【社会】京都市、大原などで宿泊施設解禁へ…外国人客急増受け [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9997-gtPz)2017/04/25(火) 06:03:37.91ID:CAP_USER9
外国人観光客らの増加によるホテル不足にともない、京都市は
三千院で知られる山あいの大原地区(左京区)などで、
これまで制限していた宿泊施設の営業を解禁する。
門川大作市長が24日の会見で、「上質な宿泊施設」を積極的に誘致する
特例措置を5月から始めると明らかにした。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASK4S4S5PK4SPLZB00P.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0002名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f6d-5GSV)2017/04/25(火) 06:11:19.94ID:rZCp/P5D0
 
ヘアー解禁age

0003名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f6d-5GSV)2017/04/25(火) 06:12:49.33ID:rZCp/P5D0
きょうとぉ〜 おおはら3千円

0004名無しさん@1周年 (ワッチョイW 230f-X3kR)2017/04/25(火) 06:20:03.75ID:Ckm+1bdn0
揺れて大原
濡れて鴨川
燃えて嵐山
乱れて祇園

0005名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-Xafy)2017/04/25(火) 06:23:31.55ID:OmNmfv330
本気になったか

0006名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd7-mtya)2017/04/25(火) 06:23:58.57ID:JSocPh0r0
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
〜略〜
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ

正義の日本人は、映画「宇宙人王さんとの遭遇」を観るべきにゃ、ぬこにゃ
グローバル化、というのは、形を変えた文化大革命にゃ、ぬこにゃ

 京都の真夏

 大原ならマシかもね
 

0007名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-3+bo)2017/04/25(火) 06:31:18.11ID:C20KnRyg0
ホテル不足は深刻だからそう非難するつもりはないけど、一級の観光地がテロで回避され続けて来ていることもあっての今の需要だということを見誤らないで欲しい。

今我々に恩恵をもたらしている観光を守りたいなら受け入れ整備だけでなく治安面も重視すべきてであり場合によっては入国審査の厳格化や流入制限を取ることをかんがえていないといけないとおもう

0008名無しさん@1周年 (スプッッ Sd9f-iqNT)2017/04/25(火) 06:44:13.10ID:ulbj+My2d
きょぉとぉーおおはらー三千人!

0009名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf17-lC9G)2017/04/25(火) 06:48:14.68ID:bfRA0iV+0
しかくとるならおおはら

0010名無しさん@1周年 (スフッ Sd5f-owiS)2017/04/25(火) 07:20:25.79ID:bg4VCzg7d
大原 大原 本気になったら

0011名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf0a-uBNc)2017/04/25(火) 07:21:23.35ID:8OHvEWkE0
大原麗子

0012名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf59-BeBg)2017/04/25(火) 07:24:49.18ID:5e+oyuYt0
おーはら
おーはら
本気になったら







だが駅前

0013名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Igll)2017/04/25(火) 08:17:36.80ID:Rzv6L2JLa
大原は僻地で偏屈な年寄りばかりだから
ホテルや旅館なんか建てようとしても反対運動で全部潰されるんだよ。

0014名無しさん@1周年 (ワッチョイ 934a-bHCa)2017/04/25(火) 08:56:17.64ID:d7nFwN3J0
宿泊施設だけじゃなくて、交通の便もよくない、あるいは悪いと聞いたけど。
天ぷら油再生燃料で走る市バスを走らせるのかな?

0015名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sad7-MAHZ)2017/04/25(火) 09:00:50.01ID:aLlYg6UUa
大原簿記

0016名無しさん@1周年 (ササクッテロル Spb7-Pzwm)2017/04/25(火) 09:24:45.54ID:yLQLH5eAp
あそこは京都市大津区にホテル増やしまくればいいんだよなぁ。

0017名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-IcG6)2017/04/25(火) 09:24:56.57ID:xkBIvXGkr
岩倉や静市を開発すればいいのに。
過疎だし叡山電鉄もあるし。

0018名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 238f-xQvw)2017/04/25(火) 10:30:18.66ID:CtTColuy0
半年ぶりに京都に帰ってきたが街に京都人がいない
去年の中国人ピークと桜のピークが終わり、観光客もずいぶん減ったが、地元人が京都で余暇を過ごすことを止めてしまってた
どう落とし前つけんの?
住民が暮らせない街京都にして、どうやって京都の街を継続させるつもりなの?

0019名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-Pv6Q)2017/04/25(火) 10:42:15.25ID:pBHnfCnW0
京都と大原は、東京と八王子あたりの間隔  ちょっと遠い

0020名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)2017/04/25(火) 10:45:35.35ID:Zc2BC0dp0
>>17
そこは制限してたのか
今回のニュースは制限を撤廃するということだろ?

0021名無しさん@1周年 (アークセーT Sxb7-MQ9r)2017/04/25(火) 10:47:00.18ID:e4z28bnbx
>>14  大原方面は市バスじゃなくて京都バス(京福電鉄子会社)

0022名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sad7-MAHZ)2017/04/25(火) 10:47:07.67ID:aLlYg6UUa
岩倉や静市は地権者がややこしいぞ
モヒカン山みたいに

0023名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sad7-MAHZ)2017/04/25(火) 10:48:26.40ID:aLlYg6UUa
大原だって土地や古家をだれかが買いあさったあとの規制緩和だろう
京都市のことだからな

0024名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff03-rlcP)2017/04/25(火) 10:53:12.45ID:2Gm5lsm40
大原は一時に比べると激減してるらしいな。
ひところは、一本しかない道路がずっと渋滞してたが。
制限したのはそのころかな。

0025名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d6-MAHZ)2017/04/25(火) 10:54:40.30ID:RuLDlco80
ベニシアさんの家があるところだな

0026名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf69-XYmN)2017/04/25(火) 11:05:10.19ID:nFhDl+Zz0
活断層あるよね

0027名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3fb9-ia2C)2017/04/25(火) 11:11:21.74ID:xfNQMCTf0
建礼門院

0028名無しさん@1周年 (ワッチョイ 934a-bHCa)2017/04/25(火) 11:24:44.07ID:d7nFwN3J0
しば漬けのふるさと

0029名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-y3RV)2017/04/25(火) 11:30:11.90ID:gL8bPQGJr
>>19
京福線でいってさらにバスのるんだろ?
京都観光いってもちょっと足伸ばせんな。

0030名無しさん@1周年 (ワントンキン MMdf-gojC)2017/04/25(火) 11:43:01.80ID:bn//m6URM
ソープ併設のホテルか?

0031名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)2017/04/25(火) 12:09:22.63ID:Zc2BC0dp0
>>29
京都駅からもバスなかった?

0032名無しさん@1周年 (アウーイモ MMd7-hnjo)2017/04/25(火) 12:20:14.24ID:nvMlgsS7M
>>3
くっそwwこんなので

0033名無しさん@1周年 (JP 0Hd7-C/bx)2017/04/25(火) 12:29:56.88ID:TGe/3KBaH
本気になったら大原♪
ベニシアさんちに入っちゃダメよダメダメ

0034名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-HDOw)2017/04/25(火) 13:53:21.01ID:KzdB0tXO0
>>3
鯉を焦がした焼き物が一品

0035名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-cthc)2017/04/25(火) 14:43:39.95ID:Y8I5xixma
>>29
地下鉄で終点の国際会館で降りて京都バスの
大原行きに乗って行った事がある。
京都駅から大原行きもあるけどかなり長い時間乗ることになるから地下鉄使う方が私なら良いな。

0036名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff03-rlcP)2017/04/25(火) 15:00:38.06ID:2Gm5lsm40
京都駅からだと、奈良へ行くほうが早い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています