【北海道】新幹線効果で函館市の観光客が過去最多 13%増の560万人 外国人宿泊者数も最多に©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net2017/05/24(水) 18:36:03.51ID:CAP_USER9
新幹線効果で観光客最多 13%増の560万人
毎日新聞(共同通信):2017年5月24日 17時52分
http://mainichi.jp/articles/20170525/k00/00m/040/016000c

 北海道函館市は24日、2016年度に同市を訪れた観光客数は前年度比13.3%増の約560万7000人で、統計を取り始めた1955年度以降最多だったと発表した。
市は、昨年3月の北海道新幹線(新函館北斗−新青森)開業や、同6月に初めて開催したフルマラソン大会が、東北や関東からの旅行者数を押し上げたとみている。

 外国人宿泊者数も、タイやマレーシアからの旅行者が増え、約40万5000人(同1.9%増)と過去最多だった。

 観光客全体のうち、JRを使って訪れた人は約138万2000人(同38.3%増)と大きく伸び、バスを利用した約239万4000人(同10%増)に次いで多かった。(共同)



▼関連スレ
【新幹線】秋田新幹線、クマと衝突して遅れ クマは行方不明 岩手・秋田県境付近
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495530024/

【鉄道】新幹線柄エプロンでおもてなし JR西、車内販売員に新制服
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495442970/

【社会】インスリン自己注射針の不適切廃棄、新幹線内に年170件 日本糖尿病学会で報告
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495470192/

0027名無しさん@1周年2017/05/24(水) 19:51:55.95ID:sqyojf6b0
>>20
一割しか増えてないけど。
コスパ悪すぎる。

0028名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:00:56.93ID:Eer0g2c90
このご時世で観光客二桁増とかなかなか無いぞ
でも次の年度はダウンするのが常だから

0029名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:11:22.60ID:H3sOFuVA0
お土産には
はこだて雪んこ
お土産屋の冷凍庫にあるよ
まずはプレーンをお試しあれ

0030名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:14:38.41ID:H3sOFuVA0
話題の求肥の中にさつまいもクリーム餡が入ったもんだよ
食ったらうまかったから書いとく

0031名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:16:17.43ID:btzv/rLd0
北海道はカートレインがほしいね

0032名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:30:33.48ID:l5OmENgG0
イカ釣り今年できてる?
イカ不良だと思ったけど

0033名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:43:45.89ID:WcJktBQ+0
新幹線効果というより、LCC効果のほうが大きそう
セールもやってたし

0034名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:50:11.65ID:19qE6mD80
>>33
函館空港へのLCCは国内線だとバニラ一便、国際線だと不定期でタイガーエアのみだから殆ど影響ない

0035名無しさん@1周年2017/05/24(水) 20:59:51.01ID:Xi6bKpba0
人口と食い物以外全部弘前に負けている函館

0036名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:09:56.98ID:RK3DugiJ0
まじ?
新幹線とか、絶対要らないと思ったが、効果あったのか

0037名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:12:31.74ID:y2hjeI310
>>36
そりゃ話題になってたら一回乗って行ってみようか!
という感じになる人は多いよ。
だから1年目は思った以上に実績が出たりする。
これからが勝負。

0038名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:16:09.74ID:PoO23JFv0
がっかり系だからリピーターは来ないだろうな

0039名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:18:00.26ID:qFlZqPBx0
函館民は相変わらず北海道新幹線の悪口ばかりだけどな
あいつらのヒネクレっぷりは異常
グチばかりで胸糞悪いわ

そりゃ中核市のくせに過疎指定受けるっつーの

0040名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:28:09.36ID:kC1p7OQy0
>>5
>思ったよりは少ない
>最低でも3割増はしてもらわんと

気持ちはわかるが上出来だよ。
東京からの距離、函館市街まで乗り換え必須の悪条件を考えたら。

冷え込んだ函館経済にはまさに干天の慈雨。
1つでも好材料が有ると人は希望を持てる。
実はこれが一番大きいのかもしれない。

0041名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:29:24.28ID:O9tVhXP+0
函館じゃないけど木古内のほたて炙り丼を食べたい

0042名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:31:10.87ID:MnauT12R0
外国人観光客は新幹線を格安の運賃で乗り放題だよ
その費用は結局日本人の利用者が負担させられている

0043名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:32:56.71ID:kC1p7OQy0
>>11
>その割に、JR北海道が危ないじゃん

新幹線は全く関係ない。
社長が二代続けて海に浮かぶような暗黒組織だぞ。
あんな反日動労が支配するような企業は潰してしまえばいい。

その後にまともな社員だけ再雇用。
JR北海道だけは別枠で対応しないとダメだ。

0044名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:34:41.58ID:MJCZ5ltL0
函館に来たら買っておきたいもの

芝1200mのヨハネスブルグ
芝1200m2歳戦3歳戦のダイワメジャー
3歳未勝利芝1800mのステイゴールド
芝1800mで内枠に入ったネオユニヴァース
芝2000mで人気のハービンジャー牡馬&ハーツクライ

0045名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:36:54.70ID:kC1p7OQy0
>>25
>新幹線通してもこの程度・・・終わっとるがな

十分だろw
飛行機でもバスでも何でもいいけど他に方法が有るならそうすればいい。
他に方法が有るのならね。

0046名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:39:09.99ID:kC1p7OQy0
>>35
>人口と食い物以外全部弘前に負けている函館

その素晴らしい弘前にも新幹線一本で行ける。
いいことじゃないのお。

0047名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:43:08.76ID:kC1p7OQy0
>>42
>外国人観光客は新幹線を格安の運賃で乗り放題だよ
>その費用は結局日本人の利用者が負担させられている

それでいいんだ。
ニセコがオーストラリア人に「発見」されたように函館も積極的に
インバウンドを誘導した方がいい。

新幹線費用を日本人が負担とか、
その分ホテル代飲食土産で日本人が恩恵を受けてんのにw

0048名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:43:17.92ID:0G1opZde0
今週、日曜日函館山夜景見にいったら、ものの見事に中国人と韓国人だらけやったわ。展望台が凄いことなってた。帰りのロープウェイも長蛇の列だし。

0049名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:46:48.19ID:kC1p7OQy0
>>48
ゴールデンウィークに初めて行ったが、
五稜郭公園の貸しボートが1時間待ち、
タワーはもっと長蛇の列で諦めたw
五稜郭の周辺の道からが動かず。
日本人もインバウンドもわんさか。
久々に観光地らしい状況に身を置いたよ。

0050名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:47:29.85ID:qFYWh9OD0
北陸新幹線開業1年時点の金沢や富山はどれくらい増えてたんだ?

0051名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:51:03.30ID:Lopo7Ek60
>>33
仮にLCC便が100%観光客で満員になってても560万人の1%にしかならないぞ

0052名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:53:14.02ID:y2hjeI310
>>50
北陸新幹線の利用者という数字だと約3倍になったらしい。
2年目もそれから数%減で思った以上に頑張ってる。

0053名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:56:12.66ID:CljMB8ps0
助けて殺される🆘

共謀罪
既に権力の濫用行われていますからね‼

清水由貴子が殺害された集団ストーカーってご存知ですか?
一般人も監視され殺されかけています。
是非被害状況をご覧になってくださいませ。

防犯パトロールが統失人物を尾行監視している問題4 [無断転載禁止]

©2ch.net
元スレ http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/police/1480399439/
1:11/


一般人を陥れ自殺へ追い込む行為が日々行われています。
これも信じられないことではあるが、掛川署大須賀降板に苦情の電話を入れた際に、署員が非を認め自分に謝罪の言葉をしっかり述べた為事実の出来事である!
これが、仕事を終えた制服お巡りが私服に着替え帰途につく際に対象の乗る路線バスの直前を2台の車で飛び出して来て事故を誘発させる暴挙に出たのである!

10/2

1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
>苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ

これまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
>怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。 -----------

0054名無しさん@1周年2017/05/24(水) 21:57:13.96ID:DIq4qxOG0
とれたてのイカの刺身を食えない函館には用は無い。
ラッキーピエロとハセガワだけじゃ役不足だ。

0055名無しさん@1周年2017/05/24(水) 22:02:02.43ID:o3Wrxtfo0
金沢は観光客300万で大喜びしてるのに、函館は560万でまずまずと言ってるとは
驚きだ。金沢ってどんだけ目標値が低いんだ?

0056名無しさん@1周年2017/05/24(水) 22:04:02.91ID:K4UKbfZ10
わずかこんだけのためにいくらかけたんだ?
対費用効果を考えたら、関係者に現金を配ったほうがよかったろ

0057名無しさん@1周年2017/05/24(水) 22:18:37.71ID:g+tr5DhZ0
>>19
ひでーな。
韓国かと思った。

0058名無しさん@1周年2017/05/24(水) 22:47:50.99ID:qFYWh9OD0
>>55
兼六園の入場客がその数字なんだな
http://www.customs.go.jp/osaka/news/news_pdf/20160607epa_shiryo2_2.pdf

率なら参考になるか
北陸新幹線でだいたい50%増って感じか

0059582017/05/24(水) 22:57:16.22ID:qFYWh9OD0
>>58の最後のページ見ると、石川県全体の観光入込客数はプラス15.8%だったのか
じゃあ函館と同じようなもんだったんだな

0060名無しさん@1周年2017/05/24(水) 23:44:01.77ID:8SuA8tLxO
そのわりには暇な夜の居酒屋さんwww

0061名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:12:35.38ID:AQ+IZgqy0
>>34
そもそも、JWのNRT-HKD開設は今年2/19だから、2016年度への影響は極僅かでしかない

0062名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:03:45.68ID:iIputb4I0
>>56
>わずかこんだけのためにいくらかけたんだ?
>対費用効果を考えたら、関係者に現金を配ったほうがよかったろ

バッカじゃねえの?w
他に観光客をこれだけ増やす方法を出してから言え。

0063名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:06:42.45ID:L7x+V6cTO
今だけ〜

0064名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:10:39.02ID:vEw8yg720
>>61
300x365がLCCでの増加の限界値だよ。
年間11万の増。
新幹線は13.3%増で560万だから500万弱から60万ちょい増えてる。

0065名無しさん@1周年2017/05/25(木) 02:33:33.56ID:AbOWJ/np0
>>55
その数字は兼六園の入客数では?

0066名無しさん@1周年2017/05/25(木) 07:58:52.55ID:y5dYjF430
ショボ

0067名無しさん@1周年2017/05/25(木) 08:16:22.36ID:3M0h8XsX0
すぐ他地域と比較して悦に入るのが道民のウゼーところ

コンプレックスの強い田舎者の特徴だ

しょせん税金泥棒の屯田兵で役立たずの観光地なんだから謙虚にしとけって

ほんとド田舎の奴らってうぜーわ

0068名無しさん@1周年2017/05/25(木) 08:19:03.23ID:wlsj9iAS0
30年後温暖化で東京は住めなくなるよ

東北、北海道お薦めだなこれから

0069名無しさん@1周年2017/05/25(木) 08:24:25.70ID:Ip0B4xDq0
>>58
北陸新幹線って東北新幹線の盛岡以北よりは乗車率
良いけど盛岡以南よりかなり乗車率低いんだが

0070名無しさん@1周年2017/05/25(木) 08:57:32.22ID:yALx+1NI0
時間と金に余裕のある観光客にしてみれば本州のあちこちを巡りながら新幹線使って北上って便利だろうな

0071名無しさん@1周年2017/05/25(木) 09:32:03.53ID:geBdbVm90
>>42
逆だよ逆
期間限定のフリーパスを買ってもらうことで
乗車率が上がるから鉄道会社も儲かる
儲かるからこそ、日本人の利用料金が値上がりせずに済む


北海道新幹線の乗車率33% 開業前予想上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16I9C_W7A310C1TI1000/


乗車率33%やぞw
この値が低ければ低いほど、つまり外人すら乗らなくなったら
少ない乗客からもっともっと料金を徴収しないとやっていけなくなる
つまりは乗客一人当たりの負担額が増える

結論:お前とお前の家族・親族が毎日乗ればいいんだよ

0072名無しさん@1周年2017/05/25(木) 09:36:52.46ID:ADDKDYIsO
函館は五稜郭と夜景以外の見所がわからん
食い物はよさそうだから大抵はそれ目当てなのか

0073名無しさん@1周年2017/05/25(木) 10:17:49.57ID:+5+ZCIOd0
>>72
市場行くといいよ

0074名無しさん@1周年2017/05/25(木) 10:25:52.61ID:qORMBriS0
>>72
教会やら修道院
あと湯の川と金森倉庫街
ちょっと足を延ばして大沼

なんだかんだで見るとこあるよ。とりあえず札幌よりは
と思う札幌人の俺

0075名無しさん@1周年2017/05/25(木) 16:13:54.24ID:vMPGbwmF0
近年の函館は中国人だらけだよ
迷惑だから来ないで欲しい
あと観光の高齢者ドライバーとかレンタカー増えすぎて危険

0076名無しさん@1周年2017/05/25(木) 16:16:05.32ID:vMPGbwmF0
>>48
昔は殆どいなかったのに最悪だよ

0077名無しさん@1周年2017/05/25(木) 20:53:24.80ID:TPtdJjsC0
世界の超1流企業からマジで報酬が振り込まれて
ましたよ!!(;'∀')
これからはさらに稼ぎ続けられるように
がんばって精進してまいります。

目指せ!トップyoutuber

渡辺大輔
https://i.imgur.com/Msnfbr6.png
https://i.imgur.com/Rer1pWM.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています