X



キリン午後の紅茶173円が195円に…生茶2リットルも432円→465円 10月から4割の商品を最大25%値上げ [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:12:40.72ID:u0rf8HoX9
キリンビバレッジは29日、500ミリリットルなどの小型ペットボトルや2リットルの大型ペットボトルの商品など、全体の4割にあたる136品目を10月1日納品分から6%~25%値上げすると発表した。

希望小売価格で「午後の紅茶 ストレートティー 500ミリリットル」は173円が195円に、「生茶 2リットル」は432円が465円に、「ファイア ブラック 目覚めの深煎り 275gボトル缶」は156円が178円に引き上がる。価格はいずれも税込。

原材料価格の高騰やペットボトルなどの容器包装価格の高騰などが要因。

キリンは今月も大型ペットボトルの一部商品で値上げをしていた。
フジテレビ,経済部

https://news.yahoo.co.jp/articles/713eb341e8056d53c1c4bd6ebb7b7e8967690755
2名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:12:55.22ID:azCKwAfH0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
2024/05/29(水) 18:12:57.31ID:bb6IZ2X70
ありがとう自民党
4名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:13:01.72ID:azCKwAfH0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
5名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:13:08.18ID:azCKwAfH0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
2024/05/29(水) 18:13:25.03ID:b7uPa0K10
傲慢値上げ?
2024/05/29(水) 18:13:26.76ID:O9uVp+vL0
はい、もう買いません
2024/05/29(水) 18:13:34.18ID:pBS8s2TZ0
味が薄いから買わない
2024/05/29(水) 18:13:39.96ID:TIckrvlN0
トロピカーナまだかよw
2024/05/29(水) 18:14:11.50ID:2SWoQ0fn0
円安の影響出てるね収入がほとんど変わらないのに物価だけは上がってく
なんで円安の対策しないの?
2024/05/29(水) 18:14:22.53ID:Or49tKYt0
オレンジ不足だからな
2024/05/29(水) 18:14:30.65ID:bb6IZ2X70
アベこれどーすんの??
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:14:32.38ID:D2SWxMP70
消費量は変わらないのに値段が上がると消費税も増えるっておかしいよね
2024/05/29(水) 18:14:54.24ID:IMSEcQHB0
200円だして午後ティー飲みたくないでしょ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:15:04.73ID:GyXYR60G0
午後ティー赤…さよなら
2024/05/29(水) 18:15:40.37ID:DaoJnx6+0
ありがとう自民党
2024/05/29(水) 18:16:08.95ID:O7+/oPYX0
流石にお茶なんて日本で作ってんだから
値上げはおかしいだろ
ただの葉っぱの絞り汁だろ
2024/05/29(水) 18:16:22.26ID:61NpTZHy0
いつもスーパーで安くなってるの買うから定価見るとビビるな…
2024/05/29(水) 18:16:36.05ID:U/agpyZ60
便乗値上げ続くねぇ、分かり易く500mlは500円で良いんじゃない?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:16:44.85ID:BdIwIdWs0
紅茶やコーヒーは貧乏人が飲むものではない
2024/05/29(水) 18:16:56.43ID:yirP6+r20
>生茶 2リットル」は432円が465円
希望小売価格って何か意味あるの?
2024/05/29(水) 18:16:59.02ID:kRMEqnJD0
いつも原材料費高騰しんどいアピールしてるな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:17:01.21ID:29HUUOBs0
午後ティーならセーフ
ワンデーブラック値上げする時が真の終わり
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:17:16.98ID:6Fe89z1n0
ありがとう自民党
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:17:45.62ID:SYB/aTqG0
絶望の自民党
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:00.23ID:wT06SOET0
よし、税金も値上げだ!
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:00.68ID:0fuIHinl0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:14.03ID:hjWBiaTb0
かなり上がるな
29 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:15.98ID:TO/UkjNu0
たけー
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:26.35ID:hRqIoS2E0
生茶2リットル 高いな(肉棒読み)
2024/05/29(水) 18:18:31.77ID:oYg23B3o0
民主党の敗北で悪夢のような自民党政権が誕生し、政治はモラルを失った。
投資家や大企業優遇の政治、経済成長率は民主党以下に低迷した。
自民党の無為無策で円安が加速し、多くの日本企業は調達難に苦しみ、生産活動を止めた。
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:37.72ID:pb/yzg+G0
 
 
所得倍増いつだよ岸田自民党
 
 
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:50.36ID:PD2F1m3C0
500mlでほぼ200円・・買わんわwwww
スーパー行けばまだ500ml100円以下の商品結構あるし
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:51.91ID:V/BH4cTt0
てか生茶2リットルってそんなに高いんだ
わざわざ買う人おるんかな
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:56.88ID:hyhp9HgD0
自民党のせいでコーヒー高騰しててまじ憤慨
2024/05/29(水) 18:19:16.70ID:2SWoQ0fn0
物価高や電気料金アップとかで国民はヒーヒー言ってるのに政治家は裏金問題、日本マジでやばくない?
2024/05/29(水) 18:19:26.94ID:S5RX+Mz80
所得150万アップいつだよ自民党
2024/05/29(水) 18:19:32.53ID:/DvrEiMU0
値上げした分はどうなるんだ?
最高益は確定だろ
ちゃんと社員の給料になるんだよな?
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:19:34.91ID:pb/yzg+G0
 
原材料価格の高騰やペットボトルなどの容器包装価格の高騰などが要因。
 
思いっきりアベノミクス円安の影響じゃん
 
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:19:39.44ID:+rAo3KRz0
25%なんて完全に強欲便乗値上げ
キリンか
消費者はこういうの覚えてるからな
2024/05/29(水) 18:19:56.30ID:dwVBuoOV0
2リットルそんな値段で売ってるとこないやろ
2024/05/29(水) 18:20:00.80ID:LVk70lFL0
もう貧乏で水しか飲めない
2024/05/29(水) 18:20:05.10ID:NDzrYyip0
高すぎて吹く
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:20:05.39ID:GyXYR60G0
>>35
次は鶏肉来るらしいぞブラジル(震え
2024/05/29(水) 18:20:05.76ID:O7+/oPYX0
どんなに定価上げても
オーケーストアで2リットル138円なんだろ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:20:06.01ID:aiA4ruQc0
PBのお茶でいいかな
メーカー品は高い
2024/05/29(水) 18:20:27.48ID:3FavWEag0
そんなことよりコーヒーが高くなってねえか?どうしてくれんだよ岸田💢
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:20:33.53ID:PNgGMMDP0
なんつーかもとから高くね?
2024/05/29(水) 18:20:34.97ID:MohZVQNd0
キリンって美味しくない
2024/05/29(水) 18:20:35.57ID:U/agpyZ60
>>26
便乗値上げの流行りに乗り遅れない様に、消費税も25%ぐらい上がるんじゃないかな?
2024/05/29(水) 18:20:41.34ID:5kycNF2S0
>>17
肥料とか?
2024/05/29(水) 18:20:43.09ID:Apnqeho90
ジュースも高級品の時代に
戦後みたいになりそう
2024/05/29(水) 18:20:49.78ID:zxgshydQ0
令和一揆起きるぞ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:04.31ID:Fw0zC7d40
綾鷹が2リットル110円で1人6本までで売ってるわ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:08.62ID:w1YyS+qA0
すげーなw
俺もう水しか飲んでないわ
56◆twoBORDTvw
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:09.61ID:dOwsJRcY0
紅茶のプロだが正直労力考えたら激安で提供されてる。その僥倖を享受させてもらってるけど色々思う所はあるわw
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:14.16ID:6iTpDgBP0
コンビニじゃとっくに買ってないが、スーパー価格も上がるんかな。
そうなるとそろそろ飲み物はスーパーPBとかになって来るな。
2024/05/29(水) 18:21:26.26ID:dBoTKGlQ0
1500リッターの午後ミルクティが近所で100円で売ってるが?
2024/05/29(水) 18:21:32.82ID:vbFmO8aH0
白ラベルの無糖紅茶が一番美味え
2024/05/29(水) 18:21:41.40ID:eUxwREE+0
25%も上がるのか、ギャロッピングインフレーションだな
これは為政者への不満が爆発するのも当然
2024/05/29(水) 18:21:50.08ID:VtSlyRr10
でも日本の水道水は飲めるから
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:54.63ID:+ENR3JAl0
相変わらず消費税のステルス値上げが続く
2024/05/29(水) 18:21:55.41ID:wbqzhrT50
キリンビール二度と飲まんわ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:22:03.26ID:BfTeTmUD0
紅茶の時間に切り替えるか…
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:22:16.53ID:E6aOLdlj0
は?
お茶で400円超えてんのか
水しか飲まんから知らなかった
2024/05/29(水) 18:22:20.92ID:DxpdCrpj0
173円に値上げしてたことも知らなかったけど195円はいくらなんでも高すぎ
2024/05/29(水) 18:22:27.55ID:bcEl0viQ0
水道水飲んでろよ
マジで何も困らんわ
68 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:22:53.67ID:hmCt30iB0
既にカップ麺とか売れなくなってコンビニですらセールする様になったのに
ここかは更に値上げとはなあ…
2024/05/29(水) 18:22:56.99ID:Kzvj6frU0
195円も価値ないわ
あんな紅茶家で作れるし
2024/05/29(水) 18:23:23.66ID:AbwNsxlc0
コーヒーと違って茶葉からかなり煮出せるよな
2024/05/29(水) 18:23:34.89ID:8s2hXFtm0
紅茶が高いなら水道水をペットボトルへ入れて飲めばいいじゃない
2024/05/29(水) 18:23:37.44ID:98JKLNEd0
2024/05/29(水) 18:23:37.89ID:vAmaGN7U0
完全に庶民殺しにきてる
2024/05/29(水) 18:23:41.11ID:SeR+cMCl0
もう水しか飲めないよ😭
2024/05/29(水) 18:23:56.20ID:eUxwREE+0
まぁ安倍ぴょん支持しちゃったツケだから仕方ないね
2024/05/29(水) 18:24:05.85ID:e3rKUXXl0
>>17
一番コストかかってるのは容器だろ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:24:10.47ID:pwH2jhTe0
ステルス値上げまであるので、食品って価格が2倍とかになっている商品あるよな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:24:15.18ID:cmeB8xIV0
>>1
なだらかなインフレは正常なんだからな
これくらいて騒ぐなよ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:24:19.61ID:+ENR3JAl0
予想では空気に課税が始まる
呼吸税とはならないだろうが
温暖化とか環境とかの名目で呼吸に課税される未来が来る
2024/05/29(水) 18:24:46.95ID:98JKLNEd0
トイレも有料
81 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:24:50.75ID:VCmXtnlD0
会社でコカコーラ系飲み放題だわ
2024/05/29(水) 18:24:52.52ID:vRzllq480
さすがに紅茶はやめたほうがいいな
2024/05/29(水) 18:25:00.62ID:mSRMwFzS0
家でルイボスティーを沸かして持っていってる
2024/05/29(水) 18:25:01.19ID:zIzulHmT0
> 「生茶 2リットル」は432円が465円
希望小売価格ってこんな高いのか
イオンのネットスーパーとかで2L*6本800円ぐらいなんだがそのうち高くなるんかね
2024/05/29(水) 18:25:05.22ID:Ow+OW75D0
25%の商品を25%
ニコニコ値上げ屋根
ニコニコ動画は苦しいみたいだけど
2024/05/29(水) 18:25:11.28ID:3RLw57Hn0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 下請けだけど、上が円安で業績よいから給料アップで屁でもねーww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2024/05/29(水) 18:25:13.37ID:Kzvj6frU0
>>77
ステルス値上げ規制してほしいわ
消費者バカにし過ぎ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:21.34ID:+rAo3KRz0
>>67
貧民は水道水飲んで雑草食ってろ
by自民党
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:42.97ID:1UQN3h7D0
>>58
多すぎワロタw
2024/05/29(水) 18:25:45.98ID:eGnoRWrq0
買わないのでどうぞどうぞ
ネカフェ行ってティーバッグ多めに貰っても帰ってるわ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:50.54ID:hRqIoS2E0
>>65
店頭価格は違うからな

500mlのお茶や麦茶だって24本の箱で2000円きってるわけで
二重価格だわ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:51.88ID:w1YyS+qA0
全体の所得下がってこれだもの恐ろしいわ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:25:53.43ID:MtA7YzhH0
もう自民ダメかもな
起こるべくして政権交代が起こるわ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:26:15.70ID:JAr5VTC40
ありがとう

日本人の敵

自民党
2024/05/29(水) 18:26:26.36ID:9+4BYhxI0
主食は昆虫
野菜は雑草
飲み物は水道水
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:26:38.09ID:e/GCHPl+0
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、円安のせいでどんどん下がっていく
2024/05/29(水) 18:26:58.91ID:9KjZbfRr0
給与は1円も上がらないのに物価だけ上がっていくのすごいなw
税金も上がるからさらにすごいな
2024/05/29(水) 18:27:04.62ID:JKVJJFvW0
中国製パチブランドが入って来るようになったら食品界も壊滅するな
2024/05/29(水) 18:27:11.04ID:kiVCxSbw0
午後の紅茶のミルクティーって不味くない?
なんか砂糖がすげー入ってる甘さなんだよなミルクが足りないっていうか
100 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:11.04ID:aakHZ98q0
>>10
円安の影響じゃなく単なる便乗値上げ
茶葉なんて日本で取れるんだから
そんなことも分からんアホなのか?
101名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:17.38ID:P2jV/wet0
>>1
スシローも器が小さくなったかけうどんやかぼちゃの天ぷらとかが値上げされてたわ

うどんは量は減っての値上げで堪らん
2024/05/29(水) 18:27:22.38ID:ZhIqJdeT0
キリンの株主で良かった
私は優雅にマリアージュフレールのアールグレイ淹れて飲んでますけど
2024/05/29(水) 18:27:33.67ID:Wvczpwl30
清涼飲料水とか買う奴なんてまだいんのか?水道水でええやん。
2024/05/29(水) 18:27:35.62ID:PbXJANFk0
165円じゃ?

まだドラッグストアでおーいお茶を108円で買ってるからいいけど
105名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:39.42ID:sy4unqMx0
こうやって全てがインバウンド価格になってくんだろうね
もちろん給料は変わらずに
106名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:49.15ID:feZygr/g0
午後ティーとかファイアって100円ぐらいで売ってるけど
125円になるってことでええの?
2024/05/29(水) 18:27:59.50ID:GCwaaVRl0
午後の紅茶ストレートとかジャワティーを好んで飲む人って居るのか
2024/05/29(水) 18:28:00.54ID:PzQVRD7i0
どうせディスカウントストアでしか買わんから関係ない
2024/05/29(水) 18:28:00.61ID:1kQLrdk10
誰も希望価格(定価)で買ってないけどな
2024/05/29(水) 18:28:08.13ID:Vr4jjbLf0
アへアへノミクスの果実だ
2024/05/29(水) 18:28:23.72ID:gTxgvgd90
弊社の企業努力だけでは~っと
あとの文バイトに考えさせるかね
2024/05/29(水) 18:28:28.19ID:Ie4jwTgg0
安倍さんの望んだ世界だよ?
デフレからインフレになってよかっただろ
外人たくさん来ておもてなしできて日本は幸せだろ
2024/05/29(水) 18:28:31.55ID:DVMc0G0K0
もう雨水でも飲むしかない
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:28:59.07ID:q6myT7y70
便乗値上げでしかない
原価が倍になってもそんなに高くなんねーわアホか中味3円だろ
2024/05/29(水) 18:29:01.33ID:+Sx5VmZf0
もう

チェリオ

一択だな
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:29:03.00ID:+ENR3JAl0
一泊百円の宿泊施設でもないと皆家無しになるね
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:29:09.09ID:w1YyS+qA0
マジで死ぬまで働く時代やなw
物価は今後も上がり続けるし
2024/05/29(水) 18:29:14.46ID:bL5d4nwW0
円安の悲劇ですね
2024/05/29(水) 18:29:18.86ID:H3+8IFqD0
>>58
すげーな。
買い占めたら店開けるぞ
2024/05/29(水) 18:29:20.80ID:vusupeGs0
高すぎーどんどん気軽に飲めない値段になってる
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:29:21.95ID:j5ySoEeo0
酒の方が安いアル中国家日本
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:29:30.80ID:qj0V1ypz0
>>1
俺、自営の小売業。
ここ3年ほどお茶類・清涼飲料も3回くらい上がっているけど、スーパーの価格は全然上がってない不思議(棒
2024/05/29(水) 18:29:35.51ID:egdtnG3y0
広告減らすとか努力したんか?
2024/05/29(水) 18:29:41.63ID:zx1vxvub0
定価はこんな高かったのか
スーパーで88円とかだろ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:29:46.23ID:dE0ArvH+0
止まらねーな
で賃金は上がってないという結果が来年出るまで想定内
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:16.66ID:+ENR3JAl0
なぜだろう全部庶民から金を巻き上げる手段でしかないんだよな
127 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:19.19ID:6PId264G0
生茶 2リットル」は432円が465円

これおかしくない?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:19.29ID:WHMhphr10
生茶432円だったのが驚きだよ
スーパーにある生茶とは別モノなんか
2024/05/29(水) 18:30:22.87ID:NvSyJwtr0
静岡の茶葉は安くなってるらしいのに
2024/05/29(水) 18:30:24.13ID:IbW3W5Vr0
それでも脳死で自民党に投票
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:27.37ID:KksJcSUj0
ありがとう岸田植田神田の無能三人衆
2024/05/29(水) 18:30:40.01ID:2krdGW+K0
飲み物は値段で選ぶ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:43.60ID:6lp8mxh80
午後の紅茶めちゃめちゃ高すぎて草
民主党時代は1500のペットボトルが298円で買えたのに・・・
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:30:46.18ID:MtA7YzhH0
10月の値上げの話がこの時期から出るなんて絶望しかないでしょうが
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:01.58ID:O6AoRiIY0
>>121
アメリカはビールの方がミネラルウォーターよりはるかに安いよ。
と言うか、世界中酒が飲める国はそうだと思う。
水が安いのは日本くらいなもの。
2024/05/29(水) 18:31:09.89ID:T4FdwudT0
コーラ
自販機 500ml180円
ウェルシア 1.5l130円

結論
頭使え
2024/05/29(水) 18:31:14.73ID:/ER6fQEC0
貧乏人は水を飲んどけよ
2024/05/29(水) 18:31:28.88ID:mHAU5zjp0
>>88

トンキン民は、水が不味いよなww

高い家賃でウサギ小屋に住んで、
一生寿司詰めクサクサ電車で通勤、水道水はマズい。


一方、地方は、好きな車に乗って、
他人にパーソナルスペースを侵される事無く、

広々と車内で、好きな音楽を爆音で聞きながら、
朝食たべながら優雅に通勤。

自宅は駐車場付きの広い家。
賃貸でも広くて駐車場付きで安い。

今はインフラも整備されて、スマホで海外の食べものすぐ届く。

悲しいね、トンキンww


w
2024/05/29(水) 18:31:39.70ID:GUBsc8Af0
もう終わりだねこのなく頃に
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:41.91ID:+ENR3JAl0
40円安い缶コーヒー探して数十キロドライブするおいらに謝る必要ありありよな?
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:58.49ID:rzgzZ5HM0
午後の香田は異性果糖だから不買してる
アサヒの和紅茶だな
2024/05/29(水) 18:32:06.72ID:T4FdwudT0
>>133

1500ml188円で売ってるけど
2024/05/29(水) 18:32:16.28ID:3WKOP7mQ0
でかいペットボトル買わなくなったわ
家で作ったお茶で十分
2024/05/29(水) 18:32:22.13ID:jeEcQp5l0
夏場のお茶は鶴瓶の麦茶で凌ぐしかない
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:32:23.24ID:q6myT7y70
大体ペット飲料なんかマイクロプラで飲めば飲むほど不健康!
茶くれー茶葉でヤカンで沸かせば1杯なんか3円くらいのモンよ
2024/05/29(水) 18:32:34.05ID:TuO5fHOo0
午後ティー500㍉㍑に195円出すなら晴れ風500㍉㍑238円出すわ
2024/05/29(水) 18:32:34.44ID:nbIh7mDz0
キリンは買いません
いや、もう買えません…
2024/05/29(水) 18:32:50.15ID:ELh/xXJg0
もうなにも買えねえな水だけでいいわ
2024/05/29(水) 18:32:53.49ID:lwj+LwqJ0
こういうジュースみたいなものは飲まないって選択すれば良いだけだけど
必須系の食材が高くなるのはきついな
2024/05/29(水) 18:32:54.08ID:l/fLuv2x0
>>140
それプラマイマイやろ
2024/05/29(水) 18:32:54.20ID:FIy5ks3T0
もう水筒に井戸水入れて持ち歩くわ・・・
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:09.76ID:Dwc3ufPy0
上げろ上げろ、どんどん上げろ
貧乏人は川の水でも飲んでろや
2024/05/29(水) 18:33:10.81ID:ukNR454E0
無糖のやつも値上がるのかな
2024/05/29(水) 18:33:18.97ID:hpsYokis0
ガストやジョイフルのドリンクバーも値上げ?
2024/05/29(水) 18:33:24.56ID:LfB885Z80
定価で買うこと無いから知らんかったけど今って2リットルのお茶400円超えてるんだな
2024/05/29(水) 18:33:24.94ID:LOQHTwHZ0
>>95

エビもカニも、虫と同じだよw


海底で生き物の腐敗肉食って成長し、人間が食べる。

先入観って愚かだねww
2024/05/29(水) 18:33:25.34ID:l/fLuv2x0
>>149
米とかも値上げしだしたらもう終わりだわ
2024/05/29(水) 18:33:48.43ID:ELh/xXJg0
生茶なんて去年の今頃はスーパーで100円切ってたのに
159名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:49.12ID:sj9PRI7r0
キリンは二度と買わない
2024/05/29(水) 18:33:50.66ID:IbW3W5Vr0
>>157
するけど
161名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:51.51ID:NCePNQPi0
円安だからといえば、25%の便乗値上げでも皆納得する
162名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:57.24ID:SvuANrPN0
>>100
頭悪そう…w

いや、”悪そう”じゃなくて”悪い”のかwwwwwwwwwwwwすまんすまんwww🤣🤣🤣
2024/05/29(水) 18:34:00.92ID:T4FdwudT0
>>157
来月より30%値上げらしい
2024/05/29(水) 18:34:05.74ID:Q+iSjjEN0
水道水は金かかるから水は湧き水汲んでくるしかないな
2024/05/29(水) 18:34:20.45ID:SwsaGkkH0
ス・タフ・グレーションってやつか!
166名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:22.32ID:430WCyLg0
>>144
近くの河川敷でドクダミ摘んでくるわ
167名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:29.98ID:ZtUVgs6u0
>>1
キリン不買決定☺
168名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:35.05ID:MtA7YzhH0
電気代値上げによりお前ら夏のエアコンも我慢だからな
169名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:38.07ID:0p6sLkBI0
今そんな高くなってんだな
知らんかった
170 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:38.80ID:HbXItY4P0
買わないからいくらでもどうぞ!
171名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:34:54.88ID:Dy616CP50
日本人は節約で水道水を飲んでいるって時代になるんだろうな
2024/05/29(水) 18:35:03.34ID:0AlqD/010
そして最大の利益とか言うんだろw
25%も給料上がらんのに買うかボケ
173名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:35:03.98ID:z7j6v15S0
もう買えない
2024/05/29(水) 18:35:12.68ID:S5RX+Mz80
引きこもりは冷蔵庫から出して飲むだけ
だから値上がりしてもノーダメだろうが
勤め人は外で買うから大ダメージだな
2024/05/29(水) 18:35:15.97ID:6WmyHF2B0
明治時代は1000円で渋谷に家が建ったのに
2024/05/29(水) 18:35:21.70ID:ELh/xXJg0
>>164
煮沸するにもカネがかかるしなあ
そのへんの木でも切り倒すかビッグモータのせいにして
2024/05/29(水) 18:35:39.99ID:1I/kKiNS0
午後の紅茶は観光客が買うんだろ
日本人は水道水を飲みましょう
2024/05/29(水) 18:35:42.28ID:A+GApyuz0
ありがとうアベノミクス
2024/05/29(水) 18:35:56.90ID:7rhAMHdv0
>>172
買えないの間違いだろババア
180名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:36:06.12ID:hFj4g/ij0
生茶はマズいから買わないけど
午後ティーは、たまに買うから
買うとしたらスーパーで買う
2024/05/29(水) 18:36:29.94ID:oIEhtyDO0
上げても良いが売れないよ
2024/05/29(水) 18:36:31.32ID:rqhgpVNm0
いずれ買われなくなるさ
別に無くても困らないからね
2024/05/29(水) 18:36:50.59ID:15w9JS0v0
これが賃上げとやらの効果です
184名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:37:00.39ID:eoQHbGlb0
で、一度値上げしたら値下げは絶対にしないんだよなw
185名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:37:13.84ID:TeKx4mH80
ステンレスボトルにお茶入れちゃいけないって言ってたっけ
2024/05/29(水) 18:37:20.53ID:HMdnAl1F0
なぜこんなに値上げするんだよ
理由を言えよハゲ!
2024/05/29(水) 18:37:48.08ID:lhIYwo8h0
もう買う価値ないね
188名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:37:48.51ID:NCePNQPi0
価格を5割上げたくても一気に上げると避けられるので
値上げを複数回にわけたりしてる
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:38:21.84ID:GrfVWtyg0
>>186
理由書いてるけど
アホですか?
2024/05/29(水) 18:38:53.20ID:Q+iSjjEN0
もう多摩川の水飲むわ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:00.80ID:WCOAsH4/0
茶くらい自分で淹れろ
2024/05/29(水) 18:39:16.48ID:fyY/PD8o0
茶なんて自分で沸かせよ…
買ったことねえよ
2024/05/29(水) 18:39:24.00ID:NBgRWK+/0
収入あがんねーんだからついていけないだろ
電気ガスガソリンとかは絶対必要だからってぼったくりまくってるけど万死に値するわな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:25.29ID:S5RX+Mz80
>>164
水道も民営化して麻生親族会社が経営
するからたくさん買ってやってくれ
2024/05/29(水) 18:39:25.65ID:+Sx5VmZf0
>>184
円高還元値下げって聞いたことないよなw
2024/05/29(水) 18:39:50.79ID:Pv2dIPc10
生茶2リットルの定価って、そんなに高いのか
ジェーソンで百円台前半で売ってるだろ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:54.79ID:M6X+6B2F0
もう何も買えない
死ぬしかない
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:10.18ID:hRqIoS2E0
>>157
米はすでに上がってるからなあ

コメが高騰 去年に比べ2倍近くに “猛暑不作”寿司屋も悲鳴
5/23(木) 20:00
 新潟産コシヒカリが10キロ5000円から6000円に値上がり。2割増しです。
小池精米店 小池理雄代表
「こんなに上がっているのも久しぶり。ひとめぼれ、あきたこまち、はえぬき、青森のまっしぐらなどが値上がりしている」
 卸業者の見積もりでは、去年の秋に比べて値段が倍近くになっている銘柄も。さらに…。
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:27.28ID:vf1WTsLc0
>>194
水道会社経営のフランス人の娘婿も殺されるだろうな
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:30.71ID:7TP5N2gG0
PBのやつしか買わなくなった
2024/05/29(水) 18:40:48.23ID:IlsEKhn00
レシートに値上げの内訳を記せばいいのに。
円安でおいくら。ガソリンの無策からの値上げ分で幾ら分の値上げ。
202名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:57.46ID:JAr5VTC40
お前らが投票に行かず、自民党勝たせた結果だよ?

物価高騰+円安政策してた自民党を勝たせた結果だよ?

受け入れろ
203名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:16.85ID:vf1WTsLc0
>>194
麻生太郎が九州の水資源をフランスの娘婿が経営する水道会社に
売り渡しまくってるのは九州は皆知ってるからな。殺されるのも近いだろ
2024/05/29(水) 18:41:21.62ID:O+X1Xj/U0
もう午前の緑茶を100円で売れよ
205名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:23.60ID:xRWEhra50
お茶の2Lってせいぜい200円くらいのイメージなんだけどこの価格で買う奴が存在するのか
2024/05/29(水) 18:41:37.06ID:hMPtLT3n0
自販機で1円玉のお釣りが出たりするのか?
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:38.14ID:J4JQMV6g0
定価で売ってるとこなんて見たことないよね
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:39.07ID:5Sh0Mrch0
もう何年もPBの茶しか買わないな
日本企業なんか全部ツブしゃいいんだよ
2024/05/29(水) 18:41:45.50ID:/HzThESD0
>>107
午後ティーストレートは好きで飲んでる
無糖ミルクティーが出たらそっちに移るけど
210名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:51.20ID:JAr5VTC40
>>195
地元の百貨店とか、オンラインショップでは結構よく
「円高還元セール!」
とかやってたよ
2024/05/29(水) 18:41:48.56ID:Z2ArAptz0
まあ、希望小売価格で売る店はないんだし
212名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:41:52.32ID:US9PphKl0
ワイ給料1円も上がらんのやが死んでしまうん?
2024/05/29(水) 18:41:56.86ID:Ow+OW75D0
今なら何もかんも不作だし不作って理由でいいんじゃないの
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:42:10.81ID:MXiWHdDc0
(´・ω・`)はっきり言うけど、これ全部自公党の責任な、反論は聞かんで、申し開きは不可能や!!
2024/05/29(水) 18:42:14.38ID:oIEhtyDO0
キャベツも売れなくて1玉200円で売り出してたな
腐らせるよりマシとかいって泣いてたわ
2024/05/29(水) 18:42:43.46ID:sDnRkqtB0
冬に値上げするのは普通、夏は売れんからな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:03.55ID:vf1WTsLc0
>>199
流石三木さんですね。それが現実になるでしょう
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:06.16ID:mROiflk50
生茶ってこんな高いの?
6個入りの箱600円くらいで買ってるんだがOK赤字だろ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:17.84ID:7TP5N2gG0
売れなきゃ安くなるから買ったら負け
2024/05/29(水) 18:43:23.02ID:70hB59w/0
ムカつくなあ安倍死ねよ
あ、死んでたか
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:43:40.00ID:naq0c76N0
これは完全に便乗じゃないか
2024/05/29(水) 18:44:02.70ID:mP2ubz5I0
午後ティー、88円で買ってるんっすけど?
2024/05/29(水) 18:44:03.65ID:nR9ruXFH0
まあ飲み物値上げするなら今やろうな夏本番前
2024/05/29(水) 18:44:19.55ID:D6UuyDxY0
2リットルって150円のイメージなんだがw
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:44:19.83ID:D08S4u290
こんなのに200円も払えるかよ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:44:31.72ID:JAr5VTC40
>>212
このままジミン・トウを勝たせ続けてたらさらなる増税や社会保険料アップで死ぬやろな
イヤならちゃんと選挙投票行って、野党に投票しとけ
2024/05/29(水) 18:44:40.70ID:GIt2KbS40
>>222
それが95円とかになる
2024/05/29(水) 18:44:49.55ID:iUAvH7rl0
普通のティーバッグの買って水筒でええやろ
2024/05/29(水) 18:44:58.70ID:YIoHdI0S0
たけーよいくらなんでも
あったまきたからイチニーサンゲリア飲んでやる
2024/05/29(水) 18:45:21.43ID:1q9MxXos0
便乗便乗便乗値上げらあああああああああっしゅ!
2024/05/29(水) 18:45:35.89ID:Szfg1Tts0
生茶この値段で売ってるとこ探すの不可能説
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:45:36.92ID:m/LFA+cf0
こんなスレにもアベノセイダーズという馬鹿が湧いてるな…。

最近の円安は日本以外の国がコロナ後のインフレで高金利政策を取ってるから。

「アベノミクスのせい」とか言ってる馬鹿が多いけど
アベノミクスが始まって10年以上だぞ?
ドル円チャートの見方も分からないのか?

まぁアベノセイダーズってもれなく馬鹿だから仕方ないか…。
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:45:42.24ID:KNDyLB3b0
紅茶なんて飲まなくても緑茶とか麦茶飲めば良いから不買でOK
2024/05/29(水) 18:46:31.70ID:weYEfz+10
黒田東彦に殺される
異次元緩和が異次元弊害にうらがえったぁぁぁぁ
2024/05/29(水) 18:46:41.48ID:mP2ubz5I0
>>227
マジか!ちょっと蒼井優に文句言われてくる!
2024/05/29(水) 18:46:46.69ID:HvuM0/li0
もう買わねーよ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:46:59.68ID:JAr5VTC40
円安政策の

ア ベ ノ ミ ク ス の 果 実 は 美 味 し い か?

まぁ彼が望んだ、「円ドル300円の超円安」はまだまだ先かな
 
2024/05/29(水) 18:46:59.87ID:ZKJHDn+I0
キリンはこれと言って美味い商品ないよな
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:21.48ID:+tWmiOY20
電気代上がるからだろ 値上げしない所は給与カットで対応じゃねえ
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:46.44ID:JAr5VTC40
お前らが望んだ世界だろ
お前らが責任取れや


安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到

 4月末に一時1ドル=160円を記録するなど歴史的な円安が進行する中、
アベノミクスを主導した安倍晋三元首相による「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」という2年前の発言に批判の声が高まっている。
2024/05/29(水) 18:47:48.18ID:IXxbE0AP0
ジュース類一切飲まなくなって健康になった
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:56.77ID:+CW1aizc0
日本に殺される
2024/05/29(水) 18:48:05.41ID:Szfg1Tts0
微糖でじゃないエスプレッソミルクティー復活はよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:48:08.01ID:Kqgtih370
普段スーパーで買ってるからコンビニとか自販機で買うと高くてビックリする
2024/05/29(水) 18:48:14.35ID:FIwJytnX0
おっさん以下はインフレ成長の経験が無いからなぁ…
都民カワイソウ
2024/05/29(水) 18:48:33.71ID:mP2ubz5I0
オマイラが午前中に飲むから……
2024/05/29(水) 18:48:34.59ID:iUAvH7rl0
毎日飲み物に200円払ってたら毎月6000円。1年で72000円。10年で72万。我慢しろ
2024/05/29(水) 18:49:04.47ID:1S5Lvzqb0
>>232
高金利政策取れないのは赤字国債乱発してきた自民党のせいなんだがwww
2024/05/29(水) 18:49:43.69ID:OUGUwQU70
便乗値上げ乙
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:49.45ID:xjibCnj40
お値段が安い
=労働者が低賃金で働くことで低価格が実現している
=物価の安いままの日本のこと
2024/05/29(水) 18:49:50.30ID:X1x5lTTS0
最早高級品だなw
2024/05/29(水) 18:50:05.95ID:ymgscCr40
早く選挙やってくれ
円安止めろ
2024/05/29(水) 18:50:22.50ID:xeyto9Os0
もう外人相手にすればいい
ついていけない
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:50:32.67ID:+TTgxPS30
株価が上がって資本家は資産が四倍になっている

しかし最低賃金はほとんど変わらずだ

最低賃金も四倍にしろよ!

クソ自民党死ね!!
2024/05/29(水) 18:50:32.90ID:NtMdeRkl0
内容量500mm→460mm
濃度20%希釈
茶葉セイロン→中国

さあ皆さんで

ステルス値上げ、品質低下、容量減少


トイチ消費税の破壊的インパクト
2024/05/29(水) 18:50:38.72ID:5vRSv80D0
四萬円減税するんだから少しくらいの値上げは我慢しなさい(´・ω・`)
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:50:43.56ID:+CW1aizc0
日本がお前らを殺しに来る
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:51:08.60ID:Kygf59ME0
値上げラッシュとなります
💹
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:51:15.67ID:xjibCnj40
安いことばかり望んできた日本人
気が付いたら物価の安い国

安い
=労働者の賃金が低いから安くできる
この当たり前の理屈がわからず
安いことばっかり望んで
みんなで首を絞め合って賃金が上がらない社会にしてきた日本人
260 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:51:25.60ID:nhpPX4Wn0
水や茶に金を出せる時代では無くなったので、好きなだけ値上げして売上数を下げればいいと思います
2024/05/29(水) 18:51:26.38ID:44m2NrWX0
炭酸水しか飲まんから好きにしてくれ
2024/05/29(水) 18:51:30.59ID:ATPeqYR20
さすがに社員の給料も上げないとマズイだろW
2024/05/29(水) 18:51:33.31ID:mP2ubz5I0
午後ティーストレートとウイスキーは合う!
2024/05/29(水) 18:51:54.84ID:ZyWZlBIy0
茶っぱ買え
2024/05/29(水) 18:52:13.03ID:M2WIVERc0
残り5円・・・(´・ω・`)
2024/05/29(水) 18:52:14.27ID:9dYOgj/I0
こりゃ200円超えもそう遠くなさそうだな
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:21.41ID:Wir6auJ90
少し前まで希望140円くらいだったろ
ほんと貧しい国になったな
2024/05/29(水) 18:52:24.26ID:VyiJ2Qme0
ネトサポネトウヨ出てきて今の惨状を説明しろよオラァ
2024/05/29(水) 18:52:24.72ID:GNoAvTET0
砂糖水に金払うの馬鹿らしい
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:34.69ID:cVcDlyAB0
>「生茶 2リットル」は432円が465円

こんな値段で売ってても誰も買わないだろw
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:52:36.70ID:xjibCnj40
他先進国ではランチ代の相場もすでに2000円を超えてて
国や地域によっては4000-5000円する時代
一方、日本では1000円以下で食べられる

お値段が安い
=労働者の賃金が低いから実現できる
=日本て国のこと
2024/05/29(水) 18:52:42.78ID:1S5Lvzqb0
>>253
円安でも物価は上がるから外国人の日本旅行もだんだん高くなる
ウクライナ戦争終われば飛行機代が元の値段に戻るあと一回くらいしか最安で旅行できない
2024/05/29(水) 18:52:50.77ID:RTExxM9i0
生茶2Lて150円じゃないのか
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:53:10.46ID:xjibCnj40
労働者の賃上げに繋げていくためにも
どんどん値上げしていってほしい
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:53:12.61ID:OIDrgMub0
インフレはいいね
最高
2024/05/29(水) 18:53:13.05ID:FIwJytnX0
>>250
これなんて国内製なのにね
日本人が働いて製品化した商品だから1000円で売っても賞賛されるべきだよ
安いのが良いと言うのは日本人の労働価値を毀損してるぞ!
2024/05/29(水) 18:53:17.07ID:Bifa08y40
電気代やらガソリン代やらが上がるのだから当たり前だわな
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:53:36.32ID:D08S4u290
お茶作って持っていったほうがいいぞ
2024/05/29(水) 18:53:50.37ID:iWIDwMd30
定価だと高いんだな
2024/05/29(水) 18:53:52.11ID:MA6NEUJ60
高杉謙信
500㎖200円や2ℓ500円は流石に買わんよ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:53:54.61ID:xjibCnj40
日本は異常なぐらい物価の安いままの国
インフレ率2%台と言うショボショボの国
それでも物価が上がって苦しいなどと
頓珍漢なことを言ってる日本人
2024/05/29(水) 18:53:59.46ID:/DvrEiMU0
値上げしても給料に反映させない企業にはペナルティ与えるとかしないと所得なんか増えない
野党とクソメディアが大反対するだろうけどな
2024/05/29(水) 18:54:08.11ID:k4i2rz4+0
そしてなぜか最高益更新
2024/05/29(水) 18:54:09.96ID:ATPeqYR20
てかそんなもんセブイレに陳列してもらえないだろW
2024/05/29(水) 18:54:17.73ID:mP2ubz5I0
な、な、生だって!
2024/05/29(水) 18:54:21.15ID:bvNAF+XF0
自民は順調に議席減らしそうだな
2024/05/29(水) 18:54:27.89ID:NtMdeRkl0
>>271
20年前のお値段の定食屋が突然閉鎖してたわ

薄利多売を確実にコロしているインポ椅子
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:54:29.36ID:ouQVqaEP0
なるべく茶葉で入れてるから紅茶はだいぶもつわ
コーヒーもスーパーなどで粉で買って冷凍してる
あと麦茶とほうじ茶もティーバッグ常備
緑茶はあんまり飲まない 粉茶買おうかな、あれは片付けが楽で良い
家族はあほみたいに2ℓペットボトルのお茶買うから、ゴミ捨て日まで邪魔
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:54:29.79ID:D08S4u290
>>274
上がってるのは大手だけなんだよなぁ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:54:30.82ID:JAr5VTC40
>>259
企業が、内部保留550兆円(国家予算の10倍)を
ちゃんと労働者に還元すれば問題無いけど

値上げしてボロ儲けしたところで、全部内部保留なるだけよ
2024/05/29(水) 18:54:34.64ID:pwcb0PEy0
不買😡
2024/05/29(水) 18:54:35.24ID:1p2SOZz00
高いけど
2024/05/29(水) 18:54:45.28ID:SwsaGkkH0
ジ・ミントウにジ・エンドを
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:54:50.08ID:pJY0Y0V40
午後は我慢しろ
2024/05/29(水) 18:54:50.93ID:FIpU50A00
貧乏人は公園の水道水を飲むしかない
2024/05/29(水) 18:54:57.64ID:0pK0jBLe0
誰が買うの?高すぎるだろ。
自分でティーバッグで淹れるわこんなの。
2024/05/29(水) 18:55:22.00ID:bFiGDEeJ0
インフレなんて強制的に
増税されてるようなもんだよ
どうすんだ自民党
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:26.83ID:6w3gOjch0
ありがとう自民党
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:28.64ID:OIDrgMub0
貧しいものは幸いである
神の国はあなたがたのためにある
インフレになればなるほど神が見える人が増える
2024/05/29(水) 18:55:34.15ID:FIwJytnX0
>>285
オマエ2ch初心者か?
正しくは「し…生茶」
2024/05/29(水) 18:55:43.81ID:vF9vPauM0
>>274
ほとんどの企業が挙がってない
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:49.76ID:xjibCnj40
値上げには2種類あることすら知らない者が多いので
一応書いておこう

1、原材料の高騰分だけを上乗せする最小限の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げ
値上げを極端に避けてきた日本の企業がやってきたチマチマした値上げがこれ
底辺や年金老人が良く言う
物価は上がってるのに賃上げの実感がないと言う正体がこれ
でもこのタイプの値上げでは
労働者の賃上げに貢献しないのは当たり前だと理解できるはず
日本はこのタイプの値上げしかしてこなかったから
いまだに物価が安いまま安定してる国なんだよ

2、”賃上げ余力を確保できるだけの値上げ”
世界の先進国がやってきた値上げがこちら
要するにより踏み込んだ値上げ
もっと大幅な値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要
日本企業がほとんどやってこなかった値上げ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:55:55.06ID:OIDrgMub0
貧しいって幸せなんだよ
何もないって本当に幸せ
2024/05/29(水) 18:55:55.85ID:2SptQhWs0
元々無かったから。
2024/05/29(水) 18:56:03.80ID:NzS7Bjpn0
リプトンにするは
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:07.04ID:fwhn5BjR0
生茶高くて吹いたw
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:12.78ID:JAr5VTC40
自民党政治のおかげで、日本人の実質賃金は

24ヶ月連続マイナス

こりゃ36ヶ月実質賃金マイナスも確定だろうな・・・
2024/05/29(水) 18:56:19.09ID:NtMdeRkl0
>>1‐1000

お茶がダメなら、水道水があるわよ!
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:27.88ID:5QFfR1Aa0
ペットボトル1本200円時代も間近かぁ
今は極力大型スーパーでの1本68円のめっちゃ薄いお茶しか買わないな
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:31.23ID:ex60jHO30
値上げした商品があるならその分給料も強制的に値上げしろよ
中小企業は人件費が〜ってなるなら大企業に納める物品を普通に値上げしてそれを大企業が受け入れるように強制すれば流れ的に良い物価上昇になる
2024/05/29(水) 18:56:49.00ID:qa0hT+Gj0
何もかもが高級品になっていく
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:49.67ID:qwdHfL8d0
生茶そんなすんの・・・ドン引きだわ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:05.46ID:OIDrgMub0
才能がある人とか、金持ちとかは不幸だよな
人生努力すれば何かを達成できると思ってる
でも違う
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:06.15ID:xjibCnj40
日本は物価が高い国
と言う間違った前提の人は正しいモノの見方が出来てないし
おかしなことばっかり言ってるんだよな
だって前提が間違ってるから

そうじゃなくて
日本は物価がまだまだ安く安定してる国なんだよ
どうして日本はこんなに物価が安く抑えられてるんだろう
と言う正しい視点で物事を見ていかないと正しい答えも出ない
2024/05/29(水) 18:57:08.29ID:c+D981vS0
マジでこの先を生きていくことに希望が持てない
なんなんこの世の中
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:16.58ID:HR/00jzn0
>>1
一方、俺は炭酸水を買った
2024/05/29(水) 18:57:18.09ID:29wtIjiZ0
>>58
致死量やな
2024/05/29(水) 18:57:23.34ID:8C9D/pHf0
プライベートブランドのお茶でいいです
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:24.46ID:ex60jHO30
>>309
伊右衛門濃いめを水で割るか・・・
2024/05/29(水) 18:57:25.94ID:YCTpTb+a0
値上げとかw
もはや、水飲むだけのことよ
水筒買い増すか大型化するかな
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:39.57ID:fCo7YaP70
不二家の桃ネクター缶が鉛筆みたいに細くなって笑った
2024/05/29(水) 18:57:40.07ID:4DctPvMb0
原料価格の高騰とかもう定型文になりすぎていつもお世話になりますぐらいの意味しかなくなりつつある
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:57:48.93ID:JAr5VTC40
>>297
自民党 「税収も過去最高規模に増えましたので……増税&社会保険料アップ!!」
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:58:00.29ID:OIDrgMub0
途上国の物価は別に安くはない
株や不動産、家賃、給料は安いがな
車も日常品も安くない
でもそれでいいんだ
貧しいほど幸せになれる
2024/05/29(水) 18:58:22.09ID:0pK0jBLe0
買うから調子に乗って値上げするんだ

買うな買うな
2024/05/29(水) 18:58:25.75ID:YTYpERn80
選択肢も何もない選挙はいつまで続ける予定?
2024/05/29(水) 18:58:36.53ID:C149xqZj0
コンビニで500mlのお茶買って138円だったから
単純計算で500ml×4=2L、138円×4=552円
なら割安か?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:58:38.88ID:xjibCnj40
これほど物価が安いのに
それでも値上げに文句を言う日本人
マジでどうしたらいいんだろうな

安い=労働者が低賃金で働いてるから実現できるだけ
と言う当たり前の理屈すら理解できない日本人
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:58:45.14ID:D08S4u290
>>310
日本の大手がそんなことするわけ無いやん
公正取引委員会から指摘受けてんのに下請けいじめする会社あるんだぞ
2024/05/29(水) 18:58:52.68ID:1S5Lvzqb0
>>281
つ実質賃金
頓珍漢はお前
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:01.90ID:AuDvTL050
浄水器付けて水飲んどけ
ペットボトルのお茶とか水と大して変わらん
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:06.05ID:xjibCnj40
ドイツは長い間インフレ率9%ぐらいだったのかな
ようやく落ち着いて4%ぐらいになったけど

日本のインフレ率は驚異の2%台
世界経済フォーラムで
Why is inflation so low in Japan?
と言うお題で議論されるほど低い

日本で物価が上がったと言ってもこの程度なのに大騒ぎ
値上げしていかないと労働者の賃金upもできないのに
それでも値上げを悪とする風潮が蔓延してるのが日本
2024/05/29(水) 18:59:07.34ID:NtMdeRkl0
>>326
選挙の裏金も殖やしマス!
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:09.27ID:OIDrgMub0
買い物やレジャー、グルメを楽しむ時代は終わった
これからは人生を楽しみましょう
毎日白いご飯を食べられてなんて幸せなのか
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:52.12ID:xjibCnj40
>>330
何が言いたいの?
値上げせずとも労働者の賃金は上げていけるとでもいうの?
頓珍漢なこというなよ猿
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:59:56.74ID:qqKKgO9n0
茶葉を煎じて飲む時代へ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:08.66ID:xjibCnj40
値上げせずにどこから労働者の賃上げ分が出るの?
出ないよw
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:09.07ID:D08S4u290
>>332
いつになったら賃上げされるんですか?
午後の紅茶が1000円くらいになったらか?
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:13.39ID:JAr5VTC40
お前らが勝たせた自民党さん
6月から補助金打ち切るから、電気料金とガソリン料金も凄まじい値上がりするからね

良かったな
お前らが選んだ自民党が更に苦しめてくれるぞ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:19.82ID:9hz5yNgd0
飲料が定価でうられるのって、自販機ぐらいか
スーパーなら半値当たり前
2024/05/29(水) 19:00:23.65ID:D6UuyDxY0
>>270
水が1000円とか言ってた川越シェフに迫ってきたな
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:25.29ID:Nlg9KnBu0
国民は日銀のインフレターゲット政策とアベノミクスを支持してたんだから文句言うな!
2024/05/29(水) 19:00:36.84ID:mP2ubz5I0
>>300
勉強になります、パイセン!

「しかし、生きてたのかよ、加藤茶!」覚えておくか。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:44.16ID:xjibCnj40
>>338
>>302を読めよ猿
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:00:44.70ID:9pMIMLev0
もう水道水しか飲めない
2024/05/29(水) 19:01:05.81ID:DaoJnx6+0
賃金あがらない限り物価のインフレ限界あるから
消費者が買えねえから
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:01:11.87ID:D08S4u290
>>344
それはいつですか?
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:01:26.57ID:HR/00jzn0
>>334
所詮、食事ってただのカロリー摂取だよね
睡眠の次に無駄だと思う
2024/05/29(水) 19:01:32.17ID:aQoh+Ime0
夏前の今の内に値上げしちゃえか
便乗値上げが酷過ぎる

強炭酸とお湯をさまして飲むから関係ないが
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:01:42.29ID:3tZmzSBe0
この値上げも岸田自民党の指示
食品を値上げすれば消費税収を一気に上げることが出来る
本当はさっさと消費税30%にしたいが、それやると安倍みたいになるのが怖い
だから物価を上げて消費税を稼ぐんだよ
そして裏金にして全部使い込む
だが国民は消費税上がってることに未だに気が付いてない
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:00.01ID:cMi+8hOL0
不買だバカ
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:01.42ID:xjibCnj40
>>347
物価が安いままの内は無理だ
当たり前だろ猿

お前ひょっとして日本は物価が高いと思ってるのか?
アジア最貧国と同レベルの物価なんだよ
2024/05/29(水) 19:02:09.43ID:vF9vPauM0
増税メガネは何もわかってない
2024/05/29(水) 19:02:18.24ID:DaoJnx6+0
このタイミングに減税+賃上げなんかすると欧米みたいなアホなインフレするけど国民はガイジだから求めてるみたいだが
2024/05/29(水) 19:02:22.93ID:1S5Lvzqb0
>>335
上げれるよ
アホの脳内企業の利益はいくらか知らんけどwww
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:43.29ID:ex60jHO30
>>345
そうなると水道代が値上げされる
軽自動車や発泡酒と同じで大勢が逃げた先に増税かます
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:43.75ID:D08S4u290
>>352
午後の紅茶が何円くらいになったら
賃上げできるくらいの値上げになるんですか?
358 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:46.97ID:hmCt30iB0
>>310
全くもってその通り

賃金上がるにもまず企業の業績が上がってからになるから一年くらいのラグはあるだろう理論が言われてもう二年になるというw
2024/05/29(水) 19:02:52.00ID:3o/71gYR0
酷いなあ儲かってるくせに
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:52.45ID:xjibCnj40
>>355
お前血れ遅れだろw
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:02:59.43ID:zHW1mfdb0
希望小売価格が500円に近いものが
業務スーパーとかBig-Aでは168円とかで売られているが…
2024/05/29(水) 19:03:11.02ID:Rgr0VKyi0
午後ティー79円で買ってるけど上がるのか・・・
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:12.35ID:HR/00jzn0
>>340
スーパーだって尼より安いのあるかなくらいで半値なんてほとんどないよ
ていうかキミ全然この手のやつ買ってないでしょwww
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:16.30ID:xjibCnj40
>>357
お前は一体何の仕事をして生活が苦しいんだ?w
2024/05/29(水) 19:03:20.21ID:IXxbE0AP0
>>335
値上げしても賃金は上がらんがな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:30.45ID:OaPNKgDr0
アベノミクス
安倍+麻生+黒田
アホノミックス
2024/05/29(水) 19:03:31.46ID:OSqv3HKP0
麦茶パックにしたら300円で500リットルくらい作れるぞ
ってわかってペットボトル買わなくなった
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:34.65ID:xjibCnj40
経営者や役員の給与は報酬と言い
労働者の給与は人件費(コスト)という

値上げを極力抑えるには
コストを限界まで抑えないとダメなんだから
労働者の賃金が上がっていかないのは当たり前だと理屈でわかるはず
これが日本の企業がやってきた
値上げを極力抑え続けると言うバカげた30年の実態
猿は安いことばっかり望むw
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:39.36ID:D08S4u290
>>364
???
質問に答えてください
2024/05/29(水) 19:03:39.66ID:QkFMdiWv0
まいばすでも生茶210円する高い(T_T)
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:43.84ID:Le2ChWhq0
500mlが約200円、2リットルは約500円かよ

給料が2倍になってんならいいけど
物価高に全然追いついてねぇよ
もう消費すんなって言われてる気がするわ
2024/05/29(水) 19:03:51.13ID:Ow+OW75D0
>>356
逃げ道塞ぐように値上げと増税するよね
これ何ムーブって言うの
2024/05/29(水) 19:03:58.08ID:IBo7mfHk0
つい最近まで60円台で飲んでたのに195円だと?
2024/05/29(水) 19:04:04.81ID:RCYnND920
給料上がるの見届けてから値上げしてよ
意図しない強制的な不買運動に加担させられちゃうその企業のせいで
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:09.84ID:u7OHkjig0
値上げしまくるくせに
糞みたいなCM作って芸能界に金垂れ流してる企業は潰せ
特にジャニーズ使ってる企業とか
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:16.36ID:xjibCnj40
>>365
お前さ
>>302を読めよw
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:20.96ID:2Hl7fvn/0
ハイパーインフレに確実に近づいてるよね
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:28.08ID:xjibCnj40
>>369
???
質問に答えてください
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:04:34.86ID:xAKknv440
生茶っ定価だとこんな高いの知らなかったw
190円くらいじゃね?
2024/05/29(水) 19:04:41.12ID:98JKLNEd0
OKストアで箱買いしてるので
定価は判らない
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:04.32ID:D08S4u290
>>378
午後の紅茶が何円まで上がれば賃上げできるんですか?
2024/05/29(水) 19:05:04.48ID:IBo7mfHk0
給料上がらないのに物価は倍以上に上がってるのに自民党や経団連はなんの対策も取らない
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:14.38ID:HR/00jzn0
>>371
安倍「フハハハ、見ろ!愚民どもがゴミのようだwwww」
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:15.90ID:xjibCnj40
日本は物価が安い国
これがまず前提な

どうして安いのか?
労働者の賃金が低いからなんだよ
当たり前の理屈だよw
2024/05/29(水) 19:05:16.11ID:oTKq6CHI0
家で飲むなら茶葉から入れろよ
安いぞ
2024/05/29(水) 19:05:16.86ID:O+n0rvmH0
そもそも今現在173円で売ってる所ある?
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:25.93ID:Va4mMOer0
水筒持ち歩いた方がええな
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:25.93ID:Va4mMOer0
水筒持ち歩いた方がええな
2024/05/29(水) 19:05:35.37ID:1S5Lvzqb0
>>360
反論できない雑魚乙www
バーカwww
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:37.83ID:xjibCnj40
>>381
お前は一体何の仕事をして生活が苦しいんだ?w
2024/05/29(水) 19:05:40.37ID:N56By/b50
>>21
この値段初めて知ってたっけーーーて思った
この値段で売ってるの見たことない
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:49.94ID:iOnWVfei0
既に買ってないからどーでもいい
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:05:55.66ID:3tZmzSBe0
やっぱり民主党政権じゃないとダメだな
民主党時代ならこんな値上げはありえなかった
2024/05/29(水) 19:05:56.94ID:1gLOr1DX0
少し前までは嗜好品1品減らすぐらいで済んでたけど今は2品3品だな…
もうすぐ一切買えないレベルになる
必需品が削られる日も遠くない
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:00.46ID:xjibCnj40
>>389
お前みたいな底辺はずっと値上げに文句言ってろよ
ド底辺w
2024/05/29(水) 19:06:00.53ID:W+ETGEPP0
結局内部留保で還元しないから未だに賃金下がり続けているのに10年後は自給1500円(無理)にする予定らしいけどその間も物価は毎月上がっているんだよね
このペースだと庶民は生活できなくなるよ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:03.49ID:OaPNKgDr0
自民党は裏金作って非課税の幸福の党
2024/05/29(水) 19:06:03.99ID:IBo7mfHk0
自民党議員に神罰がくだればいいのに
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:17.85ID:GWD4WTxO0
ただの水に香料つけただけなのに便乗値上げ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:31.98ID:Le2ChWhq0
>>383
ちくしょー
地獄からいい気なもんだな!
2024/05/29(水) 19:06:32.42ID:IBo7mfHk0
民主党時代に戻りたいよ
2024/05/29(水) 19:06:34.83ID:IXxbE0AP0
>>384
生産力がないからだよ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:37.52ID:D08S4u290
>>390
電材卸の営業やで
答えたら次はお前が答えてね
404 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:42.33ID:hmCt30iB0
これまでも実質値上げと実質賃金の減給には余念が無かったからなあ

牛乳が1リットルから900ミリに減った時はなんだっけ
賞味期限までに飲み切れない声にお応えして、だっけw
2024/05/29(水) 19:06:42.73ID:WOQSFmo00
>>107
ジャワティ大好き
取扱店が近くに一軒しかないのが難点
2024/05/29(水) 19:06:56.23ID:OOs0xHTD0
でも所得は25%も上がらない斜陽国家ジャップランドwww
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:58.54ID:HR/00jzn0
>>384
ぼく別のスレでその系統の話をしたら噛みつかれて、何度も何度も話をしたらやっと理解してもらえたくらいに日本人は理解してない人多いよwww
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:04.71ID:xjibCnj40
>>403
底辺・年金老人
「値上げせずとも労働者の賃金は上げて行けるはずだ!」


そんな国どこにもないから
わかったかなお猿さんw
2024/05/29(水) 19:07:06.20ID:t/1NdAM60
日本では「値上げが悪」というデフレマインドが染み付いて、30年間のGDP成長率が驚異のマイナス。
世界の経済学者にも驚かれている。
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:09.56ID:3GaOGAyz0
お茶400円バロス
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:13.12ID:dP5gaKmy0
便乗値上げでボロ儲けチュース(^з^)-☆
2024/05/29(水) 19:07:21.87ID:TbAaGFHu0
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6548648227cb4.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65e30f23239f5.jpg
 
 SDGs = 人口削減政策

円安物価高にして
非正規雇用で貧困にさせて
中流階級を破壊して1億総貧困化にして
家庭を持てない様にされて 
毒ワクで病気にして、種無し不妊にされて
重税低福祉でトドメを刺され 
同性婚をごり押して少子化を支援
移民で日本民族を迫害して、昆虫食まで食わせようとする

悪意を持って意図的に人口削減政策をやっているのがバレバレ

世界を支配するユダヤカルトによる人口削減政策なのです

いい加減にこのおかしな社会に気付きなさいよ 
2024/05/29(水) 19:07:24.12ID:HnCrt7x00
誰が買うんだ?
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:38.08ID:tLO2kevo0
ハイオクガソリンより高いのか
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:48.63ID:D08S4u290
>>408
質問にも答えられないのか
社会生活心配だな
頑張れよ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:54.13ID:OaPNKgDr0
自分たちは脱税
国民には増税

自民党をよろしく!
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:07:57.51ID:JAr5VTC40
>>377
日本は世界で惟一、給料が全く上がってないスタグフレーションやで
2024/05/29(水) 19:07:59.58ID:ukNR454E0
>>391
小売が安い値段で仕入れてる
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:09.98ID:GWD4WTxO0
>>13
それがアベノミクスの目論見だから
スタグフレーションでも国民から吸い取ることが第一の目的

アベノミクスの第二の目的は吸い取った国民の富を美味しくいただくこと
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:13.36ID:xjibCnj40
>>415
お前が貧乏なのは
モノやサービスの値上げができない弱い立場の企業に属してる底辺だからだよw
値上げで来てる大手の労働者は続々と賃上げされてる
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:15.70ID:HR/00jzn0
>>413
お金持ち
422 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:21.73ID:NyxNSotK0
実際こんな値段で買うことないだろ 173円で買ったことねぇぞスーパーで
2024/05/29(水) 19:08:34.37ID:1S5Lvzqb0
>>395
お前本当にバカだな
可処分所得が増えなければ必要性の低い商品が売れなくなるだけなんだがwww
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:38.21ID:OIDrgMub0
発展途上国とかでは、一個入りのお菓子とか一本の煙草とか売っている
小分けにして売ればまだ売れる
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:40.55ID:ZitwANz+0
でもその分給料や株価が上がっているんだから問題ないでしょ
文句言ってる人は働いていないのか?
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:43.34ID:3tZmzSBe0
国民の皆さんが岸田の悪口ばっかり言うからこういう嫌がらせされるんだぞ
岸田「俺の悪口ばっかり言ってる下級国民どもよ、苦しめwwww」
今後もどんどん増税して来年はお茶のペットボトル300円になるよ
2024/05/29(水) 19:08:45.51ID:rYYYk9RS0
生茶近所でいつも2リットル198円ですが…
世の中では432円もしてたのかよ
オレは良い地域、いい店のあるところに住んでいたんだな
すまねーなお前等
オレは生茶がそんなに高いことすら知らなかったわw
お前等が高い金払って生茶買ってると思うと更に生茶がうめー
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:56.34ID:dP5gaKmy0
>>414
♪───O(≧∇≦)O────♪www
2024/05/29(水) 19:09:09.84ID:IXxbE0AP0
>>420
反論に窮したからって論点ずらすなよ恥ずかしい
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:15.92ID:OaPNKgDr0
トリクルダウンは自民党だけだった現実
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:18.97ID:jb+p6cNv0
キリン午後の紅茶173円が195円に…生茶2リットルも432円→465円

もう!すげーはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやりたい放題!し放題じゃん!!

消費税をUPしなくてもーーーーーーーーーーーーーーーーー実質!消費税UPじゃん!!

政府は!2023年は!消費税が30兆円の増額で笑いがとまらんと言っていたが!!

2024度もーーーーーーーーーーーーーーーーーーー消費税が増額!増額!過去最高とほほ笑むんだろうな!!
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:20.54ID:xjibCnj40
値上げせずにどこから労働者の賃上げ分が出るのか?
でるわけないだろ

一個100円のアンパンを作ってる会社が
我が社はまだまだお値段据え置きで頑張りますと言ってるとしたら
その会社の労働者の賃金もずっと上がるわけないんだよw
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:45.66ID:xjibCnj40
>>423
だからといって
値上げせずに労働者の賃上げ分は出ないんだよ
何をどう言おうがこれが経済の理屈な
わかったか猿w
2024/05/29(水) 19:09:50.33ID:yUsi7PRJ0
伊達メガネ「紅茶は嗜好品だから問題ない」
2024/05/29(水) 19:09:52.08ID:IXxbE0AP0
>>432
なら一本10000円にすればいい
おまえの単細胞な理屈だとそれで賃金上がるはずだからな
2024/05/29(水) 19:09:52.59ID:NsWLZolT0
貧乏人は水道水飲めよ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:55.73ID:m/LFA+cf0
>>248
アベノセイダーズは馬鹿って証拠をわざわざレスするとはね…。
赤字国債で金利が上げられないとか馬鹿っぷりがマックス。
自分の馬鹿をわざわざ晒して楽しいの?

実施賃金の計算方法すら理解できていない馬鹿が経済を語るおぞましさ…。
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:57.34ID:JAr5VTC40
>>409
デフレマインドではなくて、政治の問題だよ

海外のように政策でちゃんと給料も300%以上増えていれば、多少値上げしても全く問題無いでしょ

先進国で全く給料増えてないのガチで日本だけだからね
2024/05/29(水) 19:10:00.43ID:PzL4WYve0
買わなければ賞味期限半分すぎたころにアウトレットとして問屋に出荷される
倉庫費用ばかに成らないから
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:03.27ID:OIDrgMub0
ホテルやレストランに行ったことがない
そういう人間が過半数を超えるのが発展途上国だ
デパートは場違いすぎて入れない
いや、警備員から追い出される
ブランド品を買ったりや高級ホテルに入れるのは外国人だけ
それがこれからの日本だな
2024/05/29(水) 19:10:18.88ID:OM2zHJxK0
食品テロとか起こるかな
442 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:26.63ID:hmCt30iB0
ケンタッキーの値下げに続く所はどこかな~
2024/05/29(水) 19:10:26.77ID:Ow+OW75D0
来週のクロ現
家計支出10万円増? “34年ぶりの円安”私たちに問うものは
2024/05/29(水) 19:10:27.33ID:Zm4vUVjD0
水とか茶ですら横着したい腐女子からもっと絞りとれー
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:32.29ID:OaPNKgDr0
ザイム真理教の総理部 岸田です
ザイム真理教の老犬部 麻生です
2024/05/29(水) 19:10:32.47ID:1S5Lvzqb0
>>432
バカだね
アンパン工場が潰れるんだよwww
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:32.86ID:xjibCnj40
>>429
論点ずらしてるのはお前だろ
賃上げ余力を確保できるだけの値上げをしてこなかったのが日本なんだよ
だから日本の物価は安いんだよ
お前ひょっとして日本は物価が高いと思ってるのか?www
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:37.52ID:Wkz9UPB30
ドラッグストアで生茶の2L 108円で売ってる仕組みを知りたい
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:38.66ID:bQO/TB/20
円安放置だもん
恨むなら岸田を怨め
投票した自民党と統一教会と公明党を怨め
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:43.16ID:KM+yh/eG0
>>1
コロナ災禍時にもっとバラマキをやっていれば、円安にならずに、輸入品の高騰もなかっただろうし、
バカみたいに太陽光パネルなんぞを設置せずに、原発を再稼働させていれば、こんなインフレはなかったんだろうな。
財務省、反原発左翼、再エネ利権に群がるゴキブリは猛省しろ。
2024/05/29(水) 19:10:48.97ID:DaoJnx6+0
まあ通貨棄損してるだけで見かけ上の数字膨らむだけの成長がどうたら言われてもね
452 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:10:51.22ID:7/Tq9gTe0
希望小売価格よりめっちゃ安いスーパーでどうやって儲けてるのか前から不思議
2024/05/29(水) 19:10:54.69ID:DaoJnx6+0
結局モノの価値って需要側と供給側の需給で相場決まってるからモノ自体が高くなってるとは限らんからね
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:07.02ID:3tZmzSBe0
>>425
こういうこと書く奴ってバカの場外満塁ホームラン王なんだけどな
社会保険料と税金が倍くらい天引きされてることを全く知らないんだから
更に来年以降は少子化対策税も取られるし、給与明細見てないタコ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:12.15ID:JAr5VTC40
>>425
問題あるから、こんだけ自民党が連敗続けているのでは……?


「実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長」
2024/05/29(水) 19:11:13.43ID:1S5Lvzqb0
>>437
脳内正論でマウントお疲れ様
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:15.82ID:xjibCnj40
>>435
なら一本1円にすればいい
なら一本10000円にすればいい
おまえの単細胞な理屈だとそれでみんな安くて有難いわけだろw
2024/05/29(水) 19:11:20.50ID:UPg/qMtD0
これからはヤカンで沸かした方がいいな
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:23.95ID:Nlg9KnBu0
民主党言ってる奴等は本当に無知だな
アベノミクス政策以降はどの政党がやっても値上げラッシュになる
それほど円の価値が毀損されてしまった
2024/05/29(水) 19:11:24.76ID:srU26uo70
コンビニ以外では値上げした商品多少安く売ってるけど、そういう企業努力も記事にしたら
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:25.86ID:OIDrgMub0
貧しくなれば、また日本の家族の絆が復活する
一人暮らしや核家族なんていう贅沢な暮らしはできないからな
また大家族で暮らすんだ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:28.74ID:OaPNKgDr0
もう157円まで戻っててワロタww
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:40.53ID:xjibCnj40
>>446
知恵遅れだね
潰れるのはお前みたいな底辺が働いてる会社だよw
2024/05/29(水) 19:11:54.42ID:Gk2+oYD60
自販機なら60円よ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:12:03.51ID:OaPNKgDr0
アベノミクス=財政ファイナンス
2024/05/29(水) 19:12:10.89ID:IXxbE0AP0
>>457
はい質問に答えず鸚鵡返し
レスバ弱すぎ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:12:38.64ID:xjibCnj40
モノやサービスの値上げできない立場の弱い企業
=労働者を低賃金で使うことでしか利益が出せない企業
=ゾンビ企業
2024/05/29(水) 19:12:40.25ID:CAlp+RL80
水道水飲もうぜ
469 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:12:43.31ID:bV2bxZpv0
便乗値上げいつまで続くんだ
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:12:44.05ID:OIDrgMub0
日本はすべてが多い
コンビニ、病院、飲食店、介護施設、塾、学校、ホテル、レジャーランド・・・
そんなものがなくても人間は幸せになれるのに
2024/05/29(水) 19:12:50.22ID:vz9PgeM80
どうせ飲まないからどうでも良い
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:12:54.07ID:xjibCnj40
>>466
反論できないからって論点ズラすなよド底辺w
2024/05/29(水) 19:13:09.40ID:Ow+OW75D0
>>350
消費税上げてもいいけどせめて法人税の埋め合わせに使えよ
遊び金にしたらいかんやろ
2024/05/29(水) 19:13:12.77ID:1S5Lvzqb0
>>463
値上げが続くの理解してない猿がここに!
www
475 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:16.25ID:7/Tq9gTe0
>>470
まずおまえがインターネットを遮断しろ
2024/05/29(水) 19:13:16.27ID:AQxmzyJc0
賃金は上がらないの物価と税金だけ上がっていく
そうこれがスタグフレーション
アベノミクスの結果
2024/05/29(水) 19:13:18.10ID:t/1NdAM60
>>438
給料上げるためには物価を上げないとダメなのよ。
でも、値上げするとこうやってニュースになるでしょ??まるで悪いことのようにさ。
景気が悪くなるとすぐに値段を安くするのは日本の悪いところ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:18.08ID:HR/00jzn0
>>446
今は完全にそのムーブやね

円安と原油高という外的要因で物価が上がる → 値上げしたいけど日本人は食品を値上げするとブチギレるから値上げ出来ない → 赤字増大 → 倒産
2024/05/29(水) 19:13:30.87ID:TbAaGFHu0
 
日本を重税低福祉の1億総貧困化政策をして

配給制にして昆虫食を配給したい

やっている事が共産主義まんまだろが

キチガイサイコパス壺カルト自民党

こんな奴等がごり押しする毒ワクなど何故打てようか?

死ぬ事が社会貢献 SDGsカルト SDGsディストピア
 
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:31.66ID:xjibCnj40
>>474
値上げには二種類あることも理解してない猿www
2024/05/29(水) 19:13:32.90ID:upZz6eIL0
よく解ってない人「俺いつもスーパー行って買うから希望小売価格が上がっても影響ない」
2024/05/29(水) 19:13:35.81ID:1gLOr1DX0
値上げの理由が輸入原材料費なんだから
給料なんかむしろ下げるか人員減らしたいくらいだ
2024/05/29(水) 19:13:36.15ID:9YHpT02a0
定価で買わんからどうでもいい
2024/05/29(水) 19:13:47.52ID:DaoJnx6+0
日本がこれでもまだ物価抑えられてるほうな要因のひとつとして賃金抑えてるの結構でかいからな
まんべんなく全体に広がって上がるときは給与上がってなく手元の紙幣価値が落ちて薄まってるだけですw
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:47.79ID:OIDrgMub0
第三次産業、サービス業は通貨安で淘汰される
それは必然だ
サービス業をやってる経営者はバカだ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:48.14ID:nuSMrD0N0
史上最高額の内部留保なのにメガネスタグフレーション
2024/05/29(水) 19:13:56.17ID:lHoPqvd60
もう買うなって値段だね
買いませんボッタクリ値上げ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:14:18.30ID:xjibCnj40
>>484
おっしゃる通り


だけどそれが理解できない猿が本当に多いってこと
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:14:20.21ID:p4htKQPZ0
安倍ちゃんさんで欲しいわ
安部派議員も
2024/05/29(水) 19:14:33.85ID:esUGI4+90
お茶2Lに出せるのは120円までだな
2024/05/29(水) 19:14:35.82ID:yUsi7PRJ0
製造費と輸送費の高騰の影響とかって言うけど製造業も輸送業も賃金は上がってないのにな
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:14:37.28ID:UlTMf93h0
貧乏人は川の水でも飲めばいいじゃん
お似合いだぞ?
2024/05/29(水) 19:14:44.01ID:NQpeCvHd0
これだけ円安で何も動かない政府どうかしてるだろ
もう金利上げろよ、円安の方がきついわ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:14:52.53ID:JAr5VTC40
自民党の失策による全方位円安+コストプッシュインフレなので……

値上げしたところで給料は上がらないんですよ
2024/05/29(水) 19:14:53.74ID:Bifa08y40
コストプッシュインフレなだけ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:15:08.60ID:Le2ChWhq0
>>448
全国のドラッグストアで大量仕入れで値段抑えて卸してんのかも
結局は去年に近い数は作っちゃうわけでさ
さばかないとってなったときに利益抑えても大量に卸す方向にするタイミングがある
もしくは賞味期限ぎりぎりのヤツを棚卸まえに片づけるときに安いのが
業務スーパーとかにいったりね
2024/05/29(水) 19:15:53.51ID:IBo7mfHk0
なんで給料が上がらないの?
なんで不景気なのにインフレしてるの?
2024/05/29(水) 19:15:53.55ID:Bifa08y40
>>491
だから電気代やらガソリン代やらだろうね
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:06.07ID:OIDrgMub0
これからは農業、林業の時代だ
みんなまた田畑を耕し、木を切ればいい
2024/05/29(水) 19:16:09.55ID:VbbnPMd10
自公が共 産 主 義 者だって分かったかな?

毒ワクで棄民政策や戦争で棄民政策は、共産主義社会だって分かるかな?

マイナンバー監視社会のディストピアは、共産主義社会だって分かるかな?

国民を番号で管理して、顔認証カメラで国民を監視する社会が共産主義社会だって分かるかな?

昆虫の粉末を固めた固形物を食わせるのは、共産主義社会だって分かるかな?

中流階級を破壊して、1億総貧困化社会は共産主義社会だって分かるかな?

SDGsは、支配者の支配者による支配者の為の支配システムで、共産主義社会だって分かるかな?
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:11.65ID:xjibCnj40
日本は物価が安い国

これが前提なんだよ
どうして安いのか?
労働者の賃金を低く抑えてるからなんだよ

年金老人が増えすぎて安いことばっかり望まれて
現役労働者が低賃金で働くしか実現しない事ばっかり望まれる
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:12.65ID:JAr5VTC40
>>493
韓国カルト幹部 「日本人なんて5000万人程度が望ましいのじゃ」
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:22.63ID:3tZmzSBe0
>>482
間違った情報を信じるバカ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:25.91ID:66gNoCSX0
億万長者だけど飲み物は水だけだよ。
健康一番お金が2番。
甘い系飲料は糖尿病にリスクあるからね。
最悪、手足失って失明まである。
透析患者になったら繋がれて金も時間もなくなる。
ちなみに低血糖低血圧だよん。
ゆずってお茶までだね。
酒なんて論外、金払って体壊すなんて馬鹿の王様。
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:16:28.00ID:HR/00jzn0
>>492
遠くない未来に日本でそういう光景が見られると思うけど、その日本ってどう思う??
2024/05/29(水) 19:16:31.39ID:1S5Lvzqb0
>>480
アンパンの供給が追いつかない世界www
苦しいのう
2024/05/29(水) 19:16:45.86ID:IBo7mfHk0
スタグフレーションを喜んでる売国自民党支持者共
2024/05/29(水) 19:16:51.30ID:VbbnPMd10
 
 
 消費したら罰金 地球環境ガー それが消費税 

 1億総貧困化政策 それがSDGsカルト
 
 
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:17:15.68ID:OIDrgMub0
基本的にアジアは過剰消費、過剰生産
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:17:16.82ID:UydAX0W20
別に良いんじゃね?
お茶とか安いの多いからこれかなり在庫余ってるし売れなくても気にしないんだろ
511 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:17:23.05ID:7/Tq9gTe0
>>504
5chも体に悪いからやめろ
2024/05/29(水) 19:17:34.16ID:OOs0xHTD0
もうジャップは終わりだよwww
円の価値は下がったまま固定化
可処分所得減って少子化は加速
そして今までよりも質の低い外国人労働者に頼る羽目にw
バイバイジャップランドwww
2024/05/29(水) 19:17:35.00ID:NmdSI9nW0
午後ティーなんて自腹で買って飲んだの中学生の時から一回もないわw
一万円でも構わないぞ
2024/05/29(水) 19:18:09.71ID:WBjjWm1f0
スーパーでもドラッグストアでも飲み物凄い高くなったよなぁ
2024/05/29(水) 19:18:19.89ID:w5WbdtbD0
昔は午後ティーストレート無糖を好んで飲んでたが
明らかに薄くなったのでやめた

今飲んでるのはファミマで売ってるアールグレイかUCCが出してる『紅茶の時間』ストレート無糖

この2つは美味くて香りも良い
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:24.96ID:HR/00jzn0
>>507
マジで狂ってるよな
イカれてやがる
本当にカルト宗教だわ
全く理解できない
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:31.49ID:Nlg9KnBu0
>>504
5ちゃんねるが一番よくない
性格も悪くなる
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:32.39ID:Le2ChWhq0
>>511
やさぴー
でも自分は5chやるとすこぶる調子がいいけどねw
好き勝手いえるのがいい、ほどほどに切り上げるけどね
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:33.62ID:g6EjLy450
465円って誰かかうねん
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:34.28ID:xjibCnj40
物凄く簡単に理屈を説明するとこう言うこと



800円のランチが原材料の高騰などで800円で提供できなくなった時に
他先進国は1200円1500円2000円と値上げしていったんだよ

一方、日本の企業は
なんとか値上げせずお値段据え置きたいから
量や質を落としたり
”労働者の賃金upを抑え続けることで”
800円のまま維持しようと努力してきた
動くお金は一緒だから経済も発展しないし
労働者の賃金も変わらない
これが失われた30年の正体でもあるんだよ

お値段が安い
=労働者の賃金が低いからその低価格が実現できる
=物価が安いまま時間が停まってる日本と言う国の現状
2024/05/29(水) 19:18:42.16ID:t/1NdAM60
>>478
日本にはいらないゾンビ企業が多すぎるのが問題。
値上げをしても良いモノは売れる。売れれば賃金増やせるし、賃金の高いところに人材は集まる。
2024/05/29(水) 19:18:49.15ID:w5WbdtbD0
>>513
何言ってるのかわからない
523 警備員[Lv.48]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:01.44ID:Yz81gYrV0
定価で買うやつはいない
2024/05/29(水) 19:19:01.76ID:Y7D1TZSV0
どうぞどうぞ。元々午後ティーとか飲まないので1万円でもかまいません。
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:05.09ID:HR/00jzn0
>>510
ごめん
何がいいの??
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:16.98ID:yckh0NSy0
アホやな…自分で湯沸かして急須で淹れるんが一番美味いんや…>>1

季節によって急須や湯呑みを変えて…いう楽しみもあるし…
527アイリ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:27.13ID:AnR37eMm0
午後の紅茶って美味しいと思ったことは無いわ
最近のあたしのメインドリンクは黒豆茶
コーヒーもほとんど飲まなくなったわ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:29.03ID:xjibCnj40
日本人はもう安いことばっかり望むようになった

低価格を維持するには
労働者の賃金を低く抑えるしかないのに
みんなで首を絞め合って賃金が上がらない社会にしてきた

ド底辺と年金老人が主な原因
2024/05/29(水) 19:19:33.35ID:1S5Lvzqb0
>>516
テレビて貧乏やり繰りしてるの美徳みたいに報道して洗脳してんじゃん
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:19:42.90ID:66gNoCSX0
億万長者だけど車ないよ。
生命保険もはいってないし。
1日1食しかも粗食。
スマホもってないガラホだよ。
どんなに使っても1200円。
持ち家だよ。
総資産の10%未満で1回払い。
利子かかるローンなんて論外。
ホームレス級の生活費で生活できてる金持ちです。
勿論仕事はしていない。株ニートだよ。
2024/05/29(水) 19:20:02.90ID:w5WbdtbD0
>>521
安さだけを売りにしてるとこは限界があるのでジリ貧

良い物を適正価格で売るのが一番だわな
2024/05/29(水) 19:20:06.62ID:tFgg2vlg0
今まで毒飲料を飲んでたわけだから水しか飲まなくなった奴は健康になるぞ。
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:17.20ID:qqKKgO9n0
>>440
消費する必要があるかないかの違いになってる
旅行好きでも新幹線使用せず軽自動車で車中泊で十分
ホテル?レストラン?スーパーに日帰り入浴で十分
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:25.33ID:xjibCnj40
日本は物価が高い国
と言う間違った前提の奴が語ることは全部間違ってるから
どうしようもない
だって前提が間違ってるからw
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:20:30.04ID:66gNoCSX0
NHKは未契約。
テレビないし、スマホないし、車ないから。
2024/05/29(水) 19:20:33.24ID:RGMJfO5q0
生茶と颯の不味さは異常
颯は逆手に取ったcmしてる生茶は
新しい味になったようだが変わったのかね
2024/05/29(水) 19:20:46.60ID:esUGI4+90
ゾンビ企業ガーとかいう古臭い受け売りをいまだに間に受けてるやつがいる
2024/05/29(水) 19:20:54.12ID:IBo7mfHk0
>>520
なんで給料が上がらないの?
給料上がらないのに物価だけが上がるから消費が減って仕事も減ってるんだが…
2024/05/29(水) 19:21:02.80ID:jKaPLe0H0
えええ
110円で売りよんけえ、12本買ったのに
値上がり必至、トライアルの安い水しか選択肢がなくなる
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:11.75ID:HR/00jzn0
>>526
ティーバッグで薄くなってくるまで入れるぞ
2024/05/29(水) 19:21:23.88ID:CIubm5KD0
まずは多重下請けや中抜き派遣をやめること
労働者の賃金のボトムアップ抜きにはスタグフは収まらない
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:29.47ID:66gNoCSX0
紅茶なんて飲まないから100万円位でも問題なし。
水があれば十分さ。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:32.88ID:Wkz9UPB30
>>496
ふむ、作りすぎを大型チェーンが安値で大量引受けか
どうりでドラッグストアだけが異常増殖するわけだ
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:47.00ID:cKM53QWM0
ペットボトルの原料って石油なんですよ
意外にこれ知られてないんですけど
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:49.65ID:Nlg9KnBu0
>>530
健康を気にするなら今すぐ5ちゃんねるを見るのも書き込むのも止めないと取り返しのつかない大変な事になりますよ
2024/05/29(水) 19:22:06.90ID:S+3b1gk/0
このまま円安放置したら
選挙で負けるの確実なのに
自民はなぜ放置してるのか
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:22:14.82ID:DG+uHFgx0
あの値上げを従業員に回せよコラ😡
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:22:15.44ID:EcDXdpkQ0
コーヒーもお茶も出勤前に作って水筒でもってけば
めっちゃ安上りなんだけど
なんでみんなそうしないのだろう
2024/05/29(水) 19:22:31.01ID:TRdOYPl20
もう買わん、
2024/05/29(水) 19:22:34.91ID:B6+/Vqnm0
午後ティー2Lを毎週買ってるのにティーバッグで自分で入れるしかないのか
数日置きにピッチャー洗うのめんどくさいし常時冷えてる状態にしたいのに
2024/05/29(水) 19:22:35.95ID:VbbnPMd10
585 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbb-71rQ) sage 2023/08/18(金) 21:19:27.52 ID:X+LmJBwor

共産主義をなんだと思ってんだ



上級だけが潤い 
一般国民は1億総貧困化 
閣議決定ですべてを決め
マイナンバーで国民を監視して 
国民には毒ワクで棄民政策をして 
ヤラセ戦争で国民を戦地に送り殺して
火事場泥棒で国民の財産を奪い 
コオロギ食を配給食にして 
国民を痛めつける政策を共産主義という

自民党こそ共産主義者です いい加減に理解しなさい
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:22:43.56ID:1jf9dCYL0
生茶465円…誰が買うんだよ。唯のお茶だぞ。
2024/05/29(水) 19:23:18.92ID:IBo7mfHk0
俺が政府だったら今すぐ減税プラス貧困層に給付金を配って消費を増やすけどな
自民党は真逆な事をやって日本人を滅亡に追い込もうとしてる
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:19.98ID:9wzMGIfo0
>>546
野党が改善できると思ってんのか?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:35.20ID:LNDOjN5L0
日本人なら黙って水道水!!!!!!!!!
2024/05/29(水) 19:23:39.99ID:uXbiJzFI0
種類減らしても意味ないの?
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:56.10ID:HR/00jzn0
>>528
キミ言ってることは概ね合ってるけど、主因はちゃうよ
貧乏人が主因なのではなく、金持ちが貯め込んで実体経済に金を回さないのが主因だよ
日本の金持ちの金融資産額が200兆いったとかこの前スレ立ってたでしょ
完全にこれのせい
そして自民党はこいつらから金を取ろうとしない
だからいつまで経っても実体経済がよくならない
558 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:23:57.55ID:bV2bxZpv0
もう不買運動しよう
買うから便乗値上げを止めない
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:03.55ID:dZ/SfHmH0
希望小売価格で考えたら日本の物価はアメリカ並みなんじゃないか
2024/05/29(水) 19:24:03.97ID:t/1NdAM60
>>553
全部貯蓄に回されるだけ
2024/05/29(水) 19:24:15.53ID:dE0ArvH+0
業務スーパーしか勝たん
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:38.40ID:66gNoCSX0
貧乏生活する金持ちの時代だよ。
維持管理が面倒だから物イラネ。
本当に必要な物だけ所有。
持ち家と洗濯機と机とパソコンと小型冷蔵庫と洗濯機かな。
冷蔵庫は消費電力で選ぶ、洗濯機は2槽式さ。
電子レンジは簡易レンジ、ダイソー100円炊飯器で米炊けます。
2024/05/29(水) 19:24:44.06ID:1S5Lvzqb0
>>554
今の状況は自民党が作ったんだけどwww
2024/05/29(水) 19:24:47.24ID:jQ0ks/EJ0
あいらないっす
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:59.73ID:ED3CtCZE0
賃上げ+4万減税だからトータルでは得してない?
2024/05/29(水) 19:25:03.27ID:IBo7mfHk0
>>560
じゃ金融資産税をセットで
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:06.93ID:DG+uHFgx0
>>560
信用されてないからな
どうせ倍返しの増税することがバレてる
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:08.97ID:K/B48JEN0
ビッグ・エーがある烏龍茶2リットル90円
2024/05/29(水) 19:25:21.38ID:VbbnPMd10
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc2164b744.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc26487e2a.jpg

進次郎「自信に満ちた6000万人のほうが良い」

阿部正寿「日本人は多過ぎる 5000万ぐらいでいい」

壺カルトジミン党「毒ワク打て とにかく打て いいから打て」

壺カルトジミン党「外敵の脅威ガー(ロシアに喧嘩売っといて)」

防衛費増税 物価高騰 少子化加速 移民政策

軍国主義に誘導して、日本人を戦争で殺そうとする反日壺カルト自民党

汚染水をたれ流して、被曝海産物を食わせて癌で殺す

戦争に誘導して、食糧危機を演出して、コオロギの配給食を食わせたい壺カルト

壺カルトジミン党による日本民族浄化政策
2024/05/29(水) 19:25:23.64ID:j/qTqWPV0
教頭のモノマネすると鑑別所行きなんて北朝鮮でもないぞ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:29.10ID:PIr4lrsn0
値上げで消費税も便乗して上がるんだから食料品は5%まで下げろよ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:31.72ID:66gNoCSX0
>>561
漏れはオーケーだよ。
ドンキも業務も自転車圏。
オーケーは徒歩圏。
2024/05/29(水) 19:25:46.17ID:SZCjRc/j0
持たざる者は奪う時代。
闇バイトわっしょいだ!!
ドキドキが止まらない。
2024/05/29(水) 19:25:46.46ID:C2aIqsag0
生茶2Lは本当はそんなにするんだ?
都心でもスーパーなら150円くらいだけどな
575 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:53.97ID:hmCt30iB0
>>546
前回下野した時と同じだろう

自分達でどうにもならなくして野党にケツフキやらせる
当然野党は苦労して思う様に成果を出せず、選挙でも負け始める
多少ケツフキされた状態から返り咲き
2024/05/29(水) 19:26:16.15ID:BFikZJJp0
今でも生茶2Lが432円!!?
特売で1ケース700円くらいで買えてるのが不思議な値段じゃん
何がどうなってんだよ
2024/05/29(水) 19:26:18.46ID:bFiGDEeJ0
>>553
その原資がありません
2024/05/29(水) 19:26:32.75ID:8ith1LNk0
>>554
絶対無理
だいたい、野党なんて中国、ロシア、南北朝鮮の回し者だらけだし
2024/05/29(水) 19:26:33.19ID:bjTfORCA0
こんなんこうてるやつがおることがすごいと思った
2024/05/29(水) 19:26:41.93ID:1S5Lvzqb0
>>574
客寄せ商品もさすがに原価割れは無理じゃね?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:26:48.07ID:zuG97MuI0
金の価値がどんどん下がっていく
これで賃金上がらないんじゃ労働の価値が下がったようなもんよ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:26:54.19ID:66gNoCSX0
>>558
不買でいいんじゃない。
紅茶なんて無くても平気だろ。
美味しい水があれば十分です。
健康だと水の方がおいしく感じるんだよ。
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:12.19ID:xjibCnj40
日本の企業・経営者
「我が社はまだまだお値段据え置きで頑張ります」
「値上げはお客様に申し訳ないことです」
「値上げは悪でございます」


この間違った哲学を30年やったのが日本て国
労働者の賃金を低く抑えることでしか実現できないのに
そんなバカなことを美徳として30年続けてしまった
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:15.81ID:DG+uHFgx0
ペットボトル茶なんてよく買えるな
くそ不味いやん
2024/05/29(水) 19:27:21.22ID:C2aIqsag0
そのうちコンビニ潰れるんじゃないかってくらいスーパーとの価格差が酷いな
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:24.03ID:ouQVqaEP0
ティーバッグ買ってお湯わかして濃く入れて、可能なら20分とかしばらく冷ましてからマグカップなどに
氷を入れて注ぎ、牛乳なども追加したらペットボトルいらず
急いでいたら熱くてもok ガラスは割れたりするのでご注意

コーヒー紅茶は自分も好きだが、食事時に飲むと鉄分吸収に良くない
という情報もあるから
水がわりにはミネラルウォーターや麦茶、ほうじ茶などが良いのでは
2024/05/29(水) 19:27:33.06ID:PzL4WYve0
>>573
金持ちはピットブル飼った方が良い
プロボクサーでも勝てないで足の腱食い千切られる
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:45.61ID:GyXYR60G0
>>515
ありがとう
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:51.65ID:qqKKgO9n0
>>581
ドル建て推奨
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:28:08.06ID:xjibCnj40
お値段据え置き
=労働者の賃金を据え置くことでしか実現しない

こんな馬鹿なことを実際30年続けてしまったのが日本
気が付いたらアジア最貧国並みに物価が安いままの国
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:28:49.77ID:HR/00jzn0
>>573
 → 殺してでもうばいとる
   ゆずってくれ たのむ!
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:02.10ID:Nlg9KnBu0
>>573
このスレにも貧乏暮らししてる金持ちいるみたいだから訪ねてみたら?
2024/05/29(水) 19:29:08.06ID:4td79KVV0
>>1
企業が確たる理由もなく、調子に乗って値上げし過ぎだろうが!!!!
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:19.37ID:66gNoCSX0
オーケーで5キロ1500円割れの米がなくなった。
最近は2000円でおつりコースだ。
米5キロで一か月籠城可能だよ。
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:34.12ID:zoTk2DDt0
民主党政権の時の方が暮らしやすかった…
2024/05/29(水) 19:29:38.67ID:C2aIqsag0
>>580
いや、他のもみんなそんなもんだよ
だから2Lでも原価100円位なんじゃね?
そもそも容器代と輸送費のが高いと思うよ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:39.18ID:xjibCnj40
日本は物価が高い国と思ってる間違った前提の奴が言うことは
全部頓珍漢
だって前提が間違ってるからw

日本は物価の安い国
何故安いのか?
労働者を低賃金で使い続けることで低価格を維持してきた国
それがジャパンw
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:49.12ID:Spakgp5S0
>>57
壺は小便でも飲んでろ
2024/05/29(水) 19:29:50.53ID:XqpTUVLe0
俺は水筒に水道水入れてるぞ
甘えるな
2024/05/29(水) 19:30:26.51ID:C2aIqsag0
>>587
ピットブルなんかおれのグルカナイフで一刀両断だわ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:30:42.31ID:66gNoCSX0
1日1食でちょうどいい。
現代食はカロリーモンスター。
目標は3日に1食だけど、まだ達成していない。
我慢すればいけるけど、これが平気になるのが目標。
2024/05/29(水) 19:31:07.08ID:Yr7LIEBG0
今日スーパーでペットボトルのお茶たくさん買ってる人見たけどこういうことだったのか
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:09.08ID:OIDrgMub0
だいたい発展途上国基準だと、エアコンつけらえる家が金持ちね
604 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:10.15ID:CTJaxPNt0
もう絶望的だな
2024/05/29(水) 19:31:20.71ID:PzL4WYve0
>>594
最近は米通販で買った方が100円ぐらい安くなった
2024/05/29(水) 19:31:34.56ID:al2enem10
清涼飲料水の中で一番午後ティーストレートが好きだけど
一年に一回買うくらい
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:45.85ID:xjibCnj40
自分が個人事業主ならわかりやすいだろ
仮に一ページ2万の原稿料を取ってるなら
来月から2.5万でお願いしますと値上げ交渉して
了承を取り付けないと自分の取り分は増えない

値上げしないと労働者の賃金は上がっていかないんだよ
その値上げをしてこなかったのが日本
608ぷる猫
垢版 |
2024/05/29(水) 19:31:59.39ID:6WD/z2490
>>599
そして最後に水道民営化で料金爆上げかな
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:32:01.62ID:vJpJnGi90
値段が上がるほど消費税負担も増えるね♪
2024/05/29(水) 19:32:15.06ID:zLkhuQuo0
値上げ値上げ値上げ…
明日までふりかけしか食えねえもうポックリいきたい
2024/05/29(水) 19:32:53.23ID:al2enem10
>>601
1日1食って、完全に1食だけでその他は全く食べないで生活してるの?
2024/05/29(水) 19:32:53.31ID:bFiGDEeJ0
金利を上げても地獄
金利を下げても地獄
ジャップthe endでございます。
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:32:56.45ID:FbV0s6Xw0
4リットルの生茶は普段ドラッグストアで128円で買ってるけどまあ上がるよな
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:32:57.87ID:66gNoCSX0
>>599
なかーま。俺もだよ。
カセッティーの浄水器は買ったけど。
ポタポタと補充すれば高級浄水器並みの性能だせる。
2024/05/29(水) 19:33:02.41ID:VbbnPMd10
 
これがSDGsです 

壺カルト政府がごり押しする政策は  

国民には不利益しかありません 

身をもって分かりましたか? 
 
616 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:03.54ID:HWfLBnQw0
さっさと食品の消費税0にしろよ
2024/05/29(水) 19:33:11.17ID:IAHheI1u0
高すぎ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:14.02ID:jL2HLs690
コーラも350mlになってから買わなく(買えなく)なった
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:17.67ID:6xGUmK4W0
金無いやつがペットボトル飲料の値上げされても大差ないだろ
前から買わないだろうし
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:18.91ID:FbV0s6Xw0
2リットルだったww
2024/05/29(水) 19:33:36.26ID:b/A0DoIF0
>>12
死んで詫びるしかないな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:46.09ID:ew/b/Tac0
>>607
値上げしたら売り上げ落ちちゃうもの
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:09.14ID:MzdUbH4q0
もう何年も買ってないわ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:28.29ID:QBlWrt0N0
>>2,4,5
今、1億人がみんな活躍できる社会に向けて、家族観(パパというリーダーのもとで役割を分担する一体感)が変化し、女性(ママ)の活躍が、進んでいるようです。
2024/05/29(水) 19:34:32.55ID:fs+MuIz60
>>1
https://i.imgur.com/5uW4rlz.jpg
刑法犯25%が飲酒絡み DV関連は67% 
https://i.imgur.com/HuvGgj1.jpg
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:35.94ID:66gNoCSX0
>>611
そうだよ。食べるのも面倒なんで。
たまに全く食べない日もある。
今日はまだなにもたべてない。
このまま寝落ちすれば1日断食。
まあこれから米炊く予定だけどね。
2024/05/29(水) 19:35:01.44ID:I+2z2iUK0
キリンのファイアは飲まなくなって数年経つな
2024/05/29(水) 19:35:09.68ID:4td79KVV0
>>607
あまりわかりやすくない
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:09.82ID:IYRCZR3W0
紅茶も生茶も自分で淹れようと思えば淹れられるから、買わなくてもいいな?
とくに緑茶は、葬式の香典返しでもらったものが家にたくさん溜まってるから、それらを自分で淹れるようにすればいいな?
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:11.18ID:Qz/P1oWv0
おいおい岸田は俺達に餓死しろと言うのか?
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:13.58ID:x666VUxj0
政府、連合「もってくれよー日本企業、賃上げ5%だー」
企業「毎年20〜50%値上げするわ」
労働者「.....」
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:29.67ID:+ARhivj60
>>57
壺は小便でも飲んでろ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:45.43ID:gri4mjRb0
値上げばっかりだねぇ
2024/05/29(水) 19:35:51.03ID:weYEfz+10
白川がヤンウェリーなら
黒田はフォーク准将
2024/05/29(水) 19:35:59.66ID:bFiGDEeJ0
>>607
原材料が上がってるんだよバカ(´・д・`)バーカ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:36.06ID:1a2r9v0C0
ぼったくりすぎでしょ
元々ぼったくってるんだから
企業努力しなよ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:52.76ID:66gNoCSX0
水で満足できる体こそ最大の資産。
酒タバコを必要としない体こそ最大の資産。
1日1食だけど市内は徒歩、県内は自転車のハイパワーだよ。
2024/05/29(水) 19:36:54.04ID:bAdcbdCQ0
アベノミクスの果実がたわわに実りましたね
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:54.55ID:aKsFWe680
>>582
アイス紅茶なら簡単につくれるよ
640 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:58.06ID:hmCt30iB0
>>585
コンビニですらカップ麺2個で100円引きとかセールしてるからなあ
異常事態ですわ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:59.07ID:GrfVWtyg0
>>626
そんなんで身体動くの?階段とか辛くね?
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:37:06.07ID:HR/00jzn0
>>599
半ドンの日は白湯にしてる…
余ってもったいないから
2024/05/29(水) 19:37:13.16ID:FlOJSPyC0
消費税10%が霞むように電気代やら食料やら軒並み20%以上バカバカ値上げ
644 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:37:18.02ID:LFGI6LJh0
>>633
円は値下げしまくりだよ
2024/05/29(水) 19:37:19.43ID:cfbcU47J0
失われた30年で日本の賃金上昇率はたったの2%諸外国は平均1.5倍…もう後進国に追い抜かれてる
2024/05/29(水) 19:37:25.38ID:10Ed5aeC0
いやたけーわ
責任者呼べよ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:37:26.84ID:LhVaC8gv0
政府が喧伝するインフレ率2-3%って20-30%の間違いじゃねえ?
2024/05/29(水) 19:37:28.40ID:bFiGDEeJ0
>>637
欲しがりません勝つまではですね
ジャップ魂分かります
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:37:47.59ID:wS1qd4710
少しずつ上げずに一気に5倍にすればみんな気付くよ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:38:08.42ID:1a2r9v0C0
>>643
消費税が違法な重課税だから廃止したらいいな
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:38:09.78ID:Y+zxcxsX0
安倍のおかげで仕事増えたんでしょ?
なら値上げも問題ないね
2024/05/29(水) 19:38:11.24ID:al2enem10
>>626
凄いな
私も一日にしっかり食べるのは一食だけど、お腹すいたらサラダやバナナやナッツなんかを食べてしまう
人間の中でも不食というか、殆ど食べなくても生きていける人はいるらしいね
2024/05/29(水) 19:38:20.05ID:w6B5GMmQ0
>>630
お茶なんかなくても
日本は水道水飲めるからいいだろ
2024/05/29(水) 19:38:42.77ID:8HwPzM+N0
今の日本は物価高騰した方が良いんだよ
女って結婚を嫌がるわがままが増えたでしょ?

物価高騰すると真っ先に生活が苦しくなるのは老人と独身女だからね
こうなると独身女も結婚して生活支え合わないとヤバいってなるんだよ
2024/05/29(水) 19:38:58.34ID:3ii53z/x0
また便乗値上げか
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:09.25ID:QBlWrt0N0
>>78,86,101,122
円高とデフレ(値下げ)からの脱却により、インフレ(値上げ)が進む中において、消費者がもつと言われる「低価格を志向するマインド」「デフレ(値下げ)マインド」が、強くなってしまったのでしょうか。
2024/05/29(水) 19:39:18.21ID:Ae8pcL7V0
生茶はめちゃマズいが98円の時だけ箱買いする
値上げしたら買わなくなるだけ
綾鷹なら128円でも買うけどな
そもそもの価値が違いすぎる
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:39:35.13ID:ew/b/Tac0
>>654
体売って稼ぐって
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:40:03.07ID:5OF/6DsH0
このままだと餓死者が出るよ

外国にばら蒔いてる場合じゃないよ!
2024/05/29(水) 19:40:06.00ID:bAdcbdCQ0
>>654
まあ実際やっと日本もいい方向に向かってるとは思う
2024/05/29(水) 19:40:08.62ID:10Ed5aeC0
あ、水道水飲むんで大丈夫っす
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:40:55.09ID:ew/b/Tac0
>>660
スタグってるのにいい方向ってどこ見てんの?
2024/05/29(水) 19:40:57.67ID:8HwPzM+N0
>>658
年齢に限界あるでしょ
それが可能なのも30歳前半くらいだし
やっぱインフレすると将来不安で結婚しなきゃってなるんだよ
2024/05/29(水) 19:41:06.01ID:M7GaPpHH0
もぉーだァ~めだー
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:41:11.18ID:1a2r9v0C0
>>660
まずは減税してくれればいいんだけど
無能なメガネと罪無償だからなあ
2024/05/29(水) 19:41:19.65ID:OGEMQll+0
お茶も値上げか~最後の砦が
2024/05/29(水) 19:41:25.45ID:weYEfz+10
黒田が白川を否定した金融政策したら酷い事に
白川が正しかったね
2024/05/29(水) 19:41:28.83ID:/pyTFhWR0
これふつうに消費税増税よりエグいな
2024/05/29(水) 19:42:16.44ID:hlz+9n310
生茶なんて薄すぎて水に色つけたようなもんだろw買う馬鹿いるの?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:20.81ID:1a2r9v0C0
>>664
こんな感じの人が、物理的に罪無償をぶっ飛ばす
みたいな事にならないと良いんだが
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:21.32ID:GyXYR60G0
>>660
社会保障費削らないと貧しくなる所まで来ましたね
2024/05/29(水) 19:42:28.78ID:8HwPzM+N0
>>662
それが良いんだよ
デフレだと物価安定してるから何も考えずに貯金だけやってれば老後も安泰だと思い込んでしまうからね

スタグフレーションだと女性は結婚しないと死ぬって社会になるし
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:36.79ID:VEf/3TkT0
2リットルこんな値段で売ってんの見たことないんだけどどこにあんの?コンビニ?(´・ω・`)
2024/05/29(水) 19:43:20.00ID:EvI8ylBU0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/yiolk3rwwp/status/1795744895539581044?s=46
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:43:22.78ID:ub7S4WBx0
紅茶195!?
2024/05/29(水) 19:43:29.19ID:8HwPzM+N0
>>671
社会保障削るとますます貧しくなるでしょ
2024/05/29(水) 19:43:43.39ID:Bifa08y40
>>673
ホテル
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:44:26.61ID:GyXYR60G0
>>676
誰が?俺じゃない気がする
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:44:52.05ID:1a2r9v0C0
>>673
定価で売ってるところはひとつもないよな
何んらかの補助金たくさんもらうために
高い金額設定にしてたりするんだろうか
まあ、水2リットルを100円ぐらいで安売りしてた時代もあったからな
それに比べたら定価以下でも破格の高さだよな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:44:55.53ID:z5PSp7NL0
>>1
値上がりは値上がりだけどペットボトル飲料を正規定価で売ってるところって無くない?2リットル400円台で売ってるところなんて見た事無いわ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:20.45ID:GRw8kgrQ0
デブの飲み物でおなじみのリプトンミルクティー900mlも200円超える日は近いな
今はギリ耐えてるけど
2024/05/29(水) 19:45:52.92ID:C2aIqsag0
>>442
ケンタッキーは売上落ちたから値下げしただけじゃない?
小売ではコストアップで値上げしたとか言ってる割に業績上がってるとこが多いよ
買い控えあるのに売上上がってるなら確実に便乗値上げだな
それで従業員の給料アップにつながるならいいが…
683 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:54.48ID:0rvT1Rkb0
こーいうの見て毎回思うけど定価で売ってる所も買ってる奴も見た事無いんだよな
2024/05/29(水) 19:46:10.00ID:KG9MzlKt0
直訳でアフタヌーンティーか
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:11.27ID:zcQj8sLc0
元はプーチンのせい
686 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:12.93ID:qw9a2ghy0
ありがとうアベノミクス😭
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:58.02ID:1a2r9v0C0
減税しなくても、機能してない補助金カットするだけで、相当財政改善すると思うけどな
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:31.16ID:BWaWVfsj0
年収965あるけど家では水道水しか飲んでないわ
出先ももちろん水筒持参

未だに150円以上するペットボトル1日何本も買って散財してるアホが多いこと
そら金たまらんはずやわ
お前らみたいな貧乏人に多い
2024/05/29(水) 19:47:53.34ID:8HwPzM+N0
>>678
国民でしょ
社会保障を削ると医療費や教育費は高くなるぞ
690 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:27.03ID:hmCt30iB0
消費税3%で110円
消費税5%で120円
消費税8%で130円

これが食料品メーカーです^ ^
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:44.13ID:YOmg3GpE0
餓死者が出る
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:51.25ID:3kucDFxH0
消費は減退してるのに物価は上がりっぱなし

経済学的には、普通はどーすんの?
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:49:07.88ID:4/UhIaD50
流石にここまで高いとパック買って自分で煮出した方がいいような…
2024/05/29(水) 19:49:20.48ID:wTG6xi/e0
>>682
企業の純利益に対する人件費の割合はバブル以降過去三番目の低さになった(2003)
それなりに儲けがあっても人件費に回す気がない
2024/05/29(水) 19:50:09.79ID:bFiGDEeJ0
>>682
物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5R239FS5RUEFT007M.html
2024/05/29(水) 19:50:18.77ID:Mie/cp2J0
>>1
アベ政治をずっとやってきた結果、生活がキツくなった

ネトウヨ「カブガー」
2024/05/29(水) 19:51:07.19ID:grR7K9FP0
最近明らかにスーパーの客が少なくなってるなって肌で感じる
2024/05/29(水) 19:51:19.21ID:Apnqeho90
>>692
国債金利が上がっても止まらない円安
まぁ通貨が終わってるのよ
通貨が死んでる国がどうなるかはアルゼンチンが教えてくれる
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:38.05ID:f8aoIq6Q0
ジュース一本買うのも躊躇する時代ww
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:51.11ID:Iwsd7hxt0
>>689
働かない・努力しない奴は食うなよ
昼間にゾンビのように住宅街を彷徨いている老人群、分数計算も出来ない大卒
どんどん高くなる社会保障費、それでも足りない国債償還
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:52:07.18ID:WHMhphr10
スーパーにある100円ちょいの生茶と435円の生茶は何が違うん?
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:52:29.65ID:VEf/3TkT0
飲みたいお茶も飲めないこんな世の中じゃ
2024/05/29(水) 19:52:31.72ID:5jepwT2b0
生茶2Lとか150円前後とかでいくらでも売っとるやろ
2024/05/29(水) 19:52:45.59ID:EwYjbZ4l0
コンビニ行ったら午後ティーたっかーと思った
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:53:04.31ID:QBlWrt0N0
>>450
「新型コロナに対して正解が分からなかったのでためしに皆に10万円を配ってみた結果、(お金に困っていないので)皆に10万円を配る必要がない事が分かった」という出来事が、ありましたね。
そこで、「新型コロナに対する世界最大級規模の対策」などと言われた当時と違い、今はマスクも普通に買えるのでマスクを配る必要もなく、何も配る必要はないのではないでしょうか。
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:53:47.36ID:qETxbIKG0
缶飲料が1本150円とする
毎日飲むと1か月で4500円、1年で54750円だ
こんなもん、自分で作れば1杯10円ぐらいのもんだ
年間で3650円だから10倍以上違う
2024/05/29(水) 19:53:55.02ID:MQdBqRMq0
支那ロシア南北朝鮮のせい
2024/05/29(水) 19:55:08.58ID:bFiGDEeJ0
だいたいインフレにすれば全て解決するなんてのが妄想なんだよ
2024/05/29(水) 19:55:21.76ID:C2aIqsag0
>>694
>>695
こういうのこそ規制して利益の割合に対して人件費を何%以上とかやって欲しいね
でもそうすると企業の成長がーとか経団連から横槍入るんだろうねー
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:55:47.38ID:jmYYCYra0
失恋話聞いてやってるうちにミルクティー冷めてくって内容が
歌詞がリンドバーグのヒット曲にあったような
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:56:17.71ID:NlpDDtnZ0
また最高益更新だなw
2024/05/29(水) 19:56:32.89ID:7l5eDgEL0
>>672
巻き込み自殺野郎の論理
2024/05/29(水) 19:56:50.02ID:Ae8pcL7V0
>>703
98円
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:16.26ID:zcQj8sLc0
プーチンが世界的インフレの元
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:27.71ID:ik7Dnwa00
え?うちの近所のDSは2L198円で売ってるぞ?
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:58:00.10ID:I6UfnSIr0
単価上げる
一部の人しか買えなくなる
企業は利益出る
庶民は不便になる
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:58:50.14ID:8ibmrX0M0
またエンゲル係数上がるだろ、日本人どうやって生きるんだ?
2024/05/29(水) 19:59:14.06ID:qtnVDqBO0
好きなだけ上げてくれ
俺はもう安いものしか買わんから
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 19:59:17.60ID:8ibmrX0M0
>>716
売れる数は減る→恒常を減らす→リストラ!
2024/05/29(水) 19:59:48.10ID:gS/UyY5g0
サンガリアの時代が来るか?
2024/05/29(水) 19:59:54.88ID:kBYWlt4P0
午後の紅茶ストレート500ml値上げか
ランチのお茶にちょうど良い分量なんで残念
2024/05/29(水) 20:00:04.37ID:C2aIqsag0
>>715
ディープステートちょっとぼったくりじゃなーい?
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:07.64ID:Iwsd7hxt0
>>717
さつまいもを植える、習い事を減らす、売る
2024/05/29(水) 20:00:35.94ID:FlOJSPyC0
これであらゆるものが数十%値上がりしきったら満を持して消費税20%だ
それでもネットでグチグチ言うだけだもんな日本人は
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:37.07ID:QBlWrt0N0
>>27
「輸出で儲けられない」「値上げできず利益が増えない」などと言われる円高とデフレ(値下げ)からの脱却が進み、日経平均株価の上昇や企業の利益の増加が、話題になっています。
人々は、「まず大企業が儲かれば、時間差で、中小企業にも経済効果が波及する」と言われるトリクルダウンの実現を、心待ちにしているのではないでしょうか。
一方、「日本経済の問題点は、生産性が低い(給料が低い)中小企業だ」という指摘が、あります。
そこで、生産性が低い(給料が低い)中小企業で働く人々を、生産性が高い(給料が高い)大企業へと、大移動させてはどうか。
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:37.39ID:z5PSp7NL0
>>688
水筒に水道水入れてるの?お茶とか紅茶とか麦茶とかコーヒーとかつくらないの?飲まないの?
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:01:01.69ID:nfdbWVlN0
午後の紅茶も高級品になってしまった
とてもじゃないが庶民では手が出せない・・・
2024/05/29(水) 20:01:07.30ID:gS/UyY5g0
問題は激安スーパーの価格
2024/05/29(水) 20:01:16.25ID:qtnVDqBO0
節電しまくる人、節電効果ある家電製品買う人が増えまくったらまた電気代上げるんだろ
知ってるよ俺は
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:01:44.53ID:yckh0NSy0
>>710
Believe in love
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:01:52.88ID:MJFMmTjt0
もう川の水水筒に入れて通勤してるわ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:02:23.03ID:h/yQ03Gv0
清涼飲料水じゃないけど、最近のサランラップ酷くない?大手製でもラップが極薄コンドームみたくペラペラだし、カット部分も極小化して切れないよ?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:02:35.85ID:8ibmrX0M0
>>731
せめて公園の水にしようぜ
2024/05/29(水) 20:02:45.01ID:ZJEPk6s70
値上げするのは自由だけど
消費者が買うのかは別
2Lのお茶とか200円以下じゃないと売れないだろ
2024/05/29(水) 20:03:26.02ID:GuwagUHH0
普通の商品が買えなくなって
PBのクソマズい食品が棚に増え始めてる
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:03:28.46ID:1JlXh4Xr0
原価考えたらそこまで値上げする必要無いと思うが
これは外国人用の値段と日本人用の値段の中間くらいなのか?
2024/05/29(水) 20:03:35.13ID:qtnVDqBO0
学校の給食がしょぼくなったのも円安の影響が大きい
中国人にネットで驚かれてるくらいだ
猫のエサか?とまで言われてる
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:03:39.99ID:8ibmrX0M0
>>732
牛丼屋も回転寿司もやばいな、質が落ちまくってていく価値がなくなってる
2024/05/29(水) 20:04:04.97ID:YO3QFQew0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/7ifkiy4/status/1795744895539581044?s=46
740 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:04:23.60ID:/PpDn5gX0
買わないようにします
2024/05/29(水) 20:05:08.45ID:V3ApFxXQ0
希望価格釣り上げて店頭で割り引き偽装商法じゃねぇの?
2024/05/29(水) 20:05:38.61ID:BwT86bLP0
供給>需要ってのがわからない会社なんやな。一時的なコストを転嫁するとか。
2024/05/29(水) 20:05:57.43ID:gY4ZWvPt0
飲みたいお茶も飲めないこんな世の中ジャポンズン
2024/05/29(水) 20:06:02.69ID:gS/UyY5g0
オープン価格にすれば?
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:07:34.33ID:C5Fg1MHh0
ピコー派なんでダメージ0
2024/05/29(水) 20:08:52.61ID:IjeBP6nB0
もう終わり
2024/05/29(水) 20:09:08.62ID:7V0OWTMz0
ケンタッキーも値上げして客2割減らしてたろ
やりすぎはいかんよ
2024/05/29(水) 20:09:11.01ID:qdcLLeTe0
紅茶もコーヒーもペットボトル飲料は不味くて飲めん
2024/05/29(水) 20:09:43.19ID:SvuANrPN0
そ、そんな値段だったのか。2リットルで138円以下でないと買わないから知らん。
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:11:40.19ID:ar/lX7DY0
たいしてうまくもないのに
材料費人件費物流費
どんだけ殿様なん
2024/05/29(水) 20:12:02.81ID:qtnVDqBO0
外食も味の質が落ちてきたの増えてきたな
2024/05/29(水) 20:12:21.48ID:Q7v/Nf2g0
たっか
ペットボトル代?
753 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:12:51.34ID:uIIdu/s70
水買えばいい、健康的
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:12:52.15ID:j2s6oxxX0
本社のホワイトカラー総合職だけ賃上げや待遇アップ、オフィス環境良化の為だけに値上げはアカンよ
設備投資したとか末端まで給料上げたとかしないと
2024/05/29(水) 20:13:01.54ID:bQ2dqhlH0
貧乏人は水道水飲んでろよ
それかスーパーて無料で手に入る水
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:02.03ID:qGIByBU70
起業してキリリン午前の紅茶を120円くらいで売ったらバカ売れするかな?
儲かるかな?
2024/05/29(水) 20:14:22.27ID:qtnVDqBO0
Z世代なんか毎日風呂入るのがもう少数派なんだってな
どうしてこーなったよ日本
2024/05/29(水) 20:14:40.93ID:Q7v/Nf2g0
人件費はしょうがないけど電気代はマジで殺意覚える
何が過去最高益だよ
買う物全部に上乗せされるんだわ💢
759 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:14:42.48ID:3i9+vWTy0
欲しがりません死ぬまでは
下を目指せは皆平等
2024/05/29(水) 20:14:56.64ID:W+0bUa/80
これ以上値上げしても買われなくなるだけだから問題ない
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:15:26.04ID:u1vG/a+O0
ホントもうさすがにいい加減にしろ!
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:15:28.10ID:JU3Jnmfe0
安倍のゴミが生きてたらなんて言い訳したのかだけが気になってやるせない
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:15:36.78ID:qqKKgO9n0
>>756
訴えられて赤字の未来
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:16:14.04ID:ouQVqaEP0
サッカー代表のスポンサーで有名だよねキリン
チャーター機で移動したり、ホテルや食事 カネもかかるで
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:16:20.35ID:Rdbd44E/0
もう買えないねえ。
いや、冗談じゃなくて。
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:03.84ID:GyXYR60G0
>>751
中国のお金持ちが、日本のサービスレベル低下に切れてたよ
持たんよ海外裕福層相手のインバウンド、お前らも御免でしょ?誰がやるの
2024/05/29(水) 20:17:36.81ID:SVy8zoJX0
インフレやばすぎるね
終わりだよ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:18:21.17ID:u1vG/a+O0
岸田政権はなぜこんなやりたい放題の異常な値上げラッシュを放置する?
もうこれ以上値上げする企業に罰金課す法律作ってくれ!
昔の値段に元通り戻したら法人税減税とかやりゃあいいじゃん?
賃金カットして物価下げろよいい加減!賃金上げられるために俺らの大切な貯金の価値が下がるとか許せない!
賃金カットし物価どんどん下げれば生活楽になるだろ?賃上げに騙されるな!
回り回って賃上げは自分で自分の首を絞めるだけだろ?デフレが正解、デフレこそ庶民にとって正義!
2024/05/29(水) 20:18:56.94ID:f3pV4zVY0
毎年家族旅行してたけど教育費も年々上がるしもう諦めるしか無いね
2024/05/29(水) 20:19:05.51ID:/pyTFhWR0
インフレにもいいインフレと悪いインフレがあるけど
これはやっぱヤバいインフレだね
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:19:28.73ID:YJ/Swc2H0
6月の電気代補助金切れに値上げかぶせるのは、国民の不満を岸田に擦り付けるため。
300円とか言ってるけど40%くらい上がってくる。
2024/05/29(水) 20:19:41.28ID:gS/UyY5g0
モヒカンにしないと
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:10.40ID:+rAo3KRz0
>>757
経団連
↓ キックバックと組織票
自民党
↓ 法人減税(=消費増税)と円安政策
経団連

この無限ループでずっとWinWinだからだよ
2024/05/29(水) 20:20:15.38ID:qtnVDqBO0
>>766
来てるの別に富裕層ばかりではないし
インバウンドとかいらんわ
あれのせいでホテルはめちゃくちゃ高くなって一部飲食店も普通の日本人が入れなくなるくらい値上げしてきてる
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:35.13ID:u1vG/a+O0
>>756
どっかの企業が勇気持って値下げして、値下げラッシュを世の中に作れば大手企業は必ず追従する!
頑張ってどこか大手1社が値下げしてくれればいいんだよ
20年前の物価こそ「適正価格」だからこれを基準に高い物は買わないようにみんなしてほしい
2024/05/29(水) 20:21:41.55ID:rWO3Ejqu0
電気代や水道料金も値上げだし
エアコン使えず水分取れず熱中症で逝くひとふえそう
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:21:41.81ID:wbB/9Sqr0
生茶定価430円もするのかよスーパーじゃ130円くらいだぞ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:22:42.40ID:TUOpi3YG0
>>6%〜25%値上げ
こんなに給料上がってないんだけど、、

こりゃ永遠に実質賃金プラスになることないわ
2024/05/29(水) 20:23:38.42ID:jbyHW1vu0
>>769
(; ゚Д゚)世界文化遺産の小川町の和紙会館に行きなさい
お金もかからない
2024/05/29(水) 20:23:42.99ID:IjeBP6nB0
叙々苑の値上がり幅ヤヴァい
2024/05/29(水) 20:24:00.07ID:sL16vprS0
>>1
たっけえ…
2024/05/29(水) 20:24:17.30ID:LpiomCjB0
自民党をつぶさないと
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:31.66ID:Nlg9KnBu0
>>780
外国人から見たら安い
2024/05/29(水) 20:24:41.82ID:Kl57GCbV0
いきてきてる期間自民党政権だったのが確実に長いのに適応出来てないやつが政権かわったところでなんとかなるわけねえだろ
2024/05/29(水) 20:24:43.66ID:6G4Rutwm0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/buw7f/status/1795744895539581044?s=46
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:51.20ID:KFwyKAMi0
>>621
生き返ってお詫びの政権奪取くるぞ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:25:44.01ID:u1vG/a+O0
>>757
つい数年前までは多少物価が上がっても、「俺は健康のために風呂は毎日入る派」を維持していた自分、
さすがに俺の住んでる市の水道下水が今年から20年前の1.7倍に値上がりすると聞いてビビッて風呂入るの辞めたわ!
子供の頃から毎日風呂入る習慣40年以上続けていたけど物価高でやめました!
週に1回入れば十分!ガス代と水道かなり減らせたよ!
美容院も行かなくなったし
整髪料や洗顔料も買うの辞めた
手や身体洗う時石鹸も少ししか付けないようにしてる勿体ないので
シャンプー付けずに頭をお湯で洗ってる安いシャンプーも倍くらいに値上がったから
歯磨き粉も3分の1に減らしてる
新聞取るの辞めたし

この2年くらいであきらめたものがたくさんある
2024/05/29(水) 20:25:55.72ID:EUhf8ntk0
本当にネズミパンとコオロギ茶の時代が見えてきたなぁw
2024/05/29(水) 20:25:58.41ID:jbyHW1vu0
>>756
(; ゚Д゚)じゃあ俺はキリリリン深夜の紅茶を115円で出すわ
2024/05/29(水) 20:26:01.61ID:sL16vprS0
>>783
ここは日本なので全く無意味なこと言ってるんだが?
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:26:15.50ID:GyXYR60G0
>>778
子供を教育し、良い企業に入れる。
雇用条件の良い企業に転職する。

もしくは死ぬがよい
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:27:15.17ID:OvLN0jOU0
これは飲んでないからどうでもいいけど
物価値上がりし続けてヤバいなこの国
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:20.67ID:CiqqKyZ90
安い炭酸水を飲め
健康になれるし一石二鳥だ
2024/05/29(水) 20:28:39.80ID:8ayDcSiT0
どこまで上がるねーん!
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:42.63ID:+rAo3KRz0
アベノミクスの勝者
・日本政府
・経団連
・資産家
・都内在住者
・公務員
・外国人

アベノミクスの敗者
・経団連企業以外の大半の日本人
・資産が銀行預金中心の大半の日本人
・地方民
・中下層民
・資産家を除く年金生活者
2024/05/29(水) 20:28:59.44ID:+6jVVTOs0
いつも2リットる200円もしてないけど五百円近くに上がっちゃうの?
2024/05/29(水) 20:29:33.52ID:YjVs0sA30
お茶が2Lで465円とかふざけてんのか
2024/05/29(水) 20:29:39.70ID:sPdotkGr0
円安でお茶も飲めなくなるのか
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:04.72ID:yc+MLF0I0
ジャップランドエグっ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:34.62ID:u1vG/a+O0
500のペットボトル飲料は税込63円、
1500のペットボトルは税込128円位が適正価格だろ?
これより明らかに高い物は買わないようにしてるわ!20年前はこの位だったから「平年」より高い物は買わない
2024/05/29(水) 20:30:55.26ID:fjFar66x0
麦茶の量産態勢に入りました
2024/05/29(水) 20:31:15.30ID:jbyHW1vu0
(; ゚Д゚)値上げは来年も再来年も続いて行くことを知らない国民が多すぎる
まさか今年で終わると思ってる人はここにはいないよな
2024/05/29(水) 20:31:40.79ID:UF2quUER0
希望小売価格と実売差が激しいと「本当はいくらで売れるの?」と怪しんでしまうよな
2024/05/29(水) 20:31:48.17ID:t/1NdAM60
むしろ、物価が上がってくれた方が幸せになれるだろ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:32:04.11ID:u1vG/a+O0
>>797
2リットルでも税込158円位が適正価格だよなぁ?
そんなに企業が苦しいなら自社の賃金カットや時給の大幅カット、リストラで乗り切ってくれよ!
最低限の企業努力はまず人件費の大幅カットからだぞ、やってるのか?
2024/05/29(水) 20:32:17.16ID:5uEr3U9V0
みんな麦茶だ
2024/05/29(水) 20:32:27.75ID:1FMwh09B0
25%ってふざけすぎ
2024/05/29(水) 20:32:59.65ID:PPEr0/M60
インフレ率2-3%とはなんだったのか
2024/05/29(水) 20:33:06.48ID:Ja1QpxKs0
裏金云々とかももちろんあるが、支持率低下の主因はインフレだろ
全然値上げ止まらないじゃねえかよ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:33:20.38ID:u1vG/a+O0
>>804
どんな思考回路だ?物価は下がらなきゃ幸せになれる訳ねぇだろ
なんで物価上昇を歓迎手する奴が居るのか理解できんわ
政府の人間でそんな印象操作ばっかしやがる
デフレにはよ戻せ!デフレが起きない限り生活は苦しくなるだけ
2024/05/29(水) 20:34:06.33ID:HvkfbWTq0
日本企業は30年以上業績が上がらんから賃金も上げられないのに値上げだけやっても何にもならん
八方塞がりオワタ
2024/05/29(水) 20:34:14.53ID:RG/vFhGx0
ワシには馬路村公認ドリンクがあるから
こんなゴミ会社の汁とかどうでもいい
(´・ω・`)
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:35:05.97ID:u1vG/a+O0
>>802
最初は半年で終わるという約束だったはず!
いい加減に値上げから値下げラッシュに転じるだろさすがに?
今後10年位値下げが続く、じゃ無きゃ生きて行けなくなるわ
そして2000年頃の物価に、正常価格に戻るように
2024/05/29(水) 20:35:20.37ID:VanK7K680
買わないからどんどん値上げすれば良い
2024/05/29(水) 20:35:34.21ID:Ja1QpxKs0
>>810
インフレやデフレを好景気不景気と思ってる人もいるみたい
物価が上がる下がる以外の意味なんか無いのにな
2024/05/29(水) 20:36:02.27ID:t/1NdAM60
>>810
物価が上がらない限り賃金は上がらないんだぞ。いつまで安い国日本万歳してんだ??何周遅れだよ…
2024/05/29(水) 20:36:05.17ID:+Vxd0EuK0
はやく自民党を下ろさないと生活できなくなる
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:36:08.86ID:GyXYR60G0
>>808
聖杯。
2024/05/29(水) 20:36:21.63ID:cAwW5rpV0
>>1
100円ジュースの時代から、消費税が0割から1割になっただけなのに
820 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:36:51.10ID:XvRTOuR70
上げすぎだろ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:37:54.12ID:5OHemyNb0
止まらん
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:37:58.07ID:JCLlFNhO0
23区内のネズミを放置してるのは将来の日本人の食料にするためか
金持外国人はインバウン丼
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:38:05.60ID:u1vG/a+O0
>>816
だから賃金カットして物価下げれば生活楽になるだろ!値下げをまかずやるためにあらゆる手段を尽くしてくれ
賃金なんてカットすればいい
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:38:27.29ID:7xxPPZoI0
サンキュー安倍晋三
2024/05/29(水) 20:38:28.18ID:cAwW5rpV0
PB品しか買っていなかったけど、これからもそうする
2024/05/29(水) 20:39:07.66ID:sGqeI26N0
ん?
生茶ってペットボトル2リットルで150円くらいで普通に売ってるぞ
安いと110円とか
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:39:32.68ID:u1vG/a+O0
大卒初任給19万、時給700円で十分
その代わり物価を昔に戻せ!
賃金上げ過ぎなんだよ!
氷河期のデフレが一番生活楽だったのに
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:39:36.23ID:LnelxWzR0
定価で買うアホウは居ないけどね
デフレ時代が本格的に終わりを告げたの
そこだけは、脳内認識しておきなさい

いつ迄も 「思考停止平成デフレ脳」 ダメだめ!
2024/05/29(水) 20:39:49.94ID:qtnVDqBO0
>>804
製造する側、売る側も電気代含め負担増えてるしいいことだけじゃないよ
値上げ分で売上は増えても給料上げたりなんだりで結局は企業は大してプラスにもならない
これもうどっかで止めないとダメなやつだわ
2024/05/29(水) 20:40:05.29ID:+pNYbdH90
なんでも原材料高騰と言えば許されると思ってる?
2024/05/29(水) 20:40:09.19ID:Sb93JxBE0
>>775
2004年は1ドル103〜110円でレギュラーガソリンがリッター113円
中身の材料費もペットボトル代も作るのに機械動かす電気代もアホみたいに上がってるのに同じ価格にするのは無理だろ
2024/05/29(水) 20:40:33.61ID:t/1NdAM60
>>823
アホすぎる
ずっとそれをやってきたから、今の貧乏日本国なんだわ。
低賃金で雇うには生産性が低すぎるんだよ
2024/05/29(水) 20:40:34.10ID:cAwW5rpV0
>>826
その価格が最大25%上がるんだろうな
2024/05/29(水) 20:40:57.55ID:ZmX32GkY0
岸田文雄のお陰で売り上げ上がりまくりな
835名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:41:18.85ID:u1vG/a+O0
>>815
庶民目線では物価を昔に戻してくれれば昔みたいに物をバンバン買うので景気が良くなる
こんな物価上げたら誰も買わくなくなるから景気ますます悪くなる
デフレこそ正義だ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:41:32.81ID:a7YofSMF0
あー、もーいーや
2度と買わない
2024/05/29(水) 20:42:21.88ID:jbyHW1vu0
>>813
(; ゚Д゚)残念だが値上げは止まらんよ
もっと言うなら今後10年間はほぼほぼこのペースで年々上がっていく
じゃあなんでエコノミストとかが「そろそろ値上げは終わるでしょう」って言うかというと、それ言っちゃうと買え控えが更に加速して経済が停滞するから
だから適当にそろそろ終わるって吹聴して愚民の財布の紐を緩めたいわけ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:22.22ID:+rAo3KRz0
GWに家族で地方に行ったけど
買い出しに行った地元スーパーの物価がえげつなかった

都民は給料も上がって
OKストアもあるからまだ大丈夫だけど
地方民は、円安が直撃する中小企業や農家やってて
正直よく生きて行けるなと思ったよ
2024/05/29(水) 20:42:34.82ID:M9aSLUnB0
>>209
無糖ミルクティーはとっくに出てるじゃん
売ってたらってこと?
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:41.12ID:zeH6tUPa0
2Lペットで、500円近いんだ!
凄い時代になったな…
2024/05/29(水) 20:42:46.64ID:cAwW5rpV0
>>832
給与所得者ではない年金生活者か生保生活者なんだろ
2024/05/29(水) 20:43:08.81ID:EkLxjyLy0
物価上がっても
賃金あがんねーからみんな文句いってんやろ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:18.13ID:yT7GMMZ80
ウクライナ支援「生活に悪影響生じても」7割 読者調査
://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA151P40V10C23A2000000/
これはお前らが選んだ道だろ
ロシアを倒すその日まで、欲しがりません勝つまでは
2024/05/29(水) 20:43:19.00ID:qtnVDqBO0
もう多くの国民が節約思考に染み付いちまったから賃上げしても意味ない
ほぼ貯金に回されちまう
だから一番やるべきことはもう値上げはさせないこと
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:19.50ID:hjWBiaTb0
自販機は150円超え
もうね高すぎ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:26.07ID:u1vG/a+O0
>>831
自国で全ての物を作る、国内産業を育成して来なかった政治の責任
海外の物価に振り回されない国を作るべきだった
そしたら永久に同じ物価で一生安泰だったのに…

せめてバイデンと話し合って1ドル30円位の固定相場にして日本独自の安い物価を実現してくれよ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:10.46ID:Nlg9KnBu0
>>790
間違えた
外国人じゃなく外国人観光客の間違い
2024/05/29(水) 20:45:03.15ID:dDN20BY70
値上げするとその分消費税も増える
国から命令されてるんじゃないか
2024/05/29(水) 20:45:17.50ID:rXa0IDsv0
>>790
でも叙々苑の人は儲かってるから
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:24.01ID:RmQZIMdG0
買わないから0円
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:39.58ID:ar4owaCl0
ペットボトルなんてどうでもいいがブロッコリーが高すぎる
2024/05/29(水) 20:45:40.84ID:cAwW5rpV0
>>845
安い自販機を探すか、コンビニのPBを買っている
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:52.19ID:u1vG/a+O0
>>841
貯金の価値が下がるから死活問題
リーマンショックよりもひどい暴落に貯金がさらされ続けている
国民皆もっと怒るべきだろ?
銀行の利息10パー位つけろよだったら
2024/05/29(水) 20:47:17.91ID:/Iwidjwe0
水かっただけなのに
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:47:37.90ID:j4UJzFhV0
会社でも自分で紅茶入れてます もうペットボトルとかアホらしい 買わない
2024/05/29(水) 20:47:47.60ID:cAwW5rpV0
>>848
もっと安い同等品がある中で値上げしても、国に入る消費税の総額はあまり変わらないだろうな
2024/05/29(水) 20:47:56.64ID:t/1NdAM60
生産コストが増えるってことは、その分どこかが儲かる。
儲かった会社の賃金が増えれば消費が増える、消費が増えたらまた別の会社の賃金が増える。
そうやって経済は回っていくもんだよ。
だから、経済が大きく成長するためには値上げは絶対必要。
2024/05/29(水) 20:48:13.12ID:Ja1QpxKs0
>>835
日本は消費税という強烈なデフレ政策してるから、世界のインフレが収まればまたデフレになる可能性はあると思う
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:48:27.67ID:KBbv0T6E0
国民が選挙で選んだ結果だからなw
2024/05/29(水) 20:48:36.60ID:cAwW5rpV0
>>853
若者はそれほど貯金ないし
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:10.03ID:bl2yNO+t0
定価で買うバカはいない
2024/05/29(水) 20:49:29.95ID:IfBIBlcG0
葉っぱにお湯通しただけのものでこれ
よし、おれ庭のドクダミとヨモギお茶にするわ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:39.76ID:qqKKgO9n0
>>855
環境ホルモンの影響もあるとか言うしね
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:43.61ID:bn4GLdkC0
キリンスマッシュORキリンレシーブ?
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:00.56ID:u1vG/a+O0
3年で体重が58キロから42キロに痩せたわ
貧乏人は米と野菜食ってろとちょっと前に5ちゃんで言われたが
つい最近になって米も3000円が4200円に、キャベツも80円が300円になって食えなくなったわ
もうガリガリに痩せて死ねと言うのか政府?
親の介護費にも金掛かってるし子供子供とリア充には金ばら撒くのに介護費は無料にとか言わないくそ政府
俺ら独身が結婚できない貧乏だから少子未婚かなのに逆をやる政府
んでまだこんな異常に物価上げられて何もしない政府
値上げしたら罰金制度作れよ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:17.41ID:bl2yNO+t0
>>858
日本だけだと思ってるバカがいるのかw
2024/05/29(水) 20:50:43.22ID:YD+0m3em0
キリンメッツのライチを自販機限定じゃなくて店頭でも売ってくれ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:48.47ID:KqjixWsD0
キリンて文字通り水増しした大容量商品が多いよね
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:59.66ID:m7QGla2R0
いつまで値上げすんだよカス企業
2024/05/29(水) 20:51:07.31ID:xZLZ/2+h0
紅茶キノコ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:10.92ID:0gTTf5q/0
>>10
しないんでなくてできない
アベノミクスというブレーキのないトロッコに乗ったような政策をしてしまったから
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:28.71ID:E+Xz8LoM0
こういう嗜好品は値上げしたら買わなくてもいいって思っちゃうわ
自分で作れば10円以下だし
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:57.88ID:YlFnM+kU0
オレンジジュースは消滅したな
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:52:02.10ID:W3ZmO/+/0
そのうち15円は便乗値上げだから、買わないよ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:52:05.46ID:bl2yNO+t0
午後の紅茶は薬臭くてあかん
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:52:41.30ID:cSX9WMuv0
アホかw
その値上げしたぶん海外にコストとして消えるだけやろ
あほくせー死ねよ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:52:45.87ID:u1vG/a+O0
下手な資本主義・自由経済よりも
「経済に関してだけ」限定での話だが、ロシアや北みたいな社会主義・共産主義の方が幸せだと思わないか?
物価統制とか企業に値上げしたら罰金とか資本主義ではできないものか?
2024/05/29(水) 20:53:48.49ID:IfBIBlcG0
>>787
シャンプーやめたら抜け毛減ったろ?
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:32.82ID:RmQZIMdG0
給料は3%しか上がってないのになぜなぜ?
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:36.74ID:GyXYR60G0
彼女と初ドライブで寄ったコンビニ、500mlを飲み捨てる俺カッコいー
位だな使い道
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:43.87ID:CiqqKyZ90
値上げしていかないとみんなのきゅよも上がらないよ
笑って値上げを許そう
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:03.58ID:u1vG/a+O0
3割値上げするなら
自社の人件費3割カットしろよ!
氷河期世代はそうやってきたんだからこれからもそうしろよ!
2024/05/29(水) 20:55:40.72ID:W+0bUa/80
こんなスレでID真っ赤になってる人が幸福について語っててウケる
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:48.62ID:u1vG/a+O0
値上げ反対運動が日本のあちこちで起きても良い位なのに?
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:56:31.25ID:CiqqKyZ90
>>882
反省したんだ
3割値上げして3割人件費を増やすんだ(社保込)
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:56:33.28ID:u1vG/a+O0
>>881
給与をカットすれば物価は下がる
笑って給与カットを許そう!
そうすべきだろ?
2024/05/29(水) 20:56:34.37ID:2qZszLCV0
>>881
本当にキリン社員の給料が上がってるなら仕方ないけど
なんとなく上がってない気がするわ
2024/05/29(水) 20:57:02.36ID:NWDA0MEt0
2リットルって本来の値段は400円超えだったんだ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:57:11.18ID:CiqqKyZ90
>>886
君が会社を起こしてそうするんだ
2024/05/29(水) 20:57:42.23ID:fMmCqCLP0
もう真面目に働いて金を稼ぐのはバカのやることだな

俺は立派な犯罪者になるよ
2024/05/29(水) 20:58:05.86ID:IfBIBlcG0
>>877
資本主義でも日本下降してるから愛国心持った強烈なリーダーがトップならそれもいいよね
2024/05/29(水) 20:58:20.24ID:Ja1QpxKs0
>>871
いま政府日銀は金利上昇を容認するか、円安を容認するかの瀬戸際なんだよね 6月か7月に利上げや債権買入減額はするんだろうけど、市場が想定する範囲内の政策金利だと円高にはならないかもしれないね
2024/05/29(水) 20:58:24.38ID:UtTRflS40
生茶2Lとか他のメーカーもディスカウント行けば138円とかで普通に売ってるから定価なんてどうでもいいわ
2024/05/29(水) 20:58:36.38ID:Sb93JxBE0
>>876
値上げしなかったら作れば作るほど赤字になるだけだろ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:00:23.17ID:u1vG/a+O0
原材料価格の高騰なんてとっくに沈静化して横ばいか少し下がってるって話だろ?
円安も150円前後をウロウロして長い
なのに何度も何度も繰り返し繰り返し異常な幅で何度も値上げていい訳が判で押したように同じ
どの企業もこんな事ばっかやってるのはおかしい

1度きりの値上げで同じ理由も1度きり、ならともかく納得行かない
楽天みたいに安すぎて3期連続赤字ならともかく過去最高益とか給与上がってとかそんな話ばっか
いい加減にしてほしい値下げしろよ
2024/05/29(水) 21:00:44.95ID:BOEjs2+O0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:00:54.01ID:/BJkpwG40
スーパーや薬局でもそこまで高いのは見た事ないな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:04.70ID:qqKKgO9n0
>>890
納税に関して庶民には1円も誤差するなと言いつつ500万円までは問題ないとする上級センセーがいれば歪むよな
2024/05/29(水) 21:01:13.15ID:BOEjs2+O0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:52.19ID:I2rmGc8x0
>>890
まだ日本にいるのが馬鹿byひろゆき
2024/05/29(水) 21:02:01.10ID:yoPKMMAz0
秋からマジで今の為替反映してく値上げすごそうだよな
2024/05/29(水) 21:02:12.54ID:Sb93JxBE0
>>893
2Lのやつなんかは安く売ってるスーパーでまだなんとかなるな
直撃食らうのは500mlを定価で売るコンビニや自販機
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:03:15.24ID:7dhtkp8k0
デフレ脱却 やったね
904 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:03:19.21ID:Ty7MPTyd0
もう飲まねえよ
2024/05/29(水) 21:04:04.54ID:gS/UyY5g0
年越せるかな?
2024/05/29(水) 21:04:38.59ID:/J/qkm9c0
どんどん値上げでいいで
アタリマエのことやから
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:04:52.63ID:u1vG/a+O0
>>899
別にええやん?物価は安ければ安いほど幸せだよ
一部の社長や経営者の為になぜ物価上げられて搾り取られねばならんのだ?意味が分からん
少しでも無駄削ってどんどん物価安くしろよ!
そもそもデフレの時代なんて正確には無いに等しい
2000年頃のデフレと言われてる時代だって、1970年頃から見ればハイパーインフレだわ
俺の親に聞いた話ではアイスクリームが20円とかで買えたらしい、今では信じられないうらやましい
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:01.51ID:9pOV+FAk0
お茶の放射能問題どうなったの?高いけど
909ぷる猫
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:08.95ID:9SQAyKHn0
さらばキリン
やっぱりサッポロ
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:09.72ID:bl2yNO+t0
悲願のデフレ脱却
30年ぶりのインフレだから皆なれてないw
911!donburi
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:44.35ID:20X1yznu0
高いなぁ
2024/05/29(水) 21:06:11.76ID:7fPZkFgL0
>>391
同じ感想だけど、コンビニとかどうなってんだろ?
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:06:18.11ID:BSx0wCEc0
>>1
富士山の五合目かよ
2024/05/29(水) 21:06:23.64ID:3phzKCCE0
もうかわん。
最近は安いコンビニ茶にしてるわ
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:07:34.51ID:EhMJRyLZ0
値上げした所で売れなきゃ終わり
どん兵衛がいい例だな
スーパーで220円超で誰も買わなくなった
消費期限が迫って128円で投げ売り初めて何とか売り切る
どん兵衛に200円超の価値は無いってのが消費者の総意、お茶の価値がこの値段で受け入れて貰えるとは思えん。
2024/05/29(水) 21:07:39.70ID:HbglOJrI0
たっか!
手取りは全然増えてないのにきっついわぁ
2024/05/29(水) 21:07:53.60ID:BOEjs2+O0
>>907
年金生活者や生活保護受給者のような働かずにごはんを食べている人たちにとってはそれでもいいのかもね。

だけど、年金や生活保護のもとになるお金も現役世代が汗水流して働いたお金だから、緩やかにインフレしていたほうが良いんですよ。
2024/05/29(水) 21:07:58.45ID:8ayDcSiT0
そういやチョコも値上がりするんだっけ…
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:08:19.79ID:u1vG/a+O0
どん兵衛なんて税込88円が適正価格だろ
俺がバイトしてた頃はそんなものだった
100円超えたらもったいなくて買えない
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:08:31.81ID:C2GsewM20
現在はデフレからさらに悪化してスタグ


@(最善なる経済政策)
 供給 ↑
 値段 ↓

Aインフレ(適正な経済政策)
 供給 ↑
 値段 ↑

Bデフレ(悪い経済政策)
 供給 ↓
 値段 ↓

Cスタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
 供給 ↓
 値段 ↑
2024/05/29(水) 21:08:36.38ID:1Xa5JpS40
うちは、水出し麦茶オンリーに変えた
コスト1/10
ペットボトルのゴミもなくなってスッキリ
2024/05/29(水) 21:09:22.90ID:vPg+nn2b0
サンガリアに頑張ってもらうしかねえ!!!!
2024/05/29(水) 21:10:03.07ID:gS/UyY5g0
だっちゅーの
2024/05/29(水) 21:10:09.60ID:qRfrh4xT0
どうせ市場が落ち着いても下げないんだろ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:10:27.79ID:0gTTf5q/0
>>915
残念だけど価値がないのは日本円なんだよ…
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:10:33.60ID:bFIR6BGU0
午後ティーは甘いばっかりで紅茶の感じがあんまり無いような気がする(´・ω・`)
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:10:53.72ID:u1vG/a+O0
>>917
貯金の価値がリーマンショック以上の暴落し続けることは無視なのか?
貯金くらい労働者もみんな持ってるだろ?その価値がみんな一律に下がるんだから
無職や老人も労働者も関係無い
目先のとりあえずの「餌」である給与が上がる事を過剰に喜んでる様にしか見えないけど、
結局賃金上げる為に物価上げられたら自分で自分の首をもっと絞めることになる

だから庶民はみんなデフレこそ正義
2024/05/29(水) 21:11:00.69ID:9YVTkEMT0
いつもスーパーで安売りしているのに
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:11:16.53ID:+4SvlnVK0
岸田首相、ありがとうございます。
2024/05/29(水) 21:11:18.93ID:SurY6D6R0
NWOへ向けて岸田丸面舵一杯
2024/05/29(水) 21:11:51.89ID:Pu+X6e9r0
まだ水道水があるから大丈夫
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:47.72ID:jb+p6cNv0
消費税をUPしなくてもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー実質!消費税UP状態じゃん!!

また!2024年度の消費税は30兆円ーーーーーーーーーーーーいや!50兆円の増収増樹じゃん!笑いがとまらんだろう!増税メガネは!!
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:54.52ID:czKxq3t40
>>68
消費が落ちる、企業も減益、給料上がらないのループ

これでも与党も野党も財務省の言いなり
この間も消費税減税は出来ないとか言ってた野党の前党首もいたし
2024/05/29(水) 21:13:16.77ID:aLypTcFs0
どうせ買わないし、もっと値上げすればいい
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:13:17.41ID:bl2yNO+t0
>>929
じゃ岸田に土下座しろよw
2024/05/29(水) 21:13:27.95ID:dgskS5rB0
しかも電気料金は来月から1.4倍~1.5倍
もう終わりだ猫の邦
2024/05/29(水) 21:13:56.60ID:XfGh3BkX0
午後ティーって特売の日に2L98-108円だぞ
2024/05/29(水) 21:15:03.72ID:BOEjs2+O0
>>927
仮に貯金の価値が下がっているのなら、株や債券にお金を回せばいいのでは?
2024/05/29(水) 21:15:05.33ID:nIbBPp5t0
>>17
茶葉は国産じゃないよ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:15:09.91ID:4/UhIaD50
>>919
今までその値段で買えてたのが異常だったと言えるけどな
2024/05/29(水) 21:15:15.20ID:8rvjzpVa0
賃金上昇を伴う値上げなら問題ないのさ、異常なデフレが高齢者圧倒的勝ち組な日本を作り出してきたからな

ただ、問題は、賃上げなるのか!?特に中小企業、そして非正規
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:15:27.68ID:cBhZYE2r0
プライベートブランド買うわ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:15:37.34ID:4/UhIaD50
>>936
それのがキツいよね
2024/05/29(水) 21:16:45.71ID:vPg+nn2b0
>>936
電気使用量は俺的には結構下がってるのに払う金は減ってない、むしろ増えてるのが解せぬ
2024/05/29(水) 21:17:16.27ID:8rvjzpVa0
毎年数パーセント上げれば問題ないものを、我慢の限界まで引っ張ってから値上げするから、いきなり何割とかいうアメリカのびっくりの値上げ幅に・・・
2024/05/29(水) 21:17:38.06ID:yUbJ5m2c0
買うなよ?売れないと値下げするから
2024/05/29(水) 21:18:38.42ID:PiwT6m9n0
生茶定価400円?
スーパーで100円で安売りしてるぞ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:42.14ID:8yP2vO+z0
ありがとう自民党
2024/05/29(水) 21:19:35.36ID:dgskS5rB0
ただの便乗値上げラッシュです
人件費は上がりませんw
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:20:11.26ID:Lk12LZXl0
だがキリンの現場の給料は上がらず
役員だけ給料が上がる
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:20:20.98ID:TlfnQxlR0
売る場所ごとに価格変えてるだけだしな
まさか定価で買うやつはおらんやろ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:20:57.06ID:4/UhIaD50
>>941
これからかなり厳しいんじゃないかな…
チョコとかコーヒー銅とか銀も上がってるし
来月から補助金なしで電気ガス値上がりするし
夏まででガソリンの補助金終わりだからたぶんそんな余裕ないと思ってる
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:03.23ID:v1Cp3pxH0
>>100
おまえは午後の紅茶の茶葉は日本で摘んでると思ってる超絶のアホなのか
あの茶葉はインド産とスリランカ産だぞ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:03.60ID:0gTTf5q/0
>>940
それが正常。今はアベノミクスという為替操作をして無理繰り円安にしてるから
2024/05/29(水) 21:21:17.60ID:OCZAbqkL0
悪夢を現実にした自民党
2024/05/29(水) 21:22:00.50ID:dgskS5rB0
スーパーで195円だと
コンビニだと230円ぐらいになりそう
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:44.04ID:s9Jyu2pO0
給料も25%上がらないかな?
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:23:10.27ID:b4VPR/bh0
高いな、他社のを買えば良いだけ
2024/05/29(水) 21:23:26.43ID:8dl6kUO60
長いことウィルキンソンレモンしか買ってないわ
2024/05/29(水) 21:23:41.24ID:dgskS5rB0
もう年収500未満は生活保護受給資格者にすべき
2024/05/29(水) 21:23:47.05ID:vbJ0DruF0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/wjf98f8gvn/status/1795744895539581044?s=46
2024/05/29(水) 21:24:19.75ID:VbbnPMd10
 
日本人憎しの反日売国政府 
 
ユダヤ人と朝鮮人が手を組み

日本民族の浄化をしようとしている 
 
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:24:22.31ID:v1Cp3pxH0
>>1
これでますます消費が減って内需が死んでリセッションするので
メーカーは大規模リストラして国内工場を畳んで海外に脱出する

自民党や財務省は相変わらず円安で株最高値のプロパガンダ流して
増税して日経は次の30年を迎える前に円が紙くずになって終わる
2024/05/29(水) 21:25:33.54ID:dgskS5rB0
そういや今年は新札発行だよね
デノミ紙幣になるんかな?
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:25:46.53ID:b4VPR/bh0
おまいら、政府や総研の発表する物価高は2%代だからな
こんなの誰が見ても現実とズレすぎ、桁が違うだろうに
こんな統計元にやってるのか、誤魔化しているのかしらんけどさ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:25:55.39ID:513APqlt0
リプトンティーを煮出したら美味しいぞ
2024/05/29(水) 21:26:01.48ID:VD1PdsWO0
小売価格は戻るんだよな
容量減ったりな
2024/05/29(水) 21:26:22.79ID:NqsvnX+t0
大正義きりんの判断なら正しい
値上げは良い傾向だよ
2度とデフレの世に戻しちゃダメ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:28:56.79ID:j4UJzFhV0
>>862 他にもお茶になる雑草や木の葉は多いぞ 検索してみ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:29:03.87ID:v1Cp3pxH0
>>1
私達は大谷と一緒ですという意味不明な広告を付けた
お〜いお茶が全く売れず山積みになって安売りになってるけど
伊藤園はそんなに大谷が好きならあいつに1000万本買ってもらえよ
2024/05/29(水) 21:29:34.94ID:pwt4EZbF0
もうコンビニ絶対行かない縛りで生活しよ
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:29:58.20ID:j4UJzFhV0
>>862 ちなみに中華料理ではドクダミの根(正確には地下茎)を炒めて食べる
2024/05/29(水) 21:30:02.45ID:Ja1QpxKs0
>>895
円安が長期化したら仕入れ業者や生産業者が被りきれなくなって値上げしだす
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:30:03.83ID:b4VPR/bh0
>>965
マスコミや野党は2%台という数字をもっと追求すべきよ
これもとに3%も賃上げしたら実質もアップとか誤魔化してそうじゃね!?
2024/05/29(水) 21:30:07.90ID:rWnAD6lj0
キリン潰れろ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:31:15.75ID:v1Cp3pxH0
>>969
>>862
雑草のスギナを摘んでお茶にして飲めばアンチエイジングになる
女性にオススメだ
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:31:20.54ID:0gTTf5q/0
>>895
まだ完全に価格転嫁されてない
2024/05/29(水) 21:31:47.21ID:6aiMSR0f0
物価上昇=円の価値だだ下がりってことだから
インデックスと純金の投資信託買い増し
米国株と日本株も
2024/05/29(水) 21:32:05.96ID:Ja1QpxKs0
>>965
家賃やら保険やら色んな科目入れてるからな 飲食料品は値上がりが顕著なのよ
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:33:04.21ID:EOxivyGp0
無能な政府や日銀のつけが来たな。
2024/05/29(水) 21:33:30.81ID:d4dme8ld0
便乗便乗♪

何で売ろうとするんだろ?
2024/05/29(水) 21:34:23.98ID:bM2ztu7p0
>>37
150万アップどころか手取り150万になりそうな勢いだよな
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:35:02.87ID:x5g2lSOd0
優良企業ランキング競争でもやってるせいか
利益は給料じゃなくて増配へがトレンドやん
2024/05/29(水) 21:35:44.21ID:kDj648MK0
生茶2Lって200円以下じゃないの?465円とか…他でいい
2024/05/29(水) 21:36:45.16ID:qWQIoNuZ0
ダーキシ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:37:33.48ID:4/UhIaD50
>>983
だから投資してないとインフレに負けまくる
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:38:59.84ID:LSfCyhzz0
みんな買わなくなって値下げに移行したら、スーパーが潰れる
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:12.50ID:gBdMZVFb0
たんぽぽコーヒーとたんぽぽ茶がもう少し出てきても良い気がする、健康茶としても
こんなん雑草としても生命力強いから育てるの楽よ
キク科アレルギーの人にはむかないけど
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:13.46ID:LSfCyhzz0
>>984
他も追随するのでは?
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:43:31.29ID:0gTTf5q/0
>>987
売らなくなるだけだよ
ペット紅茶っていうのは先進国のみの贅沢なものなんだから
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:44:43.79ID:irGEa5750
売り上げ上がるの?下がりそう
2024/05/29(水) 21:44:46.34ID:vpAVn5MC0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/si8re0/status/1795744895539581044?s=46
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:44:48.38ID:sVI5S+bz0
円安とか関係なく勝手に物価が上がるターンになったからな
これがインフレの怖いところだと何度も書きこんだけど

インフレになったら利上げや増税すれば問題なーし
こんな脳天気な反論ばかりだったな
2024/05/29(水) 21:45:11.05ID:DWKKVF2F0
>>987
スーパーの安いプライベートブランド品が売れるんじゃないかな
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:49.74ID:d+PgRJ8i0
生茶、に480円払う、客層いるの?
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:46:35.35ID:MsmOBSE00
ぼったくり企業
2024/05/29(水) 21:47:25.56ID:co1l2oNS0
ぼくは自分で作った麦茶とコーヒー飲んでるからやすいよ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:47:26.46ID:c/T8h1pB0
高すぎ
図に乗るなよ
2024/05/29(水) 21:48:13.22ID:dRm7CcYP0
円安やってると永遠に上がり続けるぞw
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 21:48:13.76ID:I8FVy+dZ0
毎年いくぞこれ
インフレはなかなか止まらん
てか市場にカネがじゃぶじゃぶ、やめんかい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 35分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況