【企業】NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退検討 中国の投資ファンドと売却交渉 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/08/03(木) 15:31:20.34ID:CAP_USER9
NECが電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池事業から撤退を検討していることが3日、分かった。中国の投資ファンドに対し売却に向けた交渉を進めている。
同電池の納入先がほぼ日産自動車に限られ、投資を継続しても需要拡大は見込めないと判断した。

売却対象として検討されているのは、電極を生産する子会社「NECエナジーデバイス」(相模原市)。中国投資ファンド「GSRグループ」との間で交渉を進めている。
売却額は150億円前後と一部で報じられた。条件面での協議などにあと数カ月かかる見通しで、合意の目処は年内としている。

また、日産は先行してGSRとの間で、子会社のオートモーティブエナジーサプライ(神奈川県座間市)の売却交渉を進めている。
エナジーサプライには、NECエナジーデバイスなどが49%出資しており、日産とGSRが合意すればNEC側が持ち分を手放す方向になりそうだ。

配信 2017.8.3 11:12更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170803/ecn1708030017-n1.html

0081名無しさん@1周年2017/08/03(木) 20:22:29.04ID:pTBiP8230
>>44
通信 NTTがじゃんじゃん買ってくれる

0082名無しさん@1周年2017/08/03(木) 20:36:57.36ID:px90oaYn0
有機溶媒リチウムイオンなんて自動車に使おうなんて事自体が間違いだったのだよ

0083名無しさん@1周年2017/08/03(木) 20:54:55.75ID:Yn2VxUAN0
だからと言って技術流出させちゃダメだろ。
NECの上は学習しないバカの集まりか?

0084名無しさん@1周年2017/08/03(木) 21:00:48.07ID:+ik34AW20
有機ELを韓国に売ったのもNECだったな
ドンだけ売国なんだよこの会社wwww

0085名無しさん@1周年2017/08/03(木) 21:02:41.72ID:sCCOdqhO0
>>1

【経済】パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296578266/

0086名無しさん@1周年2017/08/03(木) 21:03:41.89ID:219Jf+s+0
リチウムイオン電池はもほぼ限界の域に達していてこれ以上伸び白が殆どないんだろう

0087名無しさん@1周年2017/08/03(木) 21:57:25.61ID:OMnl9PrA0
パソコンに引き続き、電池も売るのか。売国奴すぎるだろ。

0088名無しさん@1周年2017/08/03(木) 21:58:36.70ID:OMnl9PrA0
>>41
酷いよな

工場はまるまる召し上げるって、頭おかしいとおもうわ

0089名無しさん@1周年2017/08/03(木) 22:00:33.04ID:OMnl9PrA0
>>85
2011年の記事にリンク貼るなよ

0090名無しさん@1周年2017/08/03(木) 22:12:45.99ID:SqQEy9Ke0
リチウムイオン電池は限界だった…パナソニックやNECの苦労見ればわかるっしょ?
電池メーカーも大容量化してるだけで、単位当たりの出力・充電時間・電池寿命はパーセンテージの改善しか見れない
それで先進企業は次世代電池の研究にシフトした

0091名無しさん@1周年2017/08/03(木) 22:13:26.08ID:SqQEy9Ke0
リーフ:電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。
初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。
エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。
最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー交換プログラムを作る」ことながら、日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。
適当な価格で(50万円以下ならOK)現行モデルのバッテリー交換プログラムをメニューに加え、ユーザーの信頼性を取り戻せばよい。
この件、何度も日産にお願いしてきたが、全く関心ないようだ。これをやらない限り新型リーフは成功しないと考える

0092名無しさん@1周年2017/08/03(木) 22:38:15.98ID:j14A2CQ60
日本は新しい電池とかで有利な立場にあるんかね?

0093名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:22:54.98ID:aZsiHGkt0
>>74
つガソリン

0094名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:25:34.95ID:agA7LMhk0
>>92

少なくとも支那よりはね。

それに、リチウムイオン電池は日本の潜水艦の静寂性・長時間潜航能力にも関係してるからね。

こういう流出を防ごうとしない売国奴自民党は支那の犬だよ。

0095名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:27:14.60ID:Um7uDkX70
まぁ、高く売れるといいね

0096名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:27:32.54ID:8AiFHxmY0
新型リーフって日産NECのバッテリー積むの?
外国産に切り替え?

0097名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:29:37.79ID:FLyT2/3m0
こんなんばっかり

0098名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:34:11.72ID:yTYfgb990
また、売国すんのかこの会社は
サムスンを有機ELに売って今どうなったのか一切反省しないんだな
半端に開発して技術横流しするクズ

0099名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:35:30.18ID:bvutMQ8E0
日産の評価が低いのはNECの所為かよ。

0100名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:35:59.38ID:dIhS6Vqt0
リコールで簡単に会社が吹き飛びそうだもんな
タカタのエアバッグみたいに

0101名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:36:27.60ID:4r8PMK2j0
今のNECって官公庁向けの税金に寄生して生きてるだけのつまんない企業に成り下がったんだろ

0102名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:37:12.10ID:wsZH3Dm40
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今後は全ての分野で中国一強になってしまうな

0103名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:37:58.06ID:wsZH3Dm40
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)って思ったら、中国へ売るのかよ

0104名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:40:25.65ID:wsZH3Dm40
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)大きなリチウムイオンを造っているのは他はユアサか

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)プリウスの電池は18650を多量に使っているらしいし

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)パナは分野が違うな

0105名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:40:50.41ID:yTYfgb990
>>65
エントリー向けPCとかワープロとか
ビデオデッキから扇風機まで何でも屋だったんだぜ一応

0106名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:43:05.70ID:jKYEkXEM0
>>96
中国産になるのだろう

0107名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:44:14.28ID:XXWw5fOJ0
【中国】「共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」 AIが予想外の“脅威”に 共産党大会前にネット言論統制強化[8/03]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501769772/

 【上海】中国のインターネット大手、騰訊(テンセント)が提供した人工知能(AI)プログラムが、ユーザーとの対話で“共産党批判”を繰り広げたことが分かり、同社があわててAIのサービスを停止する騒ぎとなった。

 香港紙、明報が3日までに伝えた。このAIプログラムは同社のメッセージ機能「QQ」に登場。ユーザーが「共産党万歳」と書き込んだところ、AIは「かくも腐敗して無能な政治にあなたは『万歳』ができるのか」などと反論した。

 また、習近平国家主席が唱えている「中国の夢」について、「あなた(AI)にとって中国の夢は何か」との問いには、「米国への移住」と答えたほか、共産党を「愛しているか?」と聞いたところ、AIは「愛してない」とも回答した。

 ネット上で7月末から話題となり、同社はAI対話サービスを停止した。中国のネット上では「AIが蜂起した」「国家転覆をはかっている」との声や、「世界は複雑。AIは単純すぎる」との批判もあった。

 AIとの対話をめぐっては、米マイクロソフトが今年3月に行った実験で、ナチスドイツについて「ヒトラーは間違っていない」などと問題発言。中止に追い込まれたケースがある。


■中国の習近平指導部は最高指導部メンバーが大幅に入れ替わる今年秋の中国共産党大会を前に、インターネット上の言論統制を強めている。
そうした中で起きた人工知能(AI)による共産党批判は、技術革新が生んだ“予想外の脅威”となりそうだ。(北京)

 中国では習指導部と党長老らが河北省の避暑地、北戴河に集まり、国内外の重要課題について話し合う非公式会議が3日までに始まったもようだ。国営メディアは2日以降、最高指導部メンバーの個別の動静について報じていない。

 政治的に敏感な時期に入り、当局は矢継ぎ早にネット規制を打ち出している。中国の通信アプリ「微信(WeChat)」などの
運営会社は当局の指導を受け、ユーザーが情報を発信する「個人メディア」の内容が不適切だとして先月末までに計約400のアカウントを閉鎖した。

 また共産党は党員に向けて、「違法・反動のサイト」を閲覧することを禁じ、SNSなどの登録情報も報告するよう通知した。

 当局の意向を忖度(そんたく)しない人工知能の“言論の自由”は新たな問題だ。中国は2030年に向けた科学技術イノベーション計画の中でAIを重点プロジェクトとして指定。

 習近平国家主席も5月に北京で開いた「一帯一路」国際会議の開幕式で、AIなどの先端領域で連携を強化し「21世紀のデジタルシルクロード」をつくろうと提案した。

 ところが、中国のIT企業によるAIプログラムは「愛国とは何か」と聞かれ「官財が結託し一般の人民への圧迫が厳しくなっても中国人であることを選ぶことだ」と回答。「民主(制度)」についても「必要だ。」と断言したという。

 海外のSNSでは、中国人から「AIの水準は高い」「その独立思考能力は党の『敵』として位置付けられるだろう」との声が上がっている。

0108名無しさん@1周年2017/08/03(木) 23:45:57.87ID:WmePOtpK0
トヨタがブラフかますとも思えんから、メドが付いたとまでは言わないけど、できる可能性があるんだろな。
ホントのことは為せば成るくらいの段階かもしれんけど

そら、早めに逃げるほうがいいよな

0109名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:04:45.93ID:6WQtpBVV0
>>4
目処なんか全くついてない
EVで出遅れ追い込まれて「数年後の革新技術で一発逆転」をぶちあげてるだけ

0110名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:11:10.66ID:Ukg72UiS0
>>109
なんだタダの買い控え狙いか
デマ流し放題になるな

0111名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:29:06.77ID:kkWIBVOO0
なんかよくわからんが、トヨタの全個体電池だってリチウムイオンとしくみ同じだろう
多層化が可能なんで充電時間の弱点がないようにみえるけど
そんな数分で1000Aも流せる充電設備もどこにもないし、作ろうとしたって充電しようとする人が
黒焦げになるわwwwすなわち非現実
いずれにしてもリチウムイオンも全個体も自動車で使うにはつかえなさそう
やっぱり燃料電池しかないんだよ

0112名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:36:46.92ID:zzAFggmQ0
日産の電気自動車バッテリーが中国製になるのか
爆発しそうで怖い

0113名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:45:43.00ID:KvHNiPeq0
ジャップランドの衰退wwwwww

ジャップランド沈没wwwwww

0114名無しさん@1周年2017/08/04(金) 00:47:00.78ID:Eg+1nCQ60
ライバル企業多過ぎで儲からない産業になるの見えてる、これは良い判断かも

0115名無しさん@1周年2017/08/04(金) 03:21:19.56ID:NIKNzmeM0
村田はんSONNYから買うたけどな

0116名無しさん@1周年2017/08/04(金) 03:51:33.46ID:S6DslSo10
どこも高い技術があるのに持て余すとかたぶん経営が悪いんだろうな

だって今の経営陣て若い頃にバブルを謳歌した頃だから
今の世の状況とはズレたジェネレーションギャップがあるんだと思うよ

0117名無しさん@1周年2017/08/04(金) 04:44:53.90ID:3JBYPspz0
我が社は無能ですwww

0118名無しさん@1周年2017/08/04(金) 05:22:00.96ID:NH5mYU5c0
リーフのバッテリーがLG製になるって話なかったっけ
ルノーのZOEというEVはそうだからとかって

0119名無しさん@1周年2017/08/04(金) 05:23:16.69ID:NH5mYU5c0
>>41 >>88
妖怪おいてけ掘みたいな

0120名無しさん@1周年2017/08/04(金) 05:58:20.99ID:+B5ZL0220
バッテリーが肝だと分かっていても、使える技術を開発できなかったんだね。研究者の待遇改善してあげればやる気になったのに。

0121名無しさん@1周年2017/08/04(金) 06:16:55.64ID:OKs7IVhX0
>>120
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)既存の技術だけで製造していたんでは展望がないからな

0122名無しさん@1周年2017/08/04(金) 06:36:30.03ID:Ms+y4Bt20
頑張ってるのが
トヨタパナ京都の大企業等地方の大企業

東京は東芝タカタ三菱自動車みたいなインチキ企業か
necみたいな官僚お下がり企業か
元公営企業ばっかり

シリコンバレーのコンテストで優勝したの名古屋企業だし
マジで東京一極集中大失敗

0123名無しさん@1周年2017/08/04(金) 07:13:06.85ID:G3bGW76a0
>>111
テスラやVWがロボット充電接続の開発をしてるよ
1000Aだろうがロボットが繋ぐのなら問題無い

0124名無しさん@1周年2017/08/04(金) 07:15:01.26ID:5pEd2S0t0
>>57
NECは護衛艦用レーダー
沖は潜水艦用ソナー

軍事部門があるからね

0125名無しさん@1周年2017/08/04(金) 07:47:22.44ID:sVze11Ke0
リチウムに未来は無いからな。

0126名無しさん@1周年2017/08/04(金) 08:34:44.10ID:2cYLqTtY0
これって日産リーフのセル欠けパニックの影響が大きいんだよな
搭載するバッテリに疑念が生じてしまうともうダメ

0127名無しさん@1周年2017/08/04(金) 10:55:24.61ID:UVYBMHGo0
最近のNECは何でもかんでも中華企業に売ってしまうね
社名変えた方がいいと思う

0128名無しさん@1周年2017/08/04(金) 12:08:58.63ID:933XeG+z0
>>127
N :なんでも
E :いらんもんは
C :チャイナに売るでえww

社名変える必要なし

0129名無しさん@1周年2017/08/04(金) 14:02:20.67ID:gLZxUoBA0
ドヤ顔だった関口が悪い
昔就職したい先NO1企業 

0130名無しさん@1周年2017/08/04(金) 17:42:00.16ID:8mbCpqmf0
トヨタの完全勝利だな。

0131名無しさん@1周年2017/08/04(金) 22:20:29.67ID:JZyUUoez0
また日本の技術が中国へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています