X



財政難の「東京藝大」  建物が老朽化、入試中に天窓が破損して受験生に直撃する“事故”も [煮卵オンザライス▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/04/19(水) 14:04:05.57ID:KFeXaQ6p9
弁護士ドットコム 4/19(水) 10:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a00f01681dac9ed5e20ad16ce0b8191eed0960

厳しい財政状況が続く東京藝術大学で4月15日、「電気代を稼ぐコンサート」が開かれた。

藝大の客員教授でもあるシンガーソングライター、さだまさしさんらが出演したコンサートの収益は、文字通り「電気代」に充てられるという。

これまで藝大は、教育環境の維持のため、学費値上げやクラウドファンデングによる資金調達などをおこなってきた。しかし、今年2月には、光熱費高騰の影響で、練習室のピアノを撤去したことが大きく報じられるなど苦境は続いている。

そうした中で急務となっているのが、学内施設の老朽化問題だ。
2019年3月、東京・上野のキャンパスでおこなわれた入試中、天窓が破損し、落下したガラスがデッサンを描いていた受験生を直撃したという。いったい何が起きたのか。

藝大に聞いた。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

●受験生のデッサン用紙にガラス片 「事故」が起きた彫刻棟は1971年に施工された。大型作品も設置できるよう高い天井を持ち、明治以来続く彫刻科の教育を支えてきた歴史ある建物だ。
しかし、建築から半世紀近くが経ち、雨漏りするなど、老朽化が指摘されていた。
2019年3月に彫刻棟で実施されていた入試では、試験中に天窓のガラスが破損して落下して、受験生に当たるという「事故」が発生したという。

弁護士ドットコムニュースが取材したところ、藝大側はこの事故を事実と認めた。事故が起きた原因について、藝大は次のようにコメントしている。

「建物の老朽化が原因です。要因となった建物の老朽化については、事故直後に修理の対応をおこなっており、今後は同様の事例が起きないよう対処しました」
幸い、受験生に怪我はなかったというが、受験生が描いていたデッサン用紙にも当たり、紙が破損してしまったという。
「デッサン用紙にガラス片が当たったため、新しいデッサン用紙を渡しデッサンを再開してもらいました。 その事故があった時間までを換算して、本人の了解を得たうえで試験終了後に延長期間を与えましたので、採点は通常通りおこないました」
(藝大広報担当者)

なお、藝大はこの「事故」を公表してこなかったが、その理由についてはこう説明している。
「受験生に怪我もなく、試験についても了解を得たうえで試験時間を延長しており、不利益は生じていないこと及び受験生への配慮から公表しておりません」


◼施設の投資以上に進む老朽化

受験生に怪我はなかったとのことだが、一歩間違えば大事故につながった可能性があり、学内関係者は衝撃を受けたという。
事故の背景には、藝大も回答しているような建物の老朽化はもちろん、十分な環境整備をおこなえない財政の厳しさがある。
藝大が公表している2021年度の財務レポートを見ると、施設の老朽化が進んでいることが指摘されている。

「施設・設備への投資により取得価額が増加している一方で、簿価は減少しているため、施設・設備の老朽化・陳腐化が進んでいることがわかる。
残存度(簿価/取得価額)も減少傾向にあるため、投資は進んでいるが、それ以上に老朽化・陳腐化が進んでいることがわかる」

言うまでもなく、国立大学は国からの運営費交付金によって運営されているが、2004年度から国立大学は法人化し、運営費交付金は毎年、減少し続けている。

※続きはリンク先で
2023/04/19(水) 14:04:38.47ID:833IS0540
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:04:42.60ID:5C7L7Yfg0
新入生に「性的な一発芸」を強要する“東京藝大のヤバさ”
「露出の多い衣装、亀甲縛りも」「ショックでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53eb470ab2368035fcab571ab3266b8a52785a87
2023/04/19(水) 14:05:41.75ID:czZpDKa90
金持ちOBに出させろよ
2023/04/19(水) 14:06:13.04ID:DRXfzPgQ0
不合格タライが落ちてくるのか
2023/04/19(水) 14:06:39.91ID:44iQQw9v0
上級国民向けの学校なんだから寄付でなんとかなるだろ
2023/04/19(水) 14:07:38.26ID:9+oHx1Gs0
Fラン以下の変な私大に金ばらまくよりこっちの修繕しろよ
2023/04/19(水) 14:07:53.68ID:OnzYSqVT0
京大生「この事を折田先生に報告したら、ダッさ…wwと草生やされました」
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:08:06.49ID:XKKHNeFP0
国立大学法人なんだから単に放漫経営のツケが回ってきてるだけなんじゃない?
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:08:26.76ID:DcgvrGxE0
講義をリモートにして施設をスリム化したら?
2023/04/19(水) 14:09:03.17ID:Av93N/iG0
現代アート()の変態講師とか雇ってるからやろ。
才能あるやつは大学なんかいかんでも生活費さえ渡しておけば芸術活動に打ち込める。建物を維持しようとするから金がなくなる。オンラインコミュニティで十分。
2023/04/19(水) 14:09:26.04ID:ConRX2280
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
こんな有様では芸術の分野でも中国に完敗だな
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:09:29.75ID:GOGig7b+0
上野にあるのか?

土地の安い地域に引っ越したらどうか?
2023/04/19(水) 14:09:45.56ID:xEVBAWzA0
お金持ちの子供とか、そこでて出世して金持ちになった卒業生も多いだろうに誰も援助しないのか?
15ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:10:52.10ID:3K7+61BB0
社会的な貢献が分かりにくい分野だからしゃーない。
2023/04/19(水) 14:10:54.13ID:v75rq3XN0
(´・ω・`)受かったのその直撃された子
2023/04/19(水) 14:10:55.51ID:AZnjBDUm0
日本って腐ってるよな
こんなニュースばっか
18ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:11:26.94ID:ac+yCy7N0
>>1
天窓が受験生に直撃ってことは
受験してる人に天窓が直撃したってことか?
下手したらケガじゃ済まないじゃん
2023/04/19(水) 14:12:02.38ID:cZ7dI3c50
この前我々はエリートだって言ってたぞ?
20ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:12:33.03ID:ac+yCy7N0
>>1
ピアノの維持ができなくて撤去したのも東京芸大だっけ?
2023/04/19(水) 14:12:41.94ID:Ltmg9N4g0
中抜き自民じゃ建て替えてもスカスカで1年持たんやろなw
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:13:07.11ID:4A7YVOWi0
昆虫高美図鑑と勝海舞のイメージ
2023/04/19(水) 14:13:15.76ID:zyXxNiB00
金持ちの子息のいく大学とか卒業生に寄付募れよ
2023/04/19(水) 14:13:31.36ID:Z+P9l6pM0
この国はもう音楽とか絵画に金かける余裕がないのよ
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:13:53.81ID:N5SCUuSh0
小1~2は校舎の一部建て直し中でプレハブで授業受けたわ
プレハブでもなんとかなるよ
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:13:57.81ID:tY1I/+f40
卒業生が寄付しろよ
2023/04/19(水) 14:14:24.04ID:OawH8qKs0
研究費も対してかからないのにそんなに金いるのか?
記事見ても交付金は1%も減ってないし

なんか意味不明な記事
2023/04/19(水) 14:16:01.28ID:PGSgQNEU0
コンサートとかやって金集めたらいいやん
2023/04/19(水) 14:16:32.94ID:C0PS55eC0
>>27
>緩やかな減り方のように見えるが、施設のメンテナンス・維持費や光熱費の増加、消費税増税など、負担は増え続けている。
そのため、藝大では2019年度から学費を値上げしたほか、近年は積極的に外部からの資金調達に努めている。


何に金かかるんだろな
素人にはわからんわ
2023/04/19(水) 14:16:38.29ID:DCstmf3l0
変に偏った入学試験はやめにして学力テストだけのシンプルな試験で合否を判定すれば多彩な人材が得られると思う
あと、才能あるのに芸大に入れなかった松任谷由実とかさだまさしとかを教授として招聘した方がいい
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:16:47.31ID:RMAeYgqw0
これも小泉改革で国立大学が法人化したおかげか
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:17:15.06ID:BMMYsdO20
貧しくなる日本><
2023/04/19(水) 14:17:22.24ID:HPHr7EwM0
>>4
坂本龍一がいたけど死んじゃったからな
2023/04/19(水) 14:17:43.60ID:hHKFCayP0
安倍晋三が国立大学の予算を毎年1%減らして軍事予算を6千億円増やしたのさ。
2023/04/19(水) 14:18:06.43ID:6M15WHax0
芸大出て成功してる奴らが沢山居るんだから寄付してもらえ
2023/04/19(水) 14:18:09.11ID:BV4mN8Zi0
廃校で解決やね
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:18:11.88ID:MlCu/KdU0
OBに寄付を募れよ
作品はノーサンキューで現金のみで
2023/04/19(水) 14:18:16.67ID:vyKOhF2F0
五輪で散々使ったからな
もう金はありません
2023/04/19(水) 14:18:25.31ID:OawH8qKs0
>>30
藝大は才能拾えてないし育成も疑問だから正直なくなっても困らんと思う
芸術大学そのものは絶対必要だけど
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:18:26.19ID:AxhOrv0D0
国の貧困化やばいな
ありがとう財務省
ありがとう自民党
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:18:30.10ID:+opNnPwV0
東京藝大行くのは金持ちだけなんだから
授業料上げればいいじゃん
2023/04/19(水) 14:18:56.84ID:24+mBvS00
声楽の試験で声で天窓割った
だったら伝説になれたのに
2023/04/19(水) 14:19:23.89ID:JCqvWJyB0
で、外国には大盤振る舞いをする統一移民党w
2023/04/19(水) 14:19:59.24ID:2xe/uvi00
>>13
これだな、上野の土地全部売って千葉に引っ越そう
千葉にあっても東京って名乗ってるもの多いし大丈夫だろ
2023/04/19(水) 14:20:07.76ID:7xUVykMt0
直撃した受験生は受かったのかな?
2023/04/19(水) 14:20:08.06ID:NmiZskFB0
石渡嶺司
1時間前
大学ジャーナリスト

東京藝術大学は美術系大学としては国内トップの国立大学・名門校です。 その名門校ですら、建物が老朽化し、事故が起きるほど、現在の国立大学は予算不足に悩まされています。
国立大学は2004年の法人化以降、交付金を減額され、外部資金獲得が必要となりました。 その一つが、大学の研究成果の商品・製品化や記事中にある学生の作品販売などです。

しかし、建物の改築費などは少なく見ても数億円単位の話であり、藝大アートプラザの売り上げ(3400万円)では到底、足りません。
今後は、上野駅から徒歩圏内、という立地を活かして、キャンパスの一部を売却、あるいはビルキャンパスにして、一部をテナントとして貸し、不動産収入を得る、などの手法が検討されるでしょう。
個人的には、あのキャンパスの雰囲気は今のまま、残してほしいとは思います。 しかし、大学の予算不足が現状維持を許すかどうか、予断を許さないところまで来ています。
2023/04/19(水) 14:20:30.81ID:xjr5og/f0
多摩美武蔵美は勢いあるのに大変だな
2023/04/19(水) 14:20:38.07ID:8Ogol6OE0
どんな経営してんの?
変な買い物してんじゃない?
2023/04/19(水) 14:20:54.01ID:Qbyw9YaI0
卒業生に頼れば?
2023/04/19(水) 14:21:39.85ID:vyKOhF2F0
先に国会議事堂売れよ
あんなもん体育館でいいだろ
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:22:13.51ID:SOHAIQ4e0
芸大なんかより研究熱心な大学にお金回した方が数万倍有意義
2023/04/19(水) 14:22:57.11ID:V357YBqT0
コンクリートが50年でダメになるのか
火事さえなければ木造の方が良いんだね
2023/04/19(水) 14:23:29.03ID:xPlv0L0O0
>>14
国立だからあまり金ない層が狙うんだよ
勿論実力は必須だけど
クラスメイトが日本画を現役で入ったな本当に普通の家の子だよ
2023/04/19(水) 14:23:38.99ID:tvDHSCzW0
経済が困窮しすぎぎると芸術の価値観は相対的に下がるからな
2023/04/19(水) 14:24:10.13ID:Ho4I3bR80
おいおいOBどうしてんだよ
寄付してやれよ
2023/04/19(水) 14:25:10.96ID:SlFY2e+70
老朽化もまた芸術
2023/04/19(水) 14:25:18.91ID:tvDHSCzW0
>>50
各省庁もプレハブでいいよな
2023/04/19(水) 14:25:22.44ID:MlltvxUS0
>>1
民営化して外資に売り飛ばせwww
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:26:27.49ID:KyBH46kK0
内情知らない情弱民が持ち上げすぎなんだよ
絵か音楽の実技スクールで卒後は半分くらい行方不明というニッコマどころじゃない沼地なのに
2023/04/19(水) 14:26:36.29ID:OawH8qKs0
>>51
ゲーム、漫画、アニメは芸大出身者結構いるから産業を支える機関としても大事
東京芸大出身はあんまり著名な人いないけど
2023/04/19(水) 14:26:57.68ID:zzlal4HK0
芸大だの美大だのは金持ちの道楽じゃろ
食料の方が大事じゃ
2023/04/19(水) 14:28:05.33ID:G49BDUql0
卒業してもプロで食えないしなあ
2023/04/19(水) 14:28:20.07ID:MlltvxUS0
>>61
コオロギ食えwww
2023/04/19(水) 14:28:24.37ID:mk/0bhUo0
20年近く前に入学したけどその時既にボロボロだったわ
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:28:47.28ID:DfN9crBe0
教授の給料が高いんじゃない?芸術系はプライド高い人多いし。
あと、教授一人に対する学生の数も少なそう。芸術系だと1クラス500人の授業とか無理だし。
2023/04/19(水) 14:28:51.81ID:G4H63eHI0
私立みたいにOBから寄付金を集めれば済むこと
2023/04/19(水) 14:29:11.60ID:zzlal4HK0
>>63
食わねーよカバ
2023/04/19(水) 14:30:26.04ID:ybkJPu1N0
年50億の交付金って多いんだか少ないんだかわかんないな
69ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:30:27.67ID:adNLdUoz0
土地売って郊外に移転すればいいだろ
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:31:58.97ID:QSw1m4P80
明治時代の建物なのか
71ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:32:20.77ID:xyi317Ty0
現代アート
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:32:59.86ID:/ZmeTKjh0
やーい、おまえの学校、オバケ屋敷ーぃ!
2023/04/19(水) 14:33:01.08ID:xEVBAWzA0
>>69
東京都内に大学なんて要らねーと思うわ
全部土地の安いところに出すべき
2023/04/19(水) 14:33:16.80ID:V9KE/HpB0
水道管もそうだけど補強費用ポッケナイナイしてるだろうな
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:33:49.53ID:5BYhwuJG0
芸術大学を名乗ってるくせに建物がダサすぎる
http://momi6.momi3.net/bill/src/1681882387575.jpg
2023/04/19(水) 14:34:02.95ID:Yl69xi+d0
ふるさと納税みたいな制度はないのか?

返礼品は学生が描く絵画とかで
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:35:09.26ID:H7vmVMZx0
新設Fランにはバンバン補助金出すのにね
やばいよねこの国
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:35:14.12ID:07mlixWK0
正直芸術は国が金出さんとどうしようもないだろ
金稼ぐ手段がないから老朽化でも補強も出来んのだろうし
2023/04/19(水) 14:35:19.08ID:Ds5geXZv0
設備投資をせずに意味不明なところに金が行ってないか監査する必要があるな
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:35:32.18ID:TftmT6ER0
>>1
Fラン潰せよ
まともな大学に学生の学費も含めて重点投資しろ。
2023/04/19(水) 14:35:46.16ID:hHKFCayP0
今まさに中国との戦争になれば日本人は米軍の肉盾となって玉砕覚悟で戦わなければならないのです。
その為には是が非でも憲法9条の改正が必要なのです。
ゲージュツなどもってのほか、皆様の清き一票、是非とも憲法改正に投じて頂きたいのであります。
そうすれば、ハンハクチャお母様もきっとお喜びになるでしょう。
2023/04/19(水) 14:36:04.11ID:yb8D02fM0
>>9
国立全部ボロいから
行ったとこは大講堂にエアコンなくて震えながら講義受けてた
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:36:32.71ID:nDaeK0HD0
>>29
教授の人件費drしょ
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:37:04.05ID:QSw1m4P80
旧制大学なら戦前の建物たいていあるだろ
どこも大学の風格になるから大切に保存してるよ
2023/04/19(水) 14:37:18.51ID:wYqaQRVa0
>>9
放漫経営?
はあ?
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:38:08.05ID:tjoNwgfn0
こういう芸術を謳うところは、建物にも余計な意匠を創りたがるから維持が大変なんだよ
しかも設備泣かせで、更新が大変
建物は普遍的なのが一番
2023/04/19(水) 14:38:16.45ID:7cgUUrpP0
>>33
あのチンピラ電気なんかいらん言うてたやんw
2023/04/19(水) 14:38:24.13ID:6se8vyt90
>>77
旧帝大の研究費を削ってそっちに回してるというヤバさ
2023/04/19(水) 14:38:51.93ID:G4H63eHI0
国立大は雰囲気が死んでるわな
あんなんじゃ通う気にもならんだろw
2023/04/19(水) 14:39:05.33ID:+zzupgiu0
寄付できるほどリッチになる卒業生少なそうだし
2023/04/19(水) 14:39:35.35ID:cmO/bxSs0
授業料上げなさい
2023/04/19(水) 14:39:40.97ID:DCstmf3l0
覚醒剤で逮捕された俳優さんも芸大卒だったよね
そういう人も教授にすればいいと思う
2023/04/19(水) 14:39:43.82ID:oscj1CLK0
>>88
私大の講義室が羨ましかったよ
頑張って国立行ったのにこれかよってのは正直国立行った全員思ってる
2023/04/19(水) 14:40:21.21ID:ma5AP/Sy0
著名な卒業生に寄付頼めよ
この学校ならいっぱいいるだろ
2023/04/19(水) 14:41:06.41ID:NBrAlCem0
性犯罪の総合商社ってマジ?
2023/04/19(水) 14:41:34.35ID:G4H63eHI0
東証プライムの社長がいれば億単位で寄付してくれるで
2023/04/19(水) 14:41:43.52ID:Kc8i1Yj80
流石に修繕なり建て替えした方が良いんだろうけど、日本は公金チューチューと相次ぐ増税、トドメの少子化で極貧国家に転落したからなぁ。

もう1円も出せないので自分で何とかして。
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:41:57.47ID:tjoNwgfn0
>>21
この建物が建てた時代も自民党政権時ですが?
2023/04/19(水) 14:42:17.05ID:DCstmf3l0
今の学長が偏屈な人のようだからもっと物腰が柔らかい人に学長を変えて寄付を集めた方がいい
2023/04/19(水) 14:42:36.13ID:6se8vyt90
>>93
昔は国立大学>>>私立大学だったが
今はその辺の駅弁より金持ってる私大の方が設備は上だからな、特に理系
2023/04/19(水) 14:42:42.45ID:FeokykVj0
美大とか東京五輪ロゴの佐野研二郎とか怪しい奴らが公金目当てに暗躍するクソ業界だからなぁ
2023/04/19(水) 14:44:12.46ID:Ltmg9N4g0
>>98
ならこの建物も中抜きされたんだな
中抜き校舎
2023/04/19(水) 14:45:49.11ID:VUyLXcW/0
九州芸術工科大みたいに東大芸術学部にすりゃ志願者爆増やで!!
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:46:09.86ID:aZv4Pxej0
ただでさえ創作の力が落ちてるのにまだ削るのか

エコノミックアニマルばかり作りたいのか
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:46:52.76ID:yRg+Sp6J0
上からガラス落ちてくるて前代未聞だろw
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:47:38.64ID:BMMYsdO20
まあ俺の母校からも
しつこく寄付してくれくれ郵便が来るわ
鬱陶しい
だれが寄付なんかするかバーカ
2023/04/19(水) 14:47:51.39ID:5g5WRPPZ0
国立大の施設改修要望が30年くらいずっとメディアに小出し小出しにされてるけど、いっぺんに言っちゃダメみたいな空気があるんか?
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:48:02.61ID:yXWnxvX30
>>102
政権は変わっても中抜きは変わりません
2023/04/19(水) 14:48:56.65ID:tNaYeVhD0
卒業生の坂本龍一は「たかが電気で」と言ってたからね、しょうがないね
2023/04/19(水) 14:49:36.39ID:G4H63eHI0
>>106
寄付金控除というのがあってな
2023/04/19(水) 14:49:37.74ID:OawH8qKs0
西洋音楽の部門はマジでなくしちゃっても良いんじゃないの?
2023/04/19(水) 14:50:03.34ID:CDHaz9600
>>82
貧乏人の田舎国立アピ?
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:51:53.56ID:0pzSVFQW0
安易に郊外移転なんかするべきじゃないよ
梅原龍三郎も岡本太郎もここで学んだんだと実感しながら過ごす時間は貴重なんだよ
それが分からずに経済原理ばかり言う人はどうかしていると思う
2023/04/19(水) 14:52:08.59ID:hHKFCayP0
このままいくと日本はG7で唯一GDP比で教育予算より軍事予算割合が多い国になる。
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:52:56.52ID:H7vmVMZx0
私学補助金トップ3
早稲田大学:90億4,503万円
慶應義塾大学:83億9,643万1,000円
昭和大学:59億8,146万7,000円

もう終わってるねこの国
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:54:08.23ID:sopVsO8U0
長年、中抜きの伝統でもあるの?
2023/04/19(水) 14:55:41.12ID:xEVBAWzA0
>>103
志願者はもともと大量で日本の大学で一番競争率高いだろ
2023/04/19(水) 14:56:49.00ID:nyezpgvR0
まあ国がビンボーになると
こういう分野から削られていくからな
(´・ω・`)
2023/04/19(水) 14:57:20.97ID:hHKFCayP0
安倍友の加計学園ならいくらでも補助金が付くのであります。
2023/04/19(水) 14:57:52.29ID:4AYUvc5N0
事故があっても隠ぺいするわそれを正当化するわのクソ組織の時点で他の件もまともに対応する能力なしとみられて当然だし更に金も出してもらえなくなるわ
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:59:02.22ID:P3fcsICq0
>>1
小泉の国立大の独法化で理系どころか美術系ももうダメだなw


>2004年度から国立大学は法人化し、運営費交付金は毎年、減少し続けている。
2023/04/19(水) 14:59:36.95ID:OVaNgQ9C0
>>118
日本は貧乏じゃないよ
2023/04/19(水) 15:00:47.46ID:mJUjZEmQ0
芸大に進ませるような子は金持ちの親が多いだろうに寄付しないの?
2023/04/19(水) 15:01:06.37ID:jXS95e4o0
坂本龍馬はここでOBとしてなんか教授とかやってたよね
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:02:08.91ID:P3fcsICq0
小泉の国立大独法化で自力で稼ぐために民間企業から
目先の利益になる研究に注力させられ長期の研究や
直ぐに利益出せないものは衰退の一途だもんなぁw
2023/04/19(水) 15:02:29.03ID:hHKFCayP0
教育予算のGDP比はイギリス6%ドイツ5%日本2.8%
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:02:37.88ID:yXWnxvX30
>>114
軍事も理工系学問には必須
2023/04/19(水) 15:03:43.10ID:Crpr9fXo0
>>7
芸大なんて金持ちの道楽だろ
税金使う価値ねーわ
2023/04/19(水) 15:04:18.63ID:xPlv0L0O0
>>114
そういうことを全然取り上げないよね…
2023/04/19(水) 15:04:58.74ID:sSAKMqZu0
タマビには大量に公金入れてるのにな
2023/04/19(水) 15:05:26.09ID:Crpr9fXo0
>>65
安いよw
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:05:36.70ID:yXWnxvX30
>>129
お前が使っているインターネットだって軍事技術の発展だぞ
2023/04/19(水) 15:06:28.36ID:vtewQo0x0
芸大って要らんだろ
趣味でやるかせいぜい専門でいいわ
2023/04/19(水) 15:06:29.46ID:rLek1Dkj0
昨夜NHKニュースでさだまさしが学生時代芸大に憧れて卒業生でもないのに芸大への寄付のためコンサートやるってさ
有名人に泣きつけばすぐ貯まるだろ
上流階級はさあ さっさとやればいいんだよ
2023/04/19(水) 15:06:58.69ID:RJfSzzfs0
パンが無ければお菓子を食べればいいと思うの
2023/04/19(水) 15:07:08.56ID:RJfSzzfs0
パンが無ければお菓子を食べればいいと思うの
2023/04/19(水) 15:08:09.24ID:4AYUvc5N0
適正に運営していても金がなくて施設管理と維持ができないというなら事故が起きた時にこそ表に出してこうなるから資金援助をしてくれと大々的に言えばよかったものを
調査されたら困るから隠ぺいしたんじゃないの
言ってることとやってることが合わない
2023/04/19(水) 15:08:12.90ID:Crpr9fXo0
芸大の存在価値がわからんわ
なんか工房の二代目が箔やらコネやら作ったりミュージシャンがオケ入るためみたいな

なおオケに入ってもクソ安月給
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:08:28.75ID:um/YWSkz0
これ国立?
2023/04/19(水) 15:08:54.94ID:OVaNgQ9C0
>>132
他の国もそうだけど😂
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:09:13.66ID:um/YWSkz0
>>138
日本はデフレだから
2023/04/19(水) 15:09:38.63ID:OawH8qKs0
>>138
ゲーム、アニメ、漫画とかの大衆芸術やら工業デザインで成功する人もいるよ
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:09:54.05ID:Fqn5hB3k0
藝大は建築学科は無いんか??
2023/04/19(水) 15:10:05.28ID:OVaNgQ9C0
>>141
今はスタグフレーションですよ
2023/04/19(水) 15:10:52.68ID:h4A5i2fr0
校内に転がってる美術品をオークションにかけろ
卒業制作とか山ほどあるだろう
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:11:24.65ID:um/YWSkz0
>>144
コストプッシュインフレが行き着くところまで行けば今度は値下げ合戦をしないと売れなくなります。
2023/04/19(水) 15:15:35.81ID:RJoleuyK0
そもそも文系の国立大学がいらんやろ
医療と技術系だけでいい 文化系みたいなものに我々の税金を使って欲しくないね
148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:16:52.43ID:14cgir4f0
5ちゃんてのは芸術に触れた事ないような層が多いだろうなあとは思っていたが書き込みが予想以上に貧しいなw
2023/04/19(水) 15:17:25.94ID:xEVBAWzA0
>>114
増やすにしてもまず理工系だな
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:18:24.04ID:Ik/8/xLp0
藝大って立派な芸術家全く出せない失敗例みたいなもんだから一度潰して新しい学校作った方がいいだろ。現状広告業界の役に立ってるくらいじゃね
2023/04/19(水) 15:19:56.92ID:AFJ9AsXj0
てれぱんw
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:21:57.28ID:OS0DbtwX0
貧乏な国に芸大なんか要らない
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:22:49.72ID:QwKdhMHp0
>>6
あっさり解決しそうなものなんだけどな。
2023/04/19(水) 15:23:14.78ID:OVaNgQ9C0
>>146
それ利益率下がるだけで売らなくなるよ
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:24:04.87ID:nFw+9WMa0
成功して羽振りのいいアーティストは寄付しろよ。
原発だあ並木道があとか言ってんじゃねえぞ!
2023/04/19(水) 15:25:04.33ID:YT2O+Qod0
>>1
弁護士1000人を鎖に繋いで海に沈めれば世の中良くなる
2023/04/19(水) 15:25:54.96ID:+JksHE2w0
仕事で関わっているけど芸大はマジで金ないな
2023/04/19(水) 15:26:52.39ID:m9PVAYPW0
国公立の卒業生って金にシビアなのか愛校心がないのか知らんがあんま寄付しないらしいもんな
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:27:07.96ID:H/pKeKsb0
音楽学部は金持ちもいるかもしれんが美術は貧乏な奴しかおらんぞ
2023/04/19(水) 15:27:43.24ID:efX7D1Cr0
>>142
美術はデザイン系以外は潰していいな
2023/04/19(水) 15:27:59.59ID:bLCK1rqf0
>>27、29
今の大学は電気代高騰にに苦しんでて、ここもそうらしい

電気代の高騰で大学が苦境 東京芸大、ピアノ5台を24万円で売却
https://www.asahi.com/articles/ASR2N66JGR2JUTIL005.html
2023/04/19(水) 15:28:44.59ID:AL5mGO2B0
楽器が高すぎるんかな
1億円のも100万円のもバカ耳なので違いがわからん
2023/04/19(水) 15:29:00.26ID:bLCK1rqf0
>>42
このくらい緩んでいればできたかも…惜しかったなぁ
2023/04/19(水) 15:30:18.57ID:MNpNjKSu0
政府はなにしてんの?
2023/04/19(水) 15:31:05.87ID:vtewQo0x0
>>142
アニメやマンガなんか趣味でやれ
なんなら専門で十分だろ
2023/04/19(水) 15:31:28.45ID:G4H63eHI0
>>164
国も税金が無いんや
寄付に頼るしかない
2023/04/19(水) 15:31:39.85ID:oi7jL/s40
公金チューチュー勢「教育に回す金あるなら俺らに寄越せよw
一般人なんてただの養分。奴隷らしく地べた這いずってろw」

今の日本はこう言う社会。
2023/04/19(水) 15:32:15.64ID:mS3is2p10
藝大卒

葉加瀬太郎 / タイースの瞑想曲 
https://www.youtube.com/watch?v=luNJ0K8JmxQ
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:32:22.57ID:9inTggsb0
OBからの寄付金は?
2023/04/19(水) 15:32:38.83ID:KriAgf/q0
生徒に建築させてみては
2023/04/19(水) 15:32:47.20ID:SVmRcwGO0
>>11
コネ作りに行くコネが大事って話聞いたよ
2023/04/19(水) 15:33:30.52ID:mS3is2p10
藝大卒

川井郁子/あなただけが
https://www.youtube.com/watch?v=nh9nJSWwXGU
2023/04/19(水) 15:34:03.33ID:OawH8qKs0
>>165
立派な産業だぞ?今となっては外貨もけっこう稼いでる。
専門でも良いかもしれんけど、別に大学だと駄目ってことはない。適切な選考とレベルの高い授業をすべしって話で。
2023/04/19(水) 15:34:48.43ID:vtewQo0x0
>>173
あんなもん芸術でもないし市場規模も大したことない
2023/04/19(水) 15:35:18.25ID:1UMJaWT+0
閉園すればいいんじゃないかな
176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:35:24.76ID:F3tQkh770
コネなきゃ入れないしな
箔を付けるための大学になってるからな
2023/04/19(水) 15:36:29.63ID:5rzd8TaC0
obや関係者に金持ち多いんだから寄付してもらえよ😅
2023/04/19(水) 15:36:34.28ID:EddOYI/r0
アニメ音楽だと、中川幸太郎先生と未知瑠ぐらいしか名前が思い浮かばない  >藝大
2023/04/19(水) 15:37:43.18ID:17TCrY840
エンターテインメントなんて世の中の何の役にも立たないどころか他人の富を食い潰すだけの絶対悪なんだからさっさと業界ごと廃止しろ
それから幼稚園から大学院まで一切の学校教育も社会に出て役に立たないんだから制度ごと廃止しろ
2023/04/19(水) 15:38:46.95ID:WYr8PKAH0
設計→在校生に必修科目として設計図描かせればタダ
建築→在校生に必修科目として労役させればタダ
資材→世界に名だたる卒業生に無心すれば流石に見かねて寄付してくれるやろw

これでかなりコストダウンできるはずだが…
2023/04/19(水) 15:40:40.22ID:SVmRcwGO0
>>174
頭の中だいたいアニメで他の産業との比較とか考えられないんだろほっといてやれよ
2023/04/19(水) 15:41:38.58ID:uGs1BN6M0
東京音楽学校とか東京美術学校のほうが響きがかっこいい、いい仕事しそう
海外のことはよく知らんけど芸術とか体育“大学”なんてあるの日本ぐらい?
2023/04/19(水) 15:42:01.41ID:mS3is2p10
藝大卒

Merry Christmas Mr. Lawrence /坂本龍一
https://youtu.be/z9tECKZ60zk
2023/04/19(水) 15:42:08.61ID:NBHPDIXd0
>>180
在校生どころか教授すら図面書けないんじゃない。
そこら辺の専門学校の方が実務は優秀でしょ。
2023/04/19(水) 15:42:13.60ID:vtewQo0x0
>>181
そもそも東京藝大ってオタク向けのアニメやマンガは良しとしてないしな
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:43:26.65ID:A5JrtXFk0
東京大学藝術学部になってズっさんが入学しよう
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 15:43:30.58ID:DEuZRbS00
入学したい奴と日銭を稼ぎたいセンセによる
お稽古ごと産業という構図を壊さないと未来はないよ
(`・ω・´) 設備の問題じゃねーわ
2023/04/19(水) 15:43:43.67ID:OawH8qKs0
>>181
話の流れもわからない人なのか?
2023/04/19(水) 15:44:47.90ID:OFw2KqZJ0
>>87
今どき草生やし…リアルおじいちゃんかよ…
地方住み高卒ウヨおじってところか
2023/04/19(水) 15:49:05.08ID:1FLxJzGS0
日本人は本当に芸術が嫌いよね
2023/04/19(水) 15:49:41.34ID:zqlRopNn0
何故財政難になるのか、謎だよな
2023/04/19(水) 15:51:04.66ID:oUEhwZPw0
これも試験のうちか!?とクレーム言うに言えないな
2023/04/19(水) 15:53:18.50ID:1fwWmtfj0
潰せばいいよ
2023/04/19(水) 15:57:05.32ID:vtewQo0x0
>>191
福祉予算が足りないのに芸術なんてもんの予算を削るのは当たり前
2023/04/19(水) 15:57:48.14ID:5UbKB67V0
どっちみち東京芸大に入れる学生なんてカネ持ってないと無理なんだから学費ガンガン上げれば良い
それでもアメリカの大学に比べたら超絶安い
2023/04/19(水) 16:01:18.22ID:/XN4PuG40
東大でも建物はボロボロなの多いからな
資格試験取るとき会場が大東大であまりのピカピカさに驚いた
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:02:26.62ID:lnfvQ8YS0
他の国立大学も同じような問題抱えてるんじゃないの?
藝大だけだったら問題点洗い出せ
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:03:53.23ID:xPMuyCVC0
卒業生、稼いでるなら作品売って寄付しろよ
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:04:58.39ID:sDa2m6e90
まず東京にある理由ないじゃん
土地売って他地域に行きましょう
2023/04/19(水) 16:05:01.95ID:8+8DaXEh0
芸術分野に金がかけれないってなると国家の衰退を感じるな
2023/04/19(水) 16:06:20.64ID:zyCgBsHG0
東京理科大とか東京工業大学とかと合併しろ
2023/04/19(水) 16:08:26.79ID:wMM9/Ms40
衰退ジャップ話
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:08:56.82ID:xPMuyCVC0
>>199
福島に移転して福島を芸術で復興させたらいい
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:11:02.49ID:++8ZlVz80
芸術では金は稼げない
したがって予算もない
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:11:47.16ID:1XAnXeM90
絵を描いて売れば何千億円でも稼げるだろ。
2023/04/19(水) 16:12:39.54ID:cNSIDAxF0
最近のOBあんまり実績残してないような
稼いでいる人というと葉加瀬太郎ぐらいしか浮かんでこない
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:13:45.54ID:1XAnXeM90
美術蒐集家は相手にしないで、中高生向けに裸の女の子キャラの絵をバンバン描いて売ればめっちゃ儲かるだろ。
2023/04/19(水) 16:14:04.94ID:7eDrkJCh0
>>206
あとキングヌー くらい
2023/04/19(水) 16:14:45.13ID:zqlRopNn0
>>194
別に芸術狙って削ってるわけじゃないけど
何故ここだけって感じなんよ
2023/04/19(水) 16:15:19.97ID:xEVBAWzA0
>>165
むしろそっちは産業になってるからちゃんと国がやってもいいレベルじゃね
ゲームなんか2兆円産業だぞ
2023/04/19(水) 16:16:26.27ID:uv6zOQOU0
これからAIの潮流の話もあって芸術分野はますます厳しくなっていきそうだなあ
少子な上に志望者がいなけりゃいくら藝大でも立ち行かないわ
2023/04/19(水) 16:16:42.98ID:l5EIyEYn0
卒業生から巻き上げろよ
2023/04/19(水) 16:18:11.91ID:hrPmVRks0
漫画やアニメなんて学歴いらんだろw
芸大って共通テスト必須だから大変だよ
2023/04/19(水) 16:18:38.55ID:rLek1Dkj0
>>168
>>172
卒業生に無料でコンサートさせて全額寄付にすれば解決
2023/04/19(水) 16:19:22.67ID:NjfXHsPB0
さすがトンキンゲイ大wwww
2023/04/19(水) 16:20:50.83ID:NjfXHsPB0
大阪ゲイ大>>>>>>>>>トンキンゲイ大

が確定してるからな
輩出してる人材みても
2023/04/19(水) 16:20:51.31ID:ShiGpkIz0
そこまで切迫してるなら廃校にした方がいいのでは
音楽なら国立、武蔵野とか近くにあるし
芸術なら日芸とか武蔵美とかあるだろ
2023/04/19(水) 16:22:10.56ID:v0+PMCqv0
>>11
コネが無かったら作品作ろうがその内詰むからな
大学は大切だよ
219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:25:02.09ID:NtfN7eLL0
>>218
2023/04/19(水) 16:25:53.26ID:a3hc/9fD0
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおお
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:26:15.32ID:t0PVpI1K0
>>18
ちょっと小泉高文ぽい
2023/04/19(水) 16:26:53.47ID:U5IVcSsy0
卒業した奴は、セレブと貧乏人のまっぷたつに分かれる印象。
金持ちは寄付してやれよ。
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:32:22.90ID:6wlaaWiX0
>>1
東京科学大学と経営統合して「東京科学芸術大学」になれば良い
2023/04/19(水) 16:32:43.35ID:6sAf1NPo0
>>1
乃木坂の池田瑛紗が怪我してた可能性あるな
この試験受けてたはずだから
2023/04/19(水) 16:33:37.86ID:lyV5mu5B0
>>223
東京科学大にとってはメリットないじゃんw
2023/04/19(水) 16:36:15.50ID:EldHSV9+0
>>2
アナおるやん
>>80
東京藝術大学の偏差値は57.5~65やぞ
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:36:52.64ID:xmKVDV8G0
https://urushibaraaiko.seesaa.net/article/498838267.html?1680409745

それをJPEGに変換したものがこちら。
まずは修理後。当然漆原真史車両です。

2020年11月30日三井ダイレクトよりgmail宛て送付のあった先方車両写真JPG変換_page-0001.jpg


そしてこちらは 修理前。替え玉車両です。 明かに2020年10月20日撮影修理前及び修理後の漆原真史車両とは タイヤが違っています。タイヤホイールが違っています。車輪周りのボディ形態が違います。ドアの形態が違います。 AIにチェックさせたら一発アウト。それを三井ダイレクトは同じ車だと主張するドアホ。Car Create HIRO も一切の説明を行わず、村山稔に至っては、なぜか本訴とは無関係な漆原真史車両写真にデータ改ざんを自ら行い証拠提出する始末。
加古川簡裁 ドアホ詐欺裁判官 長谷川卓司簡裁判事は提出証拠をすべて無視するのみ。どうしてこんな連中ばっかりが本件に巣くっているのだろうか?と呆れたら、兵庫県弁護士会も 村山稔に対する懲戒請求に対し、無能、怠惰を示すのみ。日本って怖いですね。
 

そりゃ 修理中のためにタイヤを変えたなんてことも否定はできません。が、車輪形態、ドア形態の違いはいかんともしがたい。


そのうえ、これが村山稔のドアホなとこですけど、2020年10月20日撮影として2022年1月17日になって村山稔提出した写真、つまり修理前の漆原真史車両のタイヤ、タイヤホイール、車輪周りのボディ、ドア形態は修理後の漆原真史車両と同じ。

どうしてCarCreateHIROが三井ダイレクトに保険金支払い不正請求を行った損傷写真だけが、全く違うのでしょうか?
替え玉車両だからですよ。ドアホ簡裁判事 長谷川卓司にはきっちり責任とってもらいます。
村山稔って今までも詐欺常習のCar Create HIROの保険金詐欺に関与してたんでしょうか?でないと、本訴対象でもない漆原真史車両の画像データを改ざんするなんてしないよね?おおこわ!こいつも許さんぞ。地獄へまっしぐら。
2023/04/19(水) 16:37:38.05ID:MVtY/nJj0
>>223
もう何がなんだかw
2023/04/19(水) 16:37:41.51ID:M59+R4460
>>28
今年合格した、乃木坂の池田瑛紗に頼んで乃木坂に来て貰え。
少人数限定の高額チケット売れば、場所代位は稼げるだろ?
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:38:34.51ID:ZW9S3NBg0
日本の建物はデザインはダサいし耐久性もない
たった数十年で建て替えが必要なものを作ってんな
2023/04/19(水) 16:40:28.39ID:Hp6sFbj90
秋元康に金出してもらったらいいじゃん
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:40:39.10ID:ZW9S3NBg0
デザインセンスのカケラもない建物で学んでデザイン能力が身につくわけがない
2023/04/19(水) 16:41:12.45ID:I10R7SMf0
落ちるとか縁起悪すぎ
2023/04/19(水) 16:41:21.66ID:Ae0RRaKK0
卒業生で裕福な人が寄付してあげたらいい
2023/04/19(水) 16:42:07.72ID:6sAf1NPo0
>>217
突き抜けた才能あるけど家が貧乏だから私大行けない子の受け皿が無くなる
そういう才能を埋もれさせるのは国家の損失だ
2023/04/19(水) 16:42:40.07ID:ELPhsZ8J0
自己発信なんていくらでもできる時代だしな
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:45:57.71ID:um/YWSkz0
>>154
その通り。恐慌状態です。
やがて供給力がなくなり人々は飢えて奪い合って殺しあうようになります。
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:46:59.80ID:um/YWSkz0
>>235
ここの僻み根性丸出しの連中には文化や芸術の大切さはわからないのです。
2023/04/19(水) 16:47:35.12ID:73SzhY/z0
芸大って別にいらなくね
専門学校でよくね
2023/04/19(水) 16:49:35.28ID:I10R7SMf0
芸術って奇を衒ったことを先にやったもん勝ちのところがあるからな
2023/04/19(水) 16:49:46.87ID:t2bxOOYO0
何億ぐらい必要になるんだろう
クラファンでも集まらないってOBとか成功して金持ちになった人少ないのかな
2023/04/19(水) 16:50:47.58ID:EddOYI/r0
北千住に良い新校舎があるではないか
2023/04/19(水) 16:54:22.27ID:9/n1cEf40
昔みたいに茨城県の五浦海岸へ集団移住するしかないな
2023/04/19(水) 16:55:32.42ID:fuMN0a+80
クラウドファンディングで募るとか?
2023/04/19(水) 16:55:38.08ID:MIv/lo5h0
>>171
コネというほどのコネは出来なかったが、大学の名前はそれなりに効く。だが、芸大の真価は、おかしな人間が当たり前という環境。
2023/04/19(水) 16:56:18.03ID:P+2HgKVL0
ブルーピリオドが面白くなくなってきた
2023/04/19(水) 16:56:27.68ID:MIv/lo5h0
>>243
日本美術院こそ、アメリカの金持ちに出資して立ち上げたからな。
2023/04/19(水) 16:56:35.62ID:9BgaxNOl0
>>191
芸大は色々と金がかかるんだよ
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:56:42.76ID:um/YWSkz0
>>244
日本政府には通貨発行権という最強の打ち出の小槌があります。
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:59:03.63ID:94hZHNMy0
ゲイの人達に応援依頼して
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 16:59:18.63ID:KyBH46kK0
まあ実態のゴミっぷりが幻想抱いてる人たちに晒されるのはいいことや
特に乃木坂の合格で持ち上げ絶叫しすぎて過呼吸みたいになってたオタどもが社会復帰するためにも
2023/04/19(水) 17:00:00.17ID:sq9hVnS20
青学なんて凄い寄付多いのにな
2023/04/19(水) 17:00:33.28ID:fOdINwXD0
オリンピックには幾らでも出したのに
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:00:53.68ID:eKLN2CYT0
芸大って普通OBの寄付で成り立ってるもんじゃないのか
OBなにしてんの
2023/04/19(水) 17:01:04.26ID:/ilS0Xij0
芸大なんて誰でも入れるようにすればいいじゃん
どうせ就職先なんてないんだからさ
無価値なものにさも格式があるみたいに振る舞うのはよせ
2023/04/19(水) 17:01:09.52ID:EldHSV9+0
横山大観・芥川也寸志・宮川彬良・佐伯祐三・坂本龍一・大賀典雄・田中公平・東山魁夷・池辺晋一郎・山田耕筰 他多数
有名人大杉 名門ですがな
2023/04/19(水) 17:04:25.01ID:DnQ8HHW00
今年こそレクサスのチャリティコンサートお願いします
2023/04/19(水) 17:04:59.80ID:rLek1Dkj0
>>226
昨日NHKニュースに出てた女子アナは芸大卒言ってたぞ
2023/04/19(水) 17:11:11.47ID:2p/6m1WT0
森友や加計じゃないからな
2023/04/19(水) 17:14:04.45ID:8XRA/f8j0
教師と事務屋を全員クビにして芸能プロダクションに業務委託すればいい。
2023/04/19(水) 17:16:09.66ID:xEVBAWzA0
>>239
芸大と美大出ないでデザイナーやってるけど
芸大や美大上がりはやっぱひと味違うぞ

やつらとにかく口が上手い
2023/04/19(水) 17:17:01.39ID:xEVBAWzA0
>>256
そういう連中はポンと寄付しないのかね
2023/04/19(水) 17:17:47.17ID:wv7WqAV20
OBから寄付を集めればいい
芸大にいくような家は富裕層
2023/04/19(水) 17:18:07.25ID:8XRA/f8j0
>>252
それだ!

私立みたいに多額の寄付や便宜提供をすれば裏口を用意するといい。
2023/04/19(水) 17:18:42.97ID:wv7WqAV20
日本の富裕層がいかにケチかよくわかる事案だな
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:19:14.18ID:ZxiOUH550
>>77
ドクズ官僚共の天下り先だからな
2023/04/19(水) 17:21:35.03ID:UT1U0C4T0
自分たちでなおせよ
建物に好き放題出来るぞw
2023/04/19(水) 17:22:25.82ID:/9/CcYhU0
>>263
金持ちなのにケチって最悪だよな
2023/04/19(水) 17:23:18.50ID:UT1U0C4T0
窓にマネキンの首付けようぜ
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:25:08.16ID:8EpYdeem0
寄付などを募って、授業料上げるしか。
2023/04/19(水) 17:25:27.70ID:iuFglSTz0
美大で教えてる事ってギリシャ哲学なんだよな
だから日本では売れない

キリスト教社会ってのは哲学が無いからギリシャ哲学使ってる
ちなみに東欧では独自の正教会思想を使ってる

そんでまぁ日本は儒教と仏教が圧倒的に強い
この2つの哲学ってのは土台が宗教だからアニメとか漫画みたいな
ぼやっとしたものになりやすい
なぜなら、ギリシャ哲学では哲学=死であるから
つまり自殺した文豪がギリシャ哲学

そんで皆自殺は嫌がるから仏教がベースなのだが、こりゃニセモノだよ
だから漫画が売れる
2023/04/19(水) 17:26:34.09ID:lgsP4RSq0
政府の愚策無能がこれらを招いた
2023/04/19(水) 17:26:58.32ID:UT1U0C4T0
建築科は出動しなさいよ
2023/04/19(水) 17:31:35.66ID:kvDnXIwA0
一方、日藝は新キャンパスに移行済みであった…
日藝ってサブカルチャー強いから収入多いんかな
2023/04/19(水) 17:35:35.97ID:ppzlHcCY0
【Fランク大学】

世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。

圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

学院、学園の次は国際、福祉か

無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む

ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
2023/04/19(水) 17:37:32.99ID:zqlRopNn0
>>248
その色々を、ちゃんと表に出すべきだろう
2023/04/19(水) 17:39:40.61ID:wuN9nwFY0
何でもかんでも昭和に作られた国なのに
昭和のものって時代が変わりすぎて何も継承できず消えてくだけだからな
これからどうしようもないくらいスッカスカな国になるぞ
2023/04/19(水) 17:41:43.66ID:ewYzMMYe0
>>1
どっかに潰れそうな大学や学校があるから、そこを借りるなり買うなりすればいいじゃないの。
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:47:33.60ID:AlI+45Uu0
中抜きしまくってるから必要なところに金が回ってないんだろうなぁ
2023/04/19(水) 17:48:50.03ID:6sAf1NPo0
>>262
一人も生きてないやん
2023/04/19(水) 17:49:28.26ID:xOaNsA6P0
>>274
近所の武蔵野音楽大学もきれいになったな
2023/04/19(水) 17:51:05.73ID:xEVBAWzA0
>>280
生きてるうちに寄付しなかった結果が今の体たらくなのですよ
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:52:12.78ID:gbACHB900
自民の反知性主義にはほとほと呆れる
金持ちの癖に低学歴だらけだし学歴コンプあるんやろなあ
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:53:51.78ID:MD5pgG4/0
乃木坂の事務所と相談して新入生のてれぱんグッズを売り出したらいいのでは?
芸大の希少価値がついて何でも売れるだろう
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:54:09.07ID:1qeZUu3S0
芸術系なんて卒業しても大金持ちになれたヤツなんてほとんどいないからな
2023/04/19(水) 17:55:22.50ID:PRFwshcP0
寄付してもらう経営努力が足りん
名誉欲ありまくりの富裕層に名誉職を売ればいい
2023/04/19(水) 17:56:40.97ID:HPHr7EwM0
>>280
宮川彬良・田中公平・池辺晋一郎の3氏はご存命
288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:56:41.05ID:/VoDw9um0
流石トンキン国w貧乏人の巣窟(笑)
2023/04/19(水) 17:56:56.81ID:rgt0RTlg0
こうして朽ちていくのも自然で美しいと思う
抗う必要はあるかな
2023/04/19(水) 17:57:48.20ID:H8wzh3cC0
ゲージツは金がかかるからな
貧困国日本では真っ先に切り捨てられる存在
2023/04/19(水) 17:58:37.14ID:mVVf7+3F0
>>1
パヨクサカモトの遺産で支那・朝鮮人の憩いの場にすれば?あはははっあははっ
2023/04/19(水) 17:58:40.31ID:zsohz1rN0
東京藝大生って上野の公園でホームレスとフュージョンしてたりして貧乏人多そうだからな。
と云うか大した卒業生も居ないのに無駄に難しくし過ぎて袋小路に嵌まってるだけだろ。
293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:59:10.81ID:PcIA+8Wh0
受験生が描いていたデッサン用紙にも当たり、紙が破損
これ合否に関わる重大事故だよ
文句言われないようにこの生徒は合格させてると思うけど
2023/04/19(水) 17:59:45.68ID:ppzlHcCY0
【Fランク大学】

世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。

圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

学院、学園の次は国際、福祉か

無尽蔵に増殖したFラン文系
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。
天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む

ボンクラが納めた学費は天下りがポッケナイナイ
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員
295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 17:59:53.82ID:rMB3ux9C0
卒業生は寄付とかしないの?
2023/04/19(水) 18:00:28.95ID:8i9pWZTV0
マスコミを電波オークションにしたらいいじゃん
やりたい放題なんやし

それに新聞の軽減税率も不要、それで補えばいいよ
2023/04/19(水) 18:02:41.06ID:DlGNNDpo0
東京藝大卒業しても、芸術で稼いでいけるのはほんの一握りだから、
学生のときからこういう訓練をするのはまさに芸の肥やしだと思うよ
うちのかみさんも書道とかの学科出てるけど、今じゃ俺の夜相手と
小遣いくれる人だよ
書道教室の師範のほかに筆耕のバイトしてるぐらいで、書き入れ時(笑)
で臨時収入が入ると、俺ぬきで子供と外食するぐらい
2023/04/19(水) 18:06:04.46ID:xEVBAWzA0
>>297
芸術じゃなくても広告代理店行ったヤツとか
デザイン会社立ち上げたヤツとかいっぱいいるんじゃねーの
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:06:24.13ID:As4Mcmr/0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
2023/04/19(水) 18:07:16.71ID:9/n1cEf40
村上隆みたいにマーケティングに振り切るしかないんだろうか
2023/04/19(水) 18:07:48.69ID:rsoY2J4o0
運営費交付金の減額は今すぐにでも止めたほうがいい
小泉・竹中改革の負の遺産なんだから早く見直せよ
2023/04/19(水) 18:08:24.55ID:PRFwshcP0
>>283
アベガーなんだろうが
結局、国会議員や閣僚も東大出身が一番多いぞ
東大法学部がつよいのは昭和から変わらないようだ
303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:09:00.61ID:rWGaiOMd0
Fラン大に金持っていかれているからな
もっと言うと私立高校が半分持っていっている
2023/04/19(水) 18:09:11.24ID:iuFglSTz0
マジレスすると、大学がすべて軒並み終わってる理由
それはギリシャ哲学ベースだからだよ

コレ何がヤバいかと言うと
キリスト教としか合わない
キリスト教ってのは新約聖書に哲学書かないルールで
ひたすら西洋哲学重視する
これが大学で教わることだ

反対に日本ってのは仏教と儒教だが、
哲学の本ってのが宗教と混ざってて二流品の上に
土着の文化の中にたくさん哲学が混じってるんだよな
だから日本の土着の文化に大学の学問が押しやられるから
儒教の会社組織と仏教の文学だらけになる
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:09:37.45ID:Dt25Yj950
金持ちとか
金持ちの芸術家は何してるの?
2023/04/19(水) 18:10:18.30ID:SUJteDLy0
所蔵品の美術品を売れば100億くらいになるだろう
2023/04/19(水) 18:10:48.14ID:qzpCZQAH0
>>296
個人の寄付が中心らしく額が少ないみたい
2023/04/19(水) 18:12:13.76ID:vE9OIvb+0
国家予算の軍事費がいきなり2倍だからね。
芸術分野なんかには予算は回らないでしょ。

対米協力=国富の流出でしかない。
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:13:35.81ID:AlI+45Uu0
OBで大物になってる奴らが寄付してやれよ
2023/04/19(水) 18:15:32.10ID:os3FIGBT0
OB金出してくれないのか
金持ち成功者いないのかな
2023/04/19(水) 18:16:20.96ID:nyezpgvR0
ジャップの芸術など西洋の猿マネやし
観光カジノ売春介護立国にゲージツなど必要ない
(´・ω・`)
2023/04/19(水) 18:16:57.84ID:fZVSI7N+0
デフレスパイラル派氏ね
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:17:04.22ID:qzpCZQAH0
>>306
今の上野キャンパスの敷地を売れば1,400億円ぐらいにはなる
2023/04/19(水) 18:18:27.12ID:vE9OIvb+0
なんか、貧乏人のレスみると、
手元にある資産を切り売りすることしか考えてない。
こういうときは、資産を活用して増やすことを考えるンだよ。
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:21:44.77ID:yNdwg1lF0
北陸新幹線
小浜京都ルート 建設費 税金4兆円
米原ルート 建設費 税金9000億円

米原ルートにするだけで、税金3兆円以上も節約できる。
2023/04/19(水) 18:25:06.82ID:z7Bo/28X0
卒業生の半数が行方不明ってほんと?
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:26:08.59ID:iuFglSTz0
まぁキリスト教ってのがでかいぞ、欧米はな

あの、新約聖書ってのは何言いたいかというと「殺すな、マジメに働こう」
しか書いてないんだけど、ひたすら巨大な文章にして500ページくらい作ってる
しかもそれがなんかムダじゃないような気にさせるリッチ感

仏教も似たようなお経たくさんあるのだが
「ニートオーケー」
と言う過激な内容なので売りものにならない

これは日本の哲学の限界である
318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:28:04.40ID:i3bFBZ6J0
大半の大学が補助金目当ての商売で業界内で
それを咎めるどころか一緒になって金儲け
税金を一番盗んだヤツが一等賞なんて教えているんだろう
2023/04/19(水) 18:28:18.28ID:4pL5Ee8Q0
天窓なんか付けんな
2023/04/19(水) 18:29:42.27ID:yb8D02fM0
>>303
世の中の役にたたないのに金だけ持ってくってのはおかしい
2023/04/19(水) 18:29:55.06ID:ZmY7o01t0
ここは廃止でいいよ
こんなところからまともな芸術家出てこないし
知恵遅れみたいなのばっかだぞ
2023/04/19(水) 18:32:51.87ID:iuFglSTz0
ちなみに俺が宗教の奥義を教えてあげてるのは、俺はアンチ左翼なので

左翼の収入源をガンガン削ってる
ツイッターとか色んなブログとかでも布教してる
2023/04/19(水) 18:34:33.32ID:iuFglSTz0
俺の目標は1年以内に朝日新聞50万部減だからそのペースで活動してる
2023/04/19(水) 18:35:55.30ID:P8Lk4dub0
国宝の管理費用すらロクに出せないわーくにでは学生に出す金なんぞ無いザマス
2023/04/19(水) 18:37:59.19ID:juKBvtxP0
いい加減財務省潰せよ。でないと本当に日本が潰れるぞ。
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:38:19.09ID:qzpCZQAH0
>>305,309-310
いちおう毎年寄付されてるみたい
でも東大や京大と違って文系分野だから法人からの寄付が少なく総額が大したことない

東京藝大財務レポートより寄附金収益の推移
2017年度 3.66億円
2018年度 3.22億円
2019年度 2.61億円
2020年度 3.21億円
2021年度 2.95億円
2023/04/19(水) 18:39:11.74ID:3JKl5A9a0
テレピン油の匂いが苦手
2023/04/19(水) 18:40:18.81ID:d0WuAxuX0
最近芸大漫画が増えてきてるよね
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:41:33.25ID:01PqyZsi0
念のためにいっておくが
東京学芸大学じゃないからな。
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:42:16.65ID:FBlVXOpy0
もう音楽学部は私学に移行したら?

どうせバカ高い金がかかるんだし。実質世襲だし。
2023/04/19(水) 18:43:27.73ID:WxUmNQs90
すぎやまこういちが音大に行ってたら、わけわからん現代曲を作るだけだったろう、と言われてるけど、
結局、芸術系は学歴じゃなくて才能と努力だしな
坂本龍一だって、死んだらすぐに忘れ去られるでしょ
2023/04/19(水) 18:44:27.37ID:nVN9P9N60
>>14
音楽しかわからないけど富裕層の子息なんかは桐朋とか行くイメージ
芸大は普通の家庭のめちゃくちゃ才能ある子が行く感じ
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:44:36.59ID:pQ1q08lP0
貧困国ですか?
2023/04/19(水) 18:44:44.11ID:zb6zvsSp0
>>329
学芸大学も特にいらんな。
教職なんてたいていの大学でとれるし。
教育学をやるにしても、単独で大学はいらんやろ。
各大学の教育学部でじゅうぶん。
2023/04/19(水) 18:46:21.80ID:MuPpkFQe0
貧しい中でも花開く稀有な人はいるだろうけど
9割は整った環境で才能を花開かせると思う
芸大なのに、その環境を与えられないってのは今後の受験者数に響そう
2023/04/19(水) 18:46:37.57ID:9tKyqQbS0
アートだねぇ
2023/04/19(水) 18:46:48.77ID:WxUmNQs90
絵関係の仕事は、日本では大ヒット飛ばした漫画家が一番稼げるし
2023/04/19(水) 18:47:14.12ID:YVu4hXF+0
芸術は爆発
2023/04/19(水) 18:50:31.14ID:zb6zvsSp0
美大はまだ需要があるよ。特にデザイン系。
広告とか、製品デザインとか、就職もいいし。

音楽とかマジでやばい。
沖縄県立芸術大学 音楽 倍率0.8倍
https://www.keinet.ne.jp/exam/entry/1705.html
2023/04/19(水) 18:51:29.42ID:4pL5Ee8Q0
芸術では飢えた民を救えない
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:52:38.58ID:edeD7Y/10
こんなニュースもある意味芸術味かんじて芸大っぽと思ってしまう
2023/04/19(水) 18:52:56.68ID:/elaz3OO0
>>331
戦メリもスタンダードにはならないしな
コピー止まり
実はput your hands upはいい曲だと思うが知られてない
2023/04/19(水) 18:52:58.03ID:WxUmNQs90
音大の作曲科の人は、アニソンの編曲の仕事とかが結構あるらしい
2023/04/19(水) 18:54:16.60ID:wvQEzLbJ0
学芸大と統合するしかない
2023/04/19(水) 18:55:42.86ID:WxUmNQs90
音大の演奏の科は、プロ演奏家になるには国際コンクールで入賞しないとなれないそうだし
まあ大変な世界だわ
2023/04/19(水) 18:56:07.32ID:4pL5Ee8Q0
逮捕の65歳、 
壁・シャッター・店…街中に落書き
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681769816/


芸術ですね
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:57:01.95ID:805UcwvF0
東京の中間層の可処分所得は全国最下位
東京の中間層は一部の超富裕層の奴隷という現実

東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃
https://media.moneyforward.com/articles/6215
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 18:57:55.34ID:AzZNJ0x70
北陸新幹線 小浜京都ルート4兆円
2023/04/19(水) 19:00:18.66ID:Lv3aOfdO0
東京芸大には、建築学科はないのかな
あれも芸術の要素が多い
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:00:38.16ID:hNWHIGH80
>>345
ソリストならそうだけど、オケとかレッスンプロならそこまで敷居高く無いでしょ。
別にソリストだけが仕事じゃ無い。
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:02:31.84ID:Y63fXO/t0
卒業生の伝手をたよって寄付金増やすしかないんじゃね
2023/04/19(水) 19:02:57.21ID:EK8U4Bo40
>>349
あるよ
2023/04/19(水) 19:08:13.86ID:P4GIC1Cb0
在学生の作品売れば?
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:11:39.16ID:L4nFzE3N0
>>340
芸術は心の飢えを満たすんだよ
何も飲んだり食ったりだけではない
2023/04/19(水) 19:12:50.54ID:5OcEnjke0
建築系の教員なら直せるやろ
2023/04/19(水) 19:13:30.85ID:d0WuAxuX0
田舎の県立高校の美術部で油絵やってたけど、当時の顧問はデッサン指導とかほとんどしなくて、趣味の延長みたいな活動だった
1人美大目指せるレベルの子がいたけど、結局普通の大学に行ったと思う
美大専門予備校に通える地域じゃないとムリだね
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:15:05.39ID:A5JrtXFk0
大阪外大とか神戸商船大、共立薬科大学とか聖和大学に学べや!
358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:15:50.74ID:/1doUyjN0
>>353
東京都美で毎年、卒業発表作品の展示と販売みたいなことやってるぞ
そして、今があるのだろう
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:17:26.13ID:6U8glU5F0
文化庁も京都に移ったし、京都市立芸大はすごいことになってます。

https://www.kcua.ac.jp/profile/iten/
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:17:38.77ID:8FbGSuNC0
東大 東大阪大
東工大 大工大
電通大 大阪電通大
東京藝大 大阪芸大
関東学院大 関西学院大
東京医科歯科大 大阪医科薬科大


本物のほうかよ
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:18:09.97ID:6wlaaWiX0
>>355
雨漏りだから建物自体にガタがきてるんだよ
施工業者を入れて本格的な改修工事(数億円)しないとダメなレベル
362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:18:36.83ID:6U8glU5F0
>>349
芸大系の建築とかやばすぎて、メンテ考えないからすごいよ。
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:20:37.80ID:G72t9ri/0
>>13
「東京」藝大がいいんだい!
2023/04/19(水) 19:20:38.40ID:RBF2xqNg0
政治屋に寄付募れば?
で、出してくれた人一覧を公表する。
赤い羽根のやり方。
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:21:16.11ID:X/CKeumj0
芸大なんて世の中にいらんだろ。
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:23:32.84ID:S/eg/lIc0
でもトンキンゲイ大さんってトンキンのトップが集まってるのに愛知の工業高校出身の鳥山明より世界的影響力ある奴出てないんだよな・・・
やっぱトンキンにゲージツなんて無理だったのか・・・??
2023/04/19(水) 19:24:41.58ID:RQ6CxJl10
芸大の卒業生なんて貧乏人が多いから
寄付も集まらなさそう・・・
368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:24:56.21ID:7Pf7WlMb0
学長が描いた絵を売れば、バンバン資金調達できるんじゃないの
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:34:23.91ID:QdeCyTlz0
芸大に建築学科とかないの?

DIYすればいいじゃんww

金はクラウドで集めるとかしてさw
2023/04/19(水) 19:34:47.97ID:IYZnZL0m0
>>1
OBに寄付を募れよ!w
2023/04/19(水) 19:35:45.76ID:cnb7OP4g0
才能ないしね日本の芸大は
それにろくな指導者いないし

ネットでロシアや欧州の指導者のサイトみたほうが才能開花する
2023/04/19(水) 19:40:27.43ID:W1K8MNuR0
頼むから小中高大全部の私学助成打ち切ってくれ
新設の私大も認可しないで・・・
文科官僚はマジでいい加減にしてくれ
あと東大に予算偏らせるのもやめてくれ
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:44:46.57ID:c5J/NyN90
何故国立なのに国が金を出さないのか
2023/04/19(水) 19:46:25.90ID:9E+Xz7IS0
芸大って医学部の次にバカ高いらしいのに何で財政難になるの?何に使ってるの?
制作費とかは学生持ちやろ?
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:49:04.67ID:n7TTF80v0
>>156弁護士よりも国会議員だと思うけどな
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:01:18.62ID:0x0JYLSr0
>>372
お前みたいなのが経済を衰退させてきた
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:02:24.36ID:/H5VrfAY0
私立音大くらい授業料上げてもいいだろう
金持ちの子息が多そうだし
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:03:34.97ID:Ht7vXrST0
助成金でアートw
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:20:19.79ID:OqpKmwM50
クラファンで集まらないのかな
2023/04/19(水) 20:21:22.87ID:RQzwg2XF0
>>1
設備維持にアホほど金かかるくせに理系みたいにスポンサー付けて科研費稼ぐみたいなことも出来ず、学費は元より安く、運営補助金と寄付金だより
OBOGも大して金持ってない
流石に国が手助けしてやれよと思うんだが…
2023/04/19(水) 20:23:10.73ID:RQzwg2XF0
なんで交付金削られてんの?
高齢者サービスから削れよ
2023/04/19(水) 20:28:57.44ID:8Ogol6OE0
もの作り大国とか科学技術立国の実現

言葉だけ、上っ面だけ立派大国日本やな
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:29:04.37ID:iehahFvK0
国から増資を求めるならまずは不要な施設を売却したり学部の再編成をしてからだろ
キャンパスの数大杉
2023/04/19(水) 20:30:00.90ID:ucfwgutj0
それより京大の吉田寮を何とかすべき
文明人の住む所じゃ無いだろあれ
2023/04/19(水) 20:30:20.78ID:r5NiXhDM0
前衛的すぎんだろ
2023/04/19(水) 20:30:26.90ID:Dii1QWyJ0
>>35
アート系の職業だけど
取引先で有能で重宝されてるのって
ムサビやタマビみたいな私立大、東京デザイナー学院みたいな専門卒ばっか

お金がたくさん儲かる仕事についてるので、藝大出身っていないなあ
2023/04/19(水) 20:30:32.48ID:NmV5zaOV0
立地最高なんだからカフェとか食堂で稼げよ
2023/04/19(水) 20:34:49.26ID:ucfwgutj0
>>374
稼げる作品を作れていないからだよ
金になる作品を作れているのライトノベルとか漫画とかの非芸大卒
王道を行く者は今も昔も人口が少ない
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:36:25.43ID:6qNUj8hk0
>>373
国立じゃないからだよ
その実体は名前だけ「国立」の、独立した学校法人

大学改革のとき、いなかっぺさんの崇拝ワード「国立」まで外すと詰んで消えると思われる旧国立弱劣校の学長たちが文科省に頼んで「国立」の文字だけは残させてもらったその名もおかし「国立大学法人」
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:39:33.72ID:FWCJkEsN0
私立並みに学費を上げるしかないか
2023/04/19(水) 20:40:49.99ID:yTiHlQIY0
なんで?
卒業生がなんちゃって芸術家しかいなくて寄付金が少ないから?偉人も死んでから有名人がほとんどだからな。
2023/04/19(水) 20:41:15.96ID:ljFvZKrl0
>>245
とても興味深い一言を聞けたサンキュー
2023/04/19(水) 20:41:53.58ID:tiDXJIi20
自民党議員は教養がないから芸術に理解がない
2023/04/19(水) 20:42:19.43ID:DlGNNDpo0
>>389
その説明はおかしいな

一般に『独立行政法人』は独立採算制を採用して民営化がなされるが、
国立大学法人は法人化後も独立採算制にはしないで国が引き続き必要な
財政措置をとるのだから
国立で問題ない
2023/04/19(水) 20:43:41.98ID:yTiHlQIY0
芸術には学力いらんのよね
無駄に要求される芸大よりムサビやタマビの方が
特化した人間が多い印象。
2023/04/19(水) 20:46:43.34ID:FBD9MvQ80
それもひとつの芸術だろ
デッサン用紙にガラス片刺して提出すればよかったのに
2023/04/19(水) 20:47:07.39ID:Dj7qNxKg0
はあ
2023/04/19(水) 20:50:20.11ID:uFsgMSeP0
音楽ならジュリアード行けばエエやん
バイトもNYならしやすいしさ
2023/04/19(水) 20:50:30.86ID:8KEIqU4Z0
>>395
芸大は共テのハードルが高いよね
2023/04/19(水) 21:00:11.25ID:OawH8qKs0
学費と入学人数増やせば一気に改善するよな…
2023/04/19(水) 21:02:09.77ID:LErgEcVB0
無駄に難易度上げずに入学者増やせばいい
2023/04/19(水) 21:03:46.86ID:ZwTtaVy+0
>>400
学費はもう値上げしたからなぁ
2023/04/19(水) 21:06:22.20ID:ljFvZKrl0
>>398
何度か聴きに行ったけどよくわからん実験音楽しかしてなかった
あとあそこ家賃と治安がちょっと
2023/04/19(水) 21:15:31.22ID:x04zHwI50
武蔵野音楽大学
卒業後の進路(2022年3月卒)
 主な就職先は、教員32、陸上自衛隊5、航空自衛隊4、埼玉県警察音楽隊、横浜市消防音楽隊、所沢市民文化センター、島村楽器、村松楽器、ワコール各1。

音大の就職先て自衛隊が主らしいな
2023/04/19(水) 21:17:45.36ID:os+O6alp0
事故…?妙だな…
2023/04/19(水) 21:22:32.21ID:xOaNsA6P0
>>404
むかし卒業生に射撃のオリンピック選手もいたな
2023/04/19(水) 21:23:38.87ID:6Av8oX+i0
>>404
音楽隊に入るのも大変なんだよ
2023/04/19(水) 21:30:42.43ID:sSAKMqZu0
>>256
坂本龍一はかなりレベルが下がるな
2023/04/19(水) 21:36:39.28ID:A2rHviA70
贅沢品だ
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:38:44.74ID:uhwqzqGc0
>>408
そうなん?
2023/04/19(水) 21:42:26.78ID:JCFvCbrE0
別スレのゲイの都議会議員のスレ見た後に、このスレタイ見たら、東京ゲイ大って読めてしまう。影響って怖いなw
2023/04/19(水) 21:48:17.10ID:eYlk6HgH0
これから入ろうと思う学校がボロボロでも
それがいいとか言ってそう
直さなくていいだろ
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:48:28.33ID:r6Omwe+70
30人ぶんくらいの寄付金1億円入学枠を作ればよさそうな
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:59:29.88ID:Y0JLIcu90
>>398
法人ならばそれ自体が独立した個人的主体であって何か別の主体(国とか)によって立てられたものじゃないだろよ
国からの財政措置(交付金)はいきなりゼロだと東大だって潰れるので、独り立ちできるまでの移行措置として特別に手当てされてるだけ(ただし年ごとに1%ずつカットして危機意識煽るカウントダウン方式)
2023/04/19(水) 22:01:24.66ID:GRIcpBU00
金が無いから危険を放置するって
それ以前の問題じゃね?
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:02:11.31ID:Y0JLIcu90
↑アンカミス
✕ >>398
◯ >>394
2023/04/19(水) 22:08:30.33ID:B9A56s5V0
芸術の才能に天井はない!っつーことでそのままで!
2023/04/19(水) 22:14:56.84ID:POWIJrc00
京都に移転しよう
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:24:11.56ID:r8NCmm1j0
芸術芸能なんて金の無駄
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:33:32.81ID:S9zzdpH90
>>65
藝大の彫刻科なんて1学年定員20人やで
上野校舎が狭すぎて学生を増やせない
もう全学科全学年取手に引っ越したら良いんじゃないかな
田舎でもボロ校舎でも制作への情熱に影響ないよ
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:40:33.59ID:hNWHIGH80
芸術はいるけど藝大は要らん
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:46:39.19ID:ajJdpykI0
日系の難関大とか大企業とか行ってもドラマで見たような綺麗な環境とは程遠いよね
古くて薄汚い
2023/04/19(水) 22:46:49.85ID:BSjPy8v20
>>30
さだは客員教授になったよ
藝大の現役生がピアノ売却の時にさだまさしをすげー批判してたわ
そんなさだが700万も寄付してくれるんだからちゃんと謝れってな
2023/04/19(水) 22:47:27.44ID:YafSWD0C0
>>403
家賃はウエストハーレムが激安
メトロ1本で行けるし寮もあるよん
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:48:59.79ID:Y63fXO/t0
藝大って高い金払って特別な教師についたり
予備校に通わないと入れない場所ってイメージだから
寄付金集められないっていう言説に違和感があるわ
在校生卒業生が本気で家族や知り合いやスポンサーに働きかけたら
億単位の寄付金ぐらい集められそうな気がするんだが
2023/04/19(水) 22:49:11.76ID:YafSWD0C0
>>403
あと、オペラなら金閣寺やってたよ。めっちゃビックリした。
あと食事はバレーの人たちに食事券譲ってもらうのはマスト。あの人らは使いきらないから
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:51:44.45ID:kZ+7T9N50
衰退国らしくていいじゃんw
2023/04/19(水) 22:52:10.90ID:jjH4Dacb0
卒業生には大金持ちも結構いるはず
そういう人たちに寄付を募ればいい
芸術は税金でやるとただの工作になってしまうよ
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:02:43.91ID:TH6AN85H0
>>9
秋元康を客員教授にしてるよね。
無駄金でしかないわ。
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:07:02.32ID:npo0XnSM0
彫刻科の学生に彫刻棟の天窓修理してもらえばいいじゃない
溶接とかお手のもんだろ
ガラスは工芸科の学生に作ってもらえ
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:11:47.77ID:npo0XnSM0
名物のバタ丼のレトルトパウチ製造販売して外貨を稼ぐとか、やろうと思えば色々できるだろ
せっかく芸術やってんだからアイデアひねり出すは得意なはずだろ
2023/04/20(木) 00:41:54.77ID:suc0m7BM0
>>429
そやな。
433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:20:57.48ID:zUVJobzS0
>>428
乞食が偉そうなことぬかすなよ
2023/04/20(木) 01:47:33.44ID:uLGtEj6f0
国が経営支える気がないなら廃校でいい
税金の無駄
2023/04/20(木) 02:20:05.47ID:18/wKZtA0
ぜんぜん大したことないどころかオワコンの大学
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:24:07.90ID:Jbavw1HK0
加計学園に国費を注ぎ込まれたので
割りを食っている。
2023/04/20(木) 02:25:20.75ID:SbGquVUv0
>>429
その繋がりで秋元康プロデュースのアイドルを入学させて、志望者確保しようとしてるらしい
浅ましい大学
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 02:26:17.29ID:Jbavw1HK0
ボケ学園
2023/04/20(木) 02:40:39.83ID:E99jNp2j0
トンキンゲイ大て日芸以下でしょ
輩出してる人材では大阪芸大にすら負けてるわけで
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 03:03:02.52ID:OMNwrB8v0
日芸はゴミが多いぞ
付属から上がってきた八ヶ岳で在日がいたよ
2023/04/20(木) 03:08:50.61ID:sGX6H6sg0
交付金と建物改修は別で、建物の大型の耐震補強は別に
概算要求をしなければならない。基本的には順番待ちだし、後から優先順位の高いものが入ってきていつまでも待たされる。
老朽化は芸大のせいじゃないよ 文科省が相応の予算を取ってこれないせい(か予算の使い方間違っている)
2023/04/20(木) 03:15:25.23ID:H/t3SW520
音楽科のOBOGが声かけあってチャリティーコンサートでもやれよ
2023/04/20(木) 03:16:38.60ID:5535pill0
資金調達能力の高いやつを学長にすればいいのに
日比野克彦って芸術のことしか考えてないのでは?
2023/04/20(木) 03:18:19.00ID:5535pill0
>>437
日比野克彦のアイデアなの?w
秋元にカモネギにされそう
2023/04/20(木) 03:20:29.94ID:5535pill0
>>441
文科省から金取ってくるのは学長の仕事だろ?
2023/04/20(木) 05:16:46.08ID:mxqw/yF50
>>329
教職なくても先生なれる今存在意義あんのか、その手の大学
2023/04/20(木) 05:39:53.25ID:B3z/CcCC0
東京芸術大学っていうのは、日本芸術大学より下なんだっけ?
東京より日本の方がすごそうだし

ブルーピリオドの学校は日本一の学校っぽいから
芸大っていうと日本芸術大学なのかな
2023/04/20(木) 05:42:23.88ID:QcCxv/610
寄付してくれそうなパワーOBが死滅してしまったからな
もっと早く対策すべきだった
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:04:10.69ID:FJODVv8A0
>>447
日本の美大のトップだよ
2023/04/20(木) 06:04:49.10ID:xe+5FaSp0
芸術って権威に対するカウンター的側面が強いから、国立大学なんて矛盾してる
私立にして学費3倍にすればいい
今もそれでも入学できる層しか来てないし
富裕層のお遊び大学みたいなもん
2023/04/20(木) 06:08:02.32ID:LrEbt6Cy0
>>130
多摩美 7億円 << 東京藝大 50億円
2023/04/20(木) 06:12:45.15ID:LrEbt6Cy0
>>196
私大: 狭小なキャンパスを最大限活用するために校舎を建て替える
東大: 目先の金を惜しみ、都心の広大な土地・ボロ校舎を放置
2023/04/20(木) 06:17:43.07ID:umqAV44w0
怖すぎて草
2023/04/20(木) 06:21:47.92ID:mxqw/yF50
>>447
大学に縁がない生活してるならそのままの君でいて
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:22:47.93ID:K426ede70
>>13
>>44
天才だな即解決じゃないか
2023/04/20(木) 06:23:11.38ID:mxqw/yF50
上野のあの土地からもっと感性を磨ける田舎に引っ越せばいいんでないの
土地代で稼げるだろ
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:24:20.74ID:K426ede70
>>161
この数年リモートの普及で大してキャンパス使ってないだろ
2023/04/20(木) 06:27:25.29ID:wmZoDxzZ0
>>437
工藤ララとかか?
2023/04/20(木) 06:29:26.07ID:wmZoDxzZ0
>>418
被差別地区浄化でもするんか?
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:30:15.56ID:P0NSTpzp0
>>456
あの地だから特別な威厳満ち溢れる芸大が維持されるわけで

そんなんしたら一気に急降やで
2023/04/20(木) 06:50:01.60ID:ObW5A3UK0
任天堂が世界のアートシーンを牽引しまくっているが、東京芸大はどう関与し続けた?
2023/04/20(木) 06:57:10.60ID:B6ifNJ3g0
ここはいるの超難関だろ?
学生は十分いるんだから
問題は経営だろ
2023/04/20(木) 06:59:05.38ID:B6ifNJ3g0
>>447
逆!
地域が広いほうが
一般的には大学のランクは下
2023/04/20(木) 07:10:56.10ID:HYdA5V3L0
>>429
ゲッ 秋元中大中退なんだから中大が引き取れよ
ちゃんと近大卒業して大学に課金呼び込んでるつんくのがマシだわ
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:26:06.71ID:60ckOx8T0
AIにイラスト描かせたほうが上手いからな。
存在意義が問われることになる。
466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:26:34.74ID:60ckOx8T0
>>2
起業して社畜奴隷のストレスから卒業しなさい。
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:28:20.94ID:D/jCTjxB0
絵も音楽もAIが作るのにこの大学は要るの?

今は
コンピュータサイエンス>>>>>>>>数字>物理>医学>文系
の時代って頭の悪いジャッピーは理解してないの?

日本人って知的障害者の集まりなのかな?
2023/04/20(木) 07:28:57.90ID:QcCxv/610
バカで横柄な職員を間引きすればいい
2023/04/20(木) 07:30:52.31ID:d9kh7sOd0
大学授業料の無償化したら1人1億円とって改修費回収しろ
2023/04/20(木) 07:32:10.03ID:jy39Wsgj0
土地売ってキャンパス移転しろとか今まで放漫経営してたからだろとか言ってる奴らは阿呆か。国立だから土地なんて売れねーし、予算も蓄財財テクなんて許されてねーんだよ
だから年率1%削られりゃ私立と違ってすぐ干上がる。Fラン潰したり海外にアホみたいに学校や道路作ってる金を国立や一流大に回せばいいのよ
2023/04/20(木) 07:32:54.51ID:3v5bWTyT0
おかしいだろ、あんなに学費高いのに
2023/04/20(木) 07:33:44.29ID:fJM8zOEt0
>>467
人間の考え方を決めるのが芸術だぞ
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:35:01.04ID:D/jCTjxB0
このゴミみたいな大学行くカネでグラボ買えばいいのにw
2023/04/20(木) 07:37:58.51ID:v3WqWFTf0
>>363
東京に拘るなら檜原村に移転してもよいかもな。
千葉県に移転して千葉にあるのに東京を名乗るのは詐欺行為だし。
2023/04/20(木) 07:38:09.60ID:fJM8zOEt0
ヒトラー、スターリン、毛沢東、ポルポト…
先進的な考えの芸術を蔑ろにした人間とその国がどうなったか
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:44:04.55ID:WjV3seBy0
>>404
就職できているだけでスゴイ
2023/04/20(木) 07:45:53.90ID:WjV3seBy0
>>467
おまえはアインシュタインに学べ
どうせ三流だろうが
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:45:55.62ID:F2nu2uul0
卒業生に頼めよ
2023/04/20(木) 07:49:01.66ID:yHXE6+8j0
>>445
学長の努力ではどうしょうもなく、全体の予算が少ないんだよ
旧帝でも大きな建物は同時に1個とかだぞ
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:49:30.36ID:PDsgcDbV0
>>471
学費は国立だから安いよ
もちろん正規で組まれてる分以外のレッスンとったりプライベート分で年100位のるにせよ
それでも桐朋よりはお安い
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:51:07.16ID:Ku0HDY6J0
東京もお金ないんですね
2023/04/20(木) 07:51:46.11ID:tg4XPRpU0
>>1
廃校しちゃえば?
それともOB,OGの富裕層に出してもらえば?

芸術大なんて国立(国の税金)でやる必要ない、
私学でやってるとこがいくらでもあるんだから
国立大すべてに言えるがw
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:54:22.38ID:CDdgpmlN0
プライドだけは高そう🤭
2023/04/20(木) 07:55:47.23ID:PxkUC2wX0
芸術とかAIで自動生成されたら終わりだからな
2023/04/20(木) 07:57:48.07ID:PxkUC2wX0
>>467
結局は人間でしかできない建設現場の土方とか大工とかそういう現場仕事だけが生き残りそうだ。
AIで産業革命だよ
2023/04/20(木) 07:58:47.98ID:LKT+qjdC0
>>475
小泉政権以降、やたらと改革改革言うようになったよね
どこが保守なんだかw

その究極が、身を切る改革でお馴染みの維新の会
学校を統廃合したり芸術関連の予算を削減するから、IRアピール動画で作者に無許可で代表作品を使う浅ましさ
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:59:51.04ID:F2apxOcF0
>>64
古い公共施設はすでに
洗面所から水が出ない箇所も増えてたからなぁ

あとは時間の問題だね
いったんプレハブにするしかないかもよ
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:00:49.75ID:60ckOx8T0
>>473
全くその通りだよ。
AIイラストや3DCGモデリングはグラボ性能が重要だからね。
489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:01:46.94ID:F2apxOcF0
>>460
あらら… 上質な街のイメージが落ちちゃうの?
 大変だねぇ
2023/04/20(木) 08:03:29.23ID:8Hf7YoG00
年50億ももろてたらいけるやろ
どこに金飛んで行ってるんや
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:04:45.92ID:pi3I3Xth0
565 名無しの笛の踊り ▼ 2023/04/19(水) 21:33:41.54 ID:kwl9A4oq [2回目]
ばかおまえ、他の私立音大なんかどんどん校舎を建て替えてピカピカだろお?
桐朋は仙川のほかに調布にも校舎つくった。東京音大は中目黒にぴかぴかの校舎つくった
武蔵野音大も江古田の校舎をまるまる建て替えた。
なんで東京藝大だけが電気代が払えないだの、美術の受験生がデッサン中に天窓が落ちて来るって話になるんだよ
民営化すれば万事解決だろお?
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:09:41.63ID:pi3I3Xth0
ここの住民はしらんのかもしれんけど
東京芸大は取手にもキャンパスがある。
金目の箏だけを考えたら上野キャンパスをつぶして取手に統合するという手もあるかもしれんが
上野キャンパスは住所が上野公園だし開発規制がかかってる場所がらだから高値じゃうれないよ

他の私立音大でいうと埼玉県の超田舎の仏子という場所にキャンパスを持っていた武蔵野音大は
仏子キャンパスは廃止して江古田キャンパスに統合して、後者も全面的に建て替えた。
この事例にならったら、一時取手にキャンパスを引っ越して上野の校舎を全面的に建て替えるのがいいだろう。
そして民営化したうえで学費は年間300万円台にすれば解決に一歩近づくだろう。
他の私立音大は年間学費200万円台だ。東京芸大なら年間学費300-400万円台でも何の問題もないだろう。
なにしろ芸大に通う生徒は親が大金持ちしかいないからだ。
芸大の教員も金満体質で、行けばわかるけど駐車場の車などベンツだのBMWといった外車ばっかりだぞ。
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:10:51.08ID:6BlxIWLs0
>>87
ネトウヨは単純だな

馬鹿だから?

死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ
2023/04/20(木) 08:14:27.96ID:fJM8zOEt0
集金ペイも富の共有とか言ってるから、中国系のベンチャーも落ちぶれるかもしれない
その時に日本がコンテンツを維持できる技量を持ってる事が必要
その文化の最先端を芸術が担う必要がある
2023/04/20(木) 08:18:49.96ID:T83EjNoG0
なんのために「建築科・建築専攻」があるんだ?
テストを利用して校舎をたてかえたらいいじゃないか
2023/04/20(木) 08:22:01.88ID:T83EjNoG0
>>184
美しくて実用的な建築・工業デザインを追求することが前身の工部美術学校の設立理念だったのに
いまや糞の役にも立たない独りよがりなデザインばかり追求しているんだよなあ
2023/04/20(木) 08:22:02.09ID:1IsibV6e0
>>50
禿同
2023/04/20(木) 08:22:33.90ID:fJM8zOEt0
建築業界は癒着があるからな
2023/04/20(木) 08:22:49.08ID:k4g3NiMl0
金がかかるのに卒業しても金を稼げないからな
文化なんてそんなもんか
成り立つには社会に余裕が必要よな
500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:23:22.51ID:pi3I3Xth0
>>495
一級建築士ももってないのに無免許で設計したらだめでしょ
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 08:27:47.33ID:YovAs4My0
>>499
藝大も中々の闇だらけだからな。もう少し、開かれていても良いと思うよ。内輪でお遊戯してればカネが無くなって行くわね。
2023/04/20(木) 08:32:55.68ID:1AGIbenh0
郊外に移転しよ
2023/04/20(木) 08:34:41.43ID:1AGIbenh0
郊外に芸大らしい校舎を建てて
今のキャンパスは国が記念公園にでもすればよろしい
2023/04/20(木) 09:22:57.47ID:Jhdx8l440
>>461
ゼルダの青沼はなんと芸大の木彫出身、からくり人形作ってた
でもそれ以外知らんな
2023/04/20(木) 09:26:05.34ID:LFgN0OMM0
藝大は東京大学が合併を持ちかけたのに断っちゃったからね
あの時、受け入れていればこんなことにならなかったものを…

美術系学部は取手キャンパスに全面移転するしかないと思うわ。
2023/04/20(木) 09:26:20.56ID:LFgN0OMM0
>>503
取手にすでにあるでしょ
2023/04/20(木) 09:28:36.89ID:LFgN0OMM0
藝大は国立なのに施設費取り始めてるからねえ。
2023/04/20(木) 09:30:21.63ID:LFgN0OMM0
>>492
美術系を取手に移転させて、余った土地を使ってマンションやホテル経営する可能性あり。
実は東大もコンサルから「マンション経営やれ」と言われていた
2023/04/20(木) 09:32:15.33ID:LFgN0OMM0
>>479
国公立大学は会計検査院の要求によって新電力に切り替えた。
今の燃料費高騰でどえらいことになってる。
先行して新電力に切り替えた広島大は「こんなに経費が削減できました!」とドヤ顔で宣伝していたが、
今はどうなってることやら。
2023/04/20(木) 10:06:48.13ID:x9sRh5eM0
ゲイの聖地
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:56:17.24ID:Dg7MESaP0
>>299
左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。

次の文章を読んでほしい。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。

もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。
2023/04/20(木) 11:01:45.08ID:s68IdYvE0
欧米では文化芸術、音楽、宗教学というものは一定水準の知識層にとっては不可欠な教養で評価される。
しかしこの日本という国はそういう分野はぜいたく品であり無駄なものという扱いを受けてしまう。
恥ずかしい限り。
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:03:20.47ID:EiNr3aaF0
日本の芸術研究機関のトップがこれとか
というか私大の設備投資に完敗してるよね
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:10:48.80ID:bYnM/wVy0
>>512
国民がバカなんだよ
音楽なんぞ小学校で6年間も学のに、簡単な譜面の読み書きできない奴ばかり
真面目にやれ
2023/04/20(木) 11:17:39.77ID:lTirn7kg0
利益を生み出す合格者を増やせば東京藝術大学なら入学したい人が殺到しそうなのにね
変なプライドが邪魔してんのかな
2023/04/20(木) 11:27:26.19ID:Jhdx8l440
>>512
それ欧米が権威付けしたものしか文化芸術と思ってないだけだろ?
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 11:38:07.69ID:q/uvhb5e0
経営が建て替える気無いだけじゃ?
2023/04/20(木) 11:56:54.21ID:QcCxv/610
>>517
中抜きできない建て替えはしません
みたいな
2023/04/20(木) 12:24:40.29ID:zOHyiN6e0
>>2
芸大卒業しても
まともな就職口はないだろ
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:48:01.73ID:6xDGeVWa0
トンキンて芸術と真逆の存在だろ
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:49:54.18ID:SFBRtj8A0
>>500
AIに設計してもらって最終チェックは一級建築士に依頼するのはどう?
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:50:34.22ID:SFBRtj8A0
>>520
芸術より金ありきだよね。
作品の良し悪しは無関係。
2023/04/20(木) 12:52:25.62ID:4mWb5w580
>>514
芸術系教科は学習指導要領無視の教員が多すぎる
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:53:19.57ID:VgO8mHmH0
今や都心の国立大学すら経営難か…
2023/04/20(木) 12:55:56.19ID:qKOGX8uR0
>>6
私立の音大美大と違うんだわ
526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 12:57:32.89ID:yK2vEZw10
クラファンすればいいじゃん
上級がやってくれるだろ
2023/04/20(木) 12:59:19.10ID:5j/Q/Y8X0
外国にお金配る余裕があったら天井くらい直してあげて
2023/04/20(木) 13:00:48.06ID:QCdG7mRv0
Fランは潰せ
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:02:51.49ID:wC3LH32P0
昔からヤマハのバイクはGKデザイン(東京芸大教授の作ったデザイン事務所)
トヨタ2000GTは芸大卒でアメリカ帰りの若き野崎氏の傑作。
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:26:49.19ID:QSJrGdu/0
>>525
こういう方面に詳しくなくて申し訳ないんだが、東京芸大に入るくらいだと、子供の頃からものすごいお金を掛けて仕込むんではないのか?
2023/04/20(木) 13:43:50.38ID:3ZdQDE+a0
>>524
人件費を削れば良いのよ。
教員を減らせば良いのにしないから
2023/04/20(木) 13:44:40.47ID:3ZdQDE+a0
>>512
恥ずかしいほどの出羽の守
2023/04/20(木) 13:59:55.72ID:qKOGX8uR0
>>530
そういうのは大体私立に行く
藝大含めて国立(こくりつ)で音楽できる大学に進む人だと小さい頃からヤマハ程度には通ってるとしても、有名な先生に大金払って教わったりはあまり無い
ピアノや弦なら金かけたけど国立って人もまあたまにいるけど、管や声楽、作曲あたりは中学や高校から習い始めるパターンだし

学費が安いので普通の家に生まれた才能ある子が藝大、絶対浪人できない貧困気味家庭の才能ある子がその他国立音楽系に進む
2023/04/20(木) 14:19:28.36ID:0b/w/EjF0
ぶっちゃけ芸大ってのはギリシャ哲学なんだけど、
コレの本場はヨーロッパなんだよな
だからヨーロッパで認められないと意味がない
んで、日本人はヨーロッパで賞を取れないからひたすら意味がない

日本で評価されるならニコニコだね
あとは雑誌とかの評論家とかだな

日本芸大はコネですとか言ってるけど、その芸大のコネってのはヨーロッパに牛耳られてる
日本の独自のコネってのはサブカル系の雑誌にある
日本では金と人気を取ったらすべてだから
2023/04/20(木) 14:40:14.26ID:BHaxr5/F0
無駄遣いしてんだろ。
2023/04/20(木) 14:47:16.88ID:0b/w/EjF0
日本で偉大な芸術家と言うと石原慎太郎と瀬戸内寂聴
この二人、仏教研究科で、成り上がった
まぁ売上は微妙かもしれないけど、参考にはなる

ただコレの難しさってのはヨーロッパ人の絵とかパクるだけじゃだめで
ちゃんとお経とかを研究して独自解釈した上で、
既存の仏像とかとは違うもんを作らないといけない
2023/04/20(木) 14:48:23.18ID:1AGIbenh0
>>519
芸大でも美術なら就職口は当たり前にある、アーティスト志向が強く就職しないだけだ
音楽はまあいろいろ難しい
2023/04/20(木) 14:49:18.79ID:1AGIbenh0
>>506
取手は遠すぎる
2023/04/20(木) 14:51:39.40ID:whUJ7Kta0
東京藝大は幾つかある芸大の中で学費がダントツに安いのは事実だ

親には東京藝大じゃなければ芸大進学は認めないとする親もいるくらいだ
2023/04/20(木) 15:20:58.63ID:ObW5A3UK0
>>504
関係者、特にOBが青沼氏をどう評価してきたかだな。
2023/04/20(木) 15:28:25.85ID:ZFgqHOZw0
>>538
上野からならそんなに遠くない。

美術の一年生は全員取手だったのを都心回帰で辞めてしまったが、
経費削減の観点からは悪手だったのではないか?
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:42:25.62ID:z76lgHXK0
>>128
おまえの大好きな萌えアニメの音楽や美術も芸大出身者が作ってるかもしれんのだぞ
2023/04/20(木) 15:44:00.57ID:ObW5A3UK0
ガキ向け、低俗と見下していた漫画・アニメ・ゲームが世界に展開し、生成AIの性能が突き抜けた事で日本様式=漫画・アニメ・ゲームに塗り潰されていくのは笑えるな。
そのうち、悟空とベジータの激突の彫像がルーブルに飾られたり、どう見てもガンプラのボックスアートと大差無いもんがMoMAに飾られたりするんだろう。

日本の重鎮さんたちはどう評価するんだろうかw
544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:46:48.06ID:z76lgHXK0
>>532
>>516
藝大って日本画や邦楽科や漆芸科もあるんだが知らんのか
アニメ専攻もあるのに
2023/04/20(木) 15:48:11.95ID:ObW5A3UK0
そう言えば東京五輪は非任天堂のゲーム音楽で開幕し、キモい舞踊で閉幕したんだっけなw
任天堂は五輪ブランドを歯牙にもかけずスルーし、ディズニーの頭を踏みつけて無限1up中。
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:48:48.33ID:m8BKePoX0
Fランク私大の方が余程裕福だな
世の中何が良いのか分からん
2023/04/20(木) 15:50:13.95ID:oVOu/KfU0
たかが建物
2023/04/20(木) 15:52:12.43ID:ObW5A3UK0
イスラム圏はムハンマドの絵を描いちゃいけないので、絵画が超絶的に下手くそで、教条主義に染まってるから日常生活がクソ程面白くない。
日本の漫画・アニメ・ゲームに染まり出したら早いぞ~

バナナを滅ぼしたカビみたいなもんで、免疫が無いから瞬殺やで。
2023/04/20(木) 16:52:12.26ID:D8GYE3ra0
日本芸術教育の権威の拠り所が財政難に喘ぐ老朽化した建物なんて
これぞまさにアートじゃないか
2023/04/20(木) 17:00:11.56ID:yAePYHaO0
平山郁夫がトップの時点でレベルがお察しな感じ
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:06:52.05ID:OViwjMkb0
>>474
奥多摩方面か。良いな。
何ちゃら陶芸やら何やら看板があるし、適度なこもれる環境だし。
何より「東京」の看板は下ろさずに済む!
2023/04/20(木) 17:26:31.23ID:/zP+IGNq0
こういう無駄な大学を潰さないから、必要な大学までボロボロになるんだろ。
553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:33:02.08ID:UEM8oSE00
>>27
毎年1%減って行くのよ。 それが小泉改革以降最近まで続いてたんだよ。 ちょっと計算してみるとマイナスの福利の恐ろしさがわかると思うよ。
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:52:27.80ID:Jhdx8l440
取手キャンパスってのもあるんだな
でも流石に遠いわ。東京の美術館いつでも行けるってのは明らかメリットだし。

ジャンル限定だと地方でもいいけど、総ざらいとなると東京以外ムズイ
2023/04/20(木) 17:54:12.73ID:ObW5A3UK0
90年代、大学といえば「欧米では」の出羽守が跋扈してた。
不況が本格化して就職せずに博士やポスドクが滞留。文科省が「大丈夫?食わせて行けるの?」と大学を詰めた所、自由な研究ガーということたったので「欧米のように最良範囲広げてやるよ」と法人化。

この流れを無視して「カネが無い」
2023/04/20(木) 18:00:25.63ID:0b/w/EjF0
やっぱりインターネットの成果がでかいよ
俺はグーグルの論文検索で論文見まくってるわ
こうやって知性の片鱗をネットで見れちゃうともう大学イランと思う
行く気もしない
ネットで論文見たり、本買ったり、外国のサイトに行けば無料でコンテンが豊富だったりする

結局は俺は学校ってのは知識が欲しくて行ってただけだから必要ないね
まぁ友達と遊びたい人なら行けばいいけど
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:14:54.50ID:Ky3/c+z60
他国にはポンポン金出してやるのになあ
日本の大学には金出したくないらしい
さすが自民党だね
2023/04/20(木) 18:19:03.74ID:dZ0Co8HC0
>>544
出羽守の恥の上塗り
559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:19:18.48ID:Ky3/c+z60
東京五輪があんな出来になるわけだよ
もう芸術分野の担い手を育てる気もないんだからな
ああいうゴミの祭典に高い金出すなら
人材に投資してからやらねえと意味がない
2023/04/20(木) 18:21:42.08ID:A2qTG9HB0
>>557
日本の大学にも卓越なんちゃらとかで無駄な金ばらまきまくってるぞ
2023/04/20(木) 18:24:07.59ID:poN5yUdF0
今時の大学は女性枠なんてのもあるんだから
それなら寄付枠なんてのもつくればいい
沢山寄付してくれた奴は入学優遇してやればいいじゃん

そもそも芸大目指す奴はボンボン多いんだからガシガシ寄付募ったらええやんけ
2023/04/20(木) 18:28:00.61ID:vNzrsFhv0
村上とか世界的芸術家様が寄付したらいかが?w
2023/04/20(木) 18:31:10.22ID:n+OFNewf0
いっそのことAI特化の芸術大にした方がいいんじゃない?
東京デジタル藝大とかの名称で
2023/04/20(木) 19:16:29.45ID:aKg6aQsi0
>>559
因果が逆、芸術分野でろくなのが育ってないからこうなった。
芸大はあまりにもアウトプットが悪すぎ
世界的な評価を受ける芸術家が出なさすぎ
2023/04/20(木) 19:23:44.88ID:VYRfnws10
大学への寄付は100%免税にすればいいのに
2023/04/20(木) 19:25:11.97ID:kKIrDTy20
>>543
芸大の教員や学生が見下してるというソースもないのに何言ってんの?
2023/04/20(木) 19:26:24.37ID:kKIrDTy20
>>555
その時代、自民党が「欧米の大学では」と言いまくってた過去を忘れてる。
2023/04/20(木) 19:29:19.24ID:kKIrDTy20
>>551
別に取手に全部移したって東京芸大を名乗っても良いだろ
2023/04/20(木) 20:13:15.11ID:ObW5A3UK0
>>566
ゲーム音楽のオーケストラは明らかに外国の3周遅れ。

見下してるとしか言えんわな。
2023/04/20(木) 20:13:44.35ID:ObW5A3UK0
>>567
自民て学者集団かよwww
2023/04/20(木) 20:40:05.77ID:0CGVN42p0
企業は実学以外には寄付してくれない
文芸系の成功者はほんの一握りだし
多くは叩き上げだから大学なんぞに寄付するなんてまずない。
2023/04/20(木) 20:43:45.22ID:Jhdx8l440
>>571
ソニーの大賀社長は芸大声楽家なのにな
2023/04/20(木) 23:00:33.79ID:1zRpuj960
>>555
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01422/
日本の研究開発費、研究者数は主要国中3位なのに、
博士号取得者は減少傾向で韓国に抜かれてる
2023/04/20(木) 23:15:51.91ID:ObW5A3UK0
>>573
だからどうした?
米じゃ修士卒でもケンジントンでゾンビになってるらしいぜ。
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:25:51.35ID:EKr6j/270
天窓落下の学生は受からせてやれよw
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:29:34.35ID:QSazs+SX0
受験する子が描く絵がこちら
https://i.imgur.com/oEEk8Je.jpg
https://i.imgur.com/KzK1CwC.jpg
2023/04/20(木) 23:38:06.09ID:poN5yUdF0
名物バタ丼をレトルトパウチ商品化して維持費に充てろ
おまけのシールカードは芸大生のデッサンで箱買い大人買いしてもらえるように購買心をあおれ
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:28:37.56ID:aMQN9Ul70
>>558
藝大落ちたのか?
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 00:34:14.10ID:q6LoC7tX0
>>50
死ねや国賊
2023/04/21(金) 00:47:18.42ID:GeiZN5Xa0
>>570
小泉元首相「アメリカの有名大学はみんな私学。だか、国立大学は要らない」
って言ってたわけだが。
2023/04/21(金) 00:47:39.19ID:GeiZN5Xa0
>>569
なんだお前の感想か
2023/04/21(金) 01:13:17.73ID:cP+5P3Tq0
>>543
その辺は多摩美にまかせましょー
2023/04/21(金) 02:06:12.84ID:36QKEBoB0
>>578
出羽守さん、欧米では成果のでない大学には金落ちませんよ。
2023/04/21(金) 02:06:31.64ID:36QKEBoB0
>>582
で、芸大は何やるの?
2023/04/21(金) 04:06:19.98ID:MLSJKJ5Y0
>>584
後輩へのセクハラ
2023/04/21(金) 04:36:38.13ID:aXNo4F9c0
パクリばかりだからな
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:41:01.95ID:EJCLf3Gm0
OBの寄付がないのか
儲かってないんだな
入るのは金持ちの子どもがほとんどだろうに
2023/04/21(金) 07:10:55.60ID:kn2XtKhc0
卒業生金持ち多いやろ
寄付金募れよ
2023/04/21(金) 07:37:14.22ID:6XRH+6nG0
>>581
事実を指摘されて涙目か?
無様だね。
2023/04/21(金) 07:37:51.19ID:6XRH+6nG0
>>580
そうだよ?
それを望んだのは日本の大学。
2023/04/21(金) 07:58:05.09ID:ZrZ+4FwD0
>>587
藝大や音大は中退した人は一流になれる
卒業したら二流か廃業

だから寄付する卒業生は居ない
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:16:13.85ID:lDY/rzRF0
どうして国公立が独立採算なんだよ
それじゃ私立とたいして変わらんだろ
2023/04/21(金) 10:44:56.39ID:+2nTN3S90
>>589
必死で出した答えが「ゲーム」なら泣けてくるわ。
せめて映画とかにしてくれよ
2023/04/21(金) 10:45:25.97ID:+2nTN3S90
>>590
東大も要らないと言った小泉首相に迎合ですか?
2023/04/21(金) 11:00:34.59ID:36QKEBoB0
芸大なら寄付金で回るような気がするんだが、芸大の人はケチが多いのか?
2023/04/21(金) 12:36:45.35ID:7qJLY+N10
>>587
親が金持ちなだけで子が金持ちとは限らない
どこも資金繰りに苦労してるんでしょ多摩美も寄付増えたような気が
2023/04/21(金) 13:34:22.96ID:7YY5+yNH0
藝大含む音大の学生は一部を除いて金の亡者みたいなってる
親が金持ちでも経費にお金がかかって自由に使えるお金は残ってない
とは言っても飲み会は貧乏バンドマンと比べれば良いもの食ってるとはおもう
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:38:27.94ID:WY/8UU6o0
米国の大学は私学が多いから
お金がない人は通学しにくい
2023/04/21(金) 13:40:09.76ID:vmjE66wZ0
建物老朽化は今の話じゃないだろ。
修繕積立金とかないの?
2023/04/21(金) 15:09:06.35ID:6XRH+6nG0
>>593
そこがお前らの限界。岩田聡はガチでブッダ・キリスト・ムハンマドでは成し得なかった事を成した。

1996年 初代ポケットモンスター発売
2016年 ポケモンGOロンチ

人類は遊びを介して平和的に繋がれる事を示した。
2023/04/21(金) 15:09:43.08ID:6XRH+6nG0
>>594
実際、ChatGPTの登場で不要になっただろ?
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:22:26.07ID:k8S/du7W0
東京芸大は変な人しかインパクトない。村上とか。
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:41:26.43ID:SNKmIP4a0
まぁ日本ってのはプロデューサーいないんだけど、いたら西洋のじゃなくて
東洋の芸術品を売るわなと
というか東洋系の工芸品バイヤーにが
ガチが集まる
2023/04/21(金) 18:07:57.37ID:1KFCCc+60
芸大 プロデュースで 池田 テレサの写真集を出す
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:10:18.66ID:q7DA7ymA0
たしかに

chatGPTが知の巨人になった今
東大は完全に不要になったな
2023/04/21(金) 18:17:02.37ID:DoMOGwtN0
>>600
本気で言ってるのならやべえぞ
2023/04/21(金) 18:17:21.38ID:DoMOGwtN0
>>601
東大が不要…
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:22:22.06ID:SNKmIP4a0
まぁ日本の大学って軍部の太鼓持ちなんだよな
西洋式軍隊作るためのもの
逆に文化人は朝廷なんだよね
微妙に違う
2023/04/21(金) 18:29:32.28ID:NdXelfyA0
芸術家として失敗した二流で政治力やカネ集めるのが上手いヤツが教授や講師をやってる時点でお察し
2023/04/21(金) 18:38:59.27ID:obyHdYvw0
そういう芸術なんやろ?
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:21:10.57ID:2oQz7rCT0
>>584
通ってた姉曰く
あそこは良くも悪くも何もしない学校だそうな

100年に1度の天才が現れるのをただ待つだけだと
612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:22:52.39ID:76zZ/zDc0
芸大はニート養成所
2023/04/21(金) 20:32:08.76ID:6D5ddhpg0
>>611
昔は待ってたら自然とたくさん出てきた。
ところが今は全く出てこない。
だから必要なくなっちゃった。
2023/04/21(金) 21:24:34.49ID:mtpaJD4k0
>>611
国民が貧乏になってきてるから芸術どころじゃなくなってきてるし変えた方がいいと思うけどな
2023/04/21(金) 22:03:32.27ID:1ymo3TRz0
これは芸大だけの問題じゃないけど、音楽美術そして建築服飾、どの分野も全然大物が育っていないんだよ。そこそこの小物ばっかり育てるんだったら芸大なんてイラネってなるわけ
2023/04/21(金) 22:28:54.34ID:7R4K/ljz0
卒業生100人が10年後何やってるのか、なんかそんな調査あったよね。
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:37:32.23ID:dp7CfMfT0
>>614
別に良くね?
大学になった1949年も
今に比べたら国民はみんな貧しかったわけだし
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:38:31.68ID:1+QKqtN90?2BP(7000)

時間の問題だな🤗
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:39:04.70ID:1+QKqtN90?2BP(7000)

老人だらけ🤗
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:41:24.80ID:szNjvJqz0
美術の方か
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:42:55.63ID:SSTOBhr10
芸術は爆発を実践するのかw
2023/04/21(金) 22:58:42.85ID:6XRH+6nG0
>>606
お前、ホントに見る目無いな。
2023/04/21(金) 22:59:55.86ID:6XRH+6nG0
>>607
法人として自立できてりゃ、今頃、ChatGPTの登場で慌ててなかっただろうね。
2023/04/22(土) 00:11:13.81ID:F9Le/t5J0
>>623
何もわかってない低能
2023/04/22(土) 00:14:48.51ID:7C9RM+Tl0
AI用にGPUが大量に必要になりそう
2023/04/22(土) 03:46:31.28ID:+f7EnsOE0
>>590
上級国民の後継者だった何十年前の岸田を落とした昔の東大の試験官が悪いな。何回も落ちてたら国立大学に恨みもつやろ。
2023/04/22(土) 05:00:29.50ID:PT5c2LIm0
>>622
ポケモンで平和がくるわけねえだろ
2023/04/22(土) 05:17:31.02ID:7C9RM+Tl0
外務省より宮内庁の方が外交の役に立ってるような話
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 05:26:36.53ID:ZvfG2Z0Q0
芸大の経営が気になる奴は、芸大美術館でやる企画展に毎日通えばどうだ?
あの場所って、桜木の超高級住宅街に隣接した場所だろ?
低層マンションしか建てられないんだろうし、一個10億でも買うよ ってやつ
10人位いるのかね?w
上野公園周辺は、東京の聖地だよ
2023/04/22(土) 06:49:39.83ID:D28f2lSi0
東京ゲイ大って
何の大学?(´・ω・`)
2023/04/22(土) 07:39:09.15ID:K5eeoHBt0
>>624
お、分かってることをChatGPTに正しいか聞いてみ?
2023/04/22(土) 07:40:20.18ID:K5eeoHBt0
>>627
お前がぼっちで蚊帳の外なだけ。
2023/04/22(土) 07:44:29.87ID:K5eeoHBt0
>>626
上級とか、そう言う上から目線の存在を消滅させるのがテクノロジー。
教師・医者・司法の順に襲われる。
後になるほど、醜態を晒す。

芸術関係は大衆目線を見下ろした時点で死んでる。
2023/04/22(土) 07:45:29.18ID:tUjLi+zo0
>>632
平和なポケモン…

ポケモンカードめぐり徹夜の大行列“1枚20万円の噂”で転売目的の増加が影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4361c90f0489d68e8ae5209709937442715ebc

■飛び交う怒号 ポケモンカード“争奪戦”

 響き渡る怒号は岡山県のあるスーパーマーケットでの光景です。転んだ人を押しのけ、階段を駆け上がる人たち…。

 東京・秋葉原の家電量販店前。13日午後10時すぎには通路から人があふれ、長い行列が…。
2023/04/22(土) 07:46:23.88ID:tUjLi+zo0
>>633
費用対効果が大きいものから失われるので順番が違う。
教育の方が奪われるのあと
2023/04/22(土) 08:09:09.03ID:K5eeoHBt0
>>634
カネで解決しているが…お前は世界を知らんのか?
2023/04/22(土) 08:14:06.47ID:K5eeoHBt0
>>635
ChatGPTを上回る知性の持ち主が東大にわんさか?
誰も相手にしないだろwww

GPTがいずれ似非論文を抽出し、そいつと発行機関の信用を貶める。
企業の不祥事は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なのに、アカデミズムは「そんなハズレが居てもいいじゃない。みつを」が通じると思ってんのか?
638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:13:00.98ID:VbSBtj0N0
私立大学は教育制度が戦前の旧制度の時代から大学認可と高等学校認可を受けてた学校、具体的には勅令の旧大学令で大学認可を受けていた大学と旧高等学校令で高等学校認可を受けていた学校、それと現代で皇族が通った国際基督教大学と城西国際大学のみを補助金対象校にして、残った額は全て国立大学に回す。

可能な限り国立大学は今の国立大学法人ではなく文科省直轄の国立大学に戻す。

今は国立大学法人だから東大の学生証は銀行などで身分証明書としてまともに扱ってもらえず口座が作れない、
しかし都道府県直轄な公立高校の身分証明書(生徒証)なら、公的機関が直接発行した身分証明書という事で銀行は身分証明書として扱い、これだけで口座開設の身分証明書となる。公立高校の通信制の生徒証でもそう。

つまり身分証明書の重みとしては

(聞いた事もない通信制)公立高校生徒証>>>東京大学学生証

みたいな珍現象が起きており早急に是正が必要であると思う。
2023/04/22(土) 09:16:57.25ID:Er0UhzDT0
一方でFラン私立は豪華で建物だけは立派だよな。
640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:16:59.68ID:m0po0wEO0
40歳過ぎてもプロフィールで学歴自慢するの東大卒公務員と芸大卒画家・音楽家だけ。
潰れりゃいいと思うよ
2023/04/22(土) 09:27:18.04ID:fkwjsuxz0
>>636
世間に向かって「ポケモンで世界平和」とか言う人がいたら気狂い
2023/04/22(土) 09:28:00.21ID:fkwjsuxz0
>>637
誤読してる。
費用対効果が大きい順
2023/04/22(土) 10:42:49.87ID:i9vQMYwA0
>>640
プロフに学歴と誰に習ったかと受賞歴書くか書かないかで何故か評価全然違うし客入りも全然違う
肩書き求めてるのは客側なんだよ
2023/04/22(土) 10:44:11.48ID:K5eeoHBt0
>>641
一々アピールしなきゃならんものは偽物。東京芸大が典型例。
無意識に刷り込んで日常になる。
2023/04/22(土) 10:45:16.82ID:K5eeoHBt0
>>642
ChatGPTは月額2600円
費用はゼロに等しい。
2023/04/22(土) 10:50:12.33ID:K5eeoHBt0
単なる電子データにアイデンティティを認めさせ、世界で初めて商材に仕立て上げたのも任天堂だからな。
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 11:07:29.21ID:w3pXhfD50
東大 東大阪大
東工大 大工大
電通大 大阪電通大
東京藝大 大阪芸大
関東学院大 関西学院大
東京医科歯科大 大阪医科薬科大


本物のほうかよ
2023/04/22(土) 11:10:38.97ID:pcj8DdIQ0
ここを卒業しても、
ほとんどが普通のサラリーマンになってる
2023/04/22(土) 11:27:29.01ID:K5eeoHBt0
東京芸大を筆頭に、「我は日本の文化人なるぞ」と逆上せ上がっている連中に問う。

フィリピンが日本ではジャリ番とバカにされていた頃のアニメ ボルテスVを完全実写化し、映画ではなく連続ドラマにする。

外国人にここまでの熱量を引き出すようなものを生み出してきたのかね?
2023/04/22(土) 11:52:30.00ID:kysjA77U0
法人化は大学側が望んでいたんだろうに
まさか交付金が減らされるとは思わなかったんだろうな
甘えが招いた結果じゃね
2023/04/22(土) 12:13:53.66ID:RpnuHtc40
なんかマジモンが紛れてるな
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:32:54.07ID:YMfpK+XX0
>>647
関西学院大学って偏差値はともかく
アメラグが強いね?
2023/04/22(土) 15:36:30.30ID:w/Fdg/XF0
>>645
費用の効果が高いところから導入することと矛盾しないが??
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 16:20:36.04ID:M34+bWHG0
>>3
人減ってんのな油画で17倍とは虚しくなる
彫刻のセクハラはあれだ、芸大美大の彫刻科なんてどこもそんなノリあるだろな
アトリエなんて言っても安全第一の看板がデカデカ下がってる工場みたいなとこだしキャンパス歩いててもドカタか工員みたいな格好していちばん汚いのが彫刻科
察してやれ
2023/04/22(土) 16:28:44.94ID:XkatjOx90
男女の性差関係なくやってきたところに女性意識が高い人が入ってくると元からいた人達は性別問わず困惑する
2023/04/22(土) 16:42:16.42ID:oSKn5pwi0
芸術家なんだから作品売って資金にしろよ
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 16:57:11.93ID:gze4oMVu0
>>623
全く慌ててないよw
作り手が1人増えただけじゃん
今までもこれからもやることはなんも変わらん

むしろ世間がなんでそんなに騒いでんのか不思議
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:01:29.22ID:IGboTfll0
この受験生が合格してなかったら裁判沙汰だな
芸人なんてマジに受験する受験生だと
事前準備が医学部どころでは無いレベルでカネぎかかる
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:08:18.86ID:Qp7IkjCa0
無駄なFラン私学に補助金出すくらいなら、国立の藝大に金出してやれよ
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:08:52.96ID:VRhr65NR0
>>647
ゲイでは無いぞ。芸術の大学だぞ。勘違いしないでよね。
2023/04/22(土) 17:10:29.97ID:ap8F+ph+0
ユー!潰れちゃいなYO!

何で税金でこいつらの娯楽を支える必要あるわけ?

ばっかじゃねーの?
やりたきゃ私学でやれ私学で、
私立で美大、音大やってるとこはあるだろ、
そこも潰れそう?ならばそれは時代だ、抗うな

税金投入して存続させる価値は100%ない
662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:12:20.68ID:ZvfG2Z0Q0
移転なんて話が出なくなる程度には、行政が補助すべきだよ
隣接してる東京都美って、芸大一派のグループに対抗した会派を立ち上げた
吉田博が開設した美術館だったんだって、元々は
そんな因縁も考えつつ、国立の美術館・博物館と都立の美術館を行ったり来たり
充実した人生を送ろうよ
663自動車評論家を評論する17
垢版 |
2023/04/22(土) 17:19:59.14ID:qRgz+t6/0
藝大藝大 神話の崩壊 いや 神殿の崩壊


卒業生は一流の芸術家や建築家で巨万の富を気づいた輩が 貧乏くさいんで寄付とかないんだろ

芸術は清貧とか  何より教授陣が偏屈で威張りこもりきりなんじゃないの


そろそろ藝大自身を終了か アメリカの芸術系私学に買収してもらって日本分校でいいんじゃね

向こうの有名ブランド私学の学費は5000万円近くになってるわけで  藝大自身の運営能力が芸術的に足りない全然と
2023/04/22(土) 17:25:55.48ID:DG1vizVh0
入学までに相当特殊なトレーニングが必要だから、必然的に金持ちばかり入学する
だから学費を大幅に上げればいいと思う
今は上限が65万くらいに定められてるけど、芸大は特例で
300万くらい余裕で払える学生たちだからそれくらいで
665自動車評論家を評論する17
垢版 |
2023/04/22(土) 17:26:37.17ID:qRgz+t6/0
東京芸大  でいいだろ なんでいつまでも藝大よ 税金運営の国立大学なんだからもっと民意を反映して 芸術健胃利権の象徴ミナモトは校舎取り潰しとともに停止させるべき  税金使徒の問題と
肥大化した文科省と受験の必然性の無くなりつつある少子化教育問題 進路変更の要の問題で

その他 国立大学も 似たようなもんだろ
そのうち受験 偏差値教育構造そのものが人工知能の波及とマルチランゲージ時代には不毛になるんじゃ 5年後ぐらいにわ
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:49:40.99ID:XavAEjui0
そりゃ客寄せに芸能人を合格させるわけだ
2023/04/22(土) 17:53:31.33ID:K5eeoHBt0
>>657
強がってるのバレバレだが…
外国人技能実習制度見直し=ロボティクス社会への移行加速。

世界の技術屋は日々できることを拡大し続けているのに、お前らサボりすぎ。
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:00:38.19ID:Qp7IkjCa0
>>665
芸術家の養成大学の一つくらい国が持てないのは流石に恥ずかしいレベル
アホ私大に補助金ばら撒くのを止めたら幾らでも捻り出せるよ
2023/04/22(土) 18:29:02.67ID:K5eeoHBt0
尾形光琳だっけ?
商家のぼんぼんで自分の代で身上を食い潰し、しょうがないと自分が磨いてきた審美眼を活かして調度類を作りまくったらあっという間に天下の工芸士に上り詰めた。

大学の無い時代に、芸術で稼ぎ出した前例あるんだが。
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:30:47.27ID:gze4oMVu0
>>667
いやいやまじで

画家でも写真家でも音楽家でも
1枠を奪い合ってるわけじゃあないから

絵を描く人、写真を撮る人、音楽を奏でる人は
世界中に何十億人もいて
自分はその中の1人でしかないわけよ、今までも

そこに1人増えたところで
それが人間でも、動物でも、計算機でも
なんも変わらんって
2023/04/22(土) 18:34:57.91ID:BAz/vza00
デートレーダー集めて、資産運用すればいいのに。
儲けたお金を山分けすればいいじゃん。
2023/04/22(土) 18:42:15.05ID:XQtmWGUL0
海外の一流大なら成功した卒業生が寄付とか多いのに日本は無いよね
2023/04/22(土) 18:47:00.39ID:K5eeoHBt0
>>670
無償で頑張るならその覚悟は大したものだが、後で泣き言を言うなよ?

人間の創造性なんざ大した事なかったと、プロの将棋棋士が証明してみせた。
技術屋は「できる」と確信したら、速いぞ。
2023/04/22(土) 18:47:39.77ID:sBZ0gm300
東京○○大学多すぎ
5つくらいまでにしろよ
2023/04/22(土) 18:58:16.19ID:dHW6Q9+80
芸大なら卒業生相当活躍してるやつらはいるんだから寄付を募ればいいんじゃないか
2023/04/22(土) 19:20:09.64ID:5apNFo9A0
令和の岡倉点心みたいな人に新しい芸大作ってもらったら?
工部美術学校→東京芸大→現代にあった新しい美術大学
2023/04/22(土) 19:20:39.93ID:WEVBxweD0
>>662
独立予算では到底運営無理だから移転を拒否するなら、東大と合併するしかないよ
2023/04/22(土) 20:26:50.64ID:1dY+fC/h0
>>676
そういう人物が出てこないんだよ、だからこうなった
2023/04/22(土) 23:35:29.29ID:c8YDLopc0
>>674
大学自体全国に100でいい
その分教育・技術開発予算を集中投資できる

バカ大増やしてバカ学生飼いしたから失われた30年になった
早稲田や慶応もバカ大と化した
2023/04/22(土) 23:37:20.77ID:c8YDLopc0
>>664
入学金500万でいいくらい
芸大入りに来る家はそんくらいよゆうだろうから
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:35:27.86ID:klhaiHix0
日比野克彦が学長やってるとこ?
2023/04/23(日) 00:36:58.44ID:hdKIMKTp0
絵画の保存のために湿度や温度をコントロールするのに金がかかる
683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:58:53.68ID:beEKnzfc0
東京大学と合併し同一法人になればいいのでは?
東大と交渉して藝大の校名使用や入試を単独で実施を認めさせる。
2023/04/23(日) 01:04:14.34ID:KvrzetU60
>>683
東大のレベルが落ちるから却下
685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 01:58:42.64ID:Qgy0o5ty0
>>683
そういう話はあったよ
あと20年くらい前に5大学が合併して第2東大構想もあった
東工大、医科歯科、一橋大、東京外大、東京藝大
結局前者2つだけ合併して東京科学大に
2023/04/23(日) 02:08:04.39ID:hn9JiGu30
芸術の基本はスポンサーを集めることだ
魅力的な建築物を提案しスポンサーを集められないならそんな芸術に価値はない
2023/04/23(日) 02:41:28.08ID:KwIh1NkJ0
>>2
おま絶対に捕まらないようにします言うテタやんけ...
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 03:36:48.63ID:clH5XjVb0
考えてみると、東大が一番土地の資産価値が高いのに
開発して、国家財政の足しにしろって話でないねえ
全ての丸の内の地主、前田家の屋敷跡だったんだから一番良い場所なはずだけど
2023/04/23(日) 06:28:02.04ID:AR77DWOu0
>>13
東京なんとか大学は苫東とか六ヶ所村でええやろになんやろから。
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:05:26.26ID:clH5XjVb0
ウィキ見てきたけど、ちょっとココから移転とか閉鎖は無理だな
国の収蔵品の修復保存の課程があるからなあ
なんか、全国の学芸員の養成所 みたいな気もするけど仕方ないねw
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:16:43.60ID:UqP+Himt0
>>673
なんで無償?
もしかしてAIの作るものは無償で手に入るから
とか思ってない?
2023/04/23(日) 07:20:17.63ID:4S7dVDay0
そもそも地価の高騰する都内にキャンパス置く意味が全くないからな
他の人も言うように、売却して移転費用捻出するのが一番妥当だろ
693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:24:38.49ID:ILKLmeH60
>>685
何で東京科学大学なんだろ?これじゃ未来に伸びしろがない

例えば東京総合大学とかだったら、
のちに他の音大とか商科大とかも名前的に合併できる余地があるのに
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:32:34.78ID:clH5XjVb0
>>693
それ、英語にしたらTokyo Univ. だから
2023/04/23(日) 07:33:18.22ID:RXM8CvrY0
大学運営全然知らないけど芸大なんてアホみたいに学費取ってるのに財政難なんてなるの?
2023/04/23(日) 07:33:34.03ID:LgwP2/i/0
ジャップ社会は口がうまい人が評価されるからな
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:00:07.61ID:UiyVR4iY0
東工大に救ってもらえ。
名前は「東京工藝大」でどうだw
2023/04/23(日) 08:43:22.53ID:qCQJlQk60
芸術とかやってる場合かよ
穀潰しが
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:29:13.23ID:UqP+Himt0
>>696
逆じゃね?
日本人口下手すぎて技術だの実績だのなんだのにこだわってっから今の体たらくなんだと思う

口八丁といえば北米、欧州、中国でしょう
とりあえずプレゼンでビジネスをカタチにしちゃって
たんまり金を用意してから
技術だの実績だのは後から買ってきてなんとかする
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:58:51.28ID:m3Cc7GxR0
芸術に理解がない国には未来がない
2023/04/23(日) 10:16:18.38ID:jS2kx/Jg0
よく知らんけど芸術に金はいらんやろ?
2023/04/23(日) 10:20:28.95ID:pUotKVMp0
大企業の課長部長さんより、中小企業の社長さんや自営業、白足袋(神主住職)の方が、愛校心が強くて寄付が多い。
個人が自由に使えるお金が多いからね。
2023/04/23(日) 10:22:47.86ID:qCQJlQk60
>>700
芸術とかにうつつを抜かすバカが増えると国の成長は止まるんだよ
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:26:55.60ID:KL321eDO0
>>701
>>703

さすが日本
今だに国民の大半がこんな意識
2023/04/23(日) 10:30:36.39ID:pUotKVMp0
>>587
美術系学部は、他の学部みたいに大口の寄付が無い。
経済学部:起業家
法学部:政治家、弁護士
理工学部:メーカー
農学部:食品メーカー
医療系:製薬会社、医療機器メーカー
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:35:13.77ID:U3ykrEJt0
>>704
日本が長期に渡り衰退一直線なのも納得できるよな
30年後くらいには日本が先進国だとか勘違いする輩も居なくなるだろう
そこからが日本生き残りの正念場だな
2023/04/23(日) 10:36:17.94ID:pUotKVMp0
>>492
横浜キャンパスもあるから、音楽学部はみなとみらいに移転して、
キャンパスとコンサートホールを一体化したビル作れば良い。
上にオフィスビルとホテルを作れば、収益も上がるし。
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:59:07.45ID:CxaGsg4L0
音楽学部の奏楽堂を建てたときは、学長(高名な日本画家)が
文科省の大臣やってた鳩山邦夫のところに行って、自分の絵を
送って、金を出してもらったという話を聞いたことがある。
まあ、そういうことなんだよ、日比野さん。
709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:59:54.10ID:zujwV83B0
そこそこ金持っている家の子どもしか実質入学できないんだし
卒業してからも作品買ってくれるような
金持ちのパトロンとの付き合いもあるだろうから
ちょっと運動したら2,3億ぐらいすぐに集まりそうな気がしてならないんだが
命名権とか売ればいいのに
2023/04/23(日) 11:05:20.69ID:BmZOwRNx0
>>688
だったら天皇を京都に追い出して皇居と赤坂御所を再開発した方が良いだろ?
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:07:35.86ID:zujwV83B0
>>700
貧富の差が拡大して金持ちはいくらでも金持ってるんだから
そこをターゲットにうまいこと運動すればどうにでもなるんじゃね
藝大でやるような芸術は金持ちが作り上げ磨くもんだわ
庶民が楽しむ大衆文化と違うことやってるって矜持があるのだろ
2023/04/23(日) 11:10:28.12ID:q13vS9vy0
>>705
げいじつかっていっても貧乏なのが大半だからな
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:11:20.92ID:clH5XjVb0
>>710
それやったら、東京の資産価値が大暴落するから
東大に文系学部は、駒場移転でいいんじゃないかなあ
2023/04/23(日) 11:14:32.68ID:UB/sYiUu0
藝大じゃ企業からの受託研究なんて無理っぽいし
715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:15:02.76ID:zujwV83B0
>>712
元々は金持ちに食わせてもらって
庶民の知らない場所で金持ちの希望を入れながら
粋を凝らした作品を作ってたんだもん
庶民はトリクルダウンで教会や神社仏閣や後には美術館なんかで
立派なものを見せてもらってたり聞いたりしてスゲーって思ってただけ
2023/04/23(日) 11:15:50.24ID:8s9qV7EO0
芸術(笑)に学位が必要なのかい?w
2023/04/23(日) 11:16:33.59ID:BmZOwRNx0
>>713
邪魔な天皇居なくなったらむしろ東京の地価はさらに上がるよ
718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:20:22.00ID:zujwV83B0
>>716
現代社会の芸術ではいるのだろ
大衆文化だったらいらない
2023/04/23(日) 11:26:57.86ID:Txvm9Oo20
こういう分野なら30位までに頭角表す人が出てくるはずなのにゆとりバカ世代は口ばかりで何にも成果出さない。
それが今の惨状
これ、芸術だけの問題じゃないけどね
2023/04/23(日) 12:03:56.99ID:C2RRryGz0
>>683
20年前に合併を持ちかけたのは東大で、拒否したのが芸大。
2023/04/23(日) 12:07:01.01ID:C2RRryGz0
>>707
北千住にもあるよ
隣の警察署潰してもらうか
2023/04/23(日) 12:07:45.27ID:C2RRryGz0
>>708
筑波大の新しい体育館は当時の教授がせっせと文部官僚とゴルフやった成果だそうな
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:21:17.44ID:nwBzAli30
Suicaのペンギン描いてる人も藝大卒
藝大コラボグッズとか作ればバカ売れしそう
2023/04/23(日) 12:23:55.26ID:3+gqzUSP0
>>722
筑波大はズルの宮のお陰で財政難が一気に解決したらしいよ
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:24:50.53ID:1rMMGIsy0
国民が選挙で選んだことだから、与えられた範囲内でやらないとね
2023/04/23(日) 12:26:39.55ID:wKWlkSwa0
>>724
でも、筑波大の建物間連絡橋は崩落したよ
2023/04/23(日) 12:27:42.15ID:2QDvvuM50
>>716
本当に才能があれば要らないだろうな
才能がないから芸大卒だの学位だの箔をつける必要があるのだ
(´・ω・`)
728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:42:09.99ID:UqP+Himt0
>>727
どうなると才能があることになるの?
2023/04/23(日) 12:43:52.66ID:t05c4AaF0
老人の医療費減らして教育に回せ
2023/04/23(日) 12:45:31.29ID:iAgXuBMi0
卒業生で稼いでる奴が寄付してもアカンレベルなんか
2023/04/23(日) 13:10:52.94ID:AR77DWOu0
ビンボー国日本から脱出して金持ち国のアメリカと中国で競争入札とか。
2023/04/23(日) 13:29:32.24ID:2QDvvuM50
>>728
上原彩子なんて
公立高卒でチャイコフスキー1位で
今じゃ藝大の教官やってるらしいやん
(´・ω・`)
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:46:12.72ID:Qgy0o5ty0
>>693
その時はまた名前変えるだろ
単科大学は何処も運営楽じゃないだろうし、最終的には自治体みたいに統合されるだろう
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:48:45.36ID:Qgy0o5ty0
>>695
定員が少ないのが効いてる
学費以外の収入なんて皆無だろうし
分野的に産学連携出来るものでもないし、企業からの寄附講座なども期待できない
735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:51:20.73ID:Qgy0o5ty0
>>716
それを言い出したら実質職業訓練校の医学部や薬学部なんかも同じになる
2023/04/23(日) 14:23:37.60ID:Y1gOnBLV0
こういう時の為の建築科だろw
建築科持ってる大学のくせに校舎直せないとか何それw
建築科の学生にトンカチ持たせて建物直させろよ
2023/04/23(日) 14:59:56.19ID:yaBbSubD0
>>736
本気で言ってたら笑う
738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:04:38.96ID:d0cyCqcw0
建築家が大工仕事ができないでどーすんだよ 現場主義だよw
2023/04/23(日) 15:37:12.94ID:6qw90wq60
>>726
それはズル様が入る前でしょ?
740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:43:39.53ID:FWMAlxUa0
卒業後は年収は0か億かみたいな就職(職業)だろ
億のやつが寄付すれば済むのに東京は上級に寄付文化も自分を支える下級に感謝する文化もないもんな
2023/04/24(月) 10:46:48.34ID:mmJHk4+R0
>>695
国立大学だから他と一緒じゃないの?
年間60万ぐらいでしょ
一般的な私立美大は年間160万〜200万ぐらい?
2023/04/24(月) 10:47:56.61ID:1JXNA2c30
>>1
藝大OBなんて電通と一緒に中抜きで稼いでるのも多うそうじゃん
2023/04/24(月) 10:51:34.06ID:oZ1OT/bK0
東京五輪開催する無駄金はあるくせにな
2023/04/24(月) 11:00:01.16ID:AqAk8uRM0
すぎやま、植松は音楽は独学
芸大の意義って何だろうね
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:00:23.78ID:KdikklCL0
結局は卒業してプラプラしてるだけの凡人にも天才にもなれないゴミを生み出すだけの大学だもんの
2023/04/24(月) 11:04:42.49ID:Wah40nAD0
>>744
徒弟制の利権と権威を守るための組織だよ。
で、そういうのに力を割いてるからマトモな芸術家が全く出てこなくなった
2023/04/24(月) 11:06:31.12ID:mfwgxqaU0
>>742
あと、なんとかトリエンナーレとかな
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:07:33.05ID:Mv3lSO6m0
ズル仁を合格させれば金もらえるよ
749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:13:40.51ID:TjL1B7QI0
インフラ崩壊の時代に文学とか芸術は要らない
好きなヤツはネット活用して独学で学ぶし
2023/04/24(月) 11:18:03.72ID:Wah40nAD0
>>748
筑波大学がなんとか自分のところにそのまま来てほしいと必死だよ
2023/04/24(月) 11:18:36.51ID:f3MYR7BQ0
女の裸描けたりバイオリン弾けたりするのがそんなに偉いのか?
それだけのことだろ趣味でやれ
752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:02:36.96ID:cm4fFjqz0
>>746
じゃあなんで通ったの?
2023/04/24(月) 12:09:36.70ID:fbzgvdnL0
東工大と医科歯科大も合併したんだし、芸大も東大芸術学部になればいいじゃん。
キャンパスも近いんだし、東大なら予算も寄付金もあるだろ。
2023/04/24(月) 12:25:43.71ID:i369fI6e0
>>741
東京芸大は学費の上限まで上げて、さらに施設費をとってる。
国公立大で授業料が横並びだった時代は終わったんだよ、おっさん…
2023/04/24(月) 12:26:00.90ID:lAzmGccw0
>>753
なんで足引っ張るものを東大が欲しがると思うの?
2023/04/24(月) 12:26:42.66ID:i369fI6e0
>>753
東大の申し出を一回断ってるからな
2023/04/24(月) 12:28:08.61ID:i369fI6e0
>>755
女子率上がる。
芸術系も全て網羅してる総合大学は世界的にもそんなに多くないから、大学として格も上げられるんだわ。
2023/04/24(月) 12:55:48.25ID:f3MYR7BQ0
>>757
あほか
平均偏差値も下がるし就職先も微妙だし東大は迷惑だわ
2023/04/24(月) 13:04:52.98ID:zXxAkKF80
>>758
かつて合併を持ちかけたのは東大です
2023/04/24(月) 13:05:48.47ID:aJTFP4uS0
>>757
こういう浮世離れしたことばかり言って結果出さないから芸大美大音大はオワコン化してるというのに何もわかってない
2023/04/24(月) 13:06:55.93ID:aJTFP4uS0
>>759
あれは文かに言わされただけな、東大はお茶大にも声かけてるしな。
2023/04/24(月) 13:08:10.03ID:zhywRy560
>>756
あの当時ならワンチャンあったけど、今の芸大なら要らないだろう。
2023/04/24(月) 13:10:23.75ID:zXxAkKF80
>>760
ハーバードだって芸術あるんだけど
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:15:29.95ID:XVocrScr0
>>763
それとオワコン化してる日本の芸大系となんの関係があるの?
完全民営化して早稲田にでも買ってもらえば(笑)
2023/04/24(月) 13:22:32.75ID:VSPATYyC0
でもすっごい倍率高いんでしょ?ブルーピリオドで見たぞ
766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:59:00.27ID:ikWLldUt0
国の芸術に対する姿勢がまんま表れてるだけなんじゃね?
まあ文科省がクソなのかもしれないけど単純に学部減らすとかしかないんじゃね?
2023/04/24(月) 14:03:15.85ID:SdJfuTvo0
この学生さん、受かったんかね
ちょっと平常心で絵を描ける気がしないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況