【福岡/話題】博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/05/22(月) 09:41:22.31ID:CAP_USER9
博多駅に変なエスカレーター 途中から階段「不便」、30年改善されず [福岡県]
2017年05月21日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/329902/

 エスカレーターが途中から階段に−。そんな不便な場所が、JR博多駅筑紫口の地上1階と福岡市営地下鉄の地下コンコースとを結ぶ経路にある。旅行者が行き交う同市の玄関口だけに、都市のマイナスイメージにつながりかねない。30年以上改善されない事態を受け、地下鉄を営業する市交通局は、エスカレーターの全通に向けた基本設計費2174万円を本年度当初予算に盛り込んだが、階段をめぐる複雑な事情も絡み、完成時期は見通せない。
 福岡市内の大学に入学したばかりの孫を4月に訪ねた山口県岩国市の成瀬律子さん(77)は、重いスーツケースを抱え息を切らせながら階段を上ってきた。「不親切で中途半端な設計。高齢者にはつらいです」
 コンコースから地上まで階段は計49段。下から31段分は中央に上りエスカレーターが設置されているが、踊り場で途切れ、残り18段分は階段だけになる。踊り場からぼうぜんと1階を見上げるサラリーマンや、幼い子どもを背負い階段を駆け上がる母親の姿も。
 使い慣れた人にとっては当たり前となっているようで、出張でよく通るという佐賀県吉野ケ里町の自動車部品メーカー男性社員(37)は「言われてみれば確かに変ですね」と笑う。
 なぜこんな不思議な構造なのか−。市交通局によると、階段の地下鉄側は交通局、踊り場を含む残りの上部はJR西日本の管轄。もともと商業施設「博多デイトス」の階段があり、1985年の市営地下鉄開業に伴って延伸された地下鉄側のみに、エスカレーターが設置されたという。
 バリアフリーを求める時代の流れとともに苦情が相次ぐようになり、2012年から交通局が同社にエスカレーター設置を呼び掛け協議を開始。だが「費用の分担などで折り合わなかった」(同局施設課)。
 通行量調査なども含む今回の基本設計は、民間企業の敷地についての費用を、市交通局が負担する形となる。これに対し、JR西日本福岡支社は「交通局が予算を計上すると聞いているが、その内容までは分からない」と静観する。
 同支社はエスカレーター設置に消極的だった理由について「既存の階段に新設するのは技術的に難しかった」と説明。利用者には、商業施設の別の場所にあるエレベーターを案内していると強調するが、地下鉄とJRを乗り継ぐには、大きく回り道しなければならない。同支社は「不便なのは承知しており、市交通局と協力していきたい」と、エスカレーター設置に前向きな姿勢を示した。
 市交通局は「来年度以降にも実施設計に取りかかりたい」としているが、具体的な完成予定は「今後の協議次第」。官民挙げた駅の利便性向上への取り組みは始まったばかりだ。

0311名無しさん@1周年2017/05/23(火) 06:59:49.40ID:fNn6tNXI0
>>31
それが田舎っぺの意見

あれがどんだけムカつくかわかんねえんだなw

九州島から出てくんなよ

0312名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:04:12.96ID:FG1ZVs020
ああ、某利権がらみだろ

0313名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:07:15.93ID:O0UL15BC0
>>1
東京メトロにも、山ほどあるぞ
地上出口が狭くて

0314名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:22:25.78ID:Fv0RS23E0
要するに、地下鉄側はきちんと30年も前にエスカレーター整備したのにJR西は自分ところを整備していないということだろ。
JR九州は博多駅(JR九州の)の博多口を整備したのに、JR西の筑紫口は昭和時代のまま。
JR西はケチでけしからん!いうことだろ。

そもそもあちこちにあるエスカレーターのうち新幹線至近の問題のエスカレーターの利用者は
新幹線利用者の割合が高いと思う(案内がそうだから)
だとしたら、JR西は率先して動かねばならぬ。放置しているのは、利益にならん事は放置という社風だろう。
JR北が直接利便や利益につながらない保線作業や安全作業をケチったように

0315名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:29:56.70ID:XWnLzmVY0
都営からモノレールに乗り換える大門のB4出口とかな
羽田に向かうスーツケースの旅客がなんで最後の最後に狭い階段登らされるんだよ

0316名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:42:14.16ID:RisrVOhX0
>>315
A5・A6もだな(一応大江戸線開業時に手が入ってる)
まだB4口はエレベーターがあるだけマシ

0317名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:57:21.61ID:vNL6aky60
>>272
足が不自由な外人が観光に来てんじゃねーよ、自国で寝とけや。

0318名無しさん@1周年2017/05/23(火) 07:58:04.18ID:WvDimg4R0
>>104
普通じゃねぇかよ(笑)

0319名無しさん@1周年2017/05/23(火) 10:42:37.09ID:qua/IzDnO
障害者に対する過剰な優遇も広義の障害者差別だぜ?
ハンデがあるならある程度受け入れないとな

0320名無しさん@1周年2017/05/23(火) 12:11:24.80ID:bIDMzLlg0
全部階段にすればいいんじゃね

0321名無しさん@1周年2017/05/23(火) 18:20:17.58ID:JgzY99D00
大手町にもなかったっけ?
もう随分前のことだからテキトーだけど

0322名無しさん@1周年2017/05/23(火) 18:53:43.37ID:cKMMQBjt0
>>284
西の玄関、姪浜駅

0323名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:01:32.92ID:uXPjnjKV0
このエスカレーターは
JR西日本様のご好意により、
途中から階段になります。

って、書いとけばいい

JR西日本、さんざん儲けてるクセ、
どんだけケチなんだよ

0324名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:07:52.85ID:WfWfMarW0
途中まででもあるだけいいじゃないか。
天王洲アイルのりんかい線とモノレールは長い階段しかないぞ。
羽田空港行く人しか乗り換えないのにあれはひどい。

0325名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:12:18.44ID:JHhGz0+A0
【日本で一番勢いがある都市、アジアの奇跡福岡!!!】

・地下鉄の穴もよー掘られへん。
・技術的に難しくて(笑)エスカレーターも付けきらへん。
・玄関口、博多駅には阪急百貨店、東急ハンズ、マルイ。。。九州のプライド全くなしのよそ様資本にいいようにやられてるwww
・天神を歩けば九州各地から今世紀最大のお洒落して福岡にのぼってきた田舎もんが両手にダッサイアイテム抱えて得意気にドヤ顔w
・枝分かれしたぐにゃぐにゃの地下鉄路線(笑)
・立ちます立て!やー!!!wwwwwwwwwwww

奇跡のウォーターフロント、アジアに開かれた街!福岡!!!

0326名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:13:22.54ID:2jRI4se70
東京とかいう土人が住む地方では
エスカレーター前は長蛇の列(しかし右レーンはガラガラ)
なおかつ階段もガラガラ
エスカレーターの左のレーンにアホほど並んでてアホかと思った

0327名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:17:05.21ID:Wo5UHhD50
>>325
福岡に対してコンプレックスでもあんの?
必死だなww

0328名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:17:05.96ID:2YfLvvc50
都内なんかもっとひどいとこ幾らでもあるだろ

0329名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:20:45.33ID:Wo5UHhD50
>>284
マジレスすると利用者だけで見るなら薬院だろうね。
だいぶ差があるけど。
駅自体の大きさだと千早あたりか?

0330名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:21:36.89ID:dCbB90Hx0
福岡ならそんなことより暴力団の売春風俗店を潰して欲しい

0331名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:22:59.48ID:Wo5UHhD50
>>328
地方紙でlivedoorニュースと提携してるのは西日本新聞くらいなもんだからな。
カスみたいな記事もすぐにネットニュースに流れる。

0332名無しさん@1周年2017/05/23(火) 20:45:07.48ID:2YfLvvc50
新宿で京王線からJR各線に乗り換える時の階段と通路のほうがひどい

0333名無しさん@1周年2017/05/23(火) 22:22:41.99ID:ALqzJ/c10
名古屋にもあるな。

まあ、エレベーターあるしメイン通路じゃないからまあ。

0334名無しさん@1周年2017/05/23(火) 22:54:58.24ID:9/aq/I2u0
西日本新聞は福岡だけのクソ田舎ローカル新聞なので大都会にもこんな
エスカレーターがあるのを知らんから平気で記事にするんだろうな。
こんな新聞購読する奴の気が知れんよ。

0335名無しさん@1周年2017/05/23(火) 22:58:56.24ID:g4TQ63sK0
全然普通じゃね?

0336名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:01:19.91ID:HJUw0DTf0

0337名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:07:36.29ID:e09yi+E40
>>325
立ちます立て、じゃなくて、立ちましょう立て!やー!だよ。
この掛け声、すごい好き。
スタバの福岡限定マグカップにも、やー!って掛け声の体操服の子供たちが描かれてる。
あのマグカップ買いに福岡帰ろうかな…

0338名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:16:41.61ID:w9FC7y2V0

0339名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:21:20.56ID:9weRL9IB0
1度通れば次からは驚かないでひょ

0340名無しさん@1周年2017/05/23(火) 23:23:45.82ID:9/aq/I2u0
下が階段で上がエスカレータなら利用せずにエレベーターを使う人が増える訳だが
設計者が低能だったんだろうな。

0341名無しさん@1周年2017/05/24(水) 00:05:28.01ID:IrLx5vOW0
>>338
無能
>>144

0342名無しさん@1周年2017/05/24(水) 10:05:34.20ID:IuVXKaMZ0
あれ盗撮屋さん待機場なんやで

0343名無しさん@1周年2017/05/24(水) 19:05:47.45ID:DcWWoYYw0

0344名無しさん@1周年2017/05/24(水) 19:19:09.77ID:4EaMKXmY0
歩かせろよ
エスカレータを法律で禁止しろ

0345名無しさん@1周年2017/05/24(水) 19:25:53.82ID:DcWWoYYw0
余計なことするなよw
JR西が自腹で奉仕するまで粘れw

0346名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:46:53.25ID:GLVfFLqy0
階数表示がないからあとどのくらい待つのか全くわからない
アミュのバスセンター側エレベーターが最大の欠陥商品だろ

0347名無しさん@1周年2017/05/24(水) 23:45:17.50ID:NRD3vsKk0
朝鮮族が設計したからなw

0348名無しさん@1周年2017/05/24(水) 23:59:26.29ID:Is0IxjGb0
>>308
健常者のルートと比べて時間がかかる、と憤っている車椅子ユーザーが結構いましてね。

0349名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:01:06.27ID:gcgvAfE10
地下鉄の赤羽橋駅にも同じようなのがあるぞ。長いエスカレーター上がったら階段で、そこからまたエスカレーター。
車いすで上がってドツボにはまる奴が続出してるが放置。

0350名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:29:09.30ID:6NEaTiVc0
ドケチのJR西日本いいよー
そのままひんしゅく買い続けてください

0351名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:52:30.24ID:jWS49Q7Q0
大手町の地下は階段多いね
だから地上に出て移動した方が楽だったりする

0352名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:17:53.54ID:DB/GroH/0
>>346
階数表示を出すと、群制御で呼び出し階を通過させたときにクレームが出るから。

0353名無しさん@1周年2017/05/25(木) 07:44:12.33ID:/DKkMSsi0
東京の日比谷なんかも地上に一発で出れるエスカレーター見たことない

ので、ビックカメラを通るようになった

0354名無しさん@1周年2017/05/25(木) 08:57:42.71ID:uSTkdN2o0
もう九州新幹線もできたんだし、山陽新幹線の小倉から博多までJR九州が買い取れよ。
そしたら一発なのにな。

0355名無しさん@1周年2017/05/25(木) 09:46:13.40ID:IJEvIX8U0
>>354
冗談じゃねえよ。ますます博多の独裁が進む結末にw

0356名無しさん@1周年2017/05/25(木) 10:15:37.80ID:ROHhp6SU0
>>343
南福岡駅はどう?

0357名無しさん@1周年2017/05/25(木) 11:40:17.72ID:H28dRk8n0
>>326
歩きたくない奴は左に乗る
田舎とは人口が桁違いだから田舎と比較しても仕方ないだろ?
宮崎県の友人が一人旅で東京に出てきたとき、今お台場にいるんだけど今日お祭りでもやってんのか?って連絡きたわ(笑)

0358名無しさん@1周年2017/05/25(木) 12:22:06.90ID:jfp1s5hc0
>>353
D7かどっかに地上直通があった気がする

0359名無しさん@1周年2017/05/25(木) 13:33:55.11ID:RzCD77lv0
博多駅は
在来線中央口等から地下鉄への下りも不親切

下りエスカレータ、場所がわかりにくいから
年寄りはあの長い階段使って降りてんだよな

福岡シティ劇場なんかもその典型だけど
福岡は都市の規模に相反して
高齢者への配慮が足りてない街

0360名無しさん@1周年2017/05/26(金) 06:05:15.06ID:k1WmYlvmO
>>354
そこドル箱だからJR西は手放さんよ。他の交通機関より多少が金かかるけど時間が違いすぎる

0361名無しさん@1周年2017/05/26(金) 07:05:47.04ID:AYtaxdwI0
変なエスカレーターと思ったけど、
よく考えたら子供の頃はこんなのが当たり前だったような
東京駅とかも、階段・エスカレーターが混在していて、
今度は階段、次はエスカレーターとか言いながら歩いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています