X

男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」 女性に配らせる謎ルールに非難殺到 ★3 [はな★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1はな ★
垢版 |
2023/03/30(木) 21:24:54.37ID:aBChm/8h9
男性社員「なんで配らないの?…俺からの出張土産」 女性に配らせる謎ルールに非難殺到「なぜ自分でしない?」
3/30(木) 16:55 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd89583cc406b52217f6d28dd9751e3239ec621


勤務先の男性社員が買ってきた「出張土産のお菓子」を巡る出来事が、ツイッターで話題になっています。投稿したのは女性ツイッターユーザーの「はやし」さん。

「箱入りのお菓子を無言でデスクに置かれ、2日経過。『なんで配らないの?』と男性社員から聞かれ、出どころ不明の物を開けられない。と答えたら『おれからの出張土産』とのこと。そうだったんですね、給湯室に置いてありますよ。とお答えしたら怒って持って帰ってしまった」(はやしさんツイッター投稿から引用)

投稿を読んだユーザーからは〈なぜ男性社員が自分で配らない?〉〈他人に配らせるのがびっくり〉〈現代にこんな人が存在するなんて〉など、驚きや非難の声が広がりました。

また、同じような境遇の女性は多かったようで、〈私も同じ目にあった〉〈いまだに配るように置かれる〉〈プライベートのお土産まで配らされたことがある〉などの声も寄せられました。


※全文はリンク先で


★1: 2023/03/30(木) 18:06:14.73
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680172926/
2023/03/30(木) 21:25:26.27ID:CD8CX9NP0
イケメンなら違う対応
2023/03/30(木) 21:25:35.66ID:txdNAqU90
その為の女社員だろが
2023/03/30(木) 21:26:18.65ID:IuEqRGNR0
>>2
当たり前だろクズ
2023/03/30(木) 21:26:43.68ID:aaA7tL5u0
ウチの場合は逆に「お局を通さなければならないルール」があるから、鬱陶しい

通さないと、お局がキレる
2023/03/30(木) 21:26:44.11
以下怒りのマンさんの男性批判レスポ↓
2023/03/30(木) 21:26:50.90ID:Mgx05B5z0
必要なのは清潔感
じゃない?
2023/03/30(木) 21:27:21.97ID:2iDI6XJJ0
休憩室に置いておいて最初の1個を予め食べておく

これが最適解
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:27:42.36ID:dzMzBtT10
https://m.youtube.com/watch?v=4WjGHKN5reU
俺が土産買ってきても誰も食わない
2023/03/30(木) 21:27:45.07
>>8
これもありだよな
2023/03/30(木) 21:27:47.51ID:g9pnsAiQ0
全社で人気ナンバー1女子社員にセブンのカップスィーツ多すぎるのでこの食べ残し半分食べて下さいって?
って渡されたときはおれに好意があるのか犬のような立ち位置で見てるのか正直迷ったわ
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:27:58.54ID:mC8/6Z/M0
お茶出す時に一緒に出すからだろ
お茶もそいつが淹れるならいいけど
13御松田卓也
垢版 |
2023/03/30(木) 21:28:03.63ID:IzTDEOg70
日本田とおかしなことがまかり通る
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:28:55.79ID:FZDmWkjy0
>>5
お局にお任せすればいいからラクじゃんw
2023/03/30(木) 21:28:55.88ID:rNApKT310
>>11
ワンチャン、バター犬まであるぞ
諦めるな!
2023/03/30(木) 21:29:02.63ID:LzTRNUoS0
お土産は自分で配ってみんなに喜んでもらう物だろ。ジャップ企業の謎ルールは理解不能だな
2023/03/30(木) 21:29:19.47ID:XhXL6+oP0
出処不明でメモも伝言もなしならなぁ、私なら捨ててるわ(給湯室に放置は良い落とし所だと思う)
関係性どうでもいい奴なら、ストーカーかと思って捨てましたって相手に駄目出しするまである
2023/03/30(木) 21:29:24.25ID:+O7MLgS20
(・∀・;)付箋紙でご自由にお取りくださいって書いとけばいつの間にかなくなってる
2023/03/30(木) 21:29:34.13ID:3LikURXP0
男女じゃなくて事務と営業の違いだろ
女性営業は土産を買ってこない?自分で配ってる?
なんでもかんでも差別差別ってもうねw
2023/03/30(木) 21:29:36.68ID:vYzGeEI90
黙っておいたらその人への個人的なプレゼントだろ
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:29:38.14ID:dsPIpCFy0
>>8
仕事できそう
2023/03/30(木) 21:29:48.29ID:JzVqpAei0
時代錯誤おじさん
2023/03/30(木) 21:29:53.90ID:K3f3DrSr0
未だに土産強制とか社内球技大会強制の会社って15年後にはなくなっていそう
2023/03/30(木) 21:29:59.49ID:dDVNjS+s0
あの時に土産あげたから
休み融通してよ!
食べたくもないのを強制的に食べさせて
言う女性がおるから
みやげ物は食べたらダメ!!
血糖値が高めとかいって断りましょう
2023/03/30(木) 21:30:00.27ID:L2aGL88y0
今までにあったトンデモ土産

・銀杏
昼休みに女性社員がレンジでチンをして美味しく食べたそうだが
午後は事務所中異臭がしていたw

・ところてん
何故か箸一本で上手に食べる大会が始まった

・チーズ
誰かがピザの生地買ってきてレンジでチーズピザが作られた
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:30:03.87ID:YG7CCRnZ0
しゃぶれよ
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:30:04.04ID:jsKmufYv0
忙しい時にお土産ですって渡されるのは
仕事の邪魔なんだよ
でも社長の美人秘書に声掛けられると
笑顔でありがとう
誰から?ってやり取りするけどさ
正直言って秘書もそんなことしたくないだろうと
思ってるよきっと
2023/03/30(木) 21:30:22.95ID:VO7qOjgY0
>>8
デブ自分、最初のひとつでも躊躇なく手を出し「ねー!おかしあるー!!」と大はしゃぎ
むしろ良い、助かるとおっさんたちに重宝される
2023/03/30(木) 21:30:29.62ID:Mgx05B5z0
>>25
チーズは食ってみたい気もするw
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:30:43.19ID:FZDmWkjy0
>>25
楽しそうな会社だなw
2023/03/30(木) 21:30:46.44ID:O7dVGcNh0
謎?
女なんだからそれくらいやれや
2023/03/30(木) 21:30:47.02ID:rJyTiu1h0
うちの会社はこのような雑用しなかったら事務の仕事ほとんどないから取り合いなってるぞ
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:31:12.28ID:zQjqSJlw0
どっかみんなの目につく場所に置いといてみんな食ってくださいって周知すりゃいいだけじゃないの?
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:31:14.76ID:dsPIpCFy0
>>25
楽しそう
2023/03/30(木) 21:31:16.92ID:v+OHCV3Q0
>>11
末端のおまいにもそういう思わせぶりな行動を自然に出来るからこその全社ナンバーワンなのだよ。
36ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:31:23.09ID:hT0zKIYZ0
乙骨に嫌われていた男性従業員なんだろうな
知ってて配らない、
放置プレイ、
言われても他の方とは違う対応
女はこれだから会社には不要なんだよ
2023/03/30(木) 21:31:23.10ID:K3f3DrSr0
>>32
それもう事務要らねえだろうよ、クビにしろ
2023/03/30(木) 21:31:24.19ID:sMEar4O60
リーマンこえーよ配ってって言葉も掛けないのかどんだけナアナアの慣例が有るんだ
2023/03/30(木) 21:32:13.05ID:k6jC2iaJ0
うちの会社は土産や来客対応時の頂き物は
必ず総務課とおす事になってるな

まぁ一族経営なので、リスト作っておくのだろうけど。
分けるのも総務課なので別になんとも思わないわ
2023/03/30(木) 21:32:19.56
配ってってお願いまでさ女性軽視だーって憤るならまじで職場の空気最悪になりそう
2023/03/30(木) 21:32:38.01ID:rFnc6WBs0
>>8
うちの営業所は所長が女性になってから
朝のコーヒー出しもなくなって
その代わりみんなが自分で入れやすいようにコーヒーメーカが配置され
コーヒーメーカの横に所長がお土産をメモつけて置くんで
みんなも真似してそうしてる
メモにイラストつきでお礼や美味しかったとコメントが書いてあったり
ほのぼの事務所になった
それまでは社内でも修行中と呼ばれるほどギスギスした事務所だった
2023/03/30(木) 21:33:06.45ID:/hfll/k50
>>11
そういう女が近づいてきたら何かを自分から搾取するために近づいてきているのだろう
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:33:08.35ID:LUYLraP+0
無言でデスクに置かれても
常識で考えたら意味不明だよね
え?何これ?ってなるに決まってるじゃん
2023/03/30(木) 21:33:27.43ID:g9pnsAiQ0
>>35
モテる女ってこうして男を手なずけていくんだな
でもおれに好意があるかもしれない?嫌な相手に自分の食べのこしを共有しようとは思わないだろ?
2023/03/30(木) 21:33:35.12ID:Mgx05B5z0
>>39
総務って便利よな
なんでも対応してくれそうな語句だから
2023/03/30(木) 21:33:56.34ID:twcCrB3Z0
こうやってどんどん女性に興味がなくなって少子化になってるんだろうな
なんで男性が挿入して射精しなきゃいけないの?謎ルール
2023/03/30(木) 21:34:00.65ID:7J5DuI020
共用地帯に置いて「持っていけ」メモを添えてるけど、明らかに人数分ギリギリなのに複数持っていくバカ女が多い
黙って持ってくならまだしも、「美味しかったんでもう1個いいですか~キャハ」って厚顔無恥に言ってきやがる
もちろん断る
48!omikuji
垢版 |
2023/03/30(木) 21:34:03.37ID:k29VGVJO0
>>25
楽しそうな会社だなw
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:34:08.95ID:TRDLSARz0
普通はこれ誰のですか?って確認するだろ
この女の嫌がらせじゃねーか
2023/03/30(木) 21:34:10.94ID:nfEU6Udl0
>>2
イケメンはこういうことしないからイケメンなんだぞ
2023/03/30(木) 21:34:13.01ID:2vVKB3ac0
女が配るは置いとくとしても、直接頼むか、どうしても時間合わないならメモすら書けないのはヤバイだろ
2023/03/30(木) 21:34:43.37ID:A/k8LlCm0
そう言えばお土産のお茶菓子旨かったからこのマンジューうめえなって言ったらウイローだよ!ってガチギレされた不可解な出来事有ったな何であの事務員ウイロー程度で切れたんだろ
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:35:00.58ID:FZDmWkjy0
>>49
男も女もオカシイw
2023/03/30(木) 21:35:20.89ID:rNApKT310
>>46
物理的に、興味を無くす薬もある
今の社会に、性欲は必要ないからな
切り離すのも一つの手だぞ
2023/03/30(木) 21:35:35.32ID:TyiBT2il0
てめーで配れよ
昭和脳なおっさんかよ
2023/03/30(木) 21:35:39.28ID:EmWWcEIf0
気の利かない女だな
ブスで性格悪そう
2023/03/30(木) 21:35:43.41
>>36
あーそういうのかもな
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:35:49.80ID:SBq2BEXa0
男はクズなのはもはや語るまでもないけど
女の性格の悪さが凝縮されたエピソードだな
誰がどういう意図で置いたか分かっててこれだもん
この女とだけは絶対同じ部署になりたくない
2023/03/30(木) 21:35:50.60ID:VO7qOjgY0
>>47
ごめんなさい……😭
三日以上たっても余ったときだけにしてるので許して……
60ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:35:57.07ID:ai2SAbVa0
社会に男性だけが義務を強いられることが大量にあることに比べたら
業務時間内の仕事の分担なんか大した話ではないね。
2023/03/30(木) 21:36:00.06ID:CmjXGNOS0
長野出張行ったときリンゴが美味かったのでダンボールで買って会社に置いといた。
仕事中に齧ってたらお土産だと思われみんなに仲良く配給されてった。

俺一人で食うつもりだったのに…(´;ω;`)
2023/03/30(木) 21:36:00.26ID:g9pnsAiQ0
>>42
まあシャイなおれの心を弄んでるんだろうとはおもう
2023/03/30(木) 21:36:12.09ID:/7eu7WNU0
何で伸びてんのかは知らんが
おまいら、楽しそうだな
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:36:15.45ID:hT0zKIYZ0
>>49
だから、嫌がらせだって誰が聞いてもそうなるわ
2023/03/30(木) 21:36:17.00ID:Mgx05B5z0
>>51
まぁ創作だろうし
よっぽどブラックかそのうちいなくなる社員の話だわ
2023/03/30(木) 21:36:23.66ID:K3f3DrSr0
>>49
部署に50人とか100人いたらもう駄目だな
2023/03/30(木) 21:36:27.36ID:TyiBT2il0
>>50
職場のイケメンは自ら配ってたなそういや
2023/03/30(木) 21:36:29.94ID:YvZmZamq0
まあ、間違いなく、わさど配らずに放置したんやろな。この女も性格悪いわ。
2023/03/30(木) 21:36:31.07
>>43
誰もしない職場でそれされたらそうだけど
それが習慣的になってる会社だったらわかるでしょうよ
2023/03/30(木) 21:36:35.57ID:1Ofp6k7R0
これは女性に配られた方がいいだろ
俺は上司に酒をお酌したら怒られたわ
女性にお酌させろとw
2023/03/30(木) 21:37:19.12ID:hOOEP4eO0
>>49
社員は女だけじゃないんだから男社員も誰一人確認すらしなかったということ
2023/03/30(木) 21:37:26.04ID:Vh6GVX5V0
自分で配ろうとしたら
「いいですよ。○○さんからということで配っときますよ」
と言われたから、そのままやってもらった
50人くらいの職場で3年前の話
ちなみに俺は基幹職
申し出たのは特定職
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:37:37.42ID:zPCuEPiG0
休憩室に置いといて、食べたい人が食べるのが一番平和だと思うが
最近はみんな出社しないのでお土産自体なくなったけど
2023/03/30(木) 21:37:39.56ID:K3f3DrSr0
>>70
いやな上司だなあ
スーパーコンパニオンでも呼びたくなるわ
2023/03/30(木) 21:37:42.91
>>49
そのちょっとの確認だよな
まぁそれすら出来ない程あれだったんだろうな
2023/03/30(木) 21:37:54.11ID:aAyV/GzG0
>>52
地雷ってどこに埋まってるかわからんからな…
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:37:59.89ID:ai2SAbVa0
土産物を女性だけでもらいましょうと女社員が言い出したときは
こりゃ女は共生すべき相手じゃないなと思ったね。
2023/03/30(木) 21:38:01.40ID:QGwR/pjY0
俺の職場のここのお土産はご自由に食べていいよコーナーでは、ビスケットクッキー系は早めに売れて、せんべいは余りがち
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:38:09.66ID:zPCuEPiG0
>>72
その期間とか特定とかなに?
2023/03/30(木) 21:38:11.12ID:ovgbWCGK0
たぶん作文だろうけど
さすがに男性社員アスペ過ぎない?
2023/03/30(木) 21:38:20.36ID:It0KFSRn0
男さんってお土産も自分で配れないの?
女性社員が配る前提なの?
仕事できてる?
女性社員はあなたの召し使いじゃないんですよ
2023/03/30(木) 21:38:31.95ID:rNApKT310
>>70
ギスギスしてそうな会社だな
2023/03/30(木) 21:39:01.36ID:K3f3DrSr0
>>80
窓際社員扱いだろうな
こんなヤツ表に出せないわ
本当の話ならな
2023/03/30(木) 21:39:15.46ID:6UmrmApT0
>>5
さっさと配ってくれるしコミュ障には有難いわ
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:39:17.58ID:/EJiw3dt0
そもそも職場の出張土産とかバレンタインは迷惑
たいがい要らないし お返しはめんどくさいし 誰も得しない
2023/03/30(木) 21:39:20.78ID:LhfrbncK0
めんどくせ
2023/03/30(木) 21:39:21.59ID:ZhcMwINg0
>>41
素敵な営業所だね
コーヒーだって一斉にいれられるより自分のタイミングで飲みたいときもあるし
2023/03/30(木) 21:39:26.60
>>78
そういう場所が在ればいいよね
飴とかお菓子とかおいてるばしょ
2023/03/30(木) 21:39:40.45ID:hOOEP4eO0
>>58
それくらいやらないとわからんだろ
なんでもママにやってもらってるようなやつはさ
躾だよ
そもそも社員は女だけじゃないんだから全員誰一人確認すらしなかったというこた
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:39:47.67ID:zPCuEPiG0
>>81
男性社員が配ったものなんか気持ち悪くて食えないだろ
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:39:58.61ID:YYDzIpn+0
>>61 美味しかったよありがとうね
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:01.32ID:vWoUhqJa0
たぶんこの男性社員はシンプルに嫌われてると思う
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:02.33ID:4lPCsWRW0
要らねーよそんなもんクズ野郎って話
2023/03/30(木) 21:40:13.82ID:bw+x9JFP0
>>81
お土産をデスクに置いたってことは
普段社長なんかがお土産を持ってきた時にその女性に配るのを頼んでたということだ
それで自分も配ってもらえると勘違いして置いちゃったんだな
2023/03/30(木) 21:40:13.91ID:Mgx05B5z0
有名どころのお酒やツマミもらえたら一番だが
もらえたことは一度もない
2023/03/30(木) 21:40:16.32ID:qYpdFen20
>>61
会社にひとり用の箱りんごとか
馬かよw
2023/03/30(木) 21:40:18.80ID:iOAF4oyW0
これは初級の嘘松
中学生レベルが騙されます
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:19.13ID:ULxmH7t80
>>70
それ今やるとセクハラで訴えられるから気をつけない
2023/03/30(木) 21:41:06.78ID:AwedHbqf0
このスレで学んだこと
「たかがお土産 されどお土産」
4月からの新社会人たち よーく覚えておいた方がいいぞ!
2023/03/30(木) 21:41:30.69ID:X35gLMOd0
別に男とか女とか関係なく一番下っ端が配らさせられるから
客も出張者も帰省してきたとか旅行行ってきたとか土産を買ってくるなよ、
っていつも新入社員の頃に思ってたよ
2023/03/30(木) 21:41:32.31ID:rNApKT310
>>90
だな
普段から「働かないおじさん」と喚いている癖に
こんな時は当たり前に配れと
そんな扱い受けているのに、はいどうぞなんて
配れる訳なかろう
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:41:33.96ID:4lPCsWRW0
くだらねぇ駄菓子みたいな安物を配るならレッドブルかオロナミンC差し入れろやカス
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:41:35.95ID:lL3zEnbx0
会社でのポジションを考慮してもお土産配る行為に反発されるくらいに信頼を得られてない男のすべての責任
上司についてこない部下ってだけの話だろw
2023/03/30(木) 21:41:39.62ID:qYpdFen20
めんどくさいから女とは接触しない
それがいちばん
2023/03/30(木) 21:41:55.26ID:Mgx05B5z0
>>99
新入社員は元気に
「これ、どうぞ!」
で配ってまわる一択だから
2023/03/30(木) 21:42:13.53ID:It0KFSRn0
>>90
自分で配るの面倒だからって甘えないでね
仕事でもないのにやりませんよ
2023/03/30(木) 21:42:16.10ID:K3f3DrSr0
>>90
>>101

何なのコイツら?何言ってるの?
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:42:31.22ID:QurWBWt/0
配らんでもメモ貼って勝手に取れるように置いとくのがベストだろ
2023/03/30(木) 21:42:41.01ID:q1ywqAma0
まだこんなやついるのか
自分で配れよ無脳男
2023/03/30(木) 21:42:42.08ID:0xWobVgG0
>>104
この場合めんどくせーのは男のほう
2023/03/30(木) 21:42:44.93ID:rNApKT310
>>107
当たり前の事を、当たり前に言っているだけだな
2023/03/30(木) 21:42:52.26ID:K3f3DrSr0
>>105
終業時間後にな
たまに昼休みに配り始めて怒鳴り散らされる若手がいるから
2023/03/30(木) 21:42:57.30ID:eBlkvS8I0
女1「何これ?何も書いてない」
女2「キモ男さんが黙って置いていったよ」
女1「えーキモ」
女3「置いとけば女ちゃんが配ってくれると思ってんのかなw」
女2「捨てちゃいなよー」
女1「捨てた後でなんか言われたら嫌だし給湯室置いとくわキモ」
2023/03/30(木) 21:43:05.19ID:It0KFSRn0
数か足りない時は自分は貰わずに配ったりしてたよ
2023/03/30(木) 21:43:16.08ID:Mgx05B5z0
メモはって置いといて残ったら気まずいんやろ
知らんけど
2023/03/30(木) 21:43:21.05ID:/mQqeZ1b0
>>77
>土産物を女性だけでもらいましょうと女社員が言い出したときは

男でもジャイアンとあだ名つけられてる現場の先輩格が人のお土産を自分のお気に入り数人にだけ配って残りは持って帰っていたよ
流石ジャイアンと言われてるだけあるわw
ちなみに異動した奴が挨拶に来て置いていったお土産でそれを知ってるのジャイアンと数人だけだった状況
2023/03/30(木) 21:43:25.73ID:K3f3DrSr0
>>111
社内で女性に虐められているおじさん社員にとって当たり前ってことか
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:43:42.31ID:zPCuEPiG0
>>106
だから、いちいち配らずに休憩室に置いとくのが一番だって
2023/03/30(木) 21:43:43.46ID:rNApKT310
>>113
こんな扱いだからな
最初から、土産なんぞ買わないのが正解なんだよ
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:43:50.42ID:ZkRTTnf00
>>8
スマートやな
2023/03/30(木) 21:43:58.25ID:mMc4U8FS0
今度は月化粧配るかな
2023/03/30(木) 21:43:58.59ID:b01UJqUb0
>>63
そうかな
なんか男女分断が深刻になってきてオバサンは悲しいわ
2023/03/30(木) 21:43:58.67ID:dDVNjS+s0
>>69
誰から貰ったか分からないじゃない!!とか吼えるのもおるし
みやげ物の安物クッキーがうちの部署に来ていない!と吼えるBBAとかおる
揉め事の種になるから買ってくんな!!
2023/03/30(木) 21:43:59.25ID:X35gLMOd0
箱から出して皿に取り分けないとダメなものを買ってくバカいるよな
2023/03/30(木) 21:43:59.29ID:rezW9WJk0
>>112
なんで昼に配っちゃダメなの?
午後のお茶のときに食べたいから昼に配ってほしいんだけど
帰り際に貰っても鞄のなかで割れたりしちゃいそうで残念
2023/03/30(木) 21:44:01.18
てか
その程度の事位二つ返事でやれよ
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:44:11.27ID:0JfwYJvY0
うちは土産は女性社員が配ってくれてるな
ただ配って余ったら女性社員で山分けっていう謎慣習があるから喜んで配ってるわ
2023/03/30(木) 21:44:32.20ID:K3f3DrSr0
>>119
職場で何をしたらこんな扱いになるの?
何か勘違いして女社員に馴れ馴れしくしちゃったの?
2023/03/30(木) 21:44:40.04ID:y8ID98Yg0
やっとこういうこと普通に言う人出て来たんだな
お菓子配りが嫌という気持ちを誰にも言えなくて辛かった
2023/03/30(木) 21:44:48.38ID:K3f3DrSr0
>>125
客が来るから
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:44:58.62ID:TD11VQEL0
こういう奴は配ったら配ったで「俺の土産旨かったでしょ!」ってみんなに圧かけてくる。

普段から褒めてもらえない人に多い。
2023/03/30(木) 21:45:01.56ID:rNApKT310
>>117
社外でもだな
無論、迎撃する
非婚化と言う形でな
2023/03/30(木) 21:45:02.13
>>113
仕事なのか学生なのかわかんねーなこれじゃ
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:45:07.28ID:QurWBWt/0
配ると数が足りないだの貰ってないだの余計にグダグダになる
2023/03/30(木) 21:45:17.57ID:LYt84uUm0
>>8
> 休憩室に置いておいて最初の1個を予め食べておく
>
> これが最適解

そして翌日から、、謎の欠席、、
2023/03/30(木) 21:45:23.58ID:22g85Ppi0
はいはい男が悪い男が悪い
すいませんっした
2023/03/30(木) 21:45:28.03ID:rezW9WJk0
>>119
こんな扱いなの?可哀想
頑張って生きてね
2023/03/30(木) 21:45:36.78ID:dDVNjS+s0
>>78
あの人が何個も食べていたとかで
そんなコーナーなくなったりする
また、食べないで置いておいたら(期限切れてない)
早く食べなさい!と強要
みやげ物ハラスメント恐るべし
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:45:39.11ID:zPCuEPiG0
>>8
そうそう、最初の一個を食べとくのがポイント
これでだいぶ減りが違う
2023/03/30(木) 21:45:43.37ID:q1ywqAma0
こういうところから変えないとね
なんでもママにやってもらってきた無脳男は非常識生物として扱わないと矯正もできんだろう
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:45:45.36ID:tr3LY4ZP0
>>52
事務員怒らすのは仕事じゃないのにね
2023/03/30(木) 21:45:50.45ID:K3f3DrSr0
>>132
これもう社会問題だろ
2023/03/30(木) 21:45:53.01ID:Mgx05B5z0
>>129
我慢しなくてええんやで
2023/03/30(木) 21:46:09.14ID:1Kxjgta60
>>113
まぁ、これだろうな
2023/03/30(木) 21:46:12.26ID:AtDUjcpR0
>>12
好意があったら絶対に食べ残しなんか与えんわ
2023/03/30(木) 21:46:14.16ID:rNApKT310
>>128
残念だが、職場に女はいない
あくまで一般的な扱いの話だぞ
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:46:25.88ID:LUYLraP+0
>>69
なんでもそうだけど、伝えなくてもわかるだろうと言う思い込みは危険だよ。社会人ならちゃんと相手に伝えよう。
2023/03/30(木) 21:46:44.47ID:f2GfFeWE0
>>19
ほんとこれで、女性だから配れとなんて話には読み取れないのに
そういう文化の会社なのかもしれないけど、いちいち男女の話として取り上げるからややこしい
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:46:47.63ID:v1x6DXFx0
オジサンが全部食べるから寄越しなさい
2023/03/30(木) 21:46:52.95ID:y8ID98Yg0
>>2
そんなことない
2023/03/30(木) 21:47:00.00ID:K3f3DrSr0
>>146
女がいない?どういう職場なの?
何か性格歪みそうだね、君みたいに
2023/03/30(木) 21:47:02.38ID:Ccmmq8vS0
>>79
半年契約の派遣じゃね?
2023/03/30(木) 21:47:04.88ID:rNApKT310
>>142
勿論だ、これで気を良くする男なんて誰一人いないからな
きっちりと、婚姻数や年間出生数にダメージが通る
2023/03/30(木) 21:47:08.52ID:rezW9WJk0
>>130
なんで客が昼に来るのかも分かんないし、配ってるときに来たら何が問題なのかもわからん
お客が「ぼくもほしい😡」って喧嘩になっちゃうってこと?
2023/03/30(木) 21:47:11.96
まぁ男のやり方は確かに悪い

でもつい主は「女の私が」みたいな反論してるのがごみ

ならお前は男がやる仕事もするのかよって話じゃん?
2023/03/30(木) 21:47:24.94ID:IxxPyYLQ0
一日中室内で雨にも打たれず嫌な客との会話もせず
空調の効いた部屋で定時に帰るんやからそれぐらいやれ
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:47:42.00ID:zPCuEPiG0
>>130
よくわからんけど、客がきたらお菓子配っちゃダメなのか?
2023/03/30(木) 21:48:00.89ID:K3f3DrSr0
>>147
大人が一番やっちゃいけないことだよな
それを平気でやっちゃうって、ど田舎の零細企業に勤める実家暮らしのオッサンってところかな
2023/03/30(木) 21:48:10.65ID:bozEOTJX0
置いてあるからと勝手に食べるのはよくない
「○○さんから」と事務員がメモ書きして開封してテーブルの上に置けば食べてもよい
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:48:11.19ID:VZ7vlOL/0
>>115
それはわかる
誰もとってくれないと悲しいもんね

だから自分で配ればいいんだけどさ
2023/03/30(木) 21:48:20.14ID:VolSNiHF0
>>44
3%くらいはその可能性もあるかもね
3%くらいは
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:48:35.93ID:zPCuEPiG0
>>128
子供の頃からそんな扱いなので職場の女なんか知らんよ
2023/03/30(木) 21:48:48.30ID:rNApKT310
>>151
こんな所で職種を答える必要もなかろう
おかげで、安心して働けるとだけ言っておく
2023/03/30(木) 21:48:49.47ID:YhJqcFA50
これどう考えても性別じゃなくて実務担当のまともな正社員と雑用担当のパート派遣や時短等の名ばかり正社員の違いじゃん
それを隙あらば「女性差別された!」
頭おかしいよ
2023/03/30(木) 21:48:57.39ID:YkKE5Gr90
>>8
俺なら最初のうちに2、3個確保しとく
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:49:16.54ID:Z+RS7kGn0
職場で土産というしょうもない習慣がないから分からないんだけどさ
ここでたくさん言われてる勝手に持ってけ方式ってそれはそれでトラブルにならないの?
乞食みてえなやつがごっそり持っていきそう
2023/03/30(木) 21:49:17.13ID:Mgx05B5z0
俺は普通にもらったらすぐ食うけどな
休み時間とか関係なく
とがめられたことはない
2023/03/30(木) 21:49:19.50ID:It0KFSRn0
>>127
喜んでるフリしてるんだよ
本当は面倒くさいよ
2023/03/30(木) 21:49:33.68ID:b01UJqUb0
>>105
新人さんもなぜか私の所に配ってくれませんか?って持ってくるわ
他の人のを配ってるのを見てるからだわきっと
2023/03/30(木) 21:49:48.76ID:LN7eqI9b0
俺宛に届いたお歳暮を俺が帰社するまでに食い尽くした小太り閉経おばちゃん
2023/03/30(木) 21:49:50.35ID:K3f3DrSr0
>>154
そりゃ営業時間中だから客は来るよ
昼休みは交代制だし
そして客がオフィス内で菓子を配る社員を見たら「アイツ仕事中に何やってんだ?ふざけるな」とキレるだろ?つーか一回それで事件になったからな
2023/03/30(木) 21:50:06.36ID:VO7qOjgY0
>>168
自分は喜んでるよ?
いらないならちょうだい?
2023/03/30(木) 21:50:08.38ID:F6VyoFEg0
これ女性社員は事務担当で採用されてるんじゃね
流石に今どき女性だからってだけで無言で土産押し付けるキチガイは生き残ってないだろ
2023/03/30(木) 21:50:13.28ID:ySn7F5vL0
ビール売りだってほとんど女性なわけでな
2023/03/30(木) 21:50:20.78ID:K3f3DrSr0
>>157
駄目だろ普通に考えて
2023/03/30(木) 21:50:32.46ID:Ccmmq8vS0
配っても煎餅とかチョコレートとか日持ちのするもんだと
食べずに机の引き出しにずっと突っ込んだままの奴がいるんだよな
かと言って生菓子は危ないし
2023/03/30(木) 21:50:36.42ID:It0KFSRn0
>>129
だよね
ていうかお土産もべつに要らない
ほしいものは自分で買う
お土産の菓子って高くない?
箱代とか入ってるんじゃないの
2023/03/30(木) 21:50:37.52ID:dfHe5rzW0
>>67
どういうことが女に好かれて逆に嫌われるかを
女性経験豊富なイケメンちゃんと分かってるからな
2023/03/30(木) 21:50:50.20ID:pqfU6YnT0
わざわざ配らんでも適当な場所に
「どこどこ地域の土産です、名前」
って付箋つけておけば部署内の人が勝手に取って行くだろう…
2023/03/30(木) 21:50:50.59ID:YE8ygjkn0
俺が女だったらてめえが勝手に買ってきたんだから自分で配れよと思うわ
2023/03/30(木) 21:51:01.56ID:rezW9WJk0
>>171
ぜんっぜん分からん
そんなことで怒る客と付き合ったことない
どんな職場よ?
2023/03/30(木) 21:51:06.21ID:Mgx05B5z0
>>169
ベテランやんw
なんか微妙な信頼感?だけど
頼られてるよ!
でも迷惑よなぁ
2023/03/30(木) 21:51:25.06ID:hR1HKHtn0
こんなクズ社員がいるの広告代理店くらいだろ
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:51:32.47ID:PIhhVOTa0
俺のところは男性総務部長が率先して誰々からいただきましたので好きなものを1つ取って下さいと雑談しながらまわってくれるから助かる
2023/03/30(木) 21:51:47.59ID:rNApKT310
>>173
電話応対や接客ありますとかの事務職だとしたら
とんだミスリードだよな、これ
2023/03/30(木) 21:51:50.40ID:eTxMPQlG0
新任社員の頃、先輩か15時に配ってと土産を託される
すっかり忘れてて16時に気付いて謝った上ですぐに配ると申し出たら、先輩へそ曲げて土産を箱ごと持って帰った
俺も悪いけど、15時に声かけてくれてもいいし、16時だって大して変わらんだろ
小せぇな
2023/03/30(木) 21:51:57.52ID:qlitkfeE0
土産とか社内に買ってかないでいいって
買わないと気がすまない人は何かの脅迫症なのか
2023/03/30(木) 21:52:04.52ID:It0KFSRn0
>>172
忙しい時でも配りたい?
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:52:05.12ID:qeH8hZCy0
>>11
そこで「いらねーよ馬鹿野郎!」って突っ返すのが漢ってもんよ
(´・ω・`)
2023/03/30(木) 21:52:17.66ID:K3f3DrSr0
>>181
それは良かったね
こっちは営業時間中に菓子を食うこともできない
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:52:24.25ID:+1UWYSXc0
擁護するとすれば
みんな別に欲しくないし余ると買ってきた人が傷つくし
その時に押し付ける役割は女性の方が断然いい
オッサンに無理矢理渡されたら男女問わず恐怖感を覚えるから
2023/03/30(木) 21:52:42.32ID:It0KFSRn0
>>184
素敵やん
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:04.86ID:zs42KZDv0
若い女性を雇用した企業の負けなので土産は買うなよ
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:10.04ID:QurWBWt/0
女は食いたいけどいちばん最初にとって傲慢に見られるのを嫌うから配ることにも重点おいてるんだと思う
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:14.88ID:H1P+3gP90
>>166
配らないと、誰も手をつけないことも
ありそう
2023/03/30(木) 21:53:20.82ID:a1KMG+jR0
その辺に無言で置かれた他人のもの勝手に開けて配ったら頭おかしいじゃん
お土産買ってきたからみんなで食べてって言えや
2023/03/30(木) 21:53:22.60ID:K3f3DrSr0
>>187
新入社員の頃にキツく躾けられたんだろう
トラウマが残るくらいに
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:26.49ID:LR9xay280
普通は上司に声かけてそこからお土産配布にならない?
上司にじゃあ「ご自由にどうぞ」って書いたメモ貼っといて〜みんなにお土産あるよって連絡回すからって言われるもんだと
2023/03/30(木) 21:53:26.71ID:YXr3XsI60
はやし、ブロックしてるわ
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:34.24ID:zPCuEPiG0
>>171
そんな客切ってもいいんじゃね?とも思うが、
会議室とかに通せよ
オフィスじゃ菓子に限らず部外者に見られたくないもんとかあるだろ
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:53:37.15ID:CenyxD8S0
女の仕事だろ
2023/03/30(木) 21:53:49.59ID:ptoDRlr90
はいバレンタイン禁止
2023/03/30(木) 21:53:59.73ID:/mQqeZ1b0
そういえば嫌いな人からのお土産のクッキーを粉々に砕いて窓の外の雀にあげてる人いたなw
2023/03/30(木) 21:54:08.08ID:VO7qOjgY0
>>188
忙しいときこそ一回頭切り替えて体動かしたいから助かるかな
本当に手が離せないときは「ちょっとこれだけやっつけてから配りまーす」言って後でするし
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:54:13.88ID:HMS6bQV/0
出張はオンラインばっかになったし旅行はこっそり行くようになったから土産が激減してるわうちの職場
2023/03/30(木) 21:54:33.44ID:It0KFSRn0
そもそも女性は菓子が好きという先入観じゃない?
お菓子与えれば喜ぶだろみたいな
2023/03/30(木) 21:54:40.94ID:Mgx05B5z0
>>203
清々しくて好きだわむしろ
2023/03/30(木) 21:54:53.81ID:K3f3DrSr0
>>200
客を入れられる会議室はない
基本的にはカウンターで応対する
2023/03/30(木) 21:55:22.73ID:/mQqeZ1b0
配られた手前受け取ったけどあいつにお礼を言いたくないからとか言ってたw
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:55:25.68ID:zPCuEPiG0
>>206
男も菓子好きだけど
2023/03/30(木) 21:55:29.40ID:tctTSWxP0
昔いた工場でよくあったよ
葬式、法事、お土産、お菓子を配るときは全社員(120人くらい)に1個ずつ用意するという謎風習があって
自分がいた経理兼総務の事務所にダンボールいっぱいのお菓子を配ってね!ドン!って置かれんの
人手が足りなくて仕事で手一杯なのに組織図を見ながら○○部に何個…と小分けして徒歩で各休憩所に配り歩いてたよ
アホかと思った
2023/03/30(木) 21:55:35.93ID:d3E6qfJb0
これ配る以前の問題じゃん
黙って机に置いてなんとかなるわけがない
2023/03/30(木) 21:55:40.08ID:K3f3DrSr0
>>200
オフィスの机上にはパーテーションがあるから、一応そこで客から見えないようにはなってる
2023/03/30(木) 21:55:44.04ID:4IBKXGHf0
自分で持ってきたなら自分配れよ
2023/03/30(木) 21:55:45.91ID:YhJqcFA50
>>169
新人は正社員でお前はベテランお局だろうがパートや派遣
その違いを理解しよう
2023/03/30(木) 21:55:47.68ID:b6aylOkL0
普通は黙って置かんやろ。
団塊親父じゃあるまいし
2023/03/30(木) 21:55:59.99ID:rezW9WJk0
>>190
お土産がどうこう以前にそんな職場嫌だわ
マジでそんな職場ばかりじゃないから転職とか考えたら?
仕事中に炭酸水飲んでも怒られそう
2023/03/30(木) 21:56:01.50ID:b01UJqUb0
>>127
お土産配りババアだけど、半端に数個余ったらその人に戻してる
両隣に配るなり残業のお供にするなり家で食べるなりお好きに、って感じで
2023/03/30(木) 21:56:09.47ID:It0KFSRn0
>>204
ふーん
ちょっとやって終わる仕事なんだ
2023/03/30(木) 21:56:33.04ID:4IBKXGHf0
焼きそばパン買ってこいよ
2023/03/30(木) 21:56:44.51ID:K3f3DrSr0
>>217
もう慣れたから平気だよ
2023/03/30(木) 21:56:54.71ID:Ccmmq8vS0
気の利かない土産はキャンディーだな
直ぐに飲み込めないしガリガリ食ってる時に電話が鳴ったら困る
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:56:58.22ID:LR9xay280
>>206
今は美容健康のために甘いもの控えたり糖質抜いたりする人もいるからね
おみやげも悩むね
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:19.07ID:mi2T/3ra0
土産を配らされる役目ってそんなにイヤかね
若手男子に任せたら「分かりやした」と普通に配ってくれると思うけど
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:57:40.63ID:zPCuEPiG0
>>208
窓口業務の最中に菓子配ってたとか?
それはアホだろ
2023/03/30(木) 21:57:43.24ID:b01UJqUb0
>>182
この人は雑用係って思われてると思うw
まぁ実際そうだからいいんだけどね
2023/03/30(木) 21:57:46.28ID:dDVNjS+s0
>>186
BBAなら消費期限を一週間すぎた生菓子とかも平気で食うしな
2023/03/30(木) 21:57:47.26ID:K3f3DrSr0
>>224
これは頼み方の問題だろ
2023/03/30(木) 21:58:00.96ID:Mgx05B5z0
>>224
気の利く若手は自分で配っちゃうんだよなぁ
2023/03/30(木) 21:58:01.73ID:It0KFSRn0
>>206
実は男もコンビニでスイーツ買うよね
ケーキ屋で1人では買えないけど
2023/03/30(木) 21:58:31.46ID:b6aylOkL0
うちの部はプリンター横に開けて置いとけば
皆が勝手に食べる。
2023/03/30(木) 21:58:41.80ID:0xWobVgG0
>>224
男社員の机に何も言わず土産の菓子置いてみてほしいわ
2023/03/30(木) 21:59:02.06ID:/mQqeZ1b0
京都の鴨サブレーの中に鳩サブレーを混ぜて自らお土産を配っていた人の遊び心は職場をほっこりさせてたぞ
こういうセンスが大事だよな
2023/03/30(木) 21:59:10.46ID:FsKLdKj40
変な職場…
うちならとっとと誰かが開けてA4に「誰々のおみやげ」って書かれてその日の午後には全部消えちゃう
2023/03/30(木) 21:59:14.10ID:4IBKXGHf0
土産なんてオナニープレイやろw何で付き合わなきゃなんねえんだよw自分で配れや!もしくわどっかに置いてご自由にだろw
2023/03/30(木) 21:59:21.86ID:bozEOTJX0
うちは業者がしょっ中食べ物持ってくるし、責任者が週末にプチ旅行行って土産買うの好きだから毎週のようにお土産がテーブルの上に置いてある
担当してるのは女事務員
業者が来れば受けとるのは女事務員だから女事務員が自分の役割と自覚してやってやってる
従業員が土産持ってきても同じことだ
何も不自然なことはない
騒ぐ方がおかしい
2023/03/30(木) 21:59:22.72ID:3cc2NcRm0
どっちも地雷臭キツすぎるやろw
てか、出張は仕事なんだから土産なんか要らんやろ、遊びで行ってたならともかくな?
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:23.23ID:+1UWYSXc0
でも確かにババアは配って回るけど若い女性社員はメモ貼って放置するんだよな
で最後に1個か2個残ってて結局ババアが若い子の手に握らせたりする
お節介ババアって大事じゃね?
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:59:34.19ID:LR9xay280
ていうかちゃんと言うとけ
謎の菓子箱は捨てられても文句言えない
2023/03/30(木) 21:59:38.37ID:dDVNjS+s0
>>211
他の部署内で配ったみやげ物の話を
どこからか仕入れて激怒して
上に抗議する人っておるからのう・・・
ヒステリー声で
ぶっちゃけ問題児なんだから上も切れよ!!って思う人材ほど辞めないw
2023/03/30(木) 21:59:57.59ID:hDjJD/Z50
「お土産です。食べたい人はご自由にどうぞ」
って書いて目に付く所に置けば良いだろ
わざわざ配る手間が面倒くさいわ
2023/03/30(木) 22:00:07.36ID:paBaTHuC0
男女の前にコミュ障x2なだけやろこれ
2023/03/30(木) 22:00:12.24ID:rnnFTnYC0
くそおやじ、ちね
2023/03/30(木) 22:00:13.56ID:4IBKXGHf0
お前らにこれ配れよって言われたら配るんか?w
2023/03/30(木) 22:00:15.10ID:b01UJqUb0
>>219
そんなイラつかんのよ
2023/03/30(木) 22:00:22.28ID:N7kUTKNo0
>>2
こういうことする奴はまずイケメン扱いされない
ただの顔のいいクズ
2023/03/30(木) 22:00:32.39ID:/mQqeZ1b0
>>241
それやると乞食みたいな奴が持って帰ってしまうからな
2023/03/30(木) 22:00:34.80ID:y8ID98Yg0
>>100
お盆明けやお中元お歳暮の季節が地獄だったな
2023/03/30(木) 22:00:52.83ID:BoUwh2rr0
おやつコーナーにメモ貼っておいとけ
2023/03/30(木) 22:00:55.79ID:K3f3DrSr0
>>225
別に接客中の社員が配ったわけでもなく、別の社員でカウンターから遠く離れたところで何か配ってたヤツがいたんだよ
それを見た客がキレてオフィス内に侵入した
2023/03/30(木) 22:01:03.56ID:dDVNjS+s0
>>206
仕事で遠出したら買ってこないと
気が利かないとか言いがかりつける集団がおったりする
そんなことを諌めたりすると、差別至上主義者のように罵ってターゲット変更
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:01:26.15ID:O8W1WRM20
>>165
仕事できそう
2023/03/30(木) 22:01:29.22ID:b01UJqUb0
>>215
パートでもないし派遣でもない
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:01:39.08ID:zPCuEPiG0
>>247
どんな職場だよw
2023/03/30(木) 22:01:56.47ID:rNApKT310
うちの職場だと、誰それの土産と分かるように
席に置いてくれているわ
男所帯だからな、下らない揉め事がなくて本当に平和過ぎる
2023/03/30(木) 22:02:13.19ID:It0KFSRn0
配るくらい別に嫌ではないけど何で自分で配らないのかな?とは思う
オッサンがカッコつけてるんじゃないの?
257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:02:31.80ID:mi2T/3ra0
>>244
お前が私費で買ってきてみんなにタダでくれるってなら喜んで配るよ
2023/03/30(木) 22:02:36.55ID:Mgx05B5z0
まぁ確かにどっか置いといて2、3個食べとくのはありかもしれん
2023/03/30(木) 22:02:40.88ID:/mQqeZ1b0
>>254
ここでは書けないけど意外と社会的に信用度が高いはずの職場だったりするw
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:10.43ID:XciPnOVO0
女社員なんて不要だろ。
2023/03/30(木) 22:03:15.03ID:It0KFSRn0
>>251
そうやってお土産買うと貰ったから自分も買わなきゃって他の人も、、
の無限ループ
2023/03/30(木) 22:03:17.55ID:y8ID98Yg0
>>127
喜んでるふりしてたよ
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:28.52ID:tY8zFlJ80
おっさんの俺が歩き回ってどうでも良い菓子を配って喜ぶ奴なんかいねえだろうが
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:48.07ID:JwCCn/3h0
>>1
発達ブサイクはさっさと死ね🤣

◾発達障害大国日本
確かに発達障害の人数だけで見ればそれは間違いではありませんが、1万人あたりのASD(自閉症・アスペルガー症候群)の人数で換算した場合、世界一多かった国は我が国日本でした。

https://dr9rayth.hatenadiary.jp/entry/2018/05/23/213000

発達障害は、女性よりも男性に多い傾向がみられるというデータがあります。 日本で発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%となっています(不詳1.2%)

日本男は発達持ちの欠陥遺伝子
日本男と子作りして出産する=発達持ちを作る

遺伝する発達障がいや自閉症の割合は「男」の方が遥かに高い
女のダウン症は出産前に対応できるが発達、自閉症は対応できない
なのに男は産ませるだけ産ませ、失敗作が産まれたら「女」のせいにして逃亡する

◾自閉症の子を産むと離婚率8割
一説によると、自閉症の子を持つ夫婦の離婚率が80%であると言われています。 障害児を抱える夫婦が若ければ若いほど、離婚する傾向は高まります。

◾男の高齢が引き起こしている「自閉症」
さらに父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、父親が24歳以下の時点で生まれた子どもよりも自閉症になる可能性が3.5倍高く、自殺行動あるいは薬物依存の危険性も2.5倍高かった
2023/03/30(木) 22:03:48.51ID:dDVNjS+s0
>>256
好きで買ってきたわけじゃないし
目の前で土産にケチつけられる
消極的土産
2023/03/30(木) 22:03:54.62ID:VO7qOjgY0
>>219
いや全部終わらんでも一区切りつくとこあるでしょ?
資料作成ならアウトライン終わるまでとかこのスライドまで作るまでみたいに
あなた仕事中にトイレ行ったりウォーターサーバーに水汲みに行ったりもしないの?
忙しい忙しい手が離せない言ってカリカリしてる人に限って生産性落ちてたりするから、そういうときは一回手を止めて伸びして深呼吸してお茶のんでトイレ行って手洗ってきたら?
それこそお菓子でも食べてもろて
2023/03/30(木) 22:04:00.45ID:4IBKXGHf0
>>257
それならそれでええやん!
2023/03/30(木) 22:04:04.41ID:rNApKT310
>>260
トラブルメーカーだからな
いないに越した事はないわ
2023/03/30(木) 22:04:05.88ID:YE8ygjkn0
お土産買ってきて人に配らせる奴って料理作っても後片付けまでしないタイプ
2023/03/30(木) 22:04:24.65ID:b01UJqUb0
>>238
ありがとうw
2023/03/30(木) 22:04:39.18ID:It0KFSRn0
>>263
そりゃオッサンには喜ばないよ
菓子には喜ぶけど
2023/03/30(木) 22:04:56.92ID:dDVNjS+s0
>>261
「あんた人の心がない人だね!みんな善意で買ってきているのよ
それなのに、そんなケチつけないでよ!」
2023/03/30(木) 22:04:59.00ID:SQDx3le50
まずこの女は話盛ってるかそもそも作り話だよな
何も言わずに置いておいて配らなかったからキレるとか100%無いわ
2023/03/30(木) 22:05:02.62ID:rezW9WJk0
>>250
キチガイじゃん……
不動産とか?接客業って大変だね
2023/03/30(木) 22:05:03.58ID:y8ID98Yg0
>>143
ありがとう
>>177
まじでお土産買ってくるな買ってくるな…って思ってたよ
2023/03/30(木) 22:05:17.65ID:Mgx05B5z0
>>270
いやホント気遣いありがたいから貴重やで
2023/03/30(木) 22:05:26.12ID:f2GfFeWE0
男女とか関係なく、職場によっていろんな文化があるんだなあと興味深く読んでるわ
2023/03/30(木) 22:05:46.46ID:4IBKXGHf0
土産なんてご自由にどうぞでええやろ!配りたいなら自分で配れや
2023/03/30(木) 22:06:17.29ID:4IBKXGHf0
お前ら焼きそばパン買ってこいよ
2023/03/30(木) 22:06:36.05
ここで文句言ってる女のレスが今の日本衰退の象徴

あとは女で勝手に日本発展させてくださいな
高額納税して男を生活保護で養ってくださいや

出来ますか?ww
2023/03/30(木) 22:06:46.19ID:YUXF5p3I0
自分のお土産くらい自分で配れよw
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:06:47.38ID:/EJiw3dt0
そもそも職場の出張土産とかバレンタインは迷惑
たいがい要らないし お返しはめんどくさいし 誰も得しない
2023/03/30(木) 22:07:46.30ID:It0KFSRn0
>>266
トイレ行ったりご飯食べたりはするよ
だからこそ時間ロスするからそれ以外に時間とられたくない
フロアが広いと配るの時間かかるしどこまで配るか考えたりもする
別に配ってもいいよ?でも何で自分で配らないのかな?とは思う
おかしいかな?
2023/03/30(木) 22:08:04.45ID:b01UJqUb0
>>248
それをね地蔵盆のお菓子みたいに人数分に分けて配るのよ
均等に分けるのも面白いしもらった方も喜んでるわ
2023/03/30(木) 22:08:06.91ID:4IBKXGHf0
勝手にお土産買ってきて迷惑なんだよw
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:08:27.52ID:H1P+3gP90
たかだか10から20人に配るなら
自分で配ればいいじゃないか

頼む奴は嫌われ者だった
2023/03/30(木) 22:09:07.33ID:AwedHbqf0
>>177
お土産の菓子の原価率低くて儲かるよね!
新大阪駅のお土産売り場の賑やかさを見ればわかる。
お土産好きは日本人てかアジア人のカルチャーだな。
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:09:28.62ID:p0MBobJH0
>>273
この手の記事は基本作り話だよ
Twitterでバズり狙いの典型パターンです
2023/03/30(木) 22:09:32.50ID:4IBKXGHf0
適当に置いてお土産ですでええやん!勝手に食べるやろ!あっ嫌われてるから誰も食べない心配してるのか?w
2023/03/30(木) 22:09:53.60ID:K3f3DrSr0
>>274
鋭いね
不動産とか建設絡みの仕事だよw
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:10:18.19ID:tt2cJqW90
今どき配るというシステムは古いと思う
食べ物は好き嫌いがある
蓋開けてメモつけて置いておけば食べたいやつだけ食べるだろ
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:10:26.87ID:jsKmufYv0
>>287
日本のディズニーランド
世界で最も物販が多いらしい
桁違いに多いってさ
2023/03/30(木) 22:10:31.98ID:y8ID98Yg0
>>164
そういう会社もあるかもしれないけど、社内的な立場に関わらずとりあえず女に配らせる慣習のある会社もあるよ
最近は減ったと思うけど
2023/03/30(木) 22:10:32.26ID:YUXF5p3I0
>>52
なんかワロタ
2023/03/30(木) 22:10:37.17ID:It0KFSRn0
>>286
嫌われてるとかなら分かる
うちの会社ではそれが普通なんだよね
むしろ善意で女子社員に渡すみたいな
悪気がないのが気持ち悪い
2023/03/30(木) 22:11:09.02ID:oHwU5uc/0
>>3
いまだに釣りバカの時代にでも生きてる?
そんな古臭い価値観昭和で終わらせとけよ
2023/03/30(木) 22:11:26.60ID:0qftI5/R0
じゃあ敷地の草刈りとゴミ拾いやってね
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:11:39.89ID:zPCuEPiG0
まじで「ご自由にどうぞ」でいいと思うぞ
机回って配るのだと人数分用意しないといけないじゃん
お土産買うときにいちいち個数確認するの面倒臭いし、
予定より人数多くなって足りなくなったとかあると気まずいじゃん
2023/03/30(木) 22:11:41.35ID:b01UJqUb0
>>276
縁の下の力餅やってたら何かいいことありそうでさ
もう歳だから徳を積んでるのよw
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:11:47.10ID:NFssV7m30
そんなオッサン本当にいるの?
創作だろ
土産なんか〇〇からって付箋つけてテーブルに置いときゃいいだろ
2023/03/30(木) 22:12:14.82ID:It0KFSRn0
>>287
東京の土産もめちゃ高い
クッキー1箱3000円とか
たけのこの里買った方がいいわ
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:12:49.54ID:+v1tvA2J0
>>1
うちは無くなったよ、買ってきた奴が配ってる
2023/03/30(木) 22:12:58.75ID:KrIIVyQf0
>>281
おっさんが配るにはそれはそれで
「お礼言わないとダメですか?」的な圧与えてないかとか
「ただのお菓子えらそうに配るなよ」とか思われてないかなとか気になんのよ
給湯室においたらおいたで減らないとなんか凹むし

そんでこれは喜ぶだろ!なグレード高くしたら
「他の人のお土産ハードルがめちゃ高くなった」みたいに
言ってるのを発見してもう本当お土産なんて爆発しろと
思ったことがあった
2023/03/30(木) 22:13:11.76ID:uaoqJvaW0
持ってきた人が最初に「〇〇の土産だからよかったらみんな食べて」とその場にいる人に声掛けてみんなの目につくようなところに置いておいて、後で来た人に事情を知ってる人が「これ〇〇さんのお土産だって」と言えばいいんじゃないの
配る担当とか堅苦しいこと抜きで
2023/03/30(木) 22:13:24.69ID:4qnO65Os0
>>5
怒られはしないけどうちもお局さん経由
〇〇さんにありがとうしてねって配ってくれる
端数が出ると今のうちに食べて証拠隠滅しなさいってコッソリくれるから好き
2023/03/30(木) 22:14:03.85ID:dDVNjS+s0
>>291
誰か多く菓子食べたりすると吼える人がおるのよ
貰ってないだけでも吼えたりするし
もうめんどくさい
2023/03/30(木) 22:14:22.38ID:K3f3DrSr0
>>303
どれもこれも他人に配らせた方が余程面倒なことになりそうだけどな
2023/03/30(木) 22:14:30.66ID:kdEZxvZT0
まあ流石にこれはいたらキモいw
地獄のミサワみたい
2023/03/30(木) 22:14:56.70ID:SWyo4RNb0
ツイッターかなんかのネタで勝手に上着机に置かれていたから聞いたらボタン取れたかなんかで
親切に総務課で裁縫用具借りられますよって教えたら
総務課から借りてきた裁縫用具を持ってこられたというのがあった
2023/03/30(木) 22:15:11.37ID:Mgx05B5z0
>>306
めんどくさすぎるw
2023/03/30(木) 22:15:22.29ID:PDvzKtwX0
ドイツに出張行って来たヤツがいつもHARIBOのグミを買ってきてくれていた。
色とりどりのグミがあるが、黒いグミだけやたら不味くて不人気なので、黒いグミが残る。

俺は何とか食えるから、俺が黒の始末をする。
仕舞には「お前は黒いグミから食え」って言われるようになったが、俺も黒以外のグミから食いたいって言ってケンカ騒ぎになった。

それ以来、グミは買ってきてもらえなくなった。orz
2023/03/30(木) 22:15:55.53ID:K3f3DrSr0
土産物とか宴会とか球技大会とか、歴史ある大企業ほどマナーが面倒なんだよな
2023/03/30(木) 22:16:22.12ID:xbpLeDCn0
職場のコミュニケーションが大事というのも建前にすぎないし義理堅く土産なんか買ってかなくていいよ
大体買わない奴は入社から退職まで一回も買ってこないやろ
2023/03/30(木) 22:16:39.83ID:ou45UjNH0
自分で配れやアホ
2023/03/30(木) 22:16:44.90ID:IsSAcD9i0
夫婦間の話題にもよくあるけど…
なんで会話しないのかね
2023/03/30(木) 22:16:46.48ID:JmKmF8Js0
>>1
そういうまんさんは自分の土産は買わないんだよなwwwwwwwww
2023/03/30(木) 22:16:52.09ID:b01UJqUb0
>>305
ありがとうしてね、か~
しっかりしてらっしゃるね
そう言った方がいいのかなぁ
お礼を言うか言わないかは任せてるけどお礼を言う人はいつも決まってるな
2023/03/30(木) 22:16:53.19ID:ujyMELir0
>>90
確かにww
2023/03/30(木) 22:17:03.92ID:RATXl1D80
個包装の配りやすいお土産ならまだ全然マシ
箱開けたらむき出しの生菓子みたいなのはマジ正気を疑う
2023/03/30(木) 22:17:10.69ID:SEORhweG0
韓国の取引先社長が来社した時に大量の箱キムチをお土産に持って来た事あるわ
オフィスの外まで臭いが漏れ出す状態で1人1箱の強制配布・即日持って帰れと業務命令
キムチ自体は美味しかった
2023/03/30(木) 22:17:32.94ID:It0KFSRn0
>>303
女子に配らせたら女子とオッサン両方にオレイいわないといけないんですけど天
本当に悪気なくやってるんだな
2023/03/30(木) 22:17:47.71ID:VO7qOjgY0
>>283
自分は年下組の下っぱ(アラサーだけど)だから気になったことないなぁ
そりゃ部門長部長課長主査のほうが忙しいよねと思うし
二個下の後輩ちゃんと半分づつして両端から配ったり、相手が忙しそうなら一人でしたり

職場的にもそんなにキリキリするほど仕事!絶対時間内!って感じゃないから、間に合わなきゃ時間外すればいいし
そういうときほどお菓子とお茶で一息つこうってなるかな
2023/03/30(木) 22:18:03.32ID:HSy8Yfu30
また性ヘイトか
書いてるの女だろ
2023/03/30(木) 22:18:24.60ID:K3f3DrSr0
>>321
そいつ多分めちゃくちゃ仕事できないと思う
2023/03/30(木) 22:18:31.77ID:b01UJqUb0
>>311
声出してワロタw
可愛い過ぎるw
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:19:14.39ID:zPCuEPiG0
日本のお土産はあんまりハズレないしそもそも日本人好みの味なのでいいんだけど、
海外の土産はもらう時も配る時も地雷な場合が多い。。
買う時はテンション高くなってるから気づかなかったりするんだよねw
2023/03/30(木) 22:19:37.48ID:It0KFSRn0
嫌いなお菓子でも要らないって言えない…
包装紙ないとツラい
2023/03/30(木) 22:20:06.15ID:HSy8Yfu30
ほらな
書いてるやつの記事一覧見たらこんなんばっか
いい加減こういう炎上狙いの記事も制限かけろよ
くっそくだらん
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:20:14.13ID:K1akMfva0
嫌な女だな
2023/03/30(木) 22:20:18.29ID:BWx8uHOC0
メモつけて置いときゃ勝手に食べるだろ
今どき社長からくらいだろちゃんと配られる的なの
2023/03/30(木) 22:21:20.75ID:SWyo4RNb0
小さい会社に勤めていた時は
社長が有名店のスイーツとか買ってくるから
3時に皆でお茶やコーヒーとお皿に取り分けたケーキ食べてたわ

今働いている所は部署は人数多いから
何十人もいる全員にお土産渡す人がたまにいると律儀だなと変な感じがする
2023/03/30(木) 22:21:27.01ID:DlZX1znF0
自分で配れ
2023/03/30(木) 22:21:28.15ID:YUXF5p3I0
>>166
いた、そういうおっさん
仕事しないでネットか本読んでるだけなのに、クレームだけはたくさんもらってるどうしょうもないやつ
だから、名指しで○○さん、たくさん持って行かないでくださいってメモが貼られることになってたw
2023/03/30(木) 22:21:32.21ID:VO7qOjgY0
>>327
(こっそり自分みたいなデブに机の下で渡して!)
2023/03/30(木) 22:21:41.15ID:It0KFSRn0
>>322
そうですか
わかりました
2023/03/30(木) 22:21:48.59ID:A7XVFL6F0
>>1
朝鮮人参ガムとか要らねえわ!
2023/03/30(木) 22:22:31.59ID:CuwWcdfI0
そら無言でデスクに置いたら誰も配ってくれないだろ
一言お願いすることもできんのか
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:23:16.21ID:b7OduGEm0
みんなが出勤したら必ず通る場所に
ちょうどいいテーブルあって
お土産置き場みたいになってる
2023/03/30(木) 22:23:37.72ID:b01UJqUb0
>>334
あなた本当に可愛いねw
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:23:41.09ID:Cly45NpO0
そのくらい自分で配れや何様だよ
2023/03/30(木) 22:23:43.05ID:It0KFSRn0
8時間ダイエットしてるから朝11時までは食べちゃいけないのに朝10時にむき出しのチョコ回ってきて困った
2023/03/30(木) 22:24:24.16ID:jAOqfB+Z0
わたしの机においてあったら自分一人で食べちゃうと思う

やめてほしい
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:24:46.70ID:6ho3rq1E0
共用スペースにメモ書いて置いとけ
誰かに勝手に食ってーって声かけとけば広がるし無言は食っていいか迷うだろ
2023/03/30(木) 22:27:12.87ID:WK4bTJAY0
>>11
で、どっちでした?
2023/03/30(木) 22:28:15.01ID:14MKlUv30
50代だな
2023/03/30(木) 22:28:16.10ID:2qf+pokh0
自分で配れとかいってる人よくこの記事信じられるな
男尊女卑を批判したいだけの捏造記事だわ
書いた奴の過去記事見てきたら分かるわ
2023/03/30(木) 22:28:22.67ID:uaoqJvaW0
自分は事務所にいることが多いから担当というわけではないが「これ、〇〇さんのお土産、よかったら持って帰って」と声を掛けることが多いけど、持って帰って後日本人に顔合わせた時「ありがとう」とか「美味しかったよ」と礼を言う人もいれば全く触れない人もいる
まあどちらでも案外気にしてないものだが

あれ、この人礼を言わないタイプだっけ?と思ってたら実は当人同士仲が悪かったりとか意外な人間関係に触れることもあるなw
2023/03/30(木) 22:28:30.90ID:WV3McDk40
>>319
ミスコピーした用紙の上にそのまま置いてあったりするからな。
2023/03/30(木) 22:28:55.26ID:b01UJqUb0
箱みかんは楽よね
○○さんからです。ご自由にどうぞと書いておけばいいから
みかんの箱は天地逆にして底から開いて混ぜ混ぜしながらパストリーゼ掛けておけばカビ来ないからオススメ
2023/03/30(木) 22:29:00.74ID:YE8ygjkn0
会社用に買ってきたけどなんか持ってくの面倒だし逆に気を使わせちゃう気がして結局自分で全部食っちゃうオレがいる
2023/03/30(木) 22:29:07.22ID:0sQcNwCP0
>>337
ほんそれ
席に戻ってきたら自分が置きました
配って頂けませんか
と何故言えない
2023/03/30(木) 22:29:17.50ID:Ok/JjcTg0
専門学校の講師バイトしてるんだけど
毎年、生徒が生徒の人数分あるお土産を夏休み後に先生に渡す子がまぁまぁいるんだけど
ある先生だけ自分で全部食うから毎年めっちゃ生徒に笑われてる
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:30:06.05ID:nZzzz1Yu0
自分で自分のお土産の包装紙を破るのってなんか違うんだよな
包装紙が旅の証だしキレイなの選んでるつもりだし
やっぱり封を開ける前に誰かに(好意的な人に)渡したいのよ
2023/03/30(木) 22:30:07.30ID:5fxRk39g0
切れてないバームクーヘン買ってきて切って出してと言われた時はそのままゴミ箱にダンクしようかと思った
あと当日中消費期限の洋菓子とか要冷蔵のケーキとか大量に持ってくるな
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:30:18.80ID:BnyXBST+0
そういえば何故か女の子が配ってたな
2023/03/30(木) 22:31:02.75ID:It0KFSRn0
やっぱりお土産禁止だな
お土産なくても死なないし
2023/03/30(木) 22:31:24.73ID:dDVNjS+s0
>>347
言ったほうが良い
裏でネチネチいって発狂している人もおる・・・
「ねぇねぇ、ワタシのキモチ聞いて!!」
の人は徒党も組むから厄介
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:31:45.78ID:zPCuEPiG0
>>353
職場でばら撒く土産にそれはきもい
重すぎる
2023/03/30(木) 22:32:10.41ID:It0KFSRn0
>>347
そういうの面倒くさい
忘れてただけでしょ
2023/03/30(木) 22:32:41.93ID:0sQcNwCP0
>>354
真夏のアイスの差し入れ
2023/03/30(木) 22:33:03.45ID:It0KFSRn0
>>350
わかるw
コミュ症あるあるだなw
2023/03/30(木) 22:33:03.46ID:Ok/JjcTg0
>>353
俺は自分で開けて
「ご自由にお取りください。田中」
みたいな感じの張り紙くっ付けて放置してるわ
2023/03/30(木) 22:33:16.79ID:y8ID98Yg0
>>346
この記事はもしかしたら創作かもしれないけど、似たようなことはあるからだよ
2023/03/30(木) 22:33:20.12ID:rezW9WJk0
>>341
ティッシュの上に置いとけば?
んでコーヒーブレイクでパクっと
2023/03/30(木) 22:33:57.89ID:K3f3DrSr0
>>353
ストーカー気質
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:34:00.50ID:gvK5dtyV0
>>37
障害者雇用均等法の関係だろ
2023/03/30(木) 22:34:57.06ID:IK56E/Zt0
>>333
逆に不人気なお土産の時「これおいしい!」て言ったら「全部持っていって!」と残りまるごとくれたことはあるな
2023/03/30(木) 22:34:58.21ID:xuaV4DKm0
>>2
この場合はそうなるね
残念でしたね
2023/03/30(木) 22:35:01.25ID:QdlEp+zm0
女子社員のみへのお土産もあるから女性が配ってるな~
典型的な男性社会だけど仕事の負担率が違うから余り文句出てない
2023/03/30(木) 22:35:09.02ID:It0KFSRn0
若い女子にウケようとしてんじゃない?
独身男性が土産買うのって
あわよくばって思ってんじゃないの
2023/03/30(木) 22:35:10.80ID:YMplTqZl0
出張・旅行土産とか高くて不味いものしかない
買うのも無駄、貰うのも無駄
2023/03/30(木) 22:35:28.48ID:dmyOK2/l0
俺のところは事務所の片隅に冷蔵庫と電気ポットがあって好きなときにコーヒー淹れたりできるんだけど
お土産買ってきたらそこに置いておいて勝手に食べろっていうスタイル
2023/03/30(木) 22:35:48.66ID:tJTUsFG20
>>349
パストリーゼもコロナで広まったもんだな
ケーキ屋なんかで粛々と
いちごが傷まないようにとかシュッシュしてたもんなのに
2023/03/30(木) 22:36:11.32ID:It0KFSRn0
>>369
そういう言い方が失礼だと思うけどもうわかんないんだろうね
2023/03/30(木) 22:36:12.02ID:dDVNjS+s0
>>364
ちゃんと皿にのせておかないと
いつもは、ティッシュ皿で食べておる連中が言いがかりつけてくる
そして、皿は自前で用意した使い捨て皿のほうがよい
皿洗うのが手間とかネチネチ言ってくる連中もおる
まんさんは、病気だよ病気
2023/03/30(木) 22:36:25.25ID:f6+klW2g0
独り占めしてやれ
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:00.56ID:jsKmufYv0
お土産ごときで揉める会社
(笑)
2023/03/30(木) 22:37:22.43ID:hA/p8QeA0
断ればよいだけだろ
なんでいちいちそんな簡単な事できずに
あとでグチグチ文句言うの?
日本女のこういう陰湿な所がむかつく
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:38.47ID:vySPmDPW0
そんな奴マジでいるの?
そいつだけなんじゃないの?
380Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 22:38:32.30ID:C8a11GCN0
むしろ女性だけで良く無い?
仕事中にお菓子とか要らない
糖分が必要なら自分の好みで買って食うわ
俺の考え方が古いのかも知れないが出張とか出来ない人への
社内へのお土産だとの認識だったんだけど配るのが面倒なら
買ってこない方が良かったのかな?
2023/03/30(木) 22:38:32.46ID:7yyoIhD10
>>356
食べたい😭(乞食)
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:38:33.88ID:wI8BlzUy0
職場の土産とかお菓子配ったりする風習めんどくさいよなあ前の職場で仲良かった女子社員と二人で飲み行った時にその子が自分の机にだけお土産のお菓子が置いてなかったって愚痴ってたの思い出したわ
2023/03/30(木) 22:39:11.11ID:tJTUsFG20
釣った魚を一人分ずつビニル袋に入れて
持ち帰り用に冷蔵庫占領して
袋に誰々さんとラベルまでしとく人が昔あったな
おかげで煮魚を覚えるようになった
2023/03/30(木) 22:39:14.82ID:5fxRk39g0
>>360
やめて欲しいよなw
2023/03/30(木) 22:39:22.73ID:It0KFSRn0
>>378
それはそう
その場では嫌な顔しないで3年後くらいに本当は土産配るの嫌だった~って言うのが女
2023/03/30(木) 22:39:23.95ID:uaoqJvaW0
あとテーブルにお土産置いてあるのを見て「おっ、誰の土産?一つもらうね」とか言いつつこちらが言い出す前にサッと取っちゃう人もいれば、チラッと視線だけ入れるがこちらが何も言わなかったら(電話に出るなど話し掛けるタイミングを逃した時など)黙って帰っちゃう人もいるね
前者と後者、厚かましい前者の方が社内人気はあったりする
2023/03/30(木) 22:39:25.09ID:ESszEQOC0
>>380
いるいらないの問題じゃないんだよ
分かってないなぁ
2023/03/30(木) 22:39:45.97ID:E052opS50
これはめんどくさい
勝手に食えばいいのに
2023/03/30(木) 22:40:06.29ID:n0HEBuHB0
本当にこの女性は存在するのかどうかは別として

大体こういうのって戦力になってない新人とかが自然とやってるなうちの会社だと
つまりまあそういう事なんじゃね?
決して良い事じゃないけど雑に扱われるには理由があるんだよ
この女性様はナチュラルに「めんどいことは男がやれ!女性敬え」ってプライド高い女尊男卑思考なんでしょ
逆に男がこういう文句言ったら袋叩きに合うんだからそもそもの時点で優遇されてるって気付け
2023/03/30(木) 22:40:13.01ID:kTVstOsy0
>>354
凄く分かる
2023/03/30(木) 22:40:34.22ID:QkRxoFx50
どこの国だよ
2023/03/30(木) 22:40:35.57ID:0sQcNwCP0
>>378
離席してる時に黙って机の上に置かないでもらいたいわ
2023/03/30(木) 22:40:58.05ID:dDVNjS+s0
>>385
それを言う時は、他の理由の時だから
余計にややこしいことになる
2023/03/30(木) 22:41:00.44ID:y8ID98Yg0
>>380
私はマジで買って来ないでくれ~って思ってた
まあ、少数派だと思うけどそういう人もいる
2023/03/30(木) 22:41:15.97ID:ESszEQOC0
>>392
いらないって返せば?笑
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:41:29.48ID:CdYSxnhV0
普通経理のお局に渡してお局が半分以上とってから社内に配るだろ
2023/03/30(木) 22:41:38.78ID:It0KFSRn0
隣の人にお土産が配られている時自分は貰えないかもしれないから気づかない振りしてPC見てる
あるある
2023/03/30(木) 22:41:54.92ID:7iw8rhEu0
お菓子の場合、甘いものとか欲しくない人もいるから
給湯室にメモつけて置いといて
「〇〇さんからです
( ^-^)_ご自由にどうぞ」方式になったなあ

一人が大量に取るセコケチ事案もあるから
女性は一人1個取ったら名前書いてたけど

余ったら適当にお客様茶菓子や出入り業者に回したり子持ち希望者持ち帰りにしたり
2023/03/30(木) 22:42:17.81ID:5fxRk39g0
まじでめんどくさいからそもそも買って来なくていいです
2023/03/30(木) 22:42:46.97ID:tJTUsFG20
一時期、ガトーフェスタハラダのラスクは
軽い分けやすい食べやすいで
どこ行ったとか関係なくばら撒きオヤツに流行ったな
2023/03/30(木) 22:42:56.58ID:c49TTDYz0
>>372
女の比率が多い職場はそのスタイルが多い
◯◯のお土産ですみたいな付箋が貼ってある
甘いの苦手とかあるから好きな人に食べて貰えればOK
オスだらけの職場だと独りで持ち帰る乞食が多そう
2023/03/30(木) 22:42:56.61ID:0sQcNwCP0
>>382
そういう意地悪は本当にある
菓子ハラと呼んでいいレベルで
なのでお菓子配りは無くても良いと思う
2023/03/30(木) 22:43:15.48ID:It0KFSRn0
>>393
そうそう
言ってることを言葉どおりに受け取ってはいけないのが女
ああ面倒くさい
2023/03/30(木) 22:43:49.80ID:oAFMVR2D0
>>72
無知なネラーにはわからないだろうけど
普通の秩序立った職場でキャリアならそうなるよな
2023/03/30(木) 22:43:50.33ID:tx9J9QLE0
>>398
そこまでやるの?w
2023/03/30(木) 22:44:00.97ID:7yyoIhD10
>>400
へぇー……そっかぁ……😳(群馬出身)
2023/03/30(木) 22:44:09.72ID:It0KFSRn0
>>394
わかる
何かお返ししなきゃとかお礼言わなきゃって思うから
2023/03/30(木) 22:45:12.01ID:b01UJqUb0
>>373
そうそう
お洒落な洋菓子店が使ってたのがコロナで広まったね
2023/03/30(木) 22:45:22.54ID:It0KFSRn0
芸能人の差し入れだって◯◯さんからですどうぞって書いて置いてあるよ
メモ書きくらいはやってあげたら
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:45:22.86ID:tmz+4JGt0
人数分の箱買ってきて箱で配るなら自分で配りもするけどさ
箱から出したサブレ2枚を上司にお土産ですなんてのは渡す方も渡される方もかっこつかないだろ
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:45:31.27ID:fIEUX3Oy0
あゝこれは良スレね
読んでて楽しい(´・ω・`)

昔はお土産配りも
貰った花を生けるのも
貰った葡萄を分けるのも
貰った梨を切って出すのも
コピーも
その人好みのお茶コーヒー出しも
灰皿掃除も
湯呑み回収洗いも
ぜーんぶ若い女がやってたわ
2023/03/30(木) 22:45:43.01ID:E052opS50
男女関係なくこの職場は人間関係がおかしいだけじゃないの?
うちの会社はお菓子置いとけば30分で空になるよ
まるでアマゾン川
2023/03/30(木) 22:45:47.58ID:tJTUsFG20
>>406
群馬の名産品だもんな
でも立ち位置「デパートとかに売ってるもの」枠になってたから
2023/03/30(木) 22:46:09.15ID:It0KFSRn0
>>400
美味しいよね
2023/03/30(木) 22:46:17.51ID:dDVNjS+s0
>>401
誰が多く食べたかも監視
誰が食べてない
後で食べた
持って帰る人も
要チェックや
何しにきてるんだろうか
2023/03/30(木) 22:46:30.57ID:ZS1a8Q0f0
自分で配りたいだろこういうのって
なんで女性社員に配らせるんだ
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:46:48.35ID:6ho3rq1E0
>>409
自分で書けばいい
積極的にやってくれそうな人がいるなら任せりゃいいけど読んでる限りそういう人間関係構築されてないからな
2023/03/30(木) 22:46:55.72ID:UZpFHfPs0
流石にこのセンスはもう現役会社員ではないだろ
2000年に三十路だった人間が今50代で、少なくとも40代以下は
むしろ世に女上位の価値観が横行する様を見て育った世代なのに
2023/03/30(木) 22:47:22.92ID:VO7qOjgY0
>>407
お礼くらいタダだし言えばいいのでは?
おいしー!ありがとうございます!余りあります?で乗りきってるからもしかしたらお返し期待してる人には陰口言われてるかもしれんw
2023/03/30(木) 22:47:43.68ID:7iw8rhEu0
>>382
「御菓子外し」ね 上ばきに画鋲並みに古典的
若い新人女性にだけ男性社員配らせたりね

まだ女性が配れ!の時代は果物系がいやだったなあ
スイカとかメロンとか桃とかさあ

切り方がどうのとかお局に文句言われるし
他人がベタベタ触ったの食べたくない人いるだろうにね
剥いて鮮度や平等なサイズ気にして席にいるとき見計らって声かけにいかなきゃならないから
そんなのに仕事の時間使いたくなかったわ

あと、切り分けにくいホールケーキとかね
羊羹さえ一口個包装の時代に
まあ後で日持ちする個包装にしないとか気が効かないって貰っといて悪口言われるだけなんだがね
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:47:58.85ID:wI8BlzUy0
>>402
これやられると地味にダメージ受けるよねその後仕事中ずっと嫌な気分だったってこぼしてたわ
2023/03/30(木) 22:48:02.53ID:b01UJqUb0
>>383
ワラビ取りに行った時は下茹でまでした奴を袋に分けて配ったことはあるw
423Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 22:48:25.16ID:C8a11GCN0
何処かに置いて欲しい人は取りに来いスタイルじゃダメなの?
要らない人に配る必要も無い気がするが
2023/03/30(木) 22:48:43.68ID:y5QkT0f10
デバリドさん
2023/03/30(木) 22:48:47.45ID:It0KFSRn0
京都のみずまるもちって美味しい?
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:48:57.34ID:tmz+4JGt0
>>411
男が切った梨食いたくないしな
2023/03/30(木) 22:49:06.03ID:LUf1nBnO0
誰が何個食べたか皆けっこうチェックしている
自分が持ってきたけど減りが悪いのでガンガン消費していたら噂されていた
面倒くさい
2023/03/30(木) 22:49:08.92ID:0sQcNwCP0
>>411
羊羹外郎ケーキ果物
切り分けなきゃいけない生物を持ってくる奴に絶望した
2023/03/30(木) 22:49:37.52ID:Ok/JjcTg0
>>416
自分で配るとお土産ごときで相手のしてること中断させてるのに
いちいちお礼言われるのが耐えられない
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:50:29.11ID:9mmZtEyD0
日本の斜陽会社の一風景っすねえ
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:50:29.32ID:6ho3rq1E0
>>427
それはうぜーな
人の土産だとしても消費が悪いから気を利かせて食う人もいるのに
2023/03/30(木) 22:50:40.77ID:mMKGyWv00
なんなら買ってこない方が良いかも試練な、
2023/03/30(木) 22:50:55.84ID:7yyoIhD10
>>413
ペヤングサッポロ一番ワークマン眼鏡のJINSハラダみたいなのは群馬を旅立って東京で活躍してる出身者みたいなもんだから良いのよ
井森美幸みたいなもん
2023/03/30(木) 22:51:06.72ID:tJTUsFG20
>>422
わらびはアク抜きに時間がかかるから
それかなり助かるやつじゃんw
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:51:09.49ID:zPCuEPiG0
>>411
そんな雑用で給料もらえてたいい時代だったとも言えるけどな
ま、今はそんな余裕ないわな
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:51:20.10ID:0Fy+l4CH0
一方の話しか聞いてないのによくもまぁ発狂するもんだ
2023/03/30(木) 22:51:40.58ID:J+a1PUBi0
たまに人数分ない土産を買ってくるケチなアタオカもいるから困る
足りなくなるから自分は配るだけで貰わないから内心タヒねと思ってる
2023/03/30(木) 22:51:43.78ID:dDVNjS+s0
いらん(病気や体調で)からやるで
ホイ

土産をあげた人に失礼!
とか大声あげてくる方々
安物の土産とか買ってくるな
こんな定番の土産買ってくるな
とか吼えておる
そんなことばかり聞いているので
買ってこない人がおると
たまには、買ってきたらどうなの?
とか難癖つけてくたりする狂犬ぶり
2023/03/30(木) 22:51:57.95ID:9xi17aPK0
なぜ男性社員に重たいものを持たせるの?

こういうのは絶対にニュースにしないマスメディア
2023/03/30(木) 22:52:14.04ID:zoYTh5Um0
>>336
海外出張のお土産に普通の食べられそうなお菓子の他にウケを狙ってドリアンキャンディを買って来てくれたことがあったわ
いらないって言う人もいたけど自分はチャレンジしたら意外と美味しかった
1個で十分だったけどw
試しに食べてみれば良かったのに
2023/03/30(木) 22:52:17.67ID:QdlEp+zm0
>>367
私女だよ~
実際男性のように朝7時から出張、車運転して客との打ち合わせ、設計、できないわ~
女性社員も子持ちが多いから、月残業80時間とかできないもん
そちらの男性方は仕事してないんでしょ
2023/03/30(木) 22:52:23.03ID:It0KFSRn0
>>429
いやいや、それおかしくない?
女子が配ったって中断させるしお礼言われるよ
配った人にもお礼言うでしょ
2023/03/30(木) 22:52:40.10ID:b01UJqUb0
>>411
それをやってきたからこそ今の時代は楽でいいなぁ~って思うよ
2023/03/30(木) 22:52:43.17ID:+CDth0KQ0
>>302
ウチは朝礼やる場所に置いある
名前もよく知らない人のとか早い者勝ちで無くなる
どこに行ったのかすら分からないし
買ってくる意味あるのか?と思う
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:52:43.46ID:+XlOE5FU0
https://i.imgur.com/deMUlVc.jpg
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:52:56.60ID:0Fy+l4CH0
嘘かも知れないやん
ツイッターは嘘松だらけなんやでジジババども
2023/03/30(木) 22:53:10.97ID:Ok/JjcTg0
>>442
俺は自分で開けて張り紙してる
2023/03/30(木) 22:53:15.94ID:7iw8rhEu0
>>405
まあ7年ぐらい前で古い業界で昭和な会社だったの もちろん50人ぐらいの中小企業

給湯室には総合職男性社員(女性総合職は一人しかいなくて彼女は洗い物含めて自分でやっていた)のコーヒーのミルク砂糖ありなし濃いめ薄めのExcel一覧表貼ってあったwww
7時に掃除当番8時に緑茶 10時15時に珈琲
16時にゴミ収拾 12時から13時まで女性だけ交代で電話番みたいな

流石に今はコーヒーメーカーか自前になり
接遇は担当者本人か大人数なら総務派遣の仕事になったみたい
2023/03/30(木) 22:54:24.82ID:5fxRk39g0
>>411
全部やってたよ…
女性社員は家政婦か何かかな?
それだけやってればいいならともかくちゃんと自分しかできない業務も抱えてたのに
煙草吸わないのに吸殻処理して灰皿洗うのが一番納得いかなかったわ
2023/03/30(木) 22:54:32.78ID:It0KFSRn0
でも給湯室は欲しい
飲み物買うと高いからコーヒー入れて飲みたい
2023/03/30(木) 22:54:46.52ID:b01UJqUb0
>>434
自分が好きだから好きな人が持って帰って喜んでくれたらこっちも嬉しいw
2023/03/30(木) 22:55:06.70ID:zoYTh5Um0
>>439
持たせたことないけど重い物運んでたら周りの男性社員が何で運んでるの~言ってよ~と手伝ってくれる
自分の仕事もあるだろうから申し訳なく思ってるが正直ありがたい
2023/03/30(木) 22:55:15.24ID:bth1jXo10
置いといて欲しい人が取って食べる方式のが良いな
甘いもの好きだから
余ってたら複数もらう
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:55:51.43ID:FU/3/ZEA0
>>446

普通の頭があれば>>363みたいな思考が自然とできるけどね

まあ普通未満なやつには無理かw
2023/03/30(木) 22:56:17.03ID:Ok/JjcTg0
>>453
自分が持ってきたの余ってたら悲しいから
タイミング見て持ってってくれる人ありがたいわw
456Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 22:57:23.06ID:C8a11GCN0
福利厚生費ってのが会社にはあるのだからキチンと利用するに上司に進言したらどうかしら?
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:57:24.05ID:tmz+4JGt0
外回りから帰社したら1つも食べてない土産の空箱だけが残ってた時の絶望感
2023/03/30(木) 22:57:39.87ID:dDVNjS+s0
>>448
覚えろ!!とか言われないからマシ
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:57:56.02ID:XExBkWMM0
これはその男性社員がバカなだけだな
今まででこんなやつ見た事ないが
2023/03/30(木) 22:58:07.60ID:xuaV4DKm0
>>383
叔父が釣り好きで魚を配ってたけど釣り立ては本当に美味しいね
煮魚用の魚を見て高っ!なのにイマイチだからこういう人が会社にいるのは羨ましい
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:58:09.25ID:j99NRFtp0
一人づつに配るとか非効率的だろ
会社に何しにきてんだよ
>>398
ウチの会社もコレだわ
2023/03/30(木) 22:58:09.38ID:b0AoYiN50
キムタクなら許される事案
2023/03/30(木) 22:58:19.91ID:7iw8rhEu0
>>439
女性も段ボール積み上げた書類箱バリバリ台車で運んでたし
トイレ掃除は男子トイレもだったし(女子トイレより汚い率高い)
喫煙所の机ふきからステンレス灰皿まで洗わされていたけど
さすがにフロア中の週2回の掃除機がけは一番社歴が浅い新入男性社員が掃除機引き摺って回ってたかな
早出の掃除お茶くみ雑用は時間外手当は固定でほんの少しついてたかな
昔は無給で労基にチクられて叱られたらしい
今は清掃業者やロボット掃除機なんじゃないかな
2023/03/30(木) 22:59:24.36ID:kTVstOsy0
>>380
女でも仕事中にお菓子は要らないな
お土産に構ってる時間あるなら仕事した方がいいわって位余裕ない職場もある
2023/03/30(木) 22:59:39.07ID:7iw8rhEu0
>>458
覚えろ!てお局に言われた新人さんが二人早期に辞めたかららしい
総合職採用女子………
2023/03/30(木) 22:59:54.62ID:It0KFSRn0
別に配ってもいいよ
そんなに大変じゃないし
でも買った人が配った方がお礼もすぐ言えて楽なのに
あとでお礼言いにいったりするのわざわざ言いに行くべきか悩むじゃん
2023/03/30(木) 23:01:09.64ID:7iw8rhEu0
バレンタインもホワイトデーもなくなった
集金だ買い出しだなくなった 楽
468Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 23:01:50.55ID:C8a11GCN0
>>457
仕事が取れなかったと同じよ
諦めて次に行くしか無いだろう
でも必ず何処かで見ている人が居るから諦めるな
人生何があるか全く分からないよ
2023/03/30(木) 23:02:39.25ID:7iw8rhEu0
みんな自分で好きな御菓子と水筒マイボトル持参
コーヒーメーカーや自販機はある

最高
2023/03/30(木) 23:03:00.75ID:3QAkWpuF0
>>8
どこかだよ
捨てるのが一番だよ
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:03:10.69ID:h8O3wEK90
北関東では
買ってこないと
「おみやげは?」と
催促されますよいまだに
2023/03/30(木) 23:04:11.25ID:It0KFSRn0
お土産ってSDGsじゃないよな
包装多いし
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:04:38.94ID:AP3PIuR20
>>1
サイボウズとかのグループウェアの回覧板に
「出張土産買ってきたので食べて下さい」って
回覧すればいいのに。

まさかグループウェアもない会社勤務?
2023/03/30(木) 23:05:26.50ID:dDVNjS+s0
>>465
カップもそれぞれ個人が持ってきて覚えろ!
とかいうところもあるからw
2023/03/30(木) 23:07:21.49ID:It0KFSRn0
合理的じゃないことはやめようよ
2023/03/30(木) 23:07:54.74ID:5fxRk39g0
来客にコーヒー淹れるのも地味に負担でやめたい
ペットボトルのお茶じゃだめかなー
2023/03/30(木) 23:08:25.65ID:7iw8rhEu0
>>474
カップは覚えた………食洗機なんかないから他に仕事抱えてるのに洗い物の量気にしながら急いで手洗いしにいって
うっかりカップ欠けちゃったら謝りにいったりねえ
古巣の悪口は言いたくないし役割分担理由もわかるけど又勤めたいとは思わない
新人がなかなか定着しないって人事が嘆いていたがそういうとこだよ!としか 
悪口だったわw 今は新体制で改善したようだ
2023/03/30(木) 23:08:25.78ID:DNY0h+Lh0
いい大人が察してちゃんきもい
2023/03/30(木) 23:09:35.48ID:rGbKV4md0
いやいや、そもそも出張土産なんて要らんでしょ
どこの能天気が始めたんだよこれ
2023/03/30(木) 23:09:36.97
それぐらいの事を嫌がるならまじで生理休暇とか取るなよ

しょうもない事でセクハラ被害訴えんな

男と全く同じ仕事しろよ

それに文句言わんって言ってから嫌がれよww
2023/03/30(木) 23:10:40.35ID:rGbKV4md0
ヒヨコまんじゅうとか貰っても嬉しくないだろ
もみじまんじゅうとかナルト金時とか
2023/03/30(木) 23:10:40.88ID:l1K/Aj4D0
>>1
男とかそういう問題じゃない。
ちゃんと依頼できない個人の能力の問題
2023/03/30(木) 23:11:12.79ID:7iw8rhEu0
>>476
コロナの時それができて楽だったなあ
今はお茶出ししようとしても急いでますとか逆に遠慮されたりするよね
感染警戒か何社も行ってトイレ近くなっちゃうのか
2023/03/30(木) 23:11:13.75ID:rGbKV4md0
出張土産を禁止にしろボケどもが
2023/03/30(木) 23:11:24.38ID:Ok/JjcTg0
>>476
コロナがチャンスだったな
なんでもコロナって言っとけばわりと通ったw
2023/03/30(木) 23:11:32.05ID:07t8Jnps0
出張土産は買ってきた人がその日いる人達に配って
休暇明けの土産はまとめて置いてご自由にどうぞ方式
それで問題起きたこと1回もないけど会社によって色々あるんだね
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:11:56.35ID:/EJiw3dt0
生菓子とか配る人居るけど
思考を疑うな
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:12:09.14ID:Z25YuXwz0
気持ち悪い男に配られるよりいいやろっていう良心

冗談はさておき良心なら
まあ土産なんてぶっちゃけいらんし
やるとしても休憩室に全開放で置くとかそんなんでいいよ
2023/03/30(木) 23:12:17.62ID:rGbKV4md0
>>486
タリウム入ってたらどうすんだよ
禁止が一番いい
2023/03/30(木) 23:12:43.28ID:D/4mwoaA0
そもそと土産という文化無くせや
2023/03/30(木) 23:12:48.45ID:7iw8rhEu0
手作り持参は正直やめて欲しい
2023/03/30(木) 23:12:53.31ID:tJTUsFG20
>>487
別にいーだろ
いらん子は食わなきゃいいんだし
2023/03/30(木) 23:13:10.57ID:zoYTh5Um0
>>435
いや、その他に内容も量も男と同じくらいの業務抱えてたよ
なのに電話、接客、お菓子配りは女だった
2023/03/30(木) 23:13:50.10ID:tJTUsFG20
>>481
もみじ饅頭は普通にうまいぞ
鳴門金時に至っては単にさつまいもの品種じゃないか
2023/03/30(木) 23:14:05.01ID:cudvI/6J0
誰からのお土産かもわからないのに勝手に配れないよね
配るとき「よくわからないけど置いてあったので配りまーす」じゃもらう方も気持ち悪いだろ
496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:14:06.71ID:3w+JAGwR0
>>491
手作りはいやだな
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:14:07.54ID:Z25YuXwz0
>>476
うちはペットボトル常温茶になった
接客する一番下っ端の男が持ってく

まあ毎回俺が基本持っていく
女性社員に気も使いたくないし丁度いい
2023/03/30(木) 23:14:13.04ID:/a2amOAZ0
女性も二極化してるよね
愛想良くてこういうのも率先してやる人と、自立心や向上心旺盛で男とも張り合う人と
2023/03/30(木) 23:14:20.58ID:y8ID98Yg0
本当に会社によっていろいろ文化があるんだね
うちの会社の場合、最近は男性もまあまあ配るようになったけど、「ご自由に」方式だけはどうしても定着しない
2023/03/30(木) 23:14:24.69ID:6OnXTWJU0
長期休暇明けとか出張見上げはみんなで配り合ってる食べてるけど配る人に男女なんて関係ないよこの記事作り話じゃないの?
2023/03/30(木) 23:14:27.79ID:cvQrEakf0
古い会社に勤めるとか人生の無駄
一度しかないのに
2023/03/30(木) 23:14:50.30ID:D/4mwoaA0
>>26
あれれ見つからないんですが
2023/03/30(木) 23:15:08.38ID:aKUBp5kY0
貰ってから捨てる派
2023/03/30(木) 23:15:23.69ID:tJTUsFG20
>>433
JINSも群馬なんだな
この前出張で館林行ったけど
何買えばいいかわからなかった、何がいいんだろ
2023/03/30(木) 23:15:50.36ID:RvRe5Lpt0
まんさん喧しいわ
2023/03/30(木) 23:15:50.71ID:REMW2+cE0
このご時世、無言でデスクに置かれた出処不明の菓子とか、怖くて出せないだろ
何が入ってるか知ったもんじゃないし、仮に、傷んでいたりしていたらどうするんだ?
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:15:52.25ID:1IJzIl3x0
え、配るもんなの?
置いてあるのを適当にどうぞってシステムしか見たことないわ
2023/03/30(木) 23:16:04.59ID:aKUBp5kY0
もし林真須美似が配ったら警戒MAX
2023/03/30(木) 23:16:10.35ID:D/4mwoaA0
>>470
自分の喰いてぇもんを買ってくるのが土産
2023/03/30(木) 23:16:30.40ID:dDVNjS+s0
>>489
大丈夫
大抵は、雑巾の汁や生ゴミの汁か中性洗剤あたりだ!!
2023/03/30(木) 23:16:35.18ID:tJTUsFG20
>>506
お前の会社はそんなやべー奴がわらわらいるのか
2023/03/30(木) 23:16:39.06ID:YI91/PXd0
配らないでテーブルの真ん中に置いてお好きにしろ
2023/03/30(木) 23:17:47.95ID:dDVNjS+s0
>>506
事件になるときは、大抵
出所がしっかりしているものだからw
2023/03/30(木) 23:17:56.21ID:aKUBp5kY0
>>512
デブが周辺をウロウロするのを観察か
2023/03/30(木) 23:18:10.81ID:7iw8rhEu0
祖父の法事で会食して親戚のじいさん達にビール注がずに勝手に各自でやってもらったら(女性陣は運転するから飲まない方が多数派)
めちゃくちゃびっくりされたけど
世代間ギャップ、田舎価値観とのギャップ凄いよね

私が非常識なんかなー
2023/03/30(木) 23:18:15.57ID:tJTUsFG20
試しに551を買ってきてみたら
下手すりゃ嫌われるかと思いきやソッコーなくなって
そこらでもぐもぐ食べてた
2023/03/30(木) 23:18:20.81ID:zTskhGEx0
明日は退職辞令交付なので、退職者からのお菓子が狂喜乱舞するな
2023/03/30(木) 23:18:21.17ID:vJmqQ1Wj0
普通は自分で配るわな。
そして南部せんべいでゴマを選ぶわかってる奴を見極める。
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:18:54.32ID:/EJiw3dt0
>>492
無理やり食うか 食べる人を探すか
捨てるのが心痛むんだよ
520Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 23:19:16.54ID:C8a11GCN0
皆んな良かれと思ってやっている事が実は迷惑だったって事かな?
どうやってコミニュケーション不足を補っていくんだろうか?
なんだか寂しい世の中になっていく気がするよ
2023/03/30(木) 23:19:35.83ID:tJTUsFG20
>>518
南部せんべいは二枚で水飴を挟んで食したい
2023/03/30(木) 23:19:40.39ID:hpJwDLq50
お供えにもらった饅頭をお裾分けとか親戚だけにしてくれ
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:19:51.85ID:jUpMZnAu0
自分で配れ
2023/03/30(木) 23:20:04.20ID:dDVNjS+s0
>>519
貰ったみやげ物をすぐに食べずに持ち帰ったり
誰かにあげるって失礼!!
常識がない人だ
2023/03/30(木) 23:20:06.90ID:GySv+Fc20
おじさんは配ってあげると喜ぶんだよなぁ
要は「喜ばせたい相手なのか」なのよ
2023/03/30(木) 23:20:29.77ID:7yyoIhD10
>>504
館林なら田月堂の里沼かボンシェールのラスクじゃない?
ほんとはうどんが一番美味しいけどね
2023/03/30(木) 23:20:42.12ID:7iw8rhEu0
>>516
551のかほり香ばしい職場想像したら和むな
外回り要員は後からガムか歯磨きかなw

熱々じゃないとアレだから電子レンジあるのかな
2023/03/30(木) 23:21:46.27ID:yGhoggc50
男ってクズしかいないよな
2023/03/30(木) 23:21:54.14ID:tJTUsFG20
>>526
そのうちまた行くからそうする
ありがとう、うれしいよ
2023/03/30(木) 23:22:06.18ID:7Z0sFKMt0
職場がいわゆる会社なのか事務所なのか工場なのかでも風習は違うからな
2023/03/30(木) 23:22:17.71ID:zoYTh5Um0
>>400
あれ人気なんだよね~
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:22:51.68ID:f+Uq4o+S0
>>493
性差による向き不向きはあると思うけどね
自分が電話かける側で最初に出てくれるのが女性の方がやっぱ安心感あるもの
2023/03/30(木) 23:23:41.92ID:WBODRODU0
個別包装されてない系の食べ物を配るのは勘弁してほしい
2023/03/30(木) 23:23:53.59ID:7iw8rhEu0
>>524
持ち帰りは別にいいと思うけど
だからそれも加味して傷みやすい物は避けるんでしょ
茶道だって出された御菓子を懐紙で持ち帰ることありますよ
まあ余分に出されるのがデフォルトな干菓子とか多人数お茶会とかですが
2023/03/30(木) 23:24:28.76ID:7iw8rhEu0
>>531
ホワイトチョコの奴好きです
2023/03/30(木) 23:24:29.62ID:NvK5RUC00
昔は女に渡すと喜んでたけどな
部の人数より多めのを買ったら、余りを他部署の女子に配ってた
2023/03/30(木) 23:25:29.46ID:tJTUsFG20
そういやコロナのせいか新しい土産菓子の流行りものって
聞かないな
なんかあるかな
2023/03/30(木) 23:25:39.88ID:b01UJqUb0
>>477
会長のお昼ご飯まで作ってたよ
ザ昭和って感じ
2023/03/30(木) 23:26:33.11ID:07t8Jnps0
>>518
南部せんべいはイカのやつが大人気ですぐなくなる
あとリンゴとピーナッツのクッキーみたいなやつ
2023/03/30(木) 23:27:43.25ID:dDVNjS+s0
>>534
まぁ、そんなこと言いながら
持ち帰ったり貰ったお土産を他の人にあげたりしている
ダブスタですから
難癖つけるための手薬煉ネタを探しているゾンビですから
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:27:56.61ID:Z25YuXwz0
もう経済活動はマンの者とチン子で完全に分けたら?
同会社には一つの姓しかいないって

ああLGBT都会最近流行り始めた陰謀がクレームつけるか
2023/03/30(木) 23:29:07.62ID:dDVNjS+s0
>>537
高級食パン!
今じゃ陰口言われる定番のみやげ
買ってきている人もわざと買っていると思う
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:29:09.69ID:pFE1TFWq0
こうやって土産物屋がつぶれて益々不景気に
2023/03/30(木) 23:29:10.90ID:7iw8rhEu0
>>538
うわ~大変でしたね
せいぜい深夜残業社員人数分の弁当買い置きとカップ麺とお茶作り置きぐらいかなあ

NHKのサラメシにあるみたいに料理自慢な社長や社長夫人が賄いやランチ作るのも別の意味で気を遣いそうだけど
2023/03/30(木) 23:30:31.81ID:naz5v+630
>>536
嬉しくない事はないけど大袈裟めに喜んでいるのは確か
とりあえず次に繋げとく
Win-Winってこういう事だと思う
2023/03/30(木) 23:31:31.66ID:zoYTh5Um0
20年前は基本は女性社員にホイって渡されるから配る順番を考えながら一人一人配ってた
面倒な時は給茶コーナーに置いてご自由ににしたけど
人数分ない時は暗黙の了解で女性社員だけに配って余ったら配った人の裁量
女性社員が2個貰える時もあれば配る人の部署内で分けたり
役員クラスが客先に貰ってくるお高いお菓子は役得だったわw
2023/03/30(木) 23:32:46.06ID:niZNUpnj0
自分で配れ
2023/03/30(木) 23:32:50.48ID:Huiqcu6x0
土産物調べしなきゃ出張できん
2023/03/30(木) 23:32:54.67ID:7iw8rhEu0
>>536
管理職男性はそういう気の使い方をしますよね
悪い気はしないんじゃないですかね
菓子より日ごろの仕事や態度でって言ったらお互い身も蓋もないですが
古参女性集団を敵に回すと怖いですからね
女性みなさんでどうぞがポイント?
潤滑油

でも男性でそれに当たると思われる飲み会は 会社上司持ちでも誘われるの嫌な人が増えましたよね
2023/03/30(木) 23:33:11.58ID:tFw2e2eP0
男が渡したときに説明しろよ
なんのために口ついてんだ?
2023/03/30(木) 23:33:31.07ID:6fmHmiG70
お土産だからみんなで食べてって言えよ
2023/03/30(木) 23:33:50.88ID:zoYTh5Um0
>>535
期間限定のは特に喜ばれるよね
2023/03/30(木) 23:34:35.04ID:dDVNjS+s0
>>543
美味しい土産は自分でネット注文する時代だよ
そもそも潰れる土産屋は大抵あぐらかいておるか
収入に見合ってない生活して先代の財食いつぶして
借金出来上がってる
よくこの商品を世の中に残したかった!!とかいうけど
本当に残したいのならレシピ公開するか地元のほかの店にレシピ欲しがったところに
譲り渡すとか方法もあるしね
2023/03/30(木) 23:34:39.37ID:b01UJqUb0
>>544
残業のそれも大変そう!
それを経験してるから今の有難味がわかるってもんだよね
ほんと楽になった~w
2023/03/30(木) 23:34:39.94ID:RNAMEWbQ0
伸びすぎだろこのスレ
みんなお土産問題には色んな思いがあるんだろうね
2023/03/30(木) 23:35:12.67ID:GtM4qa7d0
自分で配らん意味が全くわからん
昔の人間ってマジで違う生物に思える時ある
2023/03/30(木) 23:35:13.23ID:D9BuIjzW0
若い一般職の娘がコピー取ったり灰皿を片付けてくれたりお茶を淹れてくれたりして
こんな雑用も何も言わずともわぁーとお世辞を言って開けて「みなさん~さんが~」と自然にコミュニケーションを
取りつつ配ってくれる いずれ若い男性社員と結婚して寿退社してまた新しく若い娘が入ってくる
そんな本当に古き良時代を知る人はもはや少ないだろうな
昭和&平成初期万歳


こんなバカ老害がまだいるんだからどうしようもないな
2023/03/30(木) 23:37:10.88ID:zoYTh5Um0
>>532
代表電話にかける人はそうかもしれないね
支社が違う社員同士だと担当者が直で出てくれた方が待つ時間がなくて嬉しいかも
2023/03/30(木) 23:37:14.90ID:WrmolcVf0
総務の人にわたしとくと配ってくれるわ
2023/03/30(木) 23:38:13.04ID:7iw8rhEu0
>>557
まあ結婚しない人増えるよねそりゃあ
と忸怩たる思いはある

今どき寿退社なんかしたら収入足りなくて
子どもまともに成人させられませんがな
共働きで出産から退社もそうなんだから
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:38:29.42ID:/EJiw3dt0
>>543
淘汰って言うんだよ
日本はこれを繰り返してきた
良いところを伝承して
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:38:53.00ID:vbxyG2RC0
>>1
ウチは庶務に頼んでるな
配るんじゃなくて箱開けて誰からの土産か紙張って棚に置くだけだけど
…まあ、声掛けろって話よな

なお、庶務が女だから女に頼む形になってるが、男の庶務が来たらそいつの役になるとは思う
2023/03/30(木) 23:39:22.58ID:tJTUsFG20
>>542
おー
あれもだんだん見なくなってきちゃったね
2023/03/30(木) 23:39:43.91ID:7iw8rhEu0
今はコンプラも接待交際費も厳しいから
取引先に挨拶お土産接待も昔の感覚でされたら困るよね
2023/03/30(木) 23:39:56.65ID:0fsWn6bh0
>>515
母方の実家が長男の家だから?
ことあるごとに親戚一同が集まるんだけど
男衆は応接間で宴会
女衆は台所で給仕係
お爺さんが早くに亡くなってお婆さんが働いて子供を育て上げ
義理のお嫁さんも正社員で働き同じく子供を育て上げ
明らかに男女の負担するバランスがおかしい
子供の頃からずっと不思議でならなかった
2023/03/30(木) 23:40:27.18ID:Xjsy/xpg0
自分で配れよち~ん
2023/03/30(木) 23:40:31.67ID:xC1nyQhE0
開封して1つ毒見しておけばいいだけ
568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:40:50.59ID:AERct0Wj0
俺は土産は上司に渡してるな
みんなに配っといてくださいよろしくって
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:41:22.62ID:L6x9u+ia0
>>556
本人が直接ってなんか重いじゃん
人を介すのも気遣いだと思うけどね
2023/03/30(木) 23:41:57.44ID:dDVNjS+s0
>>556
土産強要で仕方なく配ると
強要した人の面見ながら
何か一言添えて渡さないといけないからかな
土産より拳を数十発与えたい人もおるであろう
2023/03/30(木) 23:42:03.21ID:bIUXyl1i0
>>1
そんなまんさんは男の癖に奢らないからケチとか男に役割を色々押し付けるダブスタ女が多い
2023/03/30(木) 23:42:54.37ID:zoYTh5Um0
>>545
やってたw
数が半端で女性だけ複数貰えた場合は同じ部署内の人や他部署でも用があって来た男性にコレ上げるとおすそ分けして潤滑油にしてた
2023/03/30(木) 23:44:34.84ID:Ajj6Vv/00
(´・ω・`)いつも思うの
(´・ω・`)どうして男性はスーツかツナギが必須なのに、女性は私服が許されているの?
(´・ω・`)差別だと思うのに、どうしてフェミさん達は騒がないの?
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:44:57.34ID:WBbL5otx0
>>562
ウチもこのスタイル
だだウチの場合は庶務が別部署の庶務にお裾分けして、残った分だけ棚に置かれる
2023/03/30(木) 23:45:03.02ID:zoYTh5Um0
>>538
会長息子の結婚アルバムも作らされた
エンボス加工するのに家でドライヤーかけてたw
2023/03/30(木) 23:45:22.00ID:7iw8rhEu0
>>565
自宅で冠婚葬祭とかが常識だったりしたらめちゃくちゃ大変ですよね

今は若い人はバーベキューとかで集まって働かない旦那は無能扱いになるから男性めっちゃ働くらしい
2023/03/30(木) 23:46:23.89ID:LcH9yWVo0
>>573
いや
決められた服あった方が楽やろ
2023/03/30(木) 23:46:24.50ID:meWY6iDI0
ってかせめて一言配っといてとかお願いしろよアタオカかよ
2023/03/30(木) 23:46:34.92ID:y8ID98Yg0
このスレも自分で配れ派とご自由にどうぞ派が意外と多くて、時代は変わったなと思う
2023/03/30(木) 23:46:38.48ID:7iw8rhEu0
>>575
家族経営の中小企業は地雷という偏見が生まれてしまいましたw
2023/03/30(木) 23:46:39.09ID:CjsyxW5R0
恒例のこの行事もいらん
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:47:42.66ID:N9gMYa9W0
土産配りがそもそもいらん
2023/03/30(木) 23:48:15.43ID:dDVNjS+s0
>>579
そもそも
土産持ってくるな!
揉め事になる!
という方々もおる
2023/03/30(木) 23:48:33.52ID:0sQcNwCP0
>>573
女性の制服てずっとあったよ
会社が負担になってやめていったけど
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:49:20.76ID:L6x9u+ia0
買ってきたのが上役だと直接配られても貰う側も気疲れするし
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:13.26ID:TKcBbntu0
とりあえずその男性社員の名前晒せよ
文句があるなら社会的に抹殺しろ
2023/03/30(木) 23:50:17.20ID:b01UJqUb0
>>575
>>580
そうね
家族経営の中小企業ね
自宅の庭の果樹の収穫にも呼ばれたし
使用人感覚なのかも知れないね
2023/03/30(木) 23:50:22.12ID:w4oWx5ll0
お土産お菓子ボックス置いといて
食べたい人どそー方式にしとけば
バレンタインデーとかも楽(´・ω・`)
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:38.03ID:eLJMC90W0
ただの意地悪なお局。
2023/03/30(木) 23:50:52.04ID:rNApKT310
>>426
男が握った寿司も食いたくなさそうだな
まあ、食べる機会すら無さそうだが
2023/03/30(木) 23:51:18.23ID:0sQcNwCP0
>>587
アットホームな職場ですの典型的なやつだね
ひどすぎる
2023/03/30(木) 23:51:20.97ID:ORsQS/tp0
>>579
自分で勝手に買ってきた物を無言で他人のデスクに置くのも謎ムーヴ
それを相手が察して配ってくれると思い込んでるのが怖い
サイコパスかな
2023/03/30(木) 23:51:48.47ID:agCyslJ/0
自分で配れや
2023/03/30(木) 23:52:00.75ID:33tT32IK0
外資はいいぞ。
こんなくだらん話一切ない。
2023/03/30(木) 23:52:19.86ID:naz5v+630
>>556
女に配らせると◯◯さんからって代わりに説明してくれるじゃん?そこだと思う
男に配らせると何も言わずにばら撒くから手柄が部下へ移り女子社員の仕事が増える
2023/03/30(木) 23:52:38.92ID:rNApKT310
>>528
クズしかいないのなら、育児休暇は不要だな
クズに子守とかさせられんわ
2023/03/30(木) 23:53:32.29ID:rNApKT310
>>594
男だけの職場もな
日々、平和そのものだわ
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:53:34.73ID:Sv2WmL+N0
自分でやった方が早いわなw
2023/03/30(木) 23:53:40.31ID:CXMvy5350
>>565
韓国がそうだね
日本も田舎はそういう文化
2023/03/30(木) 23:53:42.93ID:FyfaTm/h0
〇〇に行きました。皆さんでどうぞ。のメモ置いてどーんと休憩室のテーブルに置く
2023/03/30(木) 23:54:08.08ID:uWuMwnD20
給湯室に自分でどうぞお召し上がりください○○ってメモ貼って置いとけよ
2023/03/30(木) 23:54:20.72ID:naSGEoQk0
うちは男女ではなく総務が配るんだけどこれもなんか違和感
買ってきたやつが配れよ
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:54:29.54ID:XCo9G47H0
個装ならまだマシ
大きいのが一つだけ入ってて切り分けなきゃいけないやつたと殺意湧く
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:54:31.23ID:PisVVCQG0
普通、休憩室に置いておいて時間があるときつまんでねという感じで土産は置いとくよね?
2023/03/30(木) 23:54:58.92ID:7iw8rhEu0
>>583
「〇〇さんはいつも安物かマズイのしか買ってこない」ヒソヒソ
「〇〇さんは高いのばかりやたら土産物買って持ってくるからウチはそれに合わせたら出費かさむし肩身狭い」「お返しに困る」…………


暇か!メンタル小学生か!面倒くさいんじゃーヽ(*`Д´)ノ

「御菓子持ってくるよりミス減らせよ」
これだけ同感だったことはある
2023/03/30(木) 23:55:05.72ID:b01UJqUb0
>>591
だから今は楽で助かってる
けど、あの時代はあの時代で既に懐かしい思い出になっとるw
2023/03/30(木) 23:55:25.72ID:8z1HrnEV0
菓子配りマジうぜえw
席外してる隙に置かれてる時は「どなたからですか?」とか周りに聞くのがまず面倒くさい
菓子を勝手に人の机の上に置くな
2023/03/30(木) 23:55:34.83ID:KLa1m0Hu0
世の中はクソみたいにくだらないことが多いな
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:55:47.84ID:L6x9u+ia0
女性に配ってもらうのは何も女を小間使いさせてるとかそういう意図ではないはずなんだけどね
2023/03/30(木) 23:56:05.72ID:dDVNjS+s0
>>602
総務は雑務をやらされる仕事だから
他部署までお土産もっていく姿は、かわいそうだけど
発狂して土産もらってない!と吼える女性陣はめんどくさい
2023/03/30(木) 23:56:10.66ID:lRx2Pc6i0
>>586
ネットで話題になったところで本人に伝わるわけがないしな
2023/03/30(木) 23:56:22.26ID:xuaV4DKm0
>>568
少人数の会社だと社長に渡すのは無難だね
箱ごと持ち帰ってくれて構わないんだけど配ってる
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:56:35.20ID:u2RIegAs0
女性だけに土産や菓子配るとかあるよね。あれもおかしい。
表面的には男性を軽く見てるようで実は女性をモノで釣ってるという侮辱行為。
2023/03/30(木) 23:56:40.92ID:7iw8rhEu0
>>606
そう言えるのがすごいです

今なら転職前提で公私混同パワハラで告発モノですね
2023/03/30(木) 23:57:03.36ID:ORsQS/tp0
>>602
だよね
男女とか部署とかそういうんじゃない
おそらく誰も欲しくないであろう自己満の土産勝手に買ってきたんだから
お前が責任持って配れよとしか思わん
2023/03/30(木) 23:57:13.14ID:NK6rEobY0
>>556
昔の亭主は風呂に入ったら妻が脱衣所に下着と寝間着を用意
朝起きたら今日着る服は妻が用意
やらせることに価値があるんだよ
ガキの頃は父親とか長兄にいいようにパシリにされたりして育ち
仕事して家庭を持ったら事務員とかバイトとか妻になんでもやらせる
それがいっちょ前になった証なのだよ うちの父親はそんなんじゃなかったけどw
でも同年代の父親は靴下まで妻にはかせてもらうとかだったからなー
617Sage
垢版 |
2023/03/30(木) 23:57:13.28ID:C8a11GCN0
コミニュケーション不足でお互いの言い分だけ主張してもなんの解決もにならないよ
歩み寄ってみてもいいんじゃない?
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:57:40.15ID:V+Qwtsr50
これ経緯が気持ち悪いだろ。女性社員が配ること自体はそこまで問題ではない。
この「俺ちゃんのことを察してよぉ〜女性なら分かるだろぉ〜」の経緯が気持ち悪い。
2023/03/30(木) 23:57:49.37ID:FyfaTm/h0
よく家族で温泉に行くが、旦那はそういうこと何もしない
面倒くさいらしい
2023/03/30(木) 23:58:43.18ID:uWuMwnD20
>>586
ちょうど過渡期に官公庁でバイトしてた
朝、昼前、3時、四時半にお茶当番がある
でかいヤカン二つ分にお茶沸かして、何10人分の湯呑みワゴンにのせて配って回る
もちろんマイ湯呑みだし覚えないといけない。大量雇用の臨時職員の分も。
○○さんはコーヒーしか飲まないからコーヒーね
砂糖は一杯、クリープは2杯、とか覚えさせられる。
二回目からは飲み残しを回収しながら淹れ直す。
最後は全部回収して湯呑み洗い。
数年後にはなくなって、各自で淹れて飲め、になってた
2023/03/30(木) 23:58:47.93ID:7iw8rhEu0
>>616
三つ指ついてお出迎えにお見送りですか?

熟年離婚コースですね
2023/03/30(木) 23:58:57.96ID:zoYTh5Um0
>>559
その総務だったw
会社の重要プロジェクト抱えてるのにショムニみたいな仕事もどんどん回って全く仕事進まないから部員みんな疲弊してたよ

蛍光灯が切れてた時に自分が気付いて部署内の男性社員にお願いするのも悪いと思って江角マキコみたいに脚立持って歩いてたら、何で〇〇さんにやらせてんだ!と役員が総務に怒鳴り込んで来てスマンかったと思ったわw
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:59:07.43ID:u2RIegAs0
東京ばな奈なら喜んで開けるんじゃないか?
イケメンのバナナなら食いついてくるだろう。
2023/03/30(木) 23:59:09.75ID:naSGEoQk0
>>291
たしかにアレルギーとかあったら配った人がとばっちり受けそうだな
そもそも会社に土産いらんなー
プライベートならわかるが出張の土産ってなに?ってなるし
2023/03/30(木) 23:59:18.59ID:N5mp+x/k0
>>616
バリキショ
コンプ拗らせた悪徳成金趣味みたいな思考だな
そんな文化滅びて当然
2023/03/31(金) 00:00:04.45ID:IgFYhrHE0
>>587
一族経営の会社ブラック過ぎてやめた直後に
上司は会長に呼び出されて駆けつけたら奥さん首つってて下ろさせられたって。
やめてよかったわ
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:00:05.55ID:nom/L6NV0
>>594
外資でも出張土産はあるだろう
2023/03/31(金) 00:00:38.08ID:w/lkCnpj0
>>620
バイトならその職務で雇われたんでは?
2023/03/31(金) 00:00:46.01ID:JQtYSiJU0
>>41
やっぱトップは女性がいいよね
男は無能だわ
2023/03/31(金) 00:00:47.08ID:If8gi7ad0
>>616
タオパンパですね
2023/03/31(金) 00:01:03.27ID:AuqGCPUn0
そんな食べたい土産ってなくね?
買ってこられても面倒なんだけど
なんかこっちも買わなきゃとかさ
貸し借りになるよね
2023/03/31(金) 00:01:09.39ID:5jQyEU4q0
このへんはローカルルールあるからなんとも言えん
前の会社はそのフロアのお局に捧げたあとにお局が配っていたけど今の会社は買ってきたやつが自分で配る

ニュースにするほどの記事かねえ
2023/03/31(金) 00:01:15.11ID:a2G949E+0
出所不明はひどいなあ。誰が置いていったのか聞きまわるのも鬱陶しいじゃん
2023/03/31(金) 00:01:20.66ID:BqZeFNlQ0
>>592
無言は流石に少ないけど昔はそういう感じの人もいたんだよな
今完全に謎ムーブになってるところに、隔世の感を感じる
2023/03/31(金) 00:01:46.69ID:lSV29hzD0
そこまでやばいレベルのコミュ障男でも社員として採ってやって辞めさせられない職場すげえ
取得難度の高い資格保持者とかかね
2023/03/31(金) 00:03:14.90ID:oG3ov+V+0
>>625
お妾さんを高級マンションに住まわせるか家を建てて婚外子の成人まで学費や就職先まで面倒見るレベルの甲斐性でギリギリ許される所業
2023/03/31(金) 00:03:39.21ID:uhtpaIGv0
ハラスメントやな
2023/03/31(金) 00:03:47.20ID:eOX7Mos20
>>604
転職数が多いけど職場による
付箋を貼って置いとく職場、自ら配る職場、女性社員に配らせる職場にかんしあは新卒で入った時の会社くらいかな
2023/03/31(金) 00:04:28.53ID:YnCL3AWt0
何故か女子社員に渡してくる男はそこそこいたよ
あとはマグカップを当たり前のように流しに置いて女子社員に洗ってもらってた男沢山いた
女子社員も洗わなきゃいいんだけど何故か最初に帰る女子が洗う流れになってた
あれだけは本当に理解不能だった
2023/03/31(金) 00:04:39.32ID:P3zMVUao0
他人が買ってきたもの配るって会社あるのか
人様のもの開けて配れんだろ自分が買ってきたわけじゃないのに
2023/03/31(金) 00:05:01.26ID:IgFYhrHE0
>>321
ほんとそれ。
お礼の圧力気にするなら土産やめろ
配るなら自分でやれ
配らされる人が受ける配らなきゃいけないんですかの圧は気にならんのか
配る人にお礼、誰からですか?からのお礼
みんなが余計な手間と負担…
偉そうに配るな、より配らせる方が偉そうなんだが?
減らなくて凹む?そんなのお前の都合やん、人を巻き込むな
配らせて嫌われる方を凹めよ
って思うけど全く気づいてないんだろうね
2023/03/31(金) 00:05:29.67ID:YnCL3AWt0
>>41
いいね
コメント交流も素敵
2023/03/31(金) 00:07:09.62ID:gHZjYtG00
>>636
アホみたいな経済力伴ってれば
まぁ理解できんこともない
ただの会社員がやってたと思うとちゃんちゃら可笑しいわ
2023/03/31(金) 00:08:39.91ID:KDsvkfD50
>>614
今なら問題になるような会社ばかりだったよねw
でも昔の事を今の価値観で語ってはいけないと思ってるから
そういう時代だったということで思い出に変えてるかな
2023/03/31(金) 00:09:05.06ID:Uj73IbaV0
>>640
まぁ、その日にいないとかもあるし
ツラをできるだけ見たくない社員とかもおるし
いても不思議はないかな
変な人に限って土産を買ってきてないとか騒ぐし
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:09:09.07ID:t6PBw0wz0
僕ちゃんそんなことも自分で出来ないでちゅかw
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:09:18.24ID:EsacNcWd0
>>592
それだ。菓子配りの問題じゃない。無言コミュ障の気持ち悪さのクローズアップ。
菓子配りを別の事象に置き換えて何回か記事が創れそうな勢い。
2023/03/31(金) 00:09:33.10ID:YnCL3AWt0
>>640
これ後で配ってねって当たり前に渡す男多かったよ
何で私が?と思ってもニコニコお礼言う女は多かった
その作業で自分の仕事が出来なくなるのにお土産貰うことに感謝しなきゃならない
ほんとイミフ
2023/03/31(金) 00:09:44.63ID:4tRCIqMl0
陰険
650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:10:50.33ID:N0JPkUnl0
>>1
フェミな
こんなのがなかった時代の方が日本も強かったし世界も景気良くて
世の中キラキラしてたよ女も金掛かった身なりしてキラキラしてた
何故か女が強くなると同時に世の中貧乏くさくなった
それでも女が強いほうがいいんだろ?
つくづくいい時代に青春送ったと思っておくわ俺はねw
2023/03/31(金) 00:11:02.09ID:YnCL3AWt0
>>625
若い子がこういう考えで嬉しい
2023/03/31(金) 00:11:33.74ID:If8gi7ad0
>>41
女性しかいない昭和の職場は年功序列を叩き込まれた
男性もいる所へ転職したらお茶くみ接客は女性だったけど女性として労ってくれたから世間はこうなのかと目から鱗だったよ
男性混じりの職場は女性上司に代わると改革されるよね
女性ばかりの職場の方が未だに昭和体質が残ってると思う
2023/03/31(金) 00:12:03.94ID:oG3ov+V+0
>>643
家父長制で家長が力も経済力も人脈もあった時代の遺物でしょうね
親戚同士関係も密で助けるとか面倒見る見られるが成立したのかなと
冠婚葬祭仕切り、縁談、就職、離婚借金系トラブル、墓などなど
2023/03/31(金) 00:12:11.50ID:BqZeFNlQ0
菓子配りの問題じゃなくてコミュニケーションの問題って言う人いるけど、何故か同僚男性に配っといてって言われるのも嫌だよ
2023/03/31(金) 00:12:32.46ID:I3+UCzvh0
>>650
無事で済む訳がないんだよな、この流れで
当然、男の非婚化は更に進む
止まる事は、一切無い
656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:14:09.53ID:qQxAYKRk0
本人が配ると恩着せがましくなってしまうからでしょ
間接経由することでそこが多少軽減される
2023/03/31(金) 00:14:19.98ID:ppgu1bqa0
うちは男も女も買ってきたやつがニコニコ開封してみんなで食べよー!ってやるなぁ

こんな変な察してちゃんがいる会社きつそう
2023/03/31(金) 00:15:04.89ID:YnCL3AWt0
>>657
いい会社だね
どこもそうであればいいんだけど
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:15:26.44ID:H+SgO32+0
>>25
普通に食べない会社なんだね
2023/03/31(金) 00:15:29.74ID:GsoY82rX0
みんなに配ってねの一言くらいあったらイヤイヤでもやってくれただろうに
2023/03/31(金) 00:15:51.47ID:7xUvyWN60
>>650
同意
2023/03/31(金) 00:16:02.26ID:KDsvkfD50
>>626
えっぐ
家族にもブラックだったとか笑えない…
2023/03/31(金) 00:16:07.02ID:HhRap5kC0
>>620
官公庁の仕事をしてる会社もそんな感じ
男女で給料差別無くす時代だったけどカップの持ち主の把握や女性社員だけ朝早く来て掃除当番の文化はあった
男子トイレとか糞汚いし今考えると冗談じゃない

何年も経って同業でバイトした時もお茶配りの文化は変わってなかった
自分は技術系だから手伝いましょうか?と言っても拒否された
現在の場合だとそれでポジションを死守してる女は多いと思う
2023/03/31(金) 00:17:22.54ID:DxWSqimv0
>>656
そんな奴が他人の机に土産おいて、無言で配る圧力かけるんか?
2023/03/31(金) 00:18:18.32ID:I3+UCzvh0
>>586
でっち上げだったら、結婚制度廃止な
社会的に抹殺なら、それで釣り合うわ
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:18:24.62ID:7HwxJifD0
性格悪いお局がいる会社は、雰囲気も悪くなって大変やね。
ニコニコしてお土産配ればそれで済む話。
2023/03/31(金) 00:18:34.70ID:oG3ov+V+0
>>640
社内の人間関係や配る順番や量調整など
序列機微を一番わかってるし
当の土産買った外回り男性より相手を捕まえやすいのはベテラン内勤事務女性で
その方が角が立たないケースが多かったのかなと
配るの頼んだら1個余分に上げるとか何かお返し気遣いとはしてたんでは
古き良き昭和なら

でも、これは対等なはずの同僚が女ってだけで渡されてるから燃えちゃったのかなと
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:18:40.87ID:H+SgO32+0
お菓子我慢してるのに取ってしまって後で捨ててる
2023/03/31(金) 00:18:48.13ID:Zb2KDdx40
>>656
一個100円程度のお菓子で恩など感じないから気にするな
1000円とかなら申し訳なくなるけど
2023/03/31(金) 00:18:49.32ID:ppgu1bqa0
無言で置かれたら1人1箱か太っ腹~と勘違いして全部食うよ…ね?
2023/03/31(金) 00:19:52.21ID:oG3ov+V+0
>>666
わあありがとう(^人^)
うちのチームに配っとくね!
美味しかった!
配ってくれてありがとう♪で何で終わらないんでしょうねえ やれやれ
2023/03/31(金) 00:21:09.10ID:gpnfaUD60
ウチの会社も女性社員に頼む人居るね。
でもその女性はそれを嫌がらないタイプだから
問題は無い思う。
嫌がってるのにヤラせるなら問題。
2023/03/31(金) 00:21:09.35ID:If8gi7ad0
>>580
>>587
それが上場してる社員1000人くらいいた会社なんだわ
会長息子の結婚式では総務総出でビデオ撮影&編集もやってた
仕事進まねぇ進まねぇw
674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:21:26.52ID:ycFOiEUv0
一部の数人の女の子にだけ一箱ずつ菓子折りを買ってくる男性がいたが、受け取りたくなかった。
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:21:54.61ID:loFsVCWc0
いつも喜んで配ってくれてたけどな
2023/03/31(金) 00:21:58.63ID:YnCL3AWt0
>>670
2023/03/31(金) 00:22:56.12ID:L2PvMHCx0
休憩室に置いて社内チャットでお知らせじゃない?
奮発したときは同じチームの人だけには配って残りは休憩室だな

男性上司だとこれお願いと渡されることもあるけど、代わりにチャットにお土産頂きました、置いておきます!って書くだけだから別に苦もないな
2023/03/31(金) 00:23:09.56ID:oG3ov+V+0
>>673
ワンマンで創業社長とその一族が大きくした会社だから誰も逆らえないって奴ですか
うわあ。。。それで引き立ててくれるならいいんですけどどうだったんだろう
豊臣秀吉じゃないけど
2023/03/31(金) 00:23:15.48ID:If8gi7ad0
>>656
じゃあ男性社員が配っても良くね?
令和なのに何故か雑務は全部女性に回ってくるのがおかしい
2023/03/31(金) 00:23:28.19ID:oxBBpgLa0
土産とか菓子くれるババアとか菓子外しするババアとかどれもうざい
菓子配りを禁止しろ
2023/03/31(金) 00:23:28.60ID:Rce8xPBZ0
>>653
家父長制ってのもなぁ
昭和前期のまともなお父ちゃんは背負う物も多くて
戦争に行ったりせにゃならんくて
高度経済成長期くらいまでは
文字通り一家の大黒柱的存在だったんだろうなとは思うんだが

それ以降の日本てイイトコのお家以外
家父長制とか跡取りみたいな概念て意味あるん?って感じ
「子孫を残したい」ってのが生物の本能としても
「男がー長男がー」って平民や会社員が言うてんの見ると滑稽
2023/03/31(金) 00:23:35.18ID:ppgu1bqa0
>>676
えっ、食べるよね?
だってただ置いてあるだけならくれたと思っちゃうよw
2023/03/31(金) 00:23:50.05ID:dMelQHCK0
食事に行ったら男の方が奢るべきっていうのと同じで
職場では女がお茶を入れてお土産を配るべきっていうだけの話
2023/03/31(金) 00:24:10.17ID:Pv8gj7DA0
人に頼むのにお願いしますも言えんのか
2023/03/31(金) 00:24:33.92ID:YnCL3AWt0
>>675
内心も同じだと思うの?
他人のお土産配りで仕事増えてるだけなのに?
これは些細な事ではあるけど、女の犠牲の上に成り立ってる男の快適さや幸福がどれたけ多いと思ってんの?
無自覚過ぎて頭にくる
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:24:42.09ID:YTwcytaP0
>>67
わかってるねキミ
2023/03/31(金) 00:24:51.03ID:oxBBpgLa0
>>656
食いたくもない菓子を断れば角が立つからお礼言うけど家で捨ててることも多いわ
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:25:21.06ID:oxl2KoLn0
>>664
そこはただのすれ違いでしょ
頼もうとした時に離席されてて置いて仕事に戻ってしまったのと
何の言伝もなくただ置かれてた側が対応に困ったのも理解できるし

どっちが悪いで口論するほど険悪にすることなのかと思うけどね
2023/03/31(金) 00:25:34.29ID:q4+jh/EY0
>>2
> イケメンなら違う対応
の意味を誤解してレスが付いてるんじゃないか?

きっとこの書き込みの言いたいことは、
誤:イケメンになら同じことされてもオネエチャンは文句言わない
ということではなく
正:イケメン君なら黙って机の上に置くなんてことはせず、自分で配る
という意味なんじゃないか

「対応」の主体はお姉ちゃんではなくイケメン
2023/03/31(金) 00:26:15.07ID:YnCL3AWt0
>>682
オッケー👌
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:26:31.77ID:EsacNcWd0
>>671
それが成立するのは最低でも男性社員が女性社員にひと言「これ、配ってくれるかー。」などあるだろう。
目的も分からないものをイチ社員がバリバリ開封して配っていいのかどうか。
2023/03/31(金) 00:26:41.86ID:oG3ov+V+0
>>681
戦後は親族郎党団結しないと生きていけなかったでしょうからねえ

そんな威張ったところで、どんだけ大層なおうちなの?てなるのはありますね
偉くない奴ほど大きく見せようと偉ぶ………おやすみなさーい
2023/03/31(金) 00:26:49.77ID:BqZeFNlQ0
>>689
なるほどそれは確かにイケ男
2023/03/31(金) 00:27:01.05ID:Uj73IbaV0
>>669
きぃぃいぃぃx
あの時、みやげ物のお菓子あげたんだから
気を利かして言うことを聞きなさいよ
2023/03/31(金) 00:27:04.21ID:jWttQwxF0
なんで配らないの?業務では無いからじゃね?
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:27:59.96ID:GcIsM8Ix0
>>1
唐揚げに無断でレモンかけたり焼き鳥串からばらす癖してこういう時だけなんもしない女さん
2023/03/31(金) 00:28:00.02ID:oxBBpgLa0
>>691
ああ分かる
できる上司ならそう言いそうだね
2023/03/31(金) 00:28:12.52ID:ppgu1bqa0
ああそういうこと?
確かにうちの男性陣はみんなイケメンだぁ、そして自分で配る。
見た目がいいと気遣いの余裕も生まれるのかね。
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:28:17.79ID:oxl2KoLn0
>>679
もちろん男性でもいいでしょ
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:28:39.41ID:uU4lNbKY0
>>25
土産じゃないけど
うちは最近ポップコーンをランチタイムに作った早組休憩の人がいたわ

後組休憩だった自分らは「なんかポップコーンみたいな匂いがする!」「いやまてでも火事かもしれない!」「もしかしたら近所で野焼きか?」「匂いが近いぞ!この建物内じゃね?」ってプチパニックになって原因を捜索
匂いの元を辿ったら休憩室からでドアを開けて出来立てポップコーンをつまんでる早組休憩メンバー

課長と爆笑した
みんなでポップコーンパーティーをしたわ
出来立て美味かった
2023/03/31(金) 00:29:02.21ID:jlVJnNLL0
>>291
昔のバイト先の話だけどさ
女子はなんだかんだディズニーのかわいい小袋に入ってるチョコだの煎餅だの好きで
キャッキャしながらつまんでたから良く買って来たんだけどさ
その日は新人の木偶の坊の腹空かし太郎が同じシフトで
「お腹空いてたんで食べちゃいましたー」
とかニッコニッコしながら
女子達が出勤する前に一人でほとんど缶の中のチョコクランチを食い尽くしていていたわ
土産だからどう食おうが俺がどうこう言うもんでも無いんだろうが
それまでそんな食い意地がはった奴が居なかったから衝撃的だった
2023/03/31(金) 00:29:10.94ID:oG3ov+V+0
>>691
このケースは全く同感で
この男性はあかんです
本当に黙って置いといて察しろよして、後で責めたなら
2023/03/31(金) 00:29:48.99ID:jYxkUQoW0
無言でとか一言とかちがうそうじゃない
自分で買ってきたものは
自分で配れよ
ただそれだけなんだよ
実にシンプルだろ
2023/03/31(金) 00:29:57.09ID:YnCL3AWt0
>>67
自ら配りつつ女子とは楽しそうに会話するのがイケメンだね
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:29:57.10ID:EsacNcWd0
>>684
それな。配って欲しい人がたまたま離席していて自分は席を外さなければならないのなら、せめて付箋をベタッとだなー。
2023/03/31(金) 00:30:50.66ID:L2PvMHCx0
配るのは別にいいけど、赤福とかバームクーヘン大とか個包装じゃないお土産渡されると持って帰れと思う
この2つは実体験です、皿もフォークもなく迷惑にしかならないからとにかくお土産は個包装必須
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:30:58.17ID:1o/jWlUr0
お菓子の底に金券置いておけばいいんだよ
越後屋もやってたろ?
そういうことだ
女性だって金を配れば権力者の奴隷犬になる
2023/03/31(金) 00:31:08.06ID:j/378KO00
こんな時代錯誤のことをしてる時点で仕事できないので無視してOK。

出世させたらセクハラパワハラで問題しか生まないので即クビにしていい。
2023/03/31(金) 00:31:36.31ID:BqZeFNlQ0
>>707
不覚にも吹いた
2023/03/31(金) 00:31:42.66ID:qBMv4azf0
こういう時のマナー講師様の御高説がききたいw
2023/03/31(金) 00:31:46.55ID:ItkMBkw80
総務や経理にわたして総務や経理の女の人って
普通の流れだろどこのニートの妄想記事だよ
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:31:51.67ID:EsacNcWd0
>>702
なー。後で責めるんだから更にトラブルメーカー。
2023/03/31(金) 00:31:52.87ID:VjhmYl7O0
会社の規模とか雰囲気とか慣習で違うんだから正解なんか無いのにね
2023/03/31(金) 00:32:57.75ID:ppgu1bqa0
>>713
どこにいても察してちゃんはきっしょいわー
2023/03/31(金) 00:33:06.70ID:4tRCIqMl0
>>654
今から出ないといけないから休憩時間に配っといてみたいなことならいいけど
上司でもない奴に配っといて言われたら普通に腹立つ
2023/03/31(金) 00:33:11.82ID:oG3ov+V+0
>>707
そちもワルよのうw
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:33:12.20ID:oxl2KoLn0
>>687
そうだよ
土産菓子なんて大抵つまらないものなんだから本人じゃない人から渡される方が受け取る側にとってもストレスないじゃん
2023/03/31(金) 00:33:48.61ID:Zb2KDdx40
>>707
男女関係なく役割争奪戦になるw
2023/03/31(金) 00:34:02.12ID:YnCL3AWt0
コミュ障の男が多くてビックリするわ
720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:34:10.62ID:8abWrIV+0
これ女性にやらせるからダメ、の前に
無言で置いていくのが馬鹿じゃない?
これお土産、配っておいてって言われたらなぜ女子社員にやらせるのか?自分でやれば?とかなるけども
2023/03/31(金) 00:34:19.62ID:oG3ov+V+0
>>712
日ごろから無神経な行動が積もり積もって女性ブチ切れかなーとか邪推した
2023/03/31(金) 00:35:42.26ID:If8gi7ad0
>>678
会社運営上は一番重要な部署だと思うのに利益を生み出さず雑務しかやってないと思われてて、人事や経理は敵に回すとマズいと思うのか営業や開発からは社内のヒエラルキーが一番下扱いされてた
2023/03/31(金) 00:35:46.27ID:jYxkUQoW0
そもそも論
箱菓子の土産一個が欲しい奴なんていないんだよ
自分で配るより誰かクッション代わりにした方が角が立たないとか恩着せがましくならないとか
そんな次元の奴は土産なんか買って来んなよ
社長や部長じゃあるまい奴がよぉ
そもそも誰からも何もいらねえんだよぉ
2023/03/31(金) 00:36:29.33ID:anKOdJxQ0
>>1
自分で配る楽しさを知らないとはwその男性は人生損してるね
自分で配ると「えーありがとうございます!どこに行かれたんですか?」って言われる
お世辞でもなんでもないお礼の言葉を嬉しそうに言われるよ
特に好物に当たると喜ばれる
今まで業務が被らず話さない相手でも世間話で軽く話せるしネタならお土産の地の話ができるし
お土産ってお手軽な交流ツールだよ
2023/03/31(金) 00:36:44.27ID:kw3zlbyn0
買ってきたなら買ってきた奴が配れよ
ていうか、そもそもお土産とかいらん
机においてても誰が置いたのかわからんし、ゴミ箱へポイやわ。
2023/03/31(金) 00:37:01.52ID:YnCL3AWt0
父親が何もせず、ンッとか言うと母親がお茶入れたり着替え持ってきたりする家庭なのかね?
中高年や老人にも対人関係を学ばせる機会を国が作らないと駄目だね
2023/03/31(金) 00:37:03.65ID:jYxkUQoW0
ネットで遠方の土産が買えなかった頃の名残りで買ってきてんのか
もう誰でもなんでも食いたいもん勝手に買えるからいらねえんだよぉ
2023/03/31(金) 00:37:17.33ID:Zb2KDdx40
>>717
ご自由にどうぞが一番ストレス無いな
2023/03/31(金) 00:37:29.40ID:If8gi7ad0
>>682
それ自席でやってたら強者すぎて逆に尊敬するわw
2023/03/31(金) 00:38:02.22ID:If8gi7ad0
>>675
あなたの感想ですよね
2023/03/31(金) 00:38:14.50ID:jlVJnNLL0
「皆さんでどうぞ」と
事務所に一箱 赤福 置いてった奴は
もう少し考えろ?と思うけどな
信玄餅でも安倍川餅でも八ツ橋でも良いけどさ
赤福だぞ?
2023/03/31(金) 00:38:14.89ID:sadq6xb90
>>722
貴殿の未来に幸多からんことを!
2023/03/31(金) 00:38:17.40ID:dpFlnnEk0
オレタチの仕事ッスから

の社会が理想か?人が何をしたら喜ぶことを考えることから始めたら?
2023/03/31(金) 00:38:48.69ID:Uj73IbaV0
>>728
ごじゆうにどうぞで
余っておったら誰が食べてないかでネチネチ言われたりするのであった
2023/03/31(金) 00:39:19.89ID:sdhBwXN20
>>1
さすがにこんな馬鹿で空気の読めない男性社員はうちの会社にはいない
2023/03/31(金) 00:40:16.60ID:4tRCIqMl0
>>720
お菓子置き場に無言で置く
誰かのお土産なんだろうけど勝手に開けるのもなあと誰も手を付けず
誰も食べないから持って帰るわ😭
みたいな事が昔あったの思い出した
2023/03/31(金) 00:40:24.45ID:ppgu1bqa0
>>724
だよねぇ!
そういうの上手いと好かれる
2023/03/31(金) 00:40:30.97ID:4Iux9kyy0
>>731
そういう奴は
どこにでもいる
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:40:56.23ID:EsacNcWd0
>>706
赤福は大変よな。ヘラ一つでどうやって自分の手元に置いたか忘れた。手のひらに乗せて自席で食べたのか何なのか…

しかし西に出張した人からの赤福は内心嬉しかった。終業間近になると赤福が余ってないかソワソワしたものだ。当日食べないと駄目だからね!余りが欲しかった。
2023/03/31(金) 00:41:37.58ID:Zb2KDdx40
>>734
土産廃止が一番だったかw
2023/03/31(金) 00:42:12.42ID:ppgu1bqa0
>>729
じゃあうちの会社たぶんみんな強者だわ。
たぶん全員なんの疑いもなくありがとうして全部食う。
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:42:25.88ID:t3pYvyv30
>>731
赤福、大学芋、切ってないケーキ、林檎とか本当に勘弁して欲しい…
2023/03/31(金) 00:42:42.90ID:Uj73IbaV0
>>720
出張に行ったのなら土産のひとつは買ってきなさいという圧力で買ってきただけだから
どすんと無言と置きます
あとはアリが勝手に処理をする
2023/03/31(金) 00:42:49.46ID:sadq6xb90
>>731
少人数グループでその場で食べられるなら赤福美味しいから嬉しい
でも貰ったのゼミの先輩で教授とみんなでいただきました

会社はう~ん
日持ちしないし掬って食べる抵抗感とか

お菓子も求肥やあんこのアレルギーや嫌いな人いないわけじゃないし

日ごろお世話になってるからとか
出張や休みで不在中迷惑かけましたっていう
気持ち?>>724さんみたいなきっかけもあり

潤滑油として全否定はしませんが
出張の度には逆に申し訳ないような
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:42:54.81ID:oxl2KoLn0
>>728
それは同感
置いておくのが一番当たり障りない
2023/03/31(金) 00:44:05.83ID:x4TipXvQ0
ご自由にどうぞでめっちゃ余ってたことあったから買うのやめたw
2023/03/31(金) 00:44:19.01ID:lR3pcPcE0
コミュ症のおっさんが自分で配れよって話
2023/03/31(金) 00:44:22.00ID:If8gi7ad0
>>724
まあな
確かにコミュニケーションツールにはなってたから何か頼む時や気難しいと言われてる人も攻略できたわ
でもクソ忙しい時に持って来られて違うフロアの人にも配ってたら小一時間かかっていーまーかーよーってストレスになってた
2023/03/31(金) 00:44:28.05ID:4Iux9kyy0
>>706
わかる

そもそも赤福は職場のみんなで食べる様にできてない
職場へのお土産と買ってくる奴が馬鹿
2023/03/31(金) 00:44:29.46ID:cw6iQYxw0
>>620
嫌いな人には飲み物にいたずらしてるの見たことあるから、自分の飲み物は自分で淹れたい
偉そうにしてるおっさん共はよく平気で淹れたさせた物飲むなと思う
2023/03/31(金) 00:44:35.87ID:BqZeFNlQ0
>>731
いまだにいるんだよねそういう人
何も考えてない
752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:44:56.94ID:NhB5Ea8y0
>>11
正直意識はしてない
そういう事をしても断り入れられる経験がないんだろ
2023/03/31(金) 00:45:20.74ID:I3+UCzvh0
>>733
理想だそうだ
だから、男の非婚化は絶対に止まらないンだよ
2023/03/31(金) 00:45:44.79ID:i9+SPRIx0
>>742
羊羹 外郎 切れ目の入ってない桐箱のカステラ
2023/03/31(金) 00:45:52.13ID:Uj73IbaV0
>>750
自分で洗い物してるから洗った器にいたずらしたろ!
2023/03/31(金) 00:46:00.61ID:If8gi7ad0
>>726
昭和生まれはそれが多かったんじゃないかな
平成を経て今は令和だからそういう気質の人は老害と呼ばれる
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:46:38.00ID:/wpfUkPb0
>>1
男とか女とか関係なく
仲が悪いだけじゃねえか
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:46:58.11ID:mcsBzZtU0
何人か知らんが
全員きっちり配れる土産なんか
たいして旨くない
2023/03/31(金) 00:47:05.00ID:oG3ov+V+0
>>750
雑巾汁とか刑事事件はイヤだー
タリウム ヒ素 青酸化合物

プレゼン前ライバルに下剤とか漫画かよ
2023/03/31(金) 00:47:45.55ID:If8gi7ad0
>>741
小箱なら分かるけど個包装が20個も30個も入ってる大箱?
2023/03/31(金) 00:48:09.56ID:FLYyAxNs0
他人から食い物もらいたくねぇ..
何されてるかわかんねえし
2023/03/31(金) 00:48:12.51ID:GAtdf0Y80
お土産じゃないけどうちの社長はふるさと納税でお菓子を大量に注文して差し入れてくれる
たぶん社員全員太った
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:48:12.60ID:oxl2KoLn0
>>724
気を使ってそういう質問を一応しなくちゃいけない側の身にもなってくれ
2023/03/31(金) 00:48:48.95ID:qBMv4azf0
正直置き菓子の方がいい…
2023/03/31(金) 00:49:10.66ID:If8gi7ad0
>>754
ういろうって読むのか
一つ賢くなったわ
2023/03/31(金) 00:49:38.28ID:ppgu1bqa0
>>760
100パーその場で開けてちょっと食べて残り持って帰るw
2023/03/31(金) 00:49:43.51ID:I3+UCzvh0
>>724
非正規雇用が激増している社会で出来る事じゃねーな
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:49:45.39ID:uU4lNbKY0
>>85
うち毎年部署内で、女性全員から男性全員からって一人500円位集めて買って一人ずつ名前書いてプレゼントし合う習慣があるんだ
職場のバレンタインホワイトデー面倒派だけど、ある時何故面倒なのか気付いた
あげるばかりで自分が食べるわけじゃないからだ
バレンタインでも女がチョコ食べてもいいじゃんね

同僚達は男女共やりたがっていてほんとに楽しんでたからやめようとは言えず
というわけで自分が担当になった年から女性陣が食べる分というちょっと大きめ箱のチョコを男性個人用と一緒に買うようにしたら好評で
男性も真似してそのやり方が毎年恒例になった

私はこれで男女共がちゃんと楽しんでるならアリかな派になった
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:49:46.78ID:1IKYYjNx0
>>689
いや、2は明らかに上の意味で使ってるよ

ただ、いきなり机の上に置かれてたら意味わからないだろうし、なんで配らないのとかいきなり言われたら、いくら顔が良くてもむっとするだろうね
2023/03/31(金) 00:49:49.22ID:If8gi7ad0
>>732
ありがと
とっくに転職したけどw
2023/03/31(金) 00:49:55.68ID:BqZeFNlQ0
>>746
賢明です
772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:50:00.88ID:hU0KYWkE0
男性女性の問題ではない
いつから時が止まってるんだ
2023/03/31(金) 00:51:01.51ID:oG3ov+V+0
買う側にしたら安くて数足りて嵩張らない重視になるとあまり高い美味しいの買えないよなあ

いまステルス値上げも直接値上げも菓子にも余波来てる
コロナやリモート導入で出張自体は減ったが
2023/03/31(金) 00:51:06.58ID:jxtpYk3y0
別に配らなくても皆が分かるところに箱開けて「お土産です皆さんでどうぞ ○○」てメッセージ付けて置いてたら良い
2023/03/31(金) 00:51:21.37ID:oG3ov+V+0
>>770
良かった!
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:51:39.37ID:EsacNcWd0
でもね、唾液があんまり出ない職場環境(個人の体質なだけ)だと餅だの生菓子だの果物だの湿り気のある土産は美味しいわ。
まあでも気軽には食べられない。分けるのがね…配るのもね…
2023/03/31(金) 00:53:08.39ID:jlVJnNLL0
>>762
お取り寄せスイーツみたいのを社員に還元か
気が効く社長だなぁ
778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:53:49.05ID:56J0dbi60
新人の女でいいんじゃね
たかが配るだけだろ
知恵遅れどもは考え杉
2023/03/31(金) 00:53:54.72ID:If8gi7ad0
>>76さ41
www
誰からかも確認しないの?
みんなそうなら変人扱いされなくていいね
780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:55:58.84ID:EsacNcWd0
ういろう…これも好きだ。職場では結構な割合で皆さん変な顔をしながら食べていたwいやはや美味しかった。
湿り気のある食べ物は良い。しかしその手のは持ち歩くには重い。
軽いラスクは持ち運びに便利だった。机の上で若干粉が出るのが少し難。
2023/03/31(金) 00:56:13.60ID:p/Ex2Y260
>>79
ものを知らない多レス馬鹿
2023/03/31(金) 00:56:41.70ID:Zq9hgCq70
好きにお取りくださいとか張り紙して置いとけ
無能男
2023/03/31(金) 00:57:50.82ID:If8gi7ad0
>>11
ドSなんじゃないの?
こいつどういう返事するんだろwでもお前に全く興味ないけどなって混乱してる姿を見るのが楽しいとか
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:57:50.98ID:56J0dbi60
一桁ならまだいいが
二桁なら持ってくるなめんどくせえ
みんないらねえと思ってるよ
2023/03/31(金) 00:58:26.20ID:If8gi7ad0
>>758
〇〇に行ってきましたクッキー
2023/03/31(金) 00:58:33.07ID:sFLcS0Rz0
>>1
気持ち悪い男から貰いたく無いだろ?
2023/03/31(金) 00:59:10.28ID:ppgu1bqa0
>>779
自信ある。
でもそれ素直にもらったーって思える環境は恵まれてるのかなとスレ読んでちょっと思うた。
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:59:35.06ID:56J0dbi60
田舎はこういうの結構あるな
ほんまめんどいわ
2023/03/31(金) 01:00:23.83ID:OWNPziZA0
>>731
冷蔵庫に入れといて欲しいよね
2023/03/31(金) 01:00:26.55ID:jlVJnNLL0
まぁ美味いは美味いよね、赤福もういろうも
でも餅系はクチャラーが居るとその場が地獄になる
その事からも職場の土産には不向き
2023/03/31(金) 01:00:27.84ID:p62t2vVD0
>>311
サルミアッキか、、、
2023/03/31(金) 01:00:51.00ID:WhCslsv80
欲しくない
どうしても配りたいなら
箱開けて張り紙でもしとけ
2023/03/31(金) 01:00:59.36ID:R0gHRTdY0
無言にデスクもアレだがこれ何?って周りに聞かないのもコミュ障だわ
ただのコミュ障VSコミュ障
2023/03/31(金) 01:01:02.61ID:tOawsmRv0
タイムカードの所に蓋開けてメモ一枚つけとくことになってるな。
2023/03/31(金) 01:02:10.92ID:If8gi7ad0
>>780
インド人の羊羹コピペ思い出したw
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:02:36.26ID:jgcE6KRW0
おみやげにルールとか決めるなよ。
早い者勝ちだろ。
2023/03/31(金) 01:02:37.14ID:4VqU7mM60
自分では頑なに配らずにキレて持ち帰るってどういう人間なのか
2023/03/31(金) 01:02:41.03ID:BqZeFNlQ0
ご自由にどうぞの職場多いんだね
うちのオフィス置く場所がないから羨ましい
2023/03/31(金) 01:04:53.94ID:JQ1XGwoQ0
>>734
あの人からのは食べたくないとかわざわざ言う人いたり
めんどくせえよな
思うのは自由だがその負の垂れ流しを俺に聞かせるなと思う
2023/03/31(金) 01:05:33.94ID:If8gi7ad0
>>788
大安翌日には結婚式で貰った引き出物のカマボコをカットされた物が机に置かれてるのがデフォだったわ
2023/03/31(金) 01:05:40.43ID:Yu3KuSH20
おっさんもだけどグチグチ言ってるこの女もめんどくせーなw
2人共首で良いだろ
2023/03/31(金) 01:05:44.67ID:Ymm7Rk+R0
そんなに隙を見せた覚えはねえのにワラワラと涌いてきやがって……
2023/03/31(金) 01:06:14.54ID:CA7c5c4y0
>>511
>>513
お前ら頭お花畑過ぎて草
無駄に赤くしてる暇あったらシコって寝ろ𐤔𐤔𐤔
2023/03/31(金) 01:06:26.23ID:If8gi7ad0
>>791
あれどんな味なの?
2023/03/31(金) 01:06:35.90ID:117Pdv670
仮に謎土産が誰の物か理解ったところで
「何故私が」ってなるだけ
他人に委ねるのやめろ
なんの道理があって他人の土産を配らにゃならんのだ
普通に働いててそんな業務ねえだろ
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:06:41.94ID:ChGFTdaG0
>>61
ダンボール箱ごとのリンゴw
仕事中に食べる果物は美味い(^o^)
2023/03/31(金) 01:07:44.28ID:nyLUPUpF0
置き配がナウいだろ
2023/03/31(金) 01:10:32.47ID:vzo4Xcjr0
職場の謎ルール
重いものを動かす時は男手
4半期に1回の土日の倉庫整理は男のみボランティア出勤
2023/03/31(金) 01:11:45.11ID:iJJSaHwU0
「わーありがとうございまーす」も真に受けない方がいいよ
内心大して欲しくも嬉しくもないけど円滑な人間関係のために演技してるだけだから
2023/03/31(金) 01:12:44.74ID:xd/IZmHW0
>>808
パートと正社員で分けるのはわかる
正社員の男女でわけるのはおかしい
2023/03/31(金) 01:12:56.58ID:If8gi7ad0
果物屋から定期的にマスクメロンを数個いただくんだけどカットするより1個貰った方が嬉しくね?となって丸々持ち帰る人をあみだくじで決めてた
2023/03/31(金) 01:15:18.77ID:LgNdXF8s0
こういう出張土産って数が多いだけで美味しくないから
配られても迷惑だよねー
2023/03/31(金) 01:17:05.55ID:ppgu1bqa0
>>811
それ楽しそう
うちも果物貰うけど専務か常務が切り分けて事務所持ってきてくれるなぁ
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:17:57.74ID:EsacNcWd0
>>721

(こんなに無神経な置き方をするのは多分アイツぐらい。
普段から妙な受け答えをするのでとりあえず放置。)

男性社員「なんで配らないの?」→はい予想通り、と。そんな邪推も思いついた。
2023/03/31(金) 01:18:15.87ID:Ttab3QPE0
>>2
その発想はブサイクにしか出ないwさすが
2023/03/31(金) 01:18:48.46ID:BxS0DMRi0
そもそも職場の人間が選んだ物品や食物貰って嬉しかったためしがない
土産くれたからって「あの人はいい人だ」「仕事がんばろう」とはならん
あげる側の自己満足でしかない
2023/03/31(金) 01:18:51.11ID:Ttab3QPE0
>>2
中身もブサメンだなおまえ
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:20:42.08ID:EsacNcWd0
>出どころ不明の物を開けられない
あ、やっぱり記事にも書いてあったか。そりゃそうだ。女なら誰のものか分かるまで職場内を駆け回るなんて甘えた考えはやめることだな。
そうやってママにやってもらって当たり前の癖が出ているのでは。習慣を変えるのは難しいらしいな。
2023/03/31(金) 01:21:10.32ID:KLBVJv4y0
こうやって言い返してる時点でそこそこ仲良い
これに反響があるのは言い返すことも出来ない女が多いということ(言い返したらプライドを傷つけられたと倍返しする狭量野郎が多すぎてw)
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:21:13.13ID:c8pZNr1Q0
そもそも土産なんていらん
買うのも貰うのも鬱陶しい
821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:21:17.74ID:JMiValkQ0
>>814
いつも阿吽の呼吸で配ってくれるオバチャンがいなくて仕方なく無愛想女子の机に…と邪推
822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:21:20.81ID:qHVt4W++0
>>809
わーありがとうございまーす!→持って帰る→カバンの底でカチカチになって発見される→燃えるゴミ
823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:21:41.00ID:fI/lgI7n0
男性社員はホウレンソウを怠っている
それより出張土産が必要とする職場が酷い
2023/03/31(金) 01:21:46.82ID:GAtdf0Y80
>>816
自己満足でいいじゃない
乗っかってあげなよ
よほど不味いもの持ってこられたら話は別だけど
2023/03/31(金) 01:24:58.17ID:0F0FVEiM0
>>1
単に部下なんじゃないの

架空の話っぽいな
2023/03/31(金) 01:25:07.30ID:KQR2XSwm0
肝心な業務は大したことないのに
土産や飲み会等どうでもいい場所で頑張る奴は消えてくれ
827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:26:27.13ID:es9fwjSG0
>>704
なるほど
だからイケメンなんだな
2023/03/31(金) 01:26:52.29ID:+MjDtdYX0
この会社ではそういうルールなんだろ
ルールを守るのは当然なんだから仕方ないじゃん
女の方がルールにうるさいくせに
2023/03/31(金) 01:27:53.82ID:0F0FVEiM0
というか自室でのんきにやってたやつが
遠方に仕事に行ったやつをこうも無視するのか
ひでえ女だな
となりに回してくとかできなかったのかよ
2023/03/31(金) 01:28:25.19ID:I3/js1Zu0
>>11
残飯係なんだろう
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:29:03.53ID:lUBeuVS20
尊敬できる上司なら
喜んで配る

イケメンなら
喜んで配る

現実
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:29:20.10ID:SIR5noDL0
田舎の長男?
キモいけど見てみたい(笑
2023/03/31(金) 01:29:28.38ID:v3RFAKvp0
>>67
やっぱイケメンは精神もイケメンなのか!
2023/03/31(金) 01:30:11.18ID:0F0FVEiM0
>>11
単純にいらなかったんだろ
少しアスぺっぽいなその女
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:30:53.78ID:lUBeuVS20
ま、配って欲しいなら
社長にでもなってくれや

普通の社員は
自分で配りましょうぜ
836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:31:16.11ID:VfBFoBQG0
ネタがくだらなすぎる
開けて置いとけ
2023/03/31(金) 01:31:37.35ID:VXdUuzBy0
>>828
それはお前の妄想だろ
2023/03/31(金) 01:32:21.18ID:0F0FVEiM0
>>833
性格いい美人ってこういうときでも
笑って手伝ってくれるよね
ブスは被害者意識と自己主張のかたまり
2023/03/31(金) 01:34:11.81ID:rDOK1qtp0
>>838
ちょっと違うな
手伝ってくれるとブスでもフィルターかかって可愛く見える

この土産男は手伝うとかそういう次元じゃないが
2023/03/31(金) 01:35:23.38ID:ppgu1bqa0
>>831
その人たちは自分で配るんだな
好かれてるのわかってる
代わりに誰かにやらそうとかない
2023/03/31(金) 01:35:39.61ID:+MjDtdYX0
>>837
怒ったということはそうだからだよ
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:36:22.54ID:NTbGL4dk0
そもそも誰それにおみやげとかまったく不要だしな
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:37:07.88ID:hNZtAzLZ0
お茶菓子スペースに置いといて欲しい奴が各自取っていく方式をとれないほど狭い職場なのか
2023/03/31(金) 01:37:41.91ID:0F0FVEiM0
>>839
そんなことないよ
手伝って当たり前だと思ってるやつが手伝っても
なんの評価にも繋がらんよ
そんなこと考えてっから相手にされないんだよ
美人だと見返り期待してないから
気さくな人物が多い
2023/03/31(金) 01:38:54.32ID:UNzlbTIy0
>>841
投稿女性が怒ったことに疑問と驚きを持っているということはルール化されてなかったのでは?
2023/03/31(金) 01:39:58.68ID:sbXI1oQT0
>>1
土産はイラン
買ってくるな
2023/03/31(金) 01:41:48.04ID:UgMJboYo0
>>5
本当によくわかる
何なんだろうなあのババア
2023/03/31(金) 01:42:42.19ID:ww/YuCky0
>>844
手伝って当たり前の奴なんていないだろ
>>1の男と同じ思考回路かよ
2023/03/31(金) 01:44:31.00ID:LLqtHCrR0
配るつっても個数が微妙に足りなかったりすると気を使うよね
あと個別包装のはまだいいけど
カステラとかスイカとか、切り分けないといけないし後始末が必要なモノは最悪なんだよな
2023/03/31(金) 01:44:36.34ID:+MjDtdYX0
>>845
暗黙ルール
アスペだからそれを分からなかったんだろう
851
垢版 |
2023/03/31(金) 01:46:02.06ID:Fouy7Pkb0
気付いたら置かれてたのではなく無言で置かれたということは目の前で黙って置かれてこの人も何も聞かず給湯室持ってったんでしょ?
これ単純に別れたカップルだろ
2023/03/31(金) 01:46:15.29ID:6lZElXXA0
高級レストランで無料水頼むなとか文句ばっかだな
2023/03/31(金) 01:46:35.29ID:0F0FVEiM0
馬鹿だな
この女に最初に渡すために渡してんのかもしれんのに
ババアって性根腐ってんな

またこう言うと自意識過剰に落ち入られても困るが
単に、こいつこういうの好きそうだったな、と思う程度のことはよくあるだろ
854
垢版 |
2023/03/31(金) 01:46:41.83ID:Fouy7Pkb0
気付いたら置かれてたのではなく無言で置かれたということは目の前で黙って置かれてこの人も何も聞かず給湯室持ってったんでしょ?
これ単純に別れたカップルだろ
2023/03/31(金) 01:47:32.47ID:6lZElXXA0
高級レストランで無料水頼むなとか文句ばっかだな
2023/03/31(金) 01:47:52.85ID:+Jo4+uyu0
>>850
それなら男側が勝手に暗黙ルールだと思い込んでるだけの可能性もあるな
だからこことで何を言っても全て妄想でしかない
2023/03/31(金) 01:47:53.42ID:0F0FVEiM0
馬鹿だな
この女に最初に渡すために渡してんのかもしれんのに
ババアって性根腐ってんな

またこう言うと自意識過剰に落ち入られても困るが
単に、こいつこういうの好きそうだったな、と思う程度のことはよくあるだろ
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:48:11.06ID:EsacNcWd0
>>829
出張した人からの土産だという認識は当初から>>1にあったのか?

そんな訳の分からない箱なんか何のアクションをする義務はない。作業量の多い仕事であればなおのこと構っていられない。
2023/03/31(金) 01:48:25.61ID:8aSOZOX90
〇〇にお土産置いといたから食べていいよ
ってTeamsに投げて終わり
2023/03/31(金) 01:48:34.25ID:V6aW8UX40
このお土産の件はひとつの例に過ぎなくて
普段からギスギスしてそうな職場ですよね
2023/03/31(金) 01:49:05.57ID:0F0FVEiM0
>>848
いやいちいち手伝うくらいで評価の上げ下げ気にする馬鹿が痛々しいから言ってるだけだ

フラットに当たり前のように手伝うやつなんていくらでもいるだろ
2023/03/31(金) 01:50:08.35ID:+MjDtdYX0
>>856
でもこいつは何十年もこの会社にいた訳だから後から入ったこの女よりも会社ルールに詳しい
妄想ではない
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:50:58.33ID:SIR5noDL0
>>853
あるわけないやろアホ
2023/03/31(金) 01:51:09.29ID:UdFLRIjb0
>>861
フラットに手伝う奴に美醜は関係ないぞ
どんだけ狭い世界で生きてんだ
2023/03/31(金) 01:52:54.75ID:EDrwJs5h0
>>862
この男の年齢と経歴どこに書いてんの?
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:53:14.80ID:EsacNcWd0
訳の分からない箱なんか何のアクションをする義務はない。受け答えが変な奴らの巣窟ならその思いはより強まる。
関わったら面倒なやり取りになった経験は多少なりとも皆あるだろ。
記事を読むにつけ、誰かと普段からコミュニケーションで関係を作り上げるの難しそうじゃないか、この登場している男性社員は。
2023/03/31(金) 01:53:59.12ID:+MjDtdYX0
>>865
この女に怒れるということは上司なのは確実
怒って帰っていいようなやつならかなりの古株
2023/03/31(金) 01:57:21.87ID:0F0FVEiM0
>>864
どうでもいいわ
美人なら「さすが美人だから性格もいい」と思うだけだし
そうでなけりゃ単に性格がいいと思うだけだ
手伝われたらかわいいと思うとかないわ
バッカじゃねえのおめー
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:57:33.59ID:SIR5noDL0
バレンタインもホワイトデーもお中元もお歳暮も
やめろや
ウザいだけやねん
2023/03/31(金) 01:58:07.21ID:EDrwJs5h0
>>867
こいつ自体が帰ったんじゃなくて
土産をこいつが自分で持ってっただけだろ
871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:58:26.67ID:lCKeZrvl0
放置で正解
こんなことしてるからいつまで経っても業績上がらないんだぞ
2023/03/31(金) 01:59:25.33ID:aDuDeX710
>>868
それ俺じゃねえわ馬鹿
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:59:40.82ID:MbDjb8Es0
土産(笑)
2023/03/31(金) 02:01:28.21ID:ecAiSS+F0
つか、コレはコイツが問題なだけだろ
普通は本人が配って回るか休憩室に置いとくわ
それをどこでもやってる大問題みたいにすり替えてバカバカしいな

こういうゴミサイトすげえ多いな
2023/03/31(金) 02:01:51.80ID:0F0FVEiM0
みやげを持ってきた出張者に
労いではなく悪態を返したという胸糞話

これのどこに感想を持てばいいのかよくわからん

嫌なババアだな
2023/03/31(金) 02:03:15.12ID:SoXQMOXj0
>>875
土方営業の私怨入りまくり多レスで草
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:04:02.12ID:QzWbNJcU0
出どころ不明の物は開けないとかいい心掛け過ぎるだろ
2023/03/31(金) 02:04:25.09ID:riCQwtE70
無愛想な男が配ったら逆効果だからな
2023/03/31(金) 02:05:26.26ID:x4XjoTWC0
>>1
嘘松?
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:06:29.77ID:EsacNcWd0
急に分からん箱を他人の机に置く。
二日間も女社員に声すら掛けず。
口を開けたかと思えば自分本位の切り口「なんで配らないの?」

いざこざが起きて当たり前。
2023/03/31(金) 02:09:03.08ID:0F0FVEiM0
>>876
たった10回だぞ
万年自演してる馬鹿にはわからんだろうけど

もしかして数かぞえられないから馬鹿だからみやげ配れなかったのか
ケーキを三等分できない子みたいな

人選間違いだったんだな
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:09:41.72ID:nJ+LPSDy0
>>25
銀杏以外は楽しそうな会社だな
2023/03/31(金) 02:10:35.04ID:R0gHRTdY0
>>25
アットホーム!
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:10:43.72ID:NTbGL4dk0
「お土産は?」
とかさ、催促してくるヤロウは八つ裂きにして56そうぜ
元凶はそいつらだからな
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:11:01.64ID:320e76s/0
アスペかよ
土産ってわかるだろなんとなく
2023/03/31(金) 02:11:43.99ID:q2pFuAnV0
>>881
こいつアスペ土産男じゃね
2023/03/31(金) 02:12:14.20ID:0F0FVEiM0
>>880
自分のテリトリーに分からん箱置かれて二日間質問もしなかった牛

そんな無関心は人間にはいない
2023/03/31(金) 02:12:57.62ID:fmT+N6L+0
自分を否定する奴が同一人物に見える病気て
2023/03/31(金) 02:14:07.24ID:0F0FVEiM0
>>886
お前がミヤゲ箱無反応の牛女なんだろ
動きもモッサリしてそう
2023/03/31(金) 02:14:16.88ID:Is0wkMC20
多分ね~女も薄々気づいてて知らないフリしたんだよね~男が相当嫌われてる
2023/03/31(金) 02:15:55.17ID:+MjDtdYX0
社内の暗黙ルールは長く居ないと分からない
女はそれを破ったということ
そんなの教えられてないとか差別と言ったらこの会社は辞めるべき
別の合う会社見つけたら?
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:16:09.92ID:EsacNcWd0
いや気持ち悪いでしょw変な職場とコミュニケーションの成立する職場、全然空気違うからね。
2023/03/31(金) 02:17:12.24ID:5bj4Cfl30
女子社員によるんだよな
気を利かせて率先して配ってくれる子もいれば、
そういうことは一切しない子もいる
後者の場合は入り口近くのテーブル席に自分で土産置いて
ご自由にどうぞってメモでも貼っとけば、みんな勝手に取っていく
2023/03/31(金) 02:17:30.14ID:0F0FVEiM0
机に箱置かれて
引き取るまで見えないフリしてたとか
かなりヤバいだろ
アタオカ度高そう
895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:18:01.56ID:EsacNcWd0
>>871
だな。今暴れている逆張り君のようにいつまでも自説で周囲を振り回すだけ。
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:18:16.14ID:lCKeZrvl0
老害発狂しすぎだろ
もうそういう時代じゃないから
ていうかもう定年過ぎてるだろ
お爺ちゃんは黙ってなさい
2023/03/31(金) 02:18:38.52ID:xh0OX85g0
>>891
薄給の中小企業勤めっぽい思考
時代に取り残されてるよ
898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:19:54.58ID:fWcGWAXK0
お土産禁止にしたらいいやん
2023/03/31(金) 02:20:12.74ID:w9y9joxd0
パワハラやぞ
部下に配らさすのもさ

研修受けてないのか?
もうこういうのは総務に業務として
配ってもらうんやで
2023/03/31(金) 02:20:24.06ID:q3U9ZKAv0
>>893
気を利かせる女の存在が余計ややこしくしてる
自分の分は自分で
これでいい
2023/03/31(金) 02:20:27.51ID:gr64kehk0
>>41
最高だな
土産モンのお菓子好きじゃないから強制配給されるより
「ご自由にどうぞ」って置いてあるほうが有難いというかゴミが減る
2023/03/31(金) 02:20:44.93ID:+MjDtdYX0
>>897
浅い!
ここは日本だ
時代は昭和から何も変わってない
お前の薄給明細見てみろよw
2023/03/31(金) 02:22:34.75ID:5bj4Cfl30
まあ文面からして、その男の分だけ嫌がらせで配らなかったのは明白だけど
なかなか厳しいとこだわな。義務でもない事は無理強いもできないしさ
2023/03/31(金) 02:22:36.92ID:0F0FVEiM0
まだ年寄りになるまで女が勤めたことなんてないからな
女の社会進出ブームはまだ2-30年だから
最初の定年者はまだ出ていない
ミジメな老婆になるしかないな
お先真っ暗やね
905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:23:39.94ID:0UM5n3wB0
女は会社の下女です
2023/03/31(金) 02:24:06.94ID:GtcGl/vg0
土産配りなんて業務じゃないだろ
仕事としてふるなら上司通してこい

談話室に付箋つけてポンで中身消えていく
2023/03/31(金) 02:24:21.87ID:TylLVubD0
>>287
お土産好きっていうより
人に気を使い過ぎる&心が狭いんだろうね
「お土産を買って行かなきゃ」は
逆に言えば
「あいつ旅行に行って土産一つ買ってこない」って思ってるってことだからな
自分一人が楽しむのは許さないみたいな
2023/03/31(金) 02:25:14.12ID:u5Cxr1hs0
>>902
少なくともお前よりは貰ってるだろうよ
2023/03/31(金) 02:26:23.87ID:0F0FVEiM0
ただでさえもブヨブヨの体で女がウロウロするのはみんな迷惑なのに
なんで価値があると思ってんだろ
締まりのない体でみんな嫌がってんのに
ケジメのない体
2023/03/31(金) 02:27:06.40ID://BF6APu0
オッサンスレだな
時代錯誤だわ
2023/03/31(金) 02:27:19.73ID:+MjDtdYX0
>>908
嘘つけ雑魚キチガイ
2023/03/31(金) 02:28:06.44ID:3S6nKhDm0
何故業務内容以外で他人を頼る
期待する
やってもらって当然だと思う
家族でも恋人でも友人でもないのに
いい加減その考え捨てないか
「察してくれよ」って
それこそ所謂糞女と同じムーヴなんだが
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:28:19.17ID:DtLB3R0E0
日本の会社は面倒臭いな。
在米だけど、お菓子あるから食べたかったら来てって部署のチャットに同報して自分のブースに置いといたら勝手に取ってくよ。
今の所カントリーマームと、きのこたけのこが人気。
きのこたけのこは、きのこ派とたけのこ派で日本を分断させてる悪魔のお菓子だって説明しといた。
2023/03/31(金) 02:28:21.62ID:0F0FVEiM0
>>907
友達とか家族がいないやつはみやげ買ったことないよな
いるやつはクセで買うよ
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:29:06.04ID:lCKeZrvl0
>>910
この板年齢層高いよな
平均年齢70くらいか
2023/03/31(金) 02:30:17.70ID:JlOk7MSW0
>>911
1の文章すらまともに読めてなかったお前の糞雑魚っぷりには負けるわ
2023/03/31(金) 02:30:32.10ID:TylLVubD0
自分で配ることすら出来ないならもう買ってこなくていいだろ
配ることさえしないくせに
買ってきてやったヅラだけされるの鬱陶しいな
2023/03/31(金) 02:31:35.45ID:0F0FVEiM0
>>915
女は会社にいる年長者男性を差別するんだな
まだ女は社会進出してないから
寄生虫みたいなもんだな
コオロギみたいなもん
2023/03/31(金) 02:31:51.16ID:SepzFFOa0
少数のガイジムーブをあたかも多数派のように表現するクソマンって頭大丈夫かよ
2023/03/31(金) 02:32:50.85ID:0F0FVEiM0
若くもねえ女が高齢者叩き

産廃だな
2023/03/31(金) 02:34:27.65ID:ct/UXWZJ0
配ってほしけりゃ一言言えばいいだけの話では
その男性社員が察してちゃん過ぎる
2023/03/31(金) 02:35:41.63ID:9PP2Dq4+0
戦争も経験してない他人の老人を労る理由ってあんのか
923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:37:30.85ID:lCKeZrvl0
>>918
お前は就職すらしたことないだろ
それ以前に外出すらしてないだろ
現代日本において駅で土産物買うやつなんて年寄りしかいない
宴会芸も風俗の接待も寿司の折り詰めぶら下げた酔っ払いリーマンも存在しない
お前が引きこもってる間に令和になったんだよ
今世は諦めて成仏しろ
2023/03/31(金) 02:37:51.31ID:lKU3Afwr0
こう言う感覚のオッサンたらけの会社は未だにあるんだろうけど、この会社的には女子社員の呆れてる感じから見てこのオッさんの方が社内でも浮いた存在なのかも
2023/03/31(金) 02:39:13.68ID:NSz9Wc7E0
>>11
そうやって人気ナンバー1まで登りつめたんだぞ
2023/03/31(金) 02:39:33.61ID:vo9Jo1SI0
>>921
ただのリーマンみたいな一般ジジイが言うと
糞女の「察してよね」と同じ臭いがする
927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:40:21.05ID:EsacNcWd0
あー牛とかブヨとか連発か。つまり本人が…w
2023/03/31(金) 02:40:39.17ID:+MjDtdYX0
>>916
いやお前の泣きべそと粘着ぶりにはある意味誰も勝てないw
お前はお前の脳内では必ず勝者のバカクズだから
無価値だけどもなw
2023/03/31(金) 02:41:39.01ID:U2EkNlgF0
うちはコーヒーとかあるところにお土産置いて全体チャットでお知らせして終わりだわ
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:43:07.55ID:dY1jo/mJ0
電通が好きそうな創作ニュース
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:44:40.55ID:EsacNcWd0
レス数も900番台だし、荒らして終わりにしたいわけか?
2023/03/31(金) 02:44:43.86ID:FdURfTJ50
>>928
具体的に何がどう悪いかも書けずただ汚い言葉を羅列してるだけ
哀れな老害
2023/03/31(金) 02:44:56.04ID:/wfTue2M0
男だけども、配れと言われたら配るわ
こんなところで衝突してのちのち神経をすり減らすような事なったら面倒だから
2023/03/31(金) 02:46:47.35ID:BFslb/PR0
無言で置いて何故配らないと怒って帰る
子供みたいな行動
2023/03/31(金) 02:49:23.44ID:+MjDtdYX0
>>932
870 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/31(金) 01:58:07.21 ID:EDrwJs5h0
>>867
こいつ自体が帰ったんじゃなくて
土産をこいつが自分で持ってっただけだろ

これなんか全く1を読めてない証拠
馬鹿すぎてこいつと関わるのをやめようと思ったがお前がしつこく粘着してきた
悔しくて寝れないんか知らんが何度も安価つけるキチガイやめてくれないか
2023/03/31(金) 02:49:33.31ID:/R2yoNsZ0
>>933
たぶんこういうタイプの
土産配ってない程度で怒る人間は
言うとおりにしてたら
次々に押し付けてきて
どっちみちメンタルやられると思う
2023/03/31(金) 02:53:53.78ID:Eu+sZnYu0
>>935
怒って持って帰ってしまった?
悔しくて眠れない?←自己紹介?
本当に妄想の激しいジジイだな
2023/03/31(金) 02:56:27.53ID:TYwxQ8AZ0
>>935
食い付くってことは悔しいんか?
悔しいんか?
2023/03/31(金) 02:59:13.84ID:n6iRYmyR0
おまえらよく創作記事にここまで言い合えるな
アホやろ
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 02:59:58.68ID:+oR6twt6O
お土産のカブトムシ200匹です
941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:00:58.95ID:ta6bnlvv0
「◯◯さんからです」の◯◯を言えや
2023/03/31(金) 03:02:04.55ID:MQBZjQn70
だから土産は要らない
どうしても自己満であげたいなら
箱開けて張り紙でFA?
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:02:46.22ID:2RnEkv/v0
最後の一個はなかなか無くならない😋
2023/03/31(金) 03:04:03.40ID:Y3skOU+Z0
「ご自由にお取りください」で余すってかなりチョイスミスしてるよね
2023/03/31(金) 03:04:16.26ID:UiK/VfMI0
力ル卜は規制しろよ
https://i.imgur.com/QTzG0J4.jpg
https://i.imgur.com/eOeEGU4.jpg
946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:09:11.61ID:xKnO8eZw0
普通、そんな気の利かない女の席に置かない。
気の利く女性に渡すだけでok
2023/03/31(金) 03:18:39.87ID:TylLVubD0
女性社員が買ってきたお土産を
男性社員の机に(配っといて)みたいな意味で置いたらどうなるんだろう
意外に最近の若者男子は配ってくれるのかな
2023/03/31(金) 03:18:51.60ID:8xpnrwHg0
自分でお土産を配ると死ぬ病気なのかな、気の毒に
2023/03/31(金) 03:19:04.24ID:3xrfgnXr0
だから男とか女とかじゃなく自分で配れって
2023/03/31(金) 03:19:51.54ID:JcyzvpVg0
めんどくさいけど土産をもらった事に対して礼をいって、まだコロナ禍だから個別に持って行ってますとかテキトーにかわすしかない

か、みんなに直接配ってと伝えるのが一番かな
コミュニケーションでいいだろ慣習はあるし
2023/03/31(金) 03:20:36.34ID:JcyzvpVg0
>>947
配る人もいるだろうな年齢関係なく
2023/03/31(金) 03:21:05.47ID:3xrfgnXr0
いや配るな
置け
何も買わないがベスト
2023/03/31(金) 03:23:53.90ID:/a/5szwZ0
このまんさん、会社で大した貢献も出来ないんでしょう。菓子くらい配れや
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:24:04.19ID:ftzOVY9k0
芸能人がやってるみたいに「○○のおみやげです。おひとり様〇個でお願いします。 (自分の名前)」って紙貼って
休憩室に置いとけばええやんけ
2023/03/31(金) 03:24:12.44ID:+MjDtdYX0
>>937,938
なんでこいつIDコロコロ変えるんだろう
負けを認めたと同じじゃんねぇ
それでイキっても誰も同調しねぇよタコ
気弱と無能を晒し親を恨むんだなバーカw
2023/03/31(金) 03:24:21.37ID:28inCmqL0
でも「察しろ」系の人間の言うこと聞いてると
増長して要求がどんどんエスカレートしてくる
2023/03/31(金) 03:28:12.23ID:9RU3Ms3C0
ふつー自分で開けてご自由にお取りください。〇〇ってメモ書きするよね?
2023/03/31(金) 03:28:27.22ID:j5RtirUP0
>>955
お前は同調なんか求めてID真っ赤にしてんの?ダッサw
もう言える事ないから関係ない煽りまで繰り出してるしw
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:28:41.93ID:qKNEQpdY0
>>953
ほんとそれ・・
コピー取りとお茶出しとお菓子配りしてるぐらいで毎月決まった給料貰えてるんだからありがたく思えよって思うわ
むしろじゃあおまえ他に何ができるの?男と肩を並べて働けるの?成果出してくれる?って話だわ
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:30:34.54ID:qKNEQpdY0
ほんと何やらせても文句ばっかりやな・・・
これやから女を雇いたがらない経営者が多いんよ
それは男の経営者だけやなくて女の経営者でも女を雇いたがらない
ちょっと前に女の経営者がそんなことをツイートしててプチ炎上してたけど
正論やと思うわ
2023/03/31(金) 03:32:25.17ID:+MjDtdYX0
>>958
どうでもいいけどなんでここで幼稚なレスバさせたがるんだよ
だからお前はキチガイだと思われる
なんの価値もないし意見もない
IDコロコロモロバレさせてしまったよw
悔しいのだろうがお前が悪い
ただの無能晒し
恥ずかしいだけのクソガイジ
962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:33:18.22ID:GB4TucqX0
>箱入りのお菓子を無言でデスクに置かれ、2日経過
黙って置く側と置かれたまま何も尋ねない側のコミュニケーションはどうなっている職場なんだろう
963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:34:43.99ID:s6EDxp0V0
以前勤めていた会社でも自然と女性社員が配ってくれてたな
お土産買ってくるのは構わんけど、それを自分が配らなければならないなら買わないかも
2023/03/31(金) 03:35:24.56ID:5P/jLInE0
>>961
そもそもID変わってる事にバレるも糞もねえだろ
誰が見てもわかることを鬼の首取ったみたいにバラしたって思い込んでるその思考回路
恥ずかしくないの?
2023/03/31(金) 03:36:44.27ID:+MjDtdYX0
>>964
意味不明
真っ赤になったら恥ずかしいのかwww
幼稚なガイジ
だからコロコロなのか?ダセェゴミ
2023/03/31(金) 03:39:36.86ID:OHo8lpWO0
旅行の土産を置いといたら昼休憩で誰も手を付けないから夕方に1人で全部食べたら怒られた事があった
解せぬ
2023/03/31(金) 03:40:56.62ID:ktdi9cdI0
>>965
意味不明なのか
やっぱお前は読解力ない糞雑魚だな
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:41:26.14ID:TK8jv6Jk0
>>1
オッサンの鼻クソついたような手で配られるよりいいだろ
2023/03/31(金) 03:42:03.71ID:K23OWxPh0
>>963
>会社でも

でもって、どれと同調してでもなの?

>自然と女性社員が

男性社員でもよくね?
2023/03/31(金) 03:43:15.73ID:YecEj2Yt0
>>965
誰が見ても同一人物なのに
「モロバレさせてしまった」とか
頭幼稚か
971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:43:38.20ID:a90mnsdD0
うちの会社はお菓子入れのカゴに全部入れて「ご自由にお取りください」方式だから
誰かが配るとかないわ
2023/03/31(金) 03:49:29.50ID:96Cvzb6Z0
>>971
配るのはいいけど動くたびに
酢醤油のような匂いをまき散らす女がいたんだよ

まるでプロレスラーみたいな顔をした女
動くたびに酢醤油の匂いを周辺に撒き散らす
たぶんオマンコを洗ってないっぼいんだよね
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:49:43.40ID:7mgY/t3E0
最近の新人女は気が利かないから、やらないだろうな
それをするかどうかで上司の内申点wが上がるわけだが
まぁやってもやらなくてもその評価は当人には最後まで見えないから、
同期の子と給料の差がついても分からないんだし気にすることでもない
2023/03/31(金) 03:51:31.07ID:9lf0BtCi0
男はプライド高過ぎて周りに配って歩くなんてみっともない真似は出来ないよ
プライドが高過ぎて何もできないのが男って生き物
2023/03/31(金) 03:51:49.42ID:1VzwQ/uG0
事務員にお菓子とか差し入れすることはあるが全員に配る分買ってくるとかないわ…
2023/03/31(金) 03:52:58.70ID:jvTLxAgU0
態々買ってきてくれたお土産すら配る気配りが出来ない女は不幸だねぇ
2023/03/31(金) 03:55:25.90ID:LA4VQVJH0
>>973
やってもやらなくてもあまり関係ない
女の価値は外見が9割だよ
ブサイクが配っても印象に残らない

男の価値が年収を稼ぐ実力だとするなら
女の価値は外見と性的魅力に尽きる
それは仕事にも関係するからね
2023/03/31(金) 03:59:09.30ID:+MjDtdYX0
>>970
悔しくて連投www
どんだけアンガーコントロール出来ない害獣なんだこの悪臭ゴミ
お前本当はニートだろ?
お前なんか社会のゴミなんだよ
お前の努力不足が原因死ねや犯罪者!
2023/03/31(金) 03:59:19.14ID:dZCr2t1H0
>>974
外国人はそういう変なプライドがないからな
日本人の男は特にねじれたプライドみたいなのが極端に強い
ひん曲がってるんだよ
偏屈で頑固なプライドみたいなのは日本の男に多い特徴
2023/03/31(金) 04:01:05.05ID:xP0IN7N80
>>124
個包装が基本だわな
2023/03/31(金) 04:01:43.72ID:8UjLhmZB0
うちは男性も普通に配ってるな
そもそもマンコが土産買ってきたことはない
2023/03/31(金) 04:03:41.05ID:iZg2F/2W0
お土産買ってきたもらった側が誰か一人代表で受け取ってみんなに配ればいいじゃん
買ってきた奴が配れよって、そんな態度はないでしょ
2023/03/31(金) 04:09:41.09ID:KFPdJj5O0
いや土産は自分で処理しろよ
2023/03/31(金) 04:10:10.70ID:2PxQL4M00
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:10:13.34ID:mHb3ofVY0
>>976
気配りとか気が利くとかじゃないと思うわ
率先して配る女はお菓子食いたいのに誰も食ってないと食いづらいから
自分が食うために配ってる
2023/03/31(金) 04:11:58.36ID:JEWl81+c0
土産いらね
987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:12:33.35ID:hs668M3D0
>>982
え、何で?
むしろ買ってきた奴をさしおいて配っただけの人間がお礼言われるのおかしいじゃん
2023/03/31(金) 04:15:48.44ID:zjfKmhU70
お土産を配る文化自体いらない
食べたくもないお菓子配られても困るし

コロナ禍になってもいちいちプライベート旅行のお土産を配り回ってた人は迷惑だった
2023/03/31(金) 04:16:33.01ID:IL2zJHTb0
自分でどうにかできない物買ってくんなよ
990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:19:18.83ID:0kEBG3Cq0
外国人の社員が土産のお菓子を一人一箱ずつ配ってた時はビビったわ
2023/03/31(金) 04:19:46.40ID:1VzwQ/uG0
出張慣れしてる会社→そもそも社員向けのお土産なんて買わない
992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 04:20:30.58ID:HaCCC1j50
ディズニーのバケツみたいなやつでしょ
2023/03/31(金) 04:21:39.07ID:KTiyMaua0
お土産配りのための人件費は誰が出すのか
2023/03/31(金) 04:26:17.95ID:IL2zJHTb0
土産文化いる?
2023/03/31(金) 04:26:32.79ID:4mHJEOjI0
事務のお姉さんに丁重にお願いしたら配ってくれたよ。
2023/03/31(金) 04:27:23.44ID:vhxfHQcb0
>>978
返す言葉ないから関係ない煽り文句
レスに行き詰まったらとりあえず「死ね」と言う
怒りに震えるあまり草生やしまくり
俺がバレてないつもりでやっているという思い込みや
妄想の激しさ
1の文章すらまともに読めない読解力のなさ
ID:+MjDtdYX0や土産野郎みたいなコミュ障老害が暗黙ルールなどと言って
勝手に憤ってんだろうな
独りよがりな道化ジジイ
本当に迷惑な存在
2023/03/31(金) 04:27:39.90ID:0Eq8/NUd0
>>995
いや自分で処理しろよ
2023/03/31(金) 04:27:54.40ID:diCfB+Ha0
2023/03/31(金) 04:28:07.60ID:J2MJHaR/0
1000
2023/03/31(金) 04:28:10.85ID:IL2zJHTb0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 3分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況