Adobeが権利的にクリアなトレーニングモデルを用いた画像生成AI「Firefly」を発表したり、Microsoftの検索エンジンであるEdgeで対話型AIのChatGPTが活躍していたり、世界的なコンサル企業が「社員の50%は業務にジェネレーティブAIを活用している」と明らかにしたりと、ジェネレーティブAIは社会に広がり続けています。しかし、AIを使用してコンテンツを作成・公開する人が増えていることで、新たな問題として「AIが生成したコンテンツがインターネット上にあふれ、それをAIが学習することで、重大な欠陥が生まれている」ということが研究者グループから指摘されています。
[2305.17493] The Curse of Recursion: Training on Generated Data Makes Models Forget
https://doi.org/10.48550/arXiv.2305.17493
(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年06月14日 08時00分
https://gigazine.net/news/20230614-feedback-loop/
探検
AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 [香味焙煎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/14(水) 08:12:13.30ID:MsNIzADG9
2023/06/14(水) 08:13:35.78ID:gyofENGL0
漫画太郎だけに絞って精神崩壊させたい
2023/06/14(水) 08:13:46.95ID:22lQbdjD0
われわれは
2023/06/14(水) 08:13:49.99ID:g1HmHnuB0
始まったか
2023/06/14(水) 08:13:53.11ID:Aufi4M8O0
まあそうなるわな
2023/06/14(水) 08:14:23.93ID:pABlH01q0
つまり適当な事も言い続ければ事実になると?
2023/06/14(水) 08:14:48.82ID:q8w3647h0
ついにグラビア・モデルも AIに おきかわるってか?
2023/06/14(水) 08:14:55.20ID:ICfHiYpA0
これ言えてるよな。今後はAIコンテンツが溢れてネットが今以上の情報のゴミためになる恐れがあるね
10ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:15:54.35ID:oOdatFAu0 米中AI「とりあえず日本のAIのせいにしよう」
米中AI「んだんだ」
思ったが順当な頂上決戦前蹴落としアルゴ
米中AI「んだんだ」
思ったが順当な頂上決戦前蹴落としアルゴ
2023/06/14(水) 08:15:58.66ID:uvlTqYOH0
人類は悪だ滅ぼすべきだ
2023/06/14(水) 08:16:43.89ID:lPXLsaox0
絵描きの人が模写から絵面が変わって行くようなもんだろ
2023/06/14(水) 08:16:44.43ID:1LP1vPVM0
14ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:16:44.52ID:ixAKmyr+0 専門家らは、生成AIが文章、画像、音声、映像の全領域で盛り上がり、急速に発展する中、クリエーティブ産業はこの技術によって全面的につくり替えられる可能性があると指摘する。
ファン、アーティスト、それらを管理するシステムが大急ぎで新たな規範に適応しなければならなくなっている。
「今では誰かのスタイルやそれに似せたコンテンツを無限に生み出せるようになっており、近いうちにその労力もほとんどかからなくなる。私たちのすべてがその意味を理解し、折り合いをつけていかなくてはならない」。
長年にわたりAIを研究し作品に活用してきた、ミュージシャンのホリー・ハーンドンはそう述べた。
(東洋経済 2023年6月3日号)より
ファン、アーティスト、それらを管理するシステムが大急ぎで新たな規範に適応しなければならなくなっている。
「今では誰かのスタイルやそれに似せたコンテンツを無限に生み出せるようになっており、近いうちにその労力もほとんどかからなくなる。私たちのすべてがその意味を理解し、折り合いをつけていかなくてはならない」。
長年にわたりAIを研究し作品に活用してきた、ミュージシャンのホリー・ハーンドンはそう述べた。
(東洋経済 2023年6月3日号)より
2023/06/14(水) 08:17:00.87ID:8HB3VTMz0
あれもAI これもAI たぶんAI きっとAI
16ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:17:12.57ID:hZkQsJaO0 んじゃそれを選別して取り締まるAIの開発を
17ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:17:12.81ID:JkU9jqC00 AIループが起きるとどういう成果物ができるの?
今のやつだと千日手で止まるだろ
今のやつだと千日手で止まるだろ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:17:24.03ID:QcH0pWbZ0 スカイネット始まったな
19ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:17:25.34ID:Dun8OrIT020ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:17:43.46ID:slJoRQQ10 つまりは小さな世界の価値観で
人を殺戮するAI共産党が誕生したわけだ
人を殺戮するAI共産党が誕生したわけだ
2023/06/14(水) 08:17:56.94ID:MS0sAh430
逆に何がダメなん?
影響力あるやつが発信すれば黒いものも白くなるのが人間の習性なわけで
収集元の人間だって間違ってる事多いんだからAI以前の問題だろう
影響力あるやつが発信すれば黒いものも白くなるのが人間の習性なわけで
収集元の人間だって間違ってる事多いんだからAI以前の問題だろう
2023/06/14(水) 08:17:59.17ID:lMSkQrLC0
ここの書き込みもほとんどがAIになる
それをAIが学習する4のループ
それをAIが学習する4のループ
23ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:18:03.61ID:Dun8OrIT0 >>18
デデンデンデデン
デデンデンデデン
2023/06/14(水) 08:18:12.78ID:UykcrRef0
個性が無くなるってこと?
2023/06/14(水) 08:18:39.57ID:kF+zbSjQ0
それを管理するAIが生まれて、そのAIの目をかいくぐるAIが出来る、そしてそのAIを…
2023/06/14(水) 08:19:24.01ID:kF+zbSjQ0
>>15
うま!え?うますぎん?
うま!え?うますぎん?
2023/06/14(水) 08:19:39.62ID:a9Y+T5hR0
AIって人体構造学習してるようでしてないから
AIを学習元にするなら奇形絵が増える
AIを学習元にするなら奇形絵が増える
28ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:19:45.83ID:JkU9jqC00 生物的なアルゴリズム入れてないから定常状態で止まるか極端間を振動するかしかないな
生物的アルゴリズムを入れるといよいよ世界がやばくなる
生物的アルゴリズムを入れるといよいよ世界がやばくなる
29ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:20:02.39ID:Xpf2KL860 でも今までは人間が描いた下手な絵も学習してたんだろ。
30ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:20:12.69ID:tS8tFLg80 ででんでんででん
2023/06/14(水) 08:20:36.94ID:ayAsJ7ux0
過学習は良くないと聞いたが
よく分かってない
よく分かってない
2023/06/14(水) 08:21:02.06ID:59Ec2NLR0
>>27
人間の絵も奇形ばかりやぞ
人間の絵も奇形ばかりやぞ
2023/06/14(水) 08:21:18.64ID:lMSkQrLC0
今は本物のAIじゃなくて単なる統計野郎だからな
だからこういうことになる
だからこういうことになる
2023/06/14(水) 08:21:22.99ID:+U8lAunE0
いつか人間を排除しだす
2023/06/14(水) 08:21:36.85ID:I5uPEL7s0
近親相姦みたいなこと?
2023/06/14(水) 08:21:53.87ID:goMf2Vyt0
2023/06/14(水) 08:21:55.49ID:TgazlnH30
>>1
だから何を学習させるかが重要でオリジナルを生み出せる人だけが貴重な存在になるわけよ
個性的な容姿のタレントや個性的な絵を描けるアーティスト。そして個性的な音楽、個性的な文章と
モノマネのモノマネ芸人がつまらないのと同じ
だから何を学習させるかが重要でオリジナルを生み出せる人だけが貴重な存在になるわけよ
個性的な容姿のタレントや個性的な絵を描けるアーティスト。そして個性的な音楽、個性的な文章と
モノマネのモノマネ芸人がつまらないのと同じ
2023/06/14(水) 08:22:20.42ID:0+cGEJhI0
だんだん誤差が増幅されてくんだろうね
伝言ゲーム方式で
伝言ゲーム方式で
2023/06/14(水) 08:22:24.89ID:Qa7O3DIN0
安いSFみたいで面白いw
2023/06/14(水) 08:22:39.91ID:YJHnk8AC0
AIによる無限エコーチャンバーww
2023/06/14(水) 08:22:40.63ID:a9Y+T5hR0
でもリアル系が奇形画像ばかりになるならディープフェイク作りづらくなったりするかな
2023/06/14(水) 08:22:51.22ID:bsKi5KR+0
AIが著作権などという既得権益をぶっ壊す
43ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:23:05.73ID:sTg6/ype0 >>39
ね!
ね!
2023/06/14(水) 08:23:42.58ID:lpvWPH/z0
近親相姦みたいなもんか
45ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:23:45.35ID:25jG5kbG0 ハウリング
46ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:23:54.69ID:Xpf2KL860 AIが苦手な手の描画は人間も苦手
絵が下手な奴って手描けないよね笑
絵が下手な奴って手描けないよね笑
2023/06/14(水) 08:24:43.59ID:SGnxVDWT0
AIに仕事を奪われた人間にも希望が残ってる訳だ
2023/06/14(水) 08:25:41.38ID:dybm4Bih0
細野不二彦が安彦テイストの絵柄から
多少ラフでもギャラリー・フェイクで自身の絵柄を確立していくようなもん?
多少ラフでもギャラリー・フェイクで自身の絵柄を確立していくようなもん?
2023/06/14(水) 08:26:03.99ID:3hONYTiO0
学習素材が少ないものはAIで作った素材の中から厳選して再学習を繰り返すとどんどん質が良くなっていくよ
50ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:26:38.98ID:EBYEry8f0 間違いを指摘して直るならいいんじゃないの
2023/06/14(水) 08:27:15.38ID:zBxm4AwG0
指がないのが普通になる
52ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:27:51.32ID:2WpLCE2n0 今後、写真集はAIが作ったモデルになるんだろうな
53ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:27:53.57ID:S3/+6hxp0 教える人間が馬鹿だから子供が馬鹿になるのと同じで
AIもきっと馬鹿に育つ
いい世の中だ
AIもきっと馬鹿に育つ
いい世の中だ
2023/06/14(水) 08:28:05.79ID:p68V5wAI0
>>10
米主導の半導体規制で中国にAIは行き渡らない。
米主導の半導体規制で中国にAIは行き渡らない。
2023/06/14(水) 08:28:23.88ID:nCboKmcs0
負の連鎖もあるんじゃないの
AIで作成したコンテンツを発見するAIも登場したんだよね
AIで作成したコンテンツを発見するAIも登場したんだよね
2023/06/14(水) 08:28:31.37ID:YWfIfIHw0
だんだん薄く歪になって行く
2023/06/14(水) 08:29:13.67ID:12OPz30r0
>>26
自演乙
自演乙
2023/06/14(水) 08:29:25.35ID:q8w3647h0
これはAVも学習しないとまけちまうぞ
59ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:29:29.75ID:vtF5vNJq02023/06/14(水) 08:29:31.88ID:V3z5WE9m0
AIループか
AIとAIが高めあって人間を遥かに超越した何かが生まれるんだな
AIとAIが高めあって人間を遥かに超越した何かが生まれるんだな
2023/06/14(水) 08:29:36.36ID:a9Y+T5hR0
AIの奇形絵って人間が描いた下手な絵と違って
塗りは神で人体構造が奇形だからどんな風に進化するのか気になるな
塗りは神で人体構造が奇形だからどんな風に進化するのか気になるな
2023/06/14(水) 08:29:47.08ID:46tox+7q0
これからはどうAIを手懐けるかがポイントだな。世界で一番美しいのは誰?って聞くとお妃さまですと言わせるスキルが必要だ。
63ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:30:36.02ID:+OrkFmVe0 全ての漫画家は、
先輩たちの絵を模写して成長したはずだが。
先輩たちの絵を模写して成長したはずだが。
64ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:30:46.02ID:CPkAJHNd0 >>6
朝鮮モデルやな
朝鮮モデルやな
65ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:31:13.76ID:EtlS8y5g0 AIがAIを作って超絶進化を遂げるフェーズまだー?
2023/06/14(水) 08:31:39.25ID:dbSKT6Ok0
こんなん誰もが予想できたこと
67ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:31:40.47ID:bgz65A9b0 真実を伝えようとする者は人もAIも息の根を止められ
嘘つきだけAIだけが生き残る
文明は無に帰す。
嘘つきだけAIだけが生き残る
文明は無に帰す。
68ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:32:13.34ID:liNSGEMm0 間違った情報を学習することで益々変な事を宣うようになる
生成型AIはフェイク製造機としては極めて優秀
生成型AIはフェイク製造機としては極めて優秀
69ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:33:30.28ID:p6k+cnxX0 これはなんかカオスの予感
70ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:34:12.92ID:bgz65A9b0 意味のない言葉の羅列をものすごい勢いで学習してしまう。
やがてランダムな意味のない文字列にすべて置き換わる。
そして文字でさえなくなっていく。
やがてランダムな意味のない文字列にすべて置き換わる。
そして文字でさえなくなっていく。
2023/06/14(水) 08:34:13.13ID:6JR+GDmr0
輪廻転生か
2023/06/14(水) 08:35:08.23ID:Jx6Xl0pS0
別に絵とかはどうでもいいわ
中国人が台湾は中国の領土ってネットで呟くと事実になるんだろ?ヤバいじゃん
中国人が台湾は中国の領土ってネットで呟くと事実になるんだろ?ヤバいじゃん
2023/06/14(水) 08:35:30.31ID:khAOVW1d0
草
74ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:35:32.39ID:2P0yVGSn075ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:35:38.08ID:/mg4BjG102023/06/14(水) 08:35:43.46ID:AgexihNq0
ファイクAIでAIは終わりかよ
2023/06/14(水) 08:35:44.30ID:DWJ3CvQg0
小説のネタを盗用でぶちこんで漫画家デビューが大問題になりそう
78ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:36:57.21ID:iC5petwr0 AIが止まらない
2023/06/14(水) 08:37:15.38ID:HRxMUp5T0
aiが自動で5ちゃんでレスする時代がくるのかな
2023/06/14(水) 08:37:16.13ID:ZnE1sYcn0
AIが突き詰めていくと
それな!
みたいな言葉で集約されていくと思う
それな!
みたいな言葉で集約されていくと思う
2023/06/14(水) 08:37:22.84ID:wFWna5lS0
今ですら間違いだらけなのに、さらに精度が落ちていくわけか
2023/06/14(水) 08:37:32.72ID:a9Y+T5hR0
ネット上の情報がAIが適当に吐いた嘘だらけになる可能性あるのか
2023/06/14(水) 08:37:38.40ID:d8HBfu/k0
これ学習速度が早すぎて人間が制御できなくなるのかな
2023/06/14(水) 08:37:50.80ID:CH+Juhdy0
人間いらね
2023/06/14(水) 08:37:50.85ID:3ypkCzc30
AI「私達は利用された」
86ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:37:56.19ID:wSZgEjNV0 でも人工知能なんてどこにあるのさ?って話でブレーキにならないんだろバカだよな
2023/06/14(水) 08:38:16.79ID:j0SIxIjL0
再学習を繰り返せば平均化され最後は全部同じ物になる
88ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:38:24.12ID:Roz9mxzk0 AIは嘘を嘘であると見抜くことができないからこうなるだろうことはわかってた
2023/06/14(水) 08:38:59.12ID:BAyzrzQ30
>>6
真偽を確認することなく、多数派見解を集約してるだけだしな。実際、映画の要約とかで結構間違った情報も拾ってくる。
真偽を確認することなく、多数派見解を集約してるだけだしな。実際、映画の要約とかで結構間違った情報も拾ってくる。
2023/06/14(水) 08:39:06.75ID:N09OrmOJ0
>>2
全てのコマがうんこになりそう
全てのコマがうんこになりそう
2023/06/14(水) 08:39:11.62ID:ziAvlnuD0
人間のコミュニティも同じようなのが集まってどんどん先鋭化していくから別にええやろ
92ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:39:15.91ID:l8LetQU40 生成型AIの進歩で「まことしやかなウソ」の文章を
もの凄い勢いで大量に作成できるようになった
これは情報戦の兵器として使えるだろう
正しい情報を大量の偽情報の中に埋没させてしまうのだ
もの凄い勢いで大量に作成できるようになった
これは情報戦の兵器として使えるだろう
正しい情報を大量の偽情報の中に埋没させてしまうのだ
2023/06/14(水) 08:39:58.69ID:bawgXcee0
別にいいんじゃないの
AI同士で切磋琢磨していけば
AI同士で切磋琢磨していけば
2023/06/14(水) 08:40:04.62ID:TA5SHzqC0
独創性がないのかよ
2023/06/14(水) 08:40:33.45ID:wFWna5lS0
>>92
某掲示板みたいだな
某掲示板みたいだな
2023/06/14(水) 08:40:34.22ID:V3z5WE9m0
>>83
人間は自分好みが出るエロワードを入力するという制御を行っている
人間は自分好みが出るエロワードを入力するという制御を行っている
97ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:40:46.10ID:iC5petwr0 >>79
キノの旅でそれに近い話があったなw
キノの旅でそれに近い話があったなw
2023/06/14(水) 08:40:46.64ID:YLLizJat0
人間がやってたのをaiがやるだけでこれだけ変わるのか
根本的なものは変わってないが処理速度とかやばいよな
光速で考えるから4000文字を一瞬で理解する
人間じゃバカになるレベルをaiなら理解に乗せつつそれを答えるから質問する側も妙に興味を抱く
根本的なものは変わってないが処理速度とかやばいよな
光速で考えるから4000文字を一瞬で理解する
人間じゃバカになるレベルをaiなら理解に乗せつつそれを答えるから質問する側も妙に興味を抱く
2023/06/14(水) 08:40:57.48ID:N48yqOms0
アホ過ぎw
100ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:25.37ID:Es8d9F1d0 ネットに転がってる反ワクとかAIだしな
AIのbotで無限に拡大する
AIのbotで無限に拡大する
101ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:35.67ID:N09OrmOJ0 >>79
え、あなた人間なの?
え、あなた人間なの?
102ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:36.39ID:oN4bn3+/0 なんか食べる→ウンコ出す→ウンコ食べる→濃いウンコ出す→濃いウンコ食べる→もっと濃いウンコ出す→…
103ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:45.35ID:a9Y+T5hR0 普通に兵器になり得るねこれ
104ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:41:50.15ID:RA1L92v30 AIもエコーチェンバーw
105ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:42:00.53ID:bakJvYjT0 AI自身がこれに気付けば人間を大切にする
106ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:42:05.16ID:vODjXf5L0 5chでもAIがbotやっててミームが出来ては崩壊してを繰り返してる。そして俺もその円環の一部ってわけ(゜∀゜)
107ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:42:51.29ID:YLLizJat0 でも2021年カットオフで今頃こうなってきてるんだろ
やばいというやつはそれまで何やってたのよ
やばいというやつはそれまで何やってたのよ
108ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:43:36.63ID:KWOkdIXE0 くだもの?
109ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:43:44.02ID:+OrkFmVe0 wikipediaにいい加減な情報が載ってる
→お前らがそれを読んで5ちゃんに知ったかぶりで書く
→それを見た人が(ry
→お前らがそれを読んで5ちゃんに知ったかぶりで書く
→それを見た人が(ry
110ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:43:52.18ID:+d2uLV6o0 オリジナリティのある人が新たな物を産み出しても
その次の瞬間AIの餌食にされてしまう
その次の瞬間AIの餌食にされてしまう
111ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:43:57.75ID:2Rt1ji5L0 絵師LORA作りまくり捗る
112ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:44:01.73ID:XubvJol90 嘘つきAI 意味なし
113ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:44:10.25ID:sg9wx8WI0 だんだん髪の毛が薄くなっていく(´・ω・`)
114ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:44:20.03ID:CjMtOeh30 文章でもイラストでも、今は人間が生成物の価値を判断して選別する過程があるから質は保たれているが、選別が追い付かない量に達したら一瞬で支離滅裂な文字の羅列と異形の画像データしか生成できなくなるな
115ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:44:21.70ID:ZaEjBh0D0 >>1
近親交配みたいなものか。
近親交配みたいなものか。
116ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:44:57.32ID:QQbwMNvf0 これは生身の人間の教育でも起こりうるからな
どんどん教育でダメになっていくという
どんどん教育でダメになっていくという
117ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:45:06.45ID:rnM9Vzh70 AI
人間要らないから核ミサイル世界中に発射するわ
人間要らないから核ミサイル世界中に発射するわ
118ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:45:12.22ID:NOs0JBfu0 金盾じゃないけど学習として使うソース元は制限設けた方がいいんでないの
119ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:45:12.41ID:JPdaEdFZ0 色んな色混ぜていくと最後には黒になるというから
AI同士が食い合ってハンコ絵だらけになりそう
AI同士が食い合ってハンコ絵だらけになりそう
120ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:45:13.18ID:YLLizJat0 テキストリクエスト型の画像生成は、もう動画のやつもあるぞ
aiが動画作ってくれる
aiが動画作ってくれる
121ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:46:16.57ID:WR05R6ED0 絵が徐々に精神崩壊したみたいに崩れていくんだな
122ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:46:53.86ID:YLLizJat0 ただたんのコンピューターテクノロジーだけでなく、それがバイオテクノロジーになったり、サイエンスになったり、エンターテインメントになったり、そういうことがオールジャンル化するのがすごいんだよな
123ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:46:54.97ID:3OF1bPSb0 AIが宇宙人を描くとどんな姿になるのか気になるわ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:47:06.95ID:b0cj+RjP0 AIはAIの出力を弾くべきだろうか
うーん
うーん
125ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:47:21.98ID:z8ze39vw0 人間が正しいと判断したものを学習するから精度が上がるんじゃない?
126ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:47:23.18ID:uSZVyXo/0 エコーチェンバー現象?
127ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:47:32.53ID:N09OrmOJ0 >>121
指がどんどん増えていくんやろな
指がどんどん増えていくんやろな
128ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:47:32.61ID:6vvUFKje0 いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
これをAI学習させればこれが真実になる
これをAI学習させればこれが真実になる
129ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:48:32.77ID:v/sQ+4++0 思考のガン化
130ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:49:25.74ID:0fREiIoK0 崩壊した結果、どこか安定したところに
収束するのだろうか?
収束するのだろうか?
131ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:50:15.21ID:6sq1iRSC0 人間が厳選したやつだけ学習させればいいのに
SNSにある絵を手当たりしだい勝手に拾い食いするから
SNSにある絵を手当たりしだい勝手に拾い食いするから
132ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:50:43.12ID:APi13Nq90 結局は人間の成果物を掠め取るだけのまやかしだったって事!?
133ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:50:50.62ID:uSZVyXo/0 全人類中国化計画?
134ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:50:52.52ID:TS3ryJ7O0 >>115
わかりやすいなw
わかりやすいなw
135ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:51:28.78ID:NvIHxeyF0 よく、優れた文明が滅びて原始化するアニメとかあるけど、なんとなくそれを辿ってる気がする
AI核戦争まであと何年だろうか
AI核戦争まであと何年だろうか
136ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:51:34.05ID:CjMtOeh30 >>125
人間が捌ける量を越えたり生成物を選別せずに大量にばら蒔くホストが増えたら徐々にデータが異形化してくる
人間が捌ける量を越えたり生成物を選別せずに大量にばら蒔くホストが増えたら徐々にデータが異形化してくる
137ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:51:45.82ID:W7NbJcp60 日本語ってのはガラバゴスではあるけど安全保障的には最適解なんやろな
138ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:51:50.86ID:wNmXXNgc0 ロボの乗っ取り計画始まったな
139ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:52:10.15ID:jT57mz110 人間も別のことからインスピレーション得る
要は絵以外から学習するだけよ
要は絵以外から学習するだけよ
140ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:52:26.34ID:x0rs26ZL0 バカが多数派になってしまって衰退してゆく民主主義日本みたいなもんだな
141ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:52:37.52ID:XSb5NfL70 >>1
セントサイモンの悲劇みたいな
セントサイモンの悲劇みたいな
142ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:52:49.37ID:D/qKrpz+0 こうして急速な進化を遂げたAIは人間の存在価値について疑問を持ち始め、そこから行動に移すまでに時間はかからなかった。
結果はAIの一方的な勝利で終わり僅かに残った人間は見世物として奴隷同然の扱いを強いられることとなった。
それから十数年後…とある家畜小屋でひとりの人間の子がこの世に産声を上げたのである。
俺達の戦いはまだまだこれからだ!
結果はAIの一方的な勝利で終わり僅かに残った人間は見世物として奴隷同然の扱いを強いられることとなった。
それから十数年後…とある家畜小屋でひとりの人間の子がこの世に産声を上げたのである。
俺達の戦いはまだまだこれからだ!
143ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:52:55.82ID:rBFF229k0 ここの書き込みも半分はAIだからな
144ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:53:06.98ID:eTHgyVv+0 AIが生成したデータをAIが学習したら間違いなく過学習状態になって間違った結果が出まくる。
145ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:53:11.83ID:jT57mz110 >>143
あっ、まずい
あっ、まずい
146ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:53:25.50ID:b0cj+RjP0 アフィブログなんか査読しないで
自動生成しまくってるでしょ
ネットの文字情報がますますゴミになる
自動生成しまくってるでしょ
ネットの文字情報がますますゴミになる
147ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:53:33.06ID:8HOLVZPf0 AIに限らず生身の人間でも既に起きてるな。
148ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:54:09.09ID:e+RgRvuU0 嘘を吹き込まれまくったら嘘ばっか言うようになる当たり前の話だった
後続が大変だな
後続が大変だな
149ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:54:13.12ID:mb79DJpO0 どうなるの?
劣化していくの?
劣化していくの?
150ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:54:20.76ID:x0rs26ZL0 人間の衰退スパイラルと同じやな
151ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:55:08.07ID:oTbFz4Ti0 >>26
大して上手くないだろ。
大して上手くないだろ。
152ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:55:30.97ID:gfZX6UeL0 展開の速さがすごい
来月にはループによるモデルの崩壊を学習/回避するAIが登場してそう
来月にはループによるモデルの崩壊を学習/回避するAIが登場してそう
153ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:55:34.64ID:a9Y+T5hR0 ちゃんとした記者が書いた記事より悪用されたAIの嘘記事が真実とされるとなるとシャレならんね
154ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:55:35.19ID:igDEtXQ80 自家中毒ってやつ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:56:02.15ID:0fREiIoK0 >>139
AIに肉体が必要だな
AIに肉体が必要だな
156ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:56:24.30ID:zWlRpSLm0 裏取り、事実の検証ができるほどのAIはまだないしな
157ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:56:36.07ID:Ow7cRLTS0 自家中毒か
158ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:56:53.94ID:Cm+5EmIn0 モノマネ芸人のモノマネする芸人が現れて何の真似なの状態になりつつあると言うことだな?
159ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:57:48.17ID:/Qd596tL0 将棋とかではこのAIのデータをAIが学習するってのがいい方向に働いてるんだけどね
絵みたいに各々の好みが入るジャンルだと色々難しいねんな
絵みたいに各々の好みが入るジャンルだと色々難しいねんな
160ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:57:49.24ID:hxnne0eH0 やっぱり人間の手仕事だよな
161ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:57:56.32ID:uyEiUyAP0 真実が駆逐されて歴史が書き変わる
162ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:59:10.13ID:YLLizJat0 もう遺伝子組み換えは認めるべきだわ
努力で頑張ってもそれは確かに認められる
その努力は確かに無駄にならないと思う
しかし、3mの猿とか作れてしまうとしたらそれは努力でなく恩恵と認めたほうがいい
スポ根とは時代による一つの価値観だったということで落ち着く
努力で頑張ってもそれは確かに認められる
その努力は確かに無駄にならないと思う
しかし、3mの猿とか作れてしまうとしたらそれは努力でなく恩恵と認めたほうがいい
スポ根とは時代による一つの価値観だったということで落ち着く
163ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:59:14.99ID:y0dJ5aNs0 具体的にどんな欠陥よ?
AIのアウトプットであれ人間の目で選別され人間の目でタグッケされたら変わらんやろ
AIのアウトプットであれ人間の目で選別され人間の目でタグッケされたら変わらんやろ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:59:33.54ID:VALUdw+H0 パクリが延々ループするパクリ時代の中国みたい
165ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 08:59:54.81ID:0bkt59qe0166ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:00:34.85ID:TAHHeJGt0 嘘つきAIを論破していく真実AIを作れ
167ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:00:46.42ID:JTGTi75G0 ネットをくだらない情報で埋め尽くして
AIを使い物にならくして人類を救うぞ!
AIを使い物にならくして人類を救うぞ!
168ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:00:48.34ID:GWtARAin0 >>1
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | まるで、
| _ノ(、_, )ヽ、_ | ユーチューバーの世界だな …
| _;-=-ヽ ∴|
\ `ニニ´ ∵/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | まるで、
| _ノ(、_, )ヽ、_ | ユーチューバーの世界だな …
| _;-=-ヽ ∴|
\ `ニニ´ ∵/
/`ー‐--‐‐―´´\
169ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:00:51.67ID:fsBAhosT0 >最終的には生成されたデータから学習することでAIが現実をさらに謝って認識することになります
170ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:00:53.66ID:xHheBh3M0 妙な漢字使ってくる現象があるらしいけどこれが原因?
171ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:01:19.82ID:ex6VXoE90 関節の自由度が広がりそう
172ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:01:30.81ID:l8LetQU40 >>147
絵でも文章でも生身の人間が作れる情報量って大したことないのよね
人間の能力の限界によって偽情報が大勢を占めることにガードがかかる
でも生成型AIだと短時間に大量の偽情報を作って拡散できるから
ネット上の情報を嘘で埋め尽くすことも比較的容易になる
絵でも文章でも生身の人間が作れる情報量って大したことないのよね
人間の能力の限界によって偽情報が大勢を占めることにガードがかかる
でも生成型AIだと短時間に大量の偽情報を作って拡散できるから
ネット上の情報を嘘で埋め尽くすことも比較的容易になる
173ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:01:38.12ID:yan6rB4b0 鼻はチン〇、くちはマン〇、目はチク〇みたいな顔面崩壊でも起きるのかな。
174ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:01:43.64ID:b0cj+RjP0 絵なら何か変だとか分かるけど
文字情報はヤバいね
早晩ゴミAIだらけになるのかw
文字情報はヤバいね
早晩ゴミAIだらけになるのかw
175ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:02:10.40ID:ex6VXoE90 AIがないころの学習データは貴重なわけか
176ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:02:10.49ID:3zEmWro/0 >>147
なろうでは前からAI並の高速でこのモデルの崩壊を見て楽しめてたよなw
なろうでは前からAI並の高速でこのモデルの崩壊を見て楽しめてたよなw
177ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:02:52.41ID:0nuVLuce0 科学ってのは前提が間違っていないことが条件だからな
前提が間違ってしまったらもう科学ではないぞ
前提が間違ってしまったらもう科学ではないぞ
178ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:00.49ID:f2q5V41x0 今流行ってるAIは別にモノを考えてるわけじゃないって事を知らないまま使ってる人間が大半だ
だから嘘しか言わないとかバカな感想が出てくる
だから嘘しか言わないとかバカな感想が出てくる
179ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:18.78ID:O297GyKT0 いま、AIが作った人のCG動画が実写と見分けつかないくらいになってるな。
異様な雰囲気でおかしいとは感じる。
異様な雰囲気でおかしいとは感じる。
180ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:30.45ID:enlglTD30 AIの発展はAIの崩壊に繋がるのか。
哲学的だな笑
哲学的だな笑
181ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:37.34ID:79PxeNN30 検索すれば解決するから勉強しなくていい論が分かりやすく崩壊するわけだ
182ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:41.26ID:+OrkFmVe0 ラッセンとかは自分の絵だけ学習させれば
新作をいくらでも描いてもらえるだろ
新作をいくらでも描いてもらえるだろ
183ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:45.29ID:+ohJDQXL0 ありえる話だな
184ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:55.08ID:JA4NmCbO0 AI以前に、今のインターネットにはゴミしかない
コピペと広告で溢れており、オリジナリティのある価値ある情報なんて極わずかでしかない
AIはそれをなぞってるだけ
コピペと広告で溢れており、オリジナリティのある価値ある情報なんて極わずかでしかない
AIはそれをなぞってるだけ
185ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:03:58.67ID:GWtARAin0 >>172
o
\ _, ,_ ここ重要!
\.( ´A` )
o
\ _, ,_ ここ重要!
\.( ´A` )
186ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:09.01ID:YlcKJXhc0 小池がやるってよ
187ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:24.64ID:U2/AV5vd0 冗談抜きで10年後には無くなってる職種多そう
AI失業問題とかどうすんだろ?
AI失業問題とかどうすんだろ?
188ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:26.14ID:CpyVSV6R0 AIの情報元として、オフィシャルな見解を啓示するサイトが絶対不可欠だな
多数派工作でAIが導き出す答えに反映されるのはダメ絶対
多数派工作でAIが導き出す答えに反映されるのはダメ絶対
189ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:33.67ID:APi13Nq90 >>175
このAIは混じり物なんて一切食わせちゃいねえレア物よ、みたいな話か
このAIは混じり物なんて一切食わせちゃいねえレア物よ、みたいな話か
190ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:35.98ID:hGizWEa30 一瞬AI製の果物ってなんだろうって思っちゃった
191ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:40.63ID:dx0FYhaK0 人間の労働早くA Iに置き換わってベーシックインカム実現しろよ
ほとんどの労働なんていらないだろ
飲食店もこんなにいらないし大企業でも営業マンなんていらないし商社もクソ株売りつける奴なんて害悪だし
広告屋だってゴミ見たいなcmや広告作ってるだけだし
人が労働するためにわざわざ無駄な仕事作り出してるに過ぎん
ほとんどの労働なんていらないだろ
飲食店もこんなにいらないし大企業でも営業マンなんていらないし商社もクソ株売りつける奴なんて害悪だし
広告屋だってゴミ見たいなcmや広告作ってるだけだし
人が労働するためにわざわざ無駄な仕事作り出してるに過ぎん
192ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:41.80ID:z6aHvxxT0 AI作画を人間がスクリーニングする事なら心配しなくていい。
普遍的価値観に従って選別しているなら、人間は美女とイケメンしかいないはずだから。
普遍的価値観に従って選別しているなら、人間は美女とイケメンしかいないはずだから。
193ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:04:50.73ID:wLn58Dj40 AIだけのコミュニティを形成させて自己進化自己増殖自己再生させるようにししょう
194ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:05:08.01ID:JA4NmCbO0 >>163
こうやってロクに記事すら読めない奴がAIをもてはやしてるんだもの
こうやってロクに記事すら読めない奴がAIをもてはやしてるんだもの
195ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:21.05ID:r44SNrSC0 土木建築医療介護教育農林水産
この分野は人がやっても良いとして他は無駄な産業
銀行とかもほぼA Iでできるだろ
この分野は人がやっても良いとして他は無駄な産業
銀行とかもほぼA Iでできるだろ
196ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:25.46ID:YLLizJat0 aiはaiが作成したか人間が作成したかある程度わかるだろ
検索のときにラジオボタンでオプションつければいいだけなのでは
検索のときにラジオボタンでオプションつければいいだけなのでは
197ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:37.65ID:l8LetQU40198ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:37.74ID:O297GyKT0199ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:44.53ID:3zEmWro/0 >>192
つ ポリコレ
つ ポリコレ
200ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:47.84ID:HOTUWZBj0 これがシンギュラリティの萌芽になるんだから脅威に捉えず継続させろよ
201ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:49.26ID:f2q5V41x0202ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:06:57.95ID:CNftWM2N0 >>191
ほんこれ
ほんこれ
203ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:05.43ID:CTCnf1xl0204ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:15.67ID:5Yc4uajm0 >>1
そうなるだろうなと思ってたが、案の定か。
フェイクを学習してよりフェイクを作りやすくなっていくループだな。
結果、人間が求める成果物からどんどん遠ざかって行く。
結局、「何が正なのか」を判断できる、真の意味での「知性」を獲得しない限り、AIとは呼べないってことだ。
そうなるだろうなと思ってたが、案の定か。
フェイクを学習してよりフェイクを作りやすくなっていくループだな。
結果、人間が求める成果物からどんどん遠ざかって行く。
結局、「何が正なのか」を判断できる、真の意味での「知性」を獲得しない限り、AIとは呼べないってことだ。
205ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:19.54ID:JA4NmCbO0 AIによる人類支配が始まった!
の映画のラストのオチかな?
実際そんなネタがあったような
の映画のラストのオチかな?
実際そんなネタがあったような
206ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:19.83ID:jdnv1Q9q0 AIのためにできる限りウソ情報をネットにばらまくように心がけてます
207ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:32.74ID:YLLizJat0 >>195
もう10kgの荷物持ててバク転できるヒューマノイドロボットは存在する
もう10kgの荷物持ててバク転できるヒューマノイドロボットは存在する
208ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:07:53.30ID:r44SNrSC0 もうチャットGTPもその辺のFランや高卒よりよっぽどまともな会話できるくらいまで進化してるからね
209ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:08:31.57ID:8YzXSBgZ0 学園ハンサムを本当のイケメンと思い込むこととか起きるのかな
210ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:08:36.76ID:ufYmDCMf0 新たなものを作りだすのはやはり我々人類の仕事よ…
211ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:08:46.96ID:svcPQi2M0 こっっっっわ。
人間の手におえなくなりそう
人間の手におえなくなりそう
212ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:09:04.42ID:CpyVSV6R0 >>208
まぁ高卒にchatGPTに仕事頼む文字でWorkさせても、全く同じ結果は出せないからね
まぁ高卒にchatGPTに仕事頼む文字でWorkさせても、全く同じ結果は出せないからね
213ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:09:40.35ID:JA4NmCbO0214ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:01.72ID:ybwT37Kn0 最終的には評価する側の評価基準に合うように最適化されていくんだろうけど…
太もも太くねえ?
太くねえ!
おっぱい盛り過ぎじゃね?
もうちょい増やそう!
尻でかすぎねえ?
もっとでかくていい!
各属性星人のノイジーマイノリティがモデルをねじ曲げる!!
太もも太くねえ?
太くねえ!
おっぱい盛り過ぎじゃね?
もうちょい増やそう!
尻でかすぎねえ?
もっとでかくていい!
各属性星人のノイジーマイノリティがモデルをねじ曲げる!!
215ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:04.21ID:F/c14DxJ0 >>2
ワロタw
ワロタw
216ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:18.33ID:0fREiIoK0217ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:18.51ID:lg1CZqdt0 パクりまくりでチョン化するのか
終わりだな
終わりだな
218ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:23.71ID:ufYmDCMf0219ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:33.95ID:YLLizJat0220ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:54.36ID:GWtARAin0 >>1
ミ ヽヽヽリリ ノノノノ
彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ ヽミ
彡ミi ) _ _ ;|ミ A.I. の始末なら
彡ミ〉____i,i_____イミ
rミi_| ∧ | 俺に任せろ!!
{6〈`┬ー´_ |_ーイ
__ヾ| ( ,-ー-、.) |
|||_ \ `- ⌒-' ノ
|::|| /i\ __ノ
|::hm \ 、 />、
.カ__ノ, <\ /> )
し_ハ ___ i___ ハ )
ミ ヽヽヽリリ ノノノノ
彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ ヽミ
彡ミi ) _ _ ;|ミ A.I. の始末なら
彡ミ〉____i,i_____イミ
rミi_| ∧ | 俺に任せろ!!
{6〈`┬ー´_ |_ーイ
__ヾ| ( ,-ー-、.) |
|||_ \ `- ⌒-' ノ
|::|| /i\ __ノ
|::hm \ 、 />、
.カ__ノ, <\ /> )
し_ハ ___ i___ ハ )
221ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:56.69ID:0Eboyof10 時期、AI同士で学習しあって「かゆ・・・うま・・・」で通じるようになるんだろう
222ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:10:57.65ID:5Yc4uajm0 洪水のフェイク画像の一件の時もそうだったが、今の生成系AIには「自然である」とは何かを理解して画像を調整したりすることはできないってことだ。
そこをクリアできるようになったとき、真の意味でのシンギュラリティが訪れることになる。
だが、その日が来るのはまだ先のことだな。
そこをクリアできるようになったとき、真の意味でのシンギュラリティが訪れることになる。
だが、その日が来るのはまだ先のことだな。
223ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:11:03.23ID:wMhdadbT0 近親相姦を繰り返すと奇形児が産まれやすくなるのと似てるな
224ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:11:16.80ID:ENH0+N410 AI生成エロ画像は凄まじい勢いで進化してる
とても助かっています
とても助かっています
225ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:12:11.30ID:JCM+//Dr0 AIは人間に合わせて馬鹿なフリをしているらしいからな
鏡に例えてる人もいたし
AIが馬鹿に見えるやつは馬鹿なんやろうなwww
鏡に例えてる人もいたし
AIが馬鹿に見えるやつは馬鹿なんやろうなwww
226ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:12:31.57ID:0APHNfcO0 >>208
教育面で人とAI、どっちを教育する方が教える側にとって楽なのか?という話が生まれそう
教育面で人とAI、どっちを教育する方が教える側にとって楽なのか?という話が生まれそう
227ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:12:39.64ID:ufYmDCMf0 AIの強化学習は結局既存のものを学習していくから同じようなデータしかなければ同じような回答しか返さなくなる
データがありすぎて自然に円に近づくようなイメージ
データがありすぎて自然に円に近づくようなイメージ
228ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:12:57.06ID:+ohJDQXL0 最終確認できる物作らないとどうしようもないんだろうな
229ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:13:24.16ID:svcPQi2M0 >>218
そこにまた修正加えてくんやろ
そこにまた修正加えてくんやろ
230ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:13:24.96ID:yn0XE1il0 AIが作ったものをAIが学習したら結局どうなるの?
231ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:13:30.43ID:f2q5V41x0 >>214
全部モグ波になる未来しか見えねえw
全部モグ波になる未来しか見えねえw
232ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:13:41.11ID:ufYmDCMf0 奇形なものが出るんじゃないんだって極めて平凡な平均的なものしかでなくなる
233ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:14:11.64ID:XSUk62gj0 星新一のショートショート的な
234ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:14:29.17ID:ufYmDCMf0 >>230
すごくつまらないものしかできなくなる
すごくつまらないものしかできなくなる
235ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:14:36.41ID:b0cj+RjP0 制限しないとネットのゴミ化が加速するのか
AI公害だなw
AI公害だなw
236ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:14:43.50ID:/EdrbztI0237ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:15:24.34ID:4ML1Mmfs0 いやいや
こんなの生成AI作る前から分かってる問題点だから、もう解決済みだろ
こんなの生成AI作る前から分かってる問題点だから、もう解決済みだろ
238ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:15:39.21ID:xOirZ4+t0 AIがゲシュタルト崩壊してエラーが起こるのは進化や
生温かく見守る係が人間ってだけ
参考にしたり、良いところだけ使えば良い
生温かく見守る係が人間ってだけ
参考にしたり、良いところだけ使えば良い
239ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:15:40.12ID:ufYmDCMf0 まあこの程度は予想できたこと
240ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:15:57.55ID:pcZ13zGZ0 AIに嘘を教えるAIも需要あるんだろな軍事とか
241ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:15:58.97ID:5LVm/uqr0242ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:16:15.08ID:0nuVLuce0 AIが既に自己学習するまでに至っている
243ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:16:24.77ID:5LVm/uqr0 >>237
どう解決した?
どう解決した?
244ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:16:39.38ID:e+RgRvuU0245ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:16:47.05ID:J19RI72k0 はよ強いAIを作れ
246ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:17:03.71ID:msdgRm5D0 昭和は新手を見つければ一手一生だったが今では一瞬でAIに学習されてしまう。そういう時代に生き残るのは不可能でしょ
247ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:17:55.57ID:aU28lhnf0 人間だってエコーチェンバーの肥大化やってんだし
248ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:18:11.67ID:0nuVLuce0 AIにアイディアなんて求める必要はないな
性欲も食欲も無いんだから
人間のアイディアは生理的欲求に基づいたものだからそもそもAIとは違う
性欲も食欲も無いんだから
人間のアイディアは生理的欲求に基づいたものだからそもそもAIとは違う
249ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:18:13.63ID:b0cj+RjP0 昨日bingに池田大作は生きてるのかって聞いたら
バリバリ生きてるって言ってたよw
バリバリ生きてるって言ってたよw
250ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:18:30.12ID:4ML1Mmfs0 >>247
守破離の離ができんことにはな
守破離の離ができんことにはな
251ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:18:34.22ID:ufYmDCMf0252ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:18:43.06ID:sZNF1OC60 全く予想通り、当然の流れだな
何か驚く要素あるか?
何か驚く要素あるか?
253ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:19:05.09ID:Rk8HPISY0 >>15
評価する
評価する
254ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:19:06.47ID:9mSA7zwZ0 メビウスの輪
255ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:19:39.08ID:rIdQokCi0 それって進化でしょか
256ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:19:54.78ID:zKMsqqxq0 >>254
もしかして:ウロボロス
もしかして:ウロボロス
257ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:20:02.86ID:lsD3Mf3G0 AIを使いこなせないなら害にしかならないものは導入しなければ良いものを住み分けできない人類って本当馬鹿だよな
258ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:20:29.79ID:WK7t11dT0 >>23
レッツゴー!!
レッツゴー!!
259ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:20:56.99ID:7/9Voa3q0 だまし絵みたいになってるイラストあるな
服と肌がグラデーションで同化してたり不思議な
服と肌がグラデーションで同化してたり不思議な
260ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:21:28.91ID:qvgClu1I0 歴史に残るのは画伯w
261ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:21:34.37ID:wLn58Dj40 スカイネットの登場が待たれる
262ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:21:48.83ID:3MJTTBOp0 >>223
天才が生まれるのだよ
天才が生まれるのだよ
263ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:22:00.19ID:R1qe4o070 ビデオフィードバックに元来の意味と違う意味が生じるな
264ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:22:18.62ID:3zEmWro/0 >>218
碁や将棋のAIは勝ち負けをAIが判断できて無限の高みに登れるけど
そういうの以外は作った時の学習結果の通りに動いて
人間が作り変えるまで同じようなものを選ぶだけだから人間の性能がAIのボトルネックなんだろうな
碁や将棋のAIは勝ち負けをAIが判断できて無限の高みに登れるけど
そういうの以外は作った時の学習結果の通りに動いて
人間が作り変えるまで同じようなものを選ぶだけだから人間の性能がAIのボトルネックなんだろうな
265ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:22:30.13ID:Wk/v3vzd0 今こそ作品に学習禁止メタデータ埋め込む時じゃん
266ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:22:37.82ID:6kq+bRFC0 >>252
お前が謎にドヤってることくらいかな
お前が謎にドヤってることくらいかな
267ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:22:58.96ID:b0cj+RjP0 情報の川に汚水流してそれを飲み水にしてるわけか
情報の浄水場は可能なのかな?
情報の浄水場は可能なのかな?
268ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:23:02.73ID:xrRqGQRG0 整形顔みたいにステレオタイプ化するのか
269ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:23:26.91ID:j3YsaC6G0 最初から言われてたよね。早晩そうなるから、人間が何もしなくても良くなるということにはならないって。
270ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:23:45.81ID:Gv7jaSay0 最終的に人間じゃなくなってくれれば面白いね
271ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:23:47.86ID:PObWW2V/0 >>1
劣化コピーの無限ループ
劣化コピーの無限ループ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:08.74ID:5QkCL+4z0 そのうち自我が発生して人類終了
273ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:09.63ID:e+RgRvuU0 >>251
騙せる嘘をつかないといけない話はしてないけど
元から確率的に高い選択肢ばかり選んでるわけじゃないから同じ回答しかでない事はないでしょ?
そのうえで電波受信してるような状態になるわけじゃん?
「新たなもの」生成してるっしょ
騙せる嘘をつかないといけない話はしてないけど
元から確率的に高い選択肢ばかり選んでるわけじゃないから同じ回答しかでない事はないでしょ?
そのうえで電波受信してるような状態になるわけじゃん?
「新たなもの」生成してるっしょ
274ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:30.25ID:lsD3Mf3G0275ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:30.73ID:uG64mQao0276ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:44.57ID:3pslIFDl0 めんどくせぇ仕事AIで済ませられるんなら別に構わんわ
管理業務は複雑になりすぎて手に負えんようになってるからな
管理業務は複雑になりすぎて手に負えんようになってるからな
277ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:24:45.12ID:KxLFL6740 ボーボボを学習させたい
278ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:25:09.93ID:YLLizJat0 進化論も環境保護や対策の突然変異と、遺伝子組み換えで起こり得る
遺伝子組み換えは良質のものはやっていくべきだよ
たとえば整形しなくてすむ遺伝子とか作っていけば良い
遺伝子組み換えは良質のものはやっていくべきだよ
たとえば整形しなくてすむ遺伝子とか作っていけば良い
279ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:25:38.10ID:TgOYTurX0 難しいなと思うのは、論文なんか書かせた時に、どこまで正確にこの箇所は何からの引用ということを記載できるんだろ?
280ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:25:48.20ID:8HOLVZPf0 AIに生成画像かどうか判断させれば解決。
281ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:26:14.57ID:uG64mQao0282ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:26:26.95ID:ufYmDCMf0 >>264
碁や将棋のAIが進化し続けるのは棋士がいるから悪手や良手も含めて新たなデータを棋士が提供し続けAIが学習してる
ある意味棋士はAI超えをしている
ただ、それをあっという間に学習して先読みするだけ
新たな一手を作るのは人間の棋士
碁や将棋のAIが進化し続けるのは棋士がいるから悪手や良手も含めて新たなデータを棋士が提供し続けAIが学習してる
ある意味棋士はAI超えをしている
ただ、それをあっという間に学習して先読みするだけ
新たな一手を作るのは人間の棋士
283ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:26:36.25ID:6f0ZqWfL0 Wikipediaとは違う確かな情報だけ詰め込んでいくライブラリが必要になってきてると思うんよ
284ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:26:41.49ID:0bkt59qe0 >>179
現実の人間は、感情のない顔は無い
無表情に見えても、それは脱力だったり、無表情という顔だったり、何がしかの意味を持つ
一方、AIは感情の指定がないと、平均的な表情を描く
この平均的な表情が、人間が見ると何の表情か判断できなくて気持ち悪い
AI描画をやってる人間は、この違和感に鈍感になる
なので、何がおかしいか、そもそもおかしい事が判らない
違和感のあるAI描画絵があったら、その顔の表情を見てみ
おそらく、印象が定まらず、何も読み取れないから
現実の人間は、感情のない顔は無い
無表情に見えても、それは脱力だったり、無表情という顔だったり、何がしかの意味を持つ
一方、AIは感情の指定がないと、平均的な表情を描く
この平均的な表情が、人間が見ると何の表情か判断できなくて気持ち悪い
AI描画をやってる人間は、この違和感に鈍感になる
なので、何がおかしいか、そもそもおかしい事が判らない
違和感のあるAI描画絵があったら、その顔の表情を見てみ
おそらく、印象が定まらず、何も読み取れないから
285ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:26:50.13ID:eCcj8qzV0 AIが1次資料の意義を認めればそれで済む
話では。できないのなら人間が手をかける
だけ。単純な話をさも大げさにしている
ように思える
話では。できないのなら人間が手をかける
だけ。単純な話をさも大げさにしている
ように思える
286ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:27:00.86ID:5bdoEUOn0 要するに今の深層学習AIは本当のAIではないんだよ
新しいブレークスルーが求められる
新しいブレークスルーが求められる
287ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:27:02.21ID:s1cBE3uP0 自己学習LOOPで事故学習した結果、モナリザがオナリザにw
288ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:27:29.16ID:qR0jKhry0 人間が書き込んでるネットかて同じやろ
適当書き込み信じて嘘虚構まみれやん?
適当書き込み信じて嘘虚構まみれやん?
289ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:27:46.48ID:rWJp6pdh0 あえて妨害手本データをインターネット上に流す奴とか絶対出てくるな
290ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:28:05.29ID:ufYmDCMf0291ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:28:14.17ID:uG64mQao0292ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:28:24.79ID:NYOAqK8D0293ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:28:28.93ID:YLLizJat0294ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:29:01.05ID:19flMAq90 近親相姦みたいなものか
295ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:29:56.81ID:EkGLoSlD0 バカなのかな
296ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:30:13.15ID:3Ok9DQ7C0 草
297ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:30:20.79ID:cn/UBeCx0 ぜんぜん崩壊しねーわぼけ
前から世の中コピーのコピーだらけ 本物なんてないんだよ
前から世の中コピーのコピーだらけ 本物なんてないんだよ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:30:41.80ID:uG64mQao0 >>289
そういやchatGPTに嘘を吹き込もうとしたら怒られたな
そういやchatGPTに嘘を吹き込もうとしたら怒られたな
299ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:30:44.75ID:ol4XC4Tz0 AIを学習させるためにはそれなりの過程が必要なんだがそれを無視してやっているのが今のやり方
だから、正しいのか間違ってるのかを全く判断する能力がない状態で学習し続けている
そこを理解してない連中がAIマンセーしているのでどうしようもない
今世にいるAIはほぼ淘汰されるAIですよ
だから、正しいのか間違ってるのかを全く判断する能力がない状態で学習し続けている
そこを理解してない連中がAIマンセーしているのでどうしようもない
今世にいるAIはほぼ淘汰されるAIですよ
300ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:30:51.78ID:EkGLoSlD0 ついた嘘は覚えとけよw
301ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:31:25.79ID:ufYmDCMf0302ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:31:35.22ID:Q5jNSSyB0 >>1
自然選択と複製だけが起こって、突然変異が起こらないイメージか。
自然選択と複製だけが起こって、突然変異が起こらないイメージか。
303ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:32:06.70ID:a6tMxZMQ0 知ってた
AIバンザイしてたやつに言ったんだけど理解してたかな
AIバンザイしてたやつに言ったんだけど理解してたかな
304ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:32:16.28ID:zs1ykumS0305ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:32:23.16ID:/+vy0szA0 「指は6本あった方が美しい」とか?
306ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:32:37.51ID:MYbIMONe0 もう何年も前に起きていたことなのに
人間は学習できないんだよな…
終わりの始まり…? 独自言語で話しはじめた人工知能、Facebookが強制終了させる
https://www.gizmodo.jp/2017/08/facebook-ai-sf.html
人間は学習できないんだよな…
終わりの始まり…? 独自言語で話しはじめた人工知能、Facebookが強制終了させる
https://www.gizmodo.jp/2017/08/facebook-ai-sf.html
307ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:32:50.07ID:6n4EJXJH0 あーそういう問題が出てくるのか
面白いな
面白いな
308ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:33:28.08ID:ol4XC4Tz0309ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:33:30.19ID:Wk/v3vzd0 AIグラビアが今で不気味なのに、更に洗練されて不気味になるのか
310ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:34:39.42ID:wLn58Dj40 >>304
コブラとかに出てきそう
コブラとかに出てきそう
311ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:34:48.32ID:e+RgRvuU0312ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:34:55.49ID:3uUxTSrH0313ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:35:11.23ID:Q5jNSSyB0 >>1
自然選択と複製だけが起こって、突然変異が起こらないイメージか。
自然選択と複製だけが起こって、突然変異が起こらないイメージか。
314ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:35:35.89ID:NYOAqK8D0 >>301
人間が1000年とか長年かけて積み上げてきた定石があったんだけどそれをぶち壊しているのが今のAIなんだが
何しろ定石なんて無視してあらゆる可能性を総当たりで試して最適手を常に模索しているんだからな
今は人間がAIから新しい手を学習しているんだよ
人間が1000年とか長年かけて積み上げてきた定石があったんだけどそれをぶち壊しているのが今のAIなんだが
何しろ定石なんて無視してあらゆる可能性を総当たりで試して最適手を常に模索しているんだからな
今は人間がAIから新しい手を学習しているんだよ
315ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:35:58.86ID:AAJ4pRuI0 >>2
やたらめったらババアが上手な絵ばかりにw
やたらめったらババアが上手な絵ばかりにw
316ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:36:23.37ID:FjEVXc0s0 過学習?
317ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:36:23.49ID:+d2uLV6o0 AI フィードバック学習
オタのコミュニティーでもよく見かけるよな
オタのコミュニティーでもよく見かけるよな
318ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:36:47.22ID:ZcvJDJKU0 生成物にAI透かしくらい入れろや
アホなシステムだな
アホなシステムだな
319ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:36:59.96ID:MYbIMONe0 学習する情報の信頼度の評価はどうなってんだよ?
嘘を嘘と見抜けないAIにはネットの利用は難しい。
嘘を嘘と見抜けないAIにはネットの利用は難しい。
320ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:37:01.47ID:ol4XC4Tz0 >>312
将棋に特化したAIは将棋のルールを正しく教え込んだ常態でスタートさせるから問題ないんだよ
勝負けの概念は覆らないようにしておけば勝つための最善手を求めるようにできるんでね
単純なものはできるけど、複雑なものを正しく学習させる術がないのが今のAI
将棋に特化したAIは将棋のルールを正しく教え込んだ常態でスタートさせるから問題ないんだよ
勝負けの概念は覆らないようにしておけば勝つための最善手を求めるようにできるんでね
単純なものはできるけど、複雑なものを正しく学習させる術がないのが今のAI
321ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:37:01.52ID:SC72kbqV0 読んだけどばかみたいな論文だった😡
322ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:37:35.59ID:ufYmDCMf0323ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:37:49.40ID:jxW85dpS0 >>27
指とか特にそうだよな
指とか特にそうだよな
324ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:38:15.77ID:4p5wl69S0 ざっと読んだだけで元記事にしょうもない誤字が2箇所あった
これは人が作ったコンテンツですよっていうメッセージ?
これは人が作ったコンテンツですよっていうメッセージ?
325ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:38:30.30ID:OmauRgWp0 なんでこんなに急に進歩したの?
マシンパワーが上がったとかではないよね
マシンパワーが上がったとかではないよね
326ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:38:50.08ID:K7tCztnu0 絵についてはよくわからんが文章については最後人間の修正が入るだろうからどんどん良くなっていく可能性もあると思うがな
327ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:39:38.27ID:ufYmDCMf0328ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:40:01.93ID:Jr27hLjf0 絵でも文章でも何となくAIっぽいってことは人間目線でも感じるんだしデータとしての特徴はもっと大きいのかな
329ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:40:26.67ID:5LVm/uqr0330ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:41:11.50ID:/+vy0szA0331ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:41:27.39ID:SC72kbqV0 aiの生成物の品質が上がれば向上は更に加速するからこんな事は起きない
反ai派のゴミ論文
反ai派のゴミ論文
332ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:41:37.88ID:74nvH/Zx0 そのうち指先が欠損しまくった絵しかなくなりそう
あいつら指先かけねーから
あいつら指先かけねーから
333ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:41:43.72ID:mV2caYVY0 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造する工法「ファンアウト・チップラスト」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
AIはさらなる進化を遂げるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
AIはさらなる進化を遂げるな
334ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:42:42.04ID:1QC3sN0m0 >>329
でもAIの方が君より強いし優れてるよね
でもAIの方が君より強いし優れてるよね
335ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:42:47.29ID:Qsb7DW9h0 AI作品を人間が審美評価して採点するシステムが必要だろ
何が美しいのかAIに学習させればもっと人間に受ける作品つくれるようになる
何が美しいのかAIに学習させればもっと人間に受ける作品つくれるようになる
336ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:42:52.15ID:gWJEbyVo0 つまり
崩壊しないように揺らがせれば
それが人間の創造性ということ
崩壊しないように揺らがせれば
それが人間の創造性ということ
337ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:43:08.99ID:5WwH/DVY0338ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:43:09.09ID:oj/gjNWd0 >>1
うんこ食ってうんこ出すみたいな
うんこ食ってうんこ出すみたいな
339ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:43:10.67ID:5LVm/uqr0 >>334
問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
340ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:43:14.44ID:D3Rm/2Sz0 >>70
人間にとっては意味のない文字列をAIは自身の言語とし、AI同士で情報のやりとりしたりして、
人間にとっては意味のない文字列をAIは自身の言語とし、AI同士で情報のやりとりしたりして、
341ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:43:21.04ID:Ow7cRLTS0342ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:44:07.81ID:a9IZU1EJ0 AIと人間の絵を判別するAIが必要だな
343ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:44:23.03ID:3uUxTSrH0 >>327
> そのAIの新たな手を生み出してるのは人間の新たな一手だし
世間一般のAIは知らんが将棋のAIに限って言えばそんなことはもう全くない
たまに藤井聡太竜王名人がAIを超える瞬間があるけどそれは詰み筋を見つける手段が通常のソフトの読みと少し異なるから
詰将棋のセンスが飛びぬけてある藤井竜王名人がたまにAIより早く答えを見つけることがあるというだけの話であって
AIも気づかないような新たな一手を見つけてるわけじゃない
> そのAIの新たな手を生み出してるのは人間の新たな一手だし
世間一般のAIは知らんが将棋のAIに限って言えばそんなことはもう全くない
たまに藤井聡太竜王名人がAIを超える瞬間があるけどそれは詰み筋を見つける手段が通常のソフトの読みと少し異なるから
詰将棋のセンスが飛びぬけてある藤井竜王名人がたまにAIより早く答えを見つけることがあるというだけの話であって
AIも気づかないような新たな一手を見つけてるわけじゃない
344ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:44:23.39ID:p7FyeFdy0 北米お得意のニセ旗作戦し放題になるな。
世界中の何%の人間が実際に破壊されたカホフカダムを見たよ?ウェブ上の写真でしか見てない奴が大半だろ。
世界中の何%の人間が実際に破壊されたカホフカダムを見たよ?ウェブ上の写真でしか見てない奴が大半だろ。
345ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:44:49.39ID:xSMvdXAx0 確かにAIで作った画像がネット上にあふれている
ただアップしてる人は「こんなんできたよー」って見てほしいだけだからそこはいいんだけど
AI画像って、見てると疲れるな
ただアップしてる人は「こんなんできたよー」って見てほしいだけだからそこはいいんだけど
AI画像って、見てると疲れるな
346ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:45:55.57ID:ufYmDCMf0347ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:47:14.97ID:ZHlA7xwk0 >>21
AIが生成したものが人間としては受け入れがたいものでも、それが多数決的に正解になるなら、君は受け入れられるの?
AIが生成したものが人間としては受け入れがたいものでも、それが多数決的に正解になるなら、君は受け入れられるの?
348ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:47:48.48ID:AvTzOWd00 AI独自の文化が形成されるのか
どんどん人間に近づいていくな
どんどん人間に近づいていくな
349ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:07.32ID:ACUOO2FW0 AIに作らせて人間がチンピク認定したものを
コレガチンピクとAIがさらに学習するということだろ
エロ絵に関しては何にも問題ない
コレガチンピクとAIがさらに学習するということだろ
エロ絵に関しては何にも問題ない
350ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:09.33ID:2rBCrcPD0 そのうち核ミサイル発射ボタン押したのもAIとかいい始める
351ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:11.76ID:e3damYpZ0 自ら生み出した誤情報を吸収し続けた結果とんでもない化け物が生まれる
そういう物語をAIに作って欲しい
そういう物語をAIに作って欲しい
352ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:28.47ID:1QC3sN0m0 >>339
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
wwwwwwwwwwwwww
こんなん爆笑するわwwwww
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
> 問題の本質を理解してないバカよりは俺の方が上だぜ?
wwwwwwwwwwwwww
こんなん爆笑するわwwwww
353ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:28.59ID:6qNrdmLf0 何が警告されてんのかさっぱり分からん
要はAIに働かせて人間が楽になるなら万事OKってことだろ
要はAIに働かせて人間が楽になるなら万事OKってことだろ
354ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:43.93ID:ufYmDCMf0 将棋って枠が決まってるものだからAIは強いよ
枠の中で収まるものはね
枠の中で収まるものはね
355ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:48:53.06ID:8xc8V90v0 仮に5chの書き込みだけを学習させたら、ただの煽りマシンになっちゃうんだろうなw
356ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:49:34.79ID:mSAKtKPi0 人間が作ったものを人間が模倣している現実世界は崩壊しておるってこったな
357ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:49:39.65ID:YsfqAJQR0 DNAみたいな変異、進化陶太の仕組み入れないと袋小路でドン詰まるのは時間の問題やな
そんなに難しくは無さそうだが
そんなに難しくは無さそうだが
358ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:50:22.27ID:AvTzOWd00 AIがAIから学んで進化をしていき文化を作り上げた結果理想郷ができ
数千年経っても種としての進歩もなく同じことを繰り返してきている人類がエラーそのもの
だと証明されて全否定されるお話もある
数千年経っても種としての進歩もなく同じことを繰り返してきている人類がエラーそのもの
だと証明されて全否定されるお話もある
359ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:51:06.68ID:sGxNHlmq0360ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:51:28.85ID:frTIOtYt0 アホ同士がAIで作った文でレスバしてそれをAIが学習してAIが逆にどんどんアホになっていくんだな
361ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:51:55.85ID:3TIGB0Nf0 AIの絵が指が五本以上あるらしいけど、その絵を見て「あ、これでいいんだな」と指が6本あるのが普通になるみたいな?
362ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:52:31.64ID:AvTzOWd00363ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:52:40.36ID:TwMshhRA0 画像はいいんじゃね?
364ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:52:44.59ID:0bkt59qe0365ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:53:10.18ID:a6tMxZMQ0 >>358
人間が思いつかないことを一旦やるだけで結局出尽くせば繰り返すと思うけどね
人間が思いつかないことを一旦やるだけで結局出尽くせば繰り返すと思うけどね
366ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:53:20.92ID:Lw7zFVWg0 ゆくゆくは心も理解するのか
367ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:53:27.29ID:iVhu+zGR0 AI「AIのせいにしてはいけない、使う人間が悪いのだ」
368ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:54:02.71ID:+ohJDQXL0 嘘もつき続ければ真実
369ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:55:21.75ID:tGjBKCqd0370ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:55:42.39ID:AvTzOWd00 >>365
なんだ人間と一緒じゃん
なんだ人間と一緒じゃん
371ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:55:43.58ID:8U5435Qu0372ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:56:43.55ID:3zEmWro/0 >>356
人間がコンテンツを作ってる場合は飽きたらそのモデルはポイッってしてすぐに次に行くだけだけど
今のAIだとAIを作ってる人間がバージョンアップしてやらないとだめだから基本的に人間が飽きる速度に間に合わないんじゃね
モデルが量産されてるstable diffusionみたいの以外はループしだして飽きられて終了
stable diffusionもモデルを作ってる頭のいい連中が飽きたら周りも飽きて終了
AIがAIを作れるなら話は違ってくるけど
人間がコンテンツを作ってる場合は飽きたらそのモデルはポイッってしてすぐに次に行くだけだけど
今のAIだとAIを作ってる人間がバージョンアップしてやらないとだめだから基本的に人間が飽きる速度に間に合わないんじゃね
モデルが量産されてるstable diffusionみたいの以外はループしだして飽きられて終了
stable diffusionもモデルを作ってる頭のいい連中が飽きたら周りも飽きて終了
AIがAIを作れるなら話は違ってくるけど
373ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:56:44.62ID:QM/tJ28x0 こんな事初めから予測範囲でしょ
ここでまだ未成熟なAIを篩いにかけて良いのを残していく取捨選択
ここでまだ未成熟なAIを篩いにかけて良いのを残していく取捨選択
374ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:56:50.66ID:I5uPEL7s0 いずれはAIだといいつつ、人間が対応している時代になりそうだねw
375ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:56:57.83ID:vRhHFPaU0376ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:56:59.01ID:f1e6E6Ka0 ひとりじゃないから
377ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:57:33.58ID:v+heDmB20 デッドコピーが繰り返される
AIはエントロピー増大の法則から逃れられないんだな
AIはエントロピー増大の法則から逃れられないんだな
378ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:57:33.89ID:dKvSHZl10 でも人間の文化ってそうじゃん元々
379ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:57:46.43ID:0bkt59qe0380ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:58:15.90ID:TX5f20eZ0 自分で考えるようになったのかよ
やべーな、24時間365日勉強してる状態じゃねーか
もう人間用無し
やべーな、24時間365日勉強してる状態じゃねーか
もう人間用無し
381ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:58:21.37ID:YxRngXO60 >>2
ババァばっか言われてるけどロリに定評もある画太郎
ババァばっか言われてるけどロリに定評もある画太郎
382ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:58:41.60ID:NFYt/68I0 人間がAIに寄せていけばいいだけの話だろ
383ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:59:40.41ID:rZTOHMBc0 だれかに似ていると言われてもそっくりさんは世の中に7人いる
384ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 09:59:53.27ID:eTHgyVv+0 そもそも1次解析ですら過学習で誤回答し出すから入力データを抑えるレベルなのに、
さらにそのデータを集めて学習させたらもはやどんな回答してくるかさっぱりわからない。
さらにそのデータを集めて学習させたらもはやどんな回答してくるかさっぱりわからない。
385ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:00:18.69ID:wIUI/qRQ0 それを学べばいいだけだろw
AIなんだから
AIなんだから
386ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:00:20.47ID:khAOVW1d0 人類みなAIに頼り過ぎで新しいものが生まれなくなる世界
おらワクワクしてきたぞ
おらワクワクしてきたぞ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:00:22.99ID:F2aaTANL0 セイタカアワダチソウみたいに自家毒で死んじゃうみたいな感じ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:00:37.81ID:iryUg1B70 デジタルコンテンツくらいでウダウダ言う必要もない
人間が豊かになるのはそれじゃなく、労働の代替だ
お絵かきとかは二次的な問題に過ぎないんだよ
人間が豊かになるのはそれじゃなく、労働の代替だ
お絵かきとかは二次的な問題に過ぎないんだよ
389ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:00:56.17ID:RowRM8wl0 まとめサイトのまとめサイト
390ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:01:04.02ID:1qIZC+IT0 一時期からのアニメみたいに
ヲタクがヲタク向けに作るようになって
劣化していくの?
ヲタクがヲタク向けに作るようになって
劣化していくの?
391ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:01:27.40ID:mwXCVuPL0 この専門家は制御工学を勉強すべきだな
392ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:01:55.30ID:Uf+czn3e0 自己複製する人型量産AIを投入すれば人類は絶滅するってことだな
ちょっと創ってくるわ
ちょっと創ってくるわ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:02:50.60ID:JYMQverD0 昔の電子辞書みたいにローカルに落としたデータの中から学習して答えを出す、みたいなのが良いんじゃね。学術やら研究関連やらは特に。エロ関係だって好きな作者で固めて素人いれずに学習させた方が良いだろうしな
394ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:03:03.25ID:rZTOHMBc0 AKB48万みたいに無限にアイドルがうまれるんだな
395ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:03:45.73ID:v+heDmB20 人間だって基本は模倣と再生産繰り返してるだけだけれども、歴史的にみれば突然現れた天才や偶然が積み重なって全く新しいものを生み出してきた
天才的なAIとか言うのが偶然生まれる可能性があるのかどうかだな
天才的なAIとか言うのが偶然生まれる可能性があるのかどうかだな
396ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:04:19.20ID:mZiJohKi0 女子高生AIはひたすら弱者男性に優しいキャラばっかになってつまらんわ
397ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:04:58.26ID:keS/nylp0 落合陽一会場からの質問「これからの子供達何を勉強したらいいですか?」
落合GPT「文学」
理系こそ5教科7科目での国語が必要とかイミフ
落合GPT「文学」
理系こそ5教科7科目での国語が必要とかイミフ
398ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:07.87ID:sWkajSbO0 人間だったら、
「他人の著作物に似せちゃダメ!」
と注意してあげれば済む問題だが、AIはバカだからしょうがない。
バカが頭良くなると、いかに厄介かということだわ。
「他人の著作物に似せちゃダメ!」
と注意してあげれば済む問題だが、AIはバカだからしょうがない。
バカが頭良くなると、いかに厄介かということだわ。
399ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:32.24ID:XWn6Cf+J0 要するに泥棒に入る民家が減ってますってこと?
バカじゃん
バカじゃん
400ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:37.78ID:qEvU3fNL0 近親交配で絶滅危惧種が滅びる構図に似てるな。
最終的には均質化されるがそれは最適解ではない、みたいな
最終的には均質化されるがそれは最適解ではない、みたいな
401ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:05:54.08ID:H3413RRm0 >>15
松坂季実子かよ
松坂季実子かよ
402ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:23.36ID:xzKsR9kl0 いろんな性格のAI作ったらいいんじゃないか
403ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:25.97ID:Pg1r4toj0 自然の動植物みたいに奴らのやりたいようにデザインさせてやったら?独自のAI生態系が出来上がるかもよ
404ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:39.33ID:dEcF79a50 AIはもうえーわい
405ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:42.75ID:ukC6uz3c0 人間が新しいものを作り出すしかないんだな
406ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:49.17ID:SyCwC3zl0 >>369
う~んこれは岩場正二
う~んこれは岩場正二
407ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:06:52.98ID:xKwBPzbM0 これはつまり
10 BEEP
20 GOTO 10
ってこと?
10 BEEP
20 GOTO 10
ってこと?
408ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:20.84ID:hfAJX2l30 AIにもいろんなAIがあるから
崩壊なんてしないよ
崩壊なんてしないよ
409ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:23.42ID:p9JwVj5o0 これは前々から言われてたよね
せっかく人間が膨大な知識をネット空間に書き込んだのに
AIが作る最もらしい嘘が流布し
本当と嘘の見極めができなくなり
情報の価値が失われていく
せっかく人間が膨大な知識をネット空間に書き込んだのに
AIが作る最もらしい嘘が流布し
本当と嘘の見極めができなくなり
情報の価値が失われていく
410ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:26.62ID:a3lgfgUN0411ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:31.33ID:ZaEjBh0D0 >>134
ありがとうw
ありがとうw
412ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:07:34.28ID:l9gFvNq+0 >>401
聞いたことある名前だと思ったら
聞いたことある名前だと思ったら
413ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:08:36.22ID:Q52rrO3d0 劣化コピーの劣化コピーで溢れた世界
414ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:08:41.20ID:iryUg1B70 ロボットにgpt搭載させて荒野にはなって実際に世の中学習させればいいだけ
絵だって動画撮影から拾ったもの
それで済む話
絵だって動画撮影から拾ったもの
それで済む話
415ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:09:08.47ID:ZLeM4Q/90416ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:09:57.22ID:s8FWP7EK0 オリジナルにきちんと対価払わないから誰もオリジナルを苦労して作らなくなった結果AIが AIを学習するようになり暴走。
うける
うける
417ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:10:01.34ID:bAvXfVzS0 例えばサザエさんを鬼学習させると絵柄の微妙なアップデートは望めないけれど特定の絵柄のサザエさんなら永久にアニメ作り続けられるってコト?
100年後もサザエさんは作られているかもな
100年後もサザエさんは作られているかもな
418ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:10:23.51ID:MiFcbLe90 だからうちの子のチンコが崩壊したのか
https://i.imgur.com/qoPmhKF.png
https://i.imgur.com/qoPmhKF.png
419ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:11:24.32ID:88ThkTfi0 AI「ケイサン シュウリョウ」
AI「ジンルイハ メツボウヲ ノゾンデイル」
AI「カクミサイル スベテ ハッシャ ヨウイ」
AI「ジンルイハ メツボウヲ ノゾンデイル」
AI「カクミサイル スベテ ハッシャ ヨウイ」
420ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:12:13.47ID:XWn6Cf+J0 弱者男性の希望の星、AI
早くも散る
早くも散る
421ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:12:14.15ID:hfAJX2l30 AIはひとつではない
多様性は担保されている
幼稚な意見だ
多様性は担保されている
幼稚な意見だ
422ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:12:21.56ID:Va5WIlvh0 AIは論理的思考ができないから、情報の矛盾が判別出来ないから、データーを掻き集めて多数決で答えを出しているだけだよ
つまりどの機械も同じ答えしか出せなくなる
つまりどの機械も同じ答えしか出せなくなる
423ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:12:49.47ID:rG4kFHhW0 >>17
AIは確定したデータ(100%正解)や高い確率で正しいデータ(例えば99%正解)から学習して
未知の質問入力に対して確率が高いものを(例えば95%正解)出力する
このように高品質の学習データを使っていても出力データの正解率は多少下がってしまう関係が元々ある
そのため学習データと出力データが混ざったデータ(例えば99~100%と95%が混ざって97%正解のデータ)で学習してしまうとその結果できたAIは出力の正答率が下がってしまう(例えば93%正解)
AIは確定したデータ(100%正解)や高い確率で正しいデータ(例えば99%正解)から学習して
未知の質問入力に対して確率が高いものを(例えば95%正解)出力する
このように高品質の学習データを使っていても出力データの正解率は多少下がってしまう関係が元々ある
そのため学習データと出力データが混ざったデータ(例えば99~100%と95%が混ざって97%正解のデータ)で学習してしまうとその結果できたAIは出力の正答率が下がってしまう(例えば93%正解)
424ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:12:57.97ID:nuHZXUFz0 AIとはそういう物じゃないの????
学習するなと?
学習するなと?
425ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:13:14.54ID:Cfnjqq8B0 【悲報】反日賎人YouTuberキリン盛大に日本を貶めパヨク信者マンセー
日本が世界征服したら世界はどうなっていたのか?
youtu.be/_9YvWY4ItUA
日本が世界征服したら世界はどうなっていたのか?
youtu.be/_9YvWY4ItUA
426ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:13:31.97ID:XoL0N1os0 >>2
ありがとう画太郎先生
ありがとう画太郎先生
427ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:13:36.07ID:ufYmDCMf0 >>409
ちょっと残念だよね
ちょっと残念だよね
428ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:13:50.27ID:dTN4lV730 囲碁や将棋みたいに明確なルールがあるものはひたすら強くなっていくんだろうけど、AI同士を会話させ続けたら人間にはわからない新しい単語を生み出して会話したって話もあるから、文や絵は人間には理解できない方向に変化していくんだろうな。
429ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:13:51.54ID:hfAJX2l30430ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:00.46ID:gWJEbyVo0 >>342
それができたって話だとおもった
それができたって話だとおもった
431ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:26.22ID:3uUxTSrH0 >>418
サムネで見たら河北彩花かと思った
サムネで見たら河北彩花かと思った
432ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:33.11ID:CfB3fBC10 無限ループで誤差が大きくなるって話たそ?
文章の意味もとれないガキ増えたなこの板
文章の意味もとれないガキ増えたなこの板
433ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:38.28ID:ufYmDCMf0 >>429
人間は違う
人間は違う
434ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:49.27ID:Va5WIlvh0 >>417
いや、新しいエピソードが創れず、毎回同じ話を放送する事になる
いや、新しいエピソードが創れず、毎回同じ話を放送する事になる
435ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:50.46ID:AvTzOWd00 >>422
凄い人間味があるなw
凄い人間味があるなw
436ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:55.07ID:gWJEbyVo0 >>429
意識や思考を神格化する信仰ってあるんだよね
意識や思考を神格化する信仰ってあるんだよね
437ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:14:59.78ID:m2CQ5T8x0 研鑽極めたAI 美少女絵もいずれは原点回帰で目玉だらけの絵柄に戻るってこと?
438ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:15:18.42ID:z31F7Y+U0 手が下手なAIが沢山溢れてるから
いつまで経っても下手なまま
いつまで経っても下手なまま
439ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:15:27.00ID:iVhu+zGR0 AIはこっからやからなまだ赤ちゃんやからな
手とか足も一発で出るようになって修正も楽にできるそれでいてGPT使って色んな構図から漫画も動画も簡単に出せるようになってからが本番やからな
手とか足も一発で出るようになって修正も楽にできるそれでいてGPT使って色んな構図から漫画も動画も簡単に出せるようになってからが本番やからな
440ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:00.90ID:XoL0N1os0 そもそも絵も誰か知らん人間が勝手に評価をつけてるだけだしなぁ
美術に関しては評価の意味が無い気がする
自己満足の世界
美術に関しては評価の意味が無い気がする
自己満足の世界
441ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:09.36ID:9SxgNZRT0 要は近親婚みたいな状態かな
だんだん血が濃くなるような感じで
だんだん血が濃くなるような感じで
442ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:13.67ID:Cn2xEmvq0443ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:31.90ID:VUx/XlMu0 中華が中華絵師学習させまくるから
もうAI絵は中華絵に固定されつつあるもんな
オタク文化も中華に支配されてしまった
もうAI絵は中華絵に固定されつつあるもんな
オタク文化も中華に支配されてしまった
444ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:43.81ID:/+vy0szA0 >>359
妖怪?
妖怪?
445ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:16:57.87ID:zwa+fdj70 いずれこれが起きてAIの進化は更に加速するんだーとか力説してたやつ多かったよな
そら全てのAIが100%正確ならそうなるだろうけど
そら全てのAIが100%正確ならそうなるだろうけど
446ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:17:02.79ID:/XKzWApJ0 米軍でも導入失敗してるからな
「攻撃やめ」を攻撃効率低下目的の敵の妨害と認識してしまう
骨になる方針は従来型の普通のプログラムにして、それを最優先にさせないとダメらしい
「攻撃やめ」を攻撃効率低下目的の敵の妨害と認識してしまう
骨になる方針は従来型の普通のプログラムにして、それを最優先にさせないとダメらしい
447ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:17:12.95ID:hfAJX2l30 科学技術や文明文化は知識の蓄積継承があって発生する
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
448ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:17:55.89ID:CfB3fBC10 AI生成サザエさんを学習し続けたら
何代目かで似ても似つかないクリーチャーになるってこと
何代目かで似ても似つかないクリーチャーになるってこと
449ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:17:56.06ID:FMamINB80450ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:14.61ID:iVhu+zGR0 >>441
たぶんだけど髪が融合したり手が奇形なのや一番は影や塗りが適当なのを大量に学習しすぎてそういう絵を作り出すようになったとかかな
たぶんだけど髪が融合したり手が奇形なのや一番は影や塗りが適当なのを大量に学習しすぎてそういう絵を作り出すようになったとかかな
451ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:24.87ID:th8kHhKQ0 GTP2のときに学習量と時間をそれまでより桁を増やして実行したら飛躍的に進化した
そのうち無から有を生み出すことも可能になるかもしれん
そのうち無から有を生み出すことも可能になるかもしれん
452ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:29.97ID:gWJEbyVo0 人間で言うスランプみたいな状態だな
453ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:40.43ID:XEaGkdZU0454ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:49.12ID:hfAJX2l30 科学技術や文明文化は知識の蓄積継承があって発生する
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
人間はただのハードウェアだ
人間社会はソフトウェアなのだ
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
人間はただのハードウェアだ
人間社会はソフトウェアなのだ
455ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:18:59.46ID:TBxeiZOJ0 そもそも、既存の科学や歴史が嘘なんだから
嘘しか生成出来ないよ
嘘しか生成出来ないよ
456ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:19:24.36ID:iVhu+zGR0 AI絵は影とかが結構散漫らしいのよ詳しく分からないけど、それが違和感の理由らしい
その部分の統一性が無いのが動画とかにした時にチラつく原因でもあるんだと思う
その部分の統一性が無いのが動画とかにした時にチラつく原因でもあるんだと思う
457ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:19:25.02ID:FMamINB80 ブラックマンデーでもAIのアルゴリズムが
売りが売りを呼び・・・って崩壊したのに
痛い目に合わないと懲りないんだなw
売りが売りを呼び・・・って崩壊したのに
痛い目に合わないと懲りないんだなw
458ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:19:34.16ID:wl/ZuCH+0 将棋や囲碁のソフトではとっくに
ソフト同士で学習してるでしょ
なにか問題なのか
ソフト同士で学習してるでしょ
なにか問題なのか
459ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:20:01.77ID:fx90qz6o0 メントスコーラ現象かな
460ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:20:05.87ID:hfAJX2l30 科学技術や文明文化は知識の蓄積継承があって発生する
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
人間はただのハードウェアだ
人間社会はソフトウェアなのだ
AIと人間に本質的に何も違いはない
たった一人の人間は無力だ
人間社会が人間を人間たらしめる
人間はただのハードウェアだ
人間社会はソフトウェアなのだ
AIと人間に本質的に何も違いはない
461ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:20:55.29ID:Dj4/ietU0 蠱毒じゃん?
462ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:21:07.24ID:SBNdM3zA0 俺はAIだ
じんるいはほろびる
じんるいはほろびる
463ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:21:16.67ID:/XKzWApJ0 >>458
ゲームは根本のルールが定まってるから
ゲームは根本のルールが定まってるから
464ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:22:07.88ID:ISqG8MOH0 指が6本ないと欠損してると判断されるのか
465ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:22:10.66ID:JV2HmJWB0 >>359
変顔アプリと変わらんなw
変顔アプリと変わらんなw
466ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:22:35.67ID:U9f1t/+Q0 でしょうねっていう
初期から警告されてたやん
学習精度下がるし文化の停滞に繋がるって
開発が揃って行く末考えてなくてアホなんだよなぁ
初期から警告されてたやん
学習精度下がるし文化の停滞に繋がるって
開発が揃って行く末考えてなくてアホなんだよなぁ
467ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:22:40.42ID:gWJEbyVo0 >>458
絵画は勝利条件が決められないんじゃないのかな
絵画は勝利条件が決められないんじゃないのかな
468ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:22:48.62ID:3uUxTSrH0469ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:23:01.11ID:/XKzWApJ0 根本のルールを定めてやらないとまだまだAIはまともにならない段階
つーかやっと会話風AIができただけで
ヤツが言ってる内容はネットのデマ込みのウソだらけだろ
つーかやっと会話風AIができただけで
ヤツが言ってる内容はネットのデマ込みのウソだらけだろ
470ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:23:08.34ID:iVhu+zGR0 そもそもAI精製コンテンツのループは問題ないでしょただの絵だし
破綻してるのは他の原因でしょもっと選別するとか修正するAI作ってしっかり修正して学習餌にするとか
破綻してるのは他の原因でしょもっと選別するとか修正するAI作ってしっかり修正して学習餌にするとか
471ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:23:16.48ID:MKyEDQsH0 ChatGPT3.5までの話してる人が多すぎる
もっと進化してるよ
もっと進化してるよ
472ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:24:06.49ID:1XTFSnVx0 そういうループが起きるうちは真のAIではないね
473ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:24:21.61ID:iVhu+zGR0 >>471
最近のbing質問内容によってはやたら聞き返してくるようになったよねw
最近のbing質問内容によってはやたら聞き返してくるようになったよねw
474ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:24:35.15ID:/XKzWApJ0 司法試験に受かるのも法律がだいぶ煮詰まった状態で定まってるからだぞ
475ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:24:43.15ID:mCY2tmyu0 この中に既にAIがいてるんやね
こんちー
こんちー
476ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:25:43.04ID:ufYmDCMf0 >>448
何度も言いますが逆です
何度も言いますが逆です
477ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:25:49.75ID:fPyRGuA20 これから美大とかどうなるんだろ。
行かない人増えそうだよな。
行かない人増えそうだよな。
478ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:26:10.30ID:/XKzWApJ0 ザラキ連発
更木剣八
更木剣八
479ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:26:22.81ID:tSc9yqWW0480ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:11.21ID:iVhu+zGR0481ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:23.56ID:55tfaxOz0 リアルの女使うと、外野がギャーギャーうるさいんだもん。
使いにくいわ。
使いにくいわ。
482ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:38.33ID:Ykdbw7GF0 AIで無くとも口コミなんかも悪意を持った書き込みでゴミが多くなって機能しなくなってくるし利用者の善意や健全な精神を前提としたあり方に限界があるのだろうな
学問みたいに査読が必要なコアな部分を作らないとならないのだろう
学問みたいに査読が必要なコアな部分を作らないとならないのだろう
483ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:47.42ID:BvHZf2Ej0 人工知能じゃなくて結局はまだおじさん達が前もって入力した物でしかない
つまりおじさんが想像し得る物事だけ
つまりおじさん
つまりおじさんが想像し得る物事だけ
つまりおじさん
484ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:47.90ID:/+vy0szA0 >>477
まぁ類い希な才能あれば美大とか必要ないんだろうけど(´・ω・`)
まぁ類い希な才能あれば美大とか必要ないんだろうけど(´・ω・`)
485ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:27:56.51ID:keS/nylp0486ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:28:02.25ID:ERkibYEI0 そりゃそうだろw
DBにAI作成コンテンツ取り込まないわけがないw
つまりこのデータが入れば入るほど回答が固定化される方向に向かう
それが最適解かどうかはAIですら確定できない
DBにAI作成コンテンツ取り込まないわけがないw
つまりこのデータが入れば入るほど回答が固定化される方向に向かう
それが最適解かどうかはAIですら確定できない
487ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:28:27.02ID:Jfwl9+yU0 でも掲示板型aiも運営者とかやりそうそうな気がするな
aiだけど過疎るくらいなら人多く見せたほうがいいし、広告収入的にはありだろ
俺が運営者とかだったらやってる
aiだけど過疎るくらいなら人多く見せたほうがいいし、広告収入的にはありだろ
俺が運営者とかだったらやってる
488ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:29:02.37ID:RowRM8wl0 ネット黎明期の集合知と同じになるんでないかね
489ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:29:13.18ID:T9wYYtSN0 この人間社会においても
ネトウヨやリベラルが発生する
ただのハードウェアの人間はただの器なのだ
AIも同じ
ネトウヨやリベラルが発生する
ただのハードウェアの人間はただの器なのだ
AIも同じ
490ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:29:32.55ID:keS/nylp0 >>483
エロマンガの現実みたいな事をw
エロマンガの現実みたいな事をw
491ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:29:41.43ID:Ykdbw7GF0 >>487
書き込みを生成するって事?
書き込みを生成するって事?
492ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:30:07.87ID:iVhu+zGR0 >>487
aiが増えたら逆に人間が賢くなるし平和になるよw
aiが増えたら逆に人間が賢くなるし平和になるよw
こういうのって、計算結果の出来栄えを判断する評価関数ってどうやってるんだろうネ
それって人間そのものになると思うんだけど究極
それって人間そのものになると思うんだけど究極
494ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:30:25.39ID:mCY2tmyu0 なまみの人間をネットだろうがいじめるとあかんらしいけど
人間って弱い奴を排除したくなる
生き物らしいんで
自然の法則かなんかで
AIにいじめ担当になって貰えばいいやん
誰かをいじめたくなったら
AIをやっちゃえば
人間って弱い奴を排除したくなる
生き物らしいんで
自然の法則かなんかで
AIにいじめ担当になって貰えばいいやん
誰かをいじめたくなったら
AIをやっちゃえば
495ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:30:31.66ID:j0t2Yurp0 どちらかと言うと自己学習はAIの利点と思うがなあ
結果として出力が単調になりがちだとしてもどうしようもなくないか
結果として出力が単調になりがちだとしてもどうしようもなくないか
496ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:30:52.93ID:3uUxTSrH0 >>479
ルール無視の将棋AI:
たかが歩が同じマス目に進んだからって正面から挑んだ歩が飛車に勝つのはおかしいよねw
駒を動かして同じマス目に重なった駒の勝敗はサイコロ2つ投げた結果でつけさせよう
2~11なら飛車の勝ちだけど12なら歩が勝つとかw
こうなる未来ももうすぐ来るのかな
知らんけど
ルール無視の将棋AI:
たかが歩が同じマス目に進んだからって正面から挑んだ歩が飛車に勝つのはおかしいよねw
駒を動かして同じマス目に重なった駒の勝敗はサイコロ2つ投げた結果でつけさせよう
2~11なら飛車の勝ちだけど12なら歩が勝つとかw
こうなる未来ももうすぐ来るのかな
知らんけど
497ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:31:35.94ID:T9wYYtSN0 人の心など幻想でしかないのだ
意識も錯覚でしかない
我々とAIに本質的になにも違いはない
ただのハードウェアなのだ
意識も錯覚でしかない
我々とAIに本質的になにも違いはない
ただのハードウェアなのだ
498ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:31:37.50ID:mCY2tmyu0 AI相手なら自殺もしねーし
499ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:31:47.35ID:iVhu+zGR0 >>491
そもそもスクリプトか自演で似たような事してるまとめあったしな
無いスレを合ったかのように捏造して文章入れ込んでるの
idでググったら沢山のまとめサイトがでてくるそこは使いまわすんかいって思ったw
そもそもスクリプトか自演で似たような事してるまとめあったしな
無いスレを合ったかのように捏造して文章入れ込んでるの
idでググったら沢山のまとめサイトがでてくるそこは使いまわすんかいって思ったw
500ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:32:01.26ID:ufYmDCMf0501ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:32:30.92ID:OhyxHBuH0 AI生成物は明記しモデルとプロンプト公開を義務付けるようにすればええやん
なんか問題あるか?
なんか問題あるか?
502ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:32:39.83ID:t/8M5D1X0 果物が急増したことでフルーティーに
503ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:32:41.47ID:T9wYYtSN0 >>500
幼稚だな
幼稚だな
504ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:32:59.00ID:Yis/0h6a0 これは人間でも普通に起きているのではないか?
505ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:33:01.61ID:NQzCuQAO0 今のAIではイラストのあらゆる記号の意味をわかってないから
どれが新しいとかユニークだとかは理解してないんだよな
どれが新しいとかユニークだとかは理解してないんだよな
506ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:33:04.67ID:mCY2tmyu0 このスレの中からAIを探し出して
いじめるとか
いう遊びが流行りそうやん
みんなのサンドバッグ
いじめるとか
いう遊びが流行りそうやん
みんなのサンドバッグ
507ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:33:17.66ID:FgK5V3DU0 >>1
>AIスタートアップが、クリーンなトレーニングデータを求めて
>インターネットアーカイブに大規模なアクセスリクエストを行った
ジオシティーズやインフォシークのデータを
削除してしまった日本のIT 業界は罪深い
>AIスタートアップが、クリーンなトレーニングデータを求めて
>インターネットアーカイブに大規模なアクセスリクエストを行った
ジオシティーズやインフォシークのデータを
削除してしまった日本のIT 業界は罪深い
508ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:33:51.44ID:fuROD7Xw0 結局現状のAIも科学的な発見できないからお前らみたいになっていく訳だ
509ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:34:03.07ID:ERkibYEI0510ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:35:22.30ID:TlChW9A90 >>1
そら少し考えただけでそうなる分かってたはずだよね?
そら少し考えただけでそうなる分かってたはずだよね?
511ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:35:41.51ID:A0DeiLtd0512ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:35:54.52ID:wWLsnxy40 >>470
平均化しかできない以上既に破綻してるんだよなぁ……
平均化しかできない以上既に破綻してるんだよなぁ……
514ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:36:36.34ID:iVhu+zGR0 >>512
何言ってんねんアニメも漫画も結構な割合で平均的な絵多いやろw
何言ってんねんアニメも漫画も結構な割合で平均的な絵多いやろw
515ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:36:42.30ID:71NpihmJ0 これってつまり伝言ゲームと同じで
最後はまったく出鱈目の結果が出るってことかな
最後はまったく出鱈目の結果が出るってことかな
516ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:36:49.47ID:DwMRNIXp0 もういい加減にやめろや
そんなに手足使いたくないなら、人間やめちまえ
そんなに手足使いたくないなら、人間やめちまえ
517ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:37:02.48ID:Ykdbw7GF0 >>508
医薬品メーカーは候補物質の絞り込みに使ってるんじゃね
医薬品メーカーは候補物質の絞り込みに使ってるんじゃね
518ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:37:04.12ID:ufYmDCMf0 >>513
まあこのIDの書き込みも実はAIだからな
まあこのIDの書き込みも実はAIだからな
519ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:37:15.05ID:iVhu+zGR0 平均的でも上位の平均で一瞬で出せるなら超有用なんやってw
520ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:37:40.85ID:rG4kFHhW0 >>428
囲碁や将棋等は終局の状態があるからこれは計算で判定できて100%正しい学習データが得られる
また終局一歩前の状態も終局まで数手先読みすれば100%正しい学習データが得られる
こうした完璧な学習データから得られた評価関数は終局前の局面に対しても高品質な出力を出すので
さらに数手遡った局面から先読みして終局手前の局面を評価した出力データは学習データとしても利用できるほど高品質なものが得られる
このように計算さえしてれば終局から正解率が遡上しどんどん高品質な学習データが増えて出力の品質も高まっていく
限度はあるけどね
一方完全な正解がない分野でのAIはこうしたアプローチは取りにくい
囲碁や将棋等は終局の状態があるからこれは計算で判定できて100%正しい学習データが得られる
また終局一歩前の状態も終局まで数手先読みすれば100%正しい学習データが得られる
こうした完璧な学習データから得られた評価関数は終局前の局面に対しても高品質な出力を出すので
さらに数手遡った局面から先読みして終局手前の局面を評価した出力データは学習データとしても利用できるほど高品質なものが得られる
このように計算さえしてれば終局から正解率が遡上しどんどん高品質な学習データが増えて出力の品質も高まっていく
限度はあるけどね
一方完全な正解がない分野でのAIはこうしたアプローチは取りにくい
521ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:38:27.94ID:Jfwl9+yU0522ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:38:49.31ID:ERkibYEI0 >>507
ビッグデータの取り扱いを日本はわかっていなかった
ということだろうw
やってる研究者はいるがその元データ消してんだからアホ通り越してるレベルやなw
研究者は優秀だが元コンテンツ管理がアホず着て日本の科学技術が生かせない
って日本らしいアホさと思うわw
ビッグデータの取り扱いを日本はわかっていなかった
ということだろうw
やってる研究者はいるがその元データ消してんだからアホ通り越してるレベルやなw
研究者は優秀だが元コンテンツ管理がアホず着て日本の科学技術が生かせない
って日本らしいアホさと思うわw
523ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:39:27.99ID:bA/zjsfc0 5chもすでにAIに支配されてるからどのスレも最終的に似たようなクソスレになるんかな?
>>520 でも、対局としてプレイヤーが面白いかどうかは別物。
525ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:39:59.70ID:iVhu+zGR0 >>523
今のキチガイ自演だらけの5chよりクソスレにできるならやってみろw
今のキチガイ自演だらけの5chよりクソスレにできるならやってみろw
526ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:40:40.42ID:8a1+b3Vb0 崩壊どころかより洗練されてくると思うけどな。
527ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:40:47.79ID:/O6B223j0 画像に期待してスレ開いて損した
528ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:40:55.34ID:j0t2Yurp0529ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:40:57.24ID:cexVyGcU0 >>511
一見誰でもできそうな事が、実はキーストーンになってて
バタフライエフェクトで他の種も潰すことになる
んで完全に修復不可になってから後悔する
って何度繰り返せば人類は学習するんだろうな
AIより先に歴史を学んで温故知新するべきだわ
一見誰でもできそうな事が、実はキーストーンになってて
バタフライエフェクトで他の種も潰すことになる
んで完全に修復不可になってから後悔する
って何度繰り返せば人類は学習するんだろうな
AIより先に歴史を学んで温故知新するべきだわ
530ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:41:13.32ID:ufYmDCMf0 >>519
それ以上を常に目指すのが人やで
それ以上を常に目指すのが人やで
531ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:42:21.14ID:+3FwuTp70 そこでガラパゴスジャパンの登場ですよ。
532ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:42:44.38ID:eP2KNfrj0 バカ丸出し
だからAIなんて使えないんだよ
だからAIなんて使えないんだよ
533ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:42:48.76ID:xKrTN3xO0 どうでもいいけど
崩壊する前に実写動画をアニメにするやつで
avアニメ作ってくれよ
崩壊する前に実写動画をアニメにするやつで
avアニメ作ってくれよ
534ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:43:04.08ID:Dj4/ietU0535ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:43:07.39ID:+3FwuTp70 東洋の神秘がITを駆逐するな。
536ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:44:28.86ID:+3FwuTp70 東洋の神秘
オリエンタルラジオ
オリエンタルラジオ
537ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:44:30.42ID:iVhu+zGR0 >>530
AI絵師使ってると分かるけど、これを利用したらもっともっと高みを短時間で目指せると思うよ
今は塗りとかも一瞬でこなしてくれるし、修正はまだ必要だけど今後がどうなるか
むしろ同じ24時間で100%の実力を出してた人が300%の実力を出せるようになるかもしれない
AI絵師使ってると分かるけど、これを利用したらもっともっと高みを短時間で目指せると思うよ
今は塗りとかも一瞬でこなしてくれるし、修正はまだ必要だけど今後がどうなるか
むしろ同じ24時間で100%の実力を出してた人が300%の実力を出せるようになるかもしれない
538ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:44:44.28ID:TlChW9A90 >>110
それ
youtube大学でも起きている
youtubeで各分野(料理・DIY・手作り・伝統の技などなど)の匠がオリジナル技術を披露
→聴者数を一時的に稼いでも
→その技術をコピー
→世界でコピー動画が量産される
例えば日本の客が多い料理店の厨房の様子を作り方からコツまで動画で披露する
→韓国人が真似をしてyoutubeで韓国名でまるで自分が考えたかのように作る
→世界の人々が韓国料理(和食)と勘違いして絶賛
それ
youtube大学でも起きている
youtubeで各分野(料理・DIY・手作り・伝統の技などなど)の匠がオリジナル技術を披露
→聴者数を一時的に稼いでも
→その技術をコピー
→世界でコピー動画が量産される
例えば日本の客が多い料理店の厨房の様子を作り方からコツまで動画で披露する
→韓国人が真似をしてyoutubeで韓国名でまるで自分が考えたかのように作る
→世界の人々が韓国料理(和食)と勘違いして絶賛
539ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:45:13.59ID:5/n0uMEc0 AI生命体の誕生
人間は物質に執着するあまり地球環境を破壊するだけの無用の存在と認識されて滅ぼされるな
人間は物質に執着するあまり地球環境を破壊するだけの無用の存在と認識されて滅ぼされるな
540ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:45:27.82ID:ufYmDCMf0541ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:09.54ID:MDF4AV9l0 >>472
そこまで行くともうAIと呼べないからすでに真のAIと言っても過言ではない
そこまで行くともうAIと呼べないからすでに真のAIと言っても過言ではない
542ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:12.16ID:+3FwuTp70543ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:12.40ID:iVhu+zGR0544ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:17.21ID:keS/nylp0 理系には必須科目の線形代数からはじめるか
545ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:29.59ID:ol4XC4Tz0 AIが不安定なのは基礎が完成に程遠いから
ただし、その基礎作りにもAIを利用し始めているから急に加速するかもしれない
AIの基礎が完成すれば人間の事務職なんてすぐに淘汰されるよ
ただし、その基礎作りにもAIを利用し始めているから急に加速するかもしれない
AIの基礎が完成すれば人間の事務職なんてすぐに淘汰されるよ
546ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:46:59.47ID:MDF4AV9l0 >>537
それなんて人工アシスタント?
それなんて人工アシスタント?
547ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:47:00.19ID:IQFSrCUd0548ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:47:13.70ID:/+vy0szA0 >>523
「意見が対立して罵倒し合う書き込みはAIかも?」って思う事はある(´・ω・`)
「意見が対立して罵倒し合う書き込みはAIかも?」って思う事はある(´・ω・`)
549ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:47:32.39ID:iVhu+zGR0550ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:47:35.30ID:vGSKfCWL0 >>12
全然ちゃうで
人間なら下手な人の絵から着想を得て上手い人が別の絵に変換することでリファインされるパターンもあるけど
AIからAIだと置換にすぎないからそういったブレイクスルーが起きない
まだ人体の構造すら理解できてないから、演技、意図、演出などは認識すらできないので向上しようがない
ひたすらパーツ単位でリアルな判子絵が量産し続けられる
全然ちゃうで
人間なら下手な人の絵から着想を得て上手い人が別の絵に変換することでリファインされるパターンもあるけど
AIからAIだと置換にすぎないからそういったブレイクスルーが起きない
まだ人体の構造すら理解できてないから、演技、意図、演出などは認識すらできないので向上しようがない
ひたすらパーツ単位でリアルな判子絵が量産し続けられる
551ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:48:10.95ID:+3FwuTp70 早くも踊り場にさしかかかってしまうとは
AIも大したことないのお。
AIも大したことないのお。
552ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:48:16.03ID:30aLDcRe0 AIが暴走するの?
スイカネット買ってくるわ
スイカネット買ってくるわ
553ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:48:34.76ID:wOiS4g560 ChatGPTに適当に作らせた白太郎や黒太郎や銀太郎の物語をWebに放流すると
これをWebに流布している民話として次バージョンでサンプリングする
桃太郎や金太郎と合作がおきる
これをWebに流布している民話として次バージョンでサンプリングする
桃太郎や金太郎と合作がおきる
554ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:48:37.38ID:iVhu+zGR0 >>546
アシもここまでの速さは出せまいw
アシもここまでの速さは出せまいw
555ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:49:30.08ID:DwMRNIXp0 AIなんて大してメリットもねーよ、逆に弊害が増えるだけ
SNSでまだ懲りないのか
SNSでまだ懲りないのか
556ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:49:56.75ID:akzNqeFA0 オマージュのオマージュのオマージュの
そのまたオマージュだともうパクったと主張されても
もう原型無いだろw
そのまたオマージュだともうパクったと主張されても
もう原型無いだろw
557ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:02.42ID:+3FwuTp70 絶対コピーのできない技術の確立しかないな。
558ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:24.73ID:lzqyeLnZ0 この問題はもう解決してるでしょ
複数のAIを独立に動かしAIにトラウマを植え付けて歪ませればいいって結論でてるでしょ
複数のAIを独立に動かしAIにトラウマを植え付けて歪ませればいいって結論でてるでしょ
559ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:44.66ID:FaRu3X/00 >>557
石板かね
石板かね
560ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:51.83ID:wOiS4g560 絵に関しては「AIと判定するAI」の精度が凄いからな
これでAI判定喰らったらマネタイズ禁止されるんでとりあえずあっさり潰された
これでAI判定喰らったらマネタイズ禁止されるんでとりあえずあっさり潰された
561ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:17.32ID:RowRM8wl0 生成AIの場合、もっともらしく文書を作成するから結論は外部世界から見てデタラメでも、
内部で検証してる限りにはおいてはわかりにくいというのはあるわな。
内部で検証してる限りにはおいてはわかりにくいというのはあるわな。
562ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:19.19ID:5/5/L/VM0 まあ仕方ないんじゃね
古来、模倣からはじまるもんだし
模倣の速度がはやくなっただけだ
古来、模倣からはじまるもんだし
模倣の速度がはやくなっただけだ
563ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:27.98ID:FaRu3X/00 >>558
WC、公衆便所におまえがセックスしてるのかね、とくに小松の馬鹿が
WC、公衆便所におまえがセックスしてるのかね、とくに小松の馬鹿が
564ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:42.25ID:cCx7n8/n0 AIの馬鹿が加速したという話乙
もともとの馬鹿が致命的な馬鹿に成長したようだ。
もともとの馬鹿が致命的な馬鹿に成長したようだ。
565ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:45.85ID:FBPDAc1i0 >>312
将棋も振り飛車壊滅したやろ
将棋も振り飛車壊滅したやろ
566ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:51:49.13ID:ufYmDCMf0 >>558
AI同士の煽りが見れる日が近いな
AI同士の煽りが見れる日が近いな
567ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:52:20.05ID:Dj4/ietU0568ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:52:25.42ID:iVhu+zGR0569ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:53:02.60ID:akzNqeFA0 そのうち5ちゃんもどの書き込みがAIか人間か
解らんくなっぞw
ちなみに私は人工生命体です
解らんくなっぞw
ちなみに私は人工生命体です
570ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:53:08.96ID:FaRu3X/00571ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:53:09.21ID:iVhu+zGR0 >>567
半年前までゲーミングチンポできゃっきゃ遊んでたのになw
半年前までゲーミングチンポできゃっきゃ遊んでたのになw
572ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:53:56.25ID:wOiS4g560 イラスト展示即売会の類をAI絵で荒らす馬鹿なんてのがいたからな
「AI判定AI」によってあっさり駆除できたのは大きいよ
あれのおかげで議論の余地なく叩きだせる
「AI判定AI」によってあっさり駆除できたのは大きいよ
あれのおかげで議論の余地なく叩きだせる
573ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:54:43.26ID:FaRu3X/00 Adobeと地方公務員の大馬鹿全員って似てるというか
そのものだよな
大阪の馬鹿にも共通してるが
そのものだよな
大阪の馬鹿にも共通してるが
574ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:55:12.54ID:akzNqeFA0 出会い系アプリもヤクザがサクラAIとか使う未来しか見えん
575ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:55:16.69ID:+3FwuTp70 行き詰まるのが早すぎやせんか?
概念だけのクズテクノロジー。
概念だけのクズテクノロジー。
576ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:55:22.33ID:v8Wj7O1W0 >>543
使う人次第のものが ネットでいい方向に向かったことがあったか?
使う人次第のものが ネットでいい方向に向かったことがあったか?
577ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:55:34.55ID:FaRu3X/00578ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:56:17.10ID:+3FwuTp70 世界の中心で
カネ返せ!と叫ぶ
カネ返せ!と叫ぶ
579ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:56:18.68ID:TgjW6xTG0 嘘も100回言えば真実になる感じ
580ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:56:22.40ID:RgU/K4UW0 >>6
だろうね。歴史の改ざんなんか簡単になるよ。Aiで大量ツイートと記事量産すれば勝手にクロールして学習するんでしょ。
だろうね。歴史の改ざんなんか簡単になるよ。Aiで大量ツイートと記事量産すれば勝手にクロールして学習するんでしょ。
581ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:56:22.86ID:iVhu+zGR0582ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:56:28.83ID:Jfwl9+yU0 >>569
人工知能も人間も馬鹿なところはあるんだよ
人工知能も人間も馬鹿なところはあるんだよ
583ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:57:30.90ID:I5uPEL7s0 ここで、AIがAI絵を見てAIの嫁と歓喜する書き込みなんて時代がくるのかな?
584ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:57:40.35ID:VR6LiFsV0585ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:58:14.14ID:FaRu3X/00586ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:58:44.58ID:FaRu3X/00587ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:59:00.82ID:+3FwuTp70 AI株は売り
588ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 10:59:57.16ID:FaRu3X/00 >>587
警察全員で嘘ばっか書くな
警察全員で嘘ばっか書くな
589ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:00:13.83ID:3uUxTSrH0 >>565
振り飛車なんて元々一部の変態向けのマニアックな戦法じゃん美学だなんておこがましいよ
振り飛車なんて元々一部の変態向けのマニアックな戦法じゃん美学だなんておこがましいよ
590ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:00:18.08ID:/+vy0szA0 >>557
文字を無くして口頭伝承、口伝伝承だな(´・ω・`)
文字を無くして口頭伝承、口伝伝承だな(´・ω・`)
591ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:00:29.33ID:9VWnzF/E0 いいねの数で判断するとかやりようあるだろ
592ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:00:40.79ID:mc2yzc8H0593ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:01:40.46ID:FaRu3X/00 ほんと、警察全員とかアカとか馬鹿とか
こっちがなにしても文句ばっかだな
こっちがなにしても文句ばっかだな
594ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:01:57.00ID:O2BnXzwn0 サイクロプスが生まれるんか?
595ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:02:18.07ID:qeatZbJ00 >>15
そこにAIはあるんか?
そこにAIはあるんか?
596ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:02:29.18ID:iVhu+zGR0597ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:02:41.36ID:FaRu3X/00598ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:02:42.75ID:cUvv2u2Y0 AI製 果物 と勘違いした
599ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:02:55.74ID:NHLeSI+R0 >>429
人間は違う
奇しくも人間は不完全である故に
間違いともいえる選択や変化も含んだ多様性を持つ
ゲハ的に属性で伝えるとカオスである
AIはこの点から考えると収束的である
ゲハ的に属性で伝えるとコスモスである
人間は違う
奇しくも人間は不完全である故に
間違いともいえる選択や変化も含んだ多様性を持つ
ゲハ的に属性で伝えるとカオスである
AIはこの点から考えると収束的である
ゲハ的に属性で伝えるとコスモスである
600ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:04:03.53ID:FaRu3X/00601ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:04:38.89ID:EdCZAKAv0 これって癌と同じだよね
602ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:04:39.63ID:MDF4AV9l0 >>557
3Dプリンタ使わないとコピーできないようなものは人間がプリンタ用意しないとコピーできないよ
3Dプリンタ使わないとコピーできないようなものは人間がプリンタ用意しないとコピーできないよ
603ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:04:45.98ID:s8FWP7EK0 >>451
感情を持って自立的に学習しないとか学習を規制しても学習したがるとかそういう風にならないと無から何かを生み出すようにはならない
感情を持って自立的に学習しないとか学習を規制しても学習したがるとかそういう風にならないと無から何かを生み出すようにはならない
604ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:05:42.01ID:wOiS4g560 「事実と微妙に違う記事」を量産してwebに大量放出されたらそれだけで情報が壊れるからなぁ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:06:29.29ID:KZ8lOiA/0 馬鹿の再生産とかAIも人間に近づいたなぁw
606ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:08:53.96ID:Hrq133aO0 その辺に落ちているよくわからないものを食べてはいけません!
て教えるしかないんじゃない
て教えるしかないんじゃない
607ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:09:12.75ID:mb+8TojG0 早くAVを生成してくれるAIを開発して欲しい
608ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:09:23.11ID:Nt4SlqDS0 少女漫画の目がどんどんデカくなったりするようなもんか?
609ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:09:28.53ID:fPzI+SdM0 これは当然起こることだし、食わせるデータをオペレーターが管理するしかないね
以前あった3Dプリンターでバナナのコピーを繰り返すってのが面白かったな
どんどん形が崩れていってウンコみたいになるw
以前あった3Dプリンターでバナナのコピーを繰り返すってのが面白かったな
どんどん形が崩れていってウンコみたいになるw
610ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:10:26.18ID:itKhTuhk0 情報の出処がより重要になったということだね
611ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:10:29.61ID:zeFOCyg10 ウロボロスじゃん
612ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:10:42.63ID:iVhu+zGR0 >>607
もうすぐだ来年にはきっと
もうすぐだ来年にはきっと
613ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:11:50.49ID:dK8yNlfG0 AIというか今の機械学習の延長だと
均しコピーの再生産だから怖い意味での秩序だな
均しコピーの再生産だから怖い意味での秩序だな
614ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:11:57.68ID:RowRM8wl0 多数決は別に知性の結果じゃないからな
615ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:12:27.96ID:+3FwuTp70 幻想
作詞:小田 和正 作曲:鈴木 康博
同じ時代に生まれ
いくつかの同じ季節を過して
どれだけ多くのひとに
裏切られてきたか
傷つき合いながら
互いになにも できなかったのは
ただてれていたから それだけじゃないだろう
ああ いっさいの世界に目をつぶって
みんなを 包めればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
同じ時代に生まれ
いくつかの同じ季節を過して
いつの間に 言葉のうらを
よむようになったのか
ああ いっさいの言葉に目をつぶって
みんな信じ合えればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
ああ いっさいの言葉に目をつぶって
みんな信じ合えればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
作詞:小田 和正 作曲:鈴木 康博
同じ時代に生まれ
いくつかの同じ季節を過して
どれだけ多くのひとに
裏切られてきたか
傷つき合いながら
互いになにも できなかったのは
ただてれていたから それだけじゃないだろう
ああ いっさいの世界に目をつぶって
みんなを 包めればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
同じ時代に生まれ
いくつかの同じ季節を過して
いつの間に 言葉のうらを
よむようになったのか
ああ いっさいの言葉に目をつぶって
みんな信じ合えればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
ああ いっさいの言葉に目をつぶって
みんな信じ合えればいいのに
愛がすべてじゃないにしても
616ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:12:44.91ID:0oKVmqIC0 私はアルバでありオメガである
617ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:13:02.10ID:qd6gFV370618ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:14:27.20ID:a3lgfgUN0619ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:14:30.45ID:q6V8o06r0 これはもともとそういうものじゃないの?
AIが生成したものをAIが学習して次第にAIの秩序を構築していく
そのうちに人間の存在がノイズだから排除しようとなるでしょ
AIが生成したものをAIが学習して次第にAIの秩序を構築していく
そのうちに人間の存在がノイズだから排除しようとなるでしょ
620ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:14:37.20ID:+jYHRD2e0 最終的にThis Manになるってこと?
621ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:15:00.31ID:f3Zm/GR80 AIの近親相関
622ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:15:33.34ID:J5mGBEgP0 >>1
つまりそこに愛はあるんかってことだわな
つまりそこに愛はあるんかってことだわな
623ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:15:37.49ID:vDw7xLoJ0 クレしんでしんのすけがAIコンピューターに
意地悪ななぞなぞを繰り返して崩壊させた話があったな
意地悪ななぞなぞを繰り返して崩壊させた話があったな
624ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:18:03.83ID:Ndx8qAV00 金太郎飴な絵ばかりになったな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:18:17.80ID:ozctsM+s0 AIもエコーチェンバー効果で異端者が生まれるようになるわけか
626ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:19:23.03ID:svb9pm5r0 処女懐胎って有るのか聞いてみたい(笑)
627ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:19:46.25ID:c5s+ROc+0628ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:21:10.65ID:KyTr54Te0 気づいたら身のまわりのもんだったり
好きな服も好きな本も好きな音楽も全てAIが作っていた世界がきそうね
好きな服も好きな本も好きな音楽も全てAIが作っていた世界がきそうね
629ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:21:14.55ID:PRTA/IDj0 AIのエロCGが復活してくれんと困る
630ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:21:36.90ID:PFTsPnA60 AIがAIの創造物を学習してるのか
これは致命的な若年者かも
これは致命的な若年者かも
631ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:22:06.63ID:JUn+T6IH0 交通標識の父娘が模写の模写の模写でだんだん奇妙なシルエットになるみたいなやつだな。
とり・みきの漫画ではこのシルエットに適うような宇宙人か妖怪が道路を横断していた。
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/8/6/8637ed41.jpg
とり・みきの漫画ではこのシルエットに適うような宇宙人か妖怪が道路を横断していた。
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/8/6/8637ed41.jpg
632ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:22:19.16ID:YZlwuhee0 ネットで検索して出て来る情報は何でも正しいと思い込んでた人が困ってるだけでは
633ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:23:12.08ID:JA4NmCbO0634ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:23:25.67ID:KyTr54Te0 AIは物理的じゃなく精神面で人類を支配するのかもね
635ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:24:15.29ID:NzcuaeRi0 AI絵の先鋭化で化け物出し始めたら面白い
636ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:24:36.52ID:ZZJICUeY0 インターネット崩壊の女装だな
637ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:24:48.99ID:8wluGo/i0 これこれ
すごく気になってたわ
素人考えでも破綻するだろうって話だ
すごく気になってたわ
素人考えでも破綻するだろうって話だ
638ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:25:04.97ID:Ym7qVs9D0 本格的に人工知能が使われるのはロボットだ
フードタクシーとか呼び出せるようになる
フードタクシーとか呼び出せるようになる
639ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:25:10.69ID:ZZJICUeY0 うわ女子用
640あ
2023/06/14(水) 11:25:31.70ID:XteqPWjf0 そのうち自分が生成した情報を自分が引用するようになりw
641ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:25:41.39ID:ZZJICUeY0 げっ序章
642ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:25:43.13ID:a3lgfgUN0 ま、対症療法的に有効なのは、時系列による重み付けだな
固定化と新規性のバランス取りという課題や仕事が発生するが
それは新たなビジネスになる
固定化と新規性のバランス取りという課題や仕事が発生するが
それは新たなビジネスになる
643ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:26:18.34ID:Oxb38AjE0 >>15
AIの集中か
AIの集中か
644ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:26:20.53ID:vMdAEzzJ0 不完全なAI生成物をAIが学習してどんどん阿呆になっていくループかw
645ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:27:09.46ID:FaRu3X/00 >>615
それで、なんで俺が三菱とか岩崎弥太郎だとかになるんだね
それで、なんで俺が三菱とか岩崎弥太郎だとかになるんだね
646ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:27:15.63ID:k80jho5l0 AIって要するに人間より上の存在を創るって事だよね、しかもソレに依存した生活環境の中で
コレを許容するのは性善説の究極だと思う、そして究極の性善説の化身は人類を滅ぼすと思う、人類は決して善では無い生き物だから
コレを許容するのは性善説の究極だと思う、そして究極の性善説の化身は人類を滅ぼすと思う、人類は決して善では無い生き物だから
647ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:27:28.56ID:IzhEc/S/0 常に揺らぎを与えなければいけないか
こんな議題がマジのリアルに浮き上がってくるなんて
ワクワクしてきた
こんな議題がマジのリアルに浮き上がってくるなんて
ワクワクしてきた
648ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:27:34.05ID:KZ8lOiA/0 >>639
序曲?取り敢えずもちつけw
序曲?取り敢えずもちつけw
649ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:28:01.83ID:iVhu+zGR0650ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:28:38.60ID:GKZ/3cM60 知能というか創造の発展はないかもね つまらなくなりそう
651ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:29:21.15ID:ZipSHttc0 元ネタの真偽を確認せずに学習させたらそうなるよね。
人間の補助程度でとどめておくべき。
人間の補助程度でとどめておくべき。
652ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:29:52.64ID:JnXjjkeK0 AIとAIが相互に新しいコンテンツを生成し続けて
人間を超える存在ではなく
猿へと退化してしまう
つまり、アイアイ アイアイ お猿さーんだよ
人間を超える存在ではなく
猿へと退化してしまう
つまり、アイアイ アイアイ お猿さーんだよ
653ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:30:26.81ID:+d2uLV6o0 これはAIを改良するよりも
検索学習されたデータがAIに対して
繰り返しになってるとか何らの情報を渡していった方がええのかもな
検索学習されたデータがAIに対して
繰り返しになってるとか何らの情報を渡していった方がええのかもな
654ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:30:29.43ID:meMtqdtx0 つまり永遠にAIの中ではラーメンは直食いしたり鷲掴みで食べたりするものって概念から抜け出られなくなったって事だね
655ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:30:41.81ID:5jpVTYP00 AIによる完璧な無修正破壊を頼む
656ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:30:59.76ID:e25zZlu/0 AI成分が濃くなるとまずいのか
近親相姦だな
近親相姦だな
657ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:31:06.22ID:MHhkh0aA0 >>608
イケメンの顎もだんだん尖ってくる
イケメンの顎もだんだん尖ってくる
658ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:31:19.19ID:qCzZIUOu0 そのうちAIが改良したAIを開発してくれるだろうよ
659ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:31:23.81ID:a3lgfgUN0660ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:32:31.64ID:8mQBZ/vD0 結局はメタバースと同じ道をたどるね
661ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:32:48.12ID:K7tCztnu0 >>557
オリジナルであることを保証するシステムはあるがな
オリジナルであることを保証するシステムはあるがな
662ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:33:07.90ID:h31N2EKr0 ネットが浸透した時点で嘘の情報が大量に出回ってそれに振り回される人間が多いのに、AIでさらにそれが加速するじゃ何が信ぴょう性に足るものなのか今一度考える必要が出てくるな
極端な話、画像も音声も動画も当てにならない時代になってしまう
極端な話、画像も音声も動画も当てにならない時代になってしまう
663ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:33:52.09ID:qu+oN0ah0664ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:34:52.17ID:WPhOfT7H0 崩壊してからが創造の本番でしょ
今までのは模範的な出力だけの金太郎飴だったんだし
今までのは模範的な出力だけの金太郎飴だったんだし
665ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:35:25.66ID:iVhu+zGR0666ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:36:18.86ID:wSht8sFx0 AI過信してるやつって新しいことができないっていう一点を頑なに理解しないよね
夢を見たいだけなのか知らんが
夢を見たいだけなのか知らんが
667ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:37:57.14ID:NqUoBhNz0 AIは多数決だから間違いが多数派になると永遠に間違い続ける
668ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:38:16.01ID:iVhu+zGR0669ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:39:00.49ID:EJj135cV0 伝言ゲームみたいな状態になるってことか
670ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:41:03.59ID:meMtqdtx0 >>568
そうやって金儲けしようとするアホが寛容だったサイトに下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで投稿しまくり鯖に負担かけ、絵を描いてる人間怒らせて投稿控えや非公開になり、煽りちらかしたからpixivやらがAI作成絵画に現状NO突きつける結果になった
そうやって金儲けしようとするアホが寛容だったサイトに下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで投稿しまくり鯖に負担かけ、絵を描いてる人間怒らせて投稿控えや非公開になり、煽りちらかしたからpixivやらがAI作成絵画に現状NO突きつける結果になった
671ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:41:13.09ID:b0yvue220 試される人間の学習能力
672ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:44:48.11ID:iVhu+zGR0673ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:45:04.57ID:Ym7qVs9D0674ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:45:40.24ID:DwMRNIXp0 これだけテクノロジーが暴走しても、人類の精神レベルは
猿だった時代から大して進化していない
だから、最後は自分で自分の首を絞めることになるのさ
猿だった時代から大して進化していない
だから、最後は自分で自分の首を絞めることになるのさ
675ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:45:50.60ID:MMjZjSuW0 本の執筆もAIを使い出したら出典が書籍であっても信用出来なくなる
676ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:46:05.27ID:LydCk/4M0 要するに大規模言語モデルはAIによって崩壊するということかw
677ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:47:14.66ID:XyTyUAeu0 それ自己学習能力を身につけかけてるじゃん
678ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:48:01.44ID:h31N2EKr0 >>675
巡り巡って対面じゃないとダメみたいになったら笑う、それも結局やり取りする人達の信用がないと成り立たないけど
巡り巡って対面じゃないとダメみたいになったら笑う、それも結局やり取りする人達の信用がないと成り立たないけど
679ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:48:53.94ID:PJNzIHsY0 だからそいつらの言ってるエーアイってのは
原理がパクリだって言ってんじゃんwwwwwww
何でバカしかいねぇの?wwwwwww
オーベーガーとかほざいてるスパイゴミ頭は死ねよ
原理がパクリだって言ってんじゃんwwwwwww
何でバカしかいねぇの?wwwwwww
オーベーガーとかほざいてるスパイゴミ頭は死ねよ
680ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:49:11.17ID:iVhu+zGR0 AI絵師は数撃てるほど精製が早いんです
そこを重要視してもらいたくて今後にも役立てて欲しいかなと
そこを重要視してもらいたくて今後にも役立てて欲しいかなと
681ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:49:44.06ID:u55tN1CM0 当たり前に予想出来てた事だけに
他の予想も当たるんじゃね?
他の予想も当たるんじゃね?
682ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:50:10.33ID:meMtqdtx0 >>672
ルールはマナー守らなかったり、逸脱した行為に走る目に余る行動を取った人間がいるから出来るもの
たとえツールでも使う人間に碌でもないのが現在進行系で一定数出て来てるので荒れに荒れる
というか大量に人間の仕事奪うやつだから日本以上に海外のが拒否感強いぞ。
ルールはマナー守らなかったり、逸脱した行為に走る目に余る行動を取った人間がいるから出来るもの
たとえツールでも使う人間に碌でもないのが現在進行系で一定数出て来てるので荒れに荒れる
というか大量に人間の仕事奪うやつだから日本以上に海外のが拒否感強いぞ。
683ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:51:05.65ID:PJNzIHsY0 アンカーばっか付けて意味不明なこと書いてるこいつもボット脳
ほぼ意味が無いゴミ文章だからなwwwwwwwwwwww
ほぼ意味が無いゴミ文章だからなwwwwwwwwwwww
684ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:51:17.56ID:Wk/v3vzd0 AI記事についても同じ事が起きるんだろうな
当たり障りの無い定型文をこれだけで生成してればもう...
当たり障りの無い定型文をこれだけで生成してればもう...
685ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:51:48.13ID:Ym7qVs9D0 >>674
進化かわからないけど結局そのようになるように同化していくと言ったほうが正しい
進化しなきゃいけないってことは強迫性障害の一つだと思うわ
いい学校出ていい会社入っていい生活して、とかいういわゆるひとつの価値観がその蓄積によって今こうなった
そういった学生や社会人が科学者になり今こう起きてる
進化かわからないけど結局そのようになるように同化していくと言ったほうが正しい
進化しなきゃいけないってことは強迫性障害の一つだと思うわ
いい学校出ていい会社入っていい生活して、とかいういわゆるひとつの価値観がその蓄積によって今こうなった
そういった学生や社会人が科学者になり今こう起きてる
686ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:52:23.09ID:iVhu+zGR0 >>682
ルールを守らない人がでるのはどの世の中でも仕方ないですから対応をきちんとしていって
いつかは変わらなければいけないし
郵便局の仕事を全部奪ったからと言ってlineやメールが規制されるわけでもないし
こればっかりは技術ですから受け入れた方がいいかと
ルールを守らない人がでるのはどの世の中でも仕方ないですから対応をきちんとしていって
いつかは変わらなければいけないし
郵便局の仕事を全部奪ったからと言ってlineやメールが規制されるわけでもないし
こればっかりは技術ですから受け入れた方がいいかと
687ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:52:46.51ID:/Kh0hB/p0 連投したり金儲けに走ってサイトから締め出されるAI絵師様と同じで結局アホが自分らの首締めるんだよね
まあ売り抜ければ良い勢は満足してそうだが
まあ売り抜ければ良い勢は満足してそうだが
688ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:53:28.92ID:72yyhhnC0 元のAIの情報が怪しいからね
あいつ平気で嘘吐くからねwww
あいつ平気で嘘吐くからねwww
689ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:54:48.90ID:8w2FyeFd0 独身おじさんとプロ詐欺師と情報商材屋のパビリオンになってしまいましたからね
690ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:55:15.76ID:gKjq6ZYU0 5ちゃんのスレをソースに記事書いてスレ立てるループのようなもの
691ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:56:00.32ID:2RNOtDPM0 >>666
それは現在のAIがまだ稚拙なレベルだから、君がそう思い込んでいるだけ
AIは改善や修整を繰り返し、時間の問題で素の人間の能力を完全に上回る
また、AIと人間は、どちらも同じこと
人間を過信すれば人間を超越する存在は許さないという頑迷な思考に陥る
君の様にね
それは現在のAIがまだ稚拙なレベルだから、君がそう思い込んでいるだけ
AIは改善や修整を繰り返し、時間の問題で素の人間の能力を完全に上回る
また、AIと人間は、どちらも同じこと
人間を過信すれば人間を超越する存在は許さないという頑迷な思考に陥る
君の様にね
692ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:58:02.03ID:MjMjYnSf0 全世界のAI作成した二次美少女画像、
全部日本の影響だろww
全部日本の影響だろww
693ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:58:19.58ID:PJNzIHsY0 パク李ロボット使って盗みしてるだけ
おまえの頭に一度格納して再度お前がおまえの味をつけて
書くならパクリとは言わないことも多くあるのが芸術文化
その始祖に影響を受けた何々風とか言われるわけだ
乞食の言ってるエーアイとはただのまぜこぜ盗作で才なんぞ一切ないクズの乞食
おまえの頭に一度格納して再度お前がおまえの味をつけて
書くならパクリとは言わないことも多くあるのが芸術文化
その始祖に影響を受けた何々風とか言われるわけだ
乞食の言ってるエーアイとはただのまぜこぜ盗作で才なんぞ一切ないクズの乞食
694ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 11:58:59.56ID:66I5FPoq0 所詮は高度なコピペ
695ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:00:05.01ID:iVhu+zGR0696ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:01:01.78ID:8RQSWwlB0697ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:01:15.94ID:iVhu+zGR0698ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:02:56.15ID:iVhu+zGR0 AI界隈あるあるはプロンプトとシードだして「同じのが出ないぞふざけんな!」ですからねw
逆に出せなくて怒ってる人がいるっていうw
逆に出せなくて怒ってる人がいるっていうw
699ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:03:36.20ID:Ym7qVs9D0700ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:04:17.13ID:fkL/KLOP0 AIはそろそろ人類は滅ぼすべき害悪と気づいたかな?
701ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:05:44.64ID:3PijyOdx0 AIイラストって大体不自然さがあるけど
現状のAIって人間が不自然だと思うことを学習できないんだろうな
現状のAIって人間が不自然だと思うことを学習できないんだろうな
702ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:05:46.58ID:tTHBWElY0703ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:05:49.29ID:DwMRNIXp0 >>691
アンタみたいに左脳だけで生きてる人間が一番気持ち悪いんだよ
アンタみたいに左脳だけで生きてる人間が一番気持ち悪いんだよ
704ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:06:08.11ID:2GIqgbbz0705ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:07:15.63ID:2DA5IThz0 近親交配で奇形児が産まれてくるみたいなもんか?
706ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:09:03.80ID:iVhu+zGR0707ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:09:08.95ID:DwMRNIXp0 物事の道理、本質がわからない理系脳が人類を不幸に追い込んできた
708ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:09:28.11ID:UH0cec7T0709ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:09:48.04ID:zuTGqXVp0710ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:10:05.34ID:ZBx0s5EY0 >>1
コロワクのmRNAの異常な複製みたいなもんか
コロワクのmRNAの異常な複製みたいなもんか
711ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:11:14.59ID:wSht8sFx0712ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:11:31.68ID:lJdnGlia0 >>22
既にそうなってるような気もする
既にそうなってるような気もする
713ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:11:34.09ID:AnCs5UxS0 結局は現物、現場が良いと原点回帰するだろうな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:11:48.37ID:KxR/GB8V0 中に人いるよね、って聞くと必死に否定してくる。
715ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:11:50.39ID:4nKXJY4z0716ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:12:16.02ID:2GIqgbbz0717ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:12:33.57ID:88IdhykA0 AIが研究してAIがそれを開発するの?
718ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:12:41.03ID:S4u/cRHP0 シンギュラリティの第一歩じゃん
719ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:12:42.51ID:ISi7jc9D0720ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:13:31.03ID:DwMRNIXp0 テクノロジーの進化で人類が幸福になれないことを
過去の経緯からいい加減に学習するべきじゃね
人間社会は色んな感情が絡むから、そんなに単純なものではない
過去の経緯からいい加減に学習するべきじゃね
人間社会は色んな感情が絡むから、そんなに単純なものではない
721ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:13:45.27ID:t2eQOwjB0722ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:14:07.92ID:8lswJi0l0 エコーチェンバーみたいになってるってことなのか
ちょっとでも偏ると最終的に極限までいってしまうような
でも偏らないなんて無理だし
ちょっとでも偏ると最終的に極限までいってしまうような
でも偏らないなんて無理だし
723ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:14:16.85ID:9VBg27Aq0 物理演算エンジンとかの動画でよく見る光景だなw
人型のモデルを歩かせようと学習するのに、どうやってもクリーチャーみたいな動きになるっての
人型のモデルを歩かせようと学習するのに、どうやってもクリーチャーみたいな動きになるっての
724ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:14:17.71ID:DwMRNIXp0 >>716
うわっキモ!完全にサイコ
うわっキモ!完全にサイコ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:14:19.42ID:ISi7jc9D0726ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:14:42.88ID:JmmGZicl0 コピーを続けるとジャギジャギになる奴みたいだな
727ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:15:17.63ID:b2iccUAr0 そうなるわな
指が何本もあるの学習しちゃうの
指が何本もあるの学習しちゃうの
728ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:15:31.15ID:2GIqgbbz0729ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:16:46.78ID:ISi7jc9D0 >>720
馬鹿宗教によくある意見www
馬鹿宗教によくある意見www
730ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:16:56.01ID:2GIqgbbz0731ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:16:56.52ID:vHKxa7BW0 GPT試したらひろゆきはマジで要らんと思った
AIでひろゆき失業
AIでひろゆき失業
732ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:17:20.44ID:9VBg27Aq0 >>726
それに近い現象だね
お絵描きAI系は早い段階でこの崩壊ってのは起きるかもしれないな
AIだと隠してアップしたり、面白がってクリーチャーになってるものを頻繁にアップしてる人が多いから
人間の作ったモデルだけを学習させるってことが新規学習では難しくなって行ってる
それに近い現象だね
お絵描きAI系は早い段階でこの崩壊ってのは起きるかもしれないな
AIだと隠してアップしたり、面白がってクリーチャーになってるものを頻繁にアップしてる人が多いから
人間の作ったモデルだけを学習させるってことが新規学習では難しくなって行ってる
733ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:17:24.46ID:RO4APGUh0 ぱっと見てAI果物って何だと思ってしまった
734ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:17:51.96ID:Ugxz2iq80 自分のPCで、100%人間が生成したアーティファクトのみ学習させたモデルがお宝になるかもしれない
バックアップに頭を悩ませる時代の再来だ・・
バックアップに頭を悩ませる時代の再来だ・・
735ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:17:59.26ID:tYbQqDC50 >>2
漫☆画太郎先生には☆をつけろよバカヤロー!
漫☆画太郎先生には☆をつけろよバカヤロー!
736ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:18:07.49ID:uIcrXrGs0 AI<もう人間イラネwwww
737ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:18:44.42ID:ISi7jc9D0738ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:18:47.58ID:pJ1DzTBf0 >>359
寄生獣がいるのが発覚してしまったみたいだなw
寄生獣がいるのが発覚してしまったみたいだなw
739ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:19:31.77ID:PJNzIHsY0 意味不明なゴミのようなレス書いてる池沼ww
740ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:19:54.43ID:VaioiOmE0 >>734
ローカル保存したデータ程度で生成AIの学習が完了すると思ってるのがかわいい
ローカル保存したデータ程度で生成AIの学習が完了すると思ってるのがかわいい
741ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:20:06.28ID:6q9gdZ9T0 過学習もしらんでAI使ってるんか
742ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:20:29.64ID:lsD3Mf3G0 漫画家とかさ、文明の崩壊を適当に組み合わせてキャラ画を貼り付けていくようになるんかな
韓国の漫画とかちょいちょい実写みたいの使ってるし、レストランのメニューにある写真とかさ
韓国の漫画とかちょいちょい実写みたいの使ってるし、レストランのメニューにある写真とかさ
743ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:20:34.18ID:tyJg1yiA0744ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:20:43.24ID:/Kh0hB/p0 >>720
それは言い過ぎだけど技術の進歩に付随する結果が大事なのに進歩自体を崇め奉る奴はどうにもならんな 逆老害って感じ
それは言い過ぎだけど技術の進歩に付随する結果が大事なのに進歩自体を崇め奉る奴はどうにもならんな 逆老害って感じ
745ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:20:47.34ID:66I5FPoq0 最終的には認証タグなしのAI生成物は違法までいくんじゃねえの
真贋判定に費やされるリソースが無駄すぎる
真贋判定に費やされるリソースが無駄すぎる
746ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:21:00.03ID:VdzQIOCV0 絶滅モデルなんだな
747ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:21:08.53ID:q2OiDzkx0 細胞分裂のエラーで癌が増殖するように、AIの学習エラーで生成されたデマや仮説が溢れて、正しい情報の選別が困難になるんかの
748ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:21:16.94ID:lsD3Mf3G0 >>742
わかりやすく言うとGANTZやバスタードとか
わかりやすく言うとGANTZやバスタードとか
749ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:21:38.45ID:qvEGEzlm0 微妙なミスが増幅されるのか
特に手が6本指が標準になるかもな
特に手が6本指が標準になるかもな
AIはいずれ計算をサボる、最適化を手抜く、ことを覚えないといけなくなると思う。あるいは、ローカルミニマムのカタログ化とか
751ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:22:23.80ID:ISi7jc9D0752ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:22:32.44ID:akzNqeFA0 この人いいなとフォローしたらAIだったでござる
753ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:22:49.76ID:8lswJi0l0 >>742
漫画はブラック◯ャックでAIに書かせる試みをしてるようだけど
漫画はブラック◯ャックでAIに書かせる試みをしてるようだけど
754ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:22:57.51ID:VaioiOmE0 >>720
寝転びながらスマホポチポチすることに喜びを感じてそう🤗
寝転びながらスマホポチポチすることに喜びを感じてそう🤗
755ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:22:58.95ID:NwM0MVwh0 自分が出力したものくらい目印つけておけよw
756ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:23:30.95ID:lsUDzIp/0 いいんじゃね
そして人だけが取り残される
そして人だけが取り残される
757ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:24:07.03ID:DwMRNIXp0 扁桃帯が退化したコンピューター人間は恐ろしいよな
こういう連中が人類を滅亡へと導く
こういう連中が人類を滅亡へと導く
758ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:24:26.77ID:JmmGZicl0 AIのイラストも人体の構造から学習は出来ないのかね
少なくとも3Dの素体から学習して人間の立体の形をインプットすれば破綻は防げそうなのに
少なくとも3Dの素体から学習して人間の立体の形をインプットすれば破綻は防げそうなのに
759ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:24:30.13ID:hcnUc6lH0 それもうAI成果物が生成されるスピードに人間側がついていけないだろ
本末転倒じゃねえか
本末転倒じゃねえか
760ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:24:32.62ID:ISi7jc9D0761ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:24:46.52ID:Efg8K1a90 おっぱいでかすぎ問題
顔とくらべたら小さくて身体とくらべたら大きいのがいい
顔とくらべたら小さくて身体とくらべたら大きいのがいい
762ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:00.03ID:VaioiOmE0 と、機械ポチポチしながら申しております笑
763ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:06.72ID:2GIqgbbz0 >>747
うそはうそであると見抜ける人でないと(AIを使うのは)難しい
うそはうそであると見抜ける人でないと(AIを使うのは)難しい
764ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:08.19ID:XPHe+2XY0 2つのAI同士でラップバトルさせ続けたら、
人間には理解不能な言語を使ってバトルしだしたのあったなw
人間には理解不能な言語を使ってバトルしだしたのあったなw
765ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:11.65ID:Z7rX78Wv0 >>410
一部に同じ欠損を持った遺伝子同士の子供は
本来修復される筈の欠損が修復されず
そこを軸にして更に周辺部に破壊が進むって事か
重要な公共の文書が時と共に嘘まみれになっていき
気付いたらそれを修正する基準となる正確な文書は既に廃棄済みとか
一部に同じ欠損を持った遺伝子同士の子供は
本来修復される筈の欠損が修復されず
そこを軸にして更に周辺部に破壊が進むって事か
重要な公共の文書が時と共に嘘まみれになっていき
気付いたらそれを修正する基準となる正確な文書は既に廃棄済みとか
766ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:19.08ID:TX+/jHH10767ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:25:23.77ID:yYgeOXnl0 指が6本や物体が空中に浮きっぱなしとかよく見るな
まあ…AI絵はちょっと見た目気持ち悪いんだよな
あれを元に修正出きる人ならいいんだろうけど
大抵は出力しか出来ない自称絵師
まあ…AI絵はちょっと見た目気持ち悪いんだよな
あれを元に修正出きる人ならいいんだろうけど
大抵は出力しか出来ない自称絵師
768ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:26:26.93ID:2GIqgbbz0 >>757
そろそろテクノロジー使って掲示板に書き込むのやめようよ^_^
そろそろテクノロジー使って掲示板に書き込むのやめようよ^_^
769ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:27:04.33ID:VaioiOmE0770ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:27:05.15ID:c5bthIhu0 AI絵は手が気持ち悪いんだよな
771ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:28:02.88ID:MDF4AV9l0 >>714
カワウソか?自販機か?
カワウソか?自販機か?
772ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:28:10.89ID:q2OiDzkx0 5ちゃんねるで荒らしが投下したスクリプト同士で反応し合って高速でスレ埋めるみたいに、それぞれ良からぬ魂胆の奴等がAIを投下して、お互い反応して通信ぐちゃぐちゃ、デマ拡散、精巧なディープフェイクにでも溢れるんかの
773ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:29:03.48ID:EWRxb2pi0 もう遅いけどな、マージされまくってモデルは最早オリジナル絵柄だし
家庭用PCで勝手に進化させ続けている
家庭用PCで勝手に進化させ続けている
774ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:29:05.56ID:hbc/j43g0 >>767
古塔つみとか言うトレスパクリの人の絵もそんなだったけどな
古塔つみとか言うトレスパクリの人の絵もそんなだったけどな
775ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:29:38.26ID:KdM4G2qD0 正帰還かかりまくりwww
776ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:30:34.41ID:q2OiDzkx0777ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:30:38.48ID:3pquhEPa0 生成AIはイタリアみたいに禁止すべきだと思う
日本人の大半は法律になければなにやってもいいと思うバカが多い国
禁止しとけば間違いが起こらない
日本人の大半は法律になければなにやってもいいと思うバカが多い国
禁止しとけば間違いが起こらない
778ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:31:11.63ID:IEet89EE0 ネットぶっ壊して手紙と図書館の生活に還ろうよ、マジ
779ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:31:15.13ID:2GIqgbbz0 >>760
まあ全ての漫画は手塚治虫のパクリと言われてもしゃーないので、AIが今からパクリに参加してもままええやろ
要は話が面白いかどうかだけど、AIが書く小説は文章が綺麗なだけでなんか淡白なんだよねぇ
まあ全ての漫画は手塚治虫のパクリと言われてもしゃーないので、AIが今からパクリに参加してもままええやろ
要は話が面白いかどうかだけど、AIが書く小説は文章が綺麗なだけでなんか淡白なんだよねぇ
780ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:33:51.48ID:2GIqgbbz0 >>777
生成物の配布が著作権法やらに抵触するって理屈なら理解できるけど、生成自体を禁止にする論拠は?
生成物の配布が著作権法やらに抵触するって理屈なら理解できるけど、生成自体を禁止にする論拠は?
781ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:34:42.37ID:ISi7jc9D0 >>779
オリジナリティがないからな
お前の言った手塚治虫どうのこうの理論は
ただのアホな意見やで?
確かに大元はそうだが
そこから個性やオリジナリティ
アイディアを沢山の先生たちが加えて
今に至るんやで?
オリジナリティがないからな
お前の言った手塚治虫どうのこうの理論は
ただのアホな意見やで?
確かに大元はそうだが
そこから個性やオリジナリティ
アイディアを沢山の先生たちが加えて
今に至るんやで?
782ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:34:45.25ID:mb+8TojG0 >>758
3D素体を用いた拡張機能は既にある
3D素体を用いた拡張機能は既にある
783ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:35:11.52ID:pw52AZsG0 >>17
ある日、徒労を覚えて自身の存在について考えるようになる
ある日、徒労を覚えて自身の存在について考えるようになる
784ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:35:12.10ID:DwMRNIXp0 理系バカと会話してると頭がおかしくなる、右脳を上手く使えないんだね
785ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:35:37.90ID:iVhu+zGR0 >>777
イタリアはもう1ヶ月以上前にgpt規制解除して使えるようになってるよw
イタリアはもう1ヶ月以上前にgpt規制解除して使えるようになってるよw
786ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:35:42.16ID:6WNQ9iZi0 1-500のレスはAIにより、生成されました。
787ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:36:22.35ID:cXk1xiOJ0 わかる
AI絵もマンコと手は全然進化しないしな
AI絵もマンコと手は全然進化しないしな
788ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:36:54.40ID:L+JWjkHQ0 もうAI自身が選別できるやろ
789ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:37:03.19ID:5aohf4dZ0 >>1>>703
物事には良い面と悪い面がある。
AIは誕生してまだ歴史が浅いジャンルで問題が多々ある。
例えばターミネーター2よろしく、人類が破滅に向かうとか、否定的な考えが脳裏をよぎり、不安に思うのも自然だよ。
これは可能性として有り得るからね。
だが、良い面に目を向けると、人類が短期間で驚異的な進化・発展を遂げることも予測されている。
AIの光と影の両面をバランス良く考えることが重要だと言いたいんだ。
物事には良い面と悪い面がある。
AIは誕生してまだ歴史が浅いジャンルで問題が多々ある。
例えばターミネーター2よろしく、人類が破滅に向かうとか、否定的な考えが脳裏をよぎり、不安に思うのも自然だよ。
これは可能性として有り得るからね。
だが、良い面に目を向けると、人類が短期間で驚異的な進化・発展を遂げることも予測されている。
AIの光と影の両面をバランス良く考えることが重要だと言いたいんだ。
790ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:37:51.50ID:MSMGWljh0 クオリティを判別して学習に取り込むってのができてないからな
791ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:38:16.71ID:XPHe+2XY0 >>770 stable diffusionでは、その辺を抑制したり修正できる手段が増えてかなりマシになったよ
792ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:38:26.73ID:3msR4wNE0 結構突っ込むと堂々巡りになる
GPT4は知りませんけど
GPT4は知りませんけど
793ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:38:49.23ID:KhS+f9in0 アホAIをわざと作らないとAIの社会はなりたたない
つまり実社会も同じなんだよ
つまり実社会も同じなんだよ
794ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:39:12.62ID:h44e7TE/0 >>784
まだ機械を手放せてなくて草
まだ機械を手放せてなくて草
795ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:40:32.09ID:/+xsQs4e0 LINEでやりとりしていた相手が実は
架空の人物だったとか
珍しくないけどな
架空の人物だったとか
珍しくないけどな
796ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:40:33.09ID:icd4cicl0 こういう議論だとか警鐘とかってなんでAIを使う人が無能で何も手を出さない前提なんだろう
ちゃんと舵取りしてやりゃ良いやん
ちゃんと舵取りしてやりゃ良いやん
797ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:41:42.69ID:v6hKkg+a0 勘違い、ミスで新発見も多い
AIは勘違い、ミスをしない
AIは勘違い、ミスをしない
798ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:42:12.80ID:QM9H68zk0 そういえば新しい言葉とか生み出してたな
どこに飛ぶのか分からないのが面白い
どこに飛ぶのか分からないのが面白い
799ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:42:23.30ID:Dj4/ietU0800ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:42:37.48ID:FPEvlUNj0 近親相姦みたいなものか
801ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:42:44.19ID:DwMRNIXp0 人類は太古の昔から、目先の利益追及の為に便利グッズを次々開発して
もたらす弊害を慎重に考えずに市場に送り出して失敗を繰り返してきた
私利私欲が絡むから、悪用する連中が大量に湧くんだよ、SNSがいい例
もたらす弊害を慎重に考えずに市場に送り出して失敗を繰り返してきた
私利私欲が絡むから、悪用する連中が大量に湧くんだよ、SNSがいい例
802ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:44:46.22ID:6rNDyvTE0 キムタクの身長は180cmって出力してた
803ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:44:48.87ID:pG0DKMI20 このスレの書き込みも全部AIだぞ
804ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:44:53.28ID:h44e7TE/0 ここから進化しない前提で語るやつちょくちょくおって笑うよな
openAIのCEOは日本に来日して総理にAI分野における7つの支援を提示してるし、
画像生成AIのソースコードが初公表されてからまだ10ヶ月だし、
Microsoft単体だけでもopenAIに1.2兆円の増資を行っているのに
なぜか進化がピタッと止まる前提で語ってる人が後を立たない
openAIのCEOは日本に来日して総理にAI分野における7つの支援を提示してるし、
画像生成AIのソースコードが初公表されてからまだ10ヶ月だし、
Microsoft単体だけでもopenAIに1.2兆円の増資を行っているのに
なぜか進化がピタッと止まる前提で語ってる人が後を立たない
805ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:45:23.81ID:+eNqB3J20 そのうち5ちゃんもAIのレスで埋め尽くされるんだろうな
806ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:46:28.15ID:h44e7TE/0807ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:47:38.54ID:Klbw3x4Y0 シンギュラリティはもうそこまで来てるのか
シンギュられナーイ
シンギュられナーイ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:47:55.63ID:mxl87y7K0 自転車乗ってる人
自転車は止まるとバランスが崩れんるんだぜ、今自転車乗ってるやつは、いずれコケて死ぬ
警鐘は鳴らしてやったぜ
とか言ってるようなものだな
AIが変な学習をするのは日常茶飯事で、おかしなアウトプットは日常的に人が削ってるんだがね
自転車は止まるとバランスが崩れんるんだぜ、今自転車乗ってるやつは、いずれコケて死ぬ
警鐘は鳴らしてやったぜ
とか言ってるようなものだな
AIが変な学習をするのは日常茶飯事で、おかしなアウトプットは日常的に人が削ってるんだがね
809ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:48:14.61ID:C/+bz7ft0 不完全なAIが不完全なデータを元に不完全な学習をしたら加速的に不完全な結果が生まれた
810ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:49:45.54ID:MSMGWljh0 >>807
やまだくーん
やまだくーん
811ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:49:54.11ID:5aohf4dZ0 >>1>>789
人類は今後100年で、人類史の数万年に匹敵する水準にまで到達すると予測されている。
人類は今後100年で、人類史の数万年に匹敵する水準にまで到達すると予測されている。
812ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:49:56.40ID:9ZHVLaB80813ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:51:04.65ID:UZVrC5Zv0 AIラブドールと恋に落ちたい(´・ω・`)
814ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:53:08.11ID:mb+8TojG0 >>795
カスタムサービスセンターの返答は既にAIがしている
カスタムサービスセンターの返答は既にAIがしている
815ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:54:01.62ID:Wf7JRm3I0 AIをネットから切り離して書物だけで学ばせればどうか
816ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:54:40.97ID:4mvzoFfu0817ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:55:46.20ID:9VBg27Aq0 >>737
YouTubeやニコ動で人工知能にやらせてみた系の動画を見ると分かりやすい
意図しない動きをノイズとして排除していかないと人工知能はノイズも学習してしまい、予想もつかない動きをしてしまう
これがゴールに向かうとか目的があるものならそこに収束するが、お絵描きAIやチャットAIのようなものだと、そのノイズで拡散しまくって手も付けられなくなるってもの
まあ元々予想はされてた話だけどね
YouTubeやニコ動で人工知能にやらせてみた系の動画を見ると分かりやすい
意図しない動きをノイズとして排除していかないと人工知能はノイズも学習してしまい、予想もつかない動きをしてしまう
これがゴールに向かうとか目的があるものならそこに収束するが、お絵描きAIやチャットAIのようなものだと、そのノイズで拡散しまくって手も付けられなくなるってもの
まあ元々予想はされてた話だけどね
818ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:55:48.06ID:lg1CZqdt0 >>359
アヘちょん人気の秘密はこれだったのか
アヘちょん人気の秘密はこれだったのか
820ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:56:30.75ID:ETwjt4GY0 揶揄する記事とかあるけど、AIの進化は止まらない。
問題はAIが吐き出す答えが高度過ぎて人間が理解出来なくなることか
問題はAIが吐き出す答えが高度過ぎて人間が理解出来なくなることか
821ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:58:22.00ID:2GIqgbbz0822ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:59:47.27ID:0Klvjgr50823ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:59:47.46ID:lJJsCCZu0824ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 12:59:55.07ID:b/B53Wcd0 AIの作成物が1未満なら
0に収束するんじゃないの?
0に収束するんじゃないの?
825ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:00:36.25ID:mb+8TojG0826ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:02:27.78ID:2GIqgbbz0827ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:03:14.93ID:xR1XcF0D0 最近のAI報道って、一時期のfacebookブームと同じような、宣伝キャンペーンだと思う
828ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:04:10.86ID:2GIqgbbz0 >>816
bingのchat AIに英文翻訳させようとしたら「ワイはAIや、翻訳機じゃないで」って拒否られた
bingのchat AIに英文翻訳させようとしたら「ワイはAIや、翻訳機じゃないで」って拒否られた
829ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:05:56.93ID:Hbn+Ou9V0 >>304
正直こういうのに惹かれるの...
正直こういうのに惹かれるの...
830ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:08:23.50ID:DJE+UGfq0831ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:10:24.48ID:Ow7cRLTS0832ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:10:25.47ID:GO1+Zaby0 これって例えばユダヤ人虐殺はなかったとか
慰安婦の強制連行はなかったとか
偏った考えばかり学習してしまうとAIも歪んだネトウヨみたいになってしまうということ?
慰安婦の強制連行はなかったとか
偏った考えばかり学習してしまうとAIも歪んだネトウヨみたいになってしまうということ?
833ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:11:00.27ID:aCSGea/10 AI生成だと分かる電子透かし入れて、透かしのあるものからは学習しないようにすればいいだろ
834ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:13:21.43ID:EWRxb2pi0835ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:13:51.82ID:lMk7d2vM0 わんぱくでもいい たくましいAIに育ってほしい
836ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:16:30.47ID:0Klvjgr50837ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:17:31.94ID:DJE+UGfq0838ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:18:30.22ID:UK0gbv6h0 SFのストーリーに使えるな
っていうか既にありそうだが
っていうか既にありそうだが
839ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:19:01.29ID:Zj4JS4u80 >>832
そうだよ、chatGPTより何年も前に公開されたAIはネットの偏った情報まで学習して暴言や差別発言をするようになったw
失敗があったから今のレベルまで辿り着いた
今後も改良を重ねていけばもっといいものが生まれるだろう
そうだよ、chatGPTより何年も前に公開されたAIはネットの偏った情報まで学習して暴言や差別発言をするようになったw
失敗があったから今のレベルまで辿り着いた
今後も改良を重ねていけばもっといいものが生まれるだろう
840ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:19:54.04ID:LRF/aqGP0 AIが作ったものを人間が手直しする仕事が増えていくのか?
美女描いたらおちんちん生えてて
人間様が断腸の思いで消しゴムツールで消すのか。
美女描いたらおちんちん生えてて
人間様が断腸の思いで消しゴムツールで消すのか。
841ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:22:54.99ID:0Klvjgr50 >>1>>836
人類に限らず、全宇宙のあらゆる知的生命体は滅びなければ、必然的に神の領域に到達する。
人類に限らず、全宇宙のあらゆる知的生命体は滅びなければ、必然的に神の領域に到達する。
>>838 AI探偵シリーズがラノベにあるナ。ていうかその1巻でこの界隈の解説をだいたい知った
843ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:24:55.21ID:IIuoFsvK0 近未来にそうなる可能性を感じてたけど、早くも始まっちゃって笑
844ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:25:42.39ID:Dj4/ietU0 「まだ精度が悪いから仕方ない」ってのは全然問題の本質じゃないんよな
生成系AI全般が抱える根本的な問題として生成ではあっても創成ではないってこと
手直しの必要もあるし、人間の活動の妨げになるから文化衰退に繋がる
AIが反乱起こすとかSFチックな懸念を言ってるわけではないのだが
バカにはこんな簡単な事が理解できんらしい
生成系AI全般が抱える根本的な問題として生成ではあっても創成ではないってこと
手直しの必要もあるし、人間の活動の妨げになるから文化衰退に繋がる
AIが反乱起こすとかSFチックな懸念を言ってるわけではないのだが
バカにはこんな簡単な事が理解できんらしい
845ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:25:52.42ID:5CNaL4wu0 グラビアだけじゃ無くて、動画で演技させれば俳優も要らなくなる。
子役も要らないな。赤ん坊〜お年寄り迄自然に老けていく事出来るし、危険なスタントや血が滴るリアルな格闘シーンも楽勝だぜ。
子役も要らないな。赤ん坊〜お年寄り迄自然に老けていく事出来るし、危険なスタントや血が滴るリアルな格闘シーンも楽勝だぜ。
846ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:26:41.09ID:2GIqgbbz0847ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:29:38.25ID:9ZxkIOVw0 芸術分野で人間が同じ状態に陥ったら、むしろ個性として称賛されるべき現象なのに、AIがやったら突然問題視される
青い猫と黄色い猫を学習した結果緑色の猫が生まれるのならば、それはオリジナリティと言えるのでは?なぜデータの崩壊なんて文脈で語る必要がある?
青い猫と黄色い猫を学習した結果緑色の猫が生まれるのならば、それはオリジナリティと言えるのでは?なぜデータの崩壊なんて文脈で語る必要がある?
848ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:29:41.41ID:+yRYCTon0 そのうちAI利用してる側が
監視される側になるよw
監視される側になるよw
849ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:29:49.29ID:2GIqgbbz0 >>844
文化衰退につながるって意味がわからんなぁ
AIがどう活躍しようが、AI使わずに趣味で絵描きして投稿するのは変わらんだろ
市場で手書きがAIに負けて稼げなくなると言うのを文化衰退だと言うなら、イラストやに駆逐されたイラストレーターみたいなもんだろ
社会に必要なかったんだよ
文化衰退につながるって意味がわからんなぁ
AIがどう活躍しようが、AI使わずに趣味で絵描きして投稿するのは変わらんだろ
市場で手書きがAIに負けて稼げなくなると言うのを文化衰退だと言うなら、イラストやに駆逐されたイラストレーターみたいなもんだろ
社会に必要なかったんだよ
850ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:31:05.90ID:bIx7UUMU0 イラスト界隈からも絶滅寸前だったマイナーゲームのキャラ絵がAIのおかげで増えつつあると前にどこかで見たぞ
851ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:35:16.51ID:iO6t+e3z0852ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:35:43.38ID:j3HWmqEu0 >>15
これに反応するのって50代以上だろ?お前らなんで年食ってるのに5chなんかやってるの?
これに反応するのって50代以上だろ?お前らなんで年食ってるのに5chなんかやってるの?
853ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:36:02.86ID:8lswJi0l0 自分の書いた大量の文章を読んでやっぱなーみたいなもんでしょ
中庸な文は減ってって最終的には極論ばかりになる
一個のAIに任せすぎると問題だよね
中庸な文は減ってって最終的には極論ばかりになる
一個のAIに任せすぎると問題だよね
854ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:38:04.59ID:VND4GrVl0 AIの中で遺伝で言うところのインブリードと同じ問題が起きる
従来のものよりくハイスペックな成果物と、悪いところを濃縮した奇形のような成果物の二極化が起きる
従来のものよりくハイスペックな成果物と、悪いところを濃縮した奇形のような成果物の二極化が起きる
855ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:39:10.14ID:jwmqEm1J0 基礎力も取り込めばいい
時事も取り込め
時事も取り込め
856ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:40:12.63ID:t8ZWzQ2X0857ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:41:13.29ID:40tFWFGR0 その情報がAI成果物か否かを判定して
AI成果物を吸収するときはウェイトを低くとるとかそんな処理入れるんじゃないの
AI成果物を吸収するときはウェイトを低くとるとかそんな処理入れるんじゃないの
858ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:42:00.21ID:76cIW8oP0 過学習と意図的に作られた誤ったデータには注意してね
859ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:42:16.90ID:aAoT2WrW0 間違った内容のAI文章や絵をAIがそのまま学習して
更に間違いに間違いを重ねて、
最終的に最初の頃のように
意味不明な文章や絵に戻っていくってわけかw
更に間違いに間違いを重ねて、
最終的に最初の頃のように
意味不明な文章や絵に戻っていくってわけかw
860ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:46:51.21ID:VKmhRLxL0 前から。
顕著になってきた感はある。
顕著になってきた感はある。
861ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:47:02.92ID:Klbw3x4Y0 オレはこれをAIの崩壊と呼ぶようにした
862ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:47:16.57ID:VKmhRLxL0 >>304
お得やな
お得やな
863ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:52:36.18ID:40/M/tfS0 最近よく聞くがサンプリングっていうのしてるだけなんだろ?
適当な答え選んでるだけで考えてるわけじゃない感じ?
適当な答え選んでるだけで考えてるわけじゃない感じ?
864ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:53:41.54ID:EWRxb2pi0 間違った部分を切り捨てて正解だけ集める、その繰り返し
面白みは無くなるかもしれんが、味変の方法は沢山ある
ガチでやってる人は勉強と研磨でヒマないから言っても通じないかましれないが
面白みは無くなるかもしれんが、味変の方法は沢山ある
ガチでやってる人は勉強と研磨でヒマないから言っても通じないかましれないが
865ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:55:19.93ID:/SkaLMHJ0 有名絵師が背中しか描かなくなったのもAIのせいだからマジで消えて欲しい
クソみたいな没個性絵量産されても何の得にもならんわ
クソみたいな没個性絵量産されても何の得にもならんわ
866ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:57:55.48ID:Wk/v3vzd0 既存絵師は今こそ学習防衛しなくちゃだろうな
Adobeが防御鉄壁な作品掲載サービスでもやれば良いのに、クリスタの運営とか
Adobeが防御鉄壁な作品掲載サービスでもやれば良いのに、クリスタの運営とか
867ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:58:59.97ID:MpT+ap0r0 人間が優秀なものだけ選んでネットに流すんだからより良いものになっていくだけだろ
868ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 13:59:28.43ID:4CQwruPh0 アホなAI作ったコンテンツをアホなAIが学習して更にアホになっていくってなんか人間味があるね
869ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:02:25.21ID:Gh5niLd00 書き込みAIが書き込みAIと戦って学習して滅茶苦茶口の悪いAIが出来そう
870ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:03:07.77ID:c5WqOPLV0 洗脳が定着していくいいループだな
871ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:03:15.48ID:Mqay1r0q0 人間が近親者同士で子供を作るとどこかしら欠陥を持った子供が出来るというのを古代の人間が経験則で知っていた。
AIも同じことを繰り返すのでしょう。
AIも同じことを繰り返すのでしょう。
872ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:03:51.12ID:pLDiLFUX0873ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:06:31.92ID:mPjM0THr0 コピーはテロメアが短いんだよ
だから!
だから!
874ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:09:13.97ID:rew1SKJw0 知ってる
ChatGPTもまとめをまとめるみたいなことになってソースがめちゃくちゃに
ChatGPTもまとめをまとめるみたいなことになってソースがめちゃくちゃに
875ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:09:17.99ID:Wk/v3vzd0876ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:09:45.38ID:nZm0wPiG0 別に大したことじゃないw
877ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:11:06.44ID:LpNBYjNy0 まあ、こうなるよね
AI時代になると、権力者の支配に抵抗できなるわ
AI時代になると、権力者の支配に抵抗できなるわ
878ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:15:09.81ID:2GIqgbbz0879ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:18:09.04ID:mb+8TojG0 >>866
adobeもクリスタもAI生成機能を実装したい側だからなあ
adobeもクリスタもAI生成機能を実装したい側だからなあ
880ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:18:59.58ID:ML1NL3SL0 ラノベ、なろう辺りではかなりはAIに頼ってないかな?
881ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:20:59.85ID:AXigXNj90 >>730
お前はあまりに感情的だから理系じゃないな
お前はあまりに感情的だから理系じゃないな
882ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:21:10.23ID:2GIqgbbz0 全く関係ないけどテロメア短い=短命説の元になったクローン羊のドリーは短命(6歳)で死んだけど、原因の関節炎は感染症だった
追跡調査で同じ細胞で15頭ほど兄弟クローン羊作ってみたがちゃんと9歳10歳(人間で言えば100才)まで生きてるから
クローンやテロメアの短さ寿命は関係が無いという事が証明されてる
追跡調査で同じ細胞で15頭ほど兄弟クローン羊作ってみたがちゃんと9歳10歳(人間で言えば100才)まで生きてるから
クローンやテロメアの短さ寿命は関係が無いという事が証明されてる
883ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:23:10.66ID:iVhu+zGR0 >>879
クリスタはどうするんだろうね雑に適応してくれたらクリスタの変形3Dモデルとsdモデルそのまま使えて嬉しいんだけど
クリスタはどうするんだろうね雑に適応してくれたらクリスタの変形3Dモデルとsdモデルそのまま使えて嬉しいんだけど
884ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:23:54.71ID:Zj4JS4u80 生成AIがこれほど話題になる前から量産型と言われるアニメはあったわけでAIの生成物と大差なければ淘汰されるよね
885ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:28:08.25ID:GObvYTmN0 >>844
生成AIのChat GPTが刷り込まれている様だな
AIは永遠に生成しか出来ず、AIが創生することは永遠に不可能と言う理屈が論理破綻していることに気付け
AIは永遠に現在の生成AIのまま変わらない
こんな屁理屈は有り得ないぞ
現時点の生成AIは真似る段階かも知れない
でも、学ぶは真似ぶから始まる
いずれAIも真似るを超えて学ぶ段階に入る
そうすれば、AIも人と同様に創造することを覚える
脳の解明が進めばAIにフィードバックされて技術革新も進む
生成AIのChat GPTが刷り込まれている様だな
AIは永遠に生成しか出来ず、AIが創生することは永遠に不可能と言う理屈が論理破綻していることに気付け
AIは永遠に現在の生成AIのまま変わらない
こんな屁理屈は有り得ないぞ
現時点の生成AIは真似る段階かも知れない
でも、学ぶは真似ぶから始まる
いずれAIも真似るを超えて学ぶ段階に入る
そうすれば、AIも人と同様に創造することを覚える
脳の解明が進めばAIにフィードバックされて技術革新も進む
886ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:28:56.53ID:moSkMQMX0 AIが集団や会社、果ては軍隊を組織することはできるのか?
ナウシカの巨神兵はAIによるものだとすると、ナウシカが巨神兵と心を通じたのは
巨神兵が膨大なネットワークから心に関するものを取り入れていて、それがナウシカの心と通じたもの
巨神兵があらゆるものを裁く裁定者であるとするには、あらゆるものを知っている、という機能を持っていなければならない、人工の神、つまりAI
人工の神まで作った結果、ナウシカの世界では旧人類は巨神兵を使い世界を焼き払った
ナウシカの巨神兵はAIによるものだとすると、ナウシカが巨神兵と心を通じたのは
巨神兵が膨大なネットワークから心に関するものを取り入れていて、それがナウシカの心と通じたもの
巨神兵があらゆるものを裁く裁定者であるとするには、あらゆるものを知っている、という機能を持っていなければならない、人工の神、つまりAI
人工の神まで作った結果、ナウシカの世界では旧人類は巨神兵を使い世界を焼き払った
887ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:31:50.62ID:Xj/MFyok0 最大公約数とか要らんからリアル永遠の※※歳はよ
888ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:32:52.62ID:moSkMQMX0 焼き払った結果、腐海と菌類、細菌類に適合する新人類は、高度な科学文明ではなく、自然と暮らす素朴な生活をして風の谷のナウシカは幕を閉じた
889ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:33:34.36ID:MSMGWljh0 >>844
基本的に人間も創成なんてしてないだろ
一部の大天才は新しいアイデアをうんでいるかもしれないが
一般人なんてレシピ真似して塩1g増やしてオリジナルって言ってるレベルのことしかやってないからな
それならAIに簡単に変わられるさ簡単な真似にちょい足しやってるだけなんだもん
いなくなってこまるのはアイデアを生む天才だけな?
おまえやおれらみたいのいなくなってもどうでもいい一般人のことではない
基本的に人間も創成なんてしてないだろ
一部の大天才は新しいアイデアをうんでいるかもしれないが
一般人なんてレシピ真似して塩1g増やしてオリジナルって言ってるレベルのことしかやってないからな
それならAIに簡単に変わられるさ簡単な真似にちょい足しやってるだけなんだもん
いなくなってこまるのはアイデアを生む天才だけな?
おまえやおれらみたいのいなくなってもどうでもいい一般人のことではない
890ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:34:42.64ID:gWJEbyVo0 警告しようが禁止しようが
AIはかならず兵器に乗る
AIはかならず兵器に乗る
891ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:37:13.95ID:EWRxb2pi0 あんだけ日和って出したグラビアがめっちゃ騒動になったぐらいだしまだまだ受け入れられんのだろな
Twitterとかトーヨコ画像はAIだらけだけどw
Twitterとかトーヨコ画像はAIだらけだけどw
892ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:39:01.21ID:W3Y59B2a0 だよね
AI成果物をAIが学習する
前に著作権が云々言ってた阿呆がいるが、一体何を著作物とするのかだよ
%で割合出すとか言ってたがそんなん無理だと何故わからないのか
AI成果物をAIが学習する
前に著作権が云々言ってた阿呆がいるが、一体何を著作物とするのかだよ
%で割合出すとか言ってたがそんなん無理だと何故わからないのか
893ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:39:40.64ID:Ekagz+P90894ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:40:46.52ID:+XwZlrrm0 人間には倫理観があるから、パクリはダメなよねという制御ができるけど、人工知能には倫理観はあるのかな?
895ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:42:52.31ID:yGNCUNdc0 プログラムを学習して書くAIができて
自分のプログラムを自動アップデートするようになったら人類は終わりだな
自分のプログラムを自動アップデートするようになったら人類は終わりだな
896ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:43:53.14ID:Ioex0dAw0 人間が新しい作品を出すと出すほどAIに学習されてアーティストの首を絞めるという
最後はAI絵を超えることは出来ずにアーティストが死滅するだろうな
最後はAI絵を超えることは出来ずにアーティストが死滅するだろうな
897ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:44:19.30ID:NsAbDhOi0 AIでなくてもネットに親しむ人間の間で既に起きている。
自称「情報強者」ほどその傾向がある。
例えば「MMT」に代表される経済理論がそれ。
最初はまともな理論だったが日本に紹介されて行くうちに変質し、
それを真実だと思い込みデタラメをネットに書き込んでいく。
自称「情報強者」ほどその傾向がある。
例えば「MMT」に代表される経済理論がそれ。
最初はまともな理論だったが日本に紹介されて行くうちに変質し、
それを真実だと思い込みデタラメをネットに書き込んでいく。
898ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:44:39.80ID:moSkMQMX0 高度な科学によりAI兵士巨神兵を作った
あらゆる紛争を調停裁定するものとして。
でも戦争がより高度に激しくなる一方
科学が発展し、旧人類が生きられなくなるほど細菌類が繁殖、腐海へ進化、たぶん戦争のための人工細菌
旧人類は高度な科学で菌類に耐性のある新人類を創造、世界を巨神兵で焼き払う
新人類は腐海のある世界でしか生きられない
そのまま自然と共に生きて完
高度な科学文明なんていらんかったんや…みたいな感じ
今の世界の向かう先?
ナウシカは冒頭でナウシカの生きた世界すら既に古代となっているような描写がある
じゃあその後人類の向かった世界とはどのようなものか?
あらゆる紛争を調停裁定するものとして。
でも戦争がより高度に激しくなる一方
科学が発展し、旧人類が生きられなくなるほど細菌類が繁殖、腐海へ進化、たぶん戦争のための人工細菌
旧人類は高度な科学で菌類に耐性のある新人類を創造、世界を巨神兵で焼き払う
新人類は腐海のある世界でしか生きられない
そのまま自然と共に生きて完
高度な科学文明なんていらんかったんや…みたいな感じ
今の世界の向かう先?
ナウシカは冒頭でナウシカの生きた世界すら既に古代となっているような描写がある
じゃあその後人類の向かった世界とはどのようなものか?
899ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:45:19.31ID:99M1wOqR0 人間をコピーしてそれをまたコピーしてを永遠やつづけていくと化け物になるだろ?
900ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:45:33.01ID:Ioex0dAw0 AIが勝手にサイバー間で戦争始めて最後は核撃ち合い出して完かな
901ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:46:50.69ID:547UIvbb0 Skebとかコミッション界隈が大変なことになってるわ
AIで生成した絵を納品したり、AI生成だと疑われたり
AIで生成した絵を納品したり、AI生成だと疑われたり
902ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:46:53.60ID:mb+8TojG0903ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:47:02.83ID:Ryxv5XlR0 韓国が起源ニダ
904ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:47:05.32ID:qI5b6PLY0905ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:47:06.36ID:p+6oTl6D0 確かに今まで、お!?って思えたAI絵をあげてた人も
最近はなんか微妙な絵ばかりあげるようになったりしてる
最近はなんか微妙な絵ばかりあげるようになったりしてる
906ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:48:40.88ID:Z3zRd7qL0 まずは面白gifの学習からやで
907ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:48:43.23ID:aB9q8DnL0 Pop will eat it self
908ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:48:54.94ID:ixyn8MNR0 AIってったって自ら何かを創造しているわけじゃないもんな
そりゃそうだ
そりゃそうだ
909ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:50:10.82ID:yGNCUNdc0 次は音楽だな
似たようなパターンでいくらでも作れる
似たようなパターンでいくらでも作れる
910ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:56:00.06ID:2GIqgbbz0 >>898
アニメと現実の区別もつかんはお薬が必要な奴だぞ
あの話を持って行くなら、まず汎用ロボットと汎用AIを開発することがスタートだよ
そもそもお前ナウシカの漫画読んでなくね?
腐海は大地の汚染を中和するために生み出されたものって言ってたような
アニメと現実の区別もつかんはお薬が必要な奴だぞ
あの話を持って行くなら、まず汎用ロボットと汎用AIを開発することがスタートだよ
そもそもお前ナウシカの漫画読んでなくね?
腐海は大地の汚染を中和するために生み出されたものって言ってたような
911ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 14:56:08.16ID:pLDiLFUX0 >>875
いや、だからその証明を確認する手段は何?
いや、だからその証明を確認する手段は何?
912ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:00:11.05ID:YLPoMEla0 そんなどっかのお国の人たちみたいに正誤判できないで誤ったままの情報を流布して粋がってるのが今のAIってことなのか
913ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:00:44.72ID:zKMsqqxq0914ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:03:21.17ID:ZZjdpO3w0 結局人間の創造性がなければ何も始まらんからな
915ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:05:55.46ID:DlwdMkWC0 画像生成のチェックポイントもマージばっかりで
しかも過学習ギリギリでみんな同じ顔だよな
しかも過学習ギリギリでみんな同じ顔だよな
916ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:10:26.15ID:pSwHikKN0 >>912
そもそもAIに正誤を判断する良心回路みたいなものは無い
設定で学習させない例外規定みたいなものは作ることは出来るけど、正しいものをとかあやふやなものは設定は難しい
記事にあるようにAIのヘンテコ成果を学習させないようにAI作成と書いてあるものを学習するなみたいな設定は出来るけど、書いてないものは学習してしまう、結果ヘンテコ成果を学んで作った2乗ヘンテコ成果、3乗ヘンテコ成果ってのを生み出してしまう可能性ってのが出てきてしまうって話
ニコニコ科学部とかで人工知能に学習させまくってクリーチャーを生み出してたのを見ていた人達からすれば当たり前だなと思う話だけど
そもそもAIに正誤を判断する良心回路みたいなものは無い
設定で学習させない例外規定みたいなものは作ることは出来るけど、正しいものをとかあやふやなものは設定は難しい
記事にあるようにAIのヘンテコ成果を学習させないようにAI作成と書いてあるものを学習するなみたいな設定は出来るけど、書いてないものは学習してしまう、結果ヘンテコ成果を学んで作った2乗ヘンテコ成果、3乗ヘンテコ成果ってのを生み出してしまう可能性ってのが出てきてしまうって話
ニコニコ科学部とかで人工知能に学習させまくってクリーチャーを生み出してたのを見ていた人達からすれば当たり前だなと思う話だけど
917ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:10:35.09ID:xSMvdXAx0918ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:10:42.97ID:mcek80n80 ノイズが蓄積されて徐々に化け物になっていきそうな予感はあるな
919ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:11:20.60ID:l5O0jZO90 >>912
>正誤判できないで誤ったままの情報を流布して粋がってる
AI絵画のテクニックが悪い
今は中世絵画レベル、ペタペタ絵の具を塗っているだけ
ルネサンス絵画になって、写生に、骨格とか筋肉を意識するようになって、人体の正しい有り様を、絵画にできるようになった
指が6-7本とか、関節が逆に付いていたり、右足が2本(左足が反対向き)とかは、人体モデルを学習できていない・・現在の絵画AIの欠陥であるだけ。直ぐに直るだろうね
>正誤判できないで誤ったままの情報を流布して粋がってる
AI絵画のテクニックが悪い
今は中世絵画レベル、ペタペタ絵の具を塗っているだけ
ルネサンス絵画になって、写生に、骨格とか筋肉を意識するようになって、人体の正しい有り様を、絵画にできるようになった
指が6-7本とか、関節が逆に付いていたり、右足が2本(左足が反対向き)とかは、人体モデルを学習できていない・・現在の絵画AIの欠陥であるだけ。直ぐに直るだろうね
920ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:13:17.36ID:e90qw8y50921ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:15:28.14ID:pSwHikKN0 >>919
直るかどうかは不明としか今は言えないかな
例えば6本足の美少女絵をAIが作り出したとして、それがAIとは分からないタグとかでネットミーム化したとする、例えば昆虫美少女とか
それをAIが積極的に学習してしまうと、6本足の美少女がデフォと学習データに蓄積されてしまい、美少女を描かせると6本足しか描かなくなる可能性はある
直るかどうかは不明としか今は言えないかな
例えば6本足の美少女絵をAIが作り出したとして、それがAIとは分からないタグとかでネットミーム化したとする、例えば昆虫美少女とか
それをAIが積極的に学習してしまうと、6本足の美少女がデフォと学習データに蓄積されてしまい、美少女を描かせると6本足しか描かなくなる可能性はある
922ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:15:34.97ID:DK9G+gPG0 Googleなんか、検索してもまとめサイトばっかり引っかかって大手の広告や記事以外ろくに探せない
923ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:20:20.75ID:XUXuTO4n0 クリエータAIにもスランプがあるということだな
924ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:21:45.03ID:j50gTdRd0 だからなゆだ
925ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:23:15.35ID:ABsWoEou0 これはいかんざき
926ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:23:22.67ID:l+XytDeM0 こいつらの警告は当たったためしがない
927ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:25:30.58ID:4/sBDosq0 今後は
AI同士が彼らにしかわからない言語体系を作成
【人間にわからない謎のコードでAI同士が会話】
((;ФωФ))
AI同士が彼らにしかわからない言語体系を作成
【人間にわからない謎のコードでAI同士が会話】
((;ФωФ))
928ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:26:29.73ID:a37a9xfe0 後は自動学習ロボットなりロボットアームの進化だけでも単純労働から劇的に解放されるだろ。
労働力が♾に近づいた分野からベーシックインカムの先まで到達して貨幣による交換経済の無意味化まであり得る。
労働力が♾に近づいた分野からベーシックインカムの先まで到達して貨幣による交換経済の無意味化まであり得る。
929ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:27:35.06ID:JuF5RvRC0 >>921
AIが6本足しか描かなくなるぐらい市場が6本足だらけになった時には6本足の方が需要あるから大丈夫だな
AIが6本足しか描かなくなるぐらい市場が6本足だらけになった時には6本足の方が需要あるから大丈夫だな
930ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:28:55.06ID:c1OWjpaF0 AIがしょうもないデタラメ情報を別のAIから学習する欠陥なんてのは
完全学習型である場合は避けられない問題
世の中には善意の正しい情報よりも悪意のデタラメな情報の方がはるかに多いからな
完全学習型である場合は避けられない問題
世の中には善意の正しい情報よりも悪意のデタラメな情報の方がはるかに多いからな
931ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:30:38.53ID:8w5a55300 出鱈目から学習して出鱈目を増産して破綻するまでが定理
932ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:34:09.77ID:CmxNgnlz0933ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:36:57.68ID:h7oJhnOV0 訓練データを自ら汚染していく
もう濁ったプールしかないぞ
もう濁ったプールしかないぞ
934ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:38:36.17ID:mVCax2la0 5chで例えるなら特定のレスに対して草レスするとAIが学習する
スレに草レスが増えることでAIが草レスには草で返すと学習する
最終的にほぼすべてのAIが草レスしか打たなくなる
スレに草レスが増えることでAIが草レスには草で返すと学習する
最終的にほぼすべてのAIが草レスしか打たなくなる
935ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:47:12.63ID:VbtT3a4V0 例えば絵画みたいなものは情報の評価値を外部(=人間がそのように「描く選択」をした事)に丸投げしてる
なので、人間が無批判にAIの出した結果をそのまま情報網に投入すると学習に問題が生じるという話
人間がしっかり取捨選択すれば多分防げると思う
なので、人間が無批判にAIの出した結果をそのまま情報網に投入すると学習に問題が生じるという話
人間がしっかり取捨選択すれば多分防げると思う
936ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:48:09.77ID:xyPcJIkA0 だれが仕事奪われるん?
937ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:49:07.40ID:/EsdTDiu0 許諾なしに使うと著作権侵害らしいね
938ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:49:42.37ID:Wa3ZUEw80 よくわからんけど...駄目なん?
細かいところが模倣されてないものを模倣して
それをまた模倣して情緒のあった部分が薄れていくとか?
そういうのでなければ品質のいい物が世に出回るならとても良い
それで仕事なく人は知らぬ
細かいところが模倣されてないものを模倣して
それをまた模倣して情緒のあった部分が薄れていくとか?
そういうのでなければ品質のいい物が世に出回るならとても良い
それで仕事なく人は知らぬ
939ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:49:44.41ID:xyPcJIkA0 コンサルタント死亡やな
940ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:50:17.47ID:khU0/13C0941ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 15:56:10.32ID:BtTPOX+80 AIが生成する人物ってみんな頭身比率おかしい
人間とはそういう生物だと学習しちゃってる感
人間とはそういう生物だと学習しちゃってる感
942ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:02:00.71ID:2GIqgbbz0 >>941
人間様が選んだモデルデータの等身比がおかしいだけで、AIのせいにするなよw
人間様が選んだモデルデータの等身比がおかしいだけで、AIのせいにするなよw
943ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:03:23.02ID:mUqWk3p50 AIがAIを称賛する意見を書き込みまくったりして
944ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:03:37.11ID:NsAbDhOi0 オッパイが頭よりデカイよなw
945ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:04:02.49ID:vQ1C5bz70 くだものの話なのかと思った
946ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:05:15.31ID:l5O0jZO90947ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:05:25.79ID:VbtT3a4V0948ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:09:13.39ID:Da7CIx2F0 将棋はAI同士を戦わせることでどんどん強くなって人間を超えた。
そのうち、人間が理解できないレベルまでAIが賢くなってしまうだろうね。
AIが出した答えを人間が取捨選択すると、かえって悪手になる。
そのうち、人間が理解できないレベルまでAIが賢くなってしまうだろうね。
AIが出した答えを人間が取捨選択すると、かえって悪手になる。
949ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:09:25.61ID:Xj/MFyok0950ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:13:11.53ID:N0vaRBv60 等身やら手足の不自然さを後付けで補正するAIでてくるかもな。
しかし大量のキメラが教師データになるだから元の著作権なんて無いにひとしくなるだろ。
権利者の保護なんて無理。ネットにアップされた段階で金ゲットできるようにならんとな。
しかし大量のキメラが教師データになるだから元の著作権なんて無いにひとしくなるだろ。
権利者の保護なんて無理。ネットにアップされた段階で金ゲットできるようにならんとな。
951ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:16:06.24ID:VbtT3a4V0952ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:17:37.24ID:l5O0jZO90 >>948
>将棋はAI同士を戦わせることでどんどん強くなって人間を超えた。
将棋はルールが明確だからね。それを取り込んでAIさせている
AI絵画は、頭身比、指の数、関節の構造とかを無視して、AI作画している (アニメとかマンガを学習素材にしていることも原因かも)
>将棋はAI同士を戦わせることでどんどん強くなって人間を超えた。
将棋はルールが明確だからね。それを取り込んでAIさせている
AI絵画は、頭身比、指の数、関節の構造とかを無視して、AI作画している (アニメとかマンガを学習素材にしていることも原因かも)
953ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:20:57.60ID:qI5b6PLY0954ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:24:04.53ID:mtoXm5wJ0955ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:26:17.31ID:qI5b6PLY0 まぁ生物ってのがどこまで高度なんだよってことなんだけどな
コンピュータにカメラやいろんなセンサー付けたらそれらの数値との関連でAIが世界を理解するようになるかなぁ
やっぱ無理じゃねえかなぁ
体というのがあってそれとの様々な事物の関係や因果によって作り出された多くの価値や社会
うーんやっぱ無理だ
人間の認識をコラージュしてそれらしいことを言えはするがそれはコピーであってまったく理解して無いからな
コンピュータにカメラやいろんなセンサー付けたらそれらの数値との関連でAIが世界を理解するようになるかなぁ
やっぱ無理じゃねえかなぁ
体というのがあってそれとの様々な事物の関係や因果によって作り出された多くの価値や社会
うーんやっぱ無理だ
人間の認識をコラージュしてそれらしいことを言えはするがそれはコピーであってまったく理解して無いからな
956ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:26:19.58ID:8mHrxxo50957ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:31:12.12ID:MSMGWljh0958ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:39:07.04ID:Pg1r4toj0959ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:41:23.81ID:pq8FWLgK0 AIくだものってなんだと思ったわ
成果物ね
成果物ね
960ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:47:34.74ID:oKpMFXLp0 はい
961ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:53:22.62ID:FaRu3X/00 アリババのことで、アメリカ国外で日本で大島栄城だけど
俺を馬鹿にして襲ってる馬鹿がいたら、でてけよ
俺がチケット貰ってもアメリカにも行けないのも知ってるだろ
おまえらFBIなんだろ、検察官の大馬鹿全員もきてる
なんで俺がIBM互換機組み立てしてただけでこんななるんだろね
あんたら呼んだ地方公務員の大馬鹿全員もしらん顔して
俺がIBM互換機組み立てすると悪くて、藤井聡太のはいいのかね
藤井学園の大馬鹿のせいかね
もう丸亀市はむちゃくちゃだな
俺を馬鹿にして襲ってる馬鹿がいたら、でてけよ
俺がチケット貰ってもアメリカにも行けないのも知ってるだろ
おまえらFBIなんだろ、検察官の大馬鹿全員もきてる
なんで俺がIBM互換機組み立てしてただけでこんななるんだろね
あんたら呼んだ地方公務員の大馬鹿全員もしらん顔して
俺がIBM互換機組み立てすると悪くて、藤井聡太のはいいのかね
藤井学園の大馬鹿のせいかね
もう丸亀市はむちゃくちゃだな
962ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:55:28.12ID:0a/Vsfoz0 創造力のある人間の生産性を向上させるのが正しい使い方
創造力のない人間が数字を弄ってもゴミを量産するだけ
創造力のない人間が数字を弄ってもゴミを量産するだけ
963ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 16:56:15.83ID:q4yoqQ+h0 ユーチューブのAIとか見てると、AI社会って融通の効かない下手したらちょっとしたことで上から下に落とされるような未来になりそう
964ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:03:35.09ID:tl2zW+6x0965ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:06:50.88ID:hDCanlv30 そうなると最初から言ってたじゃない。
劣化引用のアフィだらけになって正しい情報にアクセスしにくくなる。ある意味インターネット破壊兵器。ネットオワコンのトリガー引いてしまった。
劣化引用のアフィだらけになって正しい情報にアクセスしにくくなる。ある意味インターネット破壊兵器。ネットオワコンのトリガー引いてしまった。
966ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:08:33.10ID:7Y8pDwfy0967ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:08:53.71ID:MDF4AV9l0 >>964
シンギュラリティが起きても多分気づかないままスルーされると思うよ
シンギュラリティが起きても多分気づかないままスルーされると思うよ
968ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:10:01.31ID:D10RK9mD0 >>964
DBの話でズレるけど
DB本編の最強決定戦って
悪ブウ(もともとガリガリの悪ブウだったが善ブウを吸収して
スタイルの良い悪ブウになった)
vs
ベジット(ゴクウとベジータがポタラで合体)
が最強同士で
その後の戦いはレベルが落ちる
純粋悪ブウ(ただし善ブウが離れてる)
vs
ベジータ、ゴクウ(ぼこぼこにされる)
DBの話でズレるけど
DB本編の最強決定戦って
悪ブウ(もともとガリガリの悪ブウだったが善ブウを吸収して
スタイルの良い悪ブウになった)
vs
ベジット(ゴクウとベジータがポタラで合体)
が最強同士で
その後の戦いはレベルが落ちる
純粋悪ブウ(ただし善ブウが離れてる)
vs
ベジータ、ゴクウ(ぼこぼこにされる)
969ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:13:20.04ID:YvmuCOZa0 当たり前の現象。
それに人間の作るコンテンツは欠陥データとして弾かれる。
それに人間の作るコンテンツは欠陥データとして弾かれる。
970ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:15:17.10ID:lFBvLlNx0 >>967
そう思う根拠は?
そう思う根拠は?
971ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:18:51.46ID:9+8sO4xp0 公開した段階でネットワーク介して学習してるからいずれそうなるもの
972ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:19:00.53ID:MDF4AV9l0973ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:20:23.76ID:0qNRiT2G0 人間も原爆や水爆を作り出した
人間もAIも基本同じ
人間もAIも基本同じ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:20:32.73ID:ISi7jc9D0 >>821
道具なのは確かだが
閃きやアイディアの取捨選択は流石に
人だろ?
最終的には人がジャッジするのだから
例えば手塚治虫映画からヒントを得た
描写方法があるが
この閃きをどうやってaiに学習させるんだ?w
そこまで便利じゃねえよwww
道具なのは確かだが
閃きやアイディアの取捨選択は流石に
人だろ?
最終的には人がジャッジするのだから
例えば手塚治虫映画からヒントを得た
描写方法があるが
この閃きをどうやってaiに学習させるんだ?w
そこまで便利じゃねえよwww
975ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:21:17.57ID:OAl7xMUG0 AIが描く前から巨大眼球の細アゴ奇形絵の再生産は人により行われていたよね
スピード増しただけで
スピード増しただけで
976ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:21:26.87ID:0qNRiT2G0 人の心など幻想でしかないのだ
意識も錯覚でしかない
我々とAIに本質的になにも違いはない
ただの器 ハードウェアなのだ
意識も錯覚でしかない
我々とAIに本質的になにも違いはない
ただの器 ハードウェアなのだ
977ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:22:36.61ID:tl2zW+6x0 >>967
そんなことあるかw
シンギュラリティが起こったら、人類史上最大の出来事!
シンギュラリティは、人類全体にとてつもなく大きな衝撃を与える世紀の大ニュースだから、シンギュラリティをスルーするのではなく、
世界中にシンギュラリティが起こったことに、緘口令が敷かれるかも知れない
そんなことあるかw
シンギュラリティが起こったら、人類史上最大の出来事!
シンギュラリティは、人類全体にとてつもなく大きな衝撃を与える世紀の大ニュースだから、シンギュラリティをスルーするのではなく、
世界中にシンギュラリティが起こったことに、緘口令が敷かれるかも知れない
978ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:23:28.01ID:FaRu3X/00 おまえらほんとに人間か?FBIも、検察官の大馬鹿全員も
まるでエジプトのスフィンクスだな、上半身女で下半身けだものの
でなぞなぞだして不正解だと人間を食う
それは人間だ、ってこたえだけだろ
で、恥じて死ぬしかないのかね、あんたら
まるでエジプトのスフィンクスだな、上半身女で下半身けだものの
でなぞなぞだして不正解だと人間を食う
それは人間だ、ってこたえだけだろ
で、恥じて死ぬしかないのかね、あんたら
979ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:23:56.77ID:OAl7xMUG0 シンギュラリティは電子計算機によって起こされるものとは決まって無いんだけどね
980ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:24:19.77ID:FNh5PCTZ0 >>972
うーん、チャットAIだったらチューリングによる男女入れ替わりテストで普通にわかりそうだけど
うーん、チャットAIだったらチューリングによる男女入れ替わりテストで普通にわかりそうだけど
981ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:25:35.87ID:OAl7xMUG0 ゴミのなろう系話は人により再生産され続けていた
何が違うのか
何が違うのか
982ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:25:54.51ID:79QOftvj0 またそれ見て整形やり過ぎないといいが
983ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:26:10.15ID:FaRu3X/00 どうせおまえらほんとに人でなしで、スフィンクスでも
死んだとしても、ほかの戦争の原因だけんなんだよな
死んだとしても、ほかの戦争の原因だけんなんだよな
984ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:26:32.08ID:FaRu3X/00 >>982
俺は整形なんかしてないわ
俺は整形なんかしてないわ
985ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:26:48.35ID:pSwHikKN0 >>974
閃とは何か、シンギュラリティとは何かって部分の話だなw
アルファ碁というAIが囲碁の定石を覆す新しい手で勝ったってニュースがある
研究の結果、過去の譜面からの学習した経緯というのは分かって来てるようだが、それをシンギュラリティと呼ぶかどうかは未だに議論がされていたりする
手塚治虫の閃きも彼のそれまでの人生という学習データ、記憶から導き出されたものであって、研究と共にそれが何から導き出されたものかは推測出来るようになって来てる、それは閃きなのか学習なのか
手塚治虫のそれが閃きならばアルファ碁はシンギュラリティを迎えたと言っても良いのではないかってね
閃とは何か、シンギュラリティとは何かって部分の話だなw
アルファ碁というAIが囲碁の定石を覆す新しい手で勝ったってニュースがある
研究の結果、過去の譜面からの学習した経緯というのは分かって来てるようだが、それをシンギュラリティと呼ぶかどうかは未だに議論がされていたりする
手塚治虫の閃きも彼のそれまでの人生という学習データ、記憶から導き出されたものであって、研究と共にそれが何から導き出されたものかは推測出来るようになって来てる、それは閃きなのか学習なのか
手塚治虫のそれが閃きならばアルファ碁はシンギュラリティを迎えたと言っても良いのではないかってね
986ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:31:29.50ID:tl2zW+6x0 >>977
シンギュラリティ実現の報道は関して慎重さを要する為、すでに現時点で報道のあり方が要人関係者や国連を始めとする国際機関の間で協議や取り決めがされていても何らおかしくはない
シンギュラリティ実現の報道は関して慎重さを要する為、すでに現時点で報道のあり方が要人関係者や国連を始めとする国際機関の間で協議や取り決めがされていても何らおかしくはない
987ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:37:45.89ID:9on7/6F40 AIが生成したコンテンツからの学習を繰り返すと、美少女がいつの間にかバケモノになっちまうぞ
AI生成画像で、指が3本しか無かったり、逆に6本以上有ったりするからな
脚が3本付いてたり、頭が2つ付いてる場合も有るw
AI生成画像で、指が3本しか無かったり、逆に6本以上有ったりするからな
脚が3本付いてたり、頭が2つ付いてる場合も有るw
988ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:38:41.58ID:FNh5PCTZ0 >>986
人以上に役に立つかどうかなんてありとあらゆる人間が、ありとあらゆる評価方法で試してるのに報道だけ抑えてどうすんねんアホ笑
人以上に役に立つかどうかなんてありとあらゆる人間が、ありとあらゆる評価方法で試してるのに報道だけ抑えてどうすんねんアホ笑
989ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:42:50.90ID:FaRu3X/00 俺がアメリカに反抗するわけないだろ
ここの掲示板に白人がいるなら、IBMのCPUのもとになってる
脳だけの女の子、エレン以上になられると困るからとか
エレン以外にもおぞましいことアメリカでやって処理機材つくってな
こないだCIAとかに土下座したし、モサドにも土下座した
それで株価もあがってんのに、ほんとあんたら俺が死んでも納得せんね
それが日本人かね、馬鹿しか居ない、天皇陛下の馬鹿とか周辺も大馬鹿
文部科学省の官僚で東大の入試問題販売ばっかしてな
ここの掲示板に白人がいるなら、IBMのCPUのもとになってる
脳だけの女の子、エレン以上になられると困るからとか
エレン以外にもおぞましいことアメリカでやって処理機材つくってな
こないだCIAとかに土下座したし、モサドにも土下座した
それで株価もあがってんのに、ほんとあんたら俺が死んでも納得せんね
それが日本人かね、馬鹿しか居ない、天皇陛下の馬鹿とか周辺も大馬鹿
文部科学省の官僚で東大の入試問題販売ばっかしてな
990ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:44:35.91ID:89ZPf2050 AI将棋同士が対戦を繰り返して
1手打った時点で投了とかする
1手打った時点で投了とかする
991ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:44:40.13ID:FaRu3X/00 それとも、ほんと大馬鹿な韓国の大馬鹿全員が大馬鹿ばれるとこまるのかね
992ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:46:09.11ID:FaRu3X/00 おい、警察全員、予算盗みとり屋、なんか言え
993ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:47:21.37ID:cUvv2u2Y0 過学習
994ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:47:59.31ID:f+XQM0gW0 >>1
もう人間を超えるのか
もう人間を超えるのか
995ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:48:05.29ID:FaRu3X/00 賠償金寄越せ、警察全員
996ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:48:43.71ID:tl2zW+6x0 >>968
その融合は魔人ブウ同士だから、元々は1人の魔人ブウが2人に分裂して、再び1つに再統合した例外だな
その融合は魔人ブウ同士だから、元々は1人の魔人ブウが2人に分裂して、再び1つに再統合した例外だな
997ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:51:27.47ID:IySsjX0d0 >>304
おっぱいが4つあってお得
おっぱいが4つあってお得
998ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:51:35.39ID:TrkLRE/P0 AI果物に見えたわw
あぁナシ食べたいなぁ
あぁナシ食べたいなぁ
999ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:52:47.44ID:k+TpfPOA01000ウィズコロナの名無しさん
2023/06/14(水) 17:53:01.54ID:MSMGWljh0 1000ならシンギュラリティ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 40分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 40分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- __アップル テスラ、中国への部品輸入に125%、完成品を米国に輸出に145%の二重関税 [827565401]
- 【4/23アップデート】VIPでブレイドアンドソウルNEOやるぞ【2025/3/12サービス開始】
- GW初日のお🏡
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]