトだったんだろうが
ピストン→回転よりもはじめから回転の方が効率がいいという
見た目のイメージが強いインパクトだったんだろうが
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 17:36:21.09ID:PDdBipi+0 回してナンボのロータリーで発電用途ってどうなの
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 17:39:38.59ID:6siFE8Hh0 こんなロータリー車なんて誰が乗りたがるんだよ・・・
757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 21:58:34.55ID:7o+DVEtY0 てすと
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 23:09:59.23ID:AP1PmHBT0 サイドミラーがボディカラーと異なるグレードもあるみたいだね
ホワイトやシルバーのボディにブラックのサイドミラーってなんか嫌だな
ホワイトやシルバーのボディにブラックのサイドミラーってなんか嫌だな
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 23:49:37.47ID:bPLEvLNt0760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 00:35:09.76ID:BdwG9C8X0 どうしたんだ…今日に限ってFDがやけにノロく感じる…
クソッタレが!!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!??
クソッタレが!!セカンダリータービン止まってんじゃねーのかぁ!!??
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 01:27:46.82ID:Fc9JP0mP0 吠えろ俺の13Bターボ!
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 05:46:45.79ID:mvHjNfgH0 軽油だろうが e-fuelだろうがバイオエタノールだろうがなんでも食わせられるロータリー
内燃機関は環境マフィアの魔の手から生き延びた
内燃機関は環境マフィアの魔の手から生き延びた
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:03:34.89ID:UG5LYtar0764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:05:08.02ID:7IdnlOb10 >>763
韓国海苔がへばりついただけや。
韓国海苔がへばりついただけや。
765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:19:47.15ID:UG5LYtar0766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 08:36:58.50ID:J5Ts0WWm0 >>765
何が凄いのかわからんが売れてない=ポンコツ
何が凄いのかわからんが売れてない=ポンコツ
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 09:18:03.16ID:uo75rqNV0 大人しくファミリアだけ作ってりゃ良かったメ―カ―だよな。
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 13:43:19.93ID:F5XX6SXo0769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 14:35:21.37ID:aDzqIFNS0 ※ボディ同色ドアミラーはオプションです
770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 17:25:49.22ID:xRoszxLY0 人気が無いのはそれなりの理由があるんか?
771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 19:36:45.29ID:XVObKSXE0 >>770
人気が出る要素があるんか?
人気が出る要素があるんか?
772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:49:02.83ID:GOWnRGe30 これ復活と言っていいのか?
レンジエクステンダーならREで電車だって動かせそう。
レンジエクステンダーならREで電車だって動かせそう。
773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:51:20.79ID:4PaBlvJn0774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:58:24.63ID:uoMmpcpp0 ロータリーてコンパクトなのに馬力出せるのが強みだろ
ハイブリッドに載せても意味ねーんじゃね
ハイブリッドに載せても意味ねーんじゃね
775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/28(火) 22:59:54.52ID:/SD8kGsQ0 >>774
振動が少ないんだよ
振動が少ないんだよ
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 02:02:31.80ID:m97KBG5V0 よろしくメカドック読んだらロータリ好きになるよな
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:27:58.71ID:exeMfZ4b0 ハイブリッドは相性いいと思うよ
ロードスターにも付けてみたら売れるんじゃない
ロードスターにも付けてみたら売れるんじゃない
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 05:59:22.35ID:IU/82Evb0 ロータリーエンジンは壊れやすいんでしょ。
779ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 07:33:42.19ID:eGEsBpLL0780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:02:41.37ID:ilNV7GEb0 >>779
エンジン作ってから部品取りにするの?
エンジン作ってから部品取りにするの?
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:11:07.30ID:eGEsBpLL0782ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:18:38.49ID:ilNV7GEb0 「エンジンを作り続けてる」理由じゃないよね
783ウィズコロナの名無しさん
2023/03/29(水) 08:24:35.12ID:eGEsBpLL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 【国際】ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」 [ぐれ★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【悲報】人気女性声優さん、彼氏が無名コンカフェ店員と判明し弱男発狂www
- 小泉進次郎がアメリカを訪米へ [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- とっぽいってなに
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2