【みかん】収穫量13年連続日本一、和歌山県 2位愛媛 3位静岡 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/05/18(木) 17:07:49.64ID:CAP_USER9
2016年の和歌山県産ミカン収穫量(概数)は16万1100トンで、04年以降、13年連続全国一となった。傾向として収穫量が少ない「裏年」に当たるが、豊作傾向の「表年」だった前年を上回った。
表年と裏年の逆転現象は珍しいが、県内では14年産以降、続いている。

近畿農政局和歌山支局が16日に発表した。県産は全国収穫量の20%を占める。次いで愛媛16%、静岡15%、熊本10%と続く。
県産は裏年にしては果実数が多かった。果実肥大については、7月中旬から8月中旬にかけて極端に降水量が少なかった影響で、小玉傾向となったという。

ミカンは果実数が多くなる傾向の表年と、少なくなる傾向の裏年を繰り返す特徴がある。ただ、14年産は裏年でも、表年の13年産収穫量(16万8900トン)を上回り、17万3700トンとなった。
これは18年ぶりの現象だったが、表年の15年産は16万200トンと前年産より減り、裏年の16年産は前年産より増えるなど、逆転現象が続いた。面積当たり収穫量も同様に逆転現象が続いた。

和歌山支局によると、13年産が干ばつの影響で表年としては収穫量が少なかったのをきっかけに、その反動が繰り返していると考えられるといい、今後については「気象条件により、このまま続くか戻るかはよく分からない」としている。

県産ミカン収穫量
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/L3336381.jpg

配信 2017年5月17日

紀伊民報
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=333638&;p=more

0032名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:07:51.14ID:uMSC0QyY0
愛媛ってみかんと原発以外に何があるの?

0033名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:08:10.90ID:0GDhn1YA0
静岡の三ヶ日ミカンは有名なんだが、和歌山と愛媛にブランドみかんはあるの?

0034名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:23:40.64ID:uA7K1/gK0
温州ミカン・・・中国の温州原産
青島ミカン・・・中国の青島(チンタオ)原産

0035名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:36:06.01ID:o7yuN89u0
せと、か?

0036名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:36:40.58ID:o7yuN89u0
>>13
うんこ国

0037名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:42:12.54ID:Z4d8RnN/0
>>34
青島さんに謝れ

0038名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:44:34.31ID:SYMMOjgJ0
13年連続かよ
智弁和歌山よりすげーじゃん

0039名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:44:53.98ID:tIcbQLZV0
地球温暖化すると、青森みかん、長野みかんが出回るそうだぞ。

0040名無しさん@1周年2017/05/18(木) 19:52:55.54ID:T9Pf66OY0
>>33
和歌山なら「有田みかん」だな
愛媛は知らない

0041名無しさん@1周年2017/05/18(木) 20:21:03.56ID:ydJbOg9N0
>>20
ジュ、ジュビロ磐田

0042名無しさん@1周年2017/05/18(木) 20:25:32.07ID:EyhgPDjH0
広島も忘れないでくだしあ

0043名無しさん@1周年2017/05/18(木) 20:56:22.01ID:LKhfZ8x60
和歌山の現地で売ってたミカンは甘くて良かった
静岡のは酸っぱくてダメだった
愛媛に行ったときはミカンの時期が終わってたから、分からん

0044名無しさん@1周年2017/05/18(木) 20:57:33.19ID:FgwR8lUz0
愛媛て、蛇口からみかんジュース出てくるんだろ?
和歌山に負けてるじゃないか

0045名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:04:02.50ID:oWTurN1/0
たまには佐賀を思い出して下さい

0046名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:07:05.27ID:YtNrdifZ0
新元号はみかん

0047名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:16:03.43ID:fJ4cCWM40
>>5
温州みかんはどんどん減って
せとかや甘平など他の柑橘に代わっていってるからね。

0048名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:46:52.32ID:00fxP2Ws0
>>41
磐田はみかんより天竜川

0049名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:47:09.90ID:EBjp6rUh0
静岡余裕
餃子 お茶 マグロ プラモデル 軽ナンバー1企業 ハンバーグのさわやか ナガラミ
そして富士山 ミカンぐらい他に譲るよ

0050名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:56:07.48ID:lfty3X8g0
みかんを含めた柑橘類トップは愛媛なんだろ?

0051名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:57:19.38ID:2mNPthkDO
ポンは雲州みかんの比率低いしね
しかも松山がすぐ水不足になるから厚木に運んで丹沢の水で濃縮還元

0052名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:57:41.11ID:BVNvH7+40
みっかびみっかびみっかびミカン、みっかびみっかびみっかびミカンでポーーー。
みっかびみっかびみっかびミカン、みっかびみっかびみっかびミカンでポーーー。
みっかびみっかびみっかびミカン、みっかびみっかびみっかびミカンでポーーー。

0053名無しさん@1周年2017/05/18(木) 21:58:45.12ID:pj4UWFKO0
河内みかんだろ

おまえらバカだな

0054名無しさん@1周年2017/05/18(木) 22:26:23.07ID:E76ms6p70
>>43
静岡のみかんはほとんど青島みかんだけど、三ヶ日みかんだけは別物。
甘すぎ。酸っぱいなんて感想が絶対にでないから試してみな。

高いけどな。

0055名無しさん@1周年2017/05/19(金) 07:11:47.21ID:XeGmrc470
和歌山の果物は美味いね
福島の果物を食べるのがバカらしくなる

0056名無しさん@1周年2017/05/19(金) 10:51:31.30ID:09v14BPH0
>>32
愛媛はみかんしか売るものがないからね

電車もバスもみかん色だからね
和歌山にはそんな勇気ないでしょ

0057名無しさん@1周年2017/05/19(金) 11:36:16.28ID:X7E7UHBz0
沖の暗いのに 白帆が見ゆる あれは紀伊の国 みかん船

0058神戸人2017/05/19(金) 12:52:30.77ID:ky9tBukZ0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ばかやまばかやま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ば〜か〜やま〜〜〜!
ばかやまばかやま!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

0059名無しさん@1周年2017/05/19(金) 15:14:25.61ID:94zEkRw40
お…温州みかん

0060名無しさん@1周年2017/05/19(金) 20:20:48.72ID:r4XbqtDh0
>>54
スーパーに三ヶ日ミカンが無かったから普通の青島ミカンを買ったら美味しくなかったw
誉れは一度食べてみたい

0061名無しさん@1周年2017/05/21(日) 00:52:44.73ID:6JTq+lVwO
>>51
もう、東京工場(神奈川県)で静岡みかんを濃縮したらええやん
ブラジルオレンジも直接輸入して

0062名無しさん@1周年2017/05/21(日) 01:13:35.17ID:8TEQbQV50
「天下とはみかんのようなものだと思っている」

0063名無しさん@1周年2017/05/21(日) 03:19:58.15ID:A19sTiVR0
今のみかんは甘すぎる
昔のすっぱいみかんが食べたいわ

0064名無しさん@1周年2017/05/21(日) 04:11:49.45ID:vF+LJBZI0
和歌山はなんといっても梅だから愛媛にみかんは譲るよ

0065名無しさん@1周年2017/05/21(日) 07:40:20.77ID:6JTq+lVwO
>>63
震災前の限定ポンジュース「旬」は出荷時期によって、酸っぱい、普通、甘い、不味い、が選べたけどな

0066名無しさん@1周年2017/05/21(日) 07:59:48.79ID:J++Q2Qev0
これ温州みかんだろ
はるみとかせとかとかデコポンとか全てトータルしたら圧倒的に愛媛じゃねーか

0067名無しさん@1周年2017/05/21(日) 08:01:44.66ID:J++Q2Qev0
真穴産のみかんは毎年通販で買ってるわ
おいしいよね

0068名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:01:33.07ID:3JMJOJon0
和歌山の隠れた特産品「じゃばら」

0069TBS御用達東京エロ越爺2017/05/21(日) 21:01:11.31ID:OBUfbS080
(*^_^*)

下津町を走っていたら、おばちゃんが、畑のミカンをもいで食べ比べたらいいよと
言ってくれた。

和歌山県人は鷹揚だ。

0070名無しさん@1周年2017/05/21(日) 21:07:17.60ID:JKXRn3u+0
>>56
和歌山は梅も桃も有名だから
愛媛みたいにみかんにしか縋るものがない県とは違うんでしょ

0071名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:08:00.01ID:qYPoeHSI0
デコポンが出てから,ミカンを食べる回数が激減したような気がする。

0072名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:13:04.53ID:kz9TcDY20
和歌山は御三家だからな
日本の中心の一つ

0073名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:17:17.04ID:tl2E7FTs0
>>70
柿も日本一

0074名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:37:51.39ID:3je2lRmb0
>>70
和歌山は毒カレーだろ

0075名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:42:38.42ID:spmPblxK0
四国のミカン農家が

「みかんよりオリーブの方が儲かる 温暖化やったね」

とかテレビで言ってるの観た記憶があるぞ

0076名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:43:26.52ID:ZLQVmnCN0
やはりみかんは三ヶ日ですよ(・∀・)

0077名無しさん@1周年2017/05/22(月) 17:58:27.28ID:FPp3+9CPO
あまくさ
あまなつ
いよかん
かわちばんかん
かんぺい
きよみ
しらぬい・でこぽん
せとか
たまみ
なつみ
なつみかん
はっさく
はるか
はるみ
はれひめ
べにまどんな
ぽんかん
まりひめ
みかん

0078名無しさん@1周年2017/05/22(月) 17:59:46.39ID:AQqC8MY30
みかん県は、捻るとみかんジュースが出る蛇口があるというのは本当か?

0079名無しさん@1周年2017/05/22(月) 18:03:09.16ID:GEpftuGU0
和歌山県
人口減少が激しい一方
みかん生産は1位になった

0080名無しさん@1周年2017/05/22(月) 21:03:11.06ID:CafBVU0A0
>>77
手で向いて食べられるのはどれ?
きよみ、しらぬい、はるみ、ぽんかん、みかんは解るけど

0081名無しさん@1周年2017/05/23(火) 17:03:46.51ID:dZnmZUhV0
>>53
死ねや

0082名無しさん@1周年2017/05/23(火) 17:07:56.60ID:5hN+wrVN0
>>53
失せろゴミ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています