【ロシア】ダイヤモンド鉱山で浸水事故、16人不明に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/08/06(日) 01:20:00.03ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/world/35105357.html

(CNN) ロシアのダイヤモンド鉱山大手「アルロサ」は4日、同国のシベリア極東部に位置するサハ共和国内のダイヤモンド鉱山で同日夕、浸水事故が発生し、作業員ら16人が行方不明になっていると報告した。

公式サイトによると、同社は世界有数のダイヤ採鉱企業で、カラット単位では世界の生産量の約3割を占める。

事故現場はミールヌイ町にあるミール鉱山で、102人がこれまで救助されたという。同社は声明で、さらに32人を助け出す作業が進められていると述べた。


同社の別の声明によると、浸水は現地時間の午後4時半ごろに発生。露天採鉱から水があふれ出し、鉱山内に押し寄せたとしている。

救助作業を続けると共に、浸水で被害を受けた設備の修復作業も開始したとしている。

2017.08.05 Sat posted at 17:42 JST

0002名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:20:21.41ID:h+J5ZCgS0
パタリロが

0003名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:22:02.44ID:Le1nHVET0
また畑から生えてくるから

0004名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:22:16.42ID:5skRmO520
サハダイヤ

0005名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:23:10.59ID:ZW9ay/qM0
相場アップする?
売り時かな?

0006名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:23:54.63ID:zcJ51Nx00
シベリアってダイヤモンド獲れんのか

0007名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:25:07.64ID:47QmX/k/0
>>1
ざまあ
島返せバーカハゲ

0008名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:26:00.32ID:XxFUtdty0
近年になってロシアでダイヤが採れるようになって
市場のバランスが崩れたとかいってなかったっけ?
それまではデビアスが仕切ってたけど。

0009名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:26:09.85ID:M7NPlbVX0
>>6
膨大なダイヤモンドが眠っているよ

0010名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:26:58.02ID:XlP6U8Kd0
あの時感じた
Ah 予感は本物

0011名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:30:12.05ID:M7NPlbVX0
シベリアはダイヤモンドだけでなく、金、銀の産出量も群を抜いている。

シベリアの小さな町にはジュエリーショップが数あり、目もくらむばかりの銀製品、大小ダイヤモンドの装飾品があふれんばかりに陳列されている。

0012名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:30:49.03ID:LrlEvzhU0
マインクラフトが浮かんだ

0013名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:32:12.92ID:+r+adJ+v0
>>8
技術が上がって人工ダイヤの方が出来がいいとか言ってた気がする(´・ω・`)

0014名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:33:54.52ID:uXZuApGD0
いっぽう 成果が出ないトッド達は地主に解雇されジャングルから撤退した!

0015名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:36:44.12ID:XbE8rPWn0
>>11
溢れるばかりのダイヤが売られてるって、シベリヤで?
ダイヤは研磨が命だけど まさかサハ共和国内で研磨やってるか???
ほんとにダイヤ売ってるの?

0016名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:38:02.18ID:CmSCFXdU0
ダイヤモンド鉱山は横に行かず真下に深く伸びる形だから
相当救出は厳しいだろうな

0017名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:38:01.92ID:XbE8rPWn0
あ、ごめん。
売ってるじゃなくて陳列してるのね

0018名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:39:38.94ID:igEmsc1r0
あーあっ いくつか場面ッ♪

0019名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:42:03.34ID:xOEX+F6M0
夕張に住んでたから、かつて北炭の社長が「お命をちょうだいします」と泣いて注水したときのサイレンの音を思い出す

0020名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:44:01.75ID:M5RSH45+0
>>15
研磨もやってるんじゃないの
ああ胸がときめく

51カラットの巨大ダイヤモンド、11月に競売へ
2017/08/04 13:11(モスクワ/ロシア)
【8月4日 AFP】ロシアのダイヤモンド生産大手アルロサ(Alrosa)はこのほど、51.38カラットの巨大ダイヤとその他の高品質ダイヤ4点をオークションにかけると発表した。
オークションは11月に開催予定で、開始価格は1000万ドル(約11億円)に設定される見込み。

 これらのダイヤ5点はすべて、シベリア(Siberia)東部のサハ(Sakha)共和国にある国有鉱山で2015年に発見された179カラットの原石からカットされたものだという。

 アルロサは、51.38カラットの巨大ダイヤを「ロシア宝石生産史上、最大かつ最高品質」と説明している。5個中の2番目に大きなものは16.67カラット。最小は1.39カラットだ。

 アルロサの最高経営責任者、セルゲイ・イワノフ(Sergei Ivanov)氏は、「5つのダイヤモンドはすべて1つの原石からカットした。まれなケースで作業に1年半かかった」と述べている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3138134?pid=19253060&;cx_part=pic005&act=all

0021名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:56:52.14ID:UHWtfxAC0
>>11
だから欧米に突っかかられるんだよな中東と一緒で
国外ニュース読んでるとどこを悪役に仕立てればどこが利益が得られるかが明け透けで
国内のニュースモドキとか目にするのも馬鹿馬鹿しくなる

0022名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:58:16.54ID:DYjnvWD70
常春の国の工作員がやった事かもしれない

0023名無しさん@1周年2017/08/06(日) 02:07:31.96ID:P40xxsmk0
ダイヤモンドユカイ

0024名無しさん@1周年2017/08/06(日) 02:08:13.61ID:X9skUXDM0
ダイヤモンドは砕けない

0025名無しさん@1周年2017/08/06(日) 02:23:48.22ID:fPsKpb5w0
ダイヤモンドヴァージン乙女

0026名無しさん@1周年2017/08/06(日) 03:50:27.68ID:kLLFOyMH0
人工ダイヤは綺麗すぎるので多少傷があることで天然と見分けることができる

0027名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:17:35.53ID:6PGGBv2R0
こんなすり鉢のデカイのがあると、
地下水で凍土に陥没孔が出来て当たり前。
^_^;

0028名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:55:45.08ID:kiz/godR0
ダイヤモンドカッター ゴゴッゴー

0029名無しさん@1周年2017/08/06(日) 05:04:07.00ID:kQhxfLHU0
ダイヤモンドは水つかない

0030名無しさん@1周年2017/08/06(日) 05:14:17.82ID:dzsN60WO0
ロシアでも採れるんやな(´・ω・`)サハ共和国?

0031ツッエゲバラ革命命ち2017/08/06(日) 05:16:52.15ID:ZslFn4+O0
>>19
兄さんには何の恨みもござんせんがお命頂きます
その社長さんは高倉健の不安かな

0032名無しさん@1周年2017/08/06(日) 05:39:51.38ID:rtLN2m+G0
おしおきだべ〜

0033名無しさん@1周年2017/08/06(日) 05:53:06.90ID:4MCW88dA0
プーチン批判でもした?

0034名無しさん@1周年2017/08/06(日) 05:59:54.69ID:Y5PxE3sW0
ダイモヤンド

0035名無しさん@1周年2017/08/06(日) 07:35:25.82ID:tl0iyZLu0
ダイヤモンドだねー

0036名無しさん@1周年2017/08/06(日) 07:40:57.76ID:2avC0m1Z0
>>20
オークションで即日ドル化しようと急いで掘ったら水没ってオチじゃないか

0037名無しさん@1周年2017/08/06(日) 08:54:29.22ID:0qTU9llZ0
ダイヤ主水

0038名無しさん@1周年2017/08/06(日) 10:23:52.55ID:Ubs2Bqle0
>>11
超特急の分野でも群を抜いてるしな

0039名無しさん@1周年2017/08/06(日) 11:30:59.63ID:P+ve0yEZ0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00010003-reutv-eurp

こんな黄色いダイヤいらねーよ

0040名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:24:58.84ID:qhheOGHt0
シベリアはカステラに羊羹って言うけど羊羹よりも水羊羹に近いよね

0041名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:26:45.83ID:Ozirfpuh0
フェニックスはよ!

0042名無しさん@1周年2017/08/06(日) 16:06:15.58ID:Gx7XRIJj0
>>11
そ、そうやってシベリア移民を勧誘してもダメだからな!

0043名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:39:43.68ID:VSp/6HcC0
技術が進んで人工ダイヤモンドが市場を席巻するようになるだろ
炭素の塊なんだし

0044名無しさん@1周年2017/08/06(日) 17:42:55.35ID:wuZ8k0sN0
以前は新潟のロシア館でダイヤの指輪を格安で売ってたよな
エンゲージリングの穴場として知られていた

0045名無しさん@1周年2017/08/06(日) 18:43:41.66ID:P+ve0yEZ0
ロシアの琥珀もだけど
デザインに進歩がない限りはなあw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています