スイスに拠点を置くスタドラー社の水素列車「FLIRT H2」が給油・充電をせず2803kmを走行し、ギネス世界記録に認定された。
水素のなかで環境負荷が低い、グリーン水素を動力とする車両の性能向上を示すこのニュースに世界が注目している。
2024年3月、スイスのスタドラー社の水素を動力源とする鉄道車両「FLIRT H2」が、給油や充電を行わずに1741.7マイル(約2803km)を
走行したことでギネス世界記録に認定された。2803kmというと、東京ー大阪間を3往復近くできる距離だ。
世界記録のためのテストは2024年3月20日夜、米コロラド州プエブロにある鉄道技術の研究施
設「ENSCO Transportation Technology Center」にて行われた。FLIRT H2がテストトラックを周回する間、
スタドラーとENSCOのエンジニアチームは交代しながら夜通し車両を運転し続け、
出発から46時間以上がたった3月22日午後5時23分にテストは終了した。
スタドラー社は、2021年12月にも「FLIRT Akku」というバッテリー動力の車両による最長走行距離でギネス世界記録を樹立していたため、
これが2度目のギネス記録タイトル獲得となる。
環境負荷の低い「グリーン水素」を使用
以下ソース
https://eleminist.com/article/3347
探検
【国際】 スイスの水素列車がギネス世界記録 給油・充電なしで2803kmを走行 [千尋★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1千尋 ★
2024/04/08(月) 13:45:43.24ID:1pXVNhEk92アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 13:46:34.30ID:VZ7Zbr1d0 急に世界中の人があなた以外みんなパーになったらみんなどうするかな
2024/04/08(月) 13:46:46.87ID:AjwxY89S0
スイスイ走るね
2024/04/08(月) 13:47:23.32ID:x1q+JPzu0
リニア...
5アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 13:47:54.54ID:hHtL8QIN0 燃料電池と水素エンジンどっち?
6アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 13:48:47.11ID:9OFb1Hf+0 水素なのに給油しませんでしたとかドヤ顔されてもな
2024/04/08(月) 13:48:55.39ID:dfRFYqZy0
ドイツ「じゃあわい水素で飛行船飛ばすわ」
2024/04/08(月) 13:49:38.27ID:vhGkh1L40
そりゃ水素やし
2024/04/08(月) 13:50:32.00ID:mka/z+yi0
通常編成でだとど~なんだろ
2024/04/08(月) 13:51:09.99ID:0kDEoc3M0
これ、車両に水素を沢山搭載できればいくらでも距離伸ばせるよね、、、?
2024/04/08(月) 13:52:25.52ID:LE4f4CNj0
時速60㌔ですけどね
2024/04/08(月) 13:52:50.25ID:WalgJkhf0
>>5
燃料電池じゃね?
燃料電池じゃね?
2024/04/08(月) 13:53:19.67ID:pOZvOfzE0
14アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 13:54:34.12ID:2KKfrbrM0 スイス人が作ったもの
「鳩時計と水素列車」
「鳩時計と水素列車」
15アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 13:54:40.51ID:2KKfrbrM0 スイス人が作ったもの
「鳩時計と水素列車」
「鳩時計と水素列車」
2024/04/08(月) 13:57:59.07ID:UVUUYZUH0
ソーラーカーで綺麗な路面のサーキットなら航続距離伸ばせるんだし。
完璧な保線・ドローンの追加燃料なら摩耗度外視で延々といける気も・・
スイスの山岳地帯だとむずいかもだけど。
完璧な保線・ドローンの追加燃料なら摩耗度外視で延々といける気も・・
スイスの山岳地帯だとむずいかもだけど。
2024/04/08(月) 13:58:29.43ID:Fbcdmm7l0
水素でデータセンターも維持できればええのに
2024/04/08(月) 14:00:43.22ID:qThKpWUT0
爆発しないのかね
19アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:00:49.26ID:e8IEANS00 全車両水素タンクなんでしょ?
20アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:00:56.52ID:5FdYktZs0 水素車も電気車の一つなんだけどな
燃料電池って意味をよく分かってない人が多すぎる
燃料電池って意味をよく分かってない人が多すぎる
21アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:01:01.35ID:zFB0Z1O30 列車って車列は何両編成?
客なり貨物なり積んでスピード出した場合はどうなの?
客なり貨物なり積んでスピード出した場合はどうなの?
2024/04/08(月) 14:03:44.23ID:m1UrBR9y0
さすがスイス
23アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:04:42.98ID:XXqh+TOK0 SL🚂だって石炭車と給水車を連結すれば伸ばせれる
24アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:06:49.06ID:fllqJKHo02024/04/08(月) 14:07:07.21ID:Oe5MMHlH0
平均時速60km/hだから悪い数字じゃない
ちょっと遅い特急くらい
ちょっと遅い特急くらい
2024/04/08(月) 14:07:41.07ID:a3+jChjL0
先進国でないと無理そう
2024/04/08(月) 14:07:41.88ID:FmoqVYZT0
客を載せないでの記録なんて意味無いだろ
満車でどれくらい走れるかが重要
満車でどれくらい走れるかが重要
28アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:09:04.76ID:05ghWxk60 >>22
日本にはリニアがあるから
日本にはリニアがあるから
29アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:09:14.02ID:pSnSdhSh0 「日本がまたやりやがった!」
「日本人は未来に住んでるぜ…」
「次に生まれてくるなら絶対日本がいい」
「スゴいものは全部日本製」
「日本にだけは喧嘩を売るな」
こういうのでいいんだよ
「日本人は未来に住んでるぜ…」
「次に生まれてくるなら絶対日本がいい」
「スゴいものは全部日本製」
「日本にだけは喧嘩を売るな」
こういうのでいいんだよ
30 警備員[Lv.12][苗]
2024/04/08(月) 14:09:50.67ID:cvg+BS1v0 電化と水素車両どっちがええんじゃろか?
31アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:09:55.79ID:NYKE8rYu0 電気で走る電車をわざわざ水素で走らせる理由が分からん
エネルギー効率が悪いと思うんだが
エネルギー効率が悪いと思うんだが
32アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:10:34.31ID:fPJFRhh102024/04/08(月) 14:13:36.00ID:WbSfl0Ea0
2024/04/08(月) 14:13:37.70ID:0zA24BuK0
写真見たら2両しか牽引してないけど負荷軽すぎだろ
2024/04/08(月) 14:14:04.46ID:u3hx+ExE0
>>28
リニモは廃止が検討されてるらしいぞ
リニモは廃止が検討されてるらしいぞ
36アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:15:48.83ID:rufgIfCu0 スイスって紅麹製品販売禁止の先進国だね
2024/04/08(月) 14:15:55.06ID:j4um9rOI0
電車なら架線でいいだろ
2024/04/08(月) 14:16:00.53ID:9Wd9tawd0
スーススー
39 警備員[Lv.12][苗]
2024/04/08(月) 14:17:01.83ID:cvg+BS1v0 因みに日本は一昨年から神奈川で水素車両走ってる
2024/04/08(月) 14:19:02.08ID:yLKSinln0
どっちが効率良いのよ
2024/04/08(月) 14:20:15.56ID:/ios8+qe0
新幹線の3倍の電気を使うリニアの立つ瀬がないな
2024/04/08(月) 14:20:43.18ID:njSziHGH0
一方、日本はリニアの完成予定を延期した
2024/04/08(月) 14:23:20.13ID:04C5F+dT0
>>14
死ンドラーのエレベーター
死ンドラーのエレベーター
2024/04/08(月) 14:26:19.34ID:pJXVF5610
スイスって全区間電化してるんだから水素列車いらんだろ
2024/04/08(月) 14:27:21.49ID:KjdJnvg40
スイスってどんな国なの?
2024/04/08(月) 14:28:34.65ID:PL0DBGwi0
今日からスイソって名乗ってええよ
2024/04/08(月) 14:29:16.95ID:hHtL8QIN0
氷河特急
48アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:30:00.07ID:LQQUJ+J00 なんぼでも新しい
技術はあるんだけど
その利権持ってる奴らがイスを奪われるの嫌だからどかねーんだよな。
技術はあるんだけど
その利権持ってる奴らがイスを奪われるの嫌だからどかねーんだよな。
49アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:30:30.49ID:nhncT0JJ0 >>1
1両丸々水素タンクとか?
1両丸々水素タンクとか?
2024/04/08(月) 14:31:04.71ID:kakzeUne0
時計 スイスチャンプ 永世中立国
51 警備員[Lv.5][苗]
2024/04/08(月) 14:31:11.36ID:1MlBZxM60 タンクローリーが自分の積載燃料使えたら地球1周くらいできそう
52アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:31:17.02ID:nhncT0JJ0 >>5
水素が気体か液体かにも寄る
水素が気体か液体かにも寄る
53アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:31:46.69ID:L6lwz24p0 積み荷が全部走るための水素だったとか?
2024/04/08(月) 14:31:54.85ID:fnJPXHDn0
どうせ水素使うならSL走らせたらいいのにな
2024/04/08(月) 14:33:33.26ID:J9nhvG1R0
SLは各地に石炭供給しながら走ってたんじゃ…
2024/04/08(月) 14:36:37.05ID:F9IrQgx30
全車両水素しかつんでなかったって落ちはないよね?
57アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 14:46:18.01ID:Q162vKyn0 10両で100km/hくらいで走らないと評価できない
2024/04/08(月) 14:47:34.32ID:HBPh9Luv0
スイス水素水?(笑)
2024/04/08(月) 14:50:56.16ID:Vl+l/yrF0
>夜通し車両を運転し続け、出発から46時間以上がたった3月22日午後5時23分にテストは終了した。
頑張ったなw
頑張ったなw
2024/04/08(月) 14:51:38.68ID:Eu0QWGQL0
列車はなにかと有利になるよね、貨物に燃料・分解装置積めるし
昔の蒸気機関車が石炭積んでたのと同じなんだけど
これ、自動車だと燃料に二台目連結するような話になる
昔の蒸気機関車が石炭積んでたのと同じなんだけど
これ、自動車だと燃料に二台目連結するような話になる
2024/04/08(月) 15:00:42.51ID:YkcHStKR0
2024/04/08(月) 15:08:51.75ID:vI84Mgyu0
積荷は水素です
2024/04/08(月) 15:25:47.38ID:fnJPXHDn0
いや石炭じゃなくて水素エネルギーのSLだよ
銀河鉄道999みたいでカッコいい
銀河鉄道999みたいでカッコいい
2024/04/08(月) 15:27:26.04ID:0mkPjoA80
トラックとか列車とか拠点がはっきりしてるの向きよね
水素列車はいいと思う
水素列車はいいと思う
2024/04/08(月) 15:30:39.44ID:TlZNyJ260
車輪と動力以外はまるで人力飛行機みたいに、FRPかバルサ材でできてて極限まで空気抵抗を減らした形してて…、てのは無しな。
66アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:30:58.80ID:A0Iq9uF90 日本初の「水素×バイオ燃料」ハイブリッド型観光船が運航へ 2024/4/7
ttps://mainichi.jp/articles/20240405/k00/00m/040/013000c
日本初の水素とバイオ燃料を活用したハイブリッド型観光船「HANARIA(ハナリア)」が10日から北九州市を拠点に運航を開始する。
ttps://mainichi.jp/articles/20240405/k00/00m/040/013000c
日本初の水素とバイオ燃料を活用したハイブリッド型観光船「HANARIA(ハナリア)」が10日から北九州市を拠点に運航を開始する。
67アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:33:31.79ID:YAsjV7Lf0 あぁ〜!水素の音ォ〜!!
2024/04/08(月) 15:34:45.34ID:PtInpY/F0
水素充填することを給油って言うのか?
2024/04/08(月) 15:35:30.23ID:S1tJfDNZ0
スイスの水素って、ちょっと韻を踏んでてかわええな
70アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:36:24.67ID:tpWVH8ST0 トヨタは間違っていなかったのか
2024/04/08(月) 15:37:05.82ID:Mn67n3jq0
72アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:37:24.53ID:q3b1V6tU0 EV信者が大発狂ものだな
73アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:37:53.20ID:TZ/58ui+0 >>71
これスイスの会社概要アメリカで走らせるんだ
これスイスの会社概要アメリカで走らせるんだ
74アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:38:50.00ID:zapMyFWP0 >米コロラド州プエブロにある鉄道技術の研究施設「ENSCO Transportation Technology Center」にて行われた。
米国や欧州向けに開発なんやろ
米国や欧州向けに開発なんやろ
2024/04/08(月) 15:40:26.64ID:vjA03coX0
スイス「水素列車作った」
日本「(スッ)はいリニア」
スイス「うわああああああ!」
スイス「さすがすぎる!」
スイス「ちょっとは控えてくれよ日本!」
日本「(ニチャア……)」
日本「(スッ)はいリニア」
スイス「うわああああああ!」
スイス「さすがすぎる!」
スイス「ちょっとは控えてくれよ日本!」
日本「(ニチャア……)」
76アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:41:00.15ID:tqYkgVzh0 >>1
やっぱ時代は水素なのか
やっぱ時代は水素なのか
2024/04/08(月) 15:41:31.39ID:G9S11OPS0
な、水素ハイブリットが最終的な完成系な。クリーンディーゼルw ぷw EV、はぁ〜w
2024/04/08(月) 15:42:27.66ID:b9ImA4kc0
水素水素どんだけ積んでるん?
79アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:43:01.96ID:PLqrWsrF0 >給油や充電を行わず
給油や充電はどうでもいいから給水素について教えろ
給油や充電はどうでもいいから給水素について教えろ
2024/04/08(月) 15:43:58.34ID:HajOKZD00
電気じゃなくて次世代の覇権はこっちだな
2024/04/08(月) 15:55:48.20ID:OXh5IKdj0
動力車だけだろ?
82アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 15:57:16.48ID:Q4bI2Qkd0 なんだ燃料電池か
83アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 16:00:03.32ID:4L7W6l3I0 30年以上前から山の中は電気自動車だったよね?
2024/04/08(月) 16:03:59.00ID:JWhnPGbc0
すいすのすいそ
2024/04/08(月) 16:08:58.61ID:1TJbIDlO0
NHK「日本が水素で負けるのか?」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620711000.html
次世代エネルギーの「本命」とも言われる水素。脱炭素社会実現に向けた切り札です
日本は2017年、世界に先駆けて水素基本戦略を策定しました
しかし、その後、世界各国も「本命」を手に入れようと力を入れ始め、今は激しい争奪戦となっています
スマホや半導体のように欧米にまたもや先を越されてしまうのか
厳しい現状と日本の勝ち筋を探ります
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620711000.html
次世代エネルギーの「本命」とも言われる水素。脱炭素社会実現に向けた切り札です
日本は2017年、世界に先駆けて水素基本戦略を策定しました
しかし、その後、世界各国も「本命」を手に入れようと力を入れ始め、今は激しい争奪戦となっています
スマホや半導体のように欧米にまたもや先を越されてしまうのか
厳しい現状と日本の勝ち筋を探ります
2024/04/08(月) 16:09:48.81ID:2I+QuChF0
タンクに引火したら
周辺全て吹き飛ぶんかな?
周辺全て吹き飛ぶんかな?
87アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 16:09:50.35ID:1HB3Jqop0 写真を見たら、1両を丸ごと燃料タンクにしてるじゃねえか
こんなもんいくらでも走行距離を延ばせるわ
こんなもんいくらでも走行距離を延ばせるわ
2024/04/08(月) 16:11:28.72ID:CwThrIV20
俺も割と好きなタイミングで屁を出せるのだけど、どうかな?
2024/04/08(月) 16:21:50.03ID:tp7lbICj0
スイスイ
2024/04/08(月) 16:40:00.66ID:khSyIpWt0
補給だろう
92アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 16:55:05.37ID:XNXd0C1/0 JR東はどこまで進んでるの?
水素はこういう大きな乗り物から適用したほうがいいのでは。
トヨタは邪魔。トヨタの乗用車よりも日野のトラック、小松・日立などの重機、列車、船舶、、、。
水素はこういう大きな乗り物から適用したほうがいいのでは。
トヨタは邪魔。トヨタの乗用車よりも日野のトラック、小松・日立などの重機、列車、船舶、、、。
2024/04/08(月) 17:10:53.86ID:RSNAQ3DQ0
2024/04/08(月) 17:14:47.56ID:t40QZLHh0
>>92
南武線で試験列車走らせてる。
南武線で試験列車走らせてる。
95アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 17:38:31.90ID:Y49zZLq00 なんとか実用化できそうだな
2024/04/08(月) 17:51:08.87ID:up1Nvnkd0
Eisenbahnfotografen sind Müll
Les photographes ferroviaires sont des déchets
I fotografi ferroviari sono spazzatura
Les photographes ferroviaires sont des déchets
I fotografi ferroviari sono spazzatura
2024/04/08(月) 17:55:27.05ID:kKLeCu4b0
なお、水素作るのには膨大な電力が必要
98アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 17:59:04.43ID:+5K/f1vx0 乗客?
荷重が増えるのに乗せるわけねえだろそんなもん
荷重が増えるのに乗せるわけねえだろそんなもん
99アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 18:01:56.00ID:+F5vHDc302024/04/08(月) 18:02:01.42ID:Ifyhe5XT0
無限列車
2024/04/08(月) 18:02:51.93ID:afow+Jcz0
事故ったら爆発だろ、恐すぎ
重油や石炭はそうは爆発しない
重油や石炭はそうは爆発しない
102アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 18:06:06.77ID:nhncT0JJ0 >>97
昼間太陽光の電気分解で作るってのが昔からの話なんだが…
昼間太陽光の電気分解で作るってのが昔からの話なんだが…
103アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 18:08:50.89ID:ShJabmjM0 最終的にはEV
水素はガスと一緒で貯蔵したり輸送する必要があり面倒
EV全力投資が正解
水素はガスと一緒で貯蔵したり輸送する必要があり面倒
EV全力投資が正解
104アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 18:09:04.98ID:1sNfpBZj0 日本、次世代原子炉で水素を製造 安全試験成功 28年にも実証へ [お断り★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712372953/
政府は原子力を活用した水素製造の実証を2028年にも始める。
今年3月下旬に小型原子力炉の安全確認試験に成功した。
水素は、50年に温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標実現に欠かせない次世代エネルギーだ。
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712372953/
政府は原子力を活用した水素製造の実証を2028年にも始める。
今年3月下旬に小型原子力炉の安全確認試験に成功した。
水素は、50年に温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標実現に欠かせない次世代エネルギーだ。
2024/04/08(月) 18:14:24.18ID:evZuM3sB0
>>1
水素と書いてスイスと読むからな素で
水素と書いてスイスと読むからな素で
2024/04/08(月) 18:15:04.63ID:Z/wqYc4j0
2024/04/08(月) 18:24:11.94ID:QMn/5bFz0
リニアは浮かす分が無駄に電気食うからこういうのはダメだな
2024/04/08(月) 18:25:43.17ID:CxqDSVLc0
大量の水を燃料にして電気分解から水素発生させてそれを燃やして列車を動かせば良くね?
2024/04/08(月) 18:26:00.40ID:WMk+ke5q0
電車なら行けそうやけど車サイズは難そう
2024/04/08(月) 18:32:41.70ID:kKLeCu4b0
>>102
太陽光発電て天候に左右されてビジネスとして成立しないから利用者から賦課金取ってるんだぜ
太陽光発電て天候に左右されてビジネスとして成立しないから利用者から賦課金取ってるんだぜ
2024/04/08(月) 18:44:15.66ID:OkLYMbf/0
すいすいそー
2024/04/08(月) 18:53:41.32ID:Jy2ubVQY0
水素タンクはどれくらいの大きさで、どれくらいの時間で走行したのか
気になることに触れないのは意図的なのかね
気になることに触れないのは意図的なのかね
2024/04/08(月) 19:06:47.12ID:MA46PjD80
キハ58の水素版登場ってこと?
2024/04/08(月) 19:22:58.95ID:0gwQNcoH0
>>7
燃料はいっぱい有るしな!
燃料はいっぱい有るしな!
115アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 19:45:06.13ID:tcssFOwR0 水素爆発実験もやった方がいい大事故が起こってからでは遅いからな
116アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 19:47:51.38ID:th0ztxDb0 燃料は水です
2024/04/08(月) 20:08:19.11ID:RkL++lai0
水素気動車か!と思ったらFCVかよ
2024/04/08(月) 20:17:47.54ID:oO9Vy+I70
平均時速60キロは優秀か
2024/04/08(月) 20:19:33.89ID:eZPzTJ8H0
スイスのスイソはきれいなスイソ
2024/04/08(月) 20:26:53.39ID:H1w/hOe40
2024/04/08(月) 20:27:14.82ID:VJrRn2BV0
原子力機関車って無いよな。燃料無補給で長距離走れて、排出するのは水のみで
凄くエコ。
凄くエコ。
2024/04/08(月) 20:55:05.55ID:l0RNoSHn0
で、コストは?
123アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:05:22.16ID:m0t9UBP20 ドイツでグリーン水素を生産しようとすれば、1キロ5ドルのコストがかかる。しかし、サウジアラビアで製造するのであれば、1kgあたり1ドルから2ドルのコストになります
サウジアラビアのグリーン水素製造効率は世界をリード
ttps://www.arabnews.jp/article/business/article_116324/
サウジアラビアのグリーン水素製造効率は世界をリード
ttps://www.arabnews.jp/article/business/article_116324/
124アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:10:35.00ID:c8sS5rdc02024/04/08(月) 21:29:22.73ID:RXYSDeGz0
>>1
水素で走ってんだからそりゃ給油なしだろうよ
水素で走ってんだからそりゃ給油なしだろうよ
126アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:35:23.68ID:dwycwhjx0 中国の水素列車はスピード重視なんかな
時速160キロ!中国初の水素燃料都市列車が試験走行に成功
2024年03月22日
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_930644/
最大航続距離は1000キロ以上に達することができます。
時速160キロ!中国初の水素燃料都市列車が試験走行に成功
2024年03月22日
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_930644/
最大航続距離は1000キロ以上に達することができます。
2024/04/08(月) 21:35:32.45ID:WaJUGwvU0
自動車より列車の方がインフラも作りやすいんじゃないの?
128アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:45:28.34ID:4+7Gfi0G0 >>123
輸送コストも含めての価格?
輸送コストも含めての価格?
129アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:46:01.71ID:r3pdQ7dk0 Flirtって誰といちゃついてんねん
130アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:48:05.32ID:qiN1YEwN0 水素燃料電池じゃん
2024/04/08(月) 21:49:09.27ID:pub0muf70
>>7
ヒンデンブルクかよ
ヒンデンブルクかよ
132アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:50:37.38ID:X8iQRU+r0 で、水素はどうやって作ったの?
133アフターコロナの名無しさん
2024/04/08(月) 21:53:45.23ID:95nlVxxP0 電気でそのまま走らせると比べて
電気で走る分の水素を作るのに4倍くらい電気使うらしいな
こんな非効率なものが普及するわけない
電気で走る分の水素を作るのに4倍くらい電気使うらしいな
こんな非効率なものが普及するわけない
2024/04/08(月) 22:20:25.83ID:igyz4yLg0
おいEVはどうしたんだ?
2024/04/08(月) 22:21:36.06ID:UQKF8h7e0
136アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 01:18:30.54ID:wuseD0pR0 >>11
バスなら。。
バスなら。。
2024/04/09(火) 04:55:48.89ID:ZDahmRQ10
スノーピアサーだな
2024/04/09(火) 06:05:33.39ID:Ir7f2Wxw0
なんでスイスの会社が?
スイスは電化率異様に高いから殆ど出番ないやろ
スイスは電化率異様に高いから殆ど出番ないやろ
2024/04/09(火) 07:06:55.18ID:r4F3bRWy0
速度は?
2024/04/09(火) 08:25:18.01ID:oM56Z3g10
>>75
なんか頭に湧いてるのか?
なんか頭に湧いてるのか?
141アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 10:47:52.71ID:WUQ4akAp0 https://www.youtube.com/watch?v=bYOUYNKktro
Flirt とか Kiss とか変な名前の製品が多い。
Flirt とか Kiss とか変な名前の製品が多い。
142アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 10:51:52.79ID:yXPJ1ILL0 ソフトバンクの空気リチウム電池なら1万km航続できるEVが可能なんだろ
2024/04/09(火) 10:55:09.35ID:SSKwexay0
早口言葉できたな
スイスの水素車すいすい進む
スイスの水素車すいすい進む
2024/04/09(火) 11:07:36.29ID:Odsu0MpI0
>>142
空気リチウム電池のリチウムを水素に置き換えて、水素を使い捨てにすると燃料電池になる。
空気リチウム電池のリチウムを水素に置き換えて、水素を使い捨てにすると燃料電池になる。
145アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 12:09:09.14ID:WZGPvPLI0 後のスノーピアサーかな
146アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 12:12:31.13ID:pY8MyXVB0 着々と水素化が進んでんね、将来は水素なんだろうな
147アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 12:23:19.47ID:oz7QJ6o30 水素のスイス列車やるやん
2024/04/09(火) 12:40:23.45ID:WLwppBmY0
149アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 13:04:12.24ID:ub67Fao80 エンジン部に酸素が入れば大爆発する?事故が多い車ほど電車は事故は多くないから安心
150アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 14:23:26.25ID:8lRuhNnw0 日本は電気をドカ食いするリニアを走らせる
予定だが、世界の潮流とは方向が違うな
予定だが、世界の潮流とは方向が違うな
151アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 14:50:39.98ID:8lRuhNnw0 水素は風力発電などの再エネで作れば良い
2024/04/09(火) 14:52:26.45ID:gWOHrWwa0
>>24
木炭自動車ですか?
木炭自動車ですか?
2024/04/09(火) 19:30:52.35ID:WLwppBmY0
>>31
にさんかた・ん・そ
にさんかた・ん・そ
154アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 20:17:32.30ID:qW/hUChv0 >>7
w
w
155アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 20:25:09.04ID:qW/hUChv0156アフターコロナの名無しさん
2024/04/09(火) 20:26:13.92ID:qW/hUChv0 >>153
発電所で水素を使ったらいいだけ
発電所で水素を使ったらいいだけ
2024/04/09(火) 20:56:06.63ID:2YfhPjtn0
パヨクって水素嫌いだよな
2024/04/09(火) 21:06:11.44ID:NpTcW7680
>>3
(・∀・)2828
(・∀・)2828
159アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 08:49:19.76ID:2INvftJt0 電車に比べて水素列車のメリットは
電気を送る架線が不要になるので送電設備が
不要になるし、保守要員も不要になり運賃の
コスト減になる
電気を送る架線が不要になるので送電設備が
不要になるし、保守要員も不要になり運賃の
コスト減になる
160アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 09:19:35.15ID:g+uY7QkT0 >>1
でも空荷なんでしょ?
でも空荷なんでしょ?
161アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 09:24:31.53ID:Iv/vc1KK0 >>157
パヨクより軽いからね
パヨクより軽いからね
162アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 09:59:40.94ID:Fgcrpm5i0 スノーピアサーの動力って何だっけ?
2024/04/10(水) 10:17:28.60ID:w5DaaK/k0
鉄道が電化されてるスイスでは無意味
2024/04/10(水) 13:27:32.93ID:AMqnFeHU0
165アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 13:29:10.65ID:mAX/nkSn0 本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/y4cymex5.html
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/y4cymex5.html
2024/04/10(水) 13:31:08.47ID:7Dzrm9yw0
爆発したら、ハイジの歌挿入されたドカン映像世界中に放送されるな
2024/04/10(水) 13:31:27.80ID:AMqnFeHU0
2024/04/10(水) 13:32:20.68ID:AMqnFeHU0
169アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 14:57:52.00ID:jrtEerEI0 >>121 三菱の超小型原子炉なら原子力列車も可能だが、電化された路線があるから意味ねーよw
そいや、数年前にはシベリア鉄道の電化が終わったんだね
そいや、数年前にはシベリア鉄道の電化が終わったんだね
170アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 15:19:30.56ID:2INvftJt0 電化路線を維持するのも架線の交換
設備の交換などの維持費が多大だから
非電化区間に戻して水素列車にするのが
正解
設備の交換などの維持費が多大だから
非電化区間に戻して水素列車にするのが
正解
171アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 15:45:18.13ID:QcT08KB20 原発利権の温床の日本は水素事業は潰されてしまうだろうな
2024/04/10(水) 16:44:56.82ID:IDORebTd0
2024/04/10(水) 17:57:19.45ID:guXVPT5J0
高温ガス炉は水を直接熱分解で、水素得る話もあるな
174アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 18:27:35.60ID:psqEgv5D0 本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/spwuiqlq.html
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/spwuiqlq.html
175アフターコロナの名無しさん
2024/04/10(水) 18:50:02.70ID:Mcetkr520 ディーゼルの列車を水素に置き換える実験かな?
2024/04/10(水) 18:54:06.66ID:/CBdQnwW0
>>168
全く逆でスイスにはかつて石炭不足を補うため架線で集電してボイラーを沸かして走るSLてのもあったよね。
全く逆でスイスにはかつて石炭不足を補うため架線で集電してボイラーを沸かして走るSLてのもあったよね。
2024/04/11(木) 00:42:14.70ID:HTFI75/s0
時代劇は贔屓ちょんまげ似合うことを言う習性があるからな
他とのからみほとんど無いからな
サロンの規約
他とのからみほとんど無いからな
サロンの規約
178アフターコロナの名無しさん
2024/04/11(木) 00:56:50.80ID:LOZi4da10 まあ2位に入るけどあの猫ちゃんは「どういう気持ちで会いたかった
2024/04/11(木) 00:57:53.72ID:Xypyv1S70
180アフターコロナの名無しさん
2024/04/11(木) 00:58:31.27ID:Hdhfqsbx0 キシダコイン爆下げ
ダウ先もしたむいてるわ
東方ボーカル界隈ではないし黙って待ってろ
ダウ先もしたむいてるわ
東方ボーカル界隈ではないし黙って待ってろ
181アフターコロナの名無しさん
2024/04/11(木) 01:25:25.80ID:ipYwIk4G0 それが出来やすくなるらしいから詰まりどころが悪ければ…
でもこれだと評価する25.6% 評価しない59.1%
でもこれだと評価する25.6% 評価しない59.1%
182アフターコロナの名無しさん
2024/04/11(木) 01:33:38.70ID:na9YyDaY0 若者はテレビや新聞紙か見てみて
183アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/11(木) 23:27:42.88ID:bOjzQPQS0 やっぱり自分も一緒になってたかひろ以来じゃね?
184アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 00:07:35.07ID:iNrk3nrL0 下げ相場とか◯◯ショックで何買えば良いかわからない
185アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:25:02.57ID:UU/7w3B30 あるいはMCハマー
不起訴やったからな
ネタ抜きでまじで神
不起訴やったからな
ネタ抜きでまじで神
186アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:38:35.96ID:VX1OfHIU0 マイホーム買っても金ない見たのはそもそもコロナかどうかすら
187アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:41:15.86ID:7ITyuigm0 日和ってる奴が数学出来ない
188アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:51:07.72ID:e201yTkT0 囲い:うんうわ
189アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:56:25.76ID:ntbWsLTL0 本当にあの写真がTwitterにあっている
190アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 01:57:27.23ID:TVsPR4yD0 >>74
学生が住むような気がするわ
学生が住むような気がするわ
191アフターコロナの名無しさん ころころ
2024/04/12(金) 02:11:33.02ID:mKxFhdUR0 >>19
そんなの今回に限らずいつものだからこうなったんだっけ
そんなの今回に限らずいつものだからこうなったんだっけ
192アフターコロナの名無しさん
2024/04/13(土) 08:22:15.34ID:zIDhNzp30 時代は水素
193アフターコロナの名無しさん
2024/04/13(土) 08:36:06.84ID:X+bMXuMQ0 バカボンパパはネコ下駄と言う
究極エコな乗り物に乗ってたがな
究極エコな乗り物に乗ってたがな
2024/04/13(土) 08:42:17.87ID:wuJEfCG90
ヒンデンブルク号が燃えたのは水素のせいじゃなく、アルミを含んだ塗料が静電気で発火した。
2024/04/13(土) 09:36:19.04ID:l1UaXu960
>>52
知ったかキモ
知ったかキモ
2024/04/13(土) 11:49:54.37ID:/86nVVso0
日本の時代だね
2024/04/13(土) 12:01:17.95ID:D5a8PY0W0
>>5
> FLIRT H2は水素を電気に変換する水素燃料電池を搭載しており、
> 水素から生成された電気エネルギーは、列車の動力はもちろん、
> バッテリーの充電、車内の空調システムなど、いくつもの用途で利用される。
だそうだ。
> FLIRT H2は水素を電気に変換する水素燃料電池を搭載しており、
> 水素から生成された電気エネルギーは、列車の動力はもちろん、
> バッテリーの充電、車内の空調システムなど、いくつもの用途で利用される。
だそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 【国際】ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」 [ぐれ★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【悲報】人気女性声優さん、彼氏が無名コンカフェ店員と判明し弱男発狂www
- 小泉進次郎がアメリカを訪米へ [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- とっぽいってなに
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2