X



【社会】クレジットカード「サイン決済」廃止が近づく中、ガソリンスタンドでの支払いはどうなる? [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1シャチ ★
垢版 |
2025/03/26(水) 22:23:59.79ID:JFS6DVfc9
3/26(水) 14:00配信 スマホライフPLUS
https://news.yahoo.co.jp/articles/99f37f22bee8228a7366252af7795e1de4ab5245
2025年3月末をもって原則廃止される、ICチップ搭載のクレジットカードのサイン決済。サイン決済廃止の背景には、クレジットカードの不正利用額の増加が挙げられます。なお、サインに代わり必須となるのが、暗証番号の入力です。

【画像でわかる】楽天プレミアムカードから、年会費が上がっても楽天ブラックカードに乗り換えた意外な理由

一見するとサイン決済廃止は、クレジットカードのタッチ決済などに慣れている方にとっては影響が小さいように思えます。しかし実はサイン決済が廃止されると『ガソリンスタンド』での支払いが面倒になるかもしれません。

今回はサイン認証の現状と廃止の背景、そしてガソリンスタンドでの「サイン決済廃止」の動向について解説します。

サイン認証の現状と廃止の背景
(スマホライフPLUS編集部撮影)

クレジットカードのサイン認証は、長年にわたってクレジットカード決済の基本として利用されてきました。しかし、サインだけでは本人確認が困難で、盗難カードの場合、不正利用が簡単にできてしまうという問題点がありました。

さらに、国際標準との整合性も理由のひとつ。実は欧米では2018年から主要カードブランドがサイン不要化を推進し、タッチ決済が急拡大しています。

たとえばEU加盟国では2019年に、カード会社に対して強力な顧客認証(SCA)を義務化。SCAでは、決済時、暗証番号の入力や生体認証などが求められます。また、アメリカでは2019年、2020年にEMV-3DSによるライアビリティシフトを適用しています。

日本もこの流れに追随し、より安全で便利な決済方法への移行を進めることとなったと言えるでしょう。

■サイン認証廃止の主な例外ケース
サイン認証の原則廃止に伴い、いくつかの例外ケースが存在します。まず、PINレス取引です。1万円未満の少額決済などにおいては引き続き暗証番号が不要となり、これは「PINレス取引」と呼ばれます。

次に、もともとPINが設定されていない海外発行カードを持っている場合。訪日外国人旅行者など、暗証番号による本人確認ができない海外発行のクレジットカード利用者のために、サインでの対応になることもあります。(以下ソースで
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:25:22.94ID:7OYOkyb70
え?QR読み込みにすればよくね?
2025/03/26(水) 22:26:04.90ID:axOmjUNj0
本日の💩うんこ大好き💩まみれ生活をしている在日寄生虫老害蛆虫のID



ID:o0Z5PYCO0



ウンコ大好き糖質老害ジャップ連呼厨の在日寄生虫老害蛆虫

主食のウンコ喰ってあちこちに💩💩💩撒き散らし誤ってレスしたら発狂して💩つけられるぞー
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:26:13.50ID:T2saelX00
当たり前
漢字の筆跡の違いとか欧米人は読み取れない
こっちもアルファベットの違いはわからんけどな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:26:26.36ID:XM16C4h00
エネルギー
2025/03/26(水) 22:26:40.28ID:Ng+J37eB0
サインしたことない
2025/03/26(水) 22:27:00.45ID:ZW9+A5a10
いつも使っているENEOSはクレジットカードをカード挿入口に差し込むだけ。
一応VISAカード社から送られてくる利用明細は見ている。不正利用されたこと無し
2025/03/26(水) 22:27:02.79ID:6HbemPgZ0
堂々とクレカが高いと表記してる業種はガソスタくらい
2025/03/26(水) 22:27:23.17ID:Kz+RMzbC0
サインするのはフルサービスGSだけだわ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:29:02.08ID:Vu6SMUmY0
1万越えたら暗証番号要るっしょ
そこでバカな年寄りとかが
暗証番号忘れたとか言い出したらどうすんの
2025/03/26(水) 22:29:18.44ID:qKtuXlAw0
どうせ照合しないサインに何の意味があるのよ
2025/03/26(水) 22:29:26.77ID:wpc8TtCs0
交通系で
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:29:35.57ID:s6IoZTZq0
ガソスタがタッチに対応したら良いだけ
2025/03/26(水) 22:30:23.07ID:akTpIgEi0
サインしたからなんだって話だけどな
机の上で書いたわけでもない適当なサインとか書く時間が無駄だから廃止は良いことだわ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:31:17.39ID:HTYCJVqs0
飲食店でカード払いしても
サインさせられないけど
なんだGSだけ必要なん?
2025/03/26(水) 22:31:40.24ID:35rf+ziA0
セルフしか行かないから意味わからんかった
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:31:51.29ID:hBAa4TYf0
>>7
せっかくエネオスカード持ってるのにエネオスアプリ使わないんですか。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:32:01.80ID:JFS6DVfc0
さすがに今時ICチップ無しのクレカとか発行してないだろ。普通に暗証番号打ち込みだ
2025/03/26(水) 22:32:25.13ID:ijZB+uvC0
1万以内でガソリン入れればいいだけ
2025/03/26(水) 22:33:07.41ID:u08x/dNe0
サイン廃止に本人確認が出来ない?
その理屈は通らないな。セルフの決済の説明がつかない
その前に店員にカードを手渡すなんて自殺行為の
方が問題だろう。セルフ以外は徹底的に行ってないな
2025/03/26(水) 22:34:11.03ID:X2i68Qd50
タッチ決済とかでサインもらってたのをもらわなくなるからセキュリティフリーになります
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:34:43.41ID:qcebsQ7a0
香港行った時は、タッチ決済オンリーって
ICチップ認証すら断られたけどな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:34:45.45ID:9ih+4NpJ0
そういやスタンドでサインするのがカッコいい時代があったな
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:34:51.04ID:hBAa4TYf0
>>7
フルサービスの店ですか。
すみませんでした。
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:35:37.67ID:3PKmhSwA0
現金にしとけ
1万入れる動線とカード一枚いれる動線は一緒
2025/03/26(水) 22:36:12.95ID:gHBsj2tz0
代筆で通るんだから意味ないよな
2025/03/26(水) 22:36:23.86ID:ll/qezt60
いつもタンクローリーから強奪してるから関係ねーぜ!
2025/03/26(水) 22:37:20.99ID:25m9n0Q90
auの磁気スワイプ式のプリペイドカードなんかはこれまで通りサインでOKだからサインが完全になくなる訳ではないけどな
2025/03/26(水) 22:37:31.90ID:iYnnJg6M0
自分が使う範囲だとサイン求められた事ないんだけど、そもそもサイン必要な基準ってなに?
今までサイン不要のところは変更後も暗証番号不要でいいのかな
2025/03/26(水) 22:38:00.11ID:3WY7TpO50
スタンドでサイン??


ああセルフじゃないとこはそうなのか
2025/03/26(水) 22:38:14.70ID:g6ABftwj0
>>2
脳髄まで腐ってんのかよ?
2025/03/26(水) 22:39:03.79ID:FIxce+hO0
セルフ完全移行で
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:39:31.69ID:qcebsQ7a0
>>29
一万以上の決済はPIN入力かサイン必要じゃね
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:40:04.84ID:d5MTYSmR0
タッチ決済便利だよな
とはいえ零細な個人経営の店だと決済料気にして現金で払うことも多いが
2025/03/26(水) 22:40:38.78ID:g6ABftwj0
>>15
数万円食ったらサインさせられるぞ!
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:40:45.09ID:Zyenlgzm0
>>21
タッチ決済はサインいらねーだろ。
アホか。
2025/03/26(水) 22:41:00.19ID:crU8AHcT0
めっちゃ使いやすかったエネキーを返せ
いちいちスマホでアプリ開いてやるのが面倒過ぎる
2025/03/26(水) 22:41:14.43ID:HP1U6jJM0
>>30
そういうことか、なんの事か理解できなかった
セフルしかないだろしな、最近
2025/03/26(水) 22:41:33.86ID:mKjCJsnE0
NHKに暗証番号わからないって言ったらサインさせられた思い出
2025/03/26(水) 22:41:56.32ID:yk1fFHDh0
逆にハンコとかどうなんだ?

ジャパン
2025/03/26(水) 22:43:04.78ID:iYnnJg6M0
>>33
1万以上か
そういえば1万以上使うことほとんどなかったわ
たまにネット決済でpin求められるけどどういう基準なのかなと思ってたら1万超えてるかどうかだったのか
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:43:32.21ID:Fpmr7ErP0
俺の車満タンにしても一万も行かないし関係ねえな
2025/03/26(水) 22:44:10.68ID:NIW+O6U30
>>29
金額によってサイン変わる
ショッピングモールなどでは食品売り場では3万円以上、それ以外の売り場では1万円以上でサイン必要など
もちろんICチップカードで番号認証だとサイン不要
2025/03/26(水) 22:44:28.04ID:ijZB+uvC0
サイン必要なガソリンスタンドに行ってたがクッソメンドイからセルフの店にしたんだよな
セルフが一番楽だわ
2025/03/26(水) 22:44:28.74ID:X2i68Qd50
>>36
高額になるといるところもあるよ
2025/03/26(水) 22:44:31.64ID:iRfGdtNu0
ドンキレジで金髪クズ女店員にクレカの
裏の名前まで細かく確認させられた嫌な思ひ出
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:44:50.06ID:v4QxzO9M0
タッチ決済増えたら、不正利用も急増するだろ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:45:11.61ID:Tpu5g2hu0
>>15
今後はカード挿入の場合はどこでも暗証番号が要る

というか今まではカード挿入の場合は暗証番号を省略する場合はサインでOKという仕組みで、そのうえでサイン書かなくても店側がサインを確認した扱いで処理してた
そこにサイン廃止となるので必然的に暗証番号が要るということ
2025/03/26(水) 22:45:13.77ID:fcZ01l9z0
銀行印と根抵当と連帯保証人も廃止したら?
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:45:19.58ID:7E/xgoeU0
しらね
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:45:23.35ID:MFjwthA00
セルフって最初にクレカ通してからガソリン入れ始めるでしょ。そんで入れてみたら1万円超えたら(暗証番号必要になったら)どうなるの?
俺の車はどうやっても満タンで8500円くらいだから試せない
2025/03/26(水) 22:45:49.00ID:tGILLfoQ0
エネキー使ってるからガソスタでカード使うことは無い
つうか今の支払いほとんどアプリとかじゃないのか
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:45:50.35ID:XM16C4h00
さう
2025/03/26(水) 22:46:42.05ID:O8n/Owqh0
デビットカードがあればクレジットカードは要らないんじゃないか?
2025/03/26(水) 22:46:55.98ID:XG6WKtwl0
サインてなに?
何年前の文化?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:47:15.32ID:d5MTYSmR0
サインだって合ってるかなんてほぼ確認してないし
不正利用大して変わらんだろうけどね
カード紛失したらすぐカード会社に連絡は何でも同じ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:47:15.73ID:6Qmljb370
何年もセルフでしか入れてないから意味わからんかった
人いるところね
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:47:19.77ID:MFjwthA00
>>48
え、んじゃ1万円未満だったら挿すだけで良かったスーパーとかも今後は暗証番号必須になるんか?
それは不便だなぁ
2025/03/26(水) 22:47:38.59ID:ijZB+uvC0
>>51
毎回2000円しか入れないから自分はわからんな
2025/03/26(水) 22:47:46.58ID:Trg0or//0
サインで本人確認が困難って今さらw
2025/03/26(水) 22:48:08.96ID:HP1U6jJM0
>>42
1万円って、リーター180円としても55リットル以上だわな
そんなガソリン入る車日本車に有るのか
2025/03/26(水) 22:48:58.54ID:G4GRg1Bh0
暗証番号覚えてなくて逆ギレするジジババが出るだろうな
2025/03/26(水) 22:49:38.78ID:iOBdkt5a0
記憶にある暗証番号が正しい自信がない
2025/03/26(水) 22:50:25.79ID:0O6knSLo0
>>13
アポロステーションは専用のチップ…ドライプペイでタッチ決済だぞ
2025/03/26(水) 22:50:33.93ID:O8n/Owqh0
有人のとこは後払いだからそれと同じだろ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:50:48.88ID:JjFqdFNE0
>>8
手数料が高いから信用決済を導入しないという判断は構わないけど、
現金で支払いたくない・支払えないという客も取り込めるという利点を享受しつつ、
信販会社との契約に反して手数料を客に上乗せ負担させている悪質な店は駆除してほしい
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:51:50.24ID:7OYOkyb70
>>31
落ち着けよ老害
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:53:11.30ID:Zyenlgzm0
>>45
すみませんでした。
2025/03/26(水) 22:53:47.61ID:ejgKRM4k0
>>8
クレカが高いのではない
あれは現金特価なのだ
信販会社の規約的にはグレーゾーンだろうが
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:54:20.68ID:b5ypklfr0
俺はカードに番号書いてある
書いてあるの番号は+1なのでなにかあっても問題ない
2025/03/26(水) 22:55:14.66ID:m4nIyDxy0
>>25
お釣り貰って財布にしまう動線とカード抜いて財布にしまう動線は全然違うよね?
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:55:43.37ID:MFjwthA00
>>69
本来の価格はクレカ時の単価だけど、現金払いだと「現金会員」扱いになって会員価格になるという超屁理屈
もちろん会員登録など何もいらないw
2025/03/26(水) 22:56:44.66ID:AdcIWCs70
ETCカードはなんでサインもPINもいらないんだろ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:57:08.35ID:AZW7bJo90
カードの裏面にサインて書いておくもんなの?
2025/03/26(水) 22:57:41.05ID:m4nIyDxy0
>>8
今どき現金特価のGSなんて見かけないぞ
アプリクーポンとGSブランドカード値引が一番安い
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:57:41.39ID:JjFqdFNE0
>>69
「現金払いその他の決済手段を利用する顧客と異なる金額を請求」することが禁止だから、
明確に違反している。
2025/03/26(水) 22:58:45.80ID:HP1U6jJM0
>>72
そうなん、よくわからんけど出光のまいどカード使ってる
決済で10円引きなんで、ガソリン以外には使うこともないが
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:59:08.03ID:7t6gEyHt0
イギリス行った時は全部タッチ決済でクレカすら出さなかったからめっちゃ楽だった
日本もどんどんタッチ決済普及してほしい
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:59:54.25ID:Gj3fapL/0
>>11
バカだね
なんかあった時に照合するんでしょうが笑
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:59:57.83ID:JjFqdFNE0
高級レストランでサインするときに格好付けたくて練習してたのに・・・('ω')
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 22:59:58.57ID:Gj3fapL/0
>>11
バカだね
なんかあった時に照合するんでしょうが笑
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:00:30.71ID:MFjwthA00
>>77
そりゃ自社クレカは現金よりなにより一番割引になるよ
2025/03/26(水) 23:00:32.25ID:myJx3XFm0
>>18
プリペイド式のカードはICチップ付いてないよ
携帯会社のカードを便利だから使うんだけどICチップがないのが困る
お金払うからICチップつけて欲しいわ
2025/03/26(水) 23:00:45.55ID:zXEgIoK20
>>61
RX-7が78リッター入る
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:00:51.59ID:muEkuRy60
>>24
普通にセルフだぞ笑 カードだって普通のVISAだし
エネオスアプリのQRを読み込ませて割引もある
地方のフルサービスな小さいところだと機械の導入コストが高くて無理なんだろうな
2025/03/26(水) 23:01:35.25ID:DpUT+IOG0
子供の頃に親がサインして払ってるの憧れだったけどそういえばやったことないな
糞田舎の高速SAのガソスタで1回くらいやったかもしれんが
2025/03/26(水) 23:02:04.40ID:Jl79fBhV0
セルフの店でも一万円超えると店員が出てきてサイン求められたけど
今後は店員が暗証番号入力端末を持ってくるのか?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:02:41.59ID:4LWF+SZ/0
>>51
1万超えたら給油が停止する
2025/03/26(水) 23:03:09.47ID:Onm1v5bm0
アプリにエネキー紐付けで割引つけてくんねーかなー
2025/03/26(水) 23:03:14.27ID:e/VukahQ0
ガソリン満タンくらいの値段ならタッチ決済の許容範囲内だから大きな問題は無いのでは…?
2025/03/26(水) 23:03:16.35ID:HP1U6jJM0
>>84
78リットルか、、、すげーな。
ウチはシエンタなんでそうとうカラでも30Lも入ったこと無い
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:03:50.16ID:MFjwthA00
>>88
マジか。勉強になったわ
2025/03/26(水) 23:04:23.28ID:w8wdFXeU0
会社から支給貸与されているガソリンスタンドカードはどうなるんだ?
2025/03/26(水) 23:05:02.31ID:E6Bk6VAy0
>>10
ホテルで飯を食って7万の決済で暗証番号要らんかったよ
テーフルチェックサインだけだ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:05:25.20ID:5fEtophQ0
>>61
トラック野郎の給油とかどうなの
2025/03/26(水) 23:06:19.76ID:0HwH41uo0
どうなるもこうなるも
ガソリンスタンド側が準備しなかったなら
クレカは使えない、以上おしまい
なだけじゃね?
2025/03/26(水) 23:06:28.27ID:ZW9+A5a10
>>17
アプリ使っているよ
いつも行く2店は8円引きと5円引き
2025/03/26(水) 23:07:04.71ID:DpUT+IOG0
>>84
燃料重すぎて燃費悪そうw
2025/03/26(水) 23:08:16.51ID:SAE7NB0W0
逆に給油したのに請求来なかったことある
旅行先でだが
たぶんスタンドの兄ちゃんが一緒に給油してた人のカードで給油したんだろう
2025/03/26(水) 23:08:32.26ID:ZW9+A5a10
>>51
知らなかった
うちのは50リットルしか入らないから
1万も使わない
2025/03/26(水) 23:09:30.50ID:lZjPqFb20
エネキー便利よね
2025/03/26(水) 23:09:32.67ID:SAE7NB0W0
昔は容量デカい車多かった
今はカタログ燃費競うから軽なんか25しか入らん
2025/03/26(水) 23:09:39.92ID:jb2yqS2A0
スタッフが決済端末持ってきてタッチ決済でいいべや
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:10:41.43ID:ugOxF+gu0
いつもエネオスアプリやね
クーポンで安くなるし
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:10:46.32ID:adhmSXRs0
>>1
昭和から平成初期のクレカ決済なんて、カードナンバーの凸凹エンボスをカーボン紙で写してた。高額決済になると店員がクレカ会社に電話で承認を得る。それでもあまり不正の話は聞かなかった
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:11:03.27ID:+N+lxEKA0
ガソスタでわざわざサインしてるん?
2025/03/26(水) 23:11:48.33ID:ZQj3or5z0
暗証番号忘れた人たちが窓口に殺到する
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:11:59.55ID:MFjwthA00
>>102
軽の小さいタンクはイラつくよな
スタンドに行く自体は面倒というかストレスだからタンクはデカくして欲しいわ
その程度の重量増による燃費の差なんて気にならん
2025/03/26(水) 23:12:03.26ID:2vI7F1Gz0
>>51
1万なんて区切りあるの?
額というよりサインレスかサインレスじゃないか
店舗の都合次第なんでは?
2025/03/26(水) 23:12:15.90ID:0HwH41uo0
>>103
なんならQRコードでもいいかもなw

セルフでQRの定額給油やってみたけど、はじめはよくわからんくてドキドキした
定額で多すぎた分は返ってくるのねー
2025/03/26(水) 23:13:07.19ID:2vI7F1Gz0
>>51
ごめん
文章よんでなかったか
>>109は取り消しで
2025/03/26(水) 23:13:08.22ID:tGILLfoQ0
しかしガソリン安くならんな
2025/03/26(水) 23:14:16.75ID:4VBZay9M0
無職でも作れる可能性のあるクレジットカード三選

三井住友
2025/03/26(水) 23:14:43.23ID:t5XFY+rR0
外でカード使って一万以上の買い物せんけどな
2025/03/26(水) 23:14:43.90ID:/204ag370
カードのタッチ決済のほうがセキュリティ無いようなもんじゃないの?
2025/03/26(水) 23:16:53.99ID:hDx4XipH0
>>94
それなくなる
2025/03/26(水) 23:18:00.25ID:+iTdpfLB0
クレヒス足りなくて母親名義でクレカ作ってたな
サイン求められてドキドキしながら母親の名前書いたけど何も言われなかった
2025/03/26(水) 23:20:03.16ID:kSsS4/5o0
>>113
コンビニ、牛丼屋やマックで高還元のカードだからなあ
ニートでもおkということやろな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:20:31.31ID:Gtwe5XMJ0
ホテルでご飯食べた時カード持って行かれて不安になったわ
そういえば昔はこれが当たり前だったなぁとは思いながら早くカード返してくれって思ってたw
2025/03/26(水) 23:20:54.09ID:HP1U6jJM0
>>112
車必須の地方の人は大変だわな
自分は大阪なので通勤にも使ってないので、あんまり影響はないが
最近車乗らなくなったな、もうなくても良いかなと思い始めてる
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:21:14.42ID:Pinu6MEE0
セルフでガソリンをクレジットカードで給油してるけど
サインなんてしたことねーぞ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:21:21.85ID:4LWF+SZ/0
>>88
訂正
1万から1万5千円辺りで停止
で燃料代が高騰した時に満タンにならなかった事がある
2025/03/26(水) 23:23:22.62ID:0ikoWqfP0
>>16
セルフだと窓拭いてくれないでしょ
124あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:25:32.59ID:bYYpmlRU0
そう言えばガソリンスタンドって何でタッチ決済導入しないんだろう
QUICPayや交通系ICまでは対応してるのに
2025/03/26(水) 23:25:41.47ID:eLPrGpxD0
昔は何故か電話番号まで書かせてたな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:25:52.86ID:qTVViQzH0
>【画像でわかる】楽天プレミアムカードから、年会費が上がっても楽天ブラックカードに乗り換えた意外な理由

画像は?
2025/03/26(水) 23:28:09.29ID:HP1U6jJM0
>>123
セルフが少ない時代だと
せっかくの窓のコーティング取れるから断ってた記憶
勝手に始めるからとにかく最初に断るw
2025/03/26(水) 23:28:09.80ID:SSsrTeFI0
モバイルエネキー
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:28:10.66ID:RAj0VVYD0
EVしか乗ったことがなく給油の仕方も支払い方法も知らない若者が増えている
まあガソリン車なんてこれから消えていくだけだからガソリンの入れ方なんて知る必要もないから全く問題ないけど
2025/03/26(水) 23:28:47.72ID:X2i68Qd50
>>46
真面目な店員やん
2025/03/26(水) 23:30:05.62ID:X2i68Qd50
>>73
どうやってサインするつもりなんだ
133あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:30:45.59ID:D0a5rHi40
セルフしか使わないから関係無い
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:31:01.24ID:qTVViQzH0
俺のカード、サインレスだしナンバーレスだし
個人的に今更感がすごい
2025/03/26(水) 23:31:57.77ID:rKukHSjx0
クレカにデカデカとマジックで暗証番号書いてるお爺さん

暗証番号お願いします言われてデカい声で番号言い始めるおばちゃん

こんなのいるからサイン文化はまだあった方がええで
2025/03/26(水) 23:32:29.60ID:0HwH41uo0
>>130
知ってて当然と思っていると知らなくて唖然

例えば、製氷皿から氷を取り出すやり方が分からない若者が増えてるとかあるな
氷は冷凍庫が勝手に作って落ちてくるものだからわからないらしい
2025/03/26(水) 23:32:47.89ID:gKVj02Vz0
生体認証じゃないやつなら他人の使えるやん
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:34:38.68ID:HlFAdbI50
うちの近所のスタンドはペイペイが使える
もっと増えてほしい
2025/03/26(水) 23:35:39.84ID:E6Bk6VAy0
>>135
アホか
ナンバーレスでもサインレスでも暗証番号は必要だろ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:36:18.46ID:z1Sdw8K30
iDで払ってるが
2025/03/26(水) 23:37:07.03ID:idaT9/2v0
デビットカードが使えん死ね
2025/03/26(水) 23:37:30.45ID:jILPJjS20
ジジイが暗証番号押して最後に「決定」ボタンを押さないからいつまで経っても決済できなかったのを見たことある。
店員も一言、「決済ボタン押して下さい」って言えば良いのにさ。
2025/03/26(水) 23:38:59.94ID:eKZf/zRr0
>>139
QRコード決済はネットサービスや用紙決済としたら抜群に便利だが店舗決済には少し不向きなんだよな。
2025/03/26(水) 23:40:19.80ID:32T/ljx20
出張帰りに会社のクレカでガソリン入れた際にクレカ名義の社長の名前を書き間違えたら、スタンドのババアがクレカ会社に通報したけど何も問題なくてスタンドのババアざまぁだったわ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:41:22.20ID:lgPgZaGo0
暗証番号って作った
記憶がない(´・ω・`)
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:42:26.26ID:Qhp73Nhc0
風俗どーすんだ?
2025/03/26(水) 23:43:28.39ID:ewnKB9fj0
そう言えば更新で来たカードの裏の記名欄ないな
2025/03/26(水) 23:44:15.07ID:ebvf6Uv50
あー、これこれ
タッチ決済は暗証番号要らないだよね?
150 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/03/26(水) 23:44:21.51ID:madnApY+0
>>145
自分が間違えていながら、人様に迷惑をかけんな
ガソリンかぶってタバコでも吸ってろ
2025/03/26(水) 23:44:44.99ID:J5P9GenU0
小さいサービス業やってるが、今日の売り上げ65万円のうち現金支払い8万円だけだわ。
日銭が入らない自営業はつらすぎる。
2025/03/26(水) 23:46:22.23ID:hP/Ptfzp0
>>150
燃えるゴミは人様の迷惑だ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:46:52.90ID:FYs6/hV30
つけにすれば良いだろw 
これにて一件落着('ω')
2025/03/26(水) 23:48:25.87ID:ngpcx5bO0
社用車でコーポレートカード使って
給油するときに今もサインしてるのだが
会社指定の有人スタンドしか給油できないし
2025/03/26(水) 23:49:19.37ID:5Caqa2tI0
>>7
EneKeyにすればカード差さなくていいから物理的にカード傷む可能性減るのに
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:49:41.00ID:6vXlpnzb0
ETCカード決済が広まれば済む話だ。
2025/03/26(水) 23:51:54.07ID:6uwAe/6i0
カードが傷むなんて気にした事がないんだが萌えキャラみたいなデザインのカード使ってる人なのかな
2025/03/26(水) 23:52:15.64ID:cTqPXtUI0
>>153
クレジット自体がつけ払いなんだが…
2025/03/26(水) 23:54:19.21ID:5OE++Dcv0
ETC支払いだな
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 23:58:39.18ID:+UNmtJfZ0
カーボンコピーしてた頃がなつかしい
Z世代は知らんじゃろ
161 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/03/27(木) 00:03:10.63ID:PT1MCJCt0
海外の方がPIN入れさすの多かったけどなあ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:05:19.35ID:HYsEcLS40
電子マネーで決済してる
2025/03/27(木) 00:09:40.60ID:7Q6iiCwV0
>ガソリンスタンドでの「サイン決済廃止」
セルフスタンドは前からサインいらないだろ(´・ω・`)
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:10:45.20ID:ghhTBdLd0
現金歓迎
現金価格
当社プリペイドカードおすすめ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:11:55.02ID:hXblCo/q0
サインなんて10年以上してねえ
下手すりゃ20年くらいしてねえかもしれん
2025/03/27(木) 00:12:19.28ID:jSPxj0em0
1円オーソリ悪用で不正使用多かったよな
2025/03/27(木) 00:14:25.45ID:oYw8R2720
みんなセルフスタンドで一万円超えたことないのか
2025/03/27(木) 00:15:03.83ID:gmPib9LO0
>>76
その言葉通りに解釈したら違うもの買う人、買う数量が違う人にもすべて同じ金額請求しないといけないみたいなおかしな話になるから
言葉通りに解釈されるわけではないということ
2025/03/27(木) 00:18:12.87ID:C8A0ecbs0
実家の家族含め口座とカードはスマホで可視化出来るようにしたから、万一どれかの口座やカードで変な出入りがあったらすぐ分かるようにしてる
あんたリアルタイムで少額まで可視化すると日常生活や家族関係に支障来すから、匙加減難しいが
2025/03/27(木) 00:18:56.47ID:9vEAEcgR0
今、インプリンターで決済できるのかな?
2025/03/27(木) 00:19:19.13ID:C8A0ecbs0
✕あんた
◯あんま
疲れた寝よう
2025/03/27(木) 00:19:20.02ID:sb7XNgOg0
ぶっちゃけ今まで何を基準に暗証番号入力か何もなしかわからんかったし今も分かってない
2025/03/27(木) 00:20:57.37ID:GlWgkKPL0
手形決済とかできないかな?
朱肉で色紙にぺったんこ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:21:05.13ID:LqC3SMRb0
もともと前からカード差し込みでの決済は何円だろうと暗証番号が必須

ただし忘れた人とかのためにサインで代替可能という方式で、それを悪用してただけなんだよね
サインのモードにしたうえでサインを見た扱いで決済進めることで暗証番号もサインも無しを実現してた

サインが無くなることでこの抜け道自体が消えるので暗証番号が強制される
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:21:49.80ID:VYpw3fk/0
>>140
お前文盲か?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:22:44.58ID:EeHqtWEc0
>>1
どうなるんだよ、と思ってソース読んだら、サイン不要になるだけなのかよ
意味ねえwwww
177 【吉】
垢版 |
2025/03/27(木) 00:23:49.11ID:eHF5BSxE0
ここ5年くらいで
サインは5回あった
ただし去年・今年はゼロだった
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:24:59.88ID:EeHqtWEc0
>>174
ソース読んだか?
その抜け道が強化されて、暗証番号もサインもいらなくなる、それがこの対応だぞ
笑えるだろwww
2025/03/27(木) 00:25:09.58ID:Xzxd2P7P0
皆エネキー作ってないの?
2025/03/27(木) 00:25:25.59ID:572PHunb0
最初にスマホでタッチ決済の認証してハイオク満タン1.2万入れたらカード入れろってなるからカード持ってませんって言って逃げる
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:27:43.90ID:Jie02sDj0
>>174
差し込みの店でも少額なら暗証番号は不要だぞ
2025/03/27(木) 00:29:47.26ID:fhye1TAr0
ガイジンが困るって話か
知らんがな
2025/03/27(木) 00:31:44.25ID:fplFjotD0
>>46
ドンキはサイン時代は厳しかったからな 客層的にはしょうがないが
2025/03/27(木) 00:33:23.06ID:0lSidpEc0
>>95
会社から渡されているスタンド元売りカードでそもそも関係ない
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:36:46.38ID:Kx0HXmLB0
現金使えよ
商売人は手数料にうんざりだ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:37:56.55ID:P9q+J7D80
>>2
あ?
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:40:36.57ID:ZDdGbXkG0
セブンイレブン以外のコンビニだと楽天カードのタッチ決済に問題ないのに、
セブンイレブンのレジでは、楽天カードのタッチ決済がエラーになりやすい気がする。
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:41:39.40ID:f6FjeQ0S0
>>174
全部が全部不正ではない
高速道路の料金所とか大手コンビニなんかは少額決済で暗証番号求めると混雑するデメリットが大きいから、特別な契約で差し込みの場合も一定額以下は暗証番号・サインどちらも無しを公式でできるようにしてる
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:42:39.58ID:ZDdGbXkG0
>>148
記名蘭どころか、ナンバーレスになっているので、Webでカード決済するときに、番号がわからず苦労する(笑)
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:43:34.56ID:OxaqWiu40
今はサインたって紙じゃなくてiPadみたいな端末にiPadペンシルみたいなのでサインさせる店もあるんだな
あの方式のサインは苦手だな
2025/03/27(木) 00:43:45.79ID:WtjXQgv60
>>2
ほー
2025/03/27(木) 00:44:47.56ID:zi/+19cM0
>>160
俺の親の世代だとデパートとかでガッチャンされてたな 今年更新で来たカードもまだエンボスされててインプリンター対応してるわ…
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:45:41.68ID:uUk1dIL40
>>187
離すタイミング間違えてるんじゃね?
セブンのはリーダーのライトが緑色になったら読み取り完了してて離さないといけないからタッチしたら結構すぐ離す必要がある

2秒3秒とタッチし続けてるとエラーしてライトが赤色になる
2025/03/27(木) 00:45:51.71ID:Wc6UFcGI0
暗証番号を利用した不正利用って補償の対象にならないって聞いたことあるけど、
何でもかんでも暗証番号が必要になったら、
悪意ある第三者に見られて悪用されるリスクって
高まるんじゃないの?
2025/03/27(木) 00:45:56.90ID:8HsyDNIf0
https://i.imgur.com/YVfHsEJ.jpeg
https://i.imgur.com/TMAicjk.jpeg
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:47:34.23ID:ZDdGbXkG0
>>190
生保の契約更新も、タブレットに手描きが多いけど、あれって書きにくくて、筆跡が直筆とは全然違うものになるので、
これって本人記名の証跡になってないじゃん!といつも思う
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:48:10.20ID:EeHqtWEc0
>>194
せやな
普通に3Dセキュアにすべきだと思う
2025/03/27(木) 00:50:13.39ID:RgdCLvmd0
>>189
俺のは実使用とWEB使用で番号が違う。
2025/03/27(木) 00:50:19.31ID:bzYHBYbi0
なんでgsはデビットカードが使えんのか
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:56:13.97ID:PQxhUX2l0
サインより暗証番号の方が盗まれやすくない?
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 00:58:25.03ID:EeHqtWEc0
>>199
1円オーソリする必要があるから
2025/03/27(木) 01:02:24.54ID:WpQSxHBr0
ガソリンスタンドは何故かサインが残っているだけで
実際はサインレスの店と同じシステムなのに何を言ってんだこのニュース
2025/03/27(木) 01:04:16.85ID:WpQSxHBr0
>>196
10年くらい前から佐川急便の配達がそれにサイン求めて来ていたけど
こんなの何の意味も無いじゃんと今でも思っている
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 01:06:32.67ID:Ow19KfZs0
>>199
ガソスタは給油が終わるまで金額確定しないけど先にカードの有効性確認のために1円の仮決済をする
そんで給油後に金額確定して後ほどそのデータをカード会社に送る

その確定金額を送るタイミングで口座に引き落とせる金があるとは限らんのでデビットカードは使えない
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 01:07:28.15ID:6hU7CHsM0
暗証番号何個か使い分けてるから間違える時ある
あの時の空気と言ったらw
2025/03/27(木) 01:13:19.64ID:9JSkLDpq0
キスマーク認証
2025/03/27(木) 01:21:12.67ID:OqbL6Rsk0
HUMMERが110リットル飲むんだけど
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 01:25:24.31ID:IcHhEaPJ0
>>199
一般的な加盟店は支払金額が決まった後にカード読み込ませるので、カードの有効性チェックと請求(引き落とし)を一度にやれる
デビットの有効性チェックは支払金額分が口座にあるかの確認でもあるから有効=回収できる

GSはカードの有効性の確認してから給油をして支払金額が決まったあとに請求
有効性の確認をとりあえず1円でやってるのでデビットなら口座に1円あれば有効扱いになってしまう
でもそれじゃ引き落としできなくて回収できない事態が発生するので使えなくしてる
2025/03/27(木) 01:44:50.59ID:6wMUU0+e0
フルサービスで店員にカード預けるのが怖すぎる
あれ普通に預けてる奴いるけどリテラシーどうなっとんねん
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 01:54:51.05ID:aeA0C5xw0
>>209
アメリカでさえ最近はレストランでテーブル会計だからな
2025/03/27(木) 01:55:35.94ID:Wzm63o//0
>>29
髙島屋では食品は3万以上でサイン必要
2025/03/27(木) 02:03:13.77ID:dNjxleZF0
>>61
前乗ってたステージアは80リッター入ってた
しかもハイオク
2025/03/27(木) 02:12:33.12ID:daCOKh3v0
サイン有りのときひらがな名字にしてるのに、店員は漢字フルネームでサインしてくれと言うやつおったよ
2025/03/27(木) 02:15:51.80ID:GefIhv+j0
社用車に専用カードで給油するとき一瞬通すだけで済んでたけど、めんどくさくなるの?
2025/03/27(木) 02:17:24.14ID:cDUoI+kn0
30年前だったかな?スーパーで 2階の衣料品担当で。当時はやっとPOSが始まったレベルだったから。
食品フロアはまだクレカは使えない。対応できない。
2階~のノンフーズレジはクレカ対応可。単価も食品とは違うし。

確か!!猛烈に面倒くさい!! クレカでお願いします。はい。めちゃくちゃ緊張!!
受け取ったクレカをまず!認証番号を取らないといけないので、クレカ会社に電話する!!
クレカ番号を言って、認証番号を取れたら。今度は。伝票の作成だ!!
4枚?綴り?だかの転写式伝票を使って。 クレカをはめ込み、数字が出っ張ってたでしょ?エンボス?って言ったかな?あのエンボスで クレカを転写!!

レシートにお客様控えをセロテープで貼り付けてお渡し。あとの伝票は ドロアにしまう。

閉店後。精算のときも それを〆の伝票に書かないといけない!!! 1分くらいかかる!!一人の客に!!
今じゃあ考えられないわ!! だから当然!誰か応援を呼んで、もう1台のレジで他の客を対応してもらう!! 
今みたいに!現金払いより全然早い!!なんてなかったわ!!www
216 警備員[Lv.4]
垢版 |
2025/03/27(木) 02:23:44.93ID:RgMNWLGR0
>>94
3月でPINバイパス廃止になるのがこの記事の趣旨
2025/03/27(木) 02:26:31.53ID:HxDNkZF10
>>215
インプリンター使ってたのは40年前だよ
90年代はマグネットスキャンでオーソリ取れてた
2025/03/27(木) 02:34:16.94ID:BIQSja+/0
暗証番号必要な場面今まで一度も無かったからとっくに忘れたわ
カード更新の時期近づいたら聞くかなあ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 02:39:51.03ID:seuiC4zj0
カード取り出づのも面倒だからスマホで電子マネーだわ
2025/03/27(木) 02:48:48.07ID:ZOGIXDPI0
暗証番号なんか店側が細工すればいくらでも抜き取れるからな
2025/03/27(木) 02:49:41.14ID:sKs6BgQu0
>>208
レギュラー満タンみたいなケースはそうかもしれないが
レギュラー5000円分とか、レギュラー20リッターみたいな給油なら問題ないということにならないか?
2025/03/27(木) 03:08:12.73ID:aVjgZw/20
>>168
>違うもの買う人、買う数量が違う人にもすべて同じ金額請求しないといけないみたいなおかしな話になる

  な  ら  な  い

おかしいのはお前さんの頭。
買う品物や量が違えば、請求額が異なるのは当たり前だろうに。

同じ金額の買い物で、決済手段により請求額が異なる件の話をしているのに、なぜそんな馬鹿げた発想が出てくるのか。
頭蓋骨の内部に清々しい風が吹き渡るレベルの馬鹿だなお前は。
2025/03/27(木) 03:16:04.78ID:QQu30YWv0
さて、暗証が通らないトラブルが目に見える‥
2025/03/27(木) 03:39:00.34ID:OCX2hQmi0
クレカ決済システム使ってるとこは3DS追加に月額料金がいるんよね
セキュリティ云々言うなら国がそう言うの指導しろよ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 03:50:02.07ID:Hf7Ix+2J0
>>8
風俗もいまだに手数料乗せる店が多いイメージ
まあそういうお店であんまりクレカ出したいとは思わないけど
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 03:53:19.46ID:jemsfn/p0
>>1
高齢者は暗証番号を忘れる。
2025/03/27(木) 03:54:30.28ID:a/7M+BnP0
周知期間は無かったも同然だったのでどうなることやら
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 03:58:16.77ID:gNojMs6h0
カードで支払ってるけど サインしてくるなんて言われたことないわ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 03:58:56.17ID:lJ0Ykw8J0
ガス入れる時サインも暗証番号も必要ねーだろ
暗証番号なんて忘れたわカードありすぎて
2025/03/27(木) 04:03:13.52ID:oHoTPGdB0
>>1
肝心の結論はソースよめとかアホなスレ立てすんなよ
2025/03/27(木) 04:05:30.70ID:Bkvsdi0F0
法人クレジットカードは、サインだわ
従業員に暗証番号なんか教えない
2025/03/27(木) 04:07:53.57ID:Bkvsdi0F0
法人クレジットカードで
セルフ以外のスタンドを指定してると
給油時にサインだわ
従業員に暗証番号なんか教えない
2025/03/27(木) 04:13:42.71ID:vzmUlj5g0
>>1
変な記事だなあ
今どきサインさせてるGSなんてどのくらいあるの?

それよりガソリンスタンドにあるクレジットカード決済の問題は
・クレカ挿入と取り出しがガソリン注入という商品取引前に終わる事
・ガソリン注入後の料金請求に異を唱える機会が設けられてないこと
だろ
なんであんな商取引が黙認されてるか理解不能
セルフ以前からあったからな
2025/03/27(木) 04:14:55.58ID:hZk/dpZi0
>>11
確定申告の時に、どうせ誰もチェックしない経費の計算に何の意味があるのよ
2025/03/27(木) 04:16:43.77ID:vzmUlj5g0
>>214
ならん
サインさせてた所だけで問題になる
2025/03/27(木) 04:24:05.44ID:e3cnDkEg0
サインより暗証番号のほうが覚えやすいからいいね
2025/03/27(木) 04:24:59.83ID:Pwe/of7K0
タッチ決済も番号いるの?
2025/03/27(木) 04:34:09.64ID:/83HBJak0
>>173
手形も廃止じゃなかった?

>>182
とっくに暗証番号な外国に合わせるって話だよ。

>>194
補償しなくてよくなるのはカード会社には大きなメリットだな。
2025/03/27(木) 04:34:45.51ID:vzmUlj5g0
>>237
いらない
そもそもNLカードで磁気もサインも暗証番号もなし
という少額決済のためにタッチ決済はあるようなもの
2025/03/27(木) 04:41:51.87ID:ifFKo86F0
今はアプリが主流だろGS
2025/03/27(木) 04:45:24.11ID:ifFKo86F0
>>51
蹴ったら暗証番号無くても大丈夫
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 04:45:57.19ID:j2gWnwbT0
>>233
高速のSA内のGSはサインだったな
今は知らんけど
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 04:48:50.42ID:W7ZAvEud0
法人カードとかどうすんのと
完全タッチに対応してからやれよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 04:54:39.47ID:jn2+OyQk0
タッチ決済って1万円以内ってことなのか
1万ずつ盗む犯罪者も、手間かかるねw
2025/03/27(木) 05:04:44.12ID:vzmUlj5g0
>>244
Visaは15000円

CDCVMを使えば、つまりスマホのApple/Google payを使えば、上限はカード設定上限まで上がる
ただしスマホ上の生体認証が条件(つまり認証なしじゃない)
2025/03/27(木) 05:10:11.39ID:gA313Vw60
持ち歩ける決済端末あるじゃない
カード会社が配れよ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 05:11:14.51ID:3f4ehn2L0
>>246
確かにそう
248!donguri
垢版 |
2025/03/27(木) 05:16:28.44ID:k9JQdMUq0
今のところはほとんど1万位内なんじゃないかな
ガソリン価格騰がればわからんが
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 05:25:48.09ID:MtydK34e0
高速SAで給油しない奴ばかりでビックリだわ
まだ8〜9割フルサービスでサイン決済だぞ
2025/03/27(木) 05:32:01.44ID:rbmzs2kk0
>>249
サイン廃止になったら代わりに持ち運びできる端末で
カード支払い求められるようになってしまうのか
2025/03/27(木) 05:37:30.06ID:bb13SgBj0
>>245
いや業スーで一万超えでサインしたわ

設定が店舗で決められるのかもね
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 05:38:02.06ID:wMruj8I80
>>1
セルフ機じゃないのか?ほとんど
2025/03/27(木) 05:39:57.86ID:J+MciPl70
ガソリンの支払いはクレカ払いしてるがサインを書いたことないな。
2025/03/27(木) 05:44:53.81ID:W2XYyGfW0
>>2
は?
2025/03/27(木) 05:46:53.67ID:51giP6YD0
会社のガソリンカードがそういやサインだな
番号は公開されてないから知らないや
2025/03/27(木) 05:47:57.33ID:vzmUlj5g0
>>251
決済会社ごとには別途決められたはず
リクルートとかスクエアとか
店舗ごとはどうだろうかなあ
選択肢はいくつか用意されてるかもね
クレジットカード会社としてはややこしい例外は客も振り回されるし作りたくないが
今は手数料も決済会社の取り分が大きくなってるくらい影響力を増してる
2025/03/27(木) 05:49:43.63ID:cELEm2DD0
>>98
なんて言うかその書き込みはそれはそれでアホっぽいな
RX-7なんて燃費が悪そうではなく実際に悪いのだが今の若いのはそれも知らないのか
2025/03/27(木) 05:52:02.10ID:soQgjU+k0
これって、詐欺っぽいよね?

クレジットカード業界の方針により、2025年4月以降順次、店頭でのお買い物をする際にも暗証番号入力による本人確認が求められます。
そのため、署名(サイン)のみではICカードでのお買い物ができなくなる場合がありますので、現在登録されている暗証番号のご確認はお早めにお願いします。

暗証番号の確認方法はこちら

2025年3月7日更新
2025年2月13日
2025/03/27(木) 05:57:54.26ID:BLqvpxV80
>>98
普通に人一人分ぐらいの重量だな
そう思えば燃費という点では多少多めに積んでても大して変わるものでもない
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 05:58:48.48ID:VZ7XpAGE0
現金足りなくてカードで支払ったら
リッターあたり3円高かったことあって
クレカでは払わないと決めた
2025/03/27(木) 06:00:05.31ID:SANZKatw0
>>225
風俗はクレカ会社と直接加盟店契約できなく
決済代行業者を挟むしかないからしかたない
2025/03/27(木) 06:03:56.08ID:3WSs+pWy0
>>244
>>245
だからタッチ決済はポイントアップしまくりなんだね
2025/03/27(木) 06:05:15.78ID:3WSs+pWy0
>>225
>>261
普通の呑み屋で10%取られたわ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:07:54.20ID:Jc6rbb760
下らない話だわな
国際基準でどんどん進んでるのに機器更新してないフルサービスのスタンドだと不便になるてだけの話じゃねーか
今までもどうかと思ってたのに、未だにやらないからこうなるんだろ?
店舗やタクシーで使ってる無線端末ぐらい、この間配備しておけば良かった話
またスキミングの対策からすれば本来店員が客から離れたレジへ持っていく、なんてのが未だに横行してる方が変なんだよ
2025/03/27(木) 06:08:10.47ID:neoUmrvk0
>>258
パソコンならメールヘッダーやリンク先のURLで判断しろ
スマホなら知らん

俺のカード会社は暗証番号はその場で確認できないようになっていた(webサービスで手続きすると封書で届く)
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:10:13.20ID:Jc6rbb760
>>249
普通は高速乗る前に給油するのが常識だからじゃない?
高速GSなんて緊急用だと認識してるけど?
だから未だにサイン決済なんじゃねーの?
2025/03/27(木) 06:10:13.40ID:X49pRZju0
N=BOXだと1万円を超えることなんてないよ
2025/03/27(木) 06:14:30.41ID:8ikp+6ne0
機械の煩わしさもひどいけどな、ガソリン入れるまでどれだけかかるんだよ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:17:26.54ID:YRMGgVNP0
とりあえずおれの生活だとvisaデビットで支障がないがETCカードが作れないのが不便
まあ高速も5年で一度ぐらいしか使ってないが
2025/03/27(木) 06:19:47.45ID:KoA8TsSL0
サインなんてここ10年以上記憶にないんだが

ガソリンスタンドもわりとクレジットカード導入に反抗した業界だけど、エネオスだらけになってからはクレジットカードが主流だわな
2025/03/27(木) 06:21:04.36ID:aItJiAJp0
カード会社の好きにしていい
不便なら使わなくなるだけだし
2025/03/27(木) 06:21:29.85ID:bb13SgBj0
ハイオク外車のときはたまに一万消えたが今は軽しか無いから4000円
2025/03/27(木) 06:30:36.93ID:yYuBsveb0
>>263
クレカ使えんな(´・ω・`)
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:37:34.08ID:YepwSLSp0
>>1
セルフスタンドでサインしたことないけどこれ記事にすることなのか?
2025/03/27(木) 06:44:01.63ID:HkdAexCK0
サインなんて実質絶滅しているやろ
2025/03/27(木) 06:44:42.86ID:Jc6rbb760
>>274
フルサービスで端末更新してない所ガー!という話だね
そんなGS今時ハァ?な感じでしか無い
てか、それらが嫌だからセルフに流れてるのに、まだ生きてたの?というレベルのGS
フルサービスのGSはやっぱり嫌だなぁ、と改めて思うぐらいしか感想の無いクソ記事だわ
ソース最後まで読んで損した
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:51:43.33ID:TuXfEPcM0
破産してブラックでカードなんて作れないからどうでもいい
2025/03/27(木) 06:54:31.31ID:k5qyX1+x0
給油の支払いだけは
決済処理が特殊って聞いたことあるな
金額決まってない段階で処理するとかなんとか
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 06:58:24.69ID:v+fb1nRK0
プリカを買いなさい
2025/03/27(木) 06:59:41.72ID:QcaYVxtT0
サインなんかしたっけ、と思ったが
そう言えばフルサービスの店ではサインだったな
2025/03/27(木) 07:03:13.21ID:QQu30YWv0
>>232 暗証番号は自分で打ち込むんだろうjk
でも、そこでうろ覚えタイプミスではねられて、後続車がイライラする未来が見える
2025/03/27(木) 07:04:16.85ID:8NhtonpS0
タブレットにサインする店もあったが数ヶ月でサインレスになったな
ありゃ何だったんだか
2025/03/27(木) 07:06:06.73ID:Pwe/of7K0
>>273
本当は手数料取るのが駄目らしい
2025/03/27(木) 07:11:54.51ID:zHi6+y8y0
>>283
代行の場合、手数料は代行業者に払ってるからセーフ扱い。
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 07:15:36.39ID:eZP8Ksha0
いや、最近百貨店はサイン復活してるぞ?
2025/03/27(木) 07:26:02.48ID:vzmUlj5g0
>>280
別に決まってないよ
2025/03/27(木) 07:30:12.98ID:/r9aSCnY0
タッチ決済はどうするね?
最近は私鉄もタッチ決済で乗れるけど
2025/03/27(木) 07:31:53.14ID:SwxzIYSp0
前に高額商品扱う店を経営してたけど
サイン式から暗証番号式にクレカ機器を買えたときに
お客さんから「せっかくいい買い物したんだから万年筆とかでサインしたほうが気持ちいい」と言われハッとした記憶
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 07:36:09.64ID:oe2TbUGf0
カードはともかく
スマホの場合は顔なり指紋認証通ってるから
問題ないだろうけど機械側で識別できんのかな
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 07:45:30.11ID:JxYUEupn0
>>77
まいどカードってまだあったんだ。
とんねるずの販促用CD貰ったな。
291 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/27(木) 08:05:01.50ID:AnXrcKeY0
>>1
ガソリンスタンドどサインすることなんて無いだろ
2025/03/27(木) 08:06:30.63ID:9IWYzbOc0
>>291 下敷きに挟んだ紙もってきたのにサインしたのもいい思い出。
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 08:29:47.52ID:4BVpvbPg0
クレカがだめなら小切手で払えばいいじゃない
2025/03/27(木) 08:32:39.63ID:IlKboOrD0
>>293
それを受けるスタンドは無いだろ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 08:33:44.85ID:w7ZhLn9d0
被害額が600億円ちかいんだったかな
毎日3億円事件の被害にあったらたまったもんじゃないわなw
そりゃやめるわ
2025/03/27(木) 08:41:54.66
指紋でいいやんp^
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 08:54:44.11ID:AVSj4/ZM0
>>293
手形、小切手も廃止だぞ
2025/03/27(木) 09:00:31.32ID:C6LOme2z0
生体認証にしろ
2025/03/27(木) 09:08:39.02ID:JyF4Vacw0
>>11
馬鹿は喋るな
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 09:11:08.47ID:0nB4apOo0
>>221
金額指定や量指定でも途中でやめるケースは普通にあるので金額が確定すんのはあくまでも給油後
どんな指定しても途中でタンク満タンになったら止まるんだから
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 09:18:32.72ID:63/lFCRS0
ガソリンスタンドは現金の方が安いからクレカは使わない
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 09:20:47.24ID:7DArBv6l0
>>291
セルフだと必要ない
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 09:22:47.96ID:jn2+OyQk0
>>269
作れなくても問題無い
他人から借りれば良いんだよ
盗むのは、ダメだぞw
2025/03/27(木) 09:25:48.44ID:D2r/oE/Q0
>>2
おまえの身体にQR入れ墨して認証するのか?
2025/03/27(木) 09:33:39.73ID:zAiKI5B90
>>32
セルフスタンドが増えるとともに
タイヤのトラブル件数が増えたとか

セルフスタンドだと空気圧を見ないため
バーストやらスタンディングウェーブなどによる
パンクが増加の一方であると
JAFなどのロードサービスもタイヤパンク修理依頼は増え続ける

セルフスタンドがフルサービスよりもいい
とは。かぎらない
2025/03/27(木) 09:35:58.77ID:Qrhl9Rox0
オイラいつも激安スーパーでしか物を買わない(買えない)から10000円を超える事は無い。だからセーフ
2025/03/27(木) 09:44:37.56ID:oHoTPGdB0
>>285
百貨店で香典返しそろえたけどカード決済したときお姉さんがカード持って奥に消えていってビビったわ

データ抜かれてもわからんだろアレ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 09:50:55.66ID:OX8jaaRC0
>>301
安いのはそのスタンドのクレカでしょ
309 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/27(木) 10:05:48.89ID:rLmhYnzS0
>>305
日常点検は
義務やろ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 10:09:42.26ID:447PAQ9u0
>>307
お前如きのデータを抜いて
デパートにどんなメリットがあるんだよ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 10:14:55.27ID:5zEpEz390
そもそもネットではカード番号とセキュリティ番号だけで好きなだけ買い物できるんだから暗証番号もいらないだろ
2025/03/27(木) 10:15:58.97ID:/7jFviTN0
1万円以上になるなら2回に分けて
ガス入れれば良いじゃん
最初に5000円分残りは満タンで
トラックは分割数自分で考えろ
2025/03/27(木) 10:17:08.15ID:wGAsI2J80
暗証番号を郵送で送ってもらうよう手続きした
2025/03/27(木) 10:57:00.01ID:rPL3fP8x0
人間の額にQRコードを入れ墨して、ピッとやる
2025/03/27(木) 11:03:19.79ID:8DF43P4P0
店側からすると「仕事」後に暗証番号分からない現金ないってケースが心配
2025/03/27(木) 11:28:00.57ID:tFT8nDaV0
セキュリティを強化するのか緩めるのか分からねえな
2025/03/27(木) 11:33:45.01ID:vdtN4COi0
カード作ったのが30年くらい前で暗証番号なんて覚えてなかったせいもあって長年サインで決済してたが、
サイン廃止を受けてカード会社と遣り取りして暗証番号を確認したよ。
2025/03/27(木) 11:38:55.60ID:5ZlmRbFg0
セルフだけどサインとかしたこと一度もねえぞ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 11:41:12.13ID:JxYUEupn0
>>305
走行でタイヤ内が温まって空気圧が高くなってるけど
それを適正値まで抜いても大丈夫なのかな。
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 11:48:27.15ID:o3G3Iul70
パスワードで良ければ問題ないじゃん
2025/03/27(木) 11:49:41.05ID:Wb4FsbwE0
ねえねえ 磁気しかない、チャージ型のやつはどうすればいいの?
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 11:51:29.23ID:vjA4GyLq0
ガソリンは何曜日が安いとかあるの?
2025/03/27(木) 11:52:48.00ID:oGmGy4XR0
スタンドの支払いは、エネキーだから関係ない。
2025/03/27(木) 12:08:50.02ID:G/RNegEP0
>>305
フルスタンドでも言わない限り空気圧は見ないだろ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 12:09:58.74ID:usomhvKi0
ガソリンスタンドは有人だとなぜ紙に手書きサインなんだろう。無線通信決済端末はないのかな。
自分が利用してるところがたまたまそうなのか。
2025/03/27(木) 12:13:06.95ID:5vpcuJZR0
>>324
お節介なとこはみるかもね
そんでオイルが汚れてるとか交換とか
タイヤが減ってるから交換とか
ガソリンタンクに水がたまってるから水抜き剤をとか
セールスしてくる
かもね
2025/03/27(木) 12:15:45.41ID:TqeIXa0r0
>>305
タイヤの空気くらい自分で管理したらよろしいやン
月一くらいで車に車載の空気入れで足りなかったら足すだけだし
数値は運転席側のドア辺りに書いてあるパターンが多いからそれ見れ
2025/03/27(木) 12:18:22.72ID:FKhc8s620
いつもニコニコ現金払い
2025/03/27(木) 12:18:47.86ID:sqpvLsOX0
>>85
いや、地方だがセルフだとカード差し込みが普通じゃねーか?
2025/03/27(木) 12:20:17.83ID:sqpvLsOX0
>>85
すまない。フルの場合か。
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 12:20:48.24ID:OK/MtP3N0
指紋でいいじゃん
2025/03/27(木) 12:21:00.33ID:G/RNegEP0
>>326
それと空気圧とは別だろ
そんな店は無料の空気圧点検など進んでやらんよ
2025/03/27(木) 12:24:00.88ID:t1ALD8cI0
>>304
そうだよ?
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 12:41:44.76ID:fvecXZdA0
暗証番号を覚えていない時はサインで支払えた
暗証番号がわからないと詰む
2025/03/27(木) 12:44:18.79ID:7pcQB7Ju0
サイン決済ってどこでやってんの?
2025/03/27(木) 12:44:53.25ID:/y5g1hSu0
>>72
クレカの国際ブランドの見解は
カード利用者に追加料金を請求することは認めていないが、現金利用者に割引きを行うことは制限していない
だそうなので、
店が店の現金会員に会員割引きするのはセーフやねw
2025/03/27(木) 13:06:29.91ID:ItGDUrwC0
ガソリンならそんなに高額にならんやろ?
コンビニみたいな一定の額面までは暗証番号無し決済の対象ちゃうん?
2025/03/27(木) 13:43:07.30ID:a/7M+BnP0
>>233
ガソリンの返品返金処理とか可能なのかなあ
考えこともなかったよ
2025/03/27(木) 13:48:11.75ID:ogJb9KuD0
無作為であてがわれた暗証番号が覚えられない
最近だと作る時に暗証番号自分で設定できるの?
2025/03/27(木) 14:10:49.29ID:QbK2cpFr0
タッチ決済は3万超えてもサインなしだったな。スマホだからかな?
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 14:19:30.83ID:+blkc2WV0
>>334
アプリで確認できるよ
2025/03/27(木) 14:30:27.11ID:oYw8R2720
>>325
有人スタンドでも無線端末の店はある
2025/03/27(木) 15:02:26.71ID:sKs6BgQu0
>>300
与信金額より多くなることはあり得ないのだからなんとでもなるだろう
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 15:06:24.47ID:axQjHOBO0
>>334
同じく
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 15:07:13.17ID:axQjHOBO0
>>341
アプリとは?
そのカード会社のホームページとは違うのかな
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 15:09:29.86ID:gtX32CcJ0
クレカの不正が多くなったら半分までしか保障しないとかやりそうw
2025/03/27(木) 15:15:12.18ID:TPnEH8Dy0
会社でガソリンカード預かってるけどそれも番号いるの?
2025/03/27(木) 15:34:54.37ID:zzNfx1yK0
>>69
グレーじゃなくてブラックだとおもうけどね
決済方法が違うだけで、料金の差異はつけちゃダメだったような
2025/03/27(木) 16:34:29.46ID:98NWm98v0
>>136
関西人だけだろ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 18:12:44.26ID:KtfoznKB0
>>348
それな、
2025/03/27(木) 18:29:31.38ID:EQFxXRFH0
>>307
最近の話?
今って客のクレカを担任が触るのもNGじゃなかったっけ?
大手チェーンの本屋とドラッグストアがカードリーダーが目の前にあるのに
頑なにカードお預かりしますと手を出してくるから「触られたくないので自分で抜き差しします」って
はっきり言い続けてたらしばらくしてリーダーの差し込み口を客側に向けて固定してセルフ抜き差しになってた
電話して苦情も言ったよ、客のクレカの番号を暗記して不正利用してた店員が捕まりましたよね?って
2025/03/27(木) 18:30:25.86ID:EQFxXRFH0
>>351は、担任じゃないわ、店員だわ
2025/03/27(木) 19:55:02.29ID:S6gciOTg0
>>335
フルサービスのGSならまだやってんじゃね
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 19:55:46.77ID:n+tSqCmC0
庵野秀明のサインだよ
2025/03/27(木) 20:09:08.78ID:vzmUlj5g0
>>340
>>245
2025/03/28(金) 07:19:25.38ID:gbeHwKxA0
氷河期爺があーだこーだ
最期まで自民党推しでバカ丸出し
2025/03/28(金) 22:23:27.29ID:d9/EE+hy0
>>1
こういうのとか「お拭きしましょうか」とかが面倒くさいから基本セルフ行ってる
2025/03/29(土) 00:10:22.14ID:bkKnXGz/0
>>329
俺はIDで払ってるな
2025/03/30(日) 08:55:08.01ID:VxKc9PXM0
クレカに紐付けしたエネキー便利
2025/03/30(日) 12:18:50.53ID:Q3HccHAl0
セルフスタンド関係なくね
2025/03/30(日) 16:03:54.86ID:RU9vmNrx0
暗証番号確認しなきゃ思いつつもう四月か
2025/03/30(日) 20:45:11.76ID:OaUe+1zP0
>>351
別にお前のクレームのおかげじゃないよ
2025/03/31(月) 09:45:20.22ID:ed8JPAs00
>>359
エネキーは便利だけどエネオスアプリと紐付けてアプリを使ったほうが安くなるよ
そうなるとエネキーはどこかに仕舞ったままになる
2025/03/31(月) 16:35:11.33ID:QWxpak5A0
クレジットカードのセキュリティザルすぎんよ。
現金なら失った本人だけの責任で終わるが、世界中の犯罪者が利用した代金を利用者全体で負担て…アホ過ぎるやろ。
2025/03/31(月) 22:11:58.73ID:XCSvrRrs0
そうなん?知らんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況