【社会】富士山入山料、取りこぼし防止へ新手法…時間延長や団体一括 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9997-gtPz)2017/04/24(月) 07:05:28.21ID:CAP_USER9
環境保全などを目的に富士山の登山者から集める任意の入山料
(富士山保全協力金、原則1人1000円)が本格導入されて、
今年7〜9月の登山シーズンで4年目を迎える。入山料を支払った登山者の
割合を示す協力率について、協力を呼び掛ける静岡、山梨両県は
7割の目標を掲げるが、昨年は6割にとどまった。両県は「取りこぼし防止」
の新手法で目標達成に乗り出す。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00m/040/099000c 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0028名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-/yuN)2017/04/24(月) 08:11:23.40ID:z1o4j7gud
人がいたら払うけど、いなかったら払わない。

0029名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-VPZh)2017/04/24(月) 08:13:21.23ID:+VWIvx9kd
段々と利権団体と化してきてるな

0030名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f12-JtJm)2017/04/24(月) 08:17:01.44ID:Ib3ltafZ0
去年初めて富士宮口から
小屋泊で山頂のぼったけど
やっぱ人大杉なんだよな
ご来光拝むルートなんか
渋滞起きてたしw
 5000円にして
入山数減らすのも
環境保護の為に試しに
してみたら?

0031名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f7a-C4NQ)2017/04/24(月) 08:18:23.14ID:jqa+QplC0
収支報告くらいしろよ
この手の金って、たいてい老害の飲み食いに消えるだろ

0032名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-fwad)2017/04/24(月) 08:21:54.01ID:qUDWzlPja
毎日新聞記者の知的レベルとこの表現にokを出す人間の教養の何と低いことか!

任意なのに取りこぼし

中学生の夏休みの自由課題なみ、滑稽だわwwwwwwwwww

0033名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-fwad)2017/04/24(月) 08:26:01.37ID:qUDWzlPja
この記事を書いたのは、井上知大さんか

0034名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4345-C4NQ)2017/04/24(月) 08:27:26.65ID:lelLF5kc0
任意なのに取りこぼしってなんだ

0035名無しさん@1周年 (イモイモ Seff-YRHy)2017/04/24(月) 08:27:38.51ID:VxDSUpyXe
漁協のノリw

0036名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d3-HDOw)2017/04/24(月) 08:29:41.08ID:wSzYmzAh0
原付で登りたい

0037名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef1e-Xafy)2017/04/24(月) 09:03:02.69ID:ShSGMT/+0
強制徴収ならまだしも任意でとりこぼして

0038名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93f4-g20c)2017/04/24(月) 09:10:33.50ID:ffjOYGiw0
いくら取っても人件費で消えるだろ

0039名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43bd-5GSV)2017/04/24(月) 09:20:08.55ID:Y2UrC4Ag0
アピールが足り無いからな
それに外人への対応どうするんだ?

それにお金を取ると言う事は
責任も当然出てくるからな
その辺もきちんと算定しているのか疑問
と 言うか富士山に付いては都道府県ではなく
国の管轄とするべきだと思うがな

0040名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fbf-QhA2)2017/04/24(月) 10:13:22.78ID:e1Df1Ipv0
頂上は私有地

0041名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf8e-GsHm)2017/04/24(月) 10:19:12.70ID:av8XypD90
振り込め詐欺と同じ。気をつけましょう。

0042名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f5f-HDOw)2017/04/24(月) 10:21:34.13ID:V5kt7YgE0
富士山の土産物屋ドライブインなどの利権関係から金取ってるかが大問題なんけどな
富士山だけで世界遺産にならないのは余計な人工物が多すぎるからなのは有名なんだけどなあ

0043名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3bf-uBNc)2017/04/24(月) 10:25:12.27ID:zVMVh4H10
NHKの受信料みたいな糞発想するなよ

世の中平等を求めすぎると搾取になるんだよ

0044名無しさん@1周年 (ブーイモ MM5f-Xafy)2017/04/24(月) 10:27:49.81ID:r1VtT1ZEM
一万円くらいの取ればええのに。払わなかったやつは射殺で。

0045名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf17-2VNN)2017/04/24(月) 10:28:22.81ID:jKMaSzU10
千円は安い、1万円にするべき。

0046名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3f4-rlcP)2017/04/24(月) 10:29:15.61ID:Ky9IoySf0
任意なのに取りこぼし
免許更新の協会費みたいに払わない奴を罵倒するつもりか?

0047名無しさん@1周年 (ブーイモ MM17-aHmI)2017/04/24(月) 10:33:41.68ID:7Nv6JtCkM
えっこれって任意じゃなかったの?

0048名無しさん@1周年 (アウアウエー Sa9f-csCk)2017/04/24(月) 10:35:57.51ID:F+7bpUeXa
ビーコン付けて
つけてない奴は自衛隊のスナイパー訓練標的に

0049名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f6d-QhA2)2017/04/24(月) 10:45:08.05ID:90HZ5uW60
「取りこぼし防止」って何だよ、本来はゴミの持ち帰りだろ。目標7割を達成目標にするとか、どうなってんの?
明治以来百何十年も県がきれいにしてきたんだから登山者にも美化の推進をお願いしてゆくのが本来の
目的だろ。山梨が富士山にタカってるのはわかるが、静岡は立ち位置からして違うだろ。

0050名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-wgJl)2017/04/24(月) 11:21:58.98ID:4f93IXfUa
頂上のあたりは浅間神社の所有物なんだろ
頂上手前にゲート設けて、入山料納めてないと入れないようにすればいい

0051名無しさん@1周年 (ワッチョイWW efd7-H0MR)2017/04/24(月) 11:26:34.99ID:iNMtM49m0
バスや有料道路の料金に上乗せすれば解決。

0052名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa9f-5GSV)2017/04/24(月) 11:29:39.76ID:Osk5s6nsa
任意・協力なのに取りこぼし防止ってwww
強制って言えよ

0053名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8f0f-a3St)2017/04/24(月) 11:33:52.34ID:7KLzvFMU0
5合目に関所を設けて警備隊が強制徴収
すり抜けた奴をとっ捕まえて警備隊に編入
これでおk

0054名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM7f-UJm6)2017/04/24(月) 11:44:26.82ID:7aMhFd3BM
屋久島もそんな感じだわな。任意なのに入場券買わないと入れない感じ

0055名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2317-J82Y)2017/04/24(月) 11:59:14.67ID:5Z2wRP/k0
ウンコの処理代いただきますw

0056名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-Y+w0)2017/04/24(月) 12:18:56.44ID:sDFmYvpDd
富士やまいりやましなって何だ

0057名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-Ox1B)2017/04/24(月) 13:11:50.49ID:SkU1Xshfr
保険証券にすればいいやん。払えば掛け捨ての山岳保険がついてくる。
なお無保険での登山は禁止。別に自分で保険かけてくるのはおけ。

0058名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3fd3-M57j)2017/04/24(月) 13:51:19.60ID:AbeN4uzp0
小屋から取れよ
ブル道で荷揚げしておいて
南ア未満の食事でぼったくり価格だしな

0059名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef17-HDOw)2017/04/24(月) 13:53:51.95ID:FD/T9nGD0
売店でスニッカーズがやたら売ってたこと以外、あまり覚えてないな。

0060名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3fd3-M57j)2017/04/24(月) 13:54:07.78ID:AbeN4uzp0
山頂で取りゃいいんじゃねえの
疲労と酸欠で意識朦朧としてるし
死ぬ思いで登ってきて払わんと
山頂に立てんというイヤガラセ
ほぼ全員払うと思うぞw

0061名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3fd3-M57j)2017/04/24(月) 13:55:06.21ID:AbeN4uzp0
>>57
それいいねえ
一石二鳥やん

0062名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf17-5GSV)2017/04/24(月) 14:08:55.62ID:lcBghQ4F0
おいてけ〜

0063名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-dL5n)2017/04/24(月) 14:24:54.25ID:61RDDmrRd
富士登山競争出始めの時は5000円だったのに今や15000円ですわ…

0064名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-fwad)2017/04/24(月) 18:52:30.55ID:+LQLhwFTa
毎日新聞の記者って一体・・・

任意なのに取りこぼし

0065名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9317-MAHZ)2017/04/25(火) 01:05:16.68ID:yBffJzmy0
最近やらかしたこと。

その1
ロサンゼルス国際空港からエアポートバス、FLYAWAYで鉄道駅に向かった際、
降車後係員にカードで運賃を支払わなければならないのに、
払い忘れて、駅反対側のタクシー乗り場に走ってしまった。

その2
タイ、パタヤ市街地からバスターミナルまで乗り合いソンテウ(ルートタクシー)を利用した際、
やはり降車後、運賃を払い忘れて、バスチケットカウンターに走ってしまった。

ともに乗る予定だったバスに乗り遅れそうだったから、焦っていた。

特にアメリカでの無銭乗車は、
その後の旅行計画を変更しなければならないほどの深刻な事態を招きかねなかったと、
今思い出しても、金玉が縮む。

0066名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f7a-C4NQ)2017/04/25(火) 08:05:14.48ID:RC8wlPvl0
ここ富士山のスレなのに、なんで痛い自慢話してる馬鹿がいるの?

0067名無しさん@1周年 (ワッチョイWW efd7-H0MR)2017/04/25(火) 12:19:25.88ID:FffQYbwy0
>>57
天才あらわる。

0068名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-Px+a)2017/04/25(火) 12:22:31.15ID:k0nlM71Va
藍上です。 痴漢にあっても通報した事なし、、、、、、、、、

0069名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-wgJl)2017/04/25(火) 12:23:02.58ID:9QuZMZF3a
>>57
救助隊おおいそがしの予感

0070名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3fc-gHWX)2017/04/25(火) 12:30:49.10ID:LRTlRc3X0
ゴミもトイレも使わなければ(あるいは有料の山小屋のを使えば)金払う必要ないだろ

0071名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 437a-KrKL)2017/04/25(火) 19:13:10.56ID:iNMtrgcw0
>>58
むしろ小屋に金が流れる仕掛けだろ

0072名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf59-HDOw)2017/04/26(水) 01:51:17.10ID:HT9AQoOp0
任意にするから取りこぼす。
入り口で強制徴収して、7合目とかにゲート設けて証書のないやつを弾けばいい。
どうせとるならそれくらい徹底しないとダメだよ。

0073名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-fwad)2017/04/26(水) 08:40:24.03ID:X/xsMgYca
日本語って大事だろ、毎日新聞の井上さんよ
任意なのに取りこぼし、なんて書き方するから強制徴収みたいなレスがでてくるんだぜ
毎日新聞の井上さんさぁ、あんた記事書いちゃ駄目なレベルなんじゃねぇの?

0074名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sad7-MAHZ)2017/04/26(水) 08:43:38.29ID:opKB9Ogca
任意なのに取りこぼしww胡散臭すぎ
本当は8割回収してて懐に入れてんじゃないのか

0075名無しさん@1周年 (ブーイモ MM5f-6RKg)2017/04/26(水) 09:26:45.68ID:/FGN2ioiM
>>16
なるほどなー。

お揃いの蛍光ジャンパーで登山口に立ち、旗やメガトラ持って声出すジジババの日給が1人5600円ってとこか。
んで、そいつらを統括するのは県庁外郭団体で、県庁からの天下り役員は年収2千万、職員は9時5時勤務で600万ってとこかな?
登山客から集めた入山料は、そいつらの人件費に溶けていく、ってことか。

0076名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf88-/yuN)2017/04/26(水) 19:21:38.57ID:PczLqDrX0
山岳保険義務化して入山税も保険会社に同時徴収させる

0077名無しさん@1周年 (ワッチョイW bfc0-Xafy)2017/04/26(水) 22:28:29.88ID:Bz7ykiaw0
家族4人で4000円とか、さすがにボッタクリすぎでしょ。
子どもは無料、大人は500円ぐらいにしてくれよ。

0078名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 9988-d/Jd)2017/04/27(木) 03:59:46.83ID:UBEsWew50
人が多いんだからスカスカになるまで料金あげろ。
ディズニーランドと一緒だよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています