X

Appleが米国で銀行口座 年利4.15%、全米の10倍超 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/18(火) 07:14:56.83ID:Q3PnLGch9
【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。

4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。アップルは「利回りは随時変更される可能性がある」としている...(以下有料版で,残り752文字)

日本経済新聞 2023年4月18日 6:07 (2023年4月18日 6:53更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CMY0X10C23A4000000/
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:15:43.10ID:huvOAYz90
日本なら詐欺にしか見えない金利
2023/04/18(火) 07:15:47.37ID:lX3D7s0c0
ええなあ
2023/04/18(火) 07:15:48.60ID:o3EkbDKA0
>>1
危険な香り
2023/04/18(火) 07:16:05.98ID:HQarBP4G0
ねずみ講かなんか?
2023/04/18(火) 07:16:08.43ID:rnE29lAF0
GSが絡んでるなら完全に罠だぁ…
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:16:57.19ID:xhSPb81m0
嘘くせー
日本なら詐欺確定
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:16:59.18ID:jCnchqaJ0
ボッタクリ製品の利益で補填できるから失敗しても利息の払いには困らないんだろ
2023/04/18(火) 07:17:18.94ID:22k3Pn4F0
>>2
今ならソフトバンクのハイブリッド債がある
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:17:26.40ID:84Z57jFr0
集金して計画倒産とかだろ
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:18:03.43ID:5Vvz1k0v0
極小のただし書きで口座残高が減ることがあります、とか書いてないだろうな
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:18:20.50ID:fxqoSIc00
最低預金額が10億からとかだろ
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:19:03.08ID:HbMofE+P0
ソニーがそれ位してくれないかな
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:19:26.68ID:Gz1C2pVE0
政策金利の高さを考えれば妥当じゃない
15ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:19:28.60ID:vOEi5Ziw0
預金1兆円でも415億円ぐらいの利息は余裕で払える企業だろ
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:19:39.18ID:J1c81YEI0
日本支店を作ってください
全力で乗り換えます
2023/04/18(火) 07:19:48.27ID:gUDr4OFW0
Apple国民になるわ(´・ω・`)
2023/04/18(火) 07:19:57.57ID:dM+P1Ksb0
計画破産する気満々
2023/04/18(火) 07:20:58.82ID:OnP8pztw0
日本に来たら何故か金利が減ってるパターン
2023/04/18(火) 07:21:01.55ID:T3KPxQC90
アップル天かよ
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:21:43.35ID:nunrXlNf0
日本でも早く作って!
2023/04/18(火) 07:21:59.98ID:OdIeNBHd0
MMFに対抗しようとしたらそれくらいいるだろうな
2023/04/18(火) 07:22:16.55ID:7mhjhLVL0
出金時アップル税30%だよ
2023/04/18(火) 07:22:37.10ID:Clq9Xk960
日本でもやれ
2023/04/18(火) 07:22:47.14ID:/WeCPgMR0
アップル税を預金で還元
2023/04/18(火) 07:23:24.21ID:zP3ngax10
これ日本から海外口座つくれんの?
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:23:29.83ID:5PGBMh480
あぽー本社なら何も考えずに口座作るや

寧ろ作らんほうが阿呆 改悪必須でも
撒き餌食ってからさよなら余裕やん
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:23:41.20ID:Z3YUmwv50
>>10
アップルが倒産するわけないだろドアホ
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:24:00.77ID:nunrXlNf0
次はアップルの仮想通貨が作られる
単位はJOBs
2023/04/18(火) 07:24:54.16ID:qNZwnKJC0
銀行の運営資金がほぼゼロなら政策金利近くの金利は払えるからね
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:25:18.64ID:KcVq4a3B0
銀行って人様のお金預かって商売してるくせになんであんなに偉そうなんや
2023/04/18(火) 07:25:45.07ID:sW/4AIYu0
社債や株よりコストが安いってこと?
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:27:27.33ID:Z3YUmwv50
100万円預けたら1年後104万円になって返ってくるんだろ?美味しいな
2023/04/18(火) 07:27:42.26ID:lGDwbLgQ0
>>2
日本でもこんな金利の時代があったのに
すっかり超低金利に慣れてしまった・・・
2023/04/18(火) 07:28:29.64ID:CCt7v3Es0
自分で運用するより楽だな...
2023/04/18(火) 07:28:31.60ID:TlwRG5zA0
>>2
普通の貯蓄口座の利回りが0.3%の時点で日本ではかなり高い部類だしな
2023/04/18(火) 07:29:20.03ID:EbhiK/uU0
人が集まったところで下げる
2023/04/18(火) 07:30:41.42ID:toErIEMw0
ケチな日本人を基準に考えちゃいかん
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:31:31.24ID:g9/uNR520
為替リスクがなー
2023/04/18(火) 07:31:57.58ID:JYPsNllo0
1億預けたら400万ゲット
大体株の放置で得られるインカムゲインが5パーだからめっちゃええやん
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:02.52ID:otYhmsYJ0
クレジットカードの年会費はいくらよ
2023/04/18(火) 07:32:02.92ID:E0MZ0oMw0
昔の社内預金の金利は8.4%複利だった
いい小遣になった
今の人はかわいそう
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:56.85ID:7qqZc4P00
へええ、アップルカードをみんなも作らなきゃな!
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:33:32.58ID:Y7oQH9bi0
こんな利回りならこれでセミリタイアできるわ
でも長くは続かないよな
2023/04/18(火) 07:33:45.44ID:cFlstzLt0
>>3
インフレ率の方が高い
2023/04/18(火) 07:33:51.03ID:sGPkTH3v0
株で持つよりいいレベルやん
どうなってるの
2023/04/18(火) 07:33:55.92ID:JZlRkHmr0
本業が頭打ちか
2023/04/18(火) 07:34:29.91ID:zP3ngax10
日本も昭和なら3%くらいあったべ
2023/04/18(火) 07:34:43.34ID:wLRrlOUm0
何もしないで数千万円お金が増えてく
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:35:09.11ID:x+vWQYKD0
>>28
みんなそう思ってるから出来ることだよね。
結局、金融業って信用・信頼が全て。
Apple信者だけでもかなりの額になりそう。
日本で開設したらオレも預金するわ。
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:29.48ID:fMHxLp1O0
ある程度客集めたら目に見える速度で改悪するんだろ?
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:31.07ID:uPz97opG0
>>9
楽天モバイル債 3.3%
格付け A(JCR)
完売らしい
2023/04/18(火) 07:36:44.91ID:qNZwnKJC0
>>46
米国債で持っているだけじゃないかな
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:37:57.91ID:USnPOUhp0
>>50
そりゃそうだな
取り付け騒ぎにならなきゃどうにでもなるからな
2023/04/18(火) 07:38:18.51ID:4wQmP3f80
バブル時代の郵便貯金の方がすごいもん!!
56ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:33.86ID:ZAo9+ywi0
>>48
昭和は郵便局の定期7%だったよ
2023/04/18(火) 07:39:10.19ID:kXlePQWI0
>>28
G7で日本がサーキュラーエコノミーの推進を確約させたので、資源浪費国の産業は死ぬで。
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:19.63ID:CtMuki700
>>1
楽天銀行はモバイルがあるから出来ないがPayPay銀行はアリババ売ったことだしやりそうね
2023/04/18(火) 07:40:04.52ID:RFUwyF7K0
>>52
クレディスイスの債権はどうなりましたか…?(小声)

4.1%って
金利が高いってことは運用リスクも高いってことだからなぁ
2023/04/18(火) 07:40:56.34ID:UcBU9QSG0
富む所は、更に富む
アップルは確実にそれ以上資産増やせるって事
これ世界的に、なんとかせんとアカン問題やぞ
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:06.12ID:t9shK+nT0
一億預金すればなんもしなくても年収400万てこと?
勝ったな
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:31.91ID:wWX07Y2p0
100万預けたら1年後利息4万も貰えるのすごすぎ 1000万1年置いとくだけで40万プラス すごすぎ
2023/04/18(火) 07:41:35.78ID:AGI1GdM00
そんな金困ってるのか
やべえ
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:42:00.37ID:Qe9LpMiB0
>>46
米国ドルの法定金利が4.75%~くらいなので別に普通では?

>>50
もし日本版が出来たとしても当然円建て口座になるので金利は0.001%でしょう
2023/04/18(火) 07:42:01.31ID:4wQmP3f80
お年玉あずけとくと大人になったら倍になってる!
https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/d/e/de9a3b11.jpg
2023/04/18(火) 07:42:10.89ID:ALYwPjo/0
すごい、預けたい
2023/04/18(火) 07:42:59.53ID:kXlePQWI0
ハッタリに依存する米ドル
中東石油に依存するBRICs通貨
豪州褐炭の水素に依存する日本円

ターニングポイントは8月。
2023/04/18(火) 07:43:12.68ID:REuuYQYk0
バブル来たか
2023/04/18(火) 07:43:21.14ID:0eFLmKdn0
100万くらい入れてみようかね
20年も塩漬けにしとけば倍やん
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:44.93ID:RGA6yKVx0
なんかやばそう
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:50.11ID:tH/7xOKv0
何でそんな現金が無いんだ
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:02.15ID:40eEp+k50
日本から口座作る方法あるのか?
誰かまとめてくれ
2023/04/18(火) 07:44:49.35ID:oz4+CvXn0
ソニーの後追いばっかりやってるな
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:45:01.58ID:3l7zwS8n0
>0.3%台にとどまる貯蓄口座
そんなわけないと思う
FXしか知らんけどアメリカの金利みりゃもっとつくはず
2023/04/18(火) 07:45:03.11ID:EQf06Q8W0
アップルの役員株主が安全に資金を増やすためのスキームだろ。
結果全米の預金の半分以上集めてしまうスーパーメガバンクの誕生だな
76ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:45:53.08ID:/FRAYEGE0
日本もバブルの頃は6%とか無かったか?
2023/04/18(火) 07:46:28.86ID:8eV5HZnh0
アメリカの金利も0.3しかないんだ
2023/04/18(火) 07:47:35.36ID:j4tiV35W0
日本も負けずに年利5パーセントにするしかないな
これで岸田政権の支持率アップだ
2023/04/18(火) 07:47:59.01ID:Pc2p/GMQ0
ん!?
アメリカは公定歩合が4.75とかでは?
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:48:36.64ID:QvfaK5AT0
これなんかあるとクックさんにケツの穴掘られるんだろ
2023/04/18(火) 07:48:39.18ID:kXlePQWI0
現在の米国の石油需要はコロナ禍のロックダウン期に相当するぐらい弱ってる。
OPECが減産したのは米をインフレで追い込むのではなく、ガチで供給過多だから。
日本はサウジに脱炭素を宣言しており、BRICsしか選択肢が無かった。
資源の呪いやね。
2023/04/18(火) 07:48:52.57ID:v0yZesOX0
誰も国債買わなくなるな
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:49:19.58ID:/qXG0lAQ0
SPは普通に優秀な対応やろ
大勢聴衆がいるところに爆弾投げた木村は叩かないのかね
テロリストを擁護し、テロにあった側を叩くマスコミもどうかしてるわな

スパイ防止法がないからこういう連中がやりたい放題なんやろな
逆にスパイ防止法できて他国から金もらってる共産系テロリストを強制捜査ができるようになったらネットでテロ賛美してるような鬱陶しい人らも刑務所行きでいなくなるんじゃないかね

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
2023/04/18(火) 07:49:28.05ID:Pc2p/GMQ0
>>79
ぜんぜん違った(苦笑)
4%ちょうどだな
これ普通だろ
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:49:58.36ID:3l7zwS8n0
日本が一番金利高かった時代は国債買えば1年で10%近くの金利あった
あれが史上最高値のはず
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:51:05.06ID:Srwo4dnO0
お前らは現金原理主義だから自宅に金庫があればいいんだっけ?
2023/04/18(火) 07:51:18.95ID:E66iLXpY0
なにこれ激危険じゃん
でも信者は馬鹿だから入るだろうな
2023/04/18(火) 07:51:29.05ID:sBGg3tqf0
アップルカードはよ
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:51:39.64ID:5WU3Iqye0
ちょっとやってる事ヤバそう
1、2年業績見ないと
まあ、盛るかもしれないけど
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:51:53.33ID:Gz1C2pVE0
アメリカで真の経済を分かっているがApple社だけってことや
資源国から信用崩壊を起こしているドルで金本位制になっても生き残れるのはAppleだけってこと
2023/04/18(火) 07:51:59.34ID:Pc2p/GMQ0
>>82
アメリカも日本も選挙買収の費用としてやたらと国債発行してるからな
これはそのことへのアンチテーゼだろ
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:52:15.30ID:o+fxhS0/0
日本には来ないだろうな…
日本の銀行全部払い出してクレカも解約して
AppleカードとApple銀行にしたい
2023/04/18(火) 07:52:47.76ID:qK1zLcZg0
ある程度口座数増えたところで下げる気満々
2023/04/18(火) 07:52:55.36ID:rvl1wuLR0
GS
典型的投資家向けやり口

博打で最初の年利もらったら解約殺到か
2023/04/18(火) 07:53:01.64ID:FVB4Fslx0
これ日本から口座開設することはできないの?
2023/04/18(火) 07:53:55.73ID:kXlePQWI0
米のリセッションからクライシスは既定路線。景気減速で短期金利が下がり、逆イールドが解消した瞬間、資金が金融機関から流出し、運転資金が枯渇。大規模倒産から大失業時代に突入。
2023/04/18(火) 07:55:01.66ID:v74Omu5I0
社債が2.4%なのに怪しすぎる
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:56:01.00ID:Gz1C2pVE0
ま、マネーゲームだけしている虚業従事者には理解できないやろねえ
技術に立脚していないゴミクズ文系さんには
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:56:17.81ID:3l7zwS8n0
こういうの日本だと半年限定っての多いよ
半年経過後は元の金利に戻ってるのよ
2023/04/18(火) 07:57:14.37ID:QZ4qV4g90
100万で4万かー、、今じゃないんだよね
2023/04/18(火) 07:58:12.98ID:kXlePQWI0
空コンテナは強度の都合で7段積みまで。
衛星写真で港湾の稼働状況を確認できる。

中共の物流も絶賛崩壊中。
102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:59:05.86ID:dSqBMOIk0
iPhone頼みのアップルだからiPhone転けたらどうすんだろな
2023/04/18(火) 07:59:13.08ID:pJGHceFU0
>>37
そういうことだろうな
2023/04/18(火) 07:59:19.48ID:ai3eJc020
>>10
こんな金融業に手出してマジでアップルの凋落フラグな気しかしない。
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:59:45.40ID:3l7zwS8n0
勘違いしてる人多いけど一生この金利じゃないと思うよ
よくて1年のみでしょ
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:59:48.65ID:xYE9T6Wq0
どうせ最初の1年だけとかだろ
こんな金利でやるのは無理
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:59:59.24ID:Gz1C2pVE0
要はドルが崩壊してもアメリカで生き残れる会社ってこと
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:01:16.51ID:4lIG8VJJ0
日本にはよ
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:01:31.29ID:PbDyNNIk0
ESGへの投資かな?
2023/04/18(火) 08:02:46.27ID:dxmHVnIM0
アメリカって借金したら終わらない?
よく続いてるね
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:03:12.56ID:kxXyjpq10
日本に来たらおま国されるんやで
2023/04/18(火) 08:03:15.04ID:jIM3O5j70
アップルなら、ロスチャイルドやロックフェラーと戦えるのか?
2023/04/18(火) 08:03:42.33ID:jIM3O5j70
>>105
ペイペイみたいにはじめだけやろなあー
2023/04/18(火) 08:03:44.30ID:4+0ntfYy0
>>97
口座の運用はゴールドマンサックスだからな
Appleが運用してるわけじゃない
2023/04/18(火) 08:04:55.56ID:X5at4ehE0
コレでFIREに必要とされる年率4%の不労所得ゲットじゃん
まぁ俺は金無いから関係ないけど
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:05:07.29ID:vvmbJxkq0
バブル崩壊待ったなし
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:05:08.44ID:xff1emyC0
>>1
米ドルMMFと利回り同じくらい
2023/04/18(火) 08:06:33.08ID:yxVTEFxK0
30年おろせないとか?
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:06:47.33ID:PjqxBROi0
完全に国債連動レートなんだろうけど、アメリカって短期国際もそんなに高いレートになってた? 長期は確かに5パーセントくらいあった気がするが。
2023/04/18(火) 08:06:58.51ID:Nc2eA97W0
でも日本進出したら0.4%になるんだろうな
2023/04/18(火) 08:08:09.29ID:CVRfTYya0
資金不足なん?
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:09:34.45ID:ffPfpOXB0
さすがApple
2023/04/18(火) 08:09:55.97ID:3LcKsgik0
集客した後に還元率下げるクレカと同じパターンだろ
2023/04/18(火) 08:10:01.01ID:SWhaHMT/0
Appleもついに詐欺に手を出すようになったか
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:10:50.35ID:oCJaSY9j0
中国への投資を全部引き上げさせようとしてたり?
2023/04/18(火) 08:11:27.86ID:yxVTEFxK0
シリコンバレー銀行と同じ臭いがする
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:11:28.62ID:vDfKgbrx0
>>1
投資信託いらんやん
2023/04/18(火) 08:11:43.27ID:opgAuhLK0
日本もこんな時代はあった
のちにバブル崩壊したけどな
2023/04/18(火) 08:11:56.54ID:Nc2eA97W0
借金して大金預ければ利益出るな
誰か試してみて
2023/04/18(火) 08:13:07.62ID:ILkqq6Cu0
毎年金利の代わりに新しいiPhoneが配給されます
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:13:38.10ID:oCJaSY9j0
>>129
安い金利で大金借りるのは難しいぞw
2023/04/18(火) 08:13:49.97ID:MJAdOFU50
>>121
ハイリスクハイリターンなものに投資すんじゃね
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:14:32.16ID:8XKy/WQc0
資産(預金の入出金記録など)のビッグデータ獲得が狙いだろ
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:15:36.30ID:oCJaSY9j0
>>132
日本円などを全力買いして放置すれば
2年ぐらいで上がる公算が大きいかな
2023/04/18(火) 08:15:46.80ID:8Lftt3lm0
>>132
それで失敗しても、アップルあるなら簡単に倒産させて貰えなくない?
流石にアップル潰す勇気ないだろうし、最後は政府が金入れるのか?
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:17:03.37ID:J1c81YEI0
請願すれば日本支店作ってくれるかな?
どうせ支払いは家賃以外はクレカだし、
日本支店あったら、三菱UFJから全資産をアポーに乗り換える

んで利率が急激に下がったら三菱UFJに戻す
2023/04/18(火) 08:17:27.57ID:kXlePQWI0
アップルが礼賛されてるのは高度半導体を無駄遣いさせない苦肉の策っぽいがね。
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:18:30.02ID:bkCYnR+A0
年間100万以上アップル製品を買うとか条件ありそう
2023/04/18(火) 08:18:41.09ID:H00w20Wy0
つまりアップルは確実に4.15%+諸経費以上の利率で運用できるという自信があるんだね
2023/04/18(火) 08:19:10.47ID:r1ogZo880
それに引き換え世界がうらやむ日本の銀行預金金利は0.0002%
2023/04/18(火) 08:20:50.16ID:9IQYqGIX0
頑張って一億ためるとするか
2023/04/18(火) 08:22:17.50ID:pTc2x5Gm0
日本も預金金利高かった時代があったんだよ
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:23:19.37ID:J1c81YEI0
>>140
金を貸してるのにこの金利っておかしいよな
預金者は金を銀行に貸してるんだから、最低でも2%超えないと

銀行の賃借対照表でも、俺らの預金は負債側に書かれてるんだぞ
要するに銀行は預金者に借金しているんだ
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:23:26.86ID:CiuNAE1o0
>>64
ドル紙幣出し入れ限定で米国金利でとかなんでできないんだろ
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:23:55.81ID:SO6qrXZA0
ある日突然規約改悪して暴利貪ったり
金持ち逃げしそう
2023/04/18(火) 08:24:23.96ID:X4ty1Dt/0
A1T債かな( ・∀・)
2023/04/18(火) 08:24:40.25ID:lZFWvOpo0
詐欺・マルチ商法の一種だろうね
公定歩合を上回ってる分は、ジャンク債で稼ぐつもりとか?
契約者が増えすぎると破綻するが、その場合は公金注入でベールアウトするつもりか
2023/04/18(火) 08:25:25.15ID:4n4l7mP20
利回りは随時変更される可能性があるって時点で、集金したらすぐに下がりそう
2023/04/18(火) 08:25:28.90ID:S9mbaoYr0
金利引下げ待ってるのに
2023/04/18(火) 08:25:53.13ID:Rx332Cye0
アメリカは25万ドルまで保護されるのか
2023/04/18(火) 08:26:06.76ID:PRJ2gEHe0
こち亀の例の回みたいな金利だな
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:26:16.97ID:leQhK5cG0
ソニーも真似したら面白いのに
ちょうど銀行そのものを持ってるわけだし
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:26:37.23ID:4szDCiSc0
>>9
やっぱり詐欺じゃんwww
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:27:02.43ID:On9tu2YG0
ドル持ってれば普通にこれくらいの金利貰えるんだよな
全然驚くような話じゃない
2023/04/18(火) 08:27:40.69ID:kXlePQWI0
プラザ合意で円が暴騰=国外で流通する円が急減
バブル崩壊で価値霧散=円が消滅

この正負の関係が妙に一致する。米の不動産を日本企業が買ってたが、円で決算したんじゃねーの?
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:27:42.80ID:NPp0w7jb0
>同社のクレジットカード利用者向けに

ここで利用者広げて、後で年利下げるパターン
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:28:50.73ID:5qkFKD7q0
いよいよアップルにもフラグ立ったか
2023/04/18(火) 08:29:06.42ID:kXlePQWI0
日本が円高のハンディを負わないと米英の経済が共産圏より先に崩壊した可能性があった。
2023/04/18(火) 08:29:23.55ID:vz0TUSzx0
アップアップる
2023/04/18(火) 08:29:27.72ID:2sE2rB2L0
>>65
と親に言われて100万預けたら、30万しか残らなかったワイが通りますよっと。
2023/04/18(火) 08:29:47.01ID:1eOjyJLG0
アメリカの2年債4.2%だからなwwwこの金利でも1年後の価値としてはインフレ率からトントンかマイナスやろ
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:29:58.42ID:Gz1C2pVE0
お前ら分かってんのか
Appleが潰れたらiPhoneがゴミになるんやで?
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:30:20.49ID:hmKCfd080
これが原因でアップル破綻したりして
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:30:33.02ID:5qkFKD7q0
>>146
(ブルームバーグ): スイスの銀行大手UBSグループによる買収合意を受け、
クレディ・スイス・グループの債券約160億スイス・フラン(約2兆2800億円)相当が無価値になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24e5d168e3c037f6ac1bd13a32c655848c51a486
2023/04/18(火) 08:30:58.11ID:QpqWjO+i0
>>162
暴落したアルファベットのほうを心配しろやwwww
2023/04/18(火) 08:31:23.15ID:lZFWvOpo0
資本主義ってのは金が力を持っている。資本家や大企業が金を振りかざして民衆を振り回すのは暴力に等しい。これは政府が規制すべき罪悪だよ。
アメリカは間違ってる。
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:31:28.24ID:5qkFKD7q0
>>162
むしろ分かって無いヤツが居るのかとw
168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:32:11.07ID:5S+dJLt10
>>143
銀行は利ザヤで儲ける仕組みなってる
預金金利より高い金利で運用できないと預金を受け入れれば受け入れるほど赤字が増えて倒産する

預金金利が低いってことは銀行も低い金利でしか貸付できていないってこと
2023/04/18(火) 08:32:25.76ID:CLiuNPjb0
ついに資金繰り難しくなったのか
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:33:04.01ID:5qkFKD7q0
そういや韓国が「ウリの国の国債は利回りが高くて優秀ニダ」言ってたことあったなw w
2023/04/18(火) 08:33:17.11ID:QpqWjO+i0
1000万預けとけば
毎年金利でApple製品買えるな
毎年iPhone買い換えられる!
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:34:21.06ID:On9tu2YG0
なんかおかしいとか言ってるやつ多いけど
年利5%なんて珍しくもなんともない
わが国が異常なだけ
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:34:46.24ID:5qkFKD7q0
こりゃアップルダメかも分からんね
2023/04/18(火) 08:34:57.62ID:MgPe/nF/0
信者から好きなだけお布施チューチューできるからなぁ
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:34:57.76ID:fiFthXSU0
もう使ってないSE第二世代持ってるけど
うれるかな
どこに売ったらいいんだろ
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:35:39.12ID:5qkFKD7q0
>>172
涙拭けよスティーブ・ジョブス w w w
2023/04/18(火) 08:35:48.03ID:VJ4j06Ua0
米国の政策金利4.5%ぐらいだぞ
全然たかないわ

株板だと低いって言われてる
2023/04/18(火) 08:36:17.40ID:AGnB9kYc0
日本の地方銀行よりはよっぽど信頼できる
2023/04/18(火) 08:36:20.29ID:5WDBBj6M0
日本でこの数字を出したら
一瞬も迷わずに詐欺だと分かるレベル

でも日本もバブルの時はこれくらいの年利があったんだよな
2023/04/18(火) 08:37:12.41ID:PRJ2gEHe0
あおぞら銀行0.2%
2023/04/18(火) 08:37:56.98ID:kXlePQWI0
バブル景気の頃、なぜか米国の不動産を買ってた。

ポンド崩壊で絶賛不景気だったイギリスの不動産を買わなかったのは何故だろう?大英博物館を買えてた可能性がある。
この辺に日米英の密約があった事が伺える。

バブルで購入し、現存しているモノで有名なのはゴッホのひまわりだろうが、これにも奇妙な逸話がある。ゴッホのひまわりは全部で7点あったが、1点は神戸の大空襲で焼失。
SOMPOのひまわりは全ての常任理事国に対する人質かもな。
2023/04/18(火) 08:38:04.37ID:VJ4j06Ua0
米国で日本円とか思ってる底辺いすぎだろw
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:40:09.56ID:OJS8Mzmf0
FXだと元金100万でスワップだけでも1日1000円利益出るけどな
2023/04/18(火) 08:40:49.58ID:D6DuWdGV0
日本もバブル期5-8%ついたがその頃の新卒が今の五十代辺りで
氷河期おじさんから下は金利なんて無いような日本を生きてるんだよな
2023/04/18(火) 08:41:36.02ID:TlZdyPL00
別に日本からも預金できるんやろ?
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:42:17.93ID:iC+liupk0
リンゴ信者から巻き上げまた金を
ちょっと戻すだけな
リンゴスキーム
だいたい売上の30パーが利益だから痛くない
2023/04/18(火) 08:42:22.87ID:Rx332Cye0
現在、FXでドル円を1万通貨ロングしたら1日のスワップは大体190円ぐらいか。
ショートしたらドル売り円買いになるのでマイナススワップになってまうけど
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:42:36.73ID:/fObd2wR0
>同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率

こりゃいいとこに目つけた
一般的に分割払いが凄く多いんかな?
この水準でも楽々ペイするくらいに
2023/04/18(火) 08:42:39.51ID:cUq+C/B60
日本でもたのむー
2023/04/18(火) 08:43:15.39ID:6kYEz2/I0
AppleもiPhone売れなくなってきたから金融ビジネス始めた感じだな
2023/04/18(火) 08:43:19.15ID:7L7l7e2+0
>>26
作るの無理だし、持ってても維持するのに金かかる
2023/04/18(火) 08:43:31.23ID:fgl8dfP60
>>28
ジョブズ帰ってくる前辺りにMSが救済してなかったっけか
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:43:48.29ID:Sbb8Cphx0
>>192
セヤで
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:44:20.82ID:5qkFKD7q0
>>172
EUの政策金利は2.5%〜3%
大体アメリカの政策金利が高いのは
アメリカが今突発的なインフレでそこまで困ってるってことでしかない
2023/04/18(火) 08:44:37.54ID:2xFPEG6r0
アップル銀行
アップル証券
アップル保険
アップルトラベル
アップル病院
アップル葬儀
2023/04/18(火) 08:44:38.02ID:/V6GMIjt0
>>9
ソフトバンクかよwww
2023/04/18(火) 08:45:19.85ID:+atZ9jaP0
政策金利が4%のアメリカの一般預金金利が0.3%ってどゆこと?
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:21.53ID:On9tu2YG0
まあドル自体が利下げ間近だからね
甘い話だと思って飛びつくと大損する
去年ならこの倍は儲かってたと思うけど
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:45:44.94ID:TVJo8XVz0
アップルやばいんか?
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:08.70ID:JREf678a0
「利回りは随時変更される可能性がある」
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:34.37ID:EgHjONc40
まあ最初だけやろ
2023/04/18(火) 08:46:45.03ID:CLiuNPjb0
これでもうすぐチャイナ国が逝っちゃったらどうなるか
年利は変動なのでおk
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:46:55.64ID:5qkFKD7q0
アメリカの政策金利の高さはバイデンの無能さの反映でしかない
そんなもんだから何だわ
銀行株が破綻してるのに政策金利上げざるを得ないとか w
2023/04/18(火) 08:47:10.52ID:iQNADY4B0
宗教
2023/04/18(火) 08:47:18.61ID:7L7l7e2+0
>>78
関東、特に都内は住宅高すぎていま金利が上がったら言え買えるのは上級か中国人かYou Tuberだけになる
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:47:30.53ID:7gi9R/KS0
AppleのSONY化
2023/04/18(火) 08:47:52.46ID:hkrY0iM50
日本の銀行だってドル建ての外貨預金は3%台じゃないか
2023/04/18(火) 08:48:04.48ID:kXlePQWI0
トランプが日本の真似をして現金撒いたのが大失敗。
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:48:19.28ID:5qkFKD7q0
アメリカの政策金利の高さはバイデンの無能さの反映でしかない
そんなもんだから何だわ
銀行が破綻してるのに政策金利上げざるを得ないとか w
2023/04/18(火) 08:48:22.60ID:VJ4j06Ua0
日本の外貨預金でも同じぐらいじゃん
定期なら5%もあるな
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:49:28.84ID:5iVs7PdV0
バブル時代とか年利10%超えだったのだよな。
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:01.25ID:JREf678a0
>>210
トルコリラかな
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:50:40.10ID:5qkFKD7q0
アメリカは今スタグフレーションだからな
あの超大国アメリカでスタグフレーション起こしちゃう
認知症バイデン凄まじすw w
2023/04/18(火) 08:51:18.78ID:VJ4j06Ua0
>>212
米国ドルだよ
2023/04/18(火) 08:51:40.14ID:QsXmmAP30
いいぞもっとやれ
2023/04/18(火) 08:51:52.16ID:0xhEK04d0
>>1
預金保障なさそう・・・
ただの素人だます目的の投機
2023/04/18(火) 08:52:23.90ID:M3SrsRzt0
外人は口座開けねえの?
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:52:34.42ID:5qkFKD7q0
良くある日本はスタグフレーションニダってのは
あれはチャンコロナが垂れ流したデマだからな
スタグフレーションになってるのはチャンコロナだから
ただの自己紹介なあれは

オレは先進国がスタグフレーションなんてもう金輪際二度と無いとか思ってたw
バイデンのトロ臭い負け猿ぶりが凄まじいw w w




 
2023/04/18(火) 08:52:41.74ID:0xhEK04d0
>>213
スタグフレーションにしたのは米国の商人どもだよ
バイデンや政治家じゃない
2023/04/18(火) 08:52:56.74ID:i4n2HG+90
𓂸おちんちんの話?
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:14.72ID:7vW7oXvC0
利回りの根拠は?
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:53:16.25ID:RaAOuixA0
>>28
アップル自体は大丈夫でも金融部門は切り捨てるとかそういうのはある
というか本体に被害が出ないうちに尻尾切りなんてのはどの企業でも普通
2023/04/18(火) 08:53:20.34ID:0xhEK04d0
>>218
日本もスタグフレーションだよ
米国と同じ原理で商人の暴利を許しちゃったからこうなった
2023/04/18(火) 08:54:00.79ID:VJ4j06Ua0
>>221
米国の政策金利
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:54:26.13ID:5qkFKD7q0
>>219
涙拭けよ認知症バイデンw w
2023/04/18(火) 08:54:56.93ID:ILkqq6Cu0
>>188
日本人みたいに一括のみじゃ儲からんからな
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:10.52ID:5qkFKD7q0
 


アメリカは今スタグフレーションだからな



あの超大国アメリカでスタグフレーション起こしちゃう



認知症バイデン凄まじすw w



お前らクラスのトロ臭い負け猿ぶりw w w w



 
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:28.73ID:JREf678a0
>>214
んなわけあるかと思ったら今5%ものあるんだな
ドルって2%くらいのイメージだったわ
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:30.58ID:5qkFKD7q0
>>223
大丈夫
糞食って死ねば治る
2023/04/18(火) 08:55:51.31ID:JCJdGp3W0
>0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均
アメリカの政策金利が5%なのになんで平均がこんなに低いのか
むしろそっちの方がおかしく感じる
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:55:53.40ID:5qkFKD7q0
 


見ろアメリカがまるでお前らだ



 
2023/04/18(火) 08:56:10.21ID:0xhEK04d0
>>225
どんなに煽っても無駄
お前じゃ日本人を煽動できないから韓国に帰れ
サムスン沈んでるぞ?w
233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:42.53ID:5qkFKD7q0
 


バイデンはアメリカのお前ら



負けさせたら宇宙一w



 
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:56:55.17ID:Z3YUmwv50
>>63
あんなにスマホ売れてるのにやばいわけないやん。爺の俺ですらiPhoneだからな
2023/04/18(火) 08:56:57.58ID:WMftXzGx0
>>1
お!
お金預けなきゃ!!!
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:57:03.08ID:5qkFKD7q0
>>232
涙拭けよ認知症バイデンw w
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:57:39.71ID:JMaNW0TH0
どうせ利子つく元金に上限あんだろ
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:58:05.00ID:sEVUHxnd0
>>37
逆だろ、集まらなかったら下げる
2023/04/18(火) 08:58:25.46ID:r2/2lEKI0
バブルの頃、郵便局の簡易保険は8%くらいあったよな確か
2023/04/18(火) 09:00:09.60ID:VJ4j06Ua0
>>228
インフレ5%だからな
インフレしてない詐欺の日本円がヤバイ
2023/04/18(火) 09:01:02.14ID:KScWqE8d0
利回りは随時変更される
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:01:17.07ID:5qkFKD7q0
ダウも弱い弱いw
こんな弱いダウ何十年ぶりだわマジで
多分これから暴落来るよ
ダウが悲鳴上げてる
2023/04/18(火) 09:01:31.58ID:rIYCvjcj0
最初のキャンペーン金利だろさすがに
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:25.48ID:vDfKgbrx0
元本保証するんなら全力で預けるけど。今円安だしなぁ
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:04:44.28ID:khxdTyGi0
カードとストアの手数料で暴利貪ってるんだろうけど、この利率じゃうま味が減ってしまうんじゃ
一年限定とか?
2023/04/18(火) 09:05:48.68ID:i4n2HG+90
>>221
ガップロ
2023/04/18(火) 09:06:01.06ID:zAHrg/z60
Apple Payにしか使えない、とかだったりして。
248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:08:01.15ID:JMaNW0TH0
81年の米国債15%やで
2023/04/18(火) 09:08:04.04ID:i4n2HG+90
https://youtube.com/shorts/LK_N3oy_iJw?feature=share
2023/04/18(火) 09:08:36.93ID:i4n2HG+90
マジメに働く気ゼロ
2023/04/18(火) 09:08:41.27ID:UHGReiVs0
>>243
一年目だけだろうね
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:09:14.52ID:ULKBMM6c0
みんなで大家さんの方が儲かるな
2023/04/18(火) 09:10:32.59ID:i4n2HG+90
永遠に塞がることはありません
2023/04/18(火) 09:11:22.90ID:jeIK4GWY0
auの普通預金0.2が最高
2023/04/18(火) 09:11:25.73ID:KScWqE8d0
最初の一年だけだろな
資金集めだな
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:13:36.98ID:N+w/7TKD0
すげぇな。
2023/04/18(火) 09:13:44.07ID:i4n2HG+90
https://youtu.be/MX_DlgfXWes

おーっと!
そうはいけねえんだ!!お前の親父が何故死んだかサツは調べる事すら
2023/04/18(火) 09:15:25.14ID:ZWfmHcwt0
>>244
預金なんだからドル建て元本保証でしょ
2023/04/18(火) 09:17:23.60ID:Cr+oqyEA0
流石におかしいしヤバすぎる
まともじゃない
2023/04/18(火) 09:17:30.33ID:Oi8sRgHn0
ソフトバンクの劣後債かよ!
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:19:16.73ID:xu7Hcwdj0
全財産の三分の一を注ぎ込むわ
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:19:52.96ID:9z5JIlzf0
4%って

FIREの資産*4%の年間利益という条件そのまんまじゃねーか!!
2023/04/18(火) 09:20:43.45ID:38Qkguoj0
>>259
日本の金利の低さがな
2023/04/18(火) 09:21:14.69ID:lW0q458u0
>>29
CoCsだろw
2023/04/18(火) 09:21:40.01ID:rLNtwl4d0
シェア独占して他の銀行が潰れた所で金利下げるんだろ(´・ω・`)
2023/04/18(火) 09:22:19.22ID:38Qkguoj0
Apple預金に金入れるのと、Apple株買うのとどっちが儲かりそう?
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:22:56.33ID:0SGfjdo+0
>>1      東証PRM   7182  (株) ゆうちょ銀行
    ∧__∧
   (^ν^* )    コレの千円割れを狙うと良いかも・・・w   
   /
2023/04/18(火) 09:23:51.71ID:sVhHG7JA0
>>19
当たり前だろ
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:24:20.29ID:nunrXlNf0
>>265
当たり前
2023/04/18(火) 09:26:43.02ID:lW0q458u0
>>263
実はみんな知らないけど
民間銀行は日本短期国債を年利6%くらいで政府から引き受けて儲けてるんだw
なのに民間への金利は0.01%という馬鹿みたいな金利しか払ってない(笑)

これは暴動起きないのが不思議なレベルだよ
インフレに対抗できるのは預金金利上げしかないのにね
2023/04/18(火) 09:27:04.47ID:F/cqR3kT0
日本でもよくあるキャンペーン金利
予算を使い切ったら終わり
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:27:46.43ID:UFQd/eVY0
うらやましければ米国債買えばいいだけ
もちろん為替リスク承知のうえで
2023/04/18(火) 09:27:47.46ID:ILkqq6Cu0
口座作ったプレゼント的なやつで
実際は3か月もので年換算とか詐欺みたいなのあるだろ
あれ腹立つよな
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:29:03.56ID:uSlgtV3I0
GSショックの始まりであった
2023/04/18(火) 09:29:44.02ID:p7zeGyzb0
>>239
郵貯はそれくらいあったね
10年後に2倍になってた
簡保もそれくらいだった満期金100万のところ70万一括で払えば
10年後に100万とあと配当金が30~40万前後ついてたから
70万が130~140万になることだったから結果2倍になってた

だから実際に存在しない人(なんだったら飼っている犬や猫の名前を被保険者にして
それで保険を組んで9年11カ月で解約する
今金融庁が聞いたらとんでもない営業をしまくって金を集めてた
(流石に満期を迎えると被保険者の本人確認が必要だから満期金を受け取れなくなる)
特に暴力団や反社がこぞってこれを利用してた
またそれ専門にしてた郵便局員がいっぱいいたんだよ
だからその人らの給料は毎月200万はザラなんだったら500万とか行ってたからね
2023/04/18(火) 09:30:16.31ID:ISNZIlob0
裏は?

実は普通口座ではなく
債券積立になってるとか?
あと保護されないとか?
2023/04/18(火) 09:31:06.69ID:2ifAt08A0
円建てでやってくれよ。全財産ぶっ込むからw
2023/04/18(火) 09:33:29.19ID:3kslxTN60
この利率でAppleに利益あると思えないんだが
そもそもAppleは資金潤沢だろ
2023/04/18(火) 09:33:33.71ID:03smYDHu0
>>65
お年玉親が貯金しといて大人になったとき渡す言われて

貰おう思ったときにじいちゃんの株の失敗でできた借金に使われて無い言われたの思い出した
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:34:58.98ID:OJS8Mzmf0
>>187
そうそう簡単に儲かる

税金で2割引かれるけど
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:35:56.15ID:vDfKgbrx0
>>258
円が110円台になったら預けたいけどなぁ。今の円じゃ怖いわ。
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:37:32.50ID:OVLtqGCP0
>>10
ジョブズ復帰前危なかったけどな
2023/04/18(火) 09:37:58.11ID:i4n2HG+90
🍎アップアップカー?
2023/04/18(火) 09:38:23.76ID:i4n2HG+90
いつでも好きな時、殺せるのがメリット
2023/04/18(火) 09:40:54.80ID:87QpN3H50
どうせ出金できなくて、アポーストア内や提携サイトで全部使えって感じになるんだろ?
2023/04/18(火) 09:41:55.37ID:lW0q458u0
>>273
まだ仕組預金すら売ってる糞窓口あるから気をつけろよ(笑)
287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:42:07.84ID:Kl7G+yvK0
>>237
スイス銀行みたいに下限だったりしてなw
2023/04/18(火) 09:44:39.65ID:Zi9xtoSM0
アップルといえば1.5%?ローンだっけ
2023/04/18(火) 09:44:57.26ID:Rx332Cye0
>>282
ジョブズが復帰して1997年に暫定CEOになって
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970916/jobs.htm
この年、原田が日本法人社長になってるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970411/apple.htm
2023/04/18(火) 09:45:00.64ID:1+Yw2TQj0
>>278
まあそのうちコロッと変えるでしょ
あとは使えるキャッシュレスサービスがアップルペイだけとか
2023/04/18(火) 09:46:14.23ID:Zi9xtoSM0
アメリカ人は貯金しないと言われてたけどするのね
インフレなのに0.3が普通なの?
2023/04/18(火) 09:48:27.46ID:/XSM/9mz0
ほぼ安全なドル建てMMFや米国債が4%超えてるからな
2023/04/18(火) 09:50:34.56ID:rBznPQS+0
>>28
Lisaで潰れかけただろ
Coplandで潰れかけただろ
macもロクに売れてなくてiPhoneとAppleMusicくらいしかないのに
スマホに代わる次のデバイスが出たらジョブズもないし潰れてもおかしくない
2023/04/18(火) 09:50:59.07ID:v74Omu5I0
高利率ということはリスクも高いんだろ
2023/04/18(火) 09:56:42.55ID:/lD3NJAX0
キャンペーンだろうしすぐに変わるんだろ
しかし日本も30年前ならこれぐらいあったんだっけ
不思議だな
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:59:35.14ID:lUEddvxT0
どうせ最初だけだろ
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:00:43.71ID:EHiWc5tu0
>アップルは「利回りは随時変更される可能性がある」

1年もしないうちに他と同等くらいまで下げるんだろ
2023/04/18(火) 10:03:01.24ID:n/uCQ5XL0
>>297
マイナスになったりして…
2023/04/18(火) 10:04:20.31ID:DGK3SCXO0
>>28
こういうのをカモと言います
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:18:07.29ID:SqfPQtIB0
>>285
iPhoneに使える時点で換金余裕だろ
2023/04/18(火) 10:21:01.57ID:tEjmHwcK0
ゴールドマンサックスが裏にいるあたりで怪しさ満載
2023/04/18(火) 10:21:46.19ID:vJSF997X0
ノーリスクで4%もらえたらそれ以下の利回りの金融商品全部死ぬだろ
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:23:08.50ID:rlpfH9kn0
>>294
完全無リスクの米国債が今日は4.88%だから
日本人感覚とは違うのよ
別に高利回りでも何でもなく普通の利息
アメリカ市民ならプレミアム付きのもっと高利回りの米国債を上限付きだけど購入出来るからな
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:24:42.95ID:0SGfjdo+0
>>301
      ( ̄▽ ̄ ;) ナ、ナンダッテ…?
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:25:29.07ID:frm/jkok0
失敗して型落ち整備済み品のiPadを
送り付けられる未来しか見えん
2023/04/18(火) 10:27:18.29ID:EP71erFS0
昔の郵便局の定額貯金なみだな。またやってくれないかなあ。
2023/04/18(火) 10:27:18.61ID:Mo28IS6w0
>>64
政府の保証付きの定期預金(Certificates of Deposit)は4%だからこのアップルのやつもそれの一種だと思う
なお国債のi-bondは6.9%ぐらいだった気がする
308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:29:19.46ID:ahCnhY900
リンゴ貯金するか
2023/04/18(火) 10:29:53.51ID:FYAk9fTK0
金利じゃなくて金券とかポイントじゃないよね?
利子はiPhone でしか使えないとかないよな?
とりあえず渡米してくるか
310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:30:20.03ID:ahCnhY900
>>302
株も等身も手仕舞いやな
2023/04/18(火) 10:35:29.62ID:IpGq72qk0
アップル、そんな事していいのかな
まぁ、立ち上げで口座増やしたいんだろうけど、口座数どれくらいで金利下げてくるかな
312
垢版 |
2023/04/18(火) 10:36:34.21ID:8qKgZ34b0
>>39
それ
2023/04/18(火) 10:37:25.11ID:IpGq72qk0
>>312
日本でも同じ事してくるかもな
地銀買収とかしてくる
2023/04/18(火) 10:38:47.49ID:R5nyIWZv0
普通こんな年利ならこの銀行大丈夫か?と疑うレベルだもんなw
2023/04/18(火) 10:40:08.97ID:VJ4j06Ua0
>>302
米国株元気じゃん
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:41:23.43ID:rlpfH9kn0
>>312
わかってないんだろうが為替リスクで円一点賭けの君はここ数年で大損してるんやで?
円の額面だけ見て数字が減っていないから損してないって思いこんでいるのはちょっとお花畑だぞ
2023/04/18(火) 10:42:27.24ID:R5nyIWZv0
日本の銀行だと0.002%とかだもんなw
100万入れといて20円だぜ?
手数料分にすらならない
2023/04/18(火) 10:43:00.46ID:ZzjVgzot0
本格的に戦争の準備を始めたな
2023/04/18(火) 10:43:02.55ID:JYJD/sEJ0
>>28
金男が組んでる時点で何があっても驚かない
2023/04/18(火) 10:43:39.32ID:GYJ8bIZP0
随時変更
2023/04/18(火) 10:44:38.36ID:IpGq72qk0
マイナス金利とかしてくるかもなw
2023/04/18(火) 10:45:36.80ID:R5nyIWZv0
楽天の社債レベルw
こんなもん誰が金入れるんだ?
危なすぎだろ
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:46:51.42ID:/6+VyfaG0
>>48
8%超えてたよ
2023/04/18(火) 10:49:25.32ID:Rw5KSLmh0
先進国ですなぁ羨ましい
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:49:51.71ID:SWP2xx1D0
凄いね破綻しないといいけど
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:50:07.51ID:mUbmQfN/0
1億入れたら利息で暮らせるやん
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:50:13.91ID:3BQuBwGW0
アップルがめちゃめちゃ堅実に預かった金そのまま全部国債にして運用したって4.15%なら運用益出るからな
何が危ないんだ???
2023/04/18(火) 10:51:32.39ID:Rw5KSLmh0
税金と物価はどんどん上がるけど金利は上がらない国があるらしい
2023/04/18(火) 10:52:50.61ID:D3mQjGoX0
金の流れがビッグデータとして販売されるオチでしょ
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:53:29.78ID:KXcsF1Dh0
ソニー銀行の定期預金も最初は高かったような
2023/04/18(火) 10:53:31.29ID:IpGq72qk0
>>329
ああ、そして保険のダイレクトメールが届くんだな
2023/04/18(火) 10:54:38.32ID:HfBvGIG+
100億預けて年4億か・・・

金持ちは寝てるだけで金が入ってくるってのは本当なんだな
2023/04/18(火) 10:58:43.85ID:Rw5KSLmh0
日本人がFX感覚で預金すれば4%まで損失穴埋めできる事になるのかな?そんなわけないか?
2023/04/18(火) 10:59:38.47ID:ZWfmHcwt0
おじいちゃんたちは理解できないからとりあえず怪しいとか言っておけば
なんとなく知ったかぶりして優位に立った気分に
2023/04/18(火) 11:02:39.73ID:z/4z6/ab0
>>325
ゆうて提供されるのはゴールドマンサックスの貯蓄口座だから普通に預金保護の対象になる
日本は1000万円までしか保護されないけどアメリカは25万ドルまで保護されるから一般人は心配することない
2023/04/18(火) 11:03:44.92ID:1OUmGKzQ0
サラ金業者が預金しそうだな www
2023/04/18(火) 11:05:54.79ID:I4gm8WN30
昔はスーパーMMCという恐ろしいものがあったんじゃ
それはもう、鬼や蛇が扱う代物だったんじゃよめでたしめでたし
2023/04/18(火) 11:06:04.71ID:Rw5KSLmh0
ある程度預金しておいて円高になったら追加預金、円安になったら円に戻して大儲け
変動しなくても4%儲け、絶対負けないFXじゃん。元手はいるけどw
2023/04/18(火) 11:08:05.90ID:Zi9xtoSM0
>>85
郵便貯金の金利もそれくらいあったな
日本国債を一般人も買おうキャンペーンもやってた
2023/04/18(火) 11:09:57.62ID:FHBh4xuv0
WWDCでxRヘッドマウントディスプレイ発表するからApple版メタバースで利用するApple仮想通貨とか出してきそう
ゴールドマン・サックスとApple CardでApple経済圏つくってるから金融事業も支配しそう
2023/04/18(火) 11:11:55.74ID:Zi9xtoSM0
あれ134円になってる
2023/04/18(火) 11:14:44.32ID:FHBh4xuv0
ちなみにApple Card向けの口座だからApple Cardつくらないと利用出来ないよ
日本にもApple Cardサービスが来れば画期的だけど無理だろうな
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:23:03.16ID:7uJgjNU10
借金返済できないかもしれない層にアップルカードばら撒きすぎて、ゴールドマンサックスがヤバイ
インフレ対応で年間で計4.75%と1980年代以降に例のない速度になった米国の利上げで日米欧の債券含み損1兆ドル
急場しのぎですね
 
2023/04/18(火) 11:25:12.53ID:LNBEED1r0
但し出金手数料4.1%ですってw
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:26:42.87ID:7uJgjNU10
自転車操業じゃん
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:27:55.60ID:Y3sw6f3f0
これから米の銀行バタバタ倒れるよ
2023/04/18(火) 11:28:45.46ID:FHBh4xuv0
Apple Card低所得者利用も多いしAppleとしてはApple製品買ってAppleのサービス使ってもらえればそれでいいという話だろうな
2023/04/18(火) 11:29:16.20ID:octTa0J30
ようこそキチンレースの世界へ。
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:29:49.71ID:7uJgjNU10
>>344
預金残高だけ増やしたいわけだな
かなりヤバイ
2023/04/18(火) 11:29:55.57ID:ikL5QsWf0
引き出しは自由なんかな?
10年縛りとかあるんじゃない?
それでも4%はでかいけど。
2023/04/18(火) 11:30:34.95ID:octTa0J30
つかこんなんよりドルコスト平均法で株やった方が確実で安全やん。
352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:36:05.36ID:dihgwb0U0
>>1
アップル銀行へようこそ!
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:36:31.47ID:rlpfH9kn0
>>351
金が少ないうちはそれでいい
リスク取らないと増えないから
資産が一定以上になって安全資産も組み入れポートフォリオ組むようになったら国債とかこういうのも買うといい
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:38:01.42ID:XLkjIH9q0
7月頃までしかもたんやろ
2023/04/18(火) 11:38:48.04ID:tX3KLl1/0
日本人でも作れるんじゃない
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:39:52.70ID:XnWHxNRt0
>>293
ガラケー時代の王者ノキアが時代の波に取り残されCEOが首吊り。
外国人は皆ピストル自殺するのかと思ったら吊る人も居るんだと新鮮な感動が有った。
全盛期には世界シェアの4割を占めフィンランドのGDPの4%(日本に換算すると20兆円?
その超巨大企業が見る影も無い。
どんな会社でも潰れる時は潰れる。
(ただしノキアはマイクロソフトに吸収され倒産だけは免れた)
2023/04/18(火) 11:41:05.97ID:AGnB9kYc0
>>344
誰がやるかw
2023/04/18(火) 11:41:48.31ID:NUPEAvyE0
怪しい
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:43:19.35ID:yRqCjIQo0
色々手を出すねぇ
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:44:11.95ID:Mn0CAeBY0
かつての日本か

10年の定期金利だと3%程度付いた記憶がある
2023/04/18(火) 11:44:48.69ID:pRR+wwab0
>>9
おいバカやめろ
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:45:50.69ID:PGC+/hUC0
アップル様!日本にもお願いします🙏🙏🙏
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:49:47.42ID:Vb7qgp8W0
日本人の預金も金利収入がゼロにされて20年ぐらいになるのかな、消費が・・GDPが上向かない・・・当たり前だよな
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:50:38.89ID:+nPOxww20
日本にアップル銀行できてもこんな利息はつかないぞ
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:51:36.67ID:3BQuBwGW0
>>362
ドル建てで4パー欲しいのなら探せばいくらでもあるじゃん
国家の保証してるやつでもこれよか金利多いぞ?
2023/04/18(火) 11:52:34.22ID:FHBh4xuv0
アメリカの低所得者とかクレジットカード有れば使いまくるからAppleとしてはApple Card経済圏拡げれば安泰
Appleには直営店のApple StoreがあるからAmazon GoのようなコンビニやってもいいしApple CarやApple Home売ってもいい
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:53:42.91ID:dahPrB6z0
客から預かった金を又貸しして儲けてるだけの銀行に預けるより良さそう
2023/04/18(火) 11:54:09.94ID:aIWBPI7w0
ソニー銀行みたいな
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:55:06.58ID:7uJgjNU10
クレジットカード不良債権問題が残ってる
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:57:35.88ID:6mpupY0a0
人と金集まったら金利下げるだけの良くある手口
しかしアップル不調なのは知ってたが思った以上にアレやね
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:59:10.31ID:Aztm3lLH0
>>36
AUじぶん銀行の普通預金金利は0.2%ですよ。
2023/04/18(火) 11:59:47.52ID:ujbjj9Aj0
最初のひと月だけとかだろ
2023/04/18(火) 12:00:52.11ID:9KurTZDV0
>>1
スイス債ファンド思い出した。
2023/04/18(火) 12:09:50.40ID:FHBh4xuv0
AppleはiPodから始まってスマホや映画とか銀行とソニーの事業をそのままパクってる感じだね
映画は映画館向けの映画に10億ドル投じるみたいだけどAppleのことだから直営店の映画館ごとつくりそう
Apple One加入者は見放題のApple Movie Theaterとかね
2023/04/18(火) 12:09:52.36ID:MHyQnJdk0
もしかして預金じゃなくてジャンク債ちゃうか
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:11:51.27ID:pLg6limy0
アップルは「利回りは随時変更される可能性がある」としている...
2023/04/18(火) 12:13:53.34ID:ikL5QsWf0
>>374
サブスクで映画館で映画見れるようになったら
アマプラ以上のインパクトだな
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:17:41.33ID:7uJgjNU10
口座を開設できるのは米国居住者で、手数料や最低入金額、最低残高といった条件はない。預け入れの上限は預金保険の保護対象と同じ25万ドルまでとなる。
ウォレットアプリから口座残高や利息の推移が確認できるほか、別の銀行口座に送金して引き出したりできる(18日付日本経済新聞電子版
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:18:10.54ID:6mpupY0a0
変にアップル神格化してる奴いるけど、もともとジョブズ居なかったら何も出来なかった会社だぞ
で、そのジョブズは今ワイの横で寝てる
2023/04/18(火) 12:19:30.80ID:HnnFvg+k0
米ドル建てMMF(ゴールドマン・サックス)最新利回り
年 4.316 %
2023/04/18(火) 12:23:52.87ID:5YfPH9Wj0
アップル株上がるかなあ
2023/04/18(火) 12:26:01.42ID:ak0amq1M0
仮想通貨の方が桁違いに利回り良いだろ
2023/04/18(火) 12:26:21.10ID:FHBh4xuv0
ジョブズは偉大だがAppleを世界一の企業にしたのはティム・クックCEOだしAppleは国家予算並みの豊潤な資金を保有してるから何でもやれる
しかもティム・クックは経営には慎重なCEOだから採算が合わない事業は一切手をつけないことで知られている
だからバフェットにも信用されてる
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:26:21.57ID:Zy8b5oC00
>>267
株主優待始まってから値上がりしているよ
2023/04/18(火) 12:26:35.22ID:+l4eOtzV0
期間限定じゃないの?
2023/04/18(火) 12:27:02.94ID:22ssQxpn0
>>379
成仏してください
2023/04/18(火) 12:31:37.29ID:ze6Eg1KN0
信用金庫で住宅ローンやったら出資金預けろと言われてちょっと預けてるけど結構良い金利だよな
2023/04/18(火) 12:36:10.13ID:b8EWAjrI0
米国国債の金利が日本の税引き前で5%でしょ。4.15%で金を集めてアメリカ国債で5%で運用すれば儲かるわな
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:41:44.88ID:cXLChRCa0
>>29
ノージョブで終了です
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:41:59.73ID:p5eR3OyM0
利回り4%なら最高だな
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:44:56.45ID:+iQ17zCB0
円で買ってまた円に戻す段階で手数料と為替リスクがある
ドル150円の時買ってX年後に135円なってたら
5%利息もらっても赤字
2023/04/18(火) 12:46:54.58ID:HnnFvg+k0
「4%ルール」とは、年間支出の25倍の資産を築けば、年利4%の運用益で生活費をまかなえるという考え方だ。 年間支出が仮に250万円なら、6,250万円の資産を築いて年利4%で運用すれば、理論上は資産を維持したまま生活できるというわけだ。
2023/04/18(火) 12:47:52.75ID:njWBfeyZ0
配当みたいなもんか
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:48:27.35ID:+iQ17zCB0
アメリカに住むなら買えばいい
2023/04/18(火) 12:48:34.77ID:SyYHBdBy0
>>147
これ日本じゃなくて米国だぞ?
4%くらいならアメリカなら国債買った方が儲かるレベル
マイナス金利の日本と一緒にすんなよ
2023/04/18(火) 12:52:59.50ID:HnnFvg+k0
【元金100万円、年利3%、30年間複利運用した場合】
100万円×(1+0.03)30=242万7262円(元金+利息)
242万7262円-100万円=142万7262円(増えた利息)
2023/04/18(火) 12:54:23.05ID:Hq+/2Vlj0
>>48
10年で預金が2倍になった。
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:57:58.74ID:3BQuBwGW0
>>391
その計算したいにしても3年以降は黒字じゃん
利回り多いなら為替で損したって大体が取り戻せるんだよ
日本円預金で額面だけ大事に守ってるよかいいと思うぞ
数字が減らなくても財産価値としちゃ減りまくってるの最近ならわかるだろ?
2023/04/18(火) 12:58:47.87ID:VJ4j06Ua0
>>375
同じような利回りの米国国債はジャンク債だったのか
一周回ってそうかもな
2023/04/18(火) 13:00:07.47ID:VJ4j06Ua0
>>147
公定歩合のほうが高いやん
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 13:00:55.90ID:3+/7927N0
>>347
Appleはかなり前から分割払いをアップルストアでやってた
でもその受け皿は日本では良くある信用会社の分割だったから
今の経済状況なら自社で金融分野を立ち上げて預金させ
金利手数料と行って来いで相殺してあげるほうが製品を売りやすい筈

大体大騒ぎしてるけど楽天とかソフバンだってキャリアだけど同じだし
ソニーだってやってるし、お前らだってPayPayとかに財布預けてるだろ
今更大騒ぎする程のことじゃ無いじゃん
2023/04/18(火) 13:02:35.52ID:VJ4j06Ua0
このスレは無能多すぎ
ニュー速民は円と米ドルの違いがわからないのは流石に酷すぎて草
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 13:02:37.96ID:XdTKrlPJ0
禿鷹の林檎狩り
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 13:04:06.18ID:3+/7927N0
つか日本でやれるようになってからスレ立てしろよ
ここは白痴気味のなろう系爺い多すぎるんだからな
2023/04/18(火) 13:05:29.97ID:HnnFvg+k0
言っとくが、預金金利がインフレ率より高いはずはない
お金が増えても現実問題として目減りしている可能性が高い
2023/04/18(火) 13:06:12.91ID:mrdVXDru0
日本も40年前は10%近い金利だったのに・・・
2023/04/18(火) 13:08:11.69ID:EnaBbjN40
>>222
普通じゃないわ
本体が残っているなら支払い義務あるだろ
銀行やって集金してんだから
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 13:08:24.72ID:R/pvSgEl0
集めるだけ集めて下げるんだろうなw
2023/04/18(火) 13:10:09.87ID:FHBh4xuv0
>>401
そうだね。流れとしてはiPhoneからドコモの事業をトレースしてるからiDっぽい。
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 13:13:04.90ID:2K7btbig0
カードも一緒に作らなきゃみたいだしコレってどうせ金利分はAppleポイントでの還元ですキリッなんでしょ?
2023/04/18(火) 13:22:56.77ID:FHBh4xuv0
日本はiPhoneユーザー多いけど経済圏は携帯キャリアが抑えているからAppleが入り込む余地がないしね
日本でApple Card展開は無いだろうね
2023/04/18(火) 14:21:54.90ID:i4gXmsmx0
怖いよ
疑うわなあ
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 14:36:34.62ID:nTPItET70
世界の大半の預金がアップルに集まったら何ができるんですかね
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 14:51:25.06ID:XDTssTFf0
日本でも開いてください
これからもお布施は続けますから
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 14:59:37.22ID:iW+c88Xv0
SMBCプレステア(三井住友)の米ドル1年もの定期は金利5%
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:00:06.79ID:hXEfPSnx0
超大国アメリカの一流企業の威厳だな
貧困ジャップ国の世界に通用しない三流企業ではとても真似できない
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:09:20.95ID:u+JZFeEp0
>>362
円建ではそんな高金利無理
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:40:59.87ID:KWmmrLkX0
なんで日本で
アップルカードやらんの?

iCloudも日本は2TBまで
他の国は4TB
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:41:46.53ID:8zxuDqw40
景気が良くていいなあ
一時はこの国を抜いていた日本どうしてこんな国に…
2023/04/18(火) 15:44:47.17ID:dYQSM9wb0
MMFで運用してるだけだろ
アメリカの銀行は利率が低いので、みんな預金おろしてMMFに大移動してるよ
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:54:24.66ID:QohnDONv0
1億預けて25年ほっといたら2億に増えてるとか凄すぎ
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:06:17.63ID:5DTMPPfK0
日本も米国も銀行が預金金利を自由に設定していいもんなの?
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:06:23.13ID:3BQuBwGW0
>>421
1億の25年福利は
2億6658万3633円だけどな
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:10:05.57ID:8zxuDqw40
どうせ日本じゃ売国カルト政権しか選択肢ないなら米国51番目の州になったほうが国民のためになるのかね
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:29:02.10ID:3+/7927N0
12年冬にMMF買ってた俺が正解
アメリカがーとか言うてた連中とか何してたんだか
2023/04/18(火) 16:50:12.43ID:b9JowPSu0
どうせ2、3年したらこっそり下げるんだろ
どこもやることは同じ
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 16:54:47.07ID:nTPItET70
金利をとりわけ上げて1銀行に世界の預金の9割が集まったらほとんどの銀行は破綻しそう
その場合の銀行も無理でも金利を上げて対抗するのか経済システム全体が破綻するのか1銀行だけが生き残れるのか興味ある
2023/04/18(火) 17:24:47.83ID:Sa8BvMQV0
今0.02%しかついてないからアップル銀行に移したいな
2023/04/18(火) 17:31:32.35ID:Q21dl4dC0
どこかでマイナス金利くる?
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:31:37.38ID:PmT4T18t0
色々条件付けるのかな?
10年は引き出せないとか
2023/04/18(火) 17:39:16.81ID:FHBh4xuv0
日本も日銀がYCC撤廃してゼロ金利解除するだろうからPBR1倍割れの企業が一層されてアップル経済圏が入り込める状況になると面白くなるだろうな
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:49:33.06ID:GITbD0VK0
アップル銀行いいな
カードもかわいい?
2023/04/18(火) 17:53:01.71ID:FHBh4xuv0
Apple Card

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01113/100300035/
434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:53:27.12ID:vJaCQjn40
>>34
バブル期の郵貯の金利の画像は今からすると偽装みたいにすごいよね
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:55:51.37ID:GuCd/cbK0
自由に出金できないとか罠がありそうだな
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 18:18:33.51ID:yOGtVDd+0
円高になりそう
2023/04/18(火) 18:18:48.25ID:c3Ud1hhh0
かけねえよ
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:26:48.27ID:6c58LtFx0
まぁしこたま現金集めてドロン作戦だなw
引出しに手数料必須のゴミネットバンクにありがちな奴
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:35:00.40ID:m2HS0Ti80
金利6%以上もあるから2%アップルが抜くだけの楽な仕事
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:35:32.68ID:wJS1G5kl0
これだけ利上げしているのに銀行金利が0.3%というのは
市場経済への冒涜だしな
2023/04/18(火) 19:35:39.09ID:qDyDmAgB0
早くApple Cardも日本で出せよ
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 19:37:54.44ID:i+OB7lly0
>>1
iPhoneピープル機能ってCIAだろ
人様のプライベート猥褻画像を勝手に分類して一覧表示に強制
機能オフもできない
コンピュータが人間の指示に逆らうってiPhoneピープル機能が初めてだわ
削除10回以上やったのにゾンビのように復活

2年間も勝手に猥褻動画も画像も許可してないのに分類して一覧表示にしやがって

情弱を騙すような標準仕様は企業として問題がある

iPhoneは社会的地位のあるやつはつかわんほうがいいぞ
2023/04/18(火) 19:40:19.90ID:Sa8BvMQV0
何かあっても FDIC insured.だから大丈夫さ・・・多分w
それにGoldman SachsとApple両方潰れるなんてないだろうし
CDじゃなくsavingsなんやな、めっちゃうらやましい
2023/04/18(火) 20:04:05.64ID:FHBh4xuv0
ゴールドマン・サックスもApple Card苦戦してるから得意の資金運用で巻き返しを図ってる感じ
2023/04/18(火) 20:20:06.88ID:Zi9xtoSM0
上手い話には罠が
2023/04/18(火) 22:38:04.24ID:3+/7927N0
PayPay使ってるアホは書き込み禁止な
中華バンクに金入れてるおまいうアホども
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 23:23:53.18ID:IIC7gImq0
技巧とクレカが終わる始まりよ
楽天もこれやれw
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 23:47:31.77ID:m2HS0Ti80
そんな物より楽天債買えば?
日本円だし金利高いよw
2023/04/19(水) 02:26:00.15ID:Q/Ua7YDl0
>>2
じぶん銀行とかあおぞら銀行だと0.2%でしょ
まAppleの半分だけどさ
2023/04/19(水) 02:29:31.48ID:Q/Ua7YDl0
>>13
ソニー銀行だと
定期預金で1000万以上なら
7年で0.2
10年で0.3
早速預けなさい
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 03:35:19.83ID:54+ZcjnU0
おいおい、桁がちがうぞ
2023/04/19(水) 03:41:23.54ID:573RL+p90
アメリカ人になりてえ
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 03:52:09.18ID:0KLo3cJF0
Apple バンク脅威だなw
ゴールドマンと連携だから日本参入してきても文句言える銀行ないぞw
2023/04/19(水) 03:58:10.12ID:P2z4cIj90
ソニーもサムスンもアップルも銀行か
2023/04/19(水) 04:05:44.57ID:oI61/syp0
>>28
>アップルが倒産するわけないだろドアホ

このロジックだと国債が一番ノーリスクと言うことになるは
2023/04/19(水) 04:38:24.44ID:/e3m2pFL0
mmfでもしとき
2023/04/19(水) 06:34:35.49ID:1O+7+BeB0
米国のインフレ率を考慮したら実質金利はマイナス。「投資」ではなくAppleに対する「お布施」だな。信者にはお似合いなんじゃないか。
2023/04/19(水) 07:14:01.48ID:+ORLajWb0
利回りは随時変更される可能性があるって最初の1ヶ月だけ4%超で以降は0.01%でもOKやん。
2023/04/19(水) 07:54:37.22ID:EphLLQCO0
>>1
FDIC(連邦預金保険公社)によると全米平均の預金金利は0.39%
https://www.fdic.gov/resources/bankers/national-rates/index.html
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:10:42.63ID:yqaznCRu0
住信SBI銀行なら、米ドルの半年定期に入れとけば年利4.6%の金利付くよ
2023/04/19(水) 09:33:05.41ID:lApMJWWG0
ネトウヨでも時間外ATM 使用料は素直に払いたく無いもんな。そんな手数料が稼ぎ頭あかんがなw
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:57.48ID:WTAS8FW30
>>460
ドル建て預金は為替相場で損するよ?
交換手数料が1ドルにつき1円
1万ドルを買って円に戻すと2万円かかる
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:40:12.26ID:WTAS8FW30
10円円安になると10万円の損失
2023/04/19(水) 09:45:19.32ID:4Y4QRk9l0
株だけじゃお金が無いってコト?
とも取れる
最近のテック大企業のリストラはコスト削減して自社株買うためだとかいうけど…
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:10:53.83ID:zjk0O0PS0
ピラミッドできそう
2023/04/19(水) 10:18:47.28ID:8cZN8iyX0
馬鹿みたい
円天かよwwwww
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:31.38ID:Xu13Cb0n0
>>466
ドル天や
2023/04/19(水) 10:25:23.89ID:+a0MicFG0
日本でやったら殺到しそう
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:48:41.90ID:q6ffQ3oM0
銀行で4%!?
2023/04/19(水) 10:50:20.62ID:Tv7+pvFC0
高利で釣って囲い込み、借金まみれにさせて
2023/04/19(水) 11:06:31.20ID:zWfnuBpq0
ドル急落したみたいだがその後どうなったん
2023/04/19(水) 11:18:04.54ID:gLihT73F0
これで金を集めて何をする気だ
2023/04/19(水) 11:56:58.48ID:hY8vBC+a0
何十兆円も現金同等物持ってるんだしカネ集めが目的ではないだろう
AppleCardがミソなんだろうけど
2023/04/19(水) 12:20:58.94ID:573RL+p90
てかこんな金利つけなくても金集まるだろうになんかやばいのか
475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:56:47.31ID:8mCe6loW0
現金集めて高飛びすんのか?
2023/04/19(水) 13:01:04.43ID:DW8nJquc0
米国のイールドカーブも知らない雑魚が騒いでて草
2023/04/19(水) 13:27:30.28ID:WwUaXONX0
>>126
これ
appelに金が集まることで他銀行が潰れる
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:52:54.59ID:f2h0NQW+0
世界中で脱ドル進んでるけどダイジョブス?
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:56:12.94ID:NkF2ad3U0
どうせ10年間最新型のアイポンを買わないと適用されない
とかだろ
2023/04/19(水) 14:04:13.43ID:4Y4QRk9l0
そのうちクラウドファウンディングはじめたり…
2023/04/19(水) 14:07:37.58ID:Lxm9+5ky0
ちょ、日本支店はいつ開いてくれるんですか?
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:49:46.13ID:WTAS8FW30
日本でも米国債やドル建て預金は出来ますよ
リスクがあるだけ
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:07:08.96ID:Iwo8ByKi0
レーガン就任時の経済指標をみると、インフレ率12%、失業率7.5%、金利(3カ月債権)20.2%
インフレを何とか停めたがこの時にアメリカは壊れ始めた
2023/04/19(水) 18:11:03.17ID:Dvt6Fbcy0
どう見てもやばい臭いがぷんぷんするぜ
485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:20:02.11ID:Iwo8ByKi0
借金返済できないかもしれない層にアップルカードばら撒きすぎて、ゴールドマンサックスがヤバイ
インフレ対応で年間で計4.75%と1980年代以降に例のない速度になった米国の利上げで日米欧の債券含み損1兆ドル
急場しのぎですね
預金集めて貸し倒れ引当金に充てたいのでは 
2023/04/19(水) 18:25:14.33ID:0hOyVVYv0
元本保証してくれるん?
2023/04/19(水) 18:26:30.49ID:VMkyISj+0
アップルって内部留保かなり多いはずなのになぜ金集める
しかも金利高く設定して運用に無理が生じるだろ
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:38:29.38ID:Iwo8ByKi0
>>487
>>485
貸し倒れ対策でしょう
2023/04/19(水) 18:41:40.49ID:/STcoXB20
アップルの豊富な資金を充てにしてるのはゴールドマン・サックスの方で
アップルとしてはApple Card保有者増やして製品やサービスを使ってくれればいいという話でしょう
資金運用はゴールドマン・サックスのテリトリーでアップルは関係ないし
2023/04/19(水) 18:49:03.68ID:xi/ADukf0
アップル信者からお金集め、簡単簡単
2023/04/19(水) 19:08:52.59ID:z1wcoDt40
投資だってそんな利回り保証してないだろ
何がどうなったらそういう設定なのかわからん
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:11:11.71ID:Iwo8ByKi0
>>491
アメリカ短期国債
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:13:19.22ID:CN1wjAs00
いいなー
日本の銀行は、預金者をナメくさっとるからな
日本でも開業してほしい
日本のメガバンクなんて、取り付け騒ぎで全部潰れればいいのに
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:16:32.48ID:H/Q+0EQe0
あれ8%じゃなかったっけ
税金とられて6.5%と聞いたのに
2023/04/19(水) 19:17:49.77ID:CVVRFDW+0
残3ヶ月の米国債が5%以上あるから損はしないだろう。逆イールド解消したら金利下げたらいいだけ。
2023/04/19(水) 19:25:59.37ID:/F6lJ4af0
ゴールドマンサックスがアップルの名前使って投資資金集めてるってことだよな。
資金が集まりはじめると利率が下がるとか、ありそうだな。こういうの最初の頃はいいんだけどなぁ
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:43:26.77ID:Iwo8ByKi0
>>496
大衆層は貯金できないし金持ち優遇
498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:45:53.23ID:KluuRmA/0
カードローンのほうが高金利で
それ考慮したら問題ないんだろw
運用しててそれでも厳しけりゃ 条件下げるだけなんだろうし
2023/04/19(水) 20:08:33.83ID:/STcoXB20
アップルとしてはApple Card基軸のサブスクリプションサービス増やしてアップル経済圏を拡大できればしめたもの
iPhoneやiPadやMacはもちろんApple CarやApple HomeやApple TheaterやApple Fitness Clubとサブスクリプション広げていけばいいだけ
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:31:02.61ID:Iwo8ByKi0
イギリス
https://youtu.be/Lq4G0GdkFXc
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:35:02.41ID:LT5pzsp50
iPhone購入資金積立じゃないの?
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:46:02.45ID:xEwNDbL60
100万預けて年4万
1000万預けて年40万
いいお小遣いだな
2023/04/19(水) 20:56:25.48ID:uoK/bj6z0
アメリカの短期金利が4.26%だから
アップルから見たら0.1%くらい鞘取れるわけか
いざとなれば利子下げればいいだけだし美味しい商売だな
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:07:24.84ID:Iwo8ByKi0
結局ゴールドマンサックスが火の車なんだろ
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:21:34.98ID:f2h0NQW+0
アメリカで結構な規模の銀行が取り付け騒ぎから一瞬で破綻したのを見た後で高金利の銀行です言われてもな…
天下の林檎とは言え真っ当な神経じゃ怖すぎるわ
506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:27:22.17ID:LNlhYVgg0
なにか崩落の音が聴こえた気がした
2023/04/19(水) 22:09:39.41ID:vmrxc1X70
貯蓄口座ってsaving accountの事じゃないのか?
そんな低くないだろ
2023/04/20(木) 00:38:20.29ID:15A+iuW30
>>192
こういうデタラメが普通に言われる様になったな
ジョブズが帰って来た時にゲイツにかつての事は水に流して協力しようとして資金提供を求めただけ
それも代わりにAppleでMSの例のを使えるようにする条件で
Windowsがどうやって生まれたか知ってたらそんな話はしないな
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:28:12.03ID:5zOQhcQ70
>>485
BRICsに名前つけてまんせーしてたGSなんて
どうなろうと知った事じゃねーな
2023/04/20(木) 02:39:57.89ID:Sd+LiYg60
>>1
で?
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:53:04.00ID:0IUzW2Fi0
1000万預けたら利子で毎年最新のiPhone買えるね。
2023/04/20(木) 03:15:43.56ID:E4DFBJqu0
日本の預金金利が10倍になっても1年0.02%とかそんなの
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:22:55.23ID:tMCNSsro0
https://i.imgur.com/dSDWXAa.jpg
https://i.imgur.com/4n2neKr.jpg
つまりこういうことか
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 04:20:13.47ID:TdXCK9gf0
>>493
でも上げたら、預けてる方は良いけど
借りてる方は即死だぜ
2023/04/20(木) 04:39:08.85ID:fhxe7tcZ0
日本にも支店頼む
2023/04/20(木) 05:07:12.86ID:ueq1pQhK0
億万長者の投資家であるレイ・ダリオ氏は、世界の中央銀行はドルを保持する気がない、と述べた。

その理由の 1 つは、世界貿易における中国のシェアが上昇している一方で、米国のシェアが低下していることです。

もう1つは、ロシアに対する西側の制裁により、ドル資産を保有するための新たなリスクが露呈したことです。

「ドルは負債です。言い換えれば、ドルを保持するとき、中央銀行は負債資産を保持します」
「したがって、その保有者は、『私はすでに米ドル建ての債務に過度にさらされている』と言うでしょう。そのため、購入意欲が低下しています。」
「ロシアのために凍結されたのと同じように、これらの債務資産が凍結される可能性があるという認識されたリスクを増大させた」
「これらの理由から、米ドル建ての債券を保有したいという欲求は減りました。つまり、米ドルが減ったということです」
「そのため、需要と供給の状況は悪化しており、特に赤字を補うために国際的に販売しなければならない.」

米国はデフォルトしますね・・
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:57:00.35ID:gvGyD/M00
>>1
1000万預けたら1年後には40万増えるってマジか
518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:09:30.22ID:a3iohae10
円安が進むな・・・
519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:09:54.71ID:a3iohae10
>>517
1億あれば働かなくていいよな
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:16:39.93ID:Kft4Koe/0
結局富裕層と労働世代は都合がいいが貯蓄の少ない年金世代は踏み潰されて行くってことかな
長くは続かなさそう
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:02:03.95ID:5535pill0
>>517
為替変動で損するよ
2023/04/20(木) 08:04:02.08ID:OILNtuRW0
また潰れる銀行出てくるんじゃないか?
2023/04/20(木) 09:46:29.23ID:XxnL0Eoo0
アップルの年利4.15%預金、現金黄金時代の象徴か-落とし穴も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-19/RTBRZ6T0AFB401
> アップルの新商品に関しては、あまりに多くの個人情報と財務情報を一つの会社に保持させることのリスクがあると
>ノースブルック・ファイナンシャルのペッパー氏は警告する。
> 「iPhone(アイフォーン)の紛失や盗難は誰もが避けたいことだが、携帯電話を事実上の取引銀行にすれば、
>紛失や盗難、アップルIDがハッキングされた場合のトラブルはさらに大きくなる」と同氏は指摘。
> また、アップルの新貯蓄預金口座を利用するにはアップルカードを作る必要がある。
>それによって予算が許すよりも多くのお金を使いたくなるようであれば、
>貯蓄預金もカードもやめておくのが最善かもしれない。
2023/04/20(木) 09:51:00.69ID:XxnL0Eoo0
米アップルが預金サービス、利率4.15% 大手銀から乗り換え誘う
https://www.cnn.co.jp/tech/35202821.html
>ただ、アップルは預金サービスについて、大手銀に対抗する手段というよりは、
>利用者を確実につなぎ留める手段とみなしていると思われる。
>アップルの預金口座はアップル製品を通じて管理する。
>利用者はアップルのクレジットカード「アップルカード」を持っていることが条件。
>クレジットカードも銀行口座もアップルのサービスを利用していれば、アンドロイド携帯に切り替える気にはなりにくいとロスマン氏は解説し、
>この仕組みを「アップルキャッシュのエコシステム」と形容した。
>「アップルのクレジットカードを作るにはスマートフォンが必要で、預金口座を開設するためにはクレジットカードを必要とする。
>これは普通ではない。例えばアメリカン・エキスプレスのクレジットカードは銀行口座を開設しなくても作れる」(ロスマン氏)
>これによって利用者の経済状態を把握しやすくなることも、アップルにとっての利点となる。
>アップルの預金口座は手数料無料で、最低入金額も最低残高もない。
>利用者はiPhoneの「ウォレット」アプリで直接、口座の開設と管理ができる。
>ゴールドマン経由のアップル預金口座は米連邦預金保険公社の補償対象となる。
2023/04/20(木) 12:05:42.67ID:1liZvhqV0
アップルのブランド力なら10倍の金利にしなくても全然かね集まるだろうになんか理由があるんだろうな
2023/04/20(木) 12:14:17.36ID:ydkbZ8ii0
アップルというよりゴールドマン・サックスがApple Cardビジネスが思うようにいってないからテコ入れしたという話
まあアップルとしてもApple Cardに富裕層向けの付加価値付けないと製品やサービスを買ってもらえないから乗ったんだろうけど
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:16:30.47ID:JdM10iYA0
テスト
2023/04/20(木) 12:19:18.48ID:SApqmvQQ0
アップル銀行
アップル保険
アップル中古車
2023/04/20(木) 12:24:24.91ID:k7kgCIDM0
もうこれ一択だろう
元本保証で4%他の銀行潰れるね
2023/04/20(木) 12:29:36.60ID:U5msf8fv0
>>528
アップルとアップルワールドがあるぞ気をつけろ
2023/04/20(木) 14:34:05.80ID:TiZAE7J00
日本もせめてペイオフ2000万にしないと
2023/04/20(木) 15:50:55.42ID:+a5zBH3X0
スマホ、イヤホン、ウォッチ、ノートPC、デスクトップPC、AppleMusic、AppleTVと頭打ちだな 伸びしろ無しで現状維持が精一杯

AppleCarは困難、AIビジネスには出遅れ、META社が先行したメタバースもダメと未来が見えない
こうなったら金融ビジネスしかない Apple銀行、Apple投資会社、Apple仮想通貨とか
2023/04/20(木) 16:54:20.06ID:+a5zBH3X0
「GAFA」の時代が終わり、突如台頭した「MATANA」の時代がやってくる!その頭文字となった企業が秘めた「ヤバすぎる実力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc758024abb4cbe08aacc1d20ae3aaf87740ffdf
2023/04/20(木) 17:09:54.66ID:ydkbZ8ii0
>>532
アップル自体が金融事業やるというよりゴールドマン・サックスが事業やってアップルがインターフェースを提供する感じでしょう
Apple Card必須だしiPhone使って資産管理アプリで資産管理しながらApple Payで決済するというモバイルFinTechの市場を狙ってるんでしょうね
2023/04/20(木) 17:39:36.62ID:wc2HCL9K0
故意にバッテリー劣化させたりやることせこいからなこの会社、信用できんわ
2023/04/20(木) 17:40:32.86ID:ydkbZ8ii0
まあ今年からGAFAMのようなグローバルテック企業のデジタル課税制度が始まるから
アップルのようなビックテックは風当たりが強くなりそう

【デジタル課税とは】仕組みや日本企業への影響を分かりやすく解説

https://smbiz.asahi.com/article/14597487
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:22:28.09ID:VDDsBZal0
さえない米経済指標と利上げ継続観測がドルを押し上げドル高による原油需要減退への懸念が強まった
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:26:16.85ID:1DhXmGNG0
Icloudアカウントには適当な事を書いといたのが良さそうだが。クレジットカード登録や口座登録などもってのほかだわ
539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:30:23.26ID:29x1yYQJ0
事実上の社債に近いような気がするわ。
近年Google pixelがもうアプローチしてきているから、
ネット環境に携帯端末まで抑えたら、Google一強になりAppleが衰退していくだろう。
その為の資金調達に見えるけどね
540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:31:50.82ID:29x1yYQJ0
>>28
キレッキレ
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:33:04.25ID:VDDsBZal0
ゴールドマンサックスがアップルカードバラ撒き過ぎて貸し倒れリスク
現金が要る
2023/04/20(木) 18:34:53.07ID:pk+GuG070
それ以上で運用できないだろう
その金利がホントなら詐欺
2023/04/20(木) 18:36:25.22ID:h3XUpGjt0
>>508
これのせいで俺の大好きだったクラリスワークスがこの世から姿を消した
最終バージョンの致命的なバグを放置してなw
2023/04/20(木) 18:38:13.66ID:+a5zBH3X0
>>534
ソニーの真似したいのかな 金融業で金儲け ゲーム機は製造しないだろうな
アップルの資金なら映画会社、レーベル、銀行を買収できそうだが、プラットフォーマーじゃ満足できないのだろう
2023/04/20(木) 18:39:27.44ID:ydkbZ8ii0
アップルは去年の通期売上高が3,943億2800万ドル純利益が998億300万ドルで圧倒的な収益率で資金を保有してるし金には全く困っていない
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:44:51.19ID:VDDsBZal0
[18日 ロイター] - 米金融大手ゴールドマン・サックス・グループが18日発表した2023年第1・四半期決算(3月31日まで)は、19%減益となった。ディールメーキングや債券取引が不振だったほか、消費者部門のローン債権売却損が重しとなった
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:46:31.14ID:8X4W90qw0
100万円預けると一年で4万1500円の利息がつくということですか?
2023/04/20(木) 18:47:00.05ID:KnvPEDER0
うおおおお
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:49:38.54ID:TymwHRHV0
ソフトバンクも日本人に恩返しして欲しい白人ばっか日本人で稼いだ金で潤してる感じ
2023/04/20(木) 18:52:14.67ID:XxnL0Eoo0
>>533
マタンキ?
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:35:47.08ID:S62Xfdcm0
アメリカもたないかも
商業用不動産デフォルト多発
https://youtu.be/xmk-2-hhDqY
2023/04/20(木) 19:57:15.37ID:nstZRey+0
新興国買ってる俺高みの見物
2023/04/20(木) 20:39:44.43ID:1liZvhqV0
ソフトバンクは4.7の社債絶賛発売中や
まあ普通の人は敬遠しちゃうとは思うが
2023/04/20(木) 21:18:16.48ID:ydkbZ8ii0
ソフトバンクは格付けBB+でしょう
誰も手をださないでしょうね
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:02:17.34ID:t1GsN3Au0
美味しい案件かヤバい案件か
クレディスイスのAT1債が飛ぶ世の中だし
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:04:35.59ID:QGC2cWnl0
世界中ジャンク債だし金融資本主義限界だろ
2023/04/21(金) 00:18:01.01ID:+NpqIqs80
>>547
つかない
558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:40:14.59ID:vhHfQbVI0
>>1
ワイの少ない資産もAppleの口座に預けたいよー
2023/04/21(金) 01:43:27.62ID:Rwp4/GdC0
金玉男尺八が全米をも支配するときが来たな。
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:47:27.27ID:x8aAZiJo0
高金利で急いでお金集める話に碌なの無いって刷り込まれてるけど頭固いんかな
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 01:49:01.05ID:hBU6iPxV0
てかアップルカードの審査ってどの程度よ?
2023/04/21(金) 01:56:38.30ID:1Fxrm9A90
そして目標の人数集まったら改悪するんでしょ?
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:42:34.94ID:JsgVkN4I0
全米が泣いた
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:15:23.53ID:Nit16Ywb0
>>544
ピピンアットマーク ……はバンダイと共同開発だったか
2023/04/21(金) 10:23:15.60ID:Xj1B7LHq0
iPhoneごとパスコードを奪われ資産を盗まれる事件が多発中。まずは自衛手段を
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a4ec50bede990c90a967f097d0281f499eda4a
>iPhoneのTouch IDやFace IDといった生体認証を突破することは極めて難しいが、実は非常に単純な脆弱性がある。
>「パスコードを盗み見る」ということだ

ズコーー

>今年2月にWSJは、バーで知り合ったばかりの男にiPhone 13 Pro Maxをひったくられ、
>数分のうちにApple IDにまつわる全て(写真や連絡先、メモなど)にアクセスできなくなり、
>24時間以内に銀行口座から約1万ドルが消えた事件を紹介していた。
>これは一例に過ぎず、ニューヨーク市だけでも過去2年間に何百件も発生しており、
>「ひとたびiPhoneの中に入れば、宝箱のようなものだ」との元刑事の言葉も伝えられていた。
566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:06:34.55ID:n9twa1wO0
イギリス
https://youtu.be/E-mm1XGamko
2023/04/21(金) 12:04:44.93ID:nY7w5VeE0
apple やばいの?
2023/04/21(金) 12:08:35.36ID:377aqE/i0
日本だと銀行法が絡んでできないやつ?
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:21:36.02ID:n9twa1wO0
>>567
ゴールドマンサックスがヤバい
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:22:14.22ID:qQ222wkb0
楽天ポイント期間限定は難しいわ、まだ減ってない
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:24:31.21ID:n9twa1wO0
ゴールドマン、SVB破綻後の市場の混乱で約2億ドル損失
米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは米シリコンバレー銀行(SVB)破綻後の市場の混乱で約2億ドルの損失を出したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が17日、関係者の話として報じた。
報道によると、この損失はゴールドマンの金利商品を扱うトレーディング部門で発生したという。
ゴールドマンはコメントを控えた
2023/04/21(金) 12:26:34.25ID:uN9h16Y20
リスク取るのが馬鹿らしくなるな
2023/04/21(金) 12:29:11.72ID:Zi9O4fNZ0
アップルみたいに大儲けして事業拡大してた企業が
急に売上激減すると大ダメージになるんよな
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:37:37.42ID:n9twa1wO0
https://toyokeizai.net/articles/-/661203?page=2
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:06:20.91ID:YschbfJQ0
日本で開始ならメガバンクの10倍で0.01%だな
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 04:56:24.58ID:LHyyOzt50
バブルの時は年7%ぐらいついてた記憶
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 04:56:54.86ID:nJc6citW0?2BP(7000)

アップル
スゲー🤗
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 04:57:17.41ID:nJc6citW0?2BP(7000)

為替があるからなー
日本からすると
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:12:08.24ID:BnVkEbq80
米大手投資ファンド、ブラックストーンのスティーブン・シュワルツマン最高経営責任者(CEO)は米地銀破綻に関して「預金残高が伸び、似た状況の銀行は多い。今後も何か起こる恐れはある」と述べ、金融不安は終わっていないとの認識を示した。米利上げで米経済が減速するとした上で「新たな投資機会が出てくる」とも語った
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:18:12.21ID:BnVkEbq80
アメリカにとって最大の失敗はベトナム戦争
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:29:22.07ID:zpeUdaL+0
アメリカのカーター大統領は1976年にはバンコクのアメリカ大使館を通じてカンボジアの虐殺の事実をつかんでいながら、ポル・ポトのクメール・ルージュを支持し、ポル・ポト政権崩壊後も10年間にわたって国連代表権を認めた。
南米のチリ、アルゼンチン、グアテマラでの虐殺は軍事政権下で起こったが、これらも背後でアメリカのCIAや軍部が関与していた。
1984年のルワンダにおける80万人のツチ虐殺は、100日間にわたって1日あたり8000人のツチが虐殺されたことになるが
アメリカのクリントン大統領は、国連安保理への影響力を行使して国連平和維持軍をルワンダから引き上げさせた。その結果100日間にわたってアメリカをはじめとする外国からの干渉をまったく受けず文字どおり自由自在にフツに虐殺させた
 
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:44:58.65ID:c3Dhr15b0
日本から外貨預金で
2023/04/22(土) 18:04:09.28ID:Dj4NZp6T0
米国籍ないと無理
584名無し募集中。。。
垢版 |
2023/04/22(土) 18:32:22.15ID:OKI1BgLN0
>>95
ドル建だからドル定期と変わらんよ
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:36:53.09ID:+Ra+0xd80
>>542
実質アップルの社債を買っているようなものなので通常の銀行業務のような貸し出し利息と預け利息の関係ではないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況