【JR東日本】JR東、朝採れ野菜を新幹線で東京へ 7月上旬に東京駅で販売©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/06/05(月) 17:22:25.73ID:CAP_USER9
JR東、朝採れ野菜を新幹線で東京へ 7月上旬に東京駅で販売
2017/6/5 16:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HUP_V00C17A6000000/

 JR東日本は5日、朝に収穫した野菜などを新幹線を使って東京都内で売り出す取り組みを始めると発表した。同社は2009年から東日本の名産品などの紹介を支援する「のもの」プロジェクトを展開しており、今回もその一環。名産品にとどまらず、地域の商品や食材など幅広く取り上げてPRしていく考えだ。
 「朝採れ新幹線マルシェ」は7月6、7日に実施。東京駅の丸の内側の地下広場で午後1時〜午後8時に売る。生産者に最寄り駅まで野菜を運んできてもらい、同社のグループ会社が新幹線の業務スペースに置いて東京駅まで運ぶ。
 新幹線で東京へ運ぶのは、山形県からはサクランボ。山形新幹線「つばさ」を利用して東京駅まで運ぶ。このほか福島県はキュウリなどの野菜、栃木県はナスなどの野菜、新潟県は枝豆、長野県では日本一の生産量を誇るブルーベリー。
 同社が東京都内で5日開いたイベントで、一ノ瀬俊郎常務は「(首都圏と)地方をつなぐ新幹線でもっと交流を積み上げていきたい」と話した。

0104名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:15:28.48ID:YC92fnUa0
放射能汚染された野菜売られてもねえ

0105◆HKZsYRUkck 2017/06/05(月) 22:15:41.42ID:Qc9MgwET0
ひと時代前は、「農道空港」というのがあってのお…(遠い目)

0106名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:16:05.08ID:BUzpYLBl0
福島産とか…

0107名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:19:12.44ID:RjgjDXNt0
なんだよこれ。きわめて古典的な独禁法違反。
鉄道会社が自社の販売商品だけを輸送するというの。アメリカ19世紀にはびこって結論が出た行為だよ。

0108名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:20:54.54ID:RjgjDXNt0
>>29 昔新幹線の汚物入れに書類を隠して運搬した会社は実在する

0109名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:26:27.07ID:5TsBTjnD0
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!


響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

0110名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:26:40.42ID:5TsBTjnD0
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!


響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対に許さないからな!!!!!!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし

0111名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:26:48.31ID:/hu3TgKX0
レールゴー復活しないかな?
今でも役所関係とかは原本が必要な書類も多いし、需要はあると思うんだけど

0112名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:56:17.21ID:2eu6HMa2O
>>100
あ、わりぃ
今はコンテナしかねーから、それでもいいなら@貨物

0113◆HKZsYRUkck 2017/06/05(月) 23:13:49.25ID:Qc9MgwET0
>>112
コンテナ乗っける台車の上にテント張って、
テントの横でストーブ炊いて、景色を眺めながらコーヒー飲むの。

0114名無しさん@1周年2017/06/05(月) 23:16:56.99ID:sq0CUv2Y0
道の駅ならともかく電車の駅で野菜買うやついるのか?

0115◆HKZsYRUkck 2017/06/05(月) 23:32:13.00ID:Qc9MgwET0
>>114
「世界の車窓から」とか見てたら、外国では駅に市が立ってる
街が多い雰囲気。あんがいしっくりきそうな気がする。

0116名無しさん@1周年2017/06/05(月) 23:39:23.29ID:ZzsSfIBF0
クモハニE3系か

0117名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:17:36.33ID:pBdp3zAN0
行商電車懐かしい
関谷から京成に乗り換えるとおばあちゃんが乗ってたよ

0118名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:21:24.58ID:Hi1cm5MR0
「新幹線直送便」、新鮮な感じがしていいと思うぞ
JR貨物は主に根菜類を運んでるんだろうし、棲み分けはできると思う

0119名無しさん@1周年2017/06/06(火) 01:08:39.87ID:24/Tftdo0
冤罪対策を少しもせずにこんなクソみたいな集金作戦ばかりしやがって。

0120名無しさん@1周年2017/06/06(火) 02:38:22.05ID:7n10hjIA0
>>1
セシウム

0121名無しさん@1周年2017/06/06(火) 02:40:09.19ID:7n10hjIA0
ピカピカトンキン

0122名無しさん@1周年2017/06/06(火) 02:54:00.72ID:fLdKosD+0
鉄道で生鮮食品って先祖返りかよww

0123名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:36:58.88ID:Vx3dlkve0
新潟の枝豆ってただ茶豆かなぁ
とれたての食べてみたい

0124名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:51:23.34ID:7loVYU/30
朝採りっていう言い方に規制は何もない
何時から何時までが朝か、決まりはない
更に、今日の朝か、昨日の朝か、一ヶ月前の朝か、も分からない
厳選とかと同じ
ただ生産者側が言ってるだけ

0125名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:51:32.72ID:lmpm/kjF0
福島県産きゅうり美味しいよ
東京に住んでる上級国民は食べてね

0126名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:51:41.96ID:q1KFuOD60
>>114
昭和の頃は駅前で行商のオバチャンがお店広げていたんだよ

0127名無しさん@1周年2017/06/06(火) 06:17:09.74ID:N1iNq1Rr0
>>78
しかも不味いんだよな

0128名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:26:24.21ID:O99Ggk+y0
>>1
前から2chで俺が言ってきたことがようやく実現するのか(胸熱・・・

新幹線の先頭車両1両を冷蔵貨物車に改造して新鮮な食材を運べるようにしろとくどいほど言ってきた
JR東日本の社員も俺のレスを見てたのかもしれんね(^ω^)

0129名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:48:52.02ID:aW7a4Tac0
レサ復活?

0130名無しさん@1周年2017/06/06(火) 08:26:47.82ID:P0WqnlJ40
>>95
さいでんなー ほぅでんなー ♪

0131名無しさん@1周年2017/06/06(火) 10:37:41.12ID:o4jK1chT0
>>15
JR東海「うちのCM勝手にぱくるな」

0132名無しさん@1周年2017/06/06(火) 10:40:15.63ID:Y4FrU5Aa0
>>87
でも、東北の方が珍しい野菜がある
アイスプラントとかわさび菜みたいな

0133名無しさん@1周年2017/06/06(火) 12:47:28.08ID:mj9xa3M20
4tチャート紙義務化になった途端に貨物新幹線か

0134名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:14:23.27ID:ZowLWVJo0
そんなのいいから東海道線でまともに座れるようにしろや

0135名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:18:35.16ID:509UT5Tt0
>>125
それは下級愚民の食べ物だからお前が責任をもって食べないと。
嫌なら二度と作るな。

0136名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:27:35.25ID:8Vdg92jm0
新潟の枝豆かなあ
新幹線で運ぶ価値あるのってあんまりないよな

0137名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:38:20.73ID:GNJHHNBy0
>>29
以前は正規の新幹線便というのがあったから
業務妨害だろ
駅で預けるとそのまま運んでもらえた

0138名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:40:38.97ID:k1h8iYTgO
じゃあ 京阪電鉄でもやってくださいよ
一両まるごと使って。

0139名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:47:59.14ID:8UpJJ+mq0
のぞみ混雑してるのに野菜載せるな乗客優先しろと思ったら違った。

0140名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:49:45.25ID:ZPe+GwBvO
JR西こそやればいいじゃん。

0141名無しさん@1周年2017/06/06(火) 13:56:53.56ID:wGnntKdZ0
福島産の電気買ってたんだから福島産の野菜も買って食えよトンキン

0142名無しさん@1周年2017/06/06(火) 14:31:42.68ID:VKzXOPzO0
新幹線にも行商列車が走るのか

0143名無しさん@1周年2017/06/06(火) 14:49:49.80ID:YOZc10NP0
>>69
アホなのか?
野菜生産なんて、関東が一番盛んだろ
都道府県別の野菜生産ランキング見てみろよ
しかも品種改良だって、茨城や千葉あたりの農業試験場が一番先進だろ
夏に観光客が北海道でウマイウマイ食ってるトウモロコシだって、あれ、千葉から運んでるんだよ

0144名無しさん@1周年2017/06/06(火) 14:58:28.69ID:F7tTQrTW0
>>7
いや、日が登ってから収穫して新幹線の駅まで持っていって
東京に届いてから並べて売るんだろ?
午前中は無理だろ
近場のだけってのならともかく

0145名無しさん@1周年2017/06/06(火) 15:00:56.37ID:GNJHHNBy0
>>141
あれだけ都内でも売ってるのに目に入らないのか?

どこ住んでんだよw

0146名無しさん@1周年2017/06/06(火) 15:05:25.72ID:WJfbtqLD0
>>141
福島の原発なんて今は動いてないけど?

0147名無しさん@1周年2017/06/06(火) 15:29:17.66ID:wGnntKdZ0
>>145
だからそれを買って食えって言ってんだろ?

>>146
だから買っ てた って言ってんだろ?

0148名無しさん@1周年2017/06/06(火) 17:19:19.91ID:/dXM/k4P0
じゃがいもなんかは北海道産だけど、他の野菜って殆ど関東一円で採れる
からな。

0149名無しさん@1周年2017/06/06(火) 19:20:56.35ID:nLZfvDtv0
京成かよ

0150名無しさん@1周年2017/06/06(火) 19:35:49.04ID:ej5avEHt0
>生産者に最寄り駅まで野菜を運んできてもらい
ってことは、往復分の交通費を払えってこと?

0151名無しさん@1周年2017/06/06(火) 20:02:59.36ID:9gRWkKhm0
>>143
ついでに福島、山形自慢の果物は山梨と被りまくりの上、生産量でも負けてるっていう…

0152名無しさん@1周年2017/06/06(火) 20:12:59.55ID:+H5sGSRu0
>>29
小さなものはやってる
一番早い

0153名無しさん@1周年2017/06/06(火) 20:15:30.19ID:58In6j/V0
家庭菜園で、もぎたてを即煮る枝豆うんめー!
これをつまみにして酒を飲む
これ以上の贅沢はないと思うぜぃ

0154名無しさん@1周年2017/06/06(火) 22:34:37.62ID:R0rHVeED0
新幹線で運ぶのか
トラックで運ぶのと比べてコスパはどうなんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています