X

植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」 [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1PARADISE ★
垢版 |
2024/08/11(日) 09:38:16.67ID:MHurW/h79
 「34年ぶりの高値」「持たざるリスク」という景気のいい言葉に後押しされる形でバブル期の最高値38,915円超えを果たし7月11日に42,224円(終値ベース高値)まで力強く上昇してきた日経平均株価。連日の酷暑で夏バテに陥ったのか、8月に入ってから突然急落。8月2日には1997年10月20日、ブラックマンデー直後の3,836円に次ぐ2,216円下落を記録したのに続いて、週明け5日にはブラックマンデー直後の下落幅を大幅に上回る4,451円安と「37年ぶり」に過去最大の下げ幅を更新し、今年に入ってからの上昇分を全て吐き出してしまった(昨年末時点の日経平均株価は33,464円)。

今回の突然の急落劇を引き起こした犯人として市場関係者から非難を浴びているのが7月31日の日銀金融政策決定会合で打ち出された「意味不明利上げ」である。

今回の金融政策決定会合で植田日銀は0.25%の利上げと、国債の月間買い入れ予定額を毎四半期4000億円程度ずつ減額し、2026年1~3月に3兆円程度とすることを決定した。

植田日銀総裁は記者会見で「既に長期化した高いインフレが人々に負担を強いているのは申し訳ない」と金融政策が後手に回ったことを謝罪する一方、今回の政策変更に関しては「0.25%にあがったといっても、非常に低い水準であるし、実質金利は非常に深いマイナスだ。強いブレーキが景気にかかるとは考えていない」「(日銀の保有)残高の減少は2年先でも7、8%程度で、そこからくる金利上昇圧力は大したものではないと考えている」とその影響は極めて低いという矛盾したような見解を示した。

植田総裁の発言から言えることは、今回の政策変更が「景気にブレーキを掛けない『利上げ』と市場金利に影響を及ぼさない『国債買入額縮小』の『0×0政策MIX』」であり、どのようなルートで「長期化したインフレの抑制」をするのか日銀の意図が全く見えない「効果なき政策変更」だという事である。

換言すれば「利上げ」の目的が「長期化したインフレ退治」ではないこと、むしろ植田日銀の目的は「効果なき政策変更」を実施することだったことを想像させるものである。

ではなぜ植田日銀総裁は今回「効果なき政策変更」に動いたのだろうか。その理由として考えられるのは以下の3点である。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d852198be893a3425dab7d413c1378af50ee257f
2024/08/11(日) 09:38:44.15ID:o6bhvzGM0
ピース又吉
2024/08/11(日) 09:39:21.13ID:MkghnKHs0
利上げのエビデンスをウエダはまだ提示していない
2024/08/11(日) 09:39:39.88ID:pQQQdIsS0
すごく現代っぽい見出し
2024/08/11(日) 09:39:48.16ID:vyJ+Xk1a0
ゲンダイかな
2024/08/11(日) 09:39:56.71ID:fIKHrpFH0
損したやつらが声だけはでかい
2024/08/11(日) 09:40:02.74ID:1kj+c2HI0
プレジデントかな
2024/08/11(日) 09:40:53.21ID:zeDGFs4l0
円が常識的な範囲まで回復して効果絶大だったろ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:41:17.14ID:wBkEiTf00
馬鹿植田「長期化したインフレ退治」


俺「普通の先進国は長期的にインフレしてる。30年もインフレしてない日本が異常。まず、この認識を変えないと日本は、更に30年インフレせず没落する。そう、クソ財務省のせいで」
2024/08/11(日) 09:41:25.85ID:gulX5ixU0
黒田ならこんな馬鹿なことしなかったのに
2024/08/11(日) 09:41:59.12ID:GNQD+VXp0
日銀にそんなチカラあったらもっと早く通貨安対策できてるわな
夢物語
2024/08/11(日) 09:42:00.35ID:VsaQ6fa10
大統領選終わったら
アメリカ市場は急降下
NISA民にはまた辛い日々が来るな
俺はそれに備えて資金はプールしてある
バーゲンセールはよw
2024/08/11(日) 09:42:08.36ID:IsHS7d150
偉い学者さんなのにね
2024/08/11(日) 09:42:25.79ID:nybbDzxQ0
えー金利上げろって言いましたやんかー
2024/08/11(日) 09:42:35.94ID:45y3R89j0
アベのゼロ金利批判してたのに金利上げようとすると批判するのなんで?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:42:55.62ID:JaBniWdF0
財務省と国会議員の圧力に負けた植田
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:43:04.30ID:atc0AStR0
自分が投資して損したくないやつが私怨の植田憎しで叩いてる記事にしかみえないw
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:43:11.96ID:Fhgil8nH0
こいつらついこの前まで円安批判してなかった?
円安解消という大きな効果はスルーかよ
2024/08/11(日) 09:43:30.29ID:Kx2H5/E00
利上げもできたし、円安も抑制しつつ円高にもいかず140円台後半を推移
金融政策的な面だけを見たら、むしろ成功なのでは
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:43:51.39ID:pwSVu9q90
なんかよくわからんけど
誰かが悪いらしいぞ
2024/08/11(日) 09:44:18.15ID:xhz9TfLQ0
効果ないと言いながら株価に影響があったと言う文章
批判したいだけだろ
2024/08/11(日) 09:44:57.02ID:Kx2H5/E00
ついでに言えば、株価のバブルを早めに潰したということでもある
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:45:01.15ID:otkA0tH40
馬鹿が好きな言葉「金融リテラシー」
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:45:08.66ID:J6umWaqt0
大暴落なんて屁でもないし、円高も大歓迎
なんか悪いことしたように言ってるのはなぜ?
2024/08/11(日) 09:45:25.14ID:nRQCBH1U0
財務省と日銀がクソのせいで為替が安定しない
2024/08/11(日) 09:45:28.51ID:fWy+xDGO0
要は、現状外貨頼みのバブルが露呈したって事だろ?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:45:55.99ID:emW0Wl+G0
利上げ悪みたいな流れにしようとしているのかな
犠牲は出るが仕方ないだろ
ゾンビ企業など守っては失われた30年が続くだけ
2024/08/11(日) 09:46:05.22ID:VsaQ6fa10
植田さんは有能だよ
利上げに、円安是正
日本株バブルを終わら正常に戻した
まあ、まだまだ日経は高過ぎるけどね
2024/08/11(日) 09:46:51.78ID:nRQCBH1U0
>>28
有能なら一年で為替がこんな変動するかよw
2024/08/11(日) 09:46:54.35ID:H6pwdUM50
>>22
海外勢から国内勢に入れ替えられたな
これで安定性は出るが
やられたのは個人
特に初心者はかわいそう
2024/08/11(日) 09:47:03.03ID:HiWrNzas0
>>1
不景気を恐れていては利上げなんてできないんだよ
0.25さっさと上げろよ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:47:24.62ID:JwyL8yuh0
マネーゲームと国民の貧困で優先度がマネーゲームという記事
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:47:32.89ID:bIVGfXHG0
普通の国に戻そうとしただけだろが
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:47:33.81ID:X0SNrD5P0
植田はよくやっておる
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:47:48.29ID:k0jY9tHs0
>>1
今までの他国にも例の無いマイナス金利に超円安、バブル的な株価の方が異常なだけ
それを是正したにすぎず、今でも超低金利、超円安、株価はバブル状態のままで、さらなる引き締めが必要
2024/08/11(日) 09:47:48.32ID:55W1FJFl0
植田のオッサンの冴えない風体からして、どう考えても福の神には見えない
むしろ貧乏神w
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:48:04.16ID:wBkEiTf00
>>1
利上げをするなら今回しかなったワケ

一つ目は「政治の季節」に入ってきたことである。円安による物価上昇に対する国民の不満が高まる中、9月の自民党総裁選挙を控え、次期総裁候補の一人と目されている河野太郎デジタル大臣が7月17日に日銀に「利上げ」を求める発言をしたのを皮切りに、19日には岸田総理が「金融政策の正常化が経済ステージの移行を後押しする」と強調し、22日には茂木幹事長が「段階的な利上げの検討も含めて金融政策を正常化」に言及するなど、政府側から日銀の独立性を侵害するような発言が相次ぎ、物価上昇の責任を日銀に押し付ける動きが強まってきていた。こうした外野の声を抑えるために植田日銀は「効果なき利上げ」を実施する必要に迫られたというのは十分あり得る話である。



そもそも、インタゲ2%で
インフレ2%になったから、すぐ利上げする馬鹿な国は日本くらいなもん
普通の先進国は、インタゲ2%なら
インフレ4%くらいになってから
初めて利上げを検討する


こんな事ばかりしてるから
いつまでたっても日本はインフレしねーのよ
風呂を追い炊きしててて
やっとぬるくなってきたかな?って時に
馬鹿日銀が毎回冷水投入して
更にクソ財務省は外から加熱してる火を増税で消そうとする馬鹿ばかり


てめーらクソ日銀と馬鹿財務省は
さっさと潰れろ!


てめーらが存在する限り
日本は絶対好景気にならねーし
2024/08/11(日) 09:48:04.32ID:Ai05qgZz0
反国民のクズ企業が支配する国になったな
そら消費しなくなるわ
海外事業で自分らだけ為替差益稼げればいいってか?知らねえよゴミクズどもが
2024/08/11(日) 09:48:27.22ID:Kx2H5/E00
でも政府の政策的には失敗
国民に投資を進めたのも、企業に賃上げを要請したのも裏目に出た
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:48:38.10ID:AujNbjnU0
低金利下の円キャリー取引どうすんだよ。
国債ドバドバ印刷した日本は、金利あげられないとみて、
外人が円で借り倒して外国で運用してんじゃん。
日本や日本企業より外人さんが赤子の手をひねるように
儲けてないか
2024/08/11(日) 09:48:56.90ID:MkghnKHs0
USDJPYだけじゃなく
EURJPYでも
GBPJPYでも
CNYJPYでもいいが
全体を見れば、円高が是正されてただけなんだがな
なんで自分の頭で考えられないんだろうね、日本人って
よくあんなバカな経済記事とか鵜呑みにできるよね
2024/08/11(日) 09:49:03.54ID:pdaEPQf50
>>1
ちょっと円高になっただけで岸田の支持率すぐに上がったからな
国民なんてちょろいもんだよ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:49:09.30ID:8+OuQVyg0
岸田が続くとまた意味のない補正で国債発行する(笑)
植田ちゃん、買ってあげてね
2024/08/11(日) 09:49:21.56ID:I7Yz2T3W0
植田調整。上級ウハウハ
2024/08/11(日) 09:49:26.16ID:VsaQ6fa10
株豚やNISA馬鹿がどうなろうが
日本を正常に戻そうとしただけ
植田は有能
行き過ぎた円安も収まって来たからね
2024/08/11(日) 09:49:35.37ID:MFAeq3H80
在日ゲンダイへ

うせろ

反日企業
2024/08/11(日) 09:49:36.51ID:7Nk3fmw30
なんもないのにフワフワ上がる株価なんて糞ほどどうでもいい
外人が手を引く時期見てただけだろ
2024/08/11(日) 09:49:37.29ID:SHlpZ9PR0
>>1
何が問題なの?
このまま超低金利、超円安、円安頼みの株バブルでいいハズない
一気に解決できて良かっただろ
2024/08/11(日) 09:50:13.26ID:jAgeoZt80
利上げは行きすぎた円安を押し戻すため
その効果が思った以上に大きかっただけ
海外勢が手仕舞いする時節に加え円キャリートレードが拡大しすぎていたからな
ここでびびって利上げを止めるようではやった意味がない
ポジションを解除した連中も多いし再度利上げしたとしても今回ほどの影響は出ないはず
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:50:14.33ID:6tZQ7jT40
株価が下がろうがどうでも良くね?
中国人トレーダーとかはどんまい😉
2024/08/11(日) 09:50:18.26ID:LCsj+jFf0
利上げしたっていうけど
国債の金利は逆に下がってて
この国終わっとるなと思ったわ
2024/08/11(日) 09:50:49.00ID:Y4Kq4vJ+0
いやだから植田じゃないだろ
なんでこんなミスリードするん?w
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:50:53.88ID:2X8nQcIn0
お前らが言うたから上げただけ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:50:57.02ID:vvVfzjkg0
むしろおせーしタイミング悪すぎた(´・ω・`)
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:51:05.10ID:IfF83CQi0
アベで10年やった国ですから
2024/08/11(日) 09:51:50.41ID:HrvTHi/H0
日銀金融政策決定会合前に露骨に利上げ圧力かけた馬鹿政治家は

河野太郎・茂木敏充・岸田文雄
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:52:10.57ID:j7lym7OM0
異次元金融緩和で利上げするのが遅かっただけの話
アメリカはどんどん利上げしている
日本もいずれは利上げすることになるわけでようやく日銀が動いた
58 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 09:52:43.95ID:GNQD+VXp0
まず、世界的な資源高という背景がある。
ここに円安が加わると、日本の物価は上がる。
それを金利上げで対抗すれば副作用が出る。
本来なら資源高に対抗できるくらいに、日本の経済力を上げないといけない。
しかし、金利上げはその逆効果でしかない。
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:53:06.16ID:P2uTQHsc0
株価の方が異常だったんじゃねえの
2024/08/11(日) 09:53:15.21ID:MkghnKHs0
政治色の強い板の経済スレのレスは
ガチで意味わからんのが多いな
2024/08/11(日) 09:54:24.69ID:f7xkOTti0
>>1
こういうのって本当に何があっても批判するんだろうな
たった0.15という未だ世界最低の政策金利で、株価もレンジ内に戻し為替も過度の円安を防いだ状況を全く考えてない
とにかく批判が先。批判することが目的。本当にリテラシーないと思うわ
2024/08/11(日) 09:54:28.38ID:VsaQ6fa10
黒田よりずっと有能なのは明らか
2024/08/11(日) 09:54:44.83ID:/1xcd0Ku0
すごい煽り記事w

日本だけずっと0%をいついつまでも続けろと?
2024/08/11(日) 09:54:45.21ID:MkghnKHs0
>>59
企業収益 過去最高を連続更新中
GDP 過去最高
税収 過去最高を更新中

これで株価≒企業活動の総体が上がらんわけがないんだが
2024/08/11(日) 09:55:40.65ID:ytqpuPNm0
〇〇リテラシー

馬鹿が好んで使う用語の代表
2024/08/11(日) 09:55:42.67ID:I7Yz2T3W0
消費税5%で壊れた下げれば内需が上昇して嫌でも円高になんのに政権は考えない
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:55:57.72ID:v2AS6ApC0
普通じゃないのは利上げじゃなくてゼロ金利の方だろ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:56:45.39ID:3aoeeNbK0
法律で禁止されてるのに
パチンコ三店方式で財政ファイナンスやってる国にリテラシー期待されてもな
2024/08/11(日) 09:56:53.34ID:QI6QpvMh0
バカな記事だな
2024/08/11(日) 09:57:01.18ID:hDlc6PLO0
円安で格差いいながら批判して
利上げで円高誘導したらまた批判した🖕
2024/08/11(日) 09:57:02.10ID:VsaQ6fa10
>>66
食品と生活必需品だけでも5%に戻せば
良いのにね
2024/08/11(日) 09:57:03.53ID:QrBa7qjU0
円安地獄脱却できたやんなんでバッシングされてるの?
2024/08/11(日) 09:57:06.24ID:fIKHrpFH0
利上げで損する不動産関係はあっち系が多い
2024/08/11(日) 09:57:28.71ID:MkghnKHs0
ウエダくんがエビデンス不明、機序不明の
謎のサプライズ利上げをやんなきゃ
普通に好循環入りしてた可能性が高いよ
2024/08/11(日) 09:57:34.65ID:/1xcd0Ku0
>>57
アメリカしか見てないのはダメだよ
世界各国がコロナ後の金融引き締めで金利を上げたんだから

ユーロ 3.75%
イギリス 5%
オーストラリア 4.35%
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:57:43.06ID:qDyXZ0ig0
今回の暴落はどちらかといえばアメリカ経済の不安要素だろ
2024/08/11(日) 09:57:46.60ID:dde4okT90
株価なんか持ってない人には何の関係もない
株価=景気みたいなミスリード止めろよ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:57:57.37ID:JcfNf/wu0
インフレしない国は無限に問題と借金が積み上がり
増税しながら貧困化して共食いが始まる
進化しないものは維持すらできない事を
生物学で赤の女王仮説という
2024/08/11(日) 09:58:30.59ID:dde4okT90
>>71
2年くらいでチャラになるな
2024/08/11(日) 09:58:41.91ID:MkghnKHs0
>>76
下落率から言っても
暴落発生のタイミングから見ても
震源はウエダ利上げッス
2024/08/11(日) 09:58:49.78ID:wB9hJe840
円安はアメリカが利下げするから勝手に解消されていくけどな
2024/08/11(日) 09:59:04.13ID:uYVwhx/w0
為替しか見ないで利上げして不況になるリスクとるバカ
まあアホな国民が円安で物価高で騒ぐからそこ突いた政府の人気取りなんだろうが
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:59:06.16ID:ksgmKiD90
利上げ
円高
外国人が株を売る
株価暴落

日銀も金融のプロなら
このくらいわかるだろうに
2024/08/11(日) 09:59:11.37ID:3osmhKGB0
全世界で高金利なのに金融リテラシー無いのはどっちだよw
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 09:59:21.17ID:qDyXZ0ig0
タイミング的には露骨にアメリカ経済のネガティブな発表の方だよ
2024/08/11(日) 09:59:28.24ID:pmzp7Us20
いやいや1ドル160円はやばかっただろ
むしろ利上げが遅過ぎたからこんなことになっとる訳で
責任は神田にあるよ
2024/08/11(日) 09:59:38.33ID:dde4okT90
>>81
追証逃れで円キャリートレードされたらダメやん
日銀の金利上げないとダメ
88!dongri
垢版 |
2024/08/11(日) 09:59:41.31ID:xOoi93eJ0
茂木の顔を立てた対トラ作戦だろ
売名神田の後始末も兼ねた
植田よくやった
内田はヘタれ
89 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 09:59:53.43ID:GNQD+VXp0
>>78
そして、金利上げはインフレ抑止の手段である。
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:00:08.01ID:0CxI87350
黒田のスケープゴートにされてるだけ
2024/08/11(日) 10:00:22.92ID:wB9hJe840
>>87
複数回利下げするから円高になるよ
2024/08/11(日) 10:00:43.22ID:hI2mNtuo0
利上げは間違ってないが市場との対話に失敗しただけ
2024/08/11(日) 10:00:44.18ID:JX/0vlBA0
株価が上ブレしてただけ
あんな利上げだけで暴落するわけねぇ
2024/08/11(日) 10:00:44.84ID:dde4okT90
>>88
神田のしたことは何の意味もなかったな
税金の無駄
2024/08/11(日) 10:00:45.53ID:/1xcd0Ku0
アメリカだけじゃなく
各国が金利を下げるターンに入っていくから(まずはカナダとドイツが下げた)

解消はされるけど、日本だけいつまでも0%では円キャリートレードは止まらない。
差を少しは埋めていかないと。
2024/08/11(日) 10:00:49.91ID:MkghnKHs0
サマーズもウエダに苦言
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-09/SHYLFVT0AFB400
「(ウエダは)新任のセントラルバンカー」「興奮してイジりすぎ」
2024/08/11(日) 10:00:53.61ID:9eoEwbdO0
凋落した安倍派、巻き返しに必死だな
もうアベノミクスは否定されたんだよ
2024/08/11(日) 10:01:07.97ID:/1xcd0Ku0
カナダとイギリスが金利を下げただ。
2024/08/11(日) 10:01:22.69ID:dde4okT90
>>91
日本から円借りるのを減らさないとダメなんだけど
2024/08/11(日) 10:01:53.30ID:a2HbFPHG0
ゾンビ経営者とゾンビ企業が喚いているだけ
早く利上げを進行しないと取り返しが効かなくなるぞ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:01:58.32ID:K+0OSzJk0
過剰なバブルと円安に牽制して
ようやく金利正常化だろ
今までが狂ってるんだよ
2024/08/11(日) 10:02:02.14ID:MkghnKHs0
>>97
副総裁が「またしばらくアベクロみたいな緩和に戻すッス!」って白旗挙げたが
2024/08/11(日) 10:02:26.32ID:a2HbFPHG0
>>97
これなw
提灯記事まで書いてこれw
2024/08/11(日) 10:02:27.90ID:wB9hJe840
>>99
金利差が減れば日本から借りる額も減るだろ
2024/08/11(日) 10:02:28.30ID:/1xcd0Ku0
>>92
市場の声「いつまでも金利0%で投資家を儲けさせてね」じゃないの?
106 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:02:35.39ID:zEDX43Jq0
>>1
全てはアホなアベビーが黒田に騙されて延々とゼロ金利なんかやってきたのが悪い

さっさと利上げして潰れる中小零細は上に統合されろ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:02:36.08ID:XHHzwGVj0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
金利上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:02:42.77ID:qDyXZ0ig0
利上げ発表 7月31日

アメリカ雇用統計 8月2日(金曜日)

株価暴落 8月5日以降(週明け)

露骨にアメリカ経済の将来不安が原因

利上げが原因なら雇用統計発表前に暴落してる
2024/08/11(日) 10:02:50.14ID:qOQoPSJN0
非投資民には円高の方が
ありがたいんだが
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:03:13.63ID:ksgmKiD90
政治家や官僚は上流階層の
顔色伺いだろ
金持ちは為替より株価が大事なんだよ

円安で外国人に株や土地買ってもらって高値維持
2024/08/11(日) 10:04:00.32ID:c0kec2+U0
>>1
いや明白に効果あっただろ

経済学の教科書を読んだことはないが本棚にリフレ派ネトウヨ本が並んでるネトウヨ向けの記事臭いが
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:04:09.09ID:oGFigU4Y0
利下げがマイナス効果しか残してないから利上げするんだろ
利上げが遅過ぎるだろ
2024/08/11(日) 10:04:13.47ID:dde4okT90
>>104
日本が上げればいいじゃん
貸した金にも利息つくんだよ?www
2024/08/11(日) 10:04:18.12ID:wB9hJe840
植田が0.5%は壁じゃないって言ったタイミングが悪すぎたんだよ
アメリカの影響も合わさって最悪のタイミングだった
2024/08/11(日) 10:04:33.59ID:MkghnKHs0
>>109
格差を埋めるためには
貧乏人ががんばって投資をするしかないぞ
ピケティの中古本とか安いもんだから読みな
2024/08/11(日) 10:04:39.58ID:a2HbFPHG0
無金利・低金利だから
リスクを取ることが合理化されず
経済停滞を招いていることを
もっと認識するべき
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:04:53.61ID:+StfyNVE0
>>19
あの利上げなくても自然と円高になる流れだった
全く無駄でバカで低脳な利上げしちゃったな〜という印象
植田が言う景気良くなってるもウソばかり
住宅ローンに関しては猶予されるとか意味不明なこと言っててこんなに知識0の人間が日銀総裁なのかと驚いた
こいつバカだってことで日経売られまくった側面もあると思う
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:05:08.99ID:J6umWaqt0
円安ブーストは国民が疲弊するだけ
2024/08/11(日) 10:05:14.17ID:h+UCs9uJ0
コレ書いたの野村のファイナンシャル・プランナーだな
投資が下火になると困る奴ら
2024/08/11(日) 10:05:22.71ID:DY0loYZR0
でもお前らが利上げしろって言ったからだよな?
そもそも国民が超絶アホだからこうなる
2024/08/11(日) 10:05:26.04ID:dde4okT90
>>110
日本の土地買っても金持ち外国人が移住してこないと儲からないよ
2024/08/11(日) 10:05:29.10ID:wB9hJe840
>>113
企業の業績にも悪影響だし不動産市場も冷え込むのに無理して急激に上げる必要ないと思うけどね
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:02.84ID:qDyXZ0ig0
急激に上げる気なんて日銀自体にもないよ、僅かに小刻みに長期間かけて利上げする前提だし
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:06.12ID:nITknjkI0
利上げをしないといけない理由が不明なのよ
長い間低金利だったから利上げしないと。
っていう意味不明な理由で利上げしてんのよ日銀は。
利上げは米国のように、好景気、賃金上昇でインフレしたらそれを抑制するためにする物で、日本のように好景気でもなく賃金も上がっていない状況で利上げすると、デフレって言う悲惨な長期不況に陥るのよ。
デフレでは労働者は低賃金で奴隷のように使われて、日本はずっとデフレが続いていたのを、アベノミクスで金融緩和して、ここにきてようやくデフレ脱却できそうだったのに。
日銀が意味不明な理由で利上げしてそれをぶち壊してまた日本をデフレに引き戻そうとしているのよ。
それが日銀総裁植田の会見で明らかになって、株価が暴落したのよ。
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:13.18ID:BU8OkRKv0
(´・ω・`)
植田は弩無能!デフレ退治といいながら
日経ニーサ大暴落させるデフレ政策
どれだけ国民の金が害人に流れたと思ってんだよ

オメエが会見中、まだまだ利上げしますと余分な一言言い出してから
暴落の歯車は回りだした・・・首挿げ替えろや増税クソメガネ!
2024/08/11(日) 10:06:19.93ID:dde4okT90
>>122
ポジショントークは要らない
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:24.58ID:ksgmKiD90
貧乏人→円高で物価下げる
金持ち→円安で株価維持

完全な階層対立
自民党は金持ちの利権を守る政党
当然円安株高政策を重視する
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:35.44ID:tIa4xpYW0
金利政策の効果がないとか経済リテラシーがすごい
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:06:47.10ID:emW0Wl+G0
>>97
アベノミクスは本来は規制緩和などで企業が成長して株価が上がるだったはずだが
いつからか株価を上げることを目的にしたからな
ここからいろいろ狂いだした

規制も必要だからあるわけでそこをむやみに取っ払えばマイナスもある
このあたりわかってないのは河野太郎も一緒
2024/08/11(日) 10:07:10.90ID:MkghnKHs0
ウエダくんのアホさは世界に認知され始めてるよ
逆にロシアのナビウリナとか女傑扱いだけどね
ウエダくんとは好対照だろうな
2024/08/11(日) 10:07:12.73ID:/1xcd0Ku0
>>117
自然に下がるには時間かかるよ

介入をやめてから1$150円から160円までがあっという間だったように

あっという間に170円までいく恐れもあった。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:07:13.53ID:GWpvgCxV0
あんなミリの利上げが影響したとか
自意識過剰にも程がある
2024/08/11(日) 10:07:21.77ID:3NzclkpU0
マスコミとかこぞって円安なんとかしろ!そのために利上げしろ!とか言ってなかったっけ?
2024/08/11(日) 10:07:33.50ID:237MO7bk0
河野茂木ショックだろ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:07:46.74ID:Rs/eNeIo0
株が国内要因だけで動くと思ってる人なのか
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:08:12.70ID:qDyXZ0ig0
利上げ理由、実質賃金が2年以上マイナス続き、個人消費1年以上マイナス続き、景気減速気味で、
ここんとこ四半期成長率がマイナスや0%近辺でかなり悲惨な数字であり、下手すりゃリセッション入りしそうだから

それに、異常低金利長期間続けて0%台成長率という悲惨な結果が出たので、金融政策を正常化するという意味でも利上げさっさとやった方がいい。
2024/08/11(日) 10:08:12.83ID:wB9hJe840
円高にさえ向かえば物価は抑制されるんだからアメリカの利下げ待てばいいんだよ
利上げして賃上げもしろって無理だろw
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:08:24.12ID:nWRGzk5+0
「利上げせい、利上げせい」とさんざん言っといて
いざ、利上げしたら怒るのね
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:08:30.42ID:+StfyNVE0
>>112
企業業績過去最高
日経平均過去最高
税収過去最高
初任給バンバン上がってる
失業者かぎりなく低い
企業リストラなし
働きたいやつ全員働いて稼げる
インバウンド黒字8兆円

どこがマイナス効果しかないんだよ
利上げしたら上記が全部吹っ飛んでマクドナルドが100円だぁ〜って喜んでるバカからリストラされてホームレス
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:08:50.29ID:G7OHjpl50
陸軍におもねろうとして作者の意図に反してのらくろの連載延長を強要、陸軍大将に昇進させるためにあり得ない大手柄を連発させることになる
豚に描いた中国軍をことあるごとにコテンパンにやっつけるもどんどんネタに詰まって新聞記事からネタを探すのでいよいよ誰が見ても中国軍となってしまい、当時政府が大東亜共栄圏構想を打ち出して中国人を懐柔しようとしていたのを台無しにしてしまう
各地で頻発する反日デモにいやけがさしてこのクソ出版社に連載の中止を申し入れたのはなんと帝国陸軍からであった
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:08:58.21ID:ksgmKiD90
>>121
文京区なんか金持ち中国人が
どんどん移住してるよ
文京区立小学校
→開成桜蔭
→東大
子供の教育進学ルートができつつある
2024/08/11(日) 10:09:03.71ID:dde4okT90
>>129
市場原理主義をそのまんま受け止めてるバカ多いんだよ
だから規制ないほど発展すると考える
2024/08/11(日) 10:09:37.54ID:h+UCs9uJ0
110円くらいから短期間に50円も円安になるなんてあってはならない事
海外の短期投機筋におもちゃにされてる円
ここで利上げしなかったら170円超えてた
2024/08/11(日) 10:09:48.75ID:/1xcd0Ku0
記事を書いた人は

日本の観光地に日本人がいなくて外国人ばっかりなのが本当にいいのかな
2024/08/11(日) 10:09:58.85ID:MkghnKHs0
+の経済スレの民度ってこんなレベルなんだぜ
もう何年も見てないが嫌儲みたいだな
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:10:25.32ID:J6umWaqt0
マスコミのせいにするゴミだらけ
2024/08/11(日) 10:10:25.89ID:oGCLLhmm0
トイチ消費税インボイス大倒産の

オブラート効果かくにん!
2024/08/11(日) 10:10:29.02ID:dde4okT90
>>139
ワロタ
円キャリートレードはもう終わったの?
2024/08/11(日) 10:10:39.88ID:ldXYjPl50
記事を書いた人は

日本の不動産が中国人に買われまくってても平気なのかな
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:10:50.00ID:hv8kpVYt0
利上げはしなきゃいかんだろ
日経が4万超えてたし時期としても悪くない
副総裁の自分は違いますよーアピールがほんともうしょうもない
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:10:58.22ID:+StfyNVE0
>>137
その簡単なことすら理解できない低脳が多くて困るよ
マクドナルドが安く食えることくらいにしか意識が向かない貧困低脳層が
利上げして景気吹っ飛んだらそいつらから整理整頓されちゃうのにね
2024/08/11(日) 10:11:04.73ID:q8aDKAlE0
提案だが
かわりに俺がこの国の王になろうか?
2024/08/11(日) 10:11:15.36ID:oGCLLhmm0
世の中のあらゆるローン残高の10%は

トイチ消費税で出来てまーす!
2024/08/11(日) 10:11:38.38ID:nbGfyDcK0
いや 株高なんかより円高 やろ
2024/08/11(日) 10:11:42.75ID:q8aDKAlE0
>>149
人口減ってるから不動産は暴落し続けるかと
あがるのは大都市だけだろうな
2024/08/11(日) 10:11:48.78ID:saIgjKv10
むしろ利上げが遅すぎだわ。一年前で良かった
2024/08/11(日) 10:11:56.34ID:wB9hJe840
賃上げと物価のバランス考えてやれってことでしょ
実質賃金が上がるように誘導するのが日銀の役割でもあるしな
2024/08/11(日) 10:12:10.47ID:dde4okT90
>>149
また売りに出すよ
2024/08/11(日) 10:12:17.63ID:fIKHrpFH0
賃金も実態経済反映してないやろ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:12:18.98ID:J6umWaqt0
リストラって検索しただけでもバシバシ引っかかるのに
どう見ればリストラが行われてないって判断になるんだ?
2024/08/11(日) 10:12:39.94ID:h+UCs9uJ0
余剰資金で株を買える裕福な奴らの株が下がろうと全く問題なし
株はギャンブルだぞアホ共
2024/08/11(日) 10:12:42.67ID:9eoEwbdO0
>>102
植田さんは「インフレが進んだら」って仮定の質問に対して、学者らしく正直に「追加利上げでインフレに対処します」ってアタリマエのこと言っただけ
でも、アベノミクスの「出口戦略」がいつ来るか、いつ来るか、と戦々恐々としていた投機家が過剰反応し、それに乗じた投機家がクラッシュを起こした

まあ、質問に誘導されてバカ正直な原則論で答えたことが、悪手だと言えば悪手

内田さんはその仮定の話に「混乱を起こすようなかたちでは利上げしないよ」って補足説明を入れて火消しした
2024/08/11(日) 10:12:44.34ID:7NI/2RU80
>>127
階級思考はアホの理屈
企業は円安で利益をだせなくなったら(インフレしすぎ)円高で原価を殺しまくって値下げしても利益がでるようにして利益をふやす

いまの23年小麦は輸入価格5-7万、卸価格6.8万
1kgあたり68円であった
パン一斤の原価は17円である
一斤の170円の小麦原価17-20円である
この小麦価格は円建て3万に下がる見込みである
原価は7-8円になり一斤の利益は10%加算される

これで円高で逆ザヤ稼ぎができる
任天堂スイッチ2も為替162円と130円だと営業利益が3000円増える
今の日本経済のメカニズムだと円高122-139円が適正価格
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:12:47.75ID:bvh0FALv0
植田のせいで株資産が4.8億から3.8億になってしまった
2024/08/11(日) 10:12:51.76ID:MkghnKHs0
>>150
中央銀行は(本当は政府もだが)
株価や為替のコントロールのために判断決定したらアカンのよ
だからボラを上げるだけの介入とか本当は不要
2024/08/11(日) 10:13:02.71ID:oGCLLhmm0
>>157
トイチ消費税10%をゼロにすれば

全ての消費経済停滞を解決できますよ!
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:13:08.25ID:ksgmKiD90
>>149
中国人が億のタワマン買って
日本人が賃貸で住むのがパターン
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:13:25.37ID:Gi80qoKo0
むしろ叩かれるのは内田やわな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:13:32.04ID:WuwoHHgY0
日本は労働生産性が高くて実体経済が強い国だから、日経平均が大暴落しても心配はいらないらしいよ。
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:13:32.58ID:PKrWf1aB0
ブルームバーグ読んでFRBの日銀関連発言追いかけてからこの記事読むと、わざと事実に反する事を吹聴する様に依頼している組織があるのかと勘ぐってしまう。
まさかとは思うが本気で書いているならフィクション作家になった方が良いだろう。
2024/08/11(日) 10:13:32.74ID:1o7Lu41f0
でも本当に金融教育がゼロなんだよな
預金にせよ保険にせよ
投資、株、トレード全部1から自分で知り調べないといけない

もしかしたら詐欺も多い理由なのかな?
2024/08/11(日) 10:13:41.56ID:dde4okT90
アベノミクスジャンキーが植田批判してて実に分かりやすい
2024/08/11(日) 10:13:53.99ID:oGCLLhmm0
>>167
転売外国人は消費税ゼロ!
2024/08/11(日) 10:14:00.66ID:YcBP3ZXw0
>>1
低金利中毒者の妄言
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:14:07.38ID:bvh0FALv0
植田は国民の敵
2024/08/11(日) 10:14:19.48ID:oGCLLhmm0
転売脱税外国人横行!
2024/08/11(日) 10:14:22.81ID:fIKHrpFH0
>>171
自分で勉強すればいいだけ
2024/08/11(日) 10:14:30.42ID:WmibLGUG0
まじで全員植田に押し付けてるけど
利上げしろとか円安進行で国がおかしくなるっていってたのは国民だろうが
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:14:32.67ID:R84UdDxl0
円安を止めるには利上げしかない
スイス中銀はアメリカが利上げしたら速攻で利上げをして自国通貨安を回避してる
円安を止めないと貿易赤字国になって円安の底が抜けそうだったから
為替介入をして利上げをしただけだろう
アメリカ様がまだ円キャリーを続けさせろって恫喝でもしてるの?
2024/08/11(日) 10:15:20.76ID:fIKHrpFH0
>>178
ちゃんと利上げ賛成派もいるでしょ
損するやつらの声がでかいだけ
2024/08/11(日) 10:15:29.16ID:ckAXPfDR0
0.25なんで鼻で笑われるレベルのしょぼい利上げだしな
それであれだけ円高になったんだから想定以上の効果あっただろ
内田の発言で無駄になったけどな
2024/08/11(日) 10:15:36.26ID:MkghnKHs0
>>162
ウエダくん他は、ここに至るまでにリークやウソをつきすぎていて
「材料次第デー」が信じてもらえず
超タカ派がホンネなんやん!と取られたのよ
文脈と市場心理を読もう
ウエダ擁護したいあまりウエダ周辺しか読もうとしていない
2024/08/11(日) 10:15:44.06ID:9vv7Xy9K0
利上げって言っても今までが異常なだけとも言える
植田は悪くない
安倍と黒田、こいつらが悪い
2024/08/11(日) 10:15:52.39ID:wwBWpaIT0
円安で株価が上がってるだけの実態なき株高なんてどうでも良いだろ
それだったら円高の方が国民の暮らしが楽になる事に直結するからマシだ
2024/08/11(日) 10:16:18.78ID:MkghnKHs0
なぜ介入がダメなのか
なぜリークがダメなのか

なぜ疑問に思わないのか
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:16:21.69ID:J6umWaqt0
利上げや円高によって不動産バブルを終わらせてほしい
2024/08/11(日) 10:16:34.58ID:2dvh+H5F0
植田利上げは悪くない
むしろ遅すぎ
この十年異常金利続けてたやつらが悪い口コミ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:16:46.05ID:bvh0FALv0
早く日経平均株価を42000円に戻せよ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:16:46.57ID:+StfyNVE0
トヨタの輸出が富士山のてっぺんの雪の部分だとします
その下の巨大な裾野部分がトヨタの輸出を支える国内産業です
今は円安効果で輸出が順調ですが円高になり競争力を失うと?
てっぺんの雪の部分だけじゃなく裾野まで大きく縮小するのです
バカの1つ覚えみたく内需内需言ってるバカいるけど
輸出企業の輸出が少なくなると内需まで縮小するのです
そして円高に耐えかねた企業から海外に脱出します、そう悪夢の民主党時代のように
そのあとはリストラ、失業者地獄、景気超絶悪化、そして大震災。。
2024/08/11(日) 10:16:49.12ID:eFqW7q9S0
日本の株式市場の問題点は海外勢が7割を占めること。当然、株価に対する為替レートの影響は大きく、円高では下落しやすく、円安では上昇しやすい。為替レートは中央銀行の政策金利に依存し、中央銀行の政策金利は失業率によって決まる。こういった原理を踏まえると、株価は経済状況をある程度は反映するものの、必ずしも高くなければならない理由もないことがわかる。投資は自己責任で。
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:16:49.71ID:oGFigU4Y0
>>139
たかが0.数パーセント利上げしただけでも崩壊する数字って都合が良い数字寄せ集めて胡麻してるだけだろ
2024/08/11(日) 10:16:54.62ID:dde4okT90
>>179
為替介入は何の意味もないよ
円キャリートレードの総額3,000兆円
為替介入は総額10兆円程度?
厳密な金額知らんけど焼け石に水
神田の売名行為
2024/08/11(日) 10:16:56.86ID:8zRT+0xD0
円安でもっと国民を苦しめたい!
そうだ!植田のせいに印象操作すれば利上げを止めてまた超円安だ!
2024/08/11(日) 10:17:03.61ID:WmibLGUG0
円高がいいとか円安に問題があるじゃなく
急激にうごくことが一番の問題なんだって
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:17:11.59ID:JRQXVO0c0
インフレなんかいらんのだよ、物価上昇率は0で良い。
デフレだけを避ければ良い。
2024/08/11(日) 10:17:13.88ID:zEVzH6G60
このままずっとゼロ金利でハイパーインフレでもお望みか?今までの日本が異常だったとなぜおもわん?
今回の下落はアメリカの不況やばそうでなっただけやぞ
2024/08/11(日) 10:17:18.47ID:jLdhiOlg0
FRBはお抱え記者に事前に情報漏らして市場に折り込ませるのに
日銀は急にやるから叩かれる
2024/08/11(日) 10:17:20.82ID:wB9hJe840
このまま利上げしたら利息が増えて持ち株の評価が下がって輸出企業の業績も伸び悩むから
賃金上げたきゃ慎重にアメリカの金利も見ながらやるしかないんだよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:17:20.95ID:bKi1Hy7R0
いい加減にアベチョンゾーの後始末しろよ
10年前と比べて今は1ドル50円の安倍税かかってる😨
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:17:33.53ID:yhsBcYKH0
日本人は日本円は超インフレにならない
日本は侵略されることはない、
日本は他の国とは違う神の国と思ってるのが大勢だよな
森元をバカにできないよな
2024/08/11(日) 10:17:49.88ID:9vv7Xy9K0
文句言ってるのって株で損したやつくらいじゃないの?
0.25くらいの上げで景気が低迷するとか本当に思ってるのかな
2024/08/11(日) 10:18:03.80ID:dde4okT90
>>195
デフレはやりたくても出来ない
2024/08/11(日) 10:18:12.13ID:DJHIMh8z0
景気にブレーキどころか
減退させてしまったなぁ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:18:23.35ID:fivcUlWd0
あべどうすんの
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:18:30.30ID:H3PqGo4w0
円安で損してる人と円高で損する人だと
前者の方が圧倒的に負け犬感が強いという…
2024/08/11(日) 10:18:48.63ID:NbUBPUkW0
植田総裁も流石に想定外だっただろうが、市場の反応がはっきりした以上
これ以上の円高誘導は二度とないだろうね
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:18:52.14ID:J6umWaqt0
消費税は馬鹿みたいにあげて景気に影響ないとかほざいて、
たった0.25%の金利上昇で何が起こるんだよアホか
馬鹿
死ね
2024/08/11(日) 10:19:03.15ID:oGCLLhmm0
現金インフラを維持するために

最低2.5%のステーキングが必要


民間が得るべき金利を
トイチ消費税で根こそぎ奪っているのが

創価財務省
2024/08/11(日) 10:19:08.73ID:MkghnKHs0
>>197
ニックもまぁまぁ外してるので
ニックヲッチしてみたら?
2024/08/11(日) 10:19:12.88ID:GNQD+VXp0
実際は米雇用統計悪化で景気後退が懸念されたから為替がドル安に偏り利確に走られただけなのに
バカな記事だなー
2024/08/11(日) 10:19:36.09ID:WmibLGUG0
>>205
資産家というか資本は圧倒的に円高を好むはず
2024/08/11(日) 10:20:04.63ID:MkghnKHs0
日銀以外はリークなんてやらんよ
2024/08/11(日) 10:20:18.38ID:amCBNCx10
まだ円安で株高だろ
馬鹿なこと言ってないで年内には追加利上げしろ
2024/08/11(日) 10:20:23.49ID:rCwNwrge0
金利ない世界から金利ある世界への転換あわけで円キャリーの巻き戻しってだけですわ
そして日本がやっていたのは、ただの良くある緩和ではなくて異次元レベルの緩和だったわけで
ようは「異次元な緩和」を甘く見積もってきたのが日本国としての大問題として露呈した

そもそも円キャリーは一時的なので将来的に解消されるポジが積み上がるだけでしかない
異次元緩和を10年もやり、その前に低金利時代があり、何十年もの日常を常識と錯覚してしまうことで
「一次的なポジが詰み上がっている」を忘れてしまっているんだろう

そこらへん「たったの0.25なのに?」の有識者が多すぎだが、20~30年ぶりの政策変更をした認識に欠けすぎですわ
金利ない世界から金利ある世界へは歯車を逆転させたであり、0.25だろうが1だろうが5だろうがプラスの世界に戻した
プラスの世界は、マイナスやゼロの世界ではない
2024/08/11(日) 10:20:35.08ID:dde4okT90
>>206
日銀の役割は物価の安定だから市場の反応なんか関係ないよ
2024/08/11(日) 10:20:36.75ID:wwBWpaIT0
結局の所、国の競争力って人の力の集合体だからな
裕福な生活をし過ぎて無能で怠け者になった日本人が沢山いる日本はもう衰退するしかないんだよ
そこに円安だとか円高は関係ない
あえて言うなら無能な日本人の代わりに優秀な外国人労働者を沢山引っ張ってきた方が良いから円高の方が良いかな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:20:39.70ID:bvh0FALv0
アベノミクスを止めるなよ
もう日本は後戻り出来ないんだよ
植田はここで戻ったら日銀が一番ヤバいの分かってないのか
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:20:41.52ID:GWpvgCxV0
少し揺れたな
どこ?
2024/08/11(日) 10:20:44.61ID:wB9hJe840
短絡的に利上げもっとして円高にしろってそれで誰が賃上げするんだって思わないのかね
働いてないやつなのか
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:20:45.55ID:nWRGzk5+0
>>204
お盆だし、実家に戻っています。
2024/08/11(日) 10:20:59.25ID:gwC+xZA90
まだまだ実質金利はマイナス
これからどんどん上げていく
2024/08/11(日) 10:21:02.50ID:uYVwhx/w0
むしろこれだけ頑なな金融緩和してもまるで成長しなかった日本経済
変化させる事自体かなりのリスクだし更に一般的に不況になる利上げをやるのは分が悪すぎる賭けだと思うわ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:21:21.60ID:EjhKXujw0
植田専務は今回の失敗で植田常務に降格だな
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:21:31.68ID:nITknjkI0
>>136
今の一般的な世帯の住宅価格は土地含めて4000万〜5000万程度
7割が変動金利
金利0.25%上がると月々5000円程度の利息支払いが増える。年間6万
植田は0.5は壁でなく、さらに利上げするとタカ的姿勢で発言した。
利上げが1%まで進めば月々20000円の負担が増える。年間で24万の負担増
賃貸の世帯も、大家の金利負担が増えるから家賃に転嫁するので遅れて賃貸の家賃相場も上昇する。
利上げは家賃に直結し少しの利上げでもほとんどの世帯の家計に負担を増やす。
その上、企業は賃上げを控えて賃金は上昇しなくなる。

不景気にならないように利上するとか愚の骨頂
2024/08/11(日) 10:21:36.57ID:oGCLLhmm0
>>222
トイチ消費税で生命力吸いまくってるからな!
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:21:40.38ID:qIy0haPQ0
円高で30年以上まったく成長しなかった国
今や物価と賃金で東南アジアに並ばれる始末
2024/08/11(日) 10:21:49.11ID:hAIyhMCu0
ゲンダイは円高嫌うのか
2024/08/11(日) 10:21:50.62ID:sPcU4jvo0
>>108
プラス、暴落した株価がアメ株と連動してここまで戻るわけがないという
客観的事実としてアメリカ経済でしか動いてないし
円キャリー取引っつーのは、日本円という超低金利資金があったとしても
好況で高金利の運用国がなければ使いみちがないからね

日本経済の影響力が低い、運用国としてアメリカが強いという2重の意味で経済の理解度の低さを露呈してるのよな、ウエダがーは
2024/08/11(日) 10:21:53.91ID:nbGfyDcK0
>>220
地獄からでも戻れるもんなのかな?
2024/08/11(日) 10:22:16.83ID:dde4okT90
>>224
円安による物価の計算もしろよwww
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:22:25.25ID:6zwRcRIm0
>>3
それ。
インフレしてないのに利上げたから市場がパニクった。
2024/08/11(日) 10:22:29.48ID:Vj5B/k+r0
今まで利上げしてこなかったから
利下げができないんだろw
2024/08/11(日) 10:22:36.55ID:NbUBPUkW0
>>215
株価という日本にとって一番重要な物価が暴落してしまった以上、この失敗を繰り返すことは
絶対にやってはいけないというのが常識だと思うけどね
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:22:45.65ID:oGFigU4Y0
>>122
急激言う数字でも無いし
235 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:22:55.15ID:HQ+3pbaa0
アベノミクスの果実
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:23:09.48ID:3pgBMolX0
>>178
野党とマスコミが煽って世論を煽動した結果だと思うけど

利上げすれば円高になって物価が下がる
民主党の時代は良かったって書き込む奴が結構いたし

その後に不景気、賃金低下、雇用喪失、
失業者の増加がある事は黙ってたいたのか
そもそも知らなかったのかはわからないが

アベノミクスで景気が悪いって言いながら利上げしろって
景気のサイクル無視でちょっとイカれていて
野党は経済政策のセンスが無いのかなと
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:23:11.59ID:EjhKXujw0
多分日銀業界では歴史に残るね

植田事件
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:23:13.20ID:CzXpK/XF0
マザーの手先だろこいつもw
植田ってあっち系だろ?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:23:28.01ID:s6/ZdcaS0
>>206
歴史は繰り返す
二度とないというのは貨幣経済が終わる時だな
2024/08/11(日) 10:23:34.93ID:dde4okT90
>>233
お前の思い込みだからどうでもいい
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:23:35.45ID:aO4fWIdF0
お前ら円安是正利上げ利上げ言ってたよね?
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:24:05.16ID:R12Wi31B0
>>1
バカがほざくな

アベノミクスの異次元金融緩和で10年マイナス金利しても効果がなく30年ゼロ成長

これが現実だ

覚醒剤を打って清原が打席に立ち続けるが凡退の山になってるようなものだ

それなのに、まだ覚醒剤を打てと言ってるのがおまえらだ

ここで利上げするのは、清原の覚醒剤を取り上げて戦力外通告して引退させるということだから
真っ当な政策だ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:24:16.61ID:J6umWaqt0
>>241
もういいからそういうの
何回書き込むんだよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:24:32.00ID:nWRGzk5+0
三菱UFJ銀行の普通預金の金利が0,02%
これがせめて1%に戻してほしいな。
2024/08/11(日) 10:24:37.78ID:TC2r1uHt0
河野「利上げしろ」
茂木「利上げしろ」
神田「悪い円安、利上げしろ」
岸田「選挙近い、利上げしろ」
植田「・・・はい」

酷い、トランプとバイデンにドヤされてるパウエルさんみたい
2024/08/11(日) 10:24:42.93ID:ckAXPfDR0
アベノミクスなんていう上級優遇政策したツケなんだからいつかは払わないと
それが今ってだけ
国民の生活を犠牲にして株価上げてきたけどもう国民が耐えられないんだよ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:24:49.29ID:/OmKbhx/0
>>64
為替考えたら日本の株価は外国から見たら変わってないしその最高益も為替のおかげが大きいがな
実感として景気の良さはそんなに感じないし 景気良いの外人観光客だけだろ
IT は壊滅だし何処に良い要素が
2024/08/11(日) 10:25:17.21ID:w1i3yH2e0
>>236 それを実行に移した現政権
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:25:17.74ID:kRpYNoSZ0
じゃあいつ利上げすんのよ
2024/08/11(日) 10:25:31.21ID:rCwNwrge0
>>222
アベノミクスの間に増税ラッシュ、とくに消費税の増税を2回もしている
税は景気の調整弁なのだから本来は不況や恐慌になっていてもおかしくない

つまり逆説的だが、意図せず異次元レベルの緩和をすることよって、日本の景気は守られてきた可能性が高い
そして緩和だけ外してしまえば、異次元レベルの増税ラッシュだけが残ってしまう

なおかつ利上げは理由はどうあれ可処分所得が減るわけで、本当に日本の景気は良いのか?、本当に利上げしても成長を続けるのか?
そこにウソはないのか?、あまりにも政治に忖度しすぎで、もはや日銀に独立性はあるのか?ってことですね
2024/08/11(日) 10:25:44.96ID:dde4okT90
>>247
アメリカ以外でIT好調の国あるの?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:25:54.29ID:EjhKXujw0
>>242
黒田が優秀すぎたって話だろ

状況を見ないで財務省が言ってる通りに実行した結果がコレなんだよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:25:58.55ID:H3PqGo4w0
>>230
大した影響ないから大丈夫だよ
2024/08/11(日) 10:26:09.88ID:TC2r1uHt0
日銀は利上げじゃなくてアメリカの利下げを待ってたと思う
それが好景気すぎてなかなか利下げしてくれないから、
我慢に我慢を重ねた結果、最悪の時期に利上げしてしまった。
2024/08/11(日) 10:26:46.00ID:k7kQVVZE0
乱高下はしたけど、その後は数%の円高とそれに伴う若干の株安て想定されていたくらいの水準に収まりつつある状況やない今?
誰が何にショック受けとるんや
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:26:48.35ID:YOiXpFXn0
>>10
黒田があんな馬鹿なことし続けて自分のケツを後任に拭かせて逃げたんだろ
2024/08/11(日) 10:26:48.86ID:dde4okT90
>>253
円キャリートレード止まらないと円安止まりませんよ
2024/08/11(日) 10:26:50.27ID:y4KGIItr0
https://i.imgur.com/C6NWftO.jpeg
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:27:03.39ID:lBsrxHS30
日本を破壊した自民党を許すな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:27:21.01ID:R84UdDxl0
経済なんか一次元で出来てない
利上げすれば不景気になるくらい馬鹿でも知ってるが
円安っていう問題があって
どっちが日本経済にとってリスクなの?で円安を取っただけだろう
日本人の一次元のプロレス思考はどうにかならないのかな
日本株を買えば儲かる感を出して暴落させるってあいつらはどういう根性してるんだ
2024/08/11(日) 10:27:21.61ID:k7kQVVZE0
>>237
この程度の出来事100年で見たらしょっちゅうや
2024/08/11(日) 10:27:30.52ID:wB9hJe840
>>254
それもあるだろうね
利上げするならもっと前にやれば良かったよね
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:27:31.85ID:kRpYNoSZ0
円高にするには1番タイミング良かった
投資は自己責任で日銀のせいにすんなと
2024/08/11(日) 10:27:49.17ID:hvN/W0Bi0
いつかは通らなければならなかった道だけどな
2024/08/11(日) 10:27:51.26ID:KSghpq7W0
こういうアホな記事書いてるのがなぁ。日銀の仕事は日経平均を守ることじゃないんだが
266 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:28:06.16ID:GNQD+VXp0
1ドル10円下がっても、物価は目に見えて安くならないから。
20円でもかな。賃金は上がるけど、ちょっと金利を上げたら、
住宅自動車といった波及効果の多い分野に悪影響出る
2024/08/11(日) 10:28:12.31ID:nWuGyB0X0
黒田東彦:フォーク准将
安倍:トリューニヒト
自民党:同盟議会
異次元緩和:帝国領侵攻作戦
→同盟ボロボロ

植田:グリーンヒル父
茂木:リンチ少将
→出口失敗

ヤマガミ:ロイエンタール
→ゴミの始末
2024/08/11(日) 10:28:13.71ID:WvBCHz5W0
もっと金利あげてくれ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:28:23.11ID:lBsrxHS30
>>264
通る必要のない道だよ
利上げしたところですぐに下げるから
2024/08/11(日) 10:28:26.29ID:2aw0cje60
岸田河野茂木の3馬鹿はクラッシュさせた責任取って議員辞職させろ
それが口を出すということだ
衆愚政治極めてるマジでゴミども
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:28:31.85ID:J6umWaqt0
>>265
日銀が大株主になってるって事情もある
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:28:32.03ID:O3P6iVW60
金利が上がる・・・貧乏人に厳しい
(だから金融引き締め積極的な人は金融タカ派と呼ばれる)
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:28:40.70ID:bvh0FALv0
植田日銀は大規模金融緩和とマイナス金利に戻せ
植田のバカはなに勝手なことばかりやってんだ
2024/08/11(日) 10:29:00.98ID:YDSZuQPK0
介入何度もしないでさっさと金利上げた方が良かった
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:29:06.80ID:EjhKXujw0
>>261
10年のサイクルで起きているけど
それは世界情勢によるもの

今回は植田の判断で起きた悲劇
つまり人災扱いじゃね
2024/08/11(日) 10:29:16.72ID:NSVujtL20
たかが0.15位金利上げたからなんだってだよ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:29:25.98ID:/OmKbhx/0
>>106
黒田は騙してないと思うが
あの人自分の資産に円はないって言い切った人 その発言聞いたら本心がわかるじゃないか
日銀のトップが日本円を信用してない事をマスコミの前で堂々と言ったんだから黒田以上に安倍側がノリノリだったのは確かじゃね
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:29:29.23ID:PKrWf1aB0
今の緩和は異常であり持続は不可能であり誰かが止めさせなけれはならないmustの事項であると言う共通認識の上で、ウエダはちょっとミスったねまあ初心者ドライバーあるあるだよの声であり、ショックを受けてるのは日本pgrと思ってたらキャリーバッグする金額でかすぎてバックファイアで焼き尽くされたのが自分達だったというところだよ。

日銀責任論なんか誰も唱えてないだろ。
日銀の法則、日銀が金利を上げると程なく世界はリセッションする、とはいじられていたが。
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:29:36.59ID:u9BwPwcx0
たった0.25%の利上げでこれかよ 甘え体質が染みついてるなw
2024/08/11(日) 10:30:04.29ID:TC2r1uHt0
>>253
ひろゆき
為替がぁ、二倍に円安なるとぉ、物価も二倍になりますよねぇ
大した影響ないってぇ、それってぇ、貴方の感想ですよね?

これ思い出した
2024/08/11(日) 10:30:13.44ID:rCwNwrge0
>>271
日銀の独立性は?だし政治的に動きすぎだったのでは?のツケってやつですね
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:14.10ID:H3PqGo4w0
>>257
円キャリートレードなんてずっとやってるよ
最近覚えたての必殺ワードなのかもしれないけど
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:22.71ID:3pgBMolX0
>>248
総裁選が近いから人気取りで世論に流されて利上げしちゃったんじゃないの
別にアホの自民党なんて支持してないから

ゼロ金利を止めるまではまだ理解できるけど
景気の過熱感を複数の指標で確認できてたわけでもないのに
利上げしたのは本当に意味がわからん

利上げのタイミングが遅いとか言う人もいるけど
景気が加熱してたタイミングがどこかにあったっけ?
アベノミクスと自民党のせいで30年景気が悪かったんでしょ?
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:36.08ID:J6umWaqt0
消費税は好きなだけあげといて金利はちょっとでも悪影響かよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:37.13ID:fSufdHcK0
>>236
おまえ統一教会だろw
2024/08/11(日) 10:30:38.38ID:yo/5G6sF0
死神博士 言動に注意してください
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:42.45ID:kWq6dmVS0
>>1
就任早々起こした岸田ショックに関してはクソだと思うけど
俺は別に利上げは植田ショックはまったく思わんね

このまんま金融緩和続けてたら普通に円安どんどん進行していってたぞ
いくら株が上昇してても、円安物価高で現状の庶民の生活に負担がかかってる状況じゃ何年経っても少子化なんて改善はされないし、
政府が期待してる移民労働者だって円が紙屑化していってるのにわざわざ日本を選ぶ理由がなくなる

増えるとしても、最底辺の治安の悪い国からの移民が増えるだけ
わざわざ先進国からやってくる人はいなくなる

叩くべきはずっと利上げをしてこず、先延ばしにしてきた黒田
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:30:47.43ID:x9zqMcSW0
>>1
利上げが問題じゃないだろ
全てが出鱈目な記事だなゲンダイ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:31:27.61ID:H3PqGo4w0
>>280
日銀的には影響は10%程度という試算だっけ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:31:29.03ID:/OmKbhx/0
>>224
住宅問題は土地問題がでかいから上がって悲鳴あげるのは都心だけだが
地方だと3000マン見ときゃ家土地買えるし
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:31:29.40ID:oGFigU4Y0
>>236
書き込みが世論だと思う引きこもりかよ
2024/08/11(日) 10:31:32.77ID:XczFf6wg0
結局はリーマン後の日米株高は円キャリートレードが原因だったって事やね。円キャリートレードの終了が株式バブルの崩壊を招くなら、日本は一生金利を上げれんと言う事か。
2024/08/11(日) 10:31:38.58ID:k7kQVVZE0
>>275
日銀政策決定会合の話し合いの結果やから
総裁個人の責に帰すのもどうか

そもそも株価は日銀の守備範囲でもないし
今後物価が安定的に推移したら日銀の役割は果たしたことになる
現時点で喜劇か悲劇か判断評価する方が近視眼的すぎる
2024/08/11(日) 10:31:41.04ID:HM/PYVzf0
これは金持ちと貧乏人の争いです
2024/08/11(日) 10:31:41.30ID:lZEXxEUf0
>>1
利上げは良くないことだったの?
ようやく日本が前に動き出して良かった、植田総裁(と今回の利上げをGOした人たち)は
決断力と勇気があるなと受け取っていた
2024/08/11(日) 10:31:46.39ID:NSVujtL20
>>236
アベノミクスで景気ぐ良いとほざきながら
金利を上げなかったのが異常なんだは
2024/08/11(日) 10:31:51.90ID:dde4okT90
>>282
じゃあ円安の理由は?
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:32:05.46ID:9vgJIw2P0
アベノミクスの果実が実ったな
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:32:08.94ID:EjhKXujw0
>>284
金融はプロ相手だからね

消費税は経済の基本的な仕組みも知らない素人相手だから
簡単に搾取できる
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:32:41.54ID:bvh0FALv0
植田を早く更迭しないとまた何かやらかすぞ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:32:52.74ID:s5nmKNY10
>>71
うわっ、貧乏人だ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:05.54ID:K0qJDJzL0
新NISA民だがむしろ早く暴落してくれと願ってて一息つけたけどな
5、6月に含み益が右肩で上がりつづけてこんなもんビギナーズラックに過ぎないと分かってたし
ガクンと落ちるなら早めに体験して暴落前後の世相のサンプルを実体験として学びたかった

まだあせる様な時間じゃないし目を釣り上げてキレてる人間は
俺とは違う経済力や生業を持ってる人間だとしか思えないわ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:17.89ID:oYSSCKCz0
なんで植田が叩かれて、原因作った黒田や安倍晋三が叩かれないの?
おかしいだろ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:21.37ID:oD8t15QX0
日銀副総裁がビビッたからな
日本円のゴミ化計画は再開だ
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:21.63ID:J6umWaqt0
>>301
貧乏人って煽って何か変えられる時代は終わったんだよ
2024/08/11(日) 10:33:30.87ID:h+UCs9uJ0
トヨタとか国内で売る車を国内で造っては輸入材の高騰で赤字だろ
海外子会社の連結決算で黒字になってるだけで
もしかしたら賃金を上げるのも厳しいのかもしれんw
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:36.84ID:EjhKXujw0
>>293
日銀はインフレ抑制をやるのが仕事ね

つまり黒幕がいることに気がつかないのかな?
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:39.47ID:rCwNwrge0
>>279
国を動かしているレベルの人達が「異次元」をきちんと認識してなくてやばい
異次元なレベルの緩和をした日本なわけで、ようは異次元レベルのマネーのことなわけでさ
たったの0.25でもこんな有様になるんですよ

しかも債権は動かないのでレバをかけまくる世界
よって異次元レベルのビッグマネーにとてつもないレバがかかっている
だから「たったの0.25なのに?」は、「無知ほど怖いものはない」ってやつですわ
309 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:41.62ID:GNQD+VXp0
そもそも金利上げでホントに貧乏人が救われるのか。
1000万の定期預金ですら、金利なんて数万程度。
億持ってる金持ちなら、金利は10万単位行くけどさ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:33:51.81ID:s2cYJdlN0
一人負けになるの回避した絶妙のタイミングだったのに
何この提灯記事
2024/08/11(日) 10:34:07.93ID:NSVujtL20
>>275
今回も世界情勢だろアメリカの不況入り局面だ
バーカ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:34:11.63ID:cFjUBI3d0
ユダヤに汚染された人間の思考が通用するのもそう長くないから日本独自路線でいいよ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:34:31.10ID:3pgBMolX0
>>285
そうやって左翼や野党に都合が悪くなったら
壺認定してれば良いんだから楽で良いよね
2024/08/11(日) 10:35:01.26ID:k7kQVVZE0
>>307
黒幕ねー
いたら面白いね
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:35:06.97ID:oD8t15QX0
労働者の貧乏人をどんどん低賃金にするぞ
日本円を貰って喜んでるからお似合い
2024/08/11(日) 10:35:07.02ID:dde4okT90
>>308
だからなんだよ?
投資してる奴の自己責任だろwww
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:35:16.64ID:aO4fWIdF0
>>290
うちも地方だが一戸建て土地建物で
昔は3k程度だったが最近は5k位するぞ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:35:35.81ID:6zwRcRIm0
>>241
俺は言ってないけど。もともと日本株やってたので。
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:35:43.91ID:/OmKbhx/0
>>251
OS というインフラ握ってるアメリカが最強だがインドとか中国台湾とか普通にあるだろ
寧ろ日本のダメさが光るがな
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:36:16.60ID:R84UdDxl0
貿易赤字国にしないように付加価値生産性の指標を上げる努力でもすれはいいのに
とりあえず政治行政システムにAIテクノロジーを導入して馬鹿を排除しろ
2024/08/11(日) 10:36:18.50ID:fmbdzPd20
最初から言われてた事だけどな黒田の時の政策委員会はリフレ派で固められて植田で反リフレ派に刷新されたわけだから
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:36:20.43ID:46uI/Kl10
貧乏ジジイ粘るなよw
2024/08/11(日) 10:36:21.54ID:NSVujtL20
>>313
むしろ
左翼や野党が騒いだら
政権与党が動くみたいな頭のわるさ何なの?
それなら与党は
全て左翼や野党の言いなりじゃん
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:36:22.61ID:emW0Wl+G0
>>274
それな
植田は叩かれているがこれでも遅い
植田はデータ見て判断だから仕方ないが
2024/08/11(日) 10:36:25.07ID:wB9hJe840
もっと金利上げ続けろってやつは賃上げして欲しくないのかよw
働いてないのかバカだからわからないのかどっちなんだよw
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:36:41.73ID:wfhcXt7r0
野党やマスコミのせいにしてる馬鹿は何なんだ?バカ自民カルトだろうけど
QEをやったのも利上げをやったのも政府(自民党政権)・日銀だ、馬鹿が
その自民党を支持してるのがテメー自身、バカ自民カルトだろうが
テメーで全責任を負えや
何でこの期に及んで他責なんだ
テメーがやったことに責任を負えずに野党のせいにするならさっさと政権を手放せ無能が
2024/08/11(日) 10:36:43.37ID:e0iS26VX0
>>319
ふわふわし過ぎてて説得力ないぞ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:36:56.40ID:6otkn3ff0
>>325
お前貧困労働者だろ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:04.37ID:EjhKXujw0
>>311
アメリカは利下げ始めて日本は利上げしている
結果論で言えば日銀の利上げが原因だけど
深掘りすれば見えてくるものがあるよねw

とりあえずそこまで辿り着かないように植田を囮に
もみ消ししようとする勢力がある
2024/08/11(日) 10:37:09.18ID:dde4okT90
>>319
中国は内製化してるだけ
台湾は集積回路か
インドは???
てか他の電子部品は無視かよ
331 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:10.84ID:0yGBoVxS0
どこかで上げなきゃいけないし、粛々とやれば良かったのに。
総裁がおしゃべりだと今後の追加利上げがやりにくくなって大変だな。
2024/08/11(日) 10:37:18.29ID:NSVujtL20
>>307
物価のインフレ抑制が仕事なら
金利上げは正しいじゃん
バカすぎ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:20.76ID:XHHzwGVj0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
金利上がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:22.11ID:rCwNwrge0
>>303
出口戦略は?で、ぶっちゃけみんな逃げた
異次元緩和の出口戦略を、まともに提示した人はアベノミクス擁護派だろうが否定派だろうが、どちらもいない

だから、やれますよと引き受けた責任は重いってことですわ
しかも利上げに動いてしまうとさ
2024/08/11(日) 10:37:38.19ID:CPbXbZIS0
日本経済的はコロナ以降右肩上がりの好景気だからなぁ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:41.63ID:6otkn3ff0
永遠に緩和なんかできるわけないだろ
むしろ遅かった
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:47.83ID:KRArVxsF0
日銀の利上げは、銀行に貸し付けるときの金利でしょ?

銀行は預金クソ余らせてるからカネ借りないだろし
日銀口座に預けておけば金利付くから銀行はリスクなしで丸儲け
一般人むけの預金の金利上げるのは、
このおこぼれくれてやるぜ
ってことじゃないのかね

企業向けの融資は、信用力次第で融資する銀行が独自で決めるものだし
融資するカネを日銀から借りないなら影響なんか無いはず


銀行以外が大騒ぎする意味がわからないので、経済に詳しいおまえら、
教えてください
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:37:54.03ID:46uI/Kl10
若者はもっと物価上げたいの
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:00.31ID:EjhKXujw0
>>314
ヒントはコロナ禍
あとは自分で答え合わせしなよ
2024/08/11(日) 10:38:02.07ID:JDrDL9jA0
円高になっても物価は下がりません。
企業は原材料費が安くなっても売価を下げる理由も義理も無いからです。

値下げが期待できるのは総原価方式を採用している公共料金くらいで
金額もせいぜい数百円程度です。

他方で株価下落による逆資産効果によって不動産や耐久消費財の売上は
確実に落ちるので経済全体で見ればマイナスの方が圧倒的に大きいです。
2024/08/11(日) 10:38:08.79ID:wB9hJe840
>>328
何でそうなるんだよw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:13.90ID:+PL+mdsP0
アベノミクスのケツ拭いてる奇特な方やろ
責められるべきは金融緩和の出口から逃げてた安倍、麻生、黒田や
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:17.28ID:J6umWaqt0
異次元緩和の出口は緩和をやめるしかねえんだよ!!
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:17.72ID:bKi1Hy7R0
遅いくらいだよ安倍派が汚職で解散し黒田も逃げた時点で利上げするべきだった
株価に足を引っ張られて円安になってる😫
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:28.16ID:oD8t15QX0
日本円で喜ぶ無能共をどんどん貧乏にすれば
資本家は助かる

暴落後の日銀の方針転換は偉いぞ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:28.24ID:nITknjkI0
日本円はハイパーインフレになんかなりはしない。たとえ1ドル200円になったとしたら、世界中で日本製品が無双する。工場は国内回帰し、日本は好景気になり賃金が上昇し、結局円高方向に傾いて円安は止まる。
車、家電、半導体製造装置等、加工食品等、円安になると海外で売れる日本製品は数多あり、海外で売る事自体が昔と比べて遥かにハードルが下がっているので、日本にとって円安は恩恵であり、日本製品には価値があるのでハイパーインフレにはならないしなりようがない。
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:29.70ID:O5R4O0Pi0
地震とか台風で話題そらし
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:29.70ID:6otkn3ff0
>>333
可能性はある
財務次第
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:38:49.49ID:4dOYup5D0
介入して警告されてたのにキャリートレード続けてキャッキャして円安にしてた投機筋がオコされたんやぞ
2024/08/11(日) 10:39:09.67ID:9eoEwbdO0
>>182
違うよ
トリミング(キリトリ)した材料で煽ることでクラッシュを引き起こし大儲けしようとした悪い大人(ヘッジファンド等)に、まんまと利用されたんだよ
2024/08/11(日) 10:39:14.51ID:NSVujtL20
>>329
アメリカがくしゃみをすると日本は風邪じゃすまねえんだよバーカ
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:39:19.04ID:6otkn3ff0
>>349
そういうこと
2024/08/11(日) 10:39:26.16ID:xgzYTPbj0
普通に米国が利下げするから何もせんでも
円高なる流れを利上げするから円高加速して
クラッシュしたんだわ。
2024/08/11(日) 10:39:37.21ID:dde4okT90
>>340
デフレ否定してミスリードすんなよ
インフレ抑制でしょ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:39:50.41ID:rCwNwrge0
>>329
そこは、まずは浅堀りの方が見えてきますよ

日本はバブル崩壊して失われた30年なわけだが
各国が利上げの時期に日本は利下げして、各国が利下げの時期に日本は利上げしてきている
ぶっちゃけ世界と逆のことをし続けているわけで狂っているのではないか?
2024/08/11(日) 10:40:04.92ID:4Fy/mxDE0
市場もインフレというか、つまりバブルなだけで
リスク負いたくないならそもそも利益確定させとけよと
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:08.84ID:LFZZvyn+0
むしろ利上げが遅すぎたんだよ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:24.75ID:J6umWaqt0
株価下がったから何???????
1年で1万上がるほうがおかしいんだがwwwwwwwww
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:27.69ID:v7daiacY0
国民の金融リテラシーが低いのは良いというか仕方ないと思うんだけど、専門家が専門家と思えないような行動を取るのはマジでクソ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:41.05ID:6otkn3ff0
レバレッジかけて相場張ってた奴らがびっくりして逆回転しただけ
37000くらいはすぐに戻る
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:44.12ID:EjhKXujw0
>>351
アメリカの動きと日本の動きを見たら答え合わせになるだろw
2024/08/11(日) 10:40:51.74ID:a2HbFPHG0
安倍黒田のやらかしの誰もやりたがらない後始末を
植田さんが引き受けてやってくれているだけ
このまま利上げして無金利に慣れたバカどもを殺菌消毒すればいいよ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:57.39ID:46uI/Kl10
バカなのは賢いフリしてる老人だけなw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:40:59.00ID:XHHzwGVj0
>>348
どのくらいの可能性?
2024/08/11(日) 10:41:13.56ID:FBHZ2N5H0
>>236
日中の製造コストが逆転するのがドル円150円のライン
今中国では失業者が溢れかえって超絶デフレで値段を安くしても安くしても物が売れない物余り
売れなくなった在庫の山に瀕している
円高に振れて日本にメイドインチャイナが溢れかえったら物価も安くなるんだろうが
中国人の救済にもなるんだろうね
将来の日本人の生活を死滅させることによってね
2024/08/11(日) 10:41:14.45ID:kuSzKugo0
利上げ幅を0.25%とかじゃなく0.05%とか0.10%とかにしとけば良かったんだよ
367 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:41:19.52ID:3HuXuEkZ0
アメリカみたいに下流まで即賃上げされるならいいんだよ
日本なんて中小の賃上げまでに2~3年はかかる
自分たちの周りの世界が全てと思うから財務省や日銀は失敗を続ける
2024/08/11(日) 10:41:24.42ID:NbUBPUkW0
株価が上がるということは、それだけ日本の将来への期待が高まっていたという事だったんだよ
その希望を見事に叩き潰して日本を絶望させてしまった
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:41:45.38ID:c8D6wAOh0
バカゲンダイw
2024/08/11(日) 10:41:49.78ID:MOAh+oIM0
はよ金利上げろクズども
>>325
上がる訳ないだろ?馬鹿なのか?
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:01.12ID:nITknjkI0
>>342
好景気になれば出口は作られるんだよ。好景気でもないのに緩和をやめないといけないという強迫観念から無理やり出口を作って日本をデフレに逆戻りさせてる。
2024/08/11(日) 10:42:05.26ID:NSVujtL20
>>361
世界最強のアメリカの経済がリセッション入りすれは株なんて下がるに決まってるだろ
バーカ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:06.43ID:J6umWaqt0
>>365
中国包囲網のために日本人は死ねってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ言われんでも減ってるけどなwwwwwwwwwwwwwww日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:07.25ID:VOb0InO40
ところで景気回復して日本経済復活しました?
2024/08/11(日) 10:42:08.79ID:dde4okT90
>>365
何で中国と同じ仕事したがるの?www
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:11.81ID:6otkn3ff0
まだ146円だからな
全然円安
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:27.91ID:4Vhvca7D0
投資家目線で記事を書けばまあこんな感じだろう 植田は間違ってないと思うよ
2024/08/11(日) 10:42:29.40ID:DJHIMh8z0
株価が下がること自体は明らかに良くないことだからな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:31.83ID:/OmKbhx/0
>>317
建てる時に建物は上がってるが中古の家と土地は下がってるっーか余ってる地域の方が多い
今建物が上がってるのはZEHとかの問題 
安い家が条例やローンの問題で建てられなくなって上がった という部分がデカい 
世帯人数も減ったからデカい家はいらんしな
2024/08/11(日) 10:42:39.53ID:PVcMvxl70
円高でいいよ
観光地で外人共が鬱陶しいから
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:48.74ID:qIy0haPQ0
コミケから書き込んでるような絶対給料上がらない非正規にしてみれば円高物価安じゃないと生きられないわなw
2024/08/11(日) 10:42:54.03ID:9eoEwbdO0
>>197
ちゃんとリークしてる
「植田、利上げするってよ」って情報は2,3日前に市場に流れてた
みんな半信半疑だったけどね
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:54.73ID:kWq6dmVS0
>>292
世界経済のために日本国民の生活を犠牲にしないといけないとかアホらしいよね
さっさと利上げするべき
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:42:59.75ID:rCwNwrge0
>>349
投機筋視点だとインベスト・イン・キシダに激怒もあったかもね

は???、岸田首相はインベスト・イン・キシダを忘れてないか?
国策で大儲けの約束だったはずなのに、背後からぶった切る動きしやがって
大損させられる前にポジをぶん投げますわすわってな
2024/08/11(日) 10:43:02.65ID:US5sdayA0
金利の上げ下げなんて黙ってやりゃあいいんだよ
2024/08/11(日) 10:43:08.79ID:MOAh+oIM0
>>378
金利で下駄履かせてるだけ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:43:13.45ID:+StfyNVE0
少なくともあと10年は金利上げなくていい
こんな景気良くなってるのに金利上げしてぶっ潰すとか狂気の沙汰
タクシーの運ちゃんとかイベントのテキ屋さんでも月100万近く稼げる時代
世の中の流行り廃りを察知しながら機敏に動ける人にはものすごく恩恵のある時代
ブラック企業に思考停止で勤め続けてネットで世の中の文句言うだけの社畜にチャンスはないけどな
ようやく努力が報われる時代になったと感じるよ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:43:13.54ID:VOb0InO40
悪い円安とやらで経済ズタボロで景気は下向きじゃなかったでした???
2024/08/11(日) 10:43:17.96ID:5jAv5YFF0
金利を上げたのはいつか評価される日が来ると思ったんだけどな
2024/08/11(日) 10:43:20.63ID:NSVujtL20
>>365
日本はGDPマイナスだよ
頭が悪すぎ
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:43:24.39ID:6zwRcRIm0
>>303
どこを叩くの?
アベノミクスは底辺じゃなきゃみんな資産増やしたから。
2024/08/11(日) 10:43:38.72ID:2BT6jupJ0
>>337
アベノミクス以降貸しまくってるぞ
高級パン屋や唐揚げ屋が無数にできただろ
>>371
利上げしないと物価高でみんな死ぬ、もうそれも限界だよ

利上げしても大量倒産でみんな死ぬけどなw
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:43:51.54ID:ir9N8HAl0
>>368
うちは集まった金をすべて海外拠点に投資してる
日本市場に未来はないし、そもそもグローバル企業はそんなもんだ

国民の平均年齢

37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
48才 日本 ★

http://imgur.com/IcVVNJ0.png
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:16.71ID:MSEQ7sI60
もうマスコミ信用できない
円安でも円高でもなんでも騒いでるだけ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:17.12ID:B/lH1pTi0
>>8
あの程度の円高で満足か
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:26.39ID:EjhKXujw0
>>372
なんでアメリカはリセッションしないといけないのw

そう言う因果関係を見ろって話ねw
ちょっとは勉強したらどうでしょうか?
2024/08/11(日) 10:44:31.86ID:MOAh+oIM0
>>391
ないない。底辺が必要になっただけ
2024/08/11(日) 10:44:32.05ID:FBHZ2N5H0
>>375
中国から物を買うだけじゃ貧しくなる一方だからな
2024/08/11(日) 10:44:33.81ID:TC2r1uHt0
>>362
そもそも白河と民主党が通貨安競争せずに円高不況を放置したのが一番悪い
あとコロナ後の消費税減税とかやらなかった岸田も
欧米がやってる事を真似しないと、一歩遅れるんだよ
世界中でスタグフレーションが始る
日本の経済は今ようやく上向き始めたけど、世界と一緒に不景気突入
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:38.94ID:rCwNwrge0
>>382
やってないよ、いつも直前の夜中にリークですわ
つまり国内は市場が開いておらずスヤスヤ眠っているわけで日本人は逃げられない
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:41.82ID:+PL+mdsP0
>>371
購買力平価から40円以上円安でも不景気なんだから
緩和で景気回復なんてありえないことに気づけ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:52.59ID:pSRQHABO0
>>366
ほんの少し上げて海外の金融マフィアが震え上がってるだけなのに、何だか国内問題にしたいのが多くて困るわなあ。不景気じゃないとマスコミの知ったか講釈も売れないからなぁ。
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:44:53.74ID:3pgBMolX0
>>323
野党の大衆煽動に騙されて世論を形成した国民と
人気取りで世論に騙された与党もバカだって言ってるんだよ

さんざん金利上げろって自分たちが言ってたのに
国会を緊急招集だ説明しろって言ってた野党もアホだけど
しかも国対の安住さんG20で消費税10%を国際公約で宣言した
当時の財務大臣じゃなかったっけ?
野党はなんで金利上げろって言ってたの?って話
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:03.21ID:wfhcXt7r0
そもそも安倍・黒田は「永遠に金融緩和を続ける」と言ったことはないし
安倍黒田は国会答弁でMMTを否定してるし、QEには限界があり、いずれQTに向かうのは分かりきったことだった
好景気・インフレ下の利上げはセオリー通り

自民党や自民党支持者によると「今は好景気」なんだろ?
なら利上げに向かうのは当たり前で、利上げはテメーら自民党支持者のせいなんだよ
2024/08/11(日) 10:45:23.85ID:dde4okT90
>>398
日本の黒字だけど?
406 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:25.05ID:dfnmZnMM0
株価
むちゃくちゃ上がるか下がるかのどっちかならいい

中途半端が1番やだ
2024/08/11(日) 10:45:34.67ID:33D1T2y30
異次元緩和マンセーしてる時点で金融リテラシーないだろw

0.25%利上げしただけで大暴落する日本市場の異常性

日銀や年金が買い支える前提の砂上の楼閣だからでしょ
出口戦略も暴落以外にあり得ない
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:40.05ID:Eo/SmWuT0
円安になれば物価高とクレーム
利上げで円高になれば日経平均安とクレーム
モンスタークレーマーかな?
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:43.37ID:D2STsFX+0
中小は金利上がるとヤバいところ多い
2024/08/11(日) 10:45:44.80ID:bZbPa3Cp0
円高方向に振れたんだから効果あっただろ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:47.16ID:VOb0InO40
悪い円安で不景気じゃなかったの?
あれ?秒速で手のひら返したの?
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:45:51.16ID:0A9zyrTc0
>>362
正常?な金利にすれば正常な経済に戻るというのは因果が逆の考え
2024/08/11(日) 10:45:59.07ID:2BT6jupJ0
>>403
アベノミクスなんて詰むことが分かってる政策を支持した時点で、日本人の頭に救いがないことは誰もがわかってる
2024/08/11(日) 10:46:01.70ID:FBHZ2N5H0
>>390
GDPがマイナスなのになんで利上げなんてしたんだよ
2024/08/11(日) 10:46:13.90ID:NSVujtL20
>>396
アメリカの雇用統計悪化
失業率悪化
サームルール発動
アメリカの経済悪化が原因だクソバカ
2024/08/11(日) 10:46:23.09ID:TC2r1uHt0
>>289
為替と物価ってある程度しか連動しないんだよね
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:46:25.53ID:GWpvgCxV0
為替なんて誤差
早く岸田は俺の給料倍にしろ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:46:26.59ID:/OmKbhx/0
>>327
お前を説得するために言ってるわけじゃねーが
日本でも熊本は景気良いし
>>330
それでも作って引っ張ってんのはその辺くらいじゃねーの
文句言うなら自分で調べて教えてくれよ
2024/08/11(日) 10:46:27.63ID:MOAh+oIM0
>>409
潰れるとこは潰れたらいい
どうせ南海トラフで金かかる
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:46:34.36ID:pSRQHABO0
>>404
頭悪い奴は何時でも自民党を起点に考えるぱよぱよちーんだからなぁ。関係無いだろ。野党なんて野盗なんだしよ。頭悪いよなぁ。
2024/08/11(日) 10:46:35.60ID:Y4KlODJp0
やっちゃいけないときに引き締めるバカ
日銀の伝統芸能が復活しただけ
2024/08/11(日) 10:46:41.24ID:7Tplm0yM0
ま、民主党なら8000円だからな
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:46:51.21ID:sa67TyKb0
各国ガンガン金利上げてたのに
なんでジャパンが0.25あげただけで批判されなあかんねん
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:47:07.21ID:+PL+mdsP0
>>409
ちょっと金利が上がるだけで潰れるところは潰れるほういいだろ
そうやってアメリカは成長してるんだよ
2024/08/11(日) 10:47:07.57ID:PVcMvxl70
利上げしろよ
日本市場は外人のおもちゃだし
庶民の生活の方が大事
2024/08/11(日) 10:47:19.62ID:XczFf6wg0
そら誰も利上げしたくないよ。
とりあえず円安を是正する気が政府にも日銀にもあるのが分かって良かったわ。国策で円安にして借金返済とか勘弁してくれ。
2024/08/11(日) 10:47:20.38ID:FBHZ2N5H0
>>405
貿易赤字だから円安になってんだよ
日本は内需内需ってその内需の内容がメイドインチャイナなら日本人の給料には関係ないだろが
2024/08/11(日) 10:47:21.71ID:MOAh+oIM0
>>422
麻生で7000円

自民党だろ?コイツ
2024/08/11(日) 10:47:38.70ID:qsRD++VS0
株価でしかもの語れない奴総じて頭悪い
2024/08/11(日) 10:47:45.83ID:KoSAnARF0
>>1
利上げするなら株安不景気になる覚悟を持つべきなのに中途半端すぎるんだよ
不安定な状況で利上げしないと言った副総裁に感謝しな
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:47:46.64ID:J6umWaqt0
>>426
俺は利上げしてえんだよ!
2024/08/11(日) 10:47:55.19ID:LM+7KWyz0
>>419
失業率数十%の引き金を弾ける日銀総裁は存在しない
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:48:19.65ID:/OmKbhx/0
>>368
今の日本にそんな価値があると信じてるなら日本株にベットして配当金で生きていけば良いんじゃね
今時株価と業績が連動してるなんて誰も思ってねーし あれは投機筋のおもちゃ
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:48:25.80ID:EjhKXujw0
>>415
だからなんでこんな現象が起きてるのかを考察しろって話w

専門用語使ってんのだからある程度わかっていると思っていたけどw
そこらへんのネラーと変わらんなw
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:48:28.03ID:pSRQHABO0
>>421
レイテンニーゴーパーセントなんて誤差で引き締めなんだなぁ。アホだよなぁ。
2024/08/11(日) 10:48:29.98ID:PnaxBjUd0
>>1
暴落と言っても年始よりも上、つまりバブってたのが減っただけ
為替もドル140円台まで回復

これがすべて「金利上げるよ」「やっぱ上げないよ」この言葉だけで実現
コスパ良くすげー効果あった
2024/08/11(日) 10:48:42.94ID:dde4okT90
>>418
お前みたいに日本のIT批判する奴って根拠がよく分からないんだよね
2024/08/11(日) 10:48:46.03ID:eFqW7q9S0
日銀は国債買入を続けるので、量的緩和政策を止めるわけではない。問題なのは量的緩和を止める前に金利を上げてしまったこと。これが意図するところはインフレの抑制というよりは国内金融機関への忖度。日本が見習うべきはスイスの金融政策。
2024/08/11(日) 10:48:51.17ID:MOAh+oIM0
>>432
利上げで潰れるなら潰れたらいい。企業努力が足りない
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:48:51.67ID:v7daiacY0
なぜか円高で労働者の生活が良くなると思ってる人がいるが、定量的な説明は見たことがない
2024/08/11(日) 10:49:02.97ID:NbUBPUkW0
>>426
もともと貧乏人の生活を支えるために借金増やしちゃったんだから
そのツケを貧乏人が支払うことになったと思えば当然ともいえる
2024/08/11(日) 10:49:03.11ID:vWOZ4Csy0
現代かゲンダイかと思ったら現代だった
2024/08/11(日) 10:49:04.80ID:NSVujtL20
>>403
まず左翼や野党が世論形成したってのが嘘
次に与党が騙されたっのが何の根拠もない
物価高で苦しい国民が増えただけ

それを野党や左翼に擦り付ける前に
政権与党が対策をうたなかった打てなかっただけだバーカ
2024/08/11(日) 10:49:10.42ID:KSghpq7W0
>>429
本当にこれ。実体経済を見てみろと
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:12.43ID:fPkzSCGa0
>>423
世界で唯一、日本だけが30年間も経済成長してないからな。
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:13.80ID:oD8t15QX0
貧乏日本の労働者と年金生活者は世界経済のために飢えるんだぞ

日銀は陥落したし貧乏人は役にたって嬉しいだろ?
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:17.84ID:PKrWf1aB0
円キャリーの何が問題かと言うと、日本がほぼ0金利で貸したその金で日本の資産も買われて行ってしまう事だよ、しかも円安にしてお得にたっぷりと。
その資産は配当なり家賃なり様々な権利収益を国外に垂れ流し続ける。つまり日本人はどんなに働いても貧乏になる構造が出来上がる。

これを支持する者どもを売国奴と言わず何という。
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:20.57ID:ol46eWvK0
追証モメンいる?
どうなったか気になるわ
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:23.01ID:pSRQHABO0
>>428
民主党がゴミなのは都合よく忘れるよなぁ。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:34.74ID:XgWY9DoF0
国内消費って何ヶ月もマイナスじゃなかった?
景気良くなったの?

あれれ???
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:49:41.54ID:KRArVxsF0
>>392
預貸率って見た事ないの?

https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/stats/month1_01/yokashi03923.pdf

総預金より貸出金が大幅に下回ってるわけだが
2024/08/11(日) 10:49:43.59ID:dde4okT90
>>427
ワロタ
円キャリートレード総額3,000兆円
貿易赤字年8兆円程度
2024/08/11(日) 10:49:44.80ID:O8LhMSzU0
アメリカのせいにしたいところだが植田ショックと言われてしまって
日銀はビビったとしか思えない
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:02.59ID:nWRGzk5+0
>>380
130円台になってくれるちょっとくらいは外国人観光客
が減ってくれるかな
2024/08/11(日) 10:50:10.03ID:NSVujtL20
>>434
世界情勢によるものだバーカ

275 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日) 10:29:06.80 ID:EjhKXujw0
>>261
10年のサイクルで起きているけど
それは世界情勢によるもの

今回は植田の判断で起きた悲劇
つまり人災扱いじゃね
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:17.89ID:EA+STF4G0
普通に日経平均戻ってますけど
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:33.11ID:pSRQHABO0
>>447
クズ銀行だけが儲かって預金者に還元されないことだろ。銀行が売国奴なんだよ。
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:34.33ID:rCwNwrge0
異次元緩和の前は日経8000円、ドル円80円
異次元緩和をやめたら8000円と80円へ戻っていくのは、むしろ自然なことですわ

異次元という超ビッグマネーのな緩和をやめるわけだから当然ですよ
なぜ円高株安で議員も官僚もビックリなんだ?、その驚くという行為が驚愕ですわ
まだ誤差程度しか動いてないのに大騒ぎって、日本はなにをやってきたのか、いまなにをやっているのか分かってないのでは?
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:37.58ID:mUsT3Z7H0
利上げすると銀行の普通預金で増えるってこと?
2024/08/11(日) 10:50:40.46ID:MOAh+oIM0
>>440
嘘つけ
円高は堅調を表す
円安は将来不安とマイナス要因の牽引にしかならない。
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:46.75ID:QBFM4NPS0
なるほど、もっと円安にしろと

あほかw
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:50:55.10ID:/OmKbhx/0
>>437
じゃあ賞賛する根拠でも見せたらどうだ
1980-2000年くらいまでの日本を知ってたら今の凋落っぷりは何だこりゃだがな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:00.94ID:v7daiacY0
>>460
そういうポエムしか見たことない
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:03.05ID:RF+HSsuS0
利上げすると中小企業が倒産するんだあーと必死で書き込んでる奴は工作員だったんだな

利上げされると無利子で円借りて、それでドル買ってアメリカに預けて利子で儲ける事が出来ないからな。というかコイツらのせいで円が売られて円安になってたんだな
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:16.17ID:NMGWHryU0
金利1%程度に耐えられないというなら、その国の経済が終わってる
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:19.36ID:3pgBMolX0
>>365
中国は不動産バブル崩壊でほとんどの富を独占していた富裕層が
完成しないマンションのローンを抱えて首が回らなくなって
勝手に内需が死んだだけなので

台湾侵攻をちらつかせ過ぎたので生産拠点の脱中国も進んでしまったし自業自得かと

売れなくなって在庫の山になったEVをなんとか現金化したくて
ダンピングで投げ売りしようとしたら欧米に関税で拒否されたし
日本はアホみたいに国交省が中華EV受け入れてるけどw

自民公明は本当にクソ
2024/08/11(日) 10:51:37.05ID:dde4okT90
>>462
賞賛してないけど?
2024/08/11(日) 10:51:38.21ID:NSVujtL20
>>414
これがデマカセってだけだバーカ

365 名無しどんぶらこ sage 2024/08/11(日) 10:41:13.56 ID:FBHZ2N5H0
>>236
日中の製造コストが逆転するのがドル円150円のライン
今中国では失業者が溢れかえって超絶デフレで値段を安くしても安くしても物が売れない物余り
売れなくなった在庫の山に瀕している
円高に振れて日本にメイドインチャイナが溢れかえったら物価も安くなるんだろうが
中国人の救済にもなるんだろうね
将来の日本人の生活を死滅させることによってね
2024/08/11(日) 10:51:43.01ID:MOAh+oIM0
>>449
どっちもゴミや
ゴミofゴミ
比較して綺麗に見えるならお前の目が悪い
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:51:47.18ID:EjhKXujw0
>>455
じゃあなんで利上げする必要あんのw
日本はいつインフレになったの?
インフレを誰が判断したのかわかるかな?
2024/08/11(日) 10:51:55.04ID:mCojtw9O0
歪められた金融市場を正常化しなければの思い
植田さんは大変だよね
2024/08/11(日) 10:51:59.58ID:KSghpq7W0
だからその不安定な状況を生み出してるのが円安でそれを是正するために利上げするしかないんだよ
2024/08/11(日) 10:51:59.82ID:FBHZ2N5H0
>>452
そういう数字をガン無視して利上げなんてしてるから慌てて訂正しなきゃいけない事態になるよな
日銀はよ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:52:03.60ID:+PL+mdsP0
>>459
もちろん
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:52:09.99ID:pSRQHABO0
>>462
河野太郎みたいなデタラメが陰険恫喝してのさばってるんだから当たり前だよなぁ。
2024/08/11(日) 10:52:15.79ID:kM11Ls1+0
安倍黒田の尻拭いなんだけどな
ケツも拭かずに逝っちまった
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:52:22.89ID:wfhcXt7r0
>>420
いまいち意味が分らんのだが
経済・金融政策を実行してるのは「政権与党」だ
「野党」が政策を決定・実行してるわけじゃない
そんなことは当たり前の話で、「野党のせいになりようがない」
でなければ「国が成り立ってない」し、意味が分らない
2024/08/11(日) 10:52:36.80ID:dde4okT90
>>473
???
意味不明
2024/08/11(日) 10:52:38.22ID:NSVujtL20
>>470
二年以上インフレだ
頭が悪すぎ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:53:14.02ID:u74sqPET0
株を犠牲にして円安を是正したろw
2024/08/11(日) 10:53:18.26ID:NSVujtL20
>>473
真逆だろバカ
2024/08/11(日) 10:53:22.37ID:4Fy/mxDE0
アメリカの経済なんてとっくに不景気、だけど強いのがアメリカ様
ヤバいのは資源高で調子乗っていた新興国
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:53:40.03ID:rCwNwrge0
>>452
異次元緩和は実弾で政府予算3年分
債券なわけだから、そこに巨大なレバがかかりまくるわけでさ

マジで異次元ことをやってきた認識ないとしたら、えらいことですわ
円キャリー大バブルを作り出してきた理解がないとしたら大惨事になるしかない
2024/08/11(日) 10:53:51.22ID:umx5fjuW0
>>439
利上げで潰れる中には日本そのものも入ってるぞ
日本の努力がたらんかっただけどな
2024/08/11(日) 10:53:51.83ID:MOAh+oIM0
>>463
先進国は通貨高でしか良くならない、馬鹿か
途上国とはちがうんや
2024/08/11(日) 10:53:56.65ID:JDrDL9jA0
円安はアベノミクスの結果、起きたのではない。

アベノミクスが始まったのは2013年、つまり10年以上も前
それに対して円安はこの1年か2年に起きた。

諸外国の政府によるコロナ給付金の大盤振る舞いによって物価上昇が止まらなくなり
大幅な金利上昇を余儀なくされたからだ。

つまり、この円安は海外要因であり、それにも関わらず日銀が無理な利上げをすれば
日本経済は諸外国が利下げモードに転換した途端に再デフレに突入するだろう。

植田総裁は2006年の福井総裁によるゼロ金利解除と同じ失敗をしてしまった。
2024/08/11(日) 10:53:57.87ID:n9J1C9OJ0
めっちゃ成功してんじゃん
もう一回上げて130円台も夢じゃない
円安時代と円高時代
庶民が豊かなのはどっちかなんてわかりきってる

利上げを否定してる奴らなんて住宅ローンを変動金利で借りてるアホと中小企業笑くらい
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:53:59.87ID:d8b/g0eb0
岸田と植田の最低コンビは心○でもすればいいのに
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:54:22.23ID:J6umWaqt0
>>482
アメリカなんて不況でも右肩あがり
こいつらと何かしようってのがおかしいんだよ
490 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:54:35.65ID:yKWPjwZ/0
マイナス金利時代に慣れきっていた
企業の運転資金設備投資資金の
借入コスト爆増は中々にエグい
政策金利▲0.10%から0.35%しか
上がってないのにな
2024/08/11(日) 10:54:36.20ID:F7n2yNoI0
利上げじゃなくて
金利のある世界になったってことだろ?
この手の記事を書くやつってあれだなw
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:02.46ID:v7daiacY0
利上げしたくない中でよくやったみたいな論調もあるが、日銀内部には利上げが勝ち、利下げは負けという非科学的な文化が蔓延している

奴らが利上げするのはその文化の中で評価されたいという動機もある
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:11.60ID:/OmKbhx/0
>>467
批判に対してケチをつけるなら褒めるところを見つけるのが当然だろ
2024/08/11(日) 10:55:17.92ID:MOAh+oIM0
>>488
お前が死んどけ無能
インフレで日本が良くなる訳ないだろ、馬鹿かよwwww
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:32.69ID:EjhKXujw0
>>479
日本は26ヶ月賃金下がっているのにインフレなのか?

物価が上がっているのに賃金下がっているっておかしくねw
まるでデフレスパイラルじゃんw
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:39.09ID:Kba6HamG0
0.25%利上げしただけで倒産するわけねーよ
困るのは100倍以上のレバレッジかけて円借りてるやつだけ
2024/08/11(日) 10:55:39.23ID:a2HbFPHG0
本気のインフレがきたら
ボルカーみたく失業率が二桁だだろうが
金利上げ続けないといけなくなるからな
今のうちに上げておけってことだよ
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:39.87ID:J6umWaqt0
普段は大企業ヅラして中小企業を叩いてるおまえらが
利上げの話になると中小を引き合いにして反対するんだよな
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:55:58.15ID:ClPzSVdb0
大東亜戦争の敗戦で公用語を英語に、通貨をドルにしなかったのほんと失敗だよな
香港なき今、ドルと英語のパラダイスになり得たのに
500 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:56:00.93ID:55OnexW40
政府や金融セクターにカネを集め、世界の経済に占める日本経済の存在を低めていけば、
きっと我が国の大衆は政府や金融セクターから逃げ出すことだろう

リテラシー低いよなー
金融系
2024/08/11(日) 10:56:17.24ID:FBHZ2N5H0
>>466
感情論でしか反論ないからね
利上げなんかより減税で実質賃金を押し上げ消費を喚起するって手法を取ってもう少し経済が良くなってから利上げでも良かった
為替なんてアメリカが利下げすりゃ自然と金利差なんて詰まっていくんだからさ
2024/08/11(日) 10:56:17.24ID:dde4okT90
>>485
途上国と同じ仕事しようと考えるバカめちゃくちゃ多いからな
そんな仕事内需100%の仕事だけでいいのに
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:56:33.35ID:Bypyrpes0
チキンレースかな
4万越えたあたりからそんな感じがした
2024/08/11(日) 10:56:40.75ID:k7kQVVZE0
>>339
コロナねー
何であんな大騒ぎしたのかね
何か仕組まれてると妄想しちゃう気持ちはわかるよ
505 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 10:56:44.52ID:yKWPjwZ/0
マイナス金利時代に資金調達して
バンバン投資してきた企業と
何もしてこなかった企業の差は二度と
埋まらない
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:56:52.61ID:/4SUuu7q0
ハイパーインフレが見えてきたな
2024/08/11(日) 10:56:54.49ID:TC2r1uHt0
>>479

あのう・・・利上げしたら賃金も下がるんですがぁ・・・
だってそういうのを抑えるための利上げなんですから
厚労省の調査だと実質賃金は2年以上ぶりのプラスなんですが、
二年前からインフレってどういう事っすか?
貴方の会社は?エヌビディアにでもお勤めなのですか?

ぱよぱよちーん(^q^)
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:56:58.53ID:v7daiacY0
消費は底堅いとか嘘ついて利上げした時点で、少なくともコミュニケーション能力ゼロということは確定してる

こんな説明してたら次何やらかすか不安で仕方ない
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:57:02.85ID:K+0OSzJk0
>>454
減らん
欧米人は日本人所得の倍くらいは貰ってる
130円くらいじゃまだまだ格安
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:57:13.16ID:ol46eWvK0
日本は昔は経済は1流、政治は2流って言われてたけど
今じゃ経済は3流、政治は問題外の酷さって感じね
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:57:14.73ID:/OmKbhx/0
>>490
これでダメになる所は退場しろって宣告でもあるがな
少子高齢化だから会社も整理して減らさないとな
2024/08/11(日) 10:57:21.66ID:uAzQFoRj0
インフレなんだから利上げは当たり前だな
こんな当然のことに屁理屈つけて反対するやつは頭がおかしい
2024/08/11(日) 10:57:31.06ID:Y7VYFGnB0
ドル160円が140円に是正されただけだろ
日経平均2万の時に比べればまだまだ株も高いじゃん
2024/08/11(日) 10:57:38.72ID:/1xcd0Ku0
フィリピン 金利 6.5%
2024/08/11(日) 10:57:47.10ID:4Fnscr/70
じゃあ金融リテラシーが高い国ってどこ?
アメリカとか笑える事言うなよ
2024/08/11(日) 10:57:56.50ID:MOAh+oIM0
>>502
だろ?
円安とかどう考えても世界中にお金配りおじさんしてるだけで
他の競争力上がるだけ
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:58:22.85ID:SDlZyzBz0
アホノミクスの尻拭いやってるだけやろ
アホの墓掘り出して責任追及しろ
2024/08/11(日) 10:58:47.50ID:ZjgC6i3P0
>>12
これわかってない人多いだろうな過去データ見れば明らかだが
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:58:50.31ID:qIy0haPQ0
30年成長のない国の通貨が高すぎなんだよ
そのせいでデフレが続いた
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:58:50.93ID:rCwNwrge0
>>482
アメリカは連邦制なわけだし、
経済視点だと、それぞれの州を一つの国として見た方が精度が上がる
好況な地域と不況な地域が常に混在しまくりなわけでさ
しかも時代によって栄枯盛衰して入れ替わっていくのがアメリカ国内

日本のような金太郎アメ的な国内ではないわけでさ
そもそも広大で国内がバラバラなアメリカを一つの塊としてとらえてしまうとぼやけやすい
2024/08/11(日) 10:59:06.59ID:JDrDL9jA0
民主党時代の円高デフレが良かった、と言うのは氷河期世代を不当に
安い賃金でこき使って物価を抑えていた政策を肯定するに等しい。

「自分が安く買い物できるなら若者の人生なんか知ったこっちゃ無い」
と遠回しに言ってるようなものだ。
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:11.60ID:wwBWpaIT0
>>516
バブルの頃ってお配りしてるだけだったんだ

へぇ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:12.19ID:/OmKbhx/0
>>507
日本の労働法的にあっさり賃金は下げられない
労働者の同意が必要だし理由も結構厳しい倒産寸前じゃないと理由にならない
そこを分からない奴らと御用組合が下がると言ってるだけだ
2024/08/11(日) 10:59:16.08ID:a2HbFPHG0
>>510
森以降
まともな人間がポアされまくったからね
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:33.63ID:v7daiacY0
>>511
企業が淘汰される理由は金利上昇以外にも色々あるけど、なぜ今それにプラスして金利上昇が必要なの?
どれくらいの起業数と倒産数が適切なの?
2024/08/11(日) 10:59:45.46ID:k7kQVVZE0
>>492
日銀政策決定会合に出てる連中なんてもう既に功なり名を遂げた人たちやん今さら誰かの評価とか気にするかね
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:57.03ID:fPkzSCGa0
>>439
それは経済成長してる国の価値観であって、
30年間も経済成長してない日本でそれは酷だよ。
2024/08/11(日) 10:59:57.11ID:vntyRRTo0
>>1
いままでアベノミクスの金融緩和バカにしてたのに
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:59.70ID:O+R/T0gv0
効果があるから株価が落ちたんだろ
効果がないならこれまでと何も変わらないわな
2024/08/11(日) 11:00:02.72ID:MOAh+oIM0
>>522
あの頃はアメリカが吸ってた
今は世界中が吸ってる
円ドラッグともいうんやで
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:00:11.21ID:EjhKXujw0
>>504
妄想で話は終わりなんだねw
これ以上やっても無駄なので半年ROMしろw
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:00:33.26ID:qDyXZ0ig0
利上げしたら実質賃金は上がる可能性が高い
インフレに見合う賃上げが起こらなかったから実質賃金マイナスが続いたので

欧米もインフレ率上がってしばらくは実質賃金マイナス続きで、利上げでインフレ抑え込んで2023年にようやくプラスに戻ったとこだらけ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:00:34.14ID:6zwRcRIm0
>>423
諸外国は
景気上昇→需要過多→物価高騰
で利上げたから。

日本は、円安で原材料高騰→物価高。
利上げするような経済状況じゃなかった。それでやっちゃったからみんな財布の紐固くするしかなくなった。デフレ低景気に逆戻る。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:00:42.04ID:bsWeytbE0
金利早く上げろよ
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:01:04.24ID:aaF4G3dv0
利上げはわるくないけどソノアトノコメントがダメダメだった。
単純に『これからも必要に応じて必要な対欧をする』とか無難なコメントしとけば良かったのに。
2024/08/11(日) 11:01:36.29ID:3I/3wFRg0
>>487
利上げすると仕事がなくなり何も買えなくなる
利上げしないと物価が上がり何も買えなくなる
どっちがいい?
2024/08/11(日) 11:01:57.79ID:TjyiL/dh0
岸田はインフレ恐れて原油や電気に補助金ばら蒔いて物価上昇押さえるの必死だけど
いつまでも続けられないし跳ね返りが恐ろしい
2024/08/11(日) 11:02:11.82ID:MOAh+oIM0




上  げ  ろ
2024/08/11(日) 11:02:29.25ID:NgKzk9bn0
植田と岸田とネトウヨは日本から出て行け
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:02:33.29ID:ol46eWvK0
>>515
アメリカは少なくとも日本よりは教育がそうとう進んでるよ
Financial Literacy and Education Commissionみたいなのが設立されて教育してる
教育として確立されてるよ
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:02:46.10ID:27ydFyaZ0
金融リテラシーが低すぎるの問題だけど、あえて教育してないのは自民党の作戦だろ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:02:46.09ID:3pgBMolX0
>>501
その通り
業績相場で実体経済まで好景気が波及した事を確認できていないのに
金利を上げて逆金融相場にしたのでパニックが起きた

日本の利上げなんてアメリカの利下げで金利差が縮まるのがわかってたんだし
日本側じゃコントロールできないんだからアメリカの動きを見てからで全然良かったのに何故か先に動いた
2024/08/11(日) 11:02:54.26ID:F7n2yNoI0
日本にはゾンビが多すぎるんよ
本来生き残れないのに補助金をばら蒔いてなんとかなってる企業や個人が多すぎる
働いている人より優雅な生活をしてる生活保護者とかどんなジョークだよw
2024/08/11(日) 11:03:00.01ID:uAzQFoRj0
都内の牛丼屋とか日高屋の時給はいま昼間1300円、夜間は1600円以上だぞ
10年前からどんだけ上がったと思ってんだよ
一体全体、何を見てデフレとか言っているのか
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:03.08ID:EjhKXujw0
>>532
利上げしたら設備投資や人件費をより削減する方向に企業は動くよw

それは過度なインフレ抑制のための政策w
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:05.73ID:qDyXZ0ig0
むしろ企業淘汰が進まないから低成長どころか公的資金援助がなければつぶれるような会社が大量に生き残り、
労働者と資本を抱えたままになり、新興企業に労働者と資本が流れないから低成長になる

アメリカみたいに膨大な移民と海外からの直接投資がくれば、労働者も資本も外部調達できるが、日本はそこまでやってないし
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:15.11ID:v7daiacY0
>>526
澄田日銀総裁本人が書いてるんだからそう受け取るしかない
2024/08/11(日) 11:03:19.81ID:OGxrA5Iz0
内田ショック
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:24.34ID:qIy0haPQ0
日本人はいまや東南アジア程度しか価値を生み出してないんだから、その程度まで生活水準を下げなきゃならんのだよ
550 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:24.91ID:55OnexW40
我が国のリテラシーについてのリテラシーが足りない
我が国のリテラシー教育は主に社会人になってから勤め先によって行われる
我が国のリテラシーの現状から

・マネーを独占寡占してるかなんかしてるやつの仰る通りでございます
我が国のプライマルリテラシーな?
2024/08/11(日) 11:03:35.59ID:k7kQVVZE0
>>531
妄想かもしれないし妄想じゃないかもしれない
便所の落書き掲示板でヒントとか出されてまともに受けとるほど病んでないわワシは
2024/08/11(日) 11:03:37.95ID:uNCQAWdy0
株価の多少の上げ下げなんか気にせずもっと利上げをアピールして実際に実行していただきたい

こうやって吠えてる奴らはいくら死んでも一般国民は気にしません
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:03:59.10ID:rCwNwrge0
>>508
そもそも冒頭に消費は弱いがといってましたよ
つまり、それ以降のバラ色の日本の話しは政治に忖度したってことなのかもね

ようは植田は東大教授までやった学者さんであり、台本ある世界になじまず演技しきれなかった可能性ある
墓場まで持っていけないタイプだったのかもね
2024/08/11(日) 11:04:05.28ID:a2HbFPHG0
>>537
国民を騙しているだけなんだよな
これもまともな経済判断ができなくなってる要因
2024/08/11(日) 11:04:07.17ID:zylH1t150
もう政権交代して
立憲共産党に任せよう
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:04:13.04ID:ol46eWvK0
住宅の値段も上がりすぎだしどうなるんだろうね
なんでここまで放っておいたんだろ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:04:14.23ID:qDyXZ0ig0
賃金は上げたら下げにくいので、インフレ時の利上げによるインフレ抑制は実質賃金改善効果が期待できる
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:04:25.62ID:Fj0njjza0
猿真似土人日本人には金融とか種の限界を超えてて無理だからwww
2024/08/11(日) 11:04:29.08ID:MOAh+oIM0
>>552
ほんそれ

はよ仕事しろ日銀
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:04:46.14ID:3pgBMolX0
アベノミクスっていつまで言ってるんだよ
もうとっくに亡くなってるし経済環境もとっくに変わってるんだよ

そんなにアベガーって気持ちよかったのか?
野党は今生きている国民のために目の前にある経済を直視してくれないんだろうか?
2024/08/11(日) 11:04:56.19ID:empqfYbc0
利上げに文句並べてんのはどうせ投機狂いの株もちと株屋みたいな不労所得原理主義みたいな奴らだろ?

そんなものは無視しとけばいいw
2024/08/11(日) 11:04:56.67ID:3I/3wFRg0
>>543
利上げで倒産が加速したら、みんな生活保護になるんだが
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:15.03ID:MSEQ7sI60
笑えないのはマスコミ業界だろ
新聞縮小雑誌廃刊とかジワジワきてるぞ
564 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:17.18ID:GNQD+VXp0
円安になっても輸入品を使ってる企業が利益を回復するだけで、
末端価格には撥ねないと思う。
でも、金利上げはローン金利には確実に撥ねて、悪影響が出る。
銀行預金金利への影響は微々たるもので、より大きな利益を得るのは金持ち。
2024/08/11(日) 11:05:18.44ID:FBHZ2N5H0
>>536
物価が上がる分には働いてる人間は給料も上がっていくわけだよ
賃上げが追いつかず実質賃金が下がるのは減税や補助金とかの手もあるさ
利上げで円高にして為替差益で物価を下げて給料は変わらないけど物価が下がるぶん実質賃金も増えるとかの手法をとるとまたずっと賃金上がらなくなるよ
2024/08/11(日) 11:05:19.82ID:uAzQFoRj0
岸田さんの手腕で来年にはプライマリー・バランスが達成できるし、金融も正常化に動き出した
アベノミクスの悪夢を払拭した名宰相だぞ
なんで支持率が低いのかわからん
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:21.32ID:qDyXZ0ig0
そもそも異常低金利長期間続けて経済成長率0%台後半という悲惨な結果が出てるのに、続けてんのがおかしいんだよ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:31.72ID:EjhKXujw0
>>551
なら妄想じゃない姿勢でレス始めようやw
妄想、陰謀論で逃げる阿呆は5ちゃんの中では負け組なんだよw
2024/08/11(日) 11:05:33.07ID:pPK8/Vg40
>>1
力強くねえ…
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:48.94ID:rCwNwrge0
>>537
インフレ政策をやりまくって、岸田で60円も円安になったのに
物価高は困るって、そもそもなにをやっているのか理解してないのではないか?
無知なのか、錯乱してるのか、幻覚が見えているのかもしれない
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:50.06ID:fPkzSCGa0
>>510
経済成長期の簡単な舵取りでさえ自民党と財務省ら経済オンチの政治は2流なのだから、
経済成長が止まって舵取りが難しくなってしまった平成以降は、自民党と財務省ら経済オンチはもう成す術ないよね。
2024/08/11(日) 11:06:05.55ID:dde4okT90
>>560
アベノミクスの後片付けが終わってないし
中毒患者や洗脳されたアホが大勢いる
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:06:07.48ID:1u8sWYlY0
まあどーせ上げなきゃならなかったんだし上げてみてよかったんじゃないの?
市場も何とか落ち着き見せてきたし、もともと利上げはハードランディングになると言われてたしね
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:06:11.75ID:27ydFyaZ0
>>542
逆に言うと、アメリカの影響で円高に動いたら利上げするチャンスなくなるからな
日本銀行、財務省、岸田総理は利上げしたいからそうなる前に先に動いたんだよ
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:06:15.50ID:qDyXZ0ig0
PBマイナス35兆円前後が来年いきなりなくなる訳もないので、PB黒字化なんてまず無理だろうが
2024/08/11(日) 11:06:22.42ID:F7n2yNoI0
>>562
ならないよ
今好景気だから
だからこそこのタイミングでやったんでしょ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:06:49.17ID:aaF4G3dv0
>>542
今回の利上げは政治主導って話もあった。利上げする前に河野とかが利上げしろってコメント出してたやん。
2024/08/11(日) 11:06:52.83ID:dde4okT90
>>562
円安止まらないと助かるの?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:04.71ID:wwBWpaIT0
>>530
昔からエネルギー輸入してたのに?
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:12.50ID:/OmKbhx/0
>>525
そういう事をこんな所で聞く暇があったらもうちょっとまともな所で聞くか自分で調べような
単純に外人入れなきゃ出生数と18年後の労働者数はほぼ同じ 団塊ジュニアが200万/年だったのが今や100万/年以下
面倒くさいから調べないけど多分20年後は今の7割の人で回す想定にしとかないと詰むよ
経済を縮小させるか人を介さない技術を進歩させるしか道はないんだが そのIT絡みがアメリカ様々
581 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:15.55ID:55OnexW40
そういやうんそうだな
「ジミントソノセイフノミクス」
こう呼べば当たるわけがないと字面でわかるかもしれないな
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:19.46ID:9iTP5wWD0
為替と株価のシーソーゲーム
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:07:27.65ID:fPkzSCGa0
>>566
財務省のスパイ。
トリクルダウンの信奉者やな。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:08:04.05ID:qDyXZ0ig0
労働者不足の日本の場合、企業の大量倒産が起ころうが、失業率なんて僅かしか上がらんよ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:08:28.24ID:v7daiacY0
>>580
本当に君から答えが返ってくるなんて期待してるわけないだろう
どうせ答えられない、雰囲気で言ってるんでしょってことだよ
2024/08/11(日) 11:08:29.67ID:dde4okT90
>>577
そんなの日銀が国債買い取り減らした時点で分かること
茂木や河野は便乗して言っただけだろ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:08:31.03ID:/OmKbhx/0
>>536
金利高いが景気も良かったアメリカの評価はどうなるのかねぇ
中は両極化しててヤバいのは認めるが
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:08:34.77ID:fHNmLqWR0
どんどん利上げはすべきたよ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:08:38.87ID:5Pr/k3Al0
日本が利上げ発言すると円高になり株価下がるんだろうな
これは脅しではないのか?
2024/08/11(日) 11:08:51.82ID:k7kQVVZE0
>>307
今がインフレなら急激なインフレは抑制するのが仕事だし
デフレならインフレ誘導が仕事だし

状況や経緯次第で柔軟に物価安定策を出していくのが仕事や

誰か一部の利害に基づいてどうこうする動機は小さい人たちや
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:09:02.81ID:rCwNwrge0
>>560
残念ながら照明のようにスイッチのオンオフできるものではない
今日やめたので、今日終わりましたと出来ないのよ

異次元レベルの膨大なマネーが積み上がっており、その後始末という処理が必要であり
だから出口戦略は?、どうするの?だった
2024/08/11(日) 11:09:06.26ID:0bF8jvc30
金利上げろ上げろ言ってたメディアの責任ですよね
2024/08/11(日) 11:09:40.63ID:uAzQFoRj0
>>537
ばらまいているとは言うけど、インフレの税増収の範囲内でしかやってないぞ
財政は着実に健全化に向かっている
だいたい円安はアベノミクスの弊害なんたから、それに対症療法をしっかりやりつつ、根本的な治療として金融正常化を着実にやっている岸田さんはもっと評価されてしかるべき
2024/08/11(日) 11:09:54.35ID:z/MUG79n0
結局やらなならんことなんだから時期とか気にせずもっと早い段階でやっときゃよかった
今回も続けることに比べれば今やってよかったと思うよ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:10:10.82ID:A8sPfglC0
>>1
爆円高して庶民は大助かりですが?www
死ねよ大企業儲
2024/08/11(日) 11:10:12.52ID:gzaamEq/0
ネトウヨが未だに時計泥棒の円安は国益論を連呼してるが
もうアベノミクスは失敗だったてのは自民党ですら気がついてるだろうよ
2024/08/11(日) 11:10:14.21ID:k7kQVVZE0
>>568
妄想か妄想でないか立場をハッキリさせるつもりはあらへん
妄想の可能性も視野に入れてるってだけや

妄想じゃない!て言い張るのもまた負け組っぽいからな
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:10:37.98ID:Pw72AKPW0
この30年間何してたんだ
2024/08/11(日) 11:10:38.77ID:3I/3wFRg0
>>555
ふざけんな、アベノミクスの後始末は自民滅びるまで自民にやらせろ
2024/08/11(日) 11:10:48.30ID:uAzQFoRj0
>>575
そんなにないぞ
国債の60年償還ルールによる償還分は入らないからね
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:10:52.36ID:EjhKXujw0
>>590
いつ日本はインフレになったの?

コストプッシュインフレやサプライロスインフレは
一般論で言うインフレには該当しないを前提で話進めようやw
2024/08/11(日) 11:11:18.02ID:FBHZ2N5H0
>>542
そうだね
アベノミクス叩きに必死な人達が日本側のゼロ金利と金融緩和でひたすら円安になったと片側しか見ないで批判してるけど
円安に触れてる要因の一つにここ数年アメリカ側がひたすら利上げしたってのも大きいよ
秋には利下げ観測が出てるのに今利上げなんかいって感想しかない
アメが利下げしてく中で為替変動するのも円キャリーの巻き戻しも折り込み済みなわけで
それを見ながらタイミング見て利上げしてきゃいいものを
実質賃金がようやく上がりましたって矢先にいきなり今までの方針を180度変えてやったから
為替も株も急変動しちゃったんだよ
こんな急変動で生活良くなると思ってる方がおかしいわけでさ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:11:42.48ID:fPkzSCGa0
>>546
この『淘汰』理論が今の財務省の国民洗脳工作のメインっぽいね。
『淘汰』って言葉を流行らせたいらしいwwww
電通の出番だ❗
2024/08/11(日) 11:11:57.51ID:NbUBPUkW0
円安継続でプライマリーバランス黒字化まで見えてたのに、アベノミクスは成功してたよ
もし360円まで言ってたら少子化問題も解消してたね
2024/08/11(日) 11:12:34.91ID:2YO7Zreb0
0.15%で暴落する時点で
終わってる
606 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:12:40.30ID:55OnexW40
大日本株価戦略「一般総動員だ!」
あとは、「企業価値は十分にあるんだと広めよ!」とか
2024/08/11(日) 11:12:58.04ID:k7kQVVZE0
>>601
>> コストプッシュインフレやサプライロスインフレは
一般論で言うインフレには該当しない

そうなの?
そんなんいつ決まったんや
インフレの種類を決めれる権限はどこの誰が持ってるんや?
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:06.83ID:ASSJxzdb0
あああー現代か
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:08.20ID:rCwNwrge0
>>588
よくある緩和なら市場に放出してお終いで、金利も市場で決まるとなる
だが日本は異次元な緩和をしたわけで、異次元レベルのマネーを市場に放出できない(誰が引き受けるんだ?、値がつかないだろう)

よって償還を利用して時間切れ作戦となっている
つまり抱え込んだまま金利が上がると付利の必要が出てくるわけですよ
だから金利を上げられないとなる
2024/08/11(日) 11:13:31.53ID:DMFOLsLt0
現代ビジネスだった
611 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:34.70ID:yKWPjwZ/0
世界各国の政策金利

日本…0.25%
米国…5.50%
EU…4.50%
英国…5.00%
豪州…4.35%
カナダ…4.50%
スイス…1.25%
台湾…2.00%
韓国…3.50%
中国…3.35%
香港…5.75%
印度…6.50%
露西亜…18.00%
メキシコ…11.00%
ブラジル…10.50%
トルコ…50.00%
2024/08/11(日) 11:13:35.79ID:3eywe0mD0
真っ先に逃げるタイプだろ植田
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:38.23ID:fPkzSCGa0
アホの日本人て、セルフ経済制裁がホントに好きだよねえwwww
2024/08/11(日) 11:13:41.47ID:KJ3Lh7nM0
黒田の次は韓国(と韓国を利用してお買い物したい人たち)に都合が良い方針の人が総裁になるってメディアと財界はずっと言い続けてたよね
外れで慌ててたの思い出す
引きずり降ろして挿げ替えたいのもバレまくりだし
よっぽど嫌なんだな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:41.94ID:7sASjnJA0
>>595
日本の経常収支は大企業が支えてるんだぜ。
大企業がなくなってら、石油も食糧も輸入できなくなるぞ。
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:13:42.85ID:EjhKXujw0
>>597
逆に妄想なら粗が出るって話ね
それを見極める能力があって5ちゃんの中流階級

ここには上下関係ないので
好きなだけ君の意見を許容する用意があるよ
2024/08/11(日) 11:13:57.32ID:Aq4+M2MD0
>>603
でも労働人口が近い将来半減するのに企業数がそのままとかありえないよね
ましてやスケールメリットがもてはやされてる時代なんだから、相当数の中小零細が淘汰されるのは間違いないのだから
2024/08/11(日) 11:14:01.62ID:1ekwTLvH0
日経平均上がることが普通の人には何の効果もねえわ!
誰か円安になって喜んでたか?
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:14:19.93ID:/OmKbhx/0
>>585
会社整理しないでこの先日本がやっていけると思ってるのは本気で移民入れてアメリカみたいになる事考えてる奴かバカだけだろ
今でも人手不足倒産は良いキーワードなのに
2024/08/11(日) 11:14:41.10ID:pPK8/Vg40
もっと定期とかに利息つけろや
2024/08/11(日) 11:14:44.83ID:z/MUG79n0
>>618
ほんと誰もいないね
トヨタくらい?
2024/08/11(日) 11:14:54.24ID:S4Nk//pt0
是非は別にしても効果は絶大だったろ
2024/08/11(日) 11:15:15.15ID:Aq4+M2MD0
>>618
経団連の製造系の連中は基本喜んでると思うぞ?
2024/08/11(日) 11:15:16.19ID:tW2sCAFX0
まだ慣らし調教中です。
2024/08/11(日) 11:15:20.04ID:WmbBiuZU0
たったの0.25でビビりすぎ
もっとガンガン行こうぜ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:15:23.11ID:qIy0haPQ0
そんなことより日本の企業が金はいくらあっても世界で売れるものをまるで作れない理由を考えた方がいいぞ
1000人がかりでゴミ作ったってそんなの働かなかったのと同じだから
GDPには参入されるがなw
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:15:36.53ID:Pw72AKPW0
米国株持ってる人たちは円安大歓迎だろ
628 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:15:38.37ID:55OnexW40
そういやリテラシーが無い連中への教育に励まないと

日本はまだまだ超低金利
2024/08/11(日) 11:15:56.08ID:k7kQVVZE0
>>568
ワシは自分が信じてることも誰かに信じ込まされてる妄想かもしれないと自分自身さえ絶えず疑うことにしてるって意味な

だから自分だけは妄想じゃない!と頑なな人みるとあーあて思っちゃうから、黒幕いたらおもしれーなとかいただけや
2024/08/11(日) 11:16:00.54ID:HDVnk7qc0
ネトウヨのアベノミクス信仰はカルト宗教みたいなもんだったからなあ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:16:08.69ID:fPkzSCGa0
自民党と財務省ってセルフ経済制裁がホントに好きだよねえ😠👊😠👊😠👊
30年間も消費税増税してきて、次は利上げですか😠👊😠👊😠👊

アホの日本人はなぜ自民党に投票出来るのか?
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:16:15.81ID:/OmKbhx/0
>>612
その前に日銀幹部が逃げ出した事実はデカいが
みんな責任取りたくないって総裁辞退してなったのが植田 よくやってる方だと思うがな
2024/08/11(日) 11:16:19.56ID:MOAh+oIM0
>>611
怖すぎ
マジではよ上げろ
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:16:24.82ID:EjhKXujw0
>>607
まずはその違いを整理してから出直してこい

まずは自分で調べたほうがいい
後で添削できるので
2024/08/11(日) 11:16:31.19ID:F7n2yNoI0
日本は内需がぁ~
っていう人がいるけど大企業が稼がなかったら内需も糞もないだろw
2024/08/11(日) 11:16:31.98ID:uAzQFoRj0
そもそも人口減少する日本で内在的な需要増などあり得ない
このため潜在成長率からしてマイナスである
だから日銀の金利ターゲットはせめてゼロ%であるべき
2024/08/11(日) 11:16:39.06ID:K/KkzMWj0
>>615
韓国SK通して石油買うのやめたら良いんじやないかな
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:17:19.08ID:pSRQHABO0
>>636
ツマンナイ、働けよ、講釈師
2024/08/11(日) 11:17:24.12ID:Aq4+M2MD0
>>626
世界で売れてるものってだいたいが品質糞でも安いものだけど、日本人も時給100円とかで働く世界がいいの?
日本製というだけで世界からみれば高級品なんだけど
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:17:28.09ID:DnPy/OBE0
まだ大丈夫そうだね

ローンの金利上昇で発狂するヤツいねぇから
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:17:34.05ID:l+cuTcs90
いや、低金利円安は銭ゲバ外人とユダポチが喜ぶだけの売国政策だから
そこに現れた救世主植田の是正は、日本正常化のために必須の措置で、利上げは時間の問題だったんだよ
2024/08/11(日) 11:17:53.82ID:/LqZM8mY0
>>618
投資した人だな、新NISAで枠埋めた人も含めてだけど
すべてはポジショントークだとも思っていい、株の値上がり期待のポジだと否定的に
逆にノーポジや投資してない人は行き過ぎた円安の弊害を感じてたから肯定的に、だな
643 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:18:04.23ID:yKWPjwZ/0
たったの0.25%でこの威力
年内0.50%来年1.00%匂わせただけで
ブラックマンデー超えだもんな狂っとる
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:18:05.33ID:WgxJYNIf0
「ここで財政出動すればこうなる」とか「金融を引き締めればこうなる」とか
経済理論は貨車で運んでくるほどたくさんあるんでしょ?
なんでその理屈通りにならないの?
2024/08/11(日) 11:18:07.26ID:FIXo4XUY0
どんどん利上げして利息で暮らせるようにしてくれよ
2024/08/11(日) 11:18:09.10ID:k7kQVVZE0
>>616
>> 5ちゃんの中流階級

笑かしよんな
こんな場末に上中下の階級つくって嬉しいのか
こんなところなら上でも下でも気にしないわ
2024/08/11(日) 11:18:20.61ID:dde4okT90
上級国民の八つ当たりスレも飽きたな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:18:26.47ID:rCwNwrge0
>>601
ぶっちゃけ日本の統計がおかしいだけで、デフレとされている期間の大半はインフレだろう
牛丼やハンバーガーの価格を見れば、緩やかな時があろうが値上げされ続けてきている

そもそも物価目標2%越えしたときあるのってバブルのときだけだしさ
しかも日本は原油価格が下がるとデフレで困るとやってきたわけで、すべて政治的なのかもしれない

原油購入なんていくらだろうが富の流出でしかないのに
原油が高騰しまくった方が日本経済とって良いとなっているおかしな国ですわ
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:18:33.78ID:uJWhHF/c0
マイナス金利とかアホなことをやってるのが異常なんだけどね
2024/08/11(日) 11:18:34.49ID:FBHZ2N5H0
>>635
2024/08/11(日) 11:19:03.27ID:zyGLLQe50
利上げが嫌ってどんだけ貧乏なんだよ
2024/08/11(日) 11:19:11.28ID:eX469xxK0
安倍と黒田の後遺症は大きいなw
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:19:14.70ID:XEFw0zXN0
>>393
70歳以上のババアが日本にとって迷惑な存在なんだな
2024/08/11(日) 11:19:17.97ID:k7kQVVZE0
>>634
添削ww
上から目線で偉そうに

少なくともお前がインフレの種類を決められる権限はないわ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:19:32.56ID:oD8t15QX0
日銀は市場による脅しに敗北した

日本の貧乏奴隷は強者が誰か理解できたかな?
そんな頭脳もないな飢えて倒れとけ
2024/08/11(日) 11:19:50.70ID:40v1wLuo0
>>611
ベンキョウニナルナァ
657 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:19:51.16ID:55OnexW40
ちょっと聞いてみよう
ハイパーハト派が通貨価値ガン無視なことは知れているとして、
インタゲ何パー、金利マイナス何パーが望みなん?
2024/08/11(日) 11:20:12.69ID:NbUBPUkW0
>>618
株価が上がれば、日本の将来性に期待が持てる
日本人が将来に期待できるからこそ、設備投資だったり結婚だったり個人が明るい行動を取れるようになる
2024/08/11(日) 11:20:14.79ID:OX/h8KVd0
黒田
神田
植田
内田

偶然か?
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:20:15.51ID:EjhKXujw0
>>646
君の理解度ならこう言う表現じゃないと
理解できないと思った

ここでは100回言えば嘘も事実になるって
ミラクルは起きない
2024/08/11(日) 11:20:16.27ID:Aq4+M2MD0
>>641
利上げは正しい判断だよ
阿鼻叫喚してるのって不労所得で飯食ってる奴のものまねをしようとしてる庶民とインバウンドとかいう物漁り相手にあこぎな商売をしてる商売人だけでドル120円ぐらいまで下がらないと日本は死ぬ
2024/08/11(日) 11:20:23.57ID:aNmbNsVU0
最近までデフレ言ってたやん。
日本はインフレが続いているってどういうこと?
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:20:38.42ID:8+OuQVyg0
日銀は早く国債売れよ
2024/08/11(日) 11:20:38.72ID:bZbPa3Cp0
円安で買われてただけ
日本企業が軒並み外資の手に
落ちなくて良かったじゃねえか
2024/08/11(日) 11:20:38.83ID:l6wcT3PM0
100億程度借りてやってる中小ビルオーナー会社とかザラにあるから仮に短期に1パー上がったら中規模の都心のビル1本分の賃料が利息でふっとぶことになる、普通借で賃料値上げはハードル高いからけっこう倒れると思うわ
利上げは現場の業態知らないか中小企業つぶそうとしているかどちらかだろう
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:20:48.98ID:aVo7VY+G0
ゲンダイっぽい中身の空っぽな無理矢理批判記事。こんな駄文でお金貰えるならジャーナリストとかの価値下がるわな
2024/08/11(日) 11:21:03.00ID:k7kQVVZE0
>>611
トルコは何があったんや
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:21:19.95ID:6RHYGnMM0
他国 高金利で長期的なインフレ
日本 低金利で長期的なデフレ

これで高金利政策をバカにするバカばかり
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:21:27.92ID:wwBWpaIT0
>>662
コストプッシュインフレを勘違いしてるバカがインフレなんとかしろと騒ぎ出したから
2024/08/11(日) 11:21:32.32ID:luyo/fcr0
アベクロ本当クソだわ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:21:32.35ID:uJWhHF/c0
>>662
世界中がインフレなんだけどな
2024/08/11(日) 11:21:51.30ID:3KK+Axp50
ショートできないやつはいつまで経っても勝てない
暴落で利益が出る金融商品を選びなさい
2024/08/11(日) 11:22:03.36ID:OX/h8KVd0
プライムの時価総額120兆円ぶっ飛ばした
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:22:14.42ID:3bh44A5x0
利上げしても物価高はそのまま
株価暴落
植田は相当無能だろ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:22:24.14ID:wwBWpaIT0
>>668
金利ってインフレ止めるために上げるんですよ(小声)
2024/08/11(日) 11:22:26.31ID:Aq4+M2MD0
>>662
ITの進展でグローバル化したときと同じ図式
日本なんて世界から見ればずっとガラパゴスなんだから日本は日本でやってたほうが幸せになれるのにな
2024/08/11(日) 11:22:26.99ID:k7kQVVZE0
>>660
それは起きないわ。そこは同意や

何が嘘で何が真実かは見極めが難しいし
自分自身を疑えない奴は騙されたままってこともよくある
2024/08/11(日) 11:22:35.17ID:qx/+gZbY0
ソシャゲでインフレは世の常と学んだ奴は多いはず。
2024/08/11(日) 11:22:37.73ID:F7n2yNoI0
>>665
だからそんなゾンビは要らないっての
金利なければ誰でも商売成功するわ
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:22:44.62ID:XEFw0zXN0
>>671
世界の方がイカれてる
ホームレスだらけでマックも食えない
2024/08/11(日) 11:22:50.03ID:jIOmnc5r0
日銀が利上げしたらリセッションが近いサイン
ITバブル崩壊のときもリーマンショックのときも日銀が利上げして半年以内に発生してる
2024/08/11(日) 11:22:52.08ID:5jAv5YFF0
10年国債利回りが0.8〜1.0辺りでボックス動きになってるので政策金利は0.5ぐらいまで上げても景気に゙悪影響が及ばない順イールドカーブは守れるんじゃないのかなと思ってる
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:22:52.92ID:/OmKbhx/0
>>607
サプライロスインフレはロスの中身によるけど普通のインフレは該当するがな 態々定義する理由がわからん
デマンドプルではないロスと言いたいだけだろ
結果として需要に供給が追いつかないんだから同じだがな
釣り合う所で値段は決まる
コストプッシュはいわゆる悪性インフレに分類されるからインフレとしては異質なのは認めるが
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:23:15.31ID:EjhKXujw0
>>654
それぞれの性格を把握しろって話

ネトウヨだって定義ないので
乱用されたら
傍観者から見たらイライラするんだよ
2024/08/11(日) 11:23:43.03ID:UfN8QRoO0
あのハゲに あのメガネですよ
なーにを期待してんだか
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:23:48.35ID:+OizPksT0
>>662
財務省(日銀)がディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの区別をつけなくなった
安倍黒田の時代よりもさらに知性が劣化している
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:23:57.63ID:aVo7VY+G0
インフレしていない国や地域は何処や?少し調べれば主要な国や地域で存在しない事に気付けるのに無視するからな
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:24:01.70ID:qIy0haPQ0
>>639
iPhoneが上陸したあともガラケーの方がいいぞってガラケー作ってた国の末路
SONYの黒物家電はスマホに置き換えられ家電は東南アジアに持って行かれた
半導体は台湾でゲームは中国
果ては観光で稼ぎましょうだぜw
2024/08/11(日) 11:24:09.87ID:k7kQVVZE0
>>683
詳しい説明ありがとう
よく分かったー!
2024/08/11(日) 11:24:26.36ID:dde4okT90
バカに突っ込むとキリないな
でも政治経済でバカ多いと困るよなー
頭良い人の正確な未来予測が読みたいのにアホしかいない
2024/08/11(日) 11:25:12.59ID:FBHZ2N5H0
定額減税やり出した矢先に利上げとかやってる事がチグハグなんだよ
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:25:20.27ID:6RHYGnMM0
デフレ対策に低金利政策やってきたのが間違いなんだよ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:25:28.05ID:km+mmSfY0
>>669
そんな難しいことを言っても利上げ待望厨には理解できないよ
2024/08/11(日) 11:25:41.06ID:k7kQVVZE0
>>684
そんなしょうもないことでイライラすんなよ
まったりいこうぜ
2024/08/11(日) 11:25:46.20ID:R4aFpNHn0
黒田東彦は違法の財政ファイナンスをしました
日本国債を買うために500兆円のお札を刷りました
その500兆円を使って外人が外国へ投資して大儲けしました
外人はレバレッジをかけるので円キャリーは3000兆円に膨らみました
国民は円安物価高で苦しみました
まとめると
特した人:外人、財務省、自民党、借金が苦にならない日本人
損した人:借金をよしとしない善良な国民
黒田東彦め
2024/08/11(日) 11:25:48.66ID:dde4okT90
>>688
スマホの部品は半分くらい日本製では?
2024/08/11(日) 11:26:17.19ID:inY/2M+R0
今まで散々利上げしろと言ってたのに、やったらこれだよ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:26:29.71ID:qIy0haPQ0
>>696
はあ?なに言ってんだおまえ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:26:36.52ID:v7daiacY0
>>692
非常に斬新な学説
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:27:26.46ID:wwBWpaIT0
>>697
それバカしか言ってないし
そしてバカが大変なことが起きてから何でだー!って喚いてるだけ
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:27:45.42ID:uJWhHF/c0
>>692
低金利政策はデフレ対策ではなくて景気刺激策だろ
どんどん金を刷って貸して経済を回そうというもの
通貨を発行しまくれば価値が下がっていんふれになる
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:28:00.86ID:6RHYGnMM0
>>699
日本が30年かけて実証したじゃん
2024/08/11(日) 11:28:18.17ID:k7kQVVZE0
>>692
教科書が間違ってた説きたー
頼朝も尊氏もあの肖像画別人説強くなってるしそんなこともあるかもね
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:28:19.76ID:emW0Wl+G0
25年度にPB黒字化、税収増で政府目標達成が初めて視野に-財政試算

政府は29日、2025年度に国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が黒字化するとの試算を公表した。
同年度までのPB黒字化を掲げている岸田文雄政権にとって、目標の達成が初めて視野に入ったことになる。

  同日の経済財政諮問会議で示した。1月時点の試算では、成長実現ケース(実質成長率2%程度、名目3%程度)で
25年度PBは1兆1000億円の赤字だったが、基調的な税収増を想定するなどの見直しを踏まえて8000億円の黒字に改定した。
同年度の税収は76兆8000億円と、過去最高だった23年度(72兆761億円)をさらに上回る水準を見込む。
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:28:35.11ID:rCwNwrge0
>>632
総裁だけでなくメンバーの大半も岸田が任命なわけで、実態は独立性なんて皆無の操り人形なんだろう
東大教授までやった人物が経済指標マイナスだらけを見て日本の経済は強いと言い出すなんて、あまりにもおかしい
政治的に動いた時点で終わりではないか
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:28:52.53ID:wwBWpaIT0
>>702
低金利やってるのに政府が毎回毎回間違った税制やるからデフレだったんだよ
2024/08/11(日) 11:29:06.60ID:l6wcT3PM0
>>679みたいのは何も知らずにゾンビゾンビいうけど不動産業界の平均的な自己資本率みてみなよ、償却するのに何十年もかかるのに現金でビル買って商売になるわけないでしょ
それぞれ業態ってものがあるよ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:29:09.27ID:acS2HpBV0
ゼロ金利もおかしいと思うけど
2024/08/11(日) 11:29:25.10ID:WYYwFjmq0
稀代の無能として名を刻んだな植田
日本経済を殺した大罪人
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:29:42.89ID:7sASjnJA0
>>621
株をもってる人も多いんだぞ。
おまえみたいな貧乏人ばかりじゃないんだぜ。
2024/08/11(日) 11:29:51.58ID:Aq4+M2MD0
>>688
例えが家電ばっかだけど、最終的にはモジュール化して途上国に取られる歴史なんだから正直どうでもいい。
その証拠にアメリカ→日本→中国で今は東南アジアに工場が移ってるだろ?
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:01.48ID:v7daiacY0
>>702
まあ非常に斬新な説であることは知っておいてくれたまえ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:02.57ID:oD8t15QX0
米国の貧乏人が道端で沢山倒れてるのが好きなんだ

日本も早くならないかな
2024/08/11(日) 11:30:05.32ID:k7kQVVZE0
>>705
岸田は9月で終わりかもよ
岸田が辞めても日銀理事の任期は続くんやで
操り人形ではなくなる?
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:08.52ID:KRArVxsF0
>>695
お札を刷ったってどういうことなんすかね
紙幣を印刷しても、それをそのまま市場には出せないし、政府の予算にも組み込めないのに

いい加減その言い回しやめた方がいいと思うけど
2024/08/11(日) 11:30:10.47ID:sPcU4jvo0
>>183
言えると言うか異次元緩和自体が元々そういう物っていう事を理解してないやつのなんと多いことか

ゼロ金利ですら中央銀行の常識的行動内で異常で異例レベルで
その出口戦略は欧米でも相当紛糾するレベルなのに
それをぶっ飛ばしてYCCにマイナス金利な訳でして

『中央銀行の常識という次元を超越したレベルの異常な緩和』だから
異 次 元 緩 和
っていうんですよという金融どころか当たり前の論理学から今頃説明しなきゃいけない日本経済のレベルの低さに頭痛が痛いわ
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:14.87ID:uJWhHF/c0
>>700
金を貸して利息をとらないなんて異常なことなんだぞ
借り放題でペナルティも特にない
この異常な状態が続いて金を無限に貸し続けたらいつか破綻することは誰にでもわかることだろ?
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:30:55.99ID:6RHYGnMM0
>>701
実際は
なん10年も刷ってないのに円安になっちゃった
刷らずに金利だけマイナスにしましょうっつってやってきた間抜け政策

刷りまくってれば今頃ウハウハだったのにね
2024/08/11(日) 11:31:01.36ID:dde4okT90
>>707
そんなの知るかよ
民間潰れたら公営でやればいい
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:31:02.44ID:/OmKbhx/0
>>648
資源国じゃない先進国で自国通貨が安い方がいいと思ってるのが寧ろどうかと思うがな
あくまでも先進国内で若干安いのは良いだけでドイツみたいに
先進国が国内生産で世界の工場になれるわけないし
高度な技術とか付加があればある程度高値でもやってける スマホみたいにな
資源国なら鎖国してもやっていけるから為替は最後はどうでも良くなるかもしれんが 
製造業の国内のメインは研究所と商社ってのが普通だし
2024/08/11(日) 11:31:39.32ID:FnNXKnDH0
>>714
岸田に代わるウィナーは?
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:31:46.20ID:7sASjnJA0
>>637
どこから買おうと金はいるだろ。バカですか?w
723 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:31:50.68ID:1zZxVqIj0
コボちゃん最低だな
2024/08/11(日) 11:32:01.36ID:y6Li0a7T0
ンモーッ!
2024/08/11(日) 11:32:08.26ID:ieyPGp9O0
株価なんか下がっても一般人はどうでもいいし
別に8000円とかなっても問題ない
2024/08/11(日) 11:32:15.25ID:PVNR/egm0
安倍黒田体制の甘い汁を吸ってきた連中が怒ってるだけで利上げしても全く低金利状態な事には変わらん
2024/08/11(日) 11:32:21.45ID:Aq4+M2MD0
>>710
多くの庶民が不労所得を狙いに行ったらバブルがはじけるなんて不動産バブルのときと全く同じ図式じゃん
本当に株やってる人間は安倍ちゃん初期の15000円時代で買いまくってるから3万円に落ちても資産が倍になってるし、阿鼻叫喚してる庶民なんて自業自得としか思えんわ
2024/08/11(日) 11:32:27.54ID:FnNXKnDH0
単純に自民党が選挙勝てなくなってんだから政策転換するわな
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:32:29.29ID:wwBWpaIT0
>>717
ごめんな
金利ゼロで誰が利息つかないのか分かってますか?
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:32:35.65ID:km+mmSfY0
>>696
そうなんだよね
スマホは日本は利鞘の大きい元々得意とする素材のほうにシフトしていった
特にケミカルの部分ね
2024/08/11(日) 11:32:36.72ID:g/UiGmuq0
「UEDA SHOCK」なんて世界規模で報じられてるわけ
植田はトラウマすぎてさ
次の利上げはよっぽどの事がない限りは不可能でしょ
市場参加者もそこが解ってるからまた円安株高に向かうよ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:32:46.56ID:rCwNwrge0
なにを間違っているかを言い出したら
日本の為政者にはデフレを不況で、インフレを好況と勘違いしている人物が混ざりすぎでは?
そして財務省はデフレはお金の価値が上がる、インフレはお金の価値が下がると理解しており
為政者の間違いを修正せずむしろ利用している、すべては財政規律からインフレ税にするためにさ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:32:48.41ID:TGeF/T+A0
>>696
https://i.ibb.co/6BKy6Ld/tmp.jpg
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:32:51.13ID:VhJZHegi0
アベノミクス止めたら
袋叩きじゃねーかw
2024/08/11(日) 11:33:07.59ID:5jAv5YFF0
自分は昔は経済に疎かったので安倍黒田両氏の通貨安政策を手放しで喜んでしまった一人だわ。
2024/08/11(日) 11:33:17.02ID:F7n2yNoI0
>>707
だからさ
金利ゼロでなんとかなるっていう甘い考えでやってたんだろ?
そいつらがゾンビだっていってんの
2024/08/11(日) 11:33:25.58ID:k7kQVVZE0
>>721
コバホークくるかな?
シンジローは旗色悪そうやな
茂木がわりと票集めてるとか何とか

幹事長権限やっぱり強いみたい
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:33:27.80ID:MYl21LHK0
>>1
利上げが原因
植田が悪い
何見て記事書いてんだアホかゲンダイ
2024/08/11(日) 11:33:27.90ID:a2HbFPHG0
>>681
日本は世界のATMだからな
壺「イブの国の日本は世界に与えるべきなのです」
結果→30年無成長からのインフレ放置→庶民は茹でガエル、日本人大減少一歩手前
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:33:30.69ID:fPkzSCGa0
消費税増税を続けてるって事は、
自民党も財務省もトリクルダウンの実験を未だ止めてないって事だからね。
(『日本の』消費税は、日本人の庶民と中小企業からお金を経団連ら大企業に奪われっ放しでリターンが無い仕組みだから)
30年間も成果の無い実験を未だ続けてるって事だからね。

トリクルダウンの実験は今すぐ止めて、
経済成長を目指すべき。

日本以外の世界中の国が経済成長して繁栄してる。
世界で唯一日本だけがデフレを長引かせて30年間も経済成長を妨げられ衰退してる。
2024/08/11(日) 11:33:35.79ID:0rkxYYkf0
福井よりアホが存在するとはな
よもやよもやだわ
2024/08/11(日) 11:33:37.41ID:Aq4+M2MD0
>>725
8000円は企業がより内部留保に走るからとてもまずいけどな
派遣村で餓死者が大量にでる
2024/08/11(日) 11:34:03.02ID:FnNXKnDH0
>>734
誰でも覚醒剤止めりゃ発狂するやろ
2024/08/11(日) 11:34:05.80ID:YUDV5NFL0
日銀は0.25%引き上げた
海外投資家は円売り+円建て株買いをセットで取引するために 円安+株高となっていた
保有割合 日銀が7% 海外投資家33%→売り
円買い+円建て株売りで円高+株安となり
日経平均は通常より割安となった
良く分からない国内投資家は逃げ出した!
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:08.91ID:/EZLLyF00
>>720
民主の円高で日本どうなったかわすれたのか
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:09.17ID:3HaVyUGc0
たった0.25%の利上げで円安止めたんだから有能だろ
2024/08/11(日) 11:34:09.98ID:g/UiGmuq0
自分の名前の後にSHOCKとか付けらてさ 
「UEDA SHOCK」とか言って永久に歴史の教科書に黒歴史として乗るとか嫌だわな
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:15.55ID:EjhKXujw0
>>694
それを混在させているから
今回のような状況になってるのではなかろうか?

実経済にダメージ与えているのだから
まったりやってたらダメじゃねw
2024/08/11(日) 11:34:33.21ID:uyqTNGP00
インフレは需要が高まり品薄、物の価値が上がる。
デフレは需要不足で品余り、物の価値が下がる。
インフレ過熱期は利上げで金融引き締め。
通常デフレ脱却政策に於いては、金融緩和と併せて財政出動と減税がセットで行われないと効果が薄い。
国債買い入れてマネーを市場に供給、株価買い支え。業績で上がった株価では無いので設備投資よりも内部留保に回る。
下がったら買い入れるので海外投資家の餌にされた。
日銀の国債保有額500兆円。日銀当座預金金利0.1%、買い入れた国債の金利0.3%の利鞘で凌ぐ。利上げで逆鞘。デフォルトの芽も。
効果の薄い政策よりも消費税を無くす方が効果があった。
少子高齢化対策の社会保障予算ならば、特別会計の予算を回せば。
750 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:33.71ID:Rr38rYmj0
シコシコ三昧の夏休み
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:37.56ID:km+mmSfY0
>>709
歴代日銀総裁では三重野に並んだ
2024/08/11(日) 11:34:40.79ID:dde4okT90
>>733
だからなに?
Androidは?
2024/08/11(日) 11:34:43.82ID:cMYcDzFp0
デフレで数十年ゼロ金利だったのに金融ビッグバンで銀行は統廃合で大リストラ連続 大量の空き家発生 産業空洞化は進み企業活動は向上せず家電を初めほとんど落ちぶれた
スタグフレーションと言わない デフレで低金利 インフレなら金利も上げて良いのに矛盾した記事だ 不動産屋だけが潤う低金利政策 スタグフレーションとちゃんと向き合え
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:34:53.94ID:uJWhHF/c0
>>729
政府日銀
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:10.20ID:fPkzSCGa0
>>707
日本は30年間も経済成長してないキチガイ国家なのだからのだら、
中小企業を保護するのは当たり前。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:22.80ID:wwBWpaIT0
>>754
それでなんの問題があるの?
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:29.31ID:6RHYGnMM0
>>735
円を刷って通貨安政策ならましだったのだ

そうでなく日本の価値を下げてマイナス金利にしたまま勝手に通貨安になってしまった
途上国になったのが敗因
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:31.97ID:+gh6hJeX0
ブラックマンデー超えの大暴落を引き起こした無能のせいでもう利上げするぅなんて簡単に言えなくなってしまった
2024/08/11(日) 11:35:35.81ID:dde4okT90
>>742
そんなの税率弄ればいいだろ
2024/08/11(日) 11:35:40.29ID:g/UiGmuq0
>>746
一時的な場面だけ見て決めるなよw
円安トレンドが止まったかどうか中長期で判断しないと難しいぞ
2024/08/11(日) 11:35:41.63ID:r4dI8wxP0
早くお金返して
もう二度と投資なんてしないから
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:53.08ID:8Zwl+F6O0
君たち、自分の生活が苦しいなら自分で稼ぐしかないぞ
現実見ようぜ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:35:55.39ID:v7daiacY0
>>732
だからインフレデフレの二元論ではなく、現状2%前後という数字が良いということなんでないの?
2024/08/11(日) 11:36:06.02ID:0rkxYYkf0
無理くり擁護してる逆張りパヨさんが多いが
検証すればするほどアホさが浮き彫りになるだけだからな
2024/08/11(日) 11:36:28.99ID:blk4F9tA0
>>743
アベノミクスなんて覚醒剤、モルヒネ、チビのシークレットブーツ、ハゲのカツラみたいなもんだわな
2024/08/11(日) 11:36:29.25ID:g8XxslUh0
ガチャピンの野郎
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:36:35.96ID:uJWhHF/c0
>>746
アメリカの経済統計の悪化が円安を止めたんだけど
2024/08/11(日) 11:36:50.82ID:YUDV5NFL0
日本の投資家はファンダメンタルズなんてわからないし、長期投資も理解していない
三尊がどうだとか 移動平均線がどうだとか
お前の会社はそれで業績が変わるのか??
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:37:18.36ID:/5sAxdO20
株価が下がってどうこう言ってるのは、
資産家や資産運用に頼る法人くらいのもの。
大多数の国民は物価と賃金など収入がどうなるか?が
重要なんですよ。
なので資源に乏しい日本は円高の方が安定するのでは?
輸出企業は為替の安い国で海外生産するのが普通。
幸い日本の失業率そんなに高くないんだし。。
2024/08/11(日) 11:37:26.93ID:g/UiGmuq0
財務省の感覚って貨幣そのものに価値があると判断してやりくりしてるわけか
だから間違うんだよ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:37:48.48ID:fPkzSCGa0
『淘汰』理論が今の財務省の国民洗脳工作のトレンドっぽいね。
財務省はこの『淘汰』って言葉を流行らせたいらしいwwww
さあ、電通の出番だ❗
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:37:50.37ID:/OmKbhx/0
>>715
日銀はあの当時札の回収減らした噂もあったくらいだし 何処が気に触るのか
理屈にケチをつけてるんだろうが重箱の隅を突かなくてもいいんじゃね イメージとしては正しいし
2024/08/11(日) 11:38:17.01ID:7I0Rg7Wh0
安倍師の奇跡の残り香をもとめて世界中から金が流入しているに過ぎない。実態とは関係ない。むしろ、現実経済こそ我々の思い違いであり、安倍師が舞い降りた奇跡こそが真実なのかもしれない。
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:38:21.07ID:7hIzFczt0
利上げとか言うけど、10%くらいになったわけでなく、0.001%が0.01%になったレベルだぞ。
2024/08/11(日) 11:38:25.87ID:g/UiGmuq0
>>769
もう日本が円高トレンドに向かうことなんて50年以上はあり得ないよ
2024/08/11(日) 11:38:40.96ID:FnNXKnDH0
米指標連発の来週からまた乱高下でしょうな
2024/08/11(日) 11:38:52.15ID:Z7mWJGJH0
このド素人の総裁が!
2024/08/11(日) 11:39:26.51ID:dde4okT90
>>755
大丈夫ですか?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:39:27.60ID:km+mmSfY0
日本で利上げなんかしたら失われた30年になることも知らんとか、
利上げしろしろ言う奴は学習能力無いのか
2024/08/11(日) 11:39:27.81ID:0rkxYYkf0
株価も為替も設備投資に深く相関してるんだが
あーあ、これからが日本のターンだったはずなのにねぇ
しかしホント経済音痴だらけだな
2024/08/11(日) 11:39:41.72ID:sPcU4jvo0
>>648
まぁOECD統計の目線でいうと
日本経済はデフレじゃなくて『ゼロインフレ』が正しいのは確か

あと、デフレ対策とか低金利で景気刺激とか無意味な話だってのは白川が言ってたことだよ
白川は『人口動態が引き起こす構造不況だから日銀の金融政策で経済や景気を好転させることは不可能(要は構造改革レベルの抜本改革をやらない政治の不作為が原因)』で
アベノミクスや黒田日銀砲、リフレ派が信奉してたクルーグマンも転換して
Rethinking Japanというコラムで『やっぱ人口動態問題が原因でしたテヘペロ』して白川に事実上同調したからな

未だにアベノミクス黒田日銀砲の意味がわかってないやつの盲言なのよね、ウエダガーは
2024/08/11(日) 11:39:53.60ID:k7kQVVZE0
>>748
堅固な保守思想と表面的で浅はかなネトウヨ言説を混在させて批判する奴が多いから
まっとうな保守的な言説に対してもネトウヨ批判されて迷惑してるみたいなこと?

それが実態経済を悪くしてる???
ごめん理解が追いつかないや

幕末よりは思想状況は混乱してないからまー大丈夫やろ
むしろ停滞してる感あるわ
783 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:40:12.53ID:yKWPjwZ/0
超低金利で資金調達して
中長期で在庫抱える商売は終わりが見える
原材料価格高止まりに市場縮小も相まって
特にパワービルダーなんかは青息吐息では?
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:40:21.87ID:Z+SXuys10
>>661
マクロ経済的にはプラスが大きい
ミクロ的にマイナスな中小企業等に
カネばらまいた方が効果的
2024/08/11(日) 11:40:25.69ID:R4aFpNHn0
>>715
中央銀行が日本国債を買うとその額分お札が増える
ネットで調べれば書いてある
なお使われない場合は当座貯金にあるだけ
今回は外人がいっぱい借りた
2024/08/11(日) 11:40:33.23ID:NbUBPUkW0
>>745
一番記憶に残ってるのが日産がゴーン氏に好き勝手に食い散らかされた事件だなぁ
日本を代表する「技術の日産」だったのに、円高さえなければリストラで人生破壊されずに済んだものを
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:40:37.09ID:6RHYGnMM0
>>779
マイナス金利30年で日本はどうなった?
デフレ変わらなかった
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:40:41.62ID:xDbAy3jy0
>>15
財界の取り分が激減するから
2024/08/11(日) 11:40:44.58ID:3I/3wFRg0
>>774
たったそれだけでも日本は死ぬ、それが異次元緩和の末路
2024/08/11(日) 11:40:49.18ID:g/UiGmuq0
でも利上げしなきゃ物価高が止まらないのも確か だから自民党は選挙負けたくなくて日銀に利上げ圧力かけたんだしな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:41:31.01ID:axpA33ol0
>>15
とにかく反対したいだけ
2024/08/11(日) 11:41:45.85ID:FnNXKnDH0
>>775
あんなに移民増やしたら米ハイテクが逝けば底失業率が持たん
2024/08/11(日) 11:41:57.98ID:DIrePS0D0
効果あったろ
円高に振れたやん
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:03.60ID:xDbAy3jy0
まだ長期金利は上げていないから安心しる
本番はこれからだ!
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:06.95ID:km+mmSfY0
>>787
だから利上げして本格的に破壊しろと
いいけど日本がなくなるよ?
2024/08/11(日) 11:42:18.54ID:dde4okT90
アベノミクス中毒が錯乱してて面白い
いやデフレ中毒かな?
途上国でも出来るお仕事で国際競争力アップ中毒もいるね
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:19.99ID:QgnDKyso0
政府関係者がリークしているのが笑えない
2024/08/11(日) 11:42:28.66ID:g/UiGmuq0
日本の場合はさ
為替の問題ではなく、分配の問題だと思うんだよね
円安で大企業が儲かってもそれが庶民へ還元されないから不満が出てくるわけで
2024/08/11(日) 11:42:29.91ID:0rkxYYkf0
>>790
コアコアの数字知らんのか?
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:39.98ID:fPkzSCGa0
財務省が『淘汰』理論を打ち出したって事は、
さらなる金融と財政の引き締めに入ろうとしてる訳だ。
つまり、トリクルダウンの実験を強化しようとしてる訳だ。

日本人はトリクルダウンではなく、経済成長を目指すべきなので、
消費税の廃止と、社会保険料の減免と、公共投資の拡大が正解なんだよ。
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:42:46.52ID:q+swL/tj0
円高方向に振れたんだから効果あっただろ
誰に言われて書かされてるんだ
2024/08/11(日) 11:43:17.68ID:l3xgaNkd0
株価暴落はこの件と関係なくね
米国の影響だろ
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:43:28.21ID:EjhKXujw0
>>782
ここではただの交通整理しかしてねぇよw
思想とかはX民達の好物じゃね
知らんけど
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:43:31.15ID:jVIHlAg50
上田は国賊安倍と黒田の尻拭い
もっと掘り下げれば売国自民党の尻拭いをしているだけなのに誰もそれにツッコミを入れない
2024/08/11(日) 11:43:36.60ID:g/UiGmuq0
>>792
それ以上に日本国内の供給能力が落ちてる事が大問題なんだよ
だから日本の円安トレンドは半世紀は続くよ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:43:36.67ID:rCwNwrge0
>>714
日銀の独立性は?となっており主体性を持って動けるかどうかだね
そうでなければ木偶の棒がありえる

もしくは、またしても方針転換?
そもそも前の政権がアベノミクスであり、現政権は新しい資本主義ってだけでさ
首相が代わるとコロコロと政策が変わる可能性があり、それに日銀はついて行けるのか?だけだったりする
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:44:19.20ID:jVIHlAg50
>>10
頭が悪い奴はこの国から出ていっていいよ
いらないから
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:44:27.85ID:6RHYGnMM0
>>795
金利なんて3%くらいあって普通
それで日本が無くなるってばかですか?
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:44:32.26ID:uJWhHF/c0
>>756
無利息で金を借りまくって
その金で配当があり価値が上がる株を買いまくる
低リスクで儲かるわな

そしてバブルがふくらむ
2024/08/11(日) 11:44:56.45ID:FnNXKnDH0
米IT「リストラではない!レイオフだ」
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:45:01.01ID:8Zwl+F6O0
ブラックマンデー
ホワイトチンデー
2024/08/11(日) 11:45:06.36ID:Hu6pMYC50
>>802
むしろ米国の方が関係ない
99%くらい日銀の利上げが原因、正確には異次元の円キャリー
2024/08/11(日) 11:45:07.08ID:dde4okT90
>>792
ITも性能アップからサブスクで儲ける方向へ行きそう
2024/08/11(日) 11:45:16.75ID:f6/4C8vY0
早く5%まであげろよ
なにしてんねん
815 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:45:27.16ID:yKWPjwZ/0
マイナス金利時代
スプレッドにオンされるレートが0.04-0.07%
くらいだったのが8月は0.35-0.40%
追加利上げされたらどうなることやら

あ、メガバンの普通預金金利が
0.10%になったね、よかったね^_^
2024/08/11(日) 11:45:42.58ID:GNQD+VXp0
>>798
いや為替しかねーよ
150換算で20円円高になったら株価10%以上の値下がりと一緒だからな
120円換算なら15%
米雇用統計悪化でドル安円高になるよ→日本株を利確しろ
これ
2024/08/11(日) 11:46:19.46ID:wQN5eVpe0
何言ってんの?黒田より全然優秀だろ。
2024/08/11(日) 11:46:20.79ID:0rkxYYkf0
日本以外の先進国がコアCPIいくらから利下げしようとしてるか知らんのよな
5chの経済ハカセたちは
はぁ~アタマいたww
2024/08/11(日) 11:46:28.42ID:g/UiGmuq0
>>808
なくなることはないけど
中小企業は倒産ラッシュになるし
失業率もアップして住宅ローン破産者も増えるよ
2024/08/11(日) 11:46:34.52ID:d9+Im2vx0
株屋が発狂してて面白いな
ずーっとゼロ金利なんか無理だから諦めろ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:46:43.08ID:bsWeytbE0
FXギャンブルで損した奴らが必死なんだろうな
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:46:51.15ID:km+mmSfY0
まあ日本を破壊したければどんどん利上げすればいいよ
日本がなくなって気が晴れる連中もいるみたいだし
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:46:56.09ID:wwBWpaIT0
>>809
だれが誰から金を借りるの?
もう一回冷静に考えてみて
2024/08/11(日) 11:47:06.02ID:sPcU4jvo0
>>785
ついでに言えば
その日銀の長期国債の買い占めで市場流動性の著しい低下と(市場取引で売買される国債の総量自体が日銀保有で減りすぎて売り買い自体が難しくなった)仕手筋の空売りに負けて
日銀の政策金利のうちとっくの昔に長期国債の市場金利は利上げ容認しているのよな
そして国債の入札不調の増加
要するに少なくともゼロ金利未満で金利を抑える方法が日銀にはもうない状況に追い込まれつつある
2024/08/11(日) 11:47:34.69ID:YUDV5NFL0
円を捨ててドルにしたら良い
日本の投資家は当てにならないのだから
この為替リスクで海外投資家様に影響が及んでしまう 円キャリもそうだし
2024/08/11(日) 11:47:43.66ID:GNQD+VXp0
>>819
ならドル高のアメリカはとっくにそうなってるよな(笑)
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:47:56.28ID:6RHYGnMM0
>>819
3%かそこらの誤差で死ぬような連中w
そんなのを保護してきたから日本の価値が下がってんだよ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:01.51ID:EjhKXujw0
>>781
ゼロインフレw

ゼロなのに利上げってアホじゃね
寧ろマイナスじゃん
2024/08/11(日) 11:48:09.52ID:g/UiGmuq0
>>816
為替って言うか金利差な

それ以上に日本は生産年齢人口は激減して海外からエネルギーだけでなく食料や日用品も買い続けないといけない国にまで落ちますよ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:28.34ID:rCwNwrge0
>>798
輸出企業って日本全体の10%ちょっとしかない

なおかつ、そもそも大企業どころかプライム上場企業は日本全体の0.04%なわけでさ
大企業が儲かってそれが庶民に還元される日は来ないですよ、そんなロジックが成立するわけがない、論理構造がない
2024/08/11(日) 11:48:30.64ID:k7kQVVZE0
>>803
交通整理って、、、
ランクつけたがったり

こんなところの神様みたいに振る舞いたがる輩やなぁ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:35.80ID:3pgBMolX0
>>780
新規住宅着工件数も減る
もちろん家電とか家具の売り上げも減る

大企業がダメージを受けると喜ぶバカもいるが
その先に下請け中小企業で働いている人たちの雇用や賃金がある事を
完全に失念していてこいつらの何が庶民の味方なんだろうと首を傾げる
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:41.66ID:8Zwl+F6O0
で、肝心の食料品は安くなったのかな?
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:48.29ID:uJWhHF/c0
>>823
このマヌケは何を教えてほしいの?
わからないなら自分で調べないとアホのままだよ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:48:51.98ID:BYcF585c0
利上げの効果は銀行とかの金融機関が貸付利率上げられるから
銀行とかが儲けれらるスキームを再開できた
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:49:02.42ID:MXRo7lle0
実力じゃなくコネとゴマスリで出世する国だから上にいくほどアホ揃い
837 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 11:49:07.91ID:GNQD+VXp0
>>644
市場の反応という、数値化できないもの、予測できないものも多いし、
日本単独ではなくて他国との関係も複雑に絡んでくるからとか、
いろいろな理由がありそうです
2024/08/11(日) 11:49:09.29ID:GNQD+VXp0
>>829
それもあるかも知れんが急激に円高に振れてってああなったのは事実やん
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:49:36.74ID:km+mmSfY0
>>825
まあ実質そうなるよ
だから日本がなくなるということ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:50:08.31ID:6RHYGnMM0
>>798
トヨタって毎年新車販売台数分×200万円の利益あるんだよなw
売らずにただで配れるくらい
2024/08/11(日) 11:50:08.88ID:g/UiGmuq0
>>826
アメリカと日本の違いは財政支出

アメリカは刷りまくった貨幣を国民に配りまくってきたから高金利でも耐えられるんだよ
けど、日本は緊縮財政だったんだぞ
増税や保険料アップしまくりの中で更に利上げなんてしたら間違いなく庶民は耐えられないよ
2024/08/11(日) 11:50:54.97ID:dde4okT90
>>832
転職すればいいじゃん
2024/08/11(日) 11:51:12.96ID:YUDV5NFL0
海外投資家が撤退すると
為替の円売りポジションの解消と株売りが発生する
そうなると株式市場が荒れるのは分かる
ただ国内投資家が情けなくて 誰も状況が分からず逃げ出した
2024/08/11(日) 11:51:44.72ID:ODocIEox0
>>23
あとは「是々非々」とかなw
2024/08/11(日) 11:51:49.93ID:g/UiGmuq0
>>838
それは一時的な場面でしょ?
ただの巻き戻しだよ
中、長期的な視点で見ると日本は円安トレンドは変わらないよ
2024/08/11(日) 11:52:02.25ID:dde4okT90
>>841
何で円安インフレない世界なの?
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:06.83ID:EjhKXujw0
>>831
ランクってお前らみたいな阿保が好きな言葉だよな
5ちゃんは下剋上あるから面白いんだろw

俺はもうリタイアしてるので交通整理に徹しているんだよ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:08.59ID:rCwNwrge0
>>808
異次元は普通ではないので、異次元をやってしまった日本は異常です
異常な日本に対して、本来は普通のはずだろと罵詈雑言を浴びせても日本は異常なままです

つまり異常な日本を解決しないことには普通に戻る日はやってこない
異次元なことをやってしまった事実は消えないわけでさ、後始末しないと普通に戻れない
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:12.18ID:HcVTbbq30
日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政
めちゃくちゃ借金が多いよ
GDP比でアメリカよりはるかに多い
2024/08/11(日) 11:52:33.82ID:FnNXKnDH0
>>832
その「不況」の為の利上げだろw
その利下げ余地すら全くない異常性を認識しろ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:46.72ID:km+mmSfY0
>>832
大企業ダメージで喜ぶような奴らは単にルサンチマンを抱えてるだけだから、そんな深遠なことを理解する知能は持ち合わせてないよ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:47.07ID:8wfW1Vm/0
金融緩和とかいうゴミみたいな政策いいかげんやめてほしい
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:52:58.19ID:dpQep7ld0
株価暴落〜経済不安〜そして大震災と規模は大きくなる それが日本列島
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:53:34.76ID:fPkzSCGa0
日本を先ずは経済成長させれば良いだけじゃん。
経済成長すれば堂々と利上げ出来るじゃん。
なぜ財務省は日本を経済成長させずに利上げだけをやろうとするのか😠👊😠👊😠👊
そこが間違ってるじゃん。
2024/08/11(日) 11:53:36.91ID:dde4okT90
>>851
賃上げしない大企業のせいで景気悪いけど
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:53:39.10ID:/OmKbhx/0
>>816
利確するという事は海外はこれ以上の円高株高も無いだろうと踏んでるって事でもあるがな
それがあるならホールドしてもっと良い売り時があるんだし
2024/08/11(日) 11:53:44.48ID:k7kQVVZE0
>>847
いやいや中流とか言い出したのはそっちやろ
ランク好きなのはお前や
2024/08/11(日) 11:53:48.43ID:g/UiGmuq0
>>846
え?
だから中~長期的な視点で見ると円安インフレに必ず陥りますよって話をしてるんだけど
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:54:14.59ID:6RHYGnMM0
>>849
毎年30兆国債増やし続けたもんな
まじ売国行為
2024/08/11(日) 11:54:19.77ID:FnNXKnDH0
輸出屋は内部留保どんだけ貯めた?言ってみ?
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:54:34.16ID:fPkzSCGa0
>>849
それに何の問題があるの?
2024/08/11(日) 11:54:34.93ID:dde4okT90
>>858
???
2024/08/11(日) 11:55:00.13ID:TjyiL/dh0
去年ぐらいまでは金融緩和して市中に金ばら蒔いても借り手なくて結局日銀に戻って来てたんだよね
2024/08/11(日) 11:55:00.10ID:VefUyMWf0
経団連会長は今後AIにしよう
2024/08/11(日) 11:55:16.01ID:k7kQVVZE0
>>847
ごちゃんの下剋上wってなによ?
それもランクづけ前提やん、ランク好きなのはお前やん

おまえ斬新で残念な概念出しすぎやわ
2024/08/11(日) 11:55:19.68ID:L89c//qd0
利上げでビビった投資家がアホなだけ
2024/08/11(日) 11:55:30.72ID:07D1sZAq0
これ半分安倍のせいだろ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:55:38.05ID:fPkzSCGa0
>>849
それに何の問題があるの?
詳しい説明よろしく❗
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:55:43.19ID:/OmKbhx/0
>>819
つーかそれが本来の日本の姿でみんなのイメージはもはやこっちだろ
将来怒涛のように破綻するかちょっずつ破綻していくかの違いだけで
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:55:44.45ID:SBsa+XzR0
>>856
機関は利確して四半期ごとに結果出さないといけないからな
お金くるくる回してる
2024/08/11(日) 11:56:19.39ID:YUDV5NFL0
結局は日銀と海外投資家あっての日本市場であって
海外投資家を無視した金融政策を行うことは出来ない 
海外投資家が売るなら、必ず日銀が出てきて買わないとこの国の株式市場は今回の様に崩壊する(日本の金融史上からも明らか)
2024/08/11(日) 11:56:22.06ID:0rkxYYkf0
>>850
お前面白いな
利下げを貯金しておくんだwww
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:56:46.70ID:EjhKXujw0
>>857
相手によって態度変えてるだけ

表現方法は俺の気分次第
対等に話したいのならネタ用意してこい
2024/08/11(日) 11:57:02.78ID:FnNXKnDH0
たかが0.25で倒産ラッシュ&失業者で溢れ返る国があるらしいw
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:03.70ID:/OmKbhx/0
>>870
もっと儲かると思えばまた同じように買うんじゃねーの そうすれば表向きは何もしてないのと同じだしな
2024/08/11(日) 11:57:11.74ID:0rkxYYkf0
お前らはウエダよりアホなんだね
2024/08/11(日) 11:57:17.08ID:eX469xxK0
>>819
金利が少し上がったくらいで狼狽するのが家を買うのがそもそも間違いw
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:18.11ID:mjQQ+DeG0
アベノミクスの尻拭い不況 な
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:25.93ID:fPkzSCGa0
日本を先ずは経済成長させれば良いだけじゃん。
経済成長すれば堂々と利上げ出来るじゃん。
なぜ財務省は日本を経済成長させずに利上げだけをやろうとするのか😠👊😠👊😠👊
そこが間違ってるじゃん。

世界で唯一、日本だけが30年間も経済成長せずに衰退してる。
日本以外の世界中の国が経済成長して繁栄してる。

自民党と財務省の財政政策が間違ってるに決まってるやろ。
2024/08/11(日) 11:57:37.28ID:X53U2Zfp0
あんまり下手な事したら大暴落食らって無敵の人になったヤツに狙われるで
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:40.52ID:dpQep7ld0
史上最多値になるや株価は落ち すぐさま起きた宮崎の地震を機に一挙に南海トラフの危機へ 米不足で米の価格も上がってるさらに上がる 平成と違い地獄のような令和は乱高下が激しい
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:53.86ID:TGeF/T+A0
>>863
日本の企業が無能すぎて「なにも作るものが思いつきません」て状態
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:57:58.41ID:SBsa+XzR0
トヨタの為替レートが145円だから大体ここに落ち着くんだよ。
特に夏は円高になりやすいからな。
140円で米国債5%弱仕込めるならそっち行くわな。
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:58:00.52ID:vxCdjcBO0
利上げしたら金を使わなくなる
経済が回らなくなる
こんな当たり前のことも理解できないのか
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:58:21.71ID:5isYkULR0
>>874
もともと景気が悪いからな
ちょっとの刺激で酷いことになるってね
2024/08/11(日) 11:58:29.90ID:L3fOlsIg0
株価のために金利で遠慮してはいけない、日銀の目的は円の価値を守ること、そのために株価が下がろうが不況になろうが赦されるのは当然
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:58:38.62ID:fPkzSCGa0
先ずは消費税を廃止しよう。
日本人の価値観が180度変わるから。
2024/08/11(日) 11:59:31.67ID:YUDV5NFL0
わーくに一応資本主義と看板出してるけど
全く資本主義していないからね
リスクを受け入れられる強靭でまともな投資家がいない
それなのに普通の資本主義国だと思って政府や日銀が政策実行するから何時もおかしなことになる
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 11:59:40.95ID:fPkzSCGa0
先ず必要なのは経済成長でしょ。
その次が利上げでしょ。
2024/08/11(日) 11:59:44.24ID:L3fOlsIg0
>>884
円の価値を守るためなら仕方ないけど?
日銀の役目は円の価値を一定に保つことであり、株価を上げることではない
2024/08/11(日) 11:59:56.62ID:F7n2yNoI0
バブル世代やゾンビ企業を延命させて失われた30年
もう二度とこんな過ちを犯したらアカンて
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:00:05.41ID:3pgBMolX0
>>884
マルクス経済学では違うのかもよ

知らんけど
2024/08/11(日) 12:00:11.36ID:TjyiL/dh0
>>887
財務省が一旦手に入れた利権を簡単に手放すとは思えない
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:00:16.48ID:/OmKbhx/0
>>881
日本円だと最多値かもしれんが海外から見たら為替レート問題で大して変わってねーしな
あの頃は円高になったら売ろうという人間たちばっかだったしそりゃ下がるわな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:00:17.54ID:SBsa+XzR0
株価暴落で恨んでる人多いけど、日経-10%なら流石に仕込むとこだろ。
配当利回り5%もゴロゴロしてんだから。
まだ間に合うぞ。
2024/08/11(日) 12:00:18.74ID:FnNXKnDH0
>>885
株価4万でか?イミフ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:00:54.22ID:dpQep7ld0
まずは経済成長といっても成長がしないから 堂々巡り
2024/08/11(日) 12:01:01.16ID:XpEV+3WW0
>>1
バカ副総裁のせいで円安になっちまった
輸出企業は潰しちまえ
2024/08/11(日) 12:01:03.41ID:vpDIin070
意味不明利上げの意味がわからんやつ多いだろうな
未だに円高になればインフレ収まって値段下がると思ってるめでてー奴等ばっかりだし
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:01:14.38ID:uJWhHF/c0
>>884
利上げしないで金利差でインフレになりまくって
円の価値が下がっても金は使わなくなるよね

だから今困ってるんだけど
2024/08/11(日) 12:01:22.63ID:bvX1Yu1O0
>>1
今まで日本株の値を吊り上げていたのは海外投資勢。

為替レートが半年前の水準に戻ったから

ポートフォリオの見直しや円キャリートレードの変更に伴って

日本株が機械的に売られて、半年前の水準に戻っただけ。

アメリカの異常な政策金利はいつかどこかのタイミングで必ず是正されるから

日銀の金利政策にかかわらず世界的な株価下落は必ずまた訪れるよ。
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:01:27.01ID:5isYkULR0
利上げって実体経済から金融経済にカネを移動させる
>>896
ん?GDPが成長することが好景気ね
株価だけが判断材料じゃないよねって
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:01:27.65ID:TGeF/T+A0
>>892
マルクス的にはまず労働者が鉄パイプ持って企業の幹部を人質にとるとこからだろw
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:01:40.86ID:pLHhpoQO0
オグリッシュとかで人が殺されてくさま、遺体が損壊されるシーンを見なれてる世代だから
火葬される過程を撮影して動画上げたくなる気持ちがある人が出ても不思議じゃない
ふつうはやらないけど、1万人に1人くらいはこういうのいる
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:01:51.63ID:rCwNwrge0
>>874
「異次元緩和」とは「普通や常識とは次元が異なるバブル」のようなもので
人類の歴史でやられたことがない別世界の緩和をしてしまった日本

だから「答えは誰も知らない」、学問的にどうかの考察すらない
しかも非常識の世界のドアを開けて異なる世界へ行く行動を実際にやってしまった日本なわけで
常識の世界に戻る方法を見つけなければいけないのよ、ソフトランディングしたいならね
2024/08/11(日) 12:01:55.06ID:L3fOlsIg0
>>895
まだまだ利上げの余地あるってことじゃん、日銀は正しかった
2024/08/11(日) 12:01:58.91ID:FnNXKnDH0
自民党がお前らのポジトーク願望に付き合ってらんねーってさw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:02:01.86ID:cvyL0sRi0
チョンダイさぁ・・・
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:02:16.07ID:v7daiacY0
>>899
国民はそのレベルでも良いんだけど、石破、茂木、河野とか与党の有力者がそれだと災害を引き起こす
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:02:17.94ID:7oGOvkUr0
1ドル50円でいい
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:02:44.29ID:dpQep7ld0
平成=内平らかに外成る  つまり30年の低成長時代 元号通りだよ
2024/08/11(日) 12:03:01.88ID:YUDV5NFL0
みんなビビリだから 1円も損したくない気持ちが強い
なので①株式市場をすべてドル建にして直接投資は海外投資家頼み前提の仕組みにするか、
②資本主義をやめることだよ 政府役人がすべてのリスク投資を代わりに行う
これが1番上手くいく
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:03:02.73ID:SBsa+XzR0
>>906
多分バーナンキショックと同じ扱いになると思うよ
10年後にはノーベル経済学賞かもな
2024/08/11(日) 12:03:21.87ID:FnNXKnDH0
>>902
それ言い出したら永遠に利上げ不可
まさか永遠にマイナス金利でいいとか言わんよな?
2024/08/11(日) 12:03:26.23ID:L3fOlsIg0
株価が下がるまで利上げすべき
株価はすぐに戻した、利上げが全く足りてない
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:03:42.11ID:/OmKbhx/0
>>899
俺も良くやったなとは思うものの植田の登用の真骨頂はそこ 上げる理由はないけど上がる理由はある
内部の人間だと利上げは出来なかったかもしれん
日産のゴーンみたいなもんだからまぁ上がるだろうよ
上ないなら内部の人間が続行しただろうし
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:04:01.26ID:uJWhHF/c0
>>899
輸入品目が多い我が国ではインフレが収まり原材料価格が落ち着けば物の値段は下がるのは当然のことですけど
2024/08/11(日) 12:04:15.77ID:vpDIin070
>>906
円の価値を守るってお前は円は何で担保されてるかわかってる?
企業やらふくむ日本の経済だぞ?
株価がアホみたいに下がったらそれこそ円の価値も下がる
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:04:34.35ID:fPkzSCGa0
>>897
消費税廃止して、公共投資拡大すれば良いだけ。
30年間もやってこなかったのが自民党と財務省。
2024/08/11(日) 12:05:24.38ID:AC0Ep/JT0
円高になろうが円安になろうがお前らが作り出せるものが変わるわけじゃないんだが
2024/08/11(日) 12:05:40.55ID:dde4okT90
>>917
原料インフレしてんのに何で安くなるの?www
922 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/11(日) 12:05:44.83ID:yKWPjwZ/0
日銀がスイス中銀レベルに
政策金利を上げた場合の
日経平均とドル円相場はいくら?
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:06:01.09ID:FYJsWkNd0
デフレ体制固めないとな
今は公務員の給料だけバブルのままの昇給してるからそのための消費増税と値上げ
近々破綻する
2024/08/11(日) 12:06:29.04ID:Mi2KwJLS0
為替操作したいために利上げとか
金融リテラシー低い発言よな
2024/08/11(日) 12:07:05.33ID:dde4okT90
>>918
ワロタ
2024/08/11(日) 12:07:54.67ID:uratr6aB0
なにが日経平均大暴落だよ
あれぐらいでパニックになり吹き飛ぶハリボテ投機相場が

どんどん利上げすりゃいいよw
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:08:03.21ID:iKnRWsTs0
ドルは紙クズになる

逃げとけよ!
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:08:04.66ID:YZEVpzVv0
>>25
奴らが一番投機的動きしてるからなw
2024/08/11(日) 12:08:37.11ID:odpusCjr0
>>15
俺は格差拡大させる政策しか批判してないから関係ないな
金で金を稼ぐ資本主義でほっとけば開いていく格差をわざわざ政策で拡大させたアベノミクスは馬鹿としか言いようが無い
普通勝手に開く格差を埋めるために政策ってするもんじゃないん?
日本の唯一の利点だった治安の良さも無くなって安倍自身が撃ち殺されてるじゃん
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:09:05.08ID:iKnRWsTs0
🔸今後の円高イベント
 日銀の国債購入減額
 日銀の利上げ 年内max2回
 FRBの利下げ 年内max2回
 トランプのワガママ x999999回
 円キャリートレードの巻き戻し
 日本人投資家のアメ株狼狽売り
 G20 デジタル課税で為替安定化 ←New
 
🔸今後の円安イベント
 無し
2024/08/11(日) 12:09:15.69ID:jA5eioQG0
株価低いほうが一般人は買いやすいだろ
何の意味がある記事?
2024/08/11(日) 12:09:20.98ID:g/UiGmuq0
たかだか0.25%で騒ぎすぎって言うけどさ 日本ってこういう状態なんだよ?


・増税を繰り返す
・保険料アップを繰り返す
・国民負担率はか過去最高
・実質賃金は30年以上も下げっぱなし

ここに0.25%の利上げなんて悲鳴上げるのは仕方ないよ
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:09:28.02ID:uJWhHF/c0
>>921
円の価値が高まれば原料ごその分安く購入できるから安くなるのwwwwwwww
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:09:30.78ID:+44bHfNf0
🔸円高にしたい勢力
 日本与党(自民党)
 日本野党(全部)
 日銀
 経団連
 日本国民
 アメリカ与党(民主党)
 アメリカ野党(共和党)
 FRB
 トランプ(共和党)
 ハリス(民主党)
 アメリカ企業
 アメリカ国民

🔸 円安にしたい勢力
 歴史的円安時にアメ株買ったマヌケ
2024/08/11(日) 12:09:32.27ID:Kx2H5/E00
通貨高を抑える手段は無限に取れるが、通貨安を抑える手段は限られている
限られた手段を増やせたことは良いことだと思うけどね
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:09:33.74ID:SBsa+XzR0
>>912
ヤフコメ見てても完璧主義が多すぎなんだよな日本人
投資はザックリやらないと負けると思うわ
含み損に耐えられないとかメンタル弱すぎにも程があるだろ
Z世代なんだろか
2024/08/11(日) 12:10:25.07ID:odpusCjr0
>>930
社会福祉費増大が円安イベントじゃね?
2024/08/11(日) 12:10:57.39ID:dde4okT90
>>933
普通の国は毎年1~2%インフレしてるけど
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:11:11.61ID:km+mmSfY0
利上げして一番得するのは年金生活者と公務員だね
なんせ収入が途絶えることなんかないんだから
2024/08/11(日) 12:11:35.94ID:x8PdOADU0
 

デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!
デフレを硬直化させた大戦犯三重野の再来!


そもそもインフレは経済成長エンジン!
だからケインズはインフレ主義者だった。
imgur.com/a/RJHHOyl

ところが日銀総裁の三重野は、マスゴミから「平成の鬼平」と持ち上げられて調子に乗り、
ほんの★コンマ数%のインフレ基調になると途端に引き締め、
日本にデフレスパイラルを膠着化させてしまった!(怒り) 

高度成長期のコアコアCPIは7~9%だったが、「生活が苦しい」なんざ言う者は誰もいなかった。
今でもFRBのインタゲはコアコアだと6.5%。
日銀のインタゲは余りにも弱気すぎる!

しかもGDPギャップは内閣府の大甘な統計ですら▲3.7%=約21兆円もあり、未だ円高デフレ不況を抜けきれてない。
今年春期速報でようやくプラスになったばかりだ。
もちろん名目賃金率ましてや実質賃金率はプラス安定推移していないからだ!

だからプラス10兆円で真水30兆円の財政出動をし雇用を増やし安定さねばならず、絶対に金融を引き締めてはならない。
 
個別の価格対応=ミクロ経済対策として、
エネルギー価格の高騰対策には原発再稼働させろ!
 
小麦もいつまでもロシアウクライナに頼るな!
低温低湿の北海道でしか作れないというのも大昔の固定概念で、今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦を大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風に輸出しろ
 
2024/08/11(日) 12:11:56.22ID:R4aFpNHn0
A級戦犯黒田東彦は許されて
天下りして叙勲
植田批判するのも的外れよなあ
どうせ植田も許されるし
なんともお優しい事
2024/08/11(日) 12:11:58.92ID:oGCLLhmm0
>>893
もう1回ノーパンしゃぶしゃぶの罪で

投獄シナさい
2024/08/11(日) 12:12:02.67ID:vpDIin070
>>917
お前忘れてない?
強引に上げた賃金の転嫁分どれだけあると思ってんだよ
2024/08/11(日) 12:12:11.08ID:YUDV5NFL0
一応、マーケットは心臓や血管の役割してるから、お前らが不甲斐なくて心臓発作起きたら身体の組織が元気でもしんでしまうんだよ
それなら青色の血でもなんでも良いから血液送らないといけない
それが政府か海外投資家なわけな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:12:16.73ID:uJWhHF/c0
>>936
そもそも個人でやっても機関投資家の養分にそれるだけなんだけどな
スゲー機材使ってアルゴリズムなんか駆使して株をやってるやつらに勝てるわけがないという
2024/08/11(日) 12:13:04.51ID:a2HbFPHG0
>>849
ここ最近のインフレでそれは解消してきてる
ttps://www.businessinsider.jp/post-287126
ttps://media.loom-app.com/bi/dist/images/2024/05/14/karakama_inflation_tax_03.jpg?w=640

庶民がインフレ税を払ってな
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:13:05.12ID:vxCdjcBO0
>>940
利上げ大好き厨にそんなことを説いても理解できないよ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:13:11.40ID:fPkzSCGa0
>>897
アベノミクス初年度の2013年は金融緩和と財政出動をやってデマンドプルインフレの物価上昇率前年比2%超を達成した。
(翌2014年に消費税増税したために日本は再びデフレ国家に落ちたが)

100年前の世界恐慌時のデフレの時は、高橋是清の高橋財政で財政出動を行い、
日本は世界で最も早くデフレ脱却を果たしている。
2024/08/11(日) 12:13:18.66ID:NbUBPUkW0
円高というのは、企業は内部留保だけで儲かるようになるから、社員も人件費も減るようになる
食べ物を少し安くしたいというセコい計画で日本全体を地盤沈下させて、将来の日本を破壊することになる
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:13:20.89ID:TWqJyz580
円安信者の言うことなんか無視して
どんどん利上げして良いよ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:13:53.80ID:PKrWf1aB0
>>889
マイナスまでやってこの体たらくなら退場していただいた方が早いだろ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:13:55.44ID:FY4Y3wym0
日本は今まで他の国と比べてもたくさん財政出動してきたから経済成長しない理由は財政出動が足りないってことじゃないんだよ
むしろそれはたくさんやってきたんだから経済成長しない原因は他にある
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:14:16.49ID:RexPX67e0
>>37,252
時々「日本経済はインフレではなく便乗値上げが起こっている」とか「日本経済はデフレだ」などと言う人がいますが、日本経済はすでにデフレではなくインフレですから、人々はインフレを「物価高」と呼んでいると言えるでしょう。
また、「今起こっているコストプッシュインフレは、起こるはずがなかった予定外のインフレだ」と言う人もいますがこれもまちがいで、日本経済は円高とデフレが問題だと考え円安とインフレを進めてきましたから、海外の原材料を使って回っている日本経済で円安とともに起こるのは原材料が増えてインフレに繋がる動きなので、基本的にコロナや戦争の前から同じタイプのインフレが続いていると言えるでしょう。
以前とのちがいは、以前は緩やかなインフレをめざしているのにインフレが緩やかすぎる「道半ば」の状況が長引いていましたが、最近はインフレがパワーアップしてきた事だと言えるでしょう。
2024/08/11(日) 12:14:19.86ID:oGCLLhmm0
>>940
1989年4月に消費税を3%にした

自民&大蔵省の罪
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:14:24.17ID:zfKBcgCa0
利上げってチンカスぐらいの上げ幅やないか
これで死ぬ企業はさっさと死んだ方がむしろ日本のためやろ
いつまでも、胃ろうして死にかけの老人を見かけ上生かしておくだけ、これはすごく無駄
さっさとしんだほうが日本のためや
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:14:30.78ID:YC97ESb+0
しばらくは安定しないだろうが、企業業績は良いので
他の悪材料が出ない限りいま以上に大きく下げる可能性は低い
2024/08/11(日) 12:14:34.86ID:q2PMM4aX0
円安進みすぎたから仕方ない
借金してでも投資してたやつ以外大丈夫だろ
2024/08/11(日) 12:15:08.81ID:dlBbHHas0
>>921
少なくとも為替が動いた分は安くなるだろ
2024/08/11(日) 12:15:11.12ID:oGCLLhmm0
あらゆる借金の元本の10%は

トイチ消費税!
2024/08/11(日) 12:15:12.58ID:FnNXKnDH0
>>897
クルマ、半導体、インバウンド、ユニクロ、アニメゲームに全てを賭ける
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:15:25.78ID:1fz5jb5v0
利上げしなさいよ
2024/08/11(日) 12:15:47.19ID:YUDV5NFL0
>>945
おれいつも思うけど 養分は労働者であって、儲けは全部投資家に行くんだよな どれだけ頑張って会社の利益出しても
日本は株式の長期保有しない傾向にあって1ヶ月とか そりゃ儲からない
PERの逆数 6%からすれば株価の0.5%しかその間会社は稼いで無いわけよ
機関投資家がどうとか以前の問題
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:15:54.47ID:SBsa+XzR0
>>938
お金っていうのは最終的に資源国に行くんだってさ
だから資源国はインフレする
日本は資源ないから基本的にインフレしないでヨコヨコ
2024/08/11(日) 12:15:56.36ID:dde4okT90
>>958
ワロタ
今しか見ないヤツばっかだな
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:16:00.14ID:vxCdjcBO0
>>952
日本人の知能が低いということですね?
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:16:11.32ID:fPkzSCGa0
消費税を継続させる言い訳が、
年金生活者から徴税するためやてwww

ザイム真理教の信者のアホ理論❗
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:16:58.47ID:3pgBMolX0
>>962
株を買えば誰でも投資家だが
2024/08/11(日) 12:17:04.75ID:L3fOlsIg0
>>918
円の価値を守るとは過剰な価値にならないことも意味する、株価が高いのなら低くするのも日銀の役目

正しいことを言ったせいか大砲撃たれたわwww
2024/08/11(日) 12:17:08.09ID:dde4okT90
>>963
どうやってそんな頭に育つの?
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:17:29.33ID:SBsa+XzR0
>>945
勝つんじゃなくて乗っかるにしないとな
それか全てを無視してガチホ
個人が確実に勝つのはこれが一番だと思う
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:17:43.58ID:uJWhHF/c0
>>943
為替差益分は確実に下がるだろ
賃金の転嫁分なんかもともと別の話だろ?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:17:49.79ID:rCwNwrge0
>>927
為替は相対で2国通貨間のことなわけでさ
常にA通貨ロングとB通貨ショートの組み合わせですわ

そして日本はあらゆる国の通貨に対してショートなわけで売られまくっている
同時に日本円に対してはあらゆる国の通貨がロングであり買われまくっている
つまり世界を俯瞰すると日本円を持ちたくない総売りとなっており、日本円の信用が下落しているとしたら危険な兆候

だから通貨防衛が必要となり日本円を買ってください、プレミアムをつけますで利上げしたのだとすると
典型的な後進国とやっていることが同じとなるし、不況であろうが利上げに追い込まれたとなる
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:17:55.60ID:/bqJrJkE0
>>955
いいけど先に死に始めるのは中小企業勤めの庶民からなんだが
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:18:20.16ID:14aVaG3p0
日経リーク流して注意しとけよって言ってたのに「あーまた狼来たわ笑」とか調子こいてるのが死んだだけなんで誰が困ってるん?
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:18:43.55ID:SBsa+XzR0
>>969
どっかおかしい?
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:18:47.21ID:yN6W78b+0
文字通りのリテラシー以外のリテラシーが全くない国民ですから
2024/08/11(日) 12:18:50.90ID:j+W6/X4y0
>>917
いや物価は下がらないよ。むしろ下がらないほうがいい。
円高で輸入コストが下がるのは同意。だからといって価格を下げてしまっては企業の利益は上がらない。
2024/08/11(日) 12:19:12.09ID:L3fOlsIg0
>>946
一時的と予想されてるけどな
2026年以降はやっぱり悪化する
2024/08/11(日) 12:19:23.87ID:AG+oJF4b0
景気がいい事にして利下げ遅らせた売電が一番悪い
2024/08/11(日) 12:19:33.82ID:dde4okT90
>>975
説明が面倒なくらいおかしい
ヤバい
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:19:35.08ID:uJWhHF/c0
>>977
ものが売れなければそもそもの利益がない
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:19:50.16ID:oGFigU4Y0
>>963
最終的に人口が減って経済が縮小する見通しの国は普通か?
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:20:09.34ID:r32A4M3t0
>>932
国民負担率は最近は下がってる
それに海外に比べれば日本の国民負担率は低い
2024/08/11(日) 12:20:34.45ID:SKGpxoTi0
ゲンダイ「意味不名利上げ」

ただの利上げに感想をまぜて用語を作る
パヨクの手法だな
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:20:36.46ID:fPkzSCGa0
>>952
それが消費税なんだよ。
消費税は日本人の庶民と中小企業からお金を搾取し、経団連ら大企業に奪ったお金を渡すシステムだからな。
大企業は役員報酬と株主配当に廻し、余ったお金は内部留保500兆円。
これじゃ日本のGDPの6割を占める消費にお金は廻らない。

財政出動言うても年金と社保料金が多いけどな。
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:20:38.56ID:uJWhHF/c0
>>970
おこぼれを拾うしかないんだよな
2024/08/11(日) 12:20:46.54ID:YUDV5NFL0
テクニカルとかみんな買ってるからだとか
実は日本国内の投資家って適正な株価の求め方誰も知らないんじゃないか
そもそも総数も少ないわけだが 経験も始まりの街レベル
そりゃ海外投資家(あと日銀も)が出ていけば急落するわ
2024/08/11(日) 12:20:59.83ID:dlBbHHas0
>>964
今のインフレ率が少し高めなんだから今を見るのは当たり前だろ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:21:07.41ID:BmsmpcwF0
>>926
お前マジで言ってんのか?
政策金利で一番実害が出来るのは日本企業だぞ
利上げするってどういう事か分かってないでしょ
民間銀行に貸し渋りを始めろって言う日銀の指令だぞ
株ニートがどうどうかって話は本貫じゃない
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:21:21.72ID:SBsa+XzR0
>>981
グルグル回ったらそこに行き着くだろ?
そのグルグル回るってる時に水滴は落ちるけどな
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:22:00.13ID:rCwNwrge0
>>975
現代のお金は信用創造している
だから民間のどこを探しても財源なんてないんですよ
民間がお金を作り出したら偽造ですよ、現代社会では厳禁となっており逮捕されてしまう
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:22:18.78ID:fPkzSCGa0
>>952
『日本の』消費税とは、

・法人税減税の原資が消費税
・法人の負担する消費税は大企業ほど価格に転嫁できて庶民に押し付ける事が出来る(大企業ほど消費税を負担していない)
・消費に対する罰金であり消費を抑制する。
・価格転嫁された分コストプッシュインフレする。
・消費税の税収は輸出還付金として輸出大企業だけに年間約10兆円程が戻される
・消費税は正規雇用の人件費に掛かるため、企業は節税のために従業員を非正規化する→日本人の雇用を不安定化させる
・食料品・光熱費・生活必需品にも消費税は掛かる
・法人税率が高いと節税対策として、従業員の給料、設備投資に使われるため国民に戻って来るが、法人税率が低いと企業は普通に法人税を納めて残りは内部留保になるだけで国民に戻ってこない。
・赤字でも納めなければならない中小企業にとっては過酷な税金
・「社会保障の財源」と言っておきながら、特別会計になっておらず一般会計のまま(=財務省のお小遣い)
・インボイス導入によって更に消費税増税

庶民から搾取して大企業の儲けにして、格差を拡げるための税制が日本の消費税。
まあ、酷いもんよ。
アホの日本人はよくもまあこんな酷い税金を承認するよな。

しかも日本の消費税は、世界の財政政策のセオリーに反して、日本が景気が悪い時に増税され続けてきたよな。
この消費税が原因で日本が経済成長出来てない。
財政政策はタイミングを間違えると逆効果だからな。

日本の消費税はその質も増税のタイミングも最悪だということ😠👊
2024/08/11(日) 12:22:25.07ID:zZWpAwU80
物価は下がりません
994 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/08/11(日) 12:22:30.05ID:ojqGhvJ30
利上げすると企業が困るしな
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:22:55.39ID:zNqjBD8L0
>>1
一番金融リテラシーが低いのは永遠にゼロ金利を続けることが正しい政策と思い込んでいるお前だ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:23:03.50ID:km+mmSfY0
利上げは景気に冷や水を浴びせることも理解していないのがこんなにいるとか恐怖だわ
自分で自分の首を絞めていることも気づかないとは
2024/08/11(日) 12:23:03.56ID:TZpGezcB0
国民が馬鹿やししゃあない
円高連呼してたやろ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:23:08.71ID:7CX9/31h0
前任者の尻拭いしたら
クソみたいに言われて可哀想
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/08/11(日) 12:23:14.85ID:B3wcNnS30
>>985
いや消費税はほとんどの先進国にあるから消費税が原因ではない
税率も日本は低いし
2024/08/11(日) 12:23:50.35ID:dlBbHHas0
アホばっか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 45分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況