【軍事】米軍横田基地の大型無人偵察機『グローバルホーク』公開! 米本土で遠隔操縦(画像) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イセモル ★2017/05/24(水) 19:27:53.33ID:CAP_USER9
米軍横田基地(東京都福生市など)で24日、大型無人偵察機「グローバルホーク」が報道陣に公開された。

首都圏への配備は初めて。

グローバルホークは遠隔操縦で高度約1万5000メートル以上を飛行し、情報収集などを行う。グアムを拠点に運用される機体が2014年から日本に一時配備されている。

公開されたのは横田基地に配備される5機のうち画像や電子情報の収集を主任務とする「ブロック30型」。大きく膨らんだ丸い機首や、約40メートルの巨大な主翼などが特徴だ。離着陸時は横田基地から操縦し、一定の高度に達すると、米本土からの遠隔操縦に切り替わる。

グローバルホーク運用責任者のジェレミー・A・フィールズ中佐は「同盟国と協力し、情報収集、監視、偵察の任務を遂行していく」と話した。

http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20170524/20170524-OYT1I50033-1.jpg
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170524-OYT1T50092.html

0183名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:29:05.19ID:V1TWJe0b0
初期の無人機の操作機はゲーム機のをそのまま使ってたよ

0184名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:29:48.86ID:pY07vQ2H0
>>8
でかいよこれ

0185名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:29:51.52ID:zVHR9MlD0
さすがキャメロンだよ、よく分かってるな。

0186名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:30:30.78ID:pY07vQ2H0
>>10
ていうか開発中止
やり直し中

0187名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:31:53.53ID:zVHR9MlD0
>>183
でも茶番戦争ばっかしだからやり甲斐が無いんだよな。

0188名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:35:44.91ID:V1TWJe0b0
バグダッド攻防のテレビ番組の実況chの書き込みを仕事中にドキドキしながら読んでたなぁ

0189名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:36:44.14ID:UI9duSWg0
9月のフレンドシップでも公開してくれんのか?
F22とオスプレイも来たことあるしな

0190名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:38:17.80ID:zVHR9MlD0
私は人々から夢を奪う政治家に成りたい!!

0191名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:39:58.74ID:mJjNsaVi0
>>189
オスプレイは一機は中まで入れたね
凄い並んでたけど

0192名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:42:55.13ID:zVHR9MlD0
私こそが最も現実主義者なのである!

0193名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:43:43.46ID:3uxR1K4a0
あんまり詳しくないけどエネマグラとかいう前立腺刺激の痴具に似ている

0194名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:48:12.31ID:zVHR9MlD0
私には確率論的希少性という価値しか無い、私は偶然の産物である、
しかしある意味ではある段階からは必然であったことだけは間違いない、
私がこうなることは必然であったのだ。

0195名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:49:42.66ID:pY07vQ2H0
>>193
わかってしまう自分が悲しい

0196名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:50:44.90ID:zVHR9MlD0
私は最も情報感度が優れていただけだ、時代に対して前衛的であっただけだ。

0197名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:52:52.86ID:zVHR9MlD0
私はパズルのピースを与えられてそのパズルを誰よりも素早く完成させたのだ!
そのパズルの絵には悪魔世界が描かれていたのだ。

0198名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:53:17.34ID:zVHR9MlD0
つまり私は優等生、決して異端などではない。

0199名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:54:18.89ID:zVHR9MlD0
私はビートたけし並の天才である。

0200名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:54:37.20ID:gQ3pM/0V0
>>193
どんなのか調べようと検索したらアマゾンで売ってたw

0201名無しさん@1周年2017/05/25(木) 00:56:35.50ID:zVHR9MlD0
オレクラスになるとお笑い芸人とかはアホらしくて最初から目指したりしないんだよ。

0202名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:03:03.72ID:zVHR9MlD0
オレクラスになるとオウム真理教に騙されることすら無い。

0203名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:04:07.73ID:FJpnQxBK0
こればゲームがうまい子供が遠隔で操縦するんだよ
ゲームだよ→ゲームだよ→ゲームだよと伝え本番(遠隔で操縦させる)

0204名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:05:01.14ID:/222jNZb0
eSportsを盛り上げようとしてるのはこのためでしょ。育成だ育成

0205名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:06:12.73ID:pY07vQ2H0
>>203
エンダーのゲーム

0206名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:06:14.65ID:zVHR9MlD0
>>203
VRでヴァーチャルCGを被せるんだよ、そうするとシミュレーターと間違えて
実戦をやらされてるハメになる。

0207名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:19:57.16ID:zVHR9MlD0
VRを使用した世界偽装化は既に行われ始めている、
近い将来それが暴露されはじめるのだ、しかしそれすらも欺瞞なのである、
夢から覚めても夢なのさ、それが人類。

0208名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:24:58.16ID:zVHR9MlD0
例えばアノ飛行機は幻だったのかもしれないな、まあ知らんけど。

0209名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:29:51.53ID:gbuqVQy30
俺も無人機の操縦したいな。

0210名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:34:53.36ID:zVHR9MlD0
>【軍事】米軍横田基地の大型無人偵察機『グローバルホーク』公開! 米本土で遠隔操縦(画像)

狂ってる!狂ってるぞー!この世界は何かが狂っている。

0211名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:38:02.01ID:tCL0xYah0
こういうののパイロットは、やっぱ、ゲーマーが最強なんだろうね。

0212名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:39:41.05ID:zVHR9MlD0
>>211
まあグローバルホークは基本的には飛行は完全自動操縦だけどな、
決められたルートに沿って飛ぶだけ。

0213名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:42:44.43ID:QIxQiKDE0
偵察機で無人なのになんであんなにバカデカいの?
燃料タンクがでかいの?

0214名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:45:36.44ID:R/dk2gyv0
横田基地の滑走路上とかの移動も、米本土から遠隔操作してるのかね?
すぐ横で、人がコントローラー持って直視しながらコントロールしたほうが
安全な気がするけど。

0215名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:49:55.78ID:/bkvi/n+0
本来ドローンとはこういうのを言ってたんだが
日本では4枚プロペラのやつ(中華のおもちゃも含む)
になってしまったな

0216名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:52:12.54ID:zVHR9MlD0
>>213
それは高高度から高性能な偵察装置で広域を監視するシステムだからだよ、
小型ドローンがピストルだとすればグローバルホークは大砲みたいなものだな。

0217名無しさん@1周年2017/05/25(木) 01:54:07.42ID:zVHR9MlD0
>>214
地上付近では横田から直接操縦するみたいだよ、ある程度の飛行高度まで
行かないと衛星がリンク出来ないからね。

0218名無しさん@1周年2017/05/25(木) 03:47:12.41ID:S2ENlt+v0
アメリカの「ぼったくり兵器」の押し売りに、ノーと言えない防衛省
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51802

3機の買い入れを決めたところ、米政府は調達から廃棄までのライフサイクルコストについて、
機種選定の際に示していた金額の2倍近い3000億円以上を吹っ掛けてきたのだ。


日本に提供されるのは最新型ではなく、ひとつ古いブロック30というタイプ。
防衛省は最新型の提供を期待したが、FMSのため米政府の判断に従うほかない。

0219名無しさん@1周年2017/05/25(木) 04:24:13.80ID:Vjj/lQhb0
とんでもなく不自由

「なぜ生活費の負担までするのか」との防衛省側の問いに米側は「彼らは米国での生活を捨てて日本のために働くのだ」と「さも当然」と言わんばかりの回答だったという。
価格高騰したり、米人の生活費まで負担したりするのは、日本政府が米政府から直接、購入するFMS(対外有償軍事援助)という米国独特の売買方式が関係している。

FMSは米国の武器輸出管理法に基づき、@契約価格、納期は見積もりであり、米政府はこれらに拘束されない、A代金は前払い、B米政府は自国の国益により一方的に契約解除できる、という不公平な条件を受け入れる国にのみ武器を提供する。
売り手と買い手の双方が納得して契約する一般的な商売と異なり、購入する側に著しく不利な内容だが、高性能の武器が欲しい国は甘んじてFMS方式を受け入れる。世界一の武器輸出大国でもある米国は160カ国以上とFMS契約を結んでおり、日本も例外ではない。

グローバルホークは防衛省に渡された後も主要な維持管理を米側が担うため、日本側が滞空型無人機の製造技術や整備技術を習得したくても自由に触れることさえ許されない。
安倍晋三政権のもと「防衛装備移転三原則」の名目で武器輸出を解禁し、米国のライバルとなる可能性が出てきたことも、不利な条件を飲まされる一因とみられる。

配備先が三沢基地に決まったのは、米軍がグローバルホーク4機を配備するグアムが台風に見舞われる7月から12月初旬まで機体の避難先として三沢基地を選んだことによる。
日米のグローバルホークが集中すれば、なにかと便利、という米側の理屈だが、本州最北にある三沢基地は降雪の心配があり、防衛省は冬場だけ自衛隊版グローバルホークを那覇基地へ避難させることも検討する。

日本のカネで購入しながら、不自由な運用を余儀なくされる運命のグローバルホーク。
それでも日本防衛に不可欠であるなら、受け入れる余地はあるだろう。
しかし、防衛省が求めるほどの性能は発揮できないことが少しずつわかってきた。
日本に提供されるのは最新型ではなく、ひとつ古いブロック30というタイプ。防衛省は最新型の提供を期待したが、FMSのため米政府の判断に従うほかない。

そもそもグローバルホークは陸上偵察用に開発され、洋上偵察は不向きとされる。
防衛省が予定している尖閣諸島を含む東シナ海の上空からの洋上偵察は、ミスマッチというほかない。

では北朝鮮対策に使ってはどうか。北朝鮮の偵察は海上自衛隊のP3C哨戒機を改造したOP3画像データ収集機がすでに行っている。
撮った画像は鮮明とされる。OP3の飛行時間が10時間なのに対し、グローバルホークは36時間と滞空時間こそ優るが、精密な画像は上空から送れず、地上に戻って取り出す必要があるため、滞空型の利点は生かせないことになる。
防衛省幹部は「高価格なのに性能はいまいち、といったところ」と不満を漏らす。

0220名無しさん@1周年2017/05/25(木) 04:25:04.18ID:Vjj/lQhb0
誰も求めていない

さらに奇妙なことがある。
武器類は陸上、海上、航空のいずれかの自衛隊が要求するが、グローバルホークはいずれの自衛隊も導入を求めていないのだ。

安倍政権が閣議決定した5年間の武器買い入れ計画である中期防衛力整備計画(2014年度〜2018年度)に「滞空型無人機を新たに導入する」と書かれているものの、陸上、海上、航空どの自衛隊の項目にもなく、「共同の部隊」が保有することになっている。

現在の担当は制服組の陸海空の幕僚監部ではなく、背広組の内部部局にある防衛計画課に割り振られている。
背広組が武器導入の受け皿になるのは極めて異例だ。
購入後の「共同の部隊」のあり方をめぐり、省内で押しつけあった結果、「飛行機だから」との理由で機体は航空自衛隊が管理し、「情報収集だから」との理由で情報本部が収集したデータを扱うことが決まった。もはや話はグズグズなのだ。

前出の幹部は「今となっては導入の言い出しっぺがだれなのか分からない。
政治銘柄かも、と自民党国防族にあたったが、だれも知らないというのです」と困惑する。

「ならば政治の圧力はないはず」と省内で武器導入を統括する防衛装備庁は、無人機で高い技術を持つイスラエルとの連携に着目した。
イスラエル製の無人機はグローバルホークに近い性能を持ちながら、価格は数分の1程度。グローバルホークの代わりにイスラエルとの共同開発機に差し替えることを検討したのだ。

しかし、対米追従の姿勢が目立つ安倍首相の「お気に入り」、稲田朋美防衛相は記者会見でイスラエルとの共同開発について問われ、「現時点では計画はない」とあっさり答えて関心を示す様子はなく、話は立ち消えとなっている。
このまま行けばグローバルホークは2019年度末以降、つまり2020年の東京五輪・パラリンピックの年に自衛隊に配備される。
秘密を扱う情報本部に配属されるため、たとえ能力不足が露呈しても防衛秘密の壁に阻まれ、その事実が公表されることはない。

北朝鮮の弾道ミサイル発射を契機に内閣情報衛星センターがつくられ、4機の情報収集衛星が運用開始されて久しいが、1枚の画像さえ公表されていないのと同じく秘密の海に沈むことになる。
グローバルホークは目立つ武器でもないうえ、3機と機数も少ないせいか、費用対効果に見合うかどうか、米国によるさらなる日本支配の道具に使われないかなど論点が多いにもかかわらず、国会でまともに議論されたことは一度もない。
むしろコトを荒立てないことにより、問題の風化を期待する防衛官僚すらいる始末だ。

これだけは言える。防衛省は武器調達をまじめに行っていない。年間5兆円を突破した防衛費の一部は「税金の無駄遣い」と批判されても仕方ないのである。

0221名無しさん@1周年2017/05/25(木) 04:32:46.90ID:skK2mQJQ0
アメリカから操作したらラグでワープする

0222名無しさん@1周年2017/05/25(木) 04:44:53.07ID:lw8cbeWUO
スヌーピーっぽい

0223名無しさん@1周年2017/05/25(木) 04:57:34.16ID:GqCNtMvP0
>>1
このくらいで驚いてはいけない、すでに日本政府を遠隔操作しているんだからなw

0224名無しさん@1周年2017/05/25(木) 05:03:49.20ID:wDSP9n9E0
アメリカに遠隔操作された、或いは、現在もされてる、国会議員と言えば、小沢一郎とか、ミンシン・共産・公明・イシン、だよね。

0225名無しさん@1周年2017/05/25(木) 05:46:03.63ID:Jhnb/m1F0
>>1
コイツの先っちょに・∀・とか・ω・を描いてやりたいといつも思う

0226ネトサポハンター2017/05/25(木) 06:15:47.07ID:R93kR3tj0
相変わらずの SEX TOY ぶり

0227名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:18:06.17ID:lMTDVGFp0
北は事実上アメリカの傀儡
だからアメポチの小泉の時に拉致被害者が帰ってきた
経済人や宗教家などを使って(X-FILEのスモーキングマンみたいに)金一家を巧みに操っている(操られてるのは日本も同じ)
アメリカぐらいの工作力・情報力があれば北の転覆などたやすい。
それに本気出せば絶対に北の核開発は阻止できる。
それをやらないのは何かしらの目的があるから、
それは日本人の危機意識を高めて右派の安部の支持率を上げることと、防衛品を売りつけることだと思われるが、
もしかしたら核ミサイルを日本に打ち込ませて、
それを契機に9条改正&核武装(中国との核戦争をやらすため)させようとしている可能性もある。
さすがに核ミサイル打ち込まれたら、マスゴミ(アメリカ)も9条改正&核武装を煽りやすいからな。
最近の北の核開発の進捗状況はおかしい、相当な組織が後押ししないとあんなにスムーズに開発できない。
中国やロシアにとって北が核保有することにメリットは一切ない。
ほかにどこかの大国を考えると謀略ばっかやってるアメリカ以外に考えられない。
今後、トランプが大統領になることはほぼ間違いないと思われるが、
もしかしたらトランプに北を攻撃させて、その報復として日本に攻撃させようとしてるのかもしれない。
トランプ大統領の時に北で何らかの騒動が起こって、アメリカが北を攻撃する可能性が出たら、
在日米軍基地から離れた方がいいぞ、2021年に注意せよ。
ただ最近の日本押し、クラブワールドカップでの躍進、ピコ太郎の世界的ごり押しなどが
311前の状況に似てるから、2017年に日本が絡む事件が起きる可能性もある。
事件は安部の支持率に影響せず、ナショナリズムを高めるものになる(北の通常弾頭による攻撃ぐらいはあるかも)

      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

スベテ ワレワレノ シナリオ ドオリ ユダ

・北攻撃は左派系文在寅大統領が誕生した後。文在寅大統領に切っ掛けを作らせ、
 あるいは、経済制裁を強化し北を暴発させ、報復の責任を左派と北に全て押し付ける。
 奇数年の年は奇数月(5月、7月、9月、11月)、奇数日が危ない。
 今年は特に7月1日、7月7日辺りが危険、覚えやすく、憎しみを保持させやすいから、黒幕にとって適してる。

・右派でアメリカのパペット安部が総理の時は核ミサイルによる報復はない。
 報復は通常弾頭。

・右派でアメリカのパペット小池が都知事の時に東京が攻撃されることはない。大阪もない。
 地政学的に福岡などの九州ほか西日本、民進系知事の新潟が危ない。

・報復を契機に日本の憲法を改正させ、ICBMを保有できるようにし、中国と核戦争。

8798j

0228名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:18:32.83ID:lMTDVGFp0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、元維新)ほか改憲派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&;feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

46576

0229名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:18:58.38ID:lMTDVGFp0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

@9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。(従って戦略的価値は無きに等しい)

※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

98いおh

0230名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:19:15.62ID:lMTDVGFp0
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項に「自衛のため〜」という文言を付け加え
「自衛権の保持」を規定するだけで、敵基地攻撃能力と核弾道ミサイルを保有できるようになる。

今の憲法解釈では武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどは保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲)などで行えるなだけ。
それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記することで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、
長距離爆撃機や弾道ミサイルなどが保有できるようになる。
もちろんその先にあるのは中国との戦争。
9条2項削除による効果(@長距離爆撃機や弾道ミサイルが保有可能になる。
Aより広範囲は敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

歴代政府は、9条2項を全面的な戦力不保持と解釈し、敵から攻撃を受けた場合にしか
自衛権は行使できないと解釈してきたが、そこに「自衛権の保持」を加憲することで
「(前項の目的以外、すなわち、侵略戦争以外の)自衛のための戦力の保持は可能」という
芦田修正的なものにすることができる。
自衛のための戦力の保持が可能になれば、長距離爆撃機や弾道ミサイルなども保有できるようになる。

http://www.sankei.com/life/news/131109/lif1311090026-n3.html

8kp

0231名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:19:31.91ID:lMTDVGFp0
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日本会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日本政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

しかし、信じられないのは、こうしたまやかしに乗っかって、リベラル派の中にも、
この提案に賛同する声が出てきていることだろう。

本来なら、"自衛隊を合憲化するために憲法に書き込むべき"などという主張は、
安倍首相が自衛隊を違憲だと認識していることの証明なのだ。 立憲主義国家の
行政の長としてそんなことを言うなら、まずは自衛隊を解散させてからにしろ、
と反論すべきなのに、「現状をきちんとするために改憲もありだ」などというのは、
まさに連中の詐術に乗せられているだけではないか。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4          

09kl

0232名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:40:53.00ID:JlrnG0Bz0
そこらの広場でやってるラジコンのイメージがあったけど
40mとはでかいなあ

0233名無しさん@1周年2017/05/25(木) 06:58:34.69ID:2Gpr5uJ10
>>1の画像だと大きさが良く分らないw


これだ!!!
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag13456.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています