【北海道】耳が不自由で気づかなかったか・・・牧場パート従業員が重機にひかれ死亡 標茶町 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★2017/05/14(日) 21:11:06.62ID:CAP_USER9
北海道の標茶町の牧場で作業中の72歳の男性が重機にひかれ死亡しました。
警察で事故の原因を詳しく調べています。

13日午後2時ごろ、標茶町多和の牧場でパート従業員の洲崎重信さん(72)が、
牛舎の清掃作業を行っていた重機にひかれました。
洲崎さんは病院に運ばれましたが、間もなく死亡しました。

牧場関係者によりますと、洲崎さんはこの牧場に25年ほど勤めているベテランの従業員で、
耳が不自由だったため重機の接近に気づかなかった可能性があるという事です。

警察は重機を運転していた男性らから当時の状況について話を聞いて、事故原因を詳しく調べています。

http://sp.uhb.jp/news/?id=1800

0053名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:42:34.70ID:X8s8QiPI0
コーンハーベスタだと棺桶も作る必要なくなる

0054名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:47:59.35ID:ZkEH6sfS0
>>51
田中義剛氏に中田氏されてホエー豚になった

0055名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:48:49.47ID:LaNmCH0M0
いや…普通に嘘だろ?
耳聞こえまいが、目もあれば鼻もあるし、皮膚もある。
牧場みたいな悪路を走る重機が近くにいたら振動なりですぐ分かるわ。

0056名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:49:46.72ID:8AC5dJBw0
ベテランは健常者

0057名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:50:41.10ID:3XbkoNZd0
25年ほど勤めているベテランのパート従業員(72)。(´;ω;`)ブワッ

0058名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:56:05.55ID:J1zzayRLO
避けなきゃ轢くって事ははじめから轢く気じゃねえかw

0059名無しさん@1周年2017/05/14(日) 22:57:30.19ID:YU7XrXoS0
エルガイムなんかどうでもいいよ

0060名無しさん@1周年2017/05/14(日) 23:07:25.91ID:MhqwS2MV0
歳とると耳悪くなるよな

0061名無しさん@1周年2017/05/14(日) 23:08:05.81ID:aIXlrAw40
>>44
>>47
おー、サンクス。
しかしこういう事故はおっそろしいよなぁ…
とりあえずこのスレの画像は見ないようにしとこうw

0062名無しさん@1周年2017/05/14(日) 23:08:18.36ID:6mSC8fcI0
重機の運転手が悪いでしょ

0063名無しさん@1周年2017/05/14(日) 23:20:07.43ID:s36k7wKY0
>>48
俺は「ガッツ石松!ガッツ石松!」に聴こえる

0064名無しさん@1周年2017/05/14(日) 23:20:45.74ID:T8DplXBx0
>>52>>58は評価するwww

>>58だけどまさにその通りで耳が聞こえた聞こえないってのは関係ないんだよ
建設現場なんか典型だけどね、うるさいからね
機械が近場に迫ってきてもわからないとか、普通にあるからね
しゃがんで作業しててクラクションでビックリ、とか

てかある種の機械を使用するときは耳栓使用が原則とかあるからね普通に
ちなみにウリはかなり耳栓を愛用する方だwww 実際はあんまいないけどね
監督職員も耳栓有無のチェックは見たことないなwww

0065名無しさん@1周年2017/05/15(月) 00:16:55.63ID:NALbyNIc0
牧場で働いてるってだけでなんか切なくなる

0066名無しさん@1周年2017/05/15(月) 00:28:43.26ID:2xPh1j9y0
>>42
良くねーよ、働いている人が死んでるんだぜ。
働きもせずナマポもらってる○○なら、いいけど。

0067名無しさん@1周年2017/05/15(月) 01:05:00.80ID:T1ITV6ba0
>>1
>耳が不自由だったため重機の接近に気づかなかった可能性があるという事です。

てか気づかずに避けられなかった方の問題なの??
なんなのこれ

0068名無しさん@1周年2017/05/15(月) 01:36:02.15ID:WuUdVd460
>>19
昔の人は一部のグウタラロクデナシ以外は基本的に働き者だから
年を取っても働く場所があると働くんだよ。
それにサラリーマンじゃないなら年金はかなり少ないからね。
国民年金の人はずっと働けるだけ働くのが前提。

0069名無しさん@1周年2017/05/15(月) 03:37:41.34ID:NHOePfJl0
死人にくちなし、計画殺人かもよん

0070名無しさん@1周年2017/05/15(月) 04:14:09.83ID:EoDH70//0
ところで、静かなのにビューンとやらを宣伝しとるが、10年くらい前は音出させるんじゃなかったのか?

0071名無しさん@1周年2017/05/15(月) 05:12:52.13ID:L5CWjaJc0
誰しも突然具合悪くなって座りこむ可能性だってあるのに
よけられないと轢くのかよww

0072名無しさん@1周年2017/05/15(月) 05:48:44.37ID:Ho4NDDR40
以前にも似たような事故があった気がする…

0073名無しさん@1周年2017/05/15(月) 06:06:42.17ID:B+pKPcqM0
>>19
年金は75歳から

0074名無しさん@1周年2017/05/15(月) 07:02:46.52ID:nVPsCpeG0
でかいショベルで狭い牛舎の中に入り
コンクリの枠にバケット合わせてきれいにウンコさらってく
ってそういう作業だと思うのだが
オペレータは作業に集中してるしそもそもそんな重機が行ったり来たりしてる作業の最中にふらふら動線に入ってくるとかいくら聴覚障害でもベテランならなおさら考えられないのだが

0075名無しさん@1周年2017/05/15(月) 07:45:02.16ID:YW3Lcjzh0
「北の国から」にありそうな事件

0076名無しさん@1周年2017/05/15(月) 08:35:04.61ID:w9poyLWu0
北の国からみたことねーだろ

0077名無しさん@1周年2017/05/15(月) 08:47:45.42ID:UvyCqLqN0
>>74
バケットにデカイ物ぶら下げて視界が悪いのに走ってたらしいですよ!

0078名無しさん@1周年2017/05/15(月) 08:56:41.01ID:58kxXbxX0
標茶町か‥高校の北海道農場実習で20日間お世話なりました‥昔の話しだけど

0079名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:07:22.14ID:X+54lhqk0
しべちゃちょう

初めて聞いた。

0080名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:12:00.02ID:ZGmFTUSJ0
心耳くらい身に付けとけよ・・・

0081名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:15:36.01ID:kbLxGtx+0
重機の運転手は目が不自由だったのか?

0082名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:18:21.36ID:SwkvjV3c0
>>81
頭が不自由なんだよ
ヒャッハーみたいなのりで運転してたアホ

0083名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:23:56.47ID:jNpk9+Zz0
>>6
誰かツッコメ。放置かよw

0084名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:27:19.72ID:rm+XFkQ/0
>>81
重機は死角だらけなので、ウチの会社では「重機には近寄るな!」と言ってる

0085名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:44:18.24ID:XFyoNfXO0
標茶町には産官(標茶町)学(釧路公立大地域分析センター)で作った
カムイエンジニアリングという会社がある。民事再生法の適用を
受けて北洋銀行の紹介で、北海道エア・ウォーターが子会社にした。
カムイウッドというプラスチックと木材の粉を混ぜて作ったものを使って
ベンチや公園の備え付けのものや、園芸でブロックなどを作っている
全日空に航空機内でも過去に広告にだしていたはず。
地域の夢を乗せて輝かしい会社だった。再生後の今では普通に事業をやっている。
やはり釧路公立大学の知恵が入っているから誇らしい

0086名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:52:29.00ID:XFyoNfXO0
標茶は(そだてる)農業も盛ん。(そだてる)酪農も盛ん。
釧路は魚を獲る(養殖という育てるものではない)ことが盛ん。これが
市民気質にも影響してくる。育てる上での創意工夫はないのは残念
帯広(育てる農業が盛ん)との違いもここからくる。早くいい漁場に
いって魚を取ればよくて、他の船に知られると漁獲は減る。
知られず自分の工夫で、自分だけ利益が大きくなる

0087名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:53:45.16ID:XFyoNfXO0
釧路は寒いので後ろを見ずにバックする車がおおいのに驚く

0088名無しさん@1周年2017/05/15(月) 09:59:51.00ID:XFyoNfXO0
釧路は喫煙率が高い、離婚率や未婚の母親の比率が高いと聞いたことがある。
さらに生活保護をもらっている人の比率が高い
だけど生活保護を産業と捉えれば危機は好機に変わる

0089名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:00:37.14ID:XFyoNfXO0
標茶はいい地域だと思う

0090名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:05:28.38ID:XFyoNfXO0
道東道(熊しか通らない道路と伸晃がかつて誹謗した)を釧路につなげる時に
かつての原野商法で売られた土地を通るので、所有者がわからないと
その土地を買えずに道東道もできない。(法律の穴をつつくようなことを
しないかぎり。)それで道東道が伸びてくるのが遅れていると釧路新聞で
読んだ。

0091名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:10:46.59ID:XFyoNfXO0
素材会社は大化けする可能性があるものだ
原発を作る用途、福島第一の放射性物質を吸収する用途
等、いろんな可能性がある

0092名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:15:16.61ID:XFyoNfXO0
http://diamond.jp/articles/-/43848
2013.11.1
釧路は本当にユートピアなのか

0093名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:22:28.62ID:XFyoNfXO0
http://diamond.jp/articles/-/47629
2014.1.24
国、他自治体も注目する釧路市自立支援の今後は?
元ケースワーカーが語る生活保護制度への思い
という記事もあります

0094名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:24:38.37ID:kyZs+moh0
>>84
接近感知アラームみたいなセンサー使ってないのか?

0095名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:26:35.88ID:rm+XFkQ/0
>>94
そんな近未来のハイテクなもんついてないと思う

0096名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:28:05.54ID:aj5vdixX0
牛に踏まれたのかと思ったら重機か
そりゃ運転してた奴が悪いわ

0097名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:40:07.48ID:VPdHkyyd0
>>22
乗せてもらったことあるけど
周りの車の動きが変
ミラーに点滅が映る、で気づくのかな

0098名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:42:54.05ID:rm+XFkQ/0
>>96
んなこたないやろ、デカいと死角が増えるんだよ
るろ剣にも戦国エヴァみたいなのいたけど、デカすぎたので仕留めたと思っていた比古清十郎が刀にくっついてたのに気付かんかったやろ?

0099名無しさん@1周年2017/05/15(月) 10:57:34.70ID:1wLLg0Et0
振動するだろ

0100名無しさん@1周年2017/05/15(月) 11:03:06.44ID:P2dahwPB0
これマジで運転者が悪い(健常だったら)が
逆に耳聞こえない人が操作運転してたら悲鳴も聞こえないんだよね

0101名無しさん@1周年2017/05/15(月) 11:19:22.94ID:qCkQL4Hd0
音は聞こえなくても音圧は皮膚で感じる

0102名無しさん@1周年2017/05/15(月) 11:39:00.12ID:5TGDpFaW0
重機運転の馬鹿がどけどけ〜で突っ込んだんだろ

0103名無しさん@1周年2017/05/16(火) 00:41:26.86ID:Cz4hyG810
釧路の霧ばかりの天候のせいで禿げた、と転任してきた高校の部活の顧問が言ってた
卒業してから訪ねたら、ズラかぶってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています