【電車】LRT(次世代路面電車)工事申請、宇都宮市などが8月にも提出へ…年内の着工が濃厚 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★2017/07/04(火) 08:01:55.18ID:CAP_USER9
 宇都宮市などが計画する次世代型路面電車(LRT)事業の着工に必要な工事施行認可申請について、市などが来月にも県へ提出する見通しであることが3日、複数の関係者への取材で分かった。

 今年度内に着工されることが濃厚となった。

 同市によると、申請書類の準備に時間がかかり、申請に関する議案の市議会6月定例会への提出は見送った。佐藤栄一市長は同定例会で、「申請に必要な資料作成の最終段階に入っている」などと話していた。

 申請は同市、芳賀町、運営会社「宇都宮ライトレール」の3者が県を通じて国へ行う。県から国への進達にあたっては道路管理者である県、同市、同町の各議会で議決が必要となる。関連議案の9月定例会への提出に向け、近く、各議会へ今年度中の着工や2021年度内に開業予定などのスケジュールが説明される。

 LRT事業に関しては、昨年9月に事業計画が認定されており、軌道法では、1年以内に認可申請をしなければならなかった。当初は昨年度中の着工を目指していたが、LRTへの住民の理解醸成を目指し、計画が遅れていた。

 申請から国の認可を得るまで平均5か月かかるとされる。市などは県の都市計画事業認可も合わせて取得し次第、着工する。

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170704-OYT1T50012.html?from=ytop_ylist

0088名無しさん@1周年2017/07/04(火) 22:51:06.60ID:rWNzrsuA0
>>85
熊本市電も延伸計画があるからね

住民生活に密着した路面電車はむしろ今後伸びる
可能性がある

0089名無しさん@1周年2017/07/05(水) 01:31:02.83ID:ScI8f5lC0
富山も市電とライトレールが繋がるわ。

0090名無しさん@1周年2017/07/05(水) 01:45:32.15ID:9v5FHHT30
どこの国か忘れたが、架線の無い路面電車を開業している。

停留所にだけ、架線を設置。電車が停留場に停車している20秒間だけ
パンタグラフを上げて、急速充電をさせる仕組み。

0091名無しさん@1周年2017/07/05(水) 01:46:20.02ID:XBUTEpvg0
地下鉄の方がよくね?

0092名無しさん@1周年2017/07/05(水) 02:02:41.13ID:X0jZj8Ve0
>>73
何言ってんだよ、ジャズとカクテルの街だぞ(笑)

0093名無しさん@1周年2017/07/05(水) 02:12:09.63ID:JTDgr1140
ないんだなそれがの人はいま何やってんのかな?

0094名無しさん@1周年2017/07/05(水) 02:12:35.15ID:dBD8UK8U0
>>90
高雄市

0095名無しさん@1周年2017/07/05(水) 02:42:30.02ID:GMqGbKIG0
>>84
岐阜は交通マナーが悪すぎ。
二重駐車当たり前だし、進路妨害は当たり前だし
なのに路面電車が諸悪の根元のように言われて
気の毒だった。

0096名無しさん@1周年2017/07/05(水) 02:50:32.63ID:l/C42YAP0
アクアラインは一車線電車にしてもいいと思うけどね。

重量的に無理なんかねえ

0097名無しさん@1周年2017/07/05(水) 03:12:02.68ID:Du6+Bs9S0
反対派のバカが三たびああのこうの騒ぎだす前に
とっとと着工してしまえよ。

0098名無しさん@1周年2017/07/05(水) 03:43:04.53ID:tSgn0kW40
専用軌道もないと不便だよ

0099名無しさん@1周年2017/07/05(水) 12:39:36.26ID:VP9ZI3840
広島や熊本みたいな路面電車網が発達してる街って良いと思うよ

0100名無しさん@1周年2017/07/05(水) 13:26:29.26ID:20IBr18r0
やっと着工だ嬉しい
でももっと早く作って下さいお願いします
鬼怒川東岸は宇都宮までの公共交通機関が壊滅してるし、車だと橋越えるまで何分かかるか全く読めないから市街地に気軽に行けない

0101名無しさん@1周年2017/07/05(水) 13:32:25.45ID:f40c3pi00
>>9 >>82
んなトコより、東武熊谷線のライトレール化復活事業(埼群軌道新線:熊谷〜西小泉)を早くやれ、と

0102名無しさん@1周年2017/07/05(水) 15:40:56.28ID:i7JNfaMl0
バスで良いだろ。
LRTのメリット無い。

0103名無しさん@1周年2017/07/05(水) 19:00:41.04ID:g+kfma4Z0
確かJR宇都宮駅に集まりすぎてるバスの起点を分散させる狙いもあったような

0104名無しさん@1周年2017/07/05(水) 19:31:58.12ID:k7iCg4Nz0
>>101
熊谷からのバスの利用状況はどうよ。
栃木以上にクルマ大国のグンマーだから無理筋だと思うが。

0105名無しさん@1周年2017/07/05(水) 23:27:19.00ID:Fv9EsCzC0
>>67
将来的には東武宇都宮線とかJR線、真岡鉄道への乗り入れの可能性も考えてるよ
そのためにわざわざLRTを選択してるし、軌間も狭軌を採用してる

>>70
関東自動車がLRTの運営主体になるからね
路線の再編は当然考えてると思う

>>91
地下鉄とかモノレールだとコスト10倍で宇都宮レベルじゃ無理

0106名無しさん@1周年2017/07/06(木) 17:15:43.73ID:QgluV3S40
>>53
浜大津みたいなの?

0107名無しさん@1周年2017/07/07(金) 02:25:41.49ID:DvE6fHyq0
干ぴょうで動力とか、異次元路面電車だろ

0108名無しさん@1周年2017/07/07(金) 03:17:53.08ID:06fqQDdo0
あってもなくてもどうでもいい宇都宮
オリオン通りがあるから通ってる宇都宮

0109名無しさん@1周年2017/07/07(金) 04:04:16.84ID:Z8ScVcrU0
>>84
岐阜は岡山の両備ホールディングスがやらせてくれと言ったのを拒否ってまで市内線や郊外線の線路引っ剥がしたんだから自業自得。

0110名無しさん@1周年2017/07/07(金) 04:12:54.44ID:EAb2wn6E0
道路を走る車より速いディーゼルLRT
https://www.youtube.com/watch?v=Ql17ojMovhE

0111名無しさん@1周年2017/07/07(金) 07:16:38.84ID:XSngbtU/0
>>109
岐阜は名古屋資本が気に入らないから名鉄に嫌がらせしまくったからな。岡山の会社に任せるなんてこと出来ない。

0112屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2017/07/07(金) 07:22:55.82ID:Q9PC0d8w0
競馬場跡地はスポーツスタジアム作るとかだが
あの不便で入り組んだ道を片側二車線にしねえことにはどうにもならんよね

あと真ん前にある創価の建物ぶっ潰せ
恥ずかしくてたまらん

0113名無しさん@1周年2017/07/07(金) 09:07:06.43ID:4c5JIF8u0
>>111
道路が狭い、倍に拡拡しろと文句言ってる始末

0114名無しさん@1周年2017/07/07(金) 15:22:31.41ID:BFJGLnZt0
岐阜市内線のwikiを見に行ったら、一時期よりまともというか、公平な内容になってたな
一時期は路面電車が全部悪い(悪かった)位の物凄く偏った内容だったけど

てか、それ(偏ってる)を2chでポロッと書いたら、滅茶苦茶粘着された事有るんだよなぁw

まぁ、それはさておき「バスで良いんじゃね?」って言う人は居るけど
バスレーンとか結局上手く機能しなかったりするから、思い切ってLRTってのは
悪くないと思う

0115名無しさん@1周年2017/07/07(金) 17:06:14.68ID:EAb2wn6E0
岐阜にLRTを作る日が来たら美濃町線も復活させてほしい

0116名無しさん@1周年2017/07/07(金) 17:12:07.82ID:AKQrDpOM0
もう何年揉めてんだよって話だけどなこれ
俺が過去にとある企業で賛成の署名運動に参加したの10年以上前だぞ

0117名無しさん@1周年2017/07/07(金) 17:30:00.71ID:5f39Yh560
てっきりJRと東武を結ぶ西側かと思ったら郊外の工場へ行く東側への路線だった
こっちの方が既存のバス会社への影響が少ないからだろう
バス会社もLRT会社に参画してるから、経営がうまくいけば東側にも伸びるかも
あと、専用軌道区間で70km/h運転も可能になる計画なのが楽しみ

0118名無しさん@1周年2017/07/07(金) 17:45:39.16ID:7rF/vOMT0
利用者層が極端に限られるもんに税金使うなよ

0119名無しさん@1周年2017/07/07(金) 18:36:39.80ID:AKQrDpOM0
>>118
10年前までだったらそういわれただろうが
この貧富格差でそうでもなくなってきた
今後地方でも自家用車が買えない奴が多々出てくる
というか実際今宇都宮はチャリ通勤が増えてきて問題も起きてる

0120名無しさん@1周年2017/07/07(金) 19:29:20.28ID:vT9D+4Iv0
>>117
西側はまだルート選定中で今年中には一応発表があるみたい
併せてバス路線網の再編案も発表されるとか

西側には車両基地を作れるような広い土地が空いてないから東先行はやむを得ないと思う
まぁ東がコケたら西は凍結かもしれんが

0121名無しさん@1周年2017/07/07(金) 20:58:22.09ID:5f39Yh560
>>120
そうそう間違ってた。「西側にも伸びるかも」だね
確かに東側がこければ西側は凍結だろうし、
さらには宇都宮の様子を見てる他都市の計画も凍結へ向かうな
もちろん、うまくいけば全国的な起爆剤になりうる

宇都宮の件は、延伸じゃなく新規開業という意味でも注目されてるからね

0122名無しさん@1周年2017/07/07(金) 21:23:14.27ID:7rF/vOMT0
>>119
そういうことじゃない

利用するのは清原工業団地への通勤者と
清原地区の極々一部の住民だけってこと
宇都宮中心部から上記以外で清原まで行くような利用者いるか?
清原なんてわざわざ行くような施設なんて皆無だぞ
これがインターパークまで通すってなら利用者いるだろうがな

県民全体から見て公益性が乏しすぎる

0123名無しさん@1周年2017/07/07(金) 21:25:44.22ID:rmhwjxEH0
>>122
ご名答。だから反対派がいるわけで。数字上の乗客確保するためのパークアンドライドだからね

0124名無しさん@1周年2017/07/07(金) 21:52:31.39ID:vpCdEgp/O
LRTといっても、路面電車だし、併用軌道の所は道路の中央に線路が引かれた場合、道の真ん中の島(安全地帯・電停)まで横断歩道で移動しなくてはならない。
信号待ちをしている間に、電車が行ってしまった絶望感はなんとも言えない。
宇都宮は日中は何分感覚で運転するのだろうか。
10分間隔ならなんとかだけど、一時間に3〜4本じゃローカル私鉄並みになってしまう。

0125名無しさん@1周年2017/07/07(金) 22:28:33.19ID:lirPy0aw0
富山の路面電車が本数やたら多いのにびびったw

0126名無しさん@1周年2017/07/07(金) 22:31:30.78ID:2pqHsm480
>>79
金沢はまだましだろ
腐っても桜木町<片町だ
それに駅〜武蔵〜香林坊はバスの本数が田舎にしてはやたら多いから電車通ってるエリアからは飲みに行きやすい

0127名無しさん@1周年2017/07/07(金) 23:03:58.21ID:sOrUN0sw0
>>57
歩いて6時間って横浜蒲田くらいの距離では?

0128名無しさん@1周年2017/07/07(金) 23:31:55.03ID:vT9D+4Iv0
>>122
東側に関しては通勤路線だからそれでいいんじゃないか?
駐車場の入り口で飲みきれなくなるのが清原とか芳賀の渋滞の根本なわけで、
市のアンケート通り2割程度でも乗り換えてくれれば周辺の混雑はかなり緩和されるかと

>>124
通常時が10分間隔で、ピーク時は6分間隔だとか

0129名無しさん@1周年2017/07/08(土) 00:36:25.98ID:yOxR6PyF0
>>127
横浜蒲田は普通に歩いて3時間

0130名無しさん@1周年2017/07/08(土) 02:34:20.43ID:69XVGjND0
>>119自転車通勤は貧乏だからじゃなくて意識高い系じゃないの?健康志向とかで

0131名無しさん@1周年2017/07/08(土) 02:36:17.24ID:69XVGjND0
>>122
西側の人がベルモール行けるようになるじゃん。

0132名無しさん@1周年2017/07/08(土) 03:29:46.04ID:1rRv+zJW0
>>128
通勤者しか旨味が無いだろ
渋滞作って渋滞にハマッてるのも通勤者だし
県税突っ込むとか冗談

0133名無しさん@1周年2017/07/08(土) 08:59:05.17ID:PGm28REk0
>>132
工業団地誘致したのは県と市だし経済的に多大な貢献してるのもここなんだから交通手段を整備するのは当然の義務だろ

0134名無しさん@1周年2017/07/08(土) 14:55:56.31ID:XtiEMz7E0
>>132
133も書いてくれてるけど、清原と芳賀の工業団地の税収はそれぞれ60億と30億だそうだ
あなたがどれだけ稼いでるのかは知らないけど、俺ら一般庶民は納めた税金よりもその恩恵のが大きいだろうよ

元はモノレール作る話で誘致してるわけだし、何も作らないってなって企業に撤退されたらそれこそお終いだよ

0135名無しさん@1周年2017/07/08(土) 15:26:08.67ID:aC8Mb0NL0
あの辺は完全に車社会だし人口も減っているのに、今更こんなもの造って乗る奴いるの?

0136名無しさん@1周年2017/07/08(土) 15:57:50.22ID:FchuuBdE0
渋滞緩和に役立ってくれるならそれだけで十分
ほんと酷いからな

0137名無しさん@1周年2017/07/08(土) 21:50:49.45ID:vFOjVQ8y0
戦前の軽便残して市電にしておけば良かった

0138名無しさん@1周年2017/07/09(日) 07:14:47.60ID:OG6Qz8zE0
機種選定の要求仕様はフクラムだね♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています