【京都】「芸術の破壊行為だ」彫刻家ら猛反発…京都市美術館の巨大彫刻、撤去方針をめぐり論争 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★2017/06/04(日) 11:41:33.68ID:CAP_USER9
改修中の京都市美術館(同市左京区)で、前庭にそびえる巨大彫刻作品の扱いが宙に浮いている。

地震による倒壊の恐れもあり、市はこの作品を10分割して撤去する方針だったが、
彫刻家らが「芸術の破壊行為だ」と猛反発。
市議会も再検討を求め、撤去工事は一時中止となった。アートか安全か、議論が続く。

同美術館の本館は1933年開館で、老朽化が進んだ。
今年4月にいったん閉館し、2019年度中の再オープンに向けた再整備を進めている。

渦中の作品は、御影石の柱2本がうねるように並び立ったもので、高さ約11メートル。
美術館が京都市在住の彫刻家富樫実さん(86)に制作を依頼、1988年、約2千万円で購入した。

改修にあたり、市は作品付近で見つかった汚染土を除くため、この作品の移動を検討。
震度6弱の地震で倒壊する恐れも指摘されていた。

大型モニュメントを移設した前例はないかと各地のケースを探したが見当たらず、
安全に動かすには2本の柱をそれぞれ約2メートルずつ五つ、
合わせて10のパーツに切断せざるをえないと判断したという。撤去後の保管場所や展示方法は未定。
富樫さんの了承も得られたとして、当初は5月中にも撤去する予定だった。

ところが、市内のアーティストらは「分割したら、作品が作品でなくなる」とこの方針を強く批判。
京都彫刻家協会(会員約120人)は5月の定期総会で作品の切断の中止と保存を求める決議を採択した。

http://www.asahi.com/articles/ASK5R3JJBK5RPLZB006.html

富樫実さんの作品「空(くう)にかける階段’88−U」(中央)。周囲を撤去作業のための鉄骨が囲む=京都市美術館
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001925_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001382_comm.jpg
撤去方針をめぐり論争が起きている富樫実さんの作品「空(くう)にかける階段’88−U」(京都市美術館提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001394_comm.jpg
富樫実さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170601001401_comm.jpg

0896名無しさん@1周年2017/06/06(火) 10:59:05.31ID:lcWP9MvK0
文句言うなら代案とカネを出さねーとな

0897名無しさん@1周年2017/06/06(火) 11:44:30.77ID:gnYOcTcO0
ISの世界遺産破壊と同じ行為だろう

ミロのビーナスを切り刻むバカがどこにいますか

許されることではない

0898名無しさん@1周年2017/06/06(火) 11:46:53.79ID:6rG2jqBy0
このおっさん
「空にかける階段」とかいう上手いフレーズ見つけて
延々と何の修練も要らん曲線だけのを作ってるじゃん

0899名無しさん@1周年2017/06/06(火) 11:51:26.88ID:SCx/cVGV0
作品として微妙だな
歴史的な名作でもあるまいし四半世紀も飾られりゃ十分だろ
たとえ芸術作品でも断捨離で定期的に捨ててかないと

0900名無しさん@1周年2017/06/06(火) 12:06:16.46ID:dzgiJn/Y0
誰か確認に行けよ


バカッターが京都の神社でも不発弾の砲弾あるとツイートしてるがどうなん?
https://twitter.com/rila9999/status/869889269992570880

0901名無しさん@1周年2017/06/06(火) 12:34:45.40ID:AGQPRovb0
反発してる芸術家の家に置いてやればいい
補修保全の費用はそいつらもちでな

0902名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:37:09.93ID:vtDRglwX0
猛反発って言っても口先だけで金は出さんのだろ
勝手に猛反発させときゃいい

0903名無しさん@1周年2017/06/06(火) 15:18:00.27ID:9f87qG8GO
昨日テレビ見てたけど、観光客で混雑して地元住民が交通機関を利用しにくいって、
そりゃ貧弱な交通インフラをそのままにしてる行政の問題やで。
何を京都府知事はニヤニヤして聞いてるだけで終わってんだ
恥ずかしいと思わんのか

0904名無しさん@1周年2017/06/06(火) 16:58:06.69ID:ymv+cEgd0
設置したら二度と移動も撤去もできないものとか恐ろしすぎるわ

0905名無しさん@1周年2017/06/06(火) 19:11:50.01ID:+VyT6N820
こんなデザインでオーケーだした無能美術館

0906名無しさん@1周年2017/06/06(火) 19:47:11.43ID:qiiUD83v0
2000万円とか訳がわからない。

0907名無しさん@1周年2017/06/06(火) 20:16:01.47ID:Opkg9feb0
京都彫刻家協会(会員約120人)が費用負担するなら問題ない。
芸術作品には無制限に税金を注ぎ込めとか馬鹿な事は言わないよな?

0908名無しさん@1周年2017/06/06(火) 21:22:35.66ID:7PjJR6Sd0
だったら芸術家連中が安全な場所へ運べよ

0909名無しさん@1周年2017/06/07(水) 09:25:20.40ID:qsTJCDnA0
コンクリートかと思ったら御影石なんか
横に寝かせて公園にでもおいたら遊べそう。

0910名無しさん@1周年2017/06/07(水) 09:30:44.58ID:Doy3Goec0
>>903
知事ってほとんど何も権限がないんだよ

0911名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:33:49.69ID:qsTJCDnA0
120人の怒れたバカ。

0912名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:34:19.65ID:7Ne/zM390
山猿

0913名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:35:47.03ID:aMWvn4LU0
>>8
オブジェクト?

0914名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:38:01.33ID:aMWvn4LU0
形有るものを残すだけが芸術とは、思えない
破壊もこれ、また美術

文句が、あるなら買取まで言わないが引き取れ

0915名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:39:04.90ID:wsL8wV7W0
よくわからんが、ここにどうやって立てたの?
その逆をやれないの?

0916名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:40:20.41ID:o59H4Nk/0
ジャップに芸術なんてまだ早い
貝塚でも作ってろ

0917名無しさん@1周年2017/06/07(水) 10:54:22.29ID:qsTJCDnA0
知らんがな(´;ω;`)

0918名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:16:27.56ID:cRE/8RVH0
敷地の隅っこに
横倒しにして「展示」すれば良いじゃん

0919名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:26:11.35ID:wo11OlQ40
口から泡を飛ばしながら反発しなくていいから金と代案を速攻出した方が確実。
会員120人、一人頭100万寄付で計算してみ?
>>京都彫刻家協会

0920名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:26:46.36ID:sOR85svW0
>>916
たしかに早かったなこりゃ

0921名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:38:39.15ID:dER46gEv0
>>413
柵で受け止めて折れて落ちた先端が人に当たったらどうすんの?
絶対に折れないなら可能なんだろうけど

0922名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:43:20.13ID:Dln28hm30
鼻炎にな〜れ

0923名無しさん@1周年2017/06/07(水) 11:46:59.70ID:G1xRF9If0
2000万も出す余裕があるなら
消えかけの道路標識のひとつでも直して欲しいな。

0924名無しさん@1周年2017/06/07(水) 12:05:02.78ID:Sp8WtudN0
>>8
ビッグサイト横ののこぎりとかもだな

0925名無しさん@1周年2017/06/07(水) 13:15:42.13ID:yLuhSZbU0
官公オークションにかけて売れなければ分割で、手を売ったら?

0926名無しさん@1周年2017/06/07(水) 13:18:39.23ID:YzrNkh+x0
>>795
あれ浅草に来る欧米の観光客に大ウケなんだよね
悪目立ちしてる

0927名無しさん@1周年2017/06/07(水) 13:34:43.00ID:uhuVwY4b0
はっきり言うけどこんなん芸術じゃない

0928名無しさん@1周年2017/06/07(水) 17:55:29.86ID:I66h913s0
芸術家なら移動を芸術的にやってみたらどうよ
そのまま残すとか素人でも思いつくことじゃなく

0929名無しさん@1周年2017/06/08(木) 01:19:26.79ID:q/rITM9p0
香川県に着払いで送れよ(´・ω・`)

0930名無しさん@1周年2017/06/08(木) 01:46:36.96ID:QLh1g7Vc0
先に慰安婦像でも撤去させろ。

0931名無しさん@1周年2017/06/08(木) 10:30:53.17ID:yQYt/Dxu0
製作者本人が了承してるなら良いだろ。

0932名無しさん@1周年2017/06/08(木) 11:49:45.16ID:HIx06wGO0
岡本太郎の彫刻なんか結構地方とかに残ってたりして、それもかなり建物の更新やら老朽化とかでぶっ壊されてきたけど、
本人は、形あるものはいつかは無くなる、ようなこと言ってて、意に介してる雰囲気はなかったような。
まぁマジもんの芸術家だから過去の作品にこだわりは無いのかも。

0933名無しさん@1周年2017/06/08(木) 12:38:13.00ID:J0jiNlsi0
こんなものが2000万とかアホだろ?

0934名無しさん@1周年2017/06/08(木) 12:46:37.79ID:qx5aKxAn0
千葉の図書館ならとっくに廃棄処分

0935名無しさん@1周年2017/06/08(木) 14:15:21.61ID:J0jiNlsi0
ごみじゃんw

0936名無しさん@1周年2017/06/08(木) 14:28:16.85ID:CGWl6A7z0
永久保存されるのは一部だけ。たいていの物は、時間と共に邪魔になる。
オークションかけるのは良い考えだね。メルカリでもいい。売れなきゃ3Dデータで保存して廃棄。

0937名無しさん@1周年2017/06/08(木) 14:52:30.68ID:t7dJBqVb0
>>1
反発している芸術家たちは、
倒壊時の損害賠償を負担しないから、何でも言える。

0938名無しさん@1周年2017/06/08(木) 16:59:02.27ID:lgGd8qSk0
むしろ破壊こそが芸術
よってこいつらは芸術家では無い。

0939名無しさん@1周年2017/06/08(木) 17:02:03.68ID:cMe+gFOY0
迷惑な粗大ゴミだな

0940名無しさん@1周年2017/06/08(木) 17:07:22.75ID:VJ0NKrq60
>>1
お前らが買い取ればいいじゃん

0941名無しさん@1周年2017/06/09(金) 09:28:14.58ID:98QGG23J0
地震が来て倒壊するまで待とう。

0942名無しさん@1周年2017/06/09(金) 09:31:02.63ID:ntlT9mHl0
危ないから半径10メートルに柵作って
立ち入り禁止にして置いておけばいい
柵代は反対派のカンパで

0943名無しさん@1周年2017/06/09(金) 10:25:01.60ID:eA9BsbKK0
もともと設置時に分解搬入し現地で組み立てたわけでもないだろうに
(それなら撤去も逆手順でいけるだろ)バラバラにしないと動かせんと言うのが
そもそも変だろう。技術的にできないのでなく特殊クレーンや大型トラックなどを手配する金がもったいないだけ。

0944名無しさん@1周年2017/06/09(金) 10:32:51.00ID:98QGG23J0
どうなるかな?

0945名無しさん@1周年2017/06/09(金) 10:46:15.16ID:fiYblMi40
何様だよ

0946名無しさん@1周年2017/06/09(金) 10:49:53.65ID:GDe0QUtw0
撤去して、作った彫刻家に返品すれば良い

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。