【社会】建物18階に相当、国内最高のはしご車を公開 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2017/04/26(水) 12:51:23.17ID:CAP_USER9
 徳島市消防局は、はしごの高さが国内最高のはしご車を導入し、25日、報道陣に公開した。

 最大で、建物の18階に相当する地上54・7メートルまで伸ばすことができ、高層建物での火災などで出動する。

 これまでのはしご車(地上50・2メートル)を更新し、3月末に東消防署に配備した。費用は約2億1700万円で、同性能のはしご車は国内で3台目。はしご先端のバスケットには3人が搭乗でき、2人を乗せて昇降できるリフトも備えている。バスケット部にはカメラが装備されており、遠隔操作で放水できる。

 同消防局管内に111棟ある高層建物(31メートル以上)火災のほか、危険物のタンク火災での出動を想定。横向きにも最大15メートル伸ばせるため、岸壁や河原などから水難救助にも活用できる。

 この日は、東消防署の高度救助隊員が、建物に取り残された要救助者を地上に降ろす訓練を披露。遠藤彰良市長らもバスケットに体験搭乗し、「思ったより安定していて、怖くなかった」と話した。

2017年04月26日 12時41分 (画像あり)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170425-OYT1T50109.html?from=ytop_ylist

0002名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:51:50.39ID:G7d6zeE80
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://add.womenclothingtoday.com/tx

looo

60階とか50階とか 火事になったらどーすんだろうね・・・・・・・・・・・

0004名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:52:55.94ID:RsjRQraP0
アウトリガーの長さ変えずに記録更新かな?

0005名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:53:27.51ID:s6qCat1E0
強風の時とか大丈夫なんですかね

0006名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:54:06.58ID:nrEwb5F30
ものすごく重そう。

0007名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:54:22.01ID:+Wejl/9f0
消防はしご車体験イベントでカゴのなかジャンプするやついるんだよな

0008名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:54:34.92ID:Hn/JXVG/0
チョイと1階のつもりで 伸んで〜♪

0009名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:55:07.55ID:XpKuvj7l0
よく折れないな!倒れないな!

0010名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:55:29.12ID:IlZiajzH0
登るの大変そうだ

0011名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:56:06.44ID:bDsRSfM60
大丈夫かよこれ
風で横転とかしないのか

0012名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:57:04.38ID:shF94BIZ0
国産の消防車のプラモってほとんど無いんだよな。

0013名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:57:44.37ID:vDQkhL1U0
>>3
パラグライダー設置しろよ

0014名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:57:53.55ID:40P/5XTF0
逆に考えると18階まで自力で降りないと助からない。

0015名無しさん@1周年2017/04/26(水) 12:59:40.72ID:xgqFC8J00
>>3
高置水槽を爆破する

0016名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:00:23.38ID:xkJhMzo20
徳島で一番高いホテルクレメント徳島は,
18階建てで73.0mだそうだけど

0017名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:02:39.72ID:CdZiMnAo0
語弊を恐れずに言わせてもらうと
徳島でこれ、いる?

0018名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:06:09.97ID:Pdp3R4+i0
語弊も何もそのままやん

0019名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:10:01.34ID:Czon/+9C0
徳島には勿体ない
東京に没収だ

0020名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:10:49.55ID:icMIUfkZ0
27mの高所作業車使ってるけど倍かよ
しかしなぜ徳島なんだ?

0021名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:11:02.21ID:8FJcYhxv0
三田西インターを降りて、
突き当たりまで行く手前、
消防車がいっぱい並んでいるね。

0022名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:11:07.85ID:pfjYcUrH0
高層マンションで火災があったらどうなるの?

0023名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:12:30.51ID:HPWKkB/Q0
消防設備ってどこまでやるべきか難しいよな
糸魚川みたいな大火に普段か備える訳にもいかないし

0024名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:13:32.60ID:/qyrs8eV0
どうやって「にゃーん」ってならないようにしてるんだろう。
https://togetter.com/li/1066083

0025名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:16:55.31ID:qEiGKlf80
>>3
それな

0026名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:18:48.07ID:BhprFd3Q0
>>1
かっこいいな
http://i.imgur.com/be2ttgb.jpg

0027名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:19:30.16ID:ettKL1Me0
>>8
何故か 腕立て 一千回
これじゃ体にいいわきゃないよ

0028名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:20:22.30ID:Y2nYFxQk0
じゃあキリンでお願いしますね。

0029名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:29:31.32ID:Wm3cJRyf0
はしご車は18階しか届かないのに
建築屋ってのは高さを競いやがる...

0030名無しさん@1周年2017/04/26(水) 13:31:26.98ID:3RlcuwCg0
ひっくり返るだろ

0031憂国の記者2017/04/26(水) 13:47:49.37ID:9o/WrxRx0
ドローンで消せ!

0032名無しさん@1周年2017/04/26(水) 14:02:08.01ID:+2ZEZq7x0
急ぎのユニック仕事のときアウトリガー面倒くさいからそのまんまやるんだけど
はしご車も緊急のときはドーンと行ってスルスルッと伸ばしてやるんだろ

0033名無しさん@1周年2017/04/26(水) 14:13:38.45ID:NYO9vpy10
これ角度とか難しいよな。18階まで伸ばしてみたもののピザ3人くらい出て来たら消防員困惑だろw

0034名無しさん@1周年2017/04/26(水) 14:17:44.45ID:6CuPPtB/0
>>32
って事はカーボン製にしたらアルミの5倍強度で1/3の軽さだから150mまで行けるじゃね?

0035名無しさん@1周年2017/04/26(水) 14:31:13.01ID:sQTdu5eR0
いいですか?

は?なんですか…

私思い付いたんですよ、あれとかこれとか分かりにくいから
きりん!きりんにしましょう

はあ…

きりん、きりんに決まり!

0036名無しさん@1周年2017/04/26(水) 15:20:30.95ID:6VuPPp9O0
費用は約2億1700万円

このハシゴ車の寿命が来るまでに、一人の人命も救出されることはないだろう
2億円もの費用は、高層ビルの防火対策や、IoTを使った迅速な出火通報システムに使ったほうが
いいと思うの

0037名無しさん@1周年2017/04/26(水) 15:25:21.72ID:ptiJj5+h0
仮に18階建てなら屋上からヘリとかの救出って方法はどうなの?

0038名無しさん@1周年2017/04/26(水) 16:07:39.41ID:08CTTbJL0
>>1
最高ですか〜

0039名無しさん@1周年2017/04/26(水) 16:11:05.04ID:wYT6xSIZ0
>>35


民主党の

野田だっけ??


細野だっけ??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています