【リニア】リニアの工事、静岡でも見積もり公募 全都県で着工へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★2017/06/07(水) 19:43:43.92ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HN5_X00C17A6TJ2000/

2017/6/7 19:26 速報

 ■JR東海 2027年開業を目指すリニア中央新幹線の工区について、静岡県でも建設工事の見積もりの公募を7日始めた。今秋まで同県内の約9キロメートルの工区について公募し、工事費用や建設技術など提案内容を検討したうえで決める。今回の公募開始により品川―名古屋間では東京都や静岡県など沿線の全都県でリニア工事が動き出すことになる。

 このほど発生土の管理や河川などの環境保全について、地権者との協議がまとまった。静岡県内の工事は品川―名古屋間のリニア工事で最難関工区の1つとされる南アルプストンネルの一部。地表からの深さが1000メートルを超える場所を掘り進める工事となる。同トンネルについてはすでに山梨県側、長野県側で工事が始まっている。

 7日の定例会見で柘植康英社長はリニア工事の進捗状況について「当初の予定とのズレは部分的にはあるが、工期に影響が出るとは考えていない」と説明。静岡県は品川―名古屋間のリニア沿線の都県で唯一、中間駅ができない。柘植社長は「リニアが大阪まで延伸した後は東海道新幹線にも余裕ができる。静岡や浜松への停車が増える可能性がある」とした。

0002名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:45:22.74ID:S+ftjnK40
つぶしが利く新幹線規格の方が良い

0003名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:46:25.81ID:DHywP6IF0
国鉄時代の莫大な借金も返済してないのに
さらに10兆円の借金を背負うなんて今のJR東海の経営者バカすぎ

0004名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:46:26.26ID:tnE31HTf0
工事してくれても止まりませんよ

0005名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:47:39.14ID:ErVA6yzt0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://xlump.online/entry/2017/06/05/161339

;;

0006名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:48:13.15ID:KEmMI2bj0
停車が増える可能性…

0007名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:48:15.68ID:dIifdJhM0
JR東海さん
1県1駅ですよね
忘れている県があるんですよ
そう
静岡県です
地下駅をつくり
エレベーターで南アルプスの高原にでると
いろいろと楽しめると思いませんか

0008名無しさん@1周年2017/06/07(水) 19:49:45.57ID:u8F4OBX40
>>3
ツケは子供達が払うんだから良いんじゃね?

0009名無しさん@1周年2017/06/07(水) 20:09:48.27ID:xSijNddj0
静岡には新幹線の駅が沢山あるずら
新安城豊橋浜松掛川静岡熱海
わやだがね

0010名無しさん@1周年2017/06/07(水) 20:17:27.07ID:b77gyxVG0
名古屋土民の為にヤクザ舎弟企業に大金が流れるだけ

0011名無しさん@1周年2017/06/07(水) 20:48:08.43ID:ATENEVo50
京都がアップを始めました

0012名無しさん@1周年2017/06/07(水) 20:53:00.30ID:o2q2ppKN0
>>9
おいっ

0013名無しさん@1周年2017/06/07(水) 20:59:58.62ID:UHGZtBxJ0
>>9
新横浜と米原が抜けてる

0014名無しさん@1周年2017/06/07(水) 21:42:21.70ID:zPuo/dfi0
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸

0015名無しさん@1周年2017/06/07(水) 21:42:30.86ID:zPuo/dfi0
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸

0016名無しさん@1周年2017/06/07(水) 21:42:48.42ID:zPuo/dfi0
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸

0017名無しさん@1周年2017/06/08(木) 05:51:58.83ID:dlkYoBjE0
>>7
大井川鐵道を延伸しないと

0018名無しさん@1周年2017/06/08(木) 05:59:23.95ID:4+1as+Up0
リニア乗り換えで井川線か
渋すぎるな

0019名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:14:05.70ID:GMSay5Qu0
>>8
もう国が金貸すことは決まってるし、どうせJRには返せない
実質、税金で作るってだけの話だわな

0020名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:56:22.50ID:IMUFdGen0
>>7
リニア開通の暁には静岡浜松にのぞみ停めたる

0021名無しさん@1周年2017/06/08(木) 12:56:26.00ID:eHauTts10
>>18
アプト式の列車をリニアに乗り入れるってのはいいかもな

0022名無しさん@1周年2017/06/08(木) 17:02:39.58ID:VhxsCQBg0
これからの日本には全く必要ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています