【大分】ニラ料理といえば…大分では「ニラ豚」 ローソン「大分にら豚丼」発売、市役所でお披露目 市長舌鼓を打つ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/06/27(火) 07:51:39.51ID:CAP_USER9
大分市が発祥とされる「ニラ豚」をアレンジした「大分にら豚丼」が27日から、九州各県のローソンで期間限定で販売される。
ニラの消費拡大をめざし、ニラ豚のPRに力を入れる大分市役所で26日、お披露目され、試食した佐藤樹一郎市長は舌鼓を打っていた。

ニラ料理といえば、ニラ玉やレバニラとされる中、大分市の場合はニラ豚。市によると、「大分市の特産品を使ったご当地メニューを作ろう」と市内の中華料理店が1970年ごろに開発したのが始まりとされる。
現在、市内56の飲食・総菜店でニラ豚を提供しているという。

市農政課によると、大分県はニラの出荷量が全国5位(2015年度)。県全体の出荷量のうち半分以上は大分市産という。
市は昨夏からニラの消費拡大のため、「にら豚PR大作戦」と銘打ち、特設ホームページの作成など広報活動を展開している。

ローソンの「大分にら豚丼」は… 残り:253文字/全文:616文字

ローソンが開発した「大分にら豚丼」=大分市役所
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170626004419_comm.jpg
大分にら豚丼を試食する佐藤樹一郎市長(左)ら=大分市役所
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170626004428_comm.jpg

配信 2017年6月27日07時24分
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASK6V3D3JK6VTPJB007.html

0165名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:15.73ID:CAZkTTIp0
>>160
臭いから迷惑なのが難点

0166名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:37.73ID:0AR6+zzg0
大量のニラを入れた麻婆豆腐がうまい

0167名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:43.35ID:BlIVs5Q10
ニラと豚肉は別々で食いたいな。

0168名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:55.34ID:AbkLl/ND0
元カノが作ってくれたカレーはニラ入りだった 実家じゃデフォだったみたい
不味くはないけどね

0169名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:53.17ID:2+RnZ4LZ0
豚ニラって言い方が普通だと思ってたけど逆なんやな

0170名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:53.45ID:YMP5Lixl0
レバニラ炒め? ニラレバ炒めだろ?

0171名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:36:49.56ID:DwkvbFXH0
レバニラって呼んでる

ニラってプランターで簡単に栽培できるから良いよね
ネギとニラはベランダー常駐

0172名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:39:57.44ID:U2YWCwB80
スーパーのニラ、柔らかくて長いけど味と匂いがあまりしない
家庭菜園ニラ、少し固くて短いけど味濃くて臭くて旨い

0173名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:43:38.27ID:HFkhN4Pb0
ニラはニラ醤油にして冷や奴に掛けて食べるのが最高だろう

0174名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:44:12.30ID:PRLNDqW20
この手のコンビニ商品でいつも思うんだが、ご当地メニューをご当地限定発売にするなよ
食べてみたいんだよ、他地域の人間も
何も変わってない海老グラタンとかを定期的に「新発売」とか言って売る位ならさ

0175名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:06.09ID:I9akGP390

大分と言えば椎茸だと思ってた。
デトロイトメタルシティ読んでから。

0176名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:03:01.12ID:9Wbuij/2O
ニラの役目がわからない
消化に悪そうだし?

0177名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:05:18.19ID:hrzG2kT50
街中華の豚ニラ炒め好き
レバニラよりうまい

0178名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:07:29.66ID:y3pVMQD80
玉子入れろよ

0179名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:16:33.60ID:bDMUCaOn0
ニラの味噌汁好き。

0180名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:42:26.95ID:Vaf9u5rK0
レバニラみたいにニラメインの緑色の食べ物を想像したけど意外とうまそうだった

0181名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:35.15ID:AGcLJ9FL0
ニラって植えると無尽蔵な感じ。
切っても切ってもすぐに伸びて1年に10回くらい収穫できる。

0182名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:57:23.64ID:viLrZoZI0
…●

0183名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:03:04.89ID:8uvPInuU0
ニダ料理

0184名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:12:57.46ID:vC0fGTgy0
厚めの豚ばら肉とニラを胡椒かけて炒めて、しょうゆをかけて食べる。
ウマー

0185名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:07:44.15ID:ds5M8dxQ0
>>81
だよね。初耳

0186名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:35:53.91ID:g8gluSaQ0
>>185
同意、ニラ玉の方が馴染みがある

ニラ茶AAがまだ貼られてる頃に
JR九州(?)が不要になった土地でニラ栽培したいって話題は見たけど
生産全国5位だったんだー

なんで消費量トップクラスの鶏肉とコラボしないんだろう

0187名無しさん@1周年2017/06/28(水) 07:29:40.72ID:wRY0RBz90
そうめんのネギの代わりにニラ。
意外とイケる。

0188名無しさん@1周年2017/06/28(水) 08:13:24.21ID:eUB85gkC0
ニラ豚?知らん
ニラちゃん(ニラちゃんぽん)のほうがまだ知られてるよなあ・・・

0189名無しさん@1周年2017/06/28(水) 20:55:41.57ID:5if+t8pN0
>>30
刻んだニラに酢、醤油、砂糖、ラー油を混ぜてニラだれを作ろう。
肉、玉子、魚、豆腐、納豆、うどん、色々使える。

0190名無しさん@1周年2017/06/29(木) 09:57:23.94ID:R6pTDWFW0
狂覗って九州でやらないのかな。東京まで行くのはさすがに遠すぎるよ(´;ω;`)

0191名無しさん@1周年2017/06/29(木) 11:25:06.42ID:0M9ZjQ6pO
>>155
通名に抵抗があるのは逆にどこ?

0192age2017/06/29(木) 12:02:51.05ID:IgGYprQf0
大分 城下ガレイの季節だね かぼすはまだか
ざびえるは存続してるんかな

0193名無しさん@1周年2017/06/29(木) 16:58:35.81ID:w9PESBRB0
>>192
ざびえるは健在やで

0194名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:08:03.84ID:zu6RPho90
>>1
舌で鼓は打たんやろ〜?
往生しまっせ!

0195名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:37:07.83ID:fBSJtLDb0
どう考えてもレバニラ炒めだろ
だからダメなんだよ大分は

0196名無しさん@1周年2017/06/29(木) 17:51:17.33ID:/ZiRi43R0
ニラと言えばチヂミは旨いな〜
数えるほどしか食った事ないけど…

0197名無しさん@1周年2017/06/29(木) 20:11:54.64ID:d8HWgEzv0
大分の店員「ニラ豚丼お待たせしましたー」

10数分後

大分の店員「ああああ!!スイセンと間違えた!もう食べちゃったですか!!??」

0198名無しさん@1周年2017/06/29(木) 20:32:22.31ID:g7TfjGOk0
岡山で食べた黄ニラの味噌汁(白味噌)はおいしかった
また食べたい

0199名無しさん@1周年2017/06/29(木) 20:34:09.90ID:sUAb1Gcg0
>>9
ニラの卵とじ

0200名無しさん@1周年2017/06/29(木) 20:34:26.47ID:gCudsMKU0
画像の丼はニラに火通し過ぎでクッタクタになっとるやん・・・・

0201名無しさん@1周年2017/06/29(木) 20:43:40.06ID:xwCJWZMo0
>>197
食べちゃいました!すいせんm(__)m

0202名無しさん@1周年2017/07/01(土) 00:44:37.48ID:g/ALgJYcO
ニラを喰うと屁が猛烈に臭くなるので小松

0203名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:19:57.19ID:VvNna7Bn0
>>1
ニラは溶き卵と合わせたお吸い物一択

0204名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:20:35.83ID:mANsxPBA0
うちでも作れそう

0205名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:21:27.54ID:XG+x9Ex40
豚味噌じゃないのか
九州は多いぞ

0206名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:23:50.06ID:V0I0ub5Z0
俺はニラ玉をチジミのように焼くのだが
このまえお前は朝鮮人かと言われた。

0207名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:25:26.05ID:WtnRfXXU0
全国的ならニラ玉だろ何だニラ豚って 始めて聞いた

0208名無しさん@1周年2017/07/01(土) 02:25:37.96ID:onD1uiqU0
ニラレバや野菜炒め、ニラ玉は美味しいね
豚肉と炒めるのかね 美味いのかねぇ
生姜焼きにニラ入れたのかな

0209名無しさん@1周年2017/07/01(土) 03:06:08.66ID:4ZvH8WfO0
さっきゴーヤチャンプルにニラを足した物を作った

0210名無しさん@1周年2017/07/01(土) 03:07:46.59ID:L+soPJmw0
ニラといえばもつ鍋、餃子、レバニラ炒め

0211名無しさん@1周年2017/07/01(土) 03:12:14.84ID:WtnRfXXU0
ギョーザにはニラを入れないほうがおいしいよ

0212名無しさん@1周年2017/07/01(土) 03:19:05.68ID:QrjfZONh0
懐かしいな
塾からわざわざ食いに行ったわ王府

0213名無しさん@1周年2017/07/01(土) 03:37:32.60ID:sjSjjCA00
ニラレバ

0214名無しさん@1周年2017/07/01(土) 21:00:11.28ID:LnrA3od+0
スイセン  

0215名無しさん@1周年2017/07/02(日) 01:36:20.81ID:I7CSJLqx0
ニラって部屋に転がしておくとドロドロに腐って溶けるんだよね
保存が難しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています