【国際】ジャワ高速鉄道、中国から日本へ 一向に進まぬ中国の建設計画 「日本の費用と鉄道技術が必要」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(^ェ^) ★2017/04/23(日) 10:04:36.84ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170422-00010000-jindepth-int

https://amd.c.yimg.jp/amd/20170422-00010000-jindepth-000-1-view.jpg

【まとめ】
・インドネシア政府、高速鉄道計画で日本に発注の意向。
・先に受注した中国の建設計画大幅遅れが背景に。
・政治的要因残るも日本はこのチャンスを活かせ。

■インドネシア政府、日本と共同調査の意向

インドネシア政府はジャワ島西部の首都ジャカルタから東部のスラバヤに至る鉄道(約730キロ)の高速鉄道計画について今年5月からその実現可能性などを環境や資源など各種要因に基づいて調べる「事業可能性調査(フィージビリティー・スタディ=FS)」を開始する方針をこのほど明らかにし、インドネシアの国鉄(KAI)、科学技術応用評価庁(BPPT)とともに日本と共同で調査を実施したい、との意向を明らかにした。

インドネシアの鉄道高速化計画に関してはジャカルタからバンドンまでの約140キロ区間に関して2015年9月に日本との激しい受注競争の結果、中国が受注に成功したものの、その後の建設計画は予算増大や土地取得の遅れなどから大幅な「計算違い」が生じている。このため「中国ではなく、今度こそは日本に発注したい」と中国への落胆と日本への期待が政府部内で強くなっていることが背景にあるといわれている。

ルフット・パンジャイタン調整大臣は「インドネシアの高速鉄道化には日本の費用と鉄道技術が必要」として、5月からのFSを11月ごろまでには終了して、日本への発注で年内には合意する方向で政府部内の調整を進める方針を示した。

日本側も1月にジャカルタを訪問した石井啓一国交相がルフット調整相、スマディ運輸相などとの会談で「高速鉄道計画への協力」の姿勢を示しており、すでに両国政府間ではある程度の協力体制ができていたことも今回のFSへの日本の参加の布石となっていたとみられている。

■一向に進まぬ中国の建設計画

ジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道計画では受注競争で新幹線による鉄道建設の実績、鉄道運航の安全性で日本の圧倒的優勢が伝えられていたが、中国側が最終段階で「日本のものと酷似した事業計画書を提出」するとともに建設に関する「インドネシア政府の費用負担をゼロ」とし、「事業が失敗した際の債務保証も求めない」という異例の案を示したことで逆転、中国が受注した経緯がある。

しかし、2016年7月に建設許可が下りて以来鉄道計画はほとんど進捗しておらず、2017年12月までに確保が必要となる約600ヘクタールの土地の収用もほとんどが手付かずの状態といわれ、2019年5月の開業を絶望視する声があちこちから出始めている。

2016年には建設予定地とするジャカルタ郊外の土地で中国人労働者が工事を開始したところ、そこがインドネシア空軍の管理地で空軍の許可もなく、さらに中国人労働者のビザに問題があったことが発覚するなど計画そのものだけでなく、建設工事の進め方でも「杜撰さ」が露呈、中国への信頼性が大きく揺らいでいた。

4月15日には建設に要する経費が当初の55億ドルから59億ドルに膨れ上がるとの見通しが示された。もっとも費用をインドネシア側は負担する訳はないが、増大した費用の負担を中国がどうするのかは不安なところ。中国の受注にジョコ・ウィドド大統領を最終決断させるのに大きな役割を果たしたとされるリニ国営企業大臣は「高速化路線に建設予定のトンネル工事で変更が生じた結果の費用増加だが、中国開発銀行が問題ないとしているので心配はない」とマスコミに説明、予定通りに建設計画が進むとの楽観的見方を表明した。

■政府部内の対立・確執が影響

「日本優勢の受注競争を最後にひっくり返した」のはこのリニ大臣といわれ、その背景には日本を推していた与党「闘争民主党(PDIP)」の党首、メガワティ元大統領とリニ大臣の確執、さらにジョコ大統領とメガワティ元大統領との不仲説も影響したといわれている。

内閣改造でリニ大臣の更迭をPDIPが求めたもののジョコ大統領が拒否したとされ、「ジョコ大統領、リニ大臣」と「メガワティ元大統領、PDIP」を巡る構図は基本的に前回の受注時とは変わっていない。

以下ソース

1:2017/04/23(日) 08:13:46.01
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492902826/

0952名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:48:41.13ID:zrPsbnd+0
日本のふんどしで相撲を取ろうなんて厚かましい国はごめんこうむりたい

0953名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:48:44.25ID:fczeE+5U0
インドネシアでも反中感情高まって来てるし、中国にやらせて極限まで
感情悪化させてから考えろ

0954名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:48:49.18ID:ObyBbVGKO
まちがえた カシオペアは電車だな
ディーゼルならほくとや
261系ええね

0955名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:04.07ID:LnmRzyVXO
>>938
それがアベぴょんの意志だからw
文句は支持しているアホネトウヨに言おうね

0956名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:07.57ID:l5AFP4AD0
>>940
そのしわ寄せが次世代にスルーされてるのが現状

0957名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:09.03ID:9XSmmkol0
乞食

0958名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:17.10ID:h9DanbrA0
与党が大統領じゃないのか
捻じれてんの?

0959名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:23.30ID:IFSyHKu70
日本の「費用」が必要なのか

0960名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:24.75ID:jebTObyv0
>>1
これは絶対に受けてはいけない。
一旦蹴られた仕事を受けると蹴られることを認めることになる。
仁義に外れたことをした相手と目先の金のために手を組なら、
誠実な国に対して示しがつかない。
短期的な日本の国益を損なっても受けてはいけない。
それが日本の長期的な国益になる。
インドネシアへの技術協力は、最低10年は時間をおくべきだ。

0961名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:33.77ID:tKSKjsF20
ホイホイ受けそうで嫌な予感しかしないが

0962名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:40.42ID:rZ1t6Kz20
インドネシアは近海を航行する日本船舶から通行税を取ればいいよ
永久に払う通行税と新幹線
どちらが安いか考えればわかるだろ
ああん?ネトウヨ

0963名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:45.75ID:MqMGIBLGO
開発費は先見積もりの3倍だな


それ以外にこの異種返しに付き合う必要なし

ふざけるな

0964名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:49:48.43ID:IGu6rGld0
シナが関わった所に手を出すのはやめとけ。

0965名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:19.40ID:4S5Jz44d0
>>947
そもそも、なんで土地の買収まで受注者がやらなあかんのか。
流石に中華かわいそう。

そんなん、ネシア政府がやっとけよ。

0966名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:29.09ID:w16UacXJ0
ジャップパークが金を出すのかwwwネトウヨm9(^Д^)

0967名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:34.25ID:gE8ibz1f0
ってか 中国とは正式に契約は破棄したのか?
この段階で日本に依頼してもいいの?

 契約違反じゃないのか?

0968名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:35.92ID:p6z3q7QI0
>日本側も1月にジャカルタを訪問した石井啓一国交相がルフット調整相、
>スマディ運輸相などとの会談で「高速鉄道計画への協力」の姿勢を示しており、
>すでに両国政府間ではある程度の協力体制ができていたことも
>今回のFSへの日本の参加の布石となっていたとみられている

なお日本は前向きな模様

0969名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:39.71ID:cU5lTCk50
>>日本の費用と鉄道技術が必要

中国が操ってる感ハンパねえ
金と技術だけ掠め取られるバカ日本が見える

0970名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:47.42ID:IGu6rGld0
>>960
ほんとそれな。こんなのを許してたら舐められっぱなしになる

0971名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:56.17ID:CLxlFwGh0
要は金だけ出させて仕事は中国人がやるんだろw
バカかと

0972名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:50:57.48ID:GGDupHXV0
いつになったら鉄道はできるのか?
日本は関わらないまま傍観者として楽しみたいよね

0973名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:02.80ID:BzbZi4WV0
在来線高速化と高速鉄道新設の区別しろよ。ダメダメなスレタイだ。

0974名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:32.31ID:/ww1rwy60
>>960
仁義?はあ?
ビジネスにそんなもん必要ないでしょ

0975名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:37.52ID:ObyBbVGKO
>>921
いちおう中国の鉄道関係者は 真面目にやろうしていたみたいだけど
この契約でできるわけないと本国から召集かかったみたい

0976名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:42.96ID:PFCPA/NU0
>>915
大半が工作員だゾ

0977名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:53.07ID:mwWMFbnA0
料金の割り増しな

0978名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:51:54.15ID:vOyUd9Mp0
ジャワカレーの原産地だろ?

0979名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:10.71ID:fFnkdHat0
>>59
日本人ってあんまり何度も騙されるとキレて女子供も
見境なく殺す民族性じゃなかったっけ?
東南アジアで昔そういうことがあったって
だから日本人を騙すなって現地の年寄りが言うとか…

0980名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:19.90ID:k8PlRapy0
>>3
何このコピペ改変はw
爆釣じゃねーかw

知らない奴らがまだまだいるから
コピペ改変が止まらないんだろうなぁw

0981名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:24.34ID:YI/j68ol0
あんな狭い所に高速鉄道要らないでしょう
トロッコでもはしらせとけよ

0982名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:24.97ID:GGDupHXV0
>>日本の費用と鉄道技術が必要

これ
中国の言うとおりに動いてるかんじ

0983名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:27.67ID:KgH2qEob0
特亜のプロパガンダ紙「朝日新聞」がこんな記事を出すってことは、その逆が正しい!!
「日本は費用も鉄道技術も出さない」が正しい選択♪

0984名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:28.15ID:9Drc05r90
当て馬

0985名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:31.70ID:4S5Jz44d0
>>973
どっちもあの国には時期尚早の産物で、やりたきゃ自分達でやれってことだw

0986名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:39.03ID:rZ5bYdsm0
>>939

ホントに図々しいイスラム土人だな

いくら金をばらまいても意味なし

かかわるな

0987名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:53.12ID:hNUP2Pe70
中国って専門家の間じゃ経済に於いてはバブル崩壊しても世界2位は揺るがない評価なのに
アメリカにすげ変わろうと必死すぎな気がする

0988名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:52:59.02ID:IGu6rGld0
>>974
費用と技術は日本。手柄は中国でok


こうですか?わかりません

0989名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:07.93ID:VWXoEYoK0
無償ということなら断れ

0990名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:10.95ID:p6z3q7QI0
>>979
限界まで内側にため込むから
爆発したときはすでに狂人になってそうだな日本人は

0991名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:13.11ID:fEEWKgNN0
関わるな
尻拭いしてはいけない

0992名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:19.09ID:997uwdlR0
割増料金で払えよ。

0993名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:23.41ID:ow8+dfag0
こういう結果もふまえて、インドネシアは勉強したと思いなさい、この経験を次に活かせばいい。日本は関係ないが。
選択には結果が伴うといういい勉強じゃないか

0994名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:25.28ID:UsFPU1oB0
土人には二度と関わりません。
そもそも、なんで日本が金かす話になってるんだ?

今回の騒動への日本への賠償が先。

0995名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:30.45ID:Ffw7zgK50
>>833
受けたとして無償でなんの利益もなく中国への支払いまでしてくれて
技術まで盗用されるような計画どこの企業がやってくれんのかな

0996名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:36.38ID:ATOjiVgb0
やるにしても政権交代してからだな
裏切った政権を信用できるはずもない

0997名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:36.45ID:5R9IBvJQ0
 
ソースが朝日新聞だってw

反日テロ組織・朝日新聞社が喧伝してやがるのだから
背後にシナ共産党が潜んでいて、人類の敵シナの指示によって
テロ組織・朝日新聞社がプロパガンダ工作を繰り返してやがる
のは間違いない。

こんな宣伝工作に惑わされるな。


インドネシアなんて無視してれば良い。
 

0998名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:38.20ID:jebTObyv0
>>974
仁義でなくてもいい。
蹴られた仕事は受けてはいけない。
それがビジネスの鉄則だ。

0999名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:47.49ID:rZ1t6Kz20
>>1000はネトウヨ
気持ち悪いね
仕事探しに行けよゴミ虫の分際で
親が泣いているぞ
少しは社会の為に奉仕でもしておけよ
日本はネトウヨを労働力として貸し出せ
日本にいても役にたたないネットのゴロツキだから
日本はネトウヨを処分してほしい

1000名無しさん@1周年2017/04/23(日) 11:53:48.83ID:PFCPA/NU0
費用負担する意味が分からない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 49分 12秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。