【新潟】長門の軍艦旗 山本五十六の出身地、長岡市に寄贈へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/09/13(水) 21:54:08.07ID:CAP_USER9
ハワイの博物館に保管されていた旧日本海軍の戦艦「長門」の軍艦旗が連合艦隊司令長官として「長門」で指揮をとった山本五十六の出身地、新潟県長岡市に寄贈されることが明らかになりました。

戦艦「長門」は、長年、旧日本海軍の連合艦隊の旗艦を務め、日本がハワイの真珠湾を攻撃した際には長岡市出身で連合艦隊司令長官の山本五十六が艦上から指揮をとったことで知られています。

「長門」は、昭和21年にアメリカが太平洋のビキニ環礁で行った核実験で沈められましたが、甲板に掲げられていた軍艦旗は終戦直後にアメリカ兵が持ち去り、その後、ハワイ・ホノルル市の「戦艦ミズーリ記念館」で保管されていました。

関係者によりますと、去年12月、長岡市の市長が真珠湾攻撃の追悼式典に出席した際に、戦艦ミズーリ記念館から軍艦旗を寄贈したいという申し出があったということです。

旗は、来月上旬に贈られる予定で、長岡市などが保管場所の調整を進めています。長岡市は、真珠湾があるハワイのホノルル市と5年前に姉妹都市協定を結び、平和交流を続けています。

戦艦ミズーリ記念館は、長岡市に対し「複数ある長門の軍艦旗のうち今回の旗は、アメリカに接収される直前まで実際に甲板に掲げられていたものと推測できる。歴史上、貴重な軍艦旗を山本五十六の出身地にお返しできることを光栄に思う」と話しているということです。

配信09月13日 17時17分
新潟 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20170913/1030000031.html

0294名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:03:27.37ID:1ZM8sgv80
>>291
そう、組織として戦う組織になってなかったね

0295名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:53:34.83ID:glDU+k0M0
>>289
二人とも軍政・教育畑が向いてたんやろね

0296名無しさん@1周年2017/09/17(日) 19:24:58.58ID:YFzObfbk0
 
<ミッドウェー作戦前>
 ●山本五十六 「この連合艦隊の計画が受け入れられないのならば辞任する!」

 ●永野修身軍令部長 「うーん・・・・、まっそこまで言うのならやってみるか?」

 ●山本五十六 「はっ!」

<ミッドウェー作戦後>
 ●山本五十六 「この連合艦隊の計画が受け入れられないのならば辞任する!」

 ●永野修身軍令部長 「どうぞ。では予備役編入ですかな」

 ●山本五十六 「い、いや。今のは言ってみただけです」

0297名無しさん@1周年2017/09/17(日) 19:56:28.26ID:9Wx8eae30
辞任を盾に自論を通すやり方はそう何度も使えないよね

0298名無しさん@1周年2017/09/17(日) 20:25:17.56ID:bPrJENZo0
永野も大概な奴だけどな

0299名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:11:46.90ID:LYvnIcQR0
>>253
ボルネオ島の石油が欲しいなら真珠湾にかまけてないでさっさと取ってしまえばいいのだよ。
ちょっと前までモンロー主義的な行動をとってた国だ。
オランダやイギリスの植民地かっぱらったところで
フィリピンに手を出さなければすぐにアメリカが奪還しにくる可能性はあまりなかっただろう。

0300名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:21:00.59ID:9Wx8eae30
>>299
そこら辺はどう予測するかは難しいところだな
確かにフィリピンを素通りしてイギリスオランダだけを攻撃していればアメリカは出てこない可能性は十分にあるが
そもそもフィリピンを放置して南方作戦は現実的にできるのか?と言われればかなり怪しいと思う
南方の資源を獲得したとしてもそれを本土まで輸送するには必ずフィリピン近海を通らないといけないんだし
アメリカがその気になればその補給路を遮断するのは簡単なこと
攻撃を受けるプレッシャーに耐えながら長距離の輸送作戦なんてとてもじゃないが長くは持たない
遠からずその圧力に耐えきれず何か衝突が起きて開戦ということになったはず

0301名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:21:06.19ID:qLqe33Sb0
>>299
フィリピン放っておいてどうやって南方から石油を持ってくるの?

0302名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:22:26.64ID:6AD89vm+0
なあ長門これって読めるのか

0303名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:29:18.94ID:TNkosbI70
>>289
井上「ということになっております」

0304名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:33:57.51ID:LYvnIcQR0
>>300
フィリピンの東方沖に空母付きの比較的大型の哨戒艦隊を置いて輸送船はフィリピンを沖に迂回させる感じかな。
いずれはでかい艦隊出してくるかもしれないが、
フルスペックの連合艦隊で無傷の航空兵の錬度なら
ミスらなければ互角以上にやれるだろう。
勿論小競り合い程度で終始する可能性もある。

0305名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:35:47.69ID:C/xcQCqh0
長門市じゃダメだったの?

0306名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:47:00.07ID:9Wx8eae30
>>304
哨戒艦隊は24時間365日戦力を維持したまま張り付けておけるわけじゃないからなあ
フルスペックの連合艦隊も無傷の航空兵もいつまでも同じ状態じゃないんだし
しかも時間が経てば経つほどフィリピンの軍備は強化されていく一方
我慢比べになるな

0307名無しさん@1周年2017/09/17(日) 23:53:37.95ID:t8grEiX+0
戦艦長門と山本五十六といえば
映画「トラ!トラ!トラ!」のOPや
ラストシーン思い出すな
山本役の山村聰もピッタリはまってて

0308名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:04:28.73ID:F0t6c6+z0
>>304
船も乗員も休養と補給と整備が必要なんだけど?

根拠地から出港→哨戒任務→帰投→補給・休養・整備

更に直掩する艦戦を日中輸送船団に張り付けておくとなると
滞空機数を仮に30機としても少なくともその三倍の100機が必要に
なるし空母自身を守る戦闘機も必要になる。

大型空母三隻程度の空母機動部隊が少なくとも3セットは必要になる。

どうせ米国と戦争するのだから素直にフィリピンを攻略したほうが
安上がりだな。

0309名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:09:53.99ID:iPAb1t8U0
>>308
フィリピンだって哨戒任務以上の米軍ユニット置いていたわけではない

0310名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:28:26.98ID:F0t6c6+z0
>>309
攻撃する側は好きなタイミングで仕掛けることができるが守る側は
日中は常に警戒していなければならない。
それに夜間は潜水艦にも警戒する必要がでてくる。

長期間、有力な空母部隊が近海を遊弋しているのに攻撃しないの?
フィリピンに手を出して来ない以上主導権は米軍にある。
グアムやオーストラリアから航空隊を増強しないと思う?

0311名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:38:55.30ID:Yjlqw/8A0
>>309
置いていなかったのは開戦時の話であってそれからもずっとそうだという訳じゃない
開戦してないんだからアメリカがフィリピンの軍備を増強するのを妨害するわけにもいかないし

0312名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:43:58.08ID:WTIQksoY0
>>295
真珠湾の第二次攻撃取りやめやミッドウェーの兵装転換で叩かれることが多い南雲だが
山城の艦長時代に演習で突っ込んできた神通を躱して衝突を回避したり
ミッドウェーで赤城の操艦を一時貰って魚雷8本を華麗に躱したエピソードを見るに
水雷戦隊の司令に任命してソロモン戦あたりに参加させてたらまた別の評価になったんじゃないかと思うわ

0313名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:46:24.99ID:pxYmcYi40
提督の決断3のショートシナリオ「沖縄防衛」からキャンペーンシナリオ「日本勝利」に移行した。
今はあのようなゲームは出ないんだね。

0314名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:49:00.67ID:pxYmcYi40
戦艦大和はエアコン冷房付き。

当時の日本は海軍だけ先進国で、一般は後進国という一国二制度。
国家総力戦の現代において勝てる訳がない。

0315名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:52:38.95ID:F0t6c6+z0
>>312
長駆ハワイまで機動部隊を敵の目を躱して連れていくことが可能な提督は
南雲中将だけだったからな。

0316名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:55:22.57ID:F0t6c6+z0
>>314
長門以前の戦艦でも医務室は冷房が備えられていたよ?

弾薬庫の温度上昇を防ぐための冷却装置が居住区にも回せる余力
があったから。

0317名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:59:14.49ID:Yjlqw/8A0
>>315
無線封止の状態で落伍艦を出さずに荒れた北方海域をハワイ近海まで持っていくだけでも一苦労だからね
しかも行きだけじゃなく帰りも無事に大事な機動部隊を持って帰って来たんだし

0318名無しさん@1周年2017/09/18(月) 00:59:30.23ID:ZgQRxEmT0
>>314
冷房くらい満鉄のあじあ号でもあっただろ
あと、陸軍の暗号は海軍より優れてたぞ

0319名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:06:23.28ID:pxYmcYi40
>>316 >>318
当時の日本は民生品と軍需品の格差が大きすぎた。
一部の軍事産業だけ世界レベルで、民間は発展途上国。

1940年代のニューヨークのカラー写真とかネットで見れば一目瞭然。

まぁ、山本五十六も留学体験で知っていたから、
暴れられるのはせいぜい1年や2年と言っていた訳。

0320名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:18:35.93ID:v1DbK7Fe0
>>3
東条とか他の偉いさんがひどいからw

0321名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:31:36.44ID:kOwH1uWP0
呉556

0322名無しさん@1周年2017/09/18(月) 01:33:43.27ID:WTIQksoY0
>>315 >>317
そういうのを引っ括めてなんか勿体なかったなと思ってしまう

0323名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:30:44.85ID:pxYmcYi40
AFは水が不足している。

0324名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:43:13.00ID:L+F3hadkO
>>285
ただのチョンじゃん

0325名無しさん@1周年2017/09/18(月) 04:48:20.39ID:qdXDDO6TO
こいつはクズ
朝鮮人並みの小心者

0326名無しさん@1周年2017/09/18(月) 05:17:47.80ID:UeGV3yju0
>>281
> 大和武蔵とともに当時の国民から最も愛され続けた

長門は広く知られていたけど
当時の人たちは大和と武蔵の存在自体知らないだろ

0327名無しさん@1周年2017/09/18(月) 06:46:22.36ID:EruG9Puo0
 
Q)キムチ臭いのが「当時の民間は発展途上国ニダ!」とのことだけど
A)そんなことはありません。「5大国」の1つのして普通に発展していました
-----
★★昭和16年(1941年)★★ 『昭和タイムス』より

■月別
 03月 満州国から留学生165人東京に到着。
     東京ー長春間に定期航空路開設。ユーゴスラビアが日独伊三国同盟に加盟。
 04月 大卒理系就職率90%。初任給前年比3割増。
 06月 独ソ戦開始。初日80km進撃。7/15にはモスクワまで800kmまで迫る。
     小西六がカラーフイルム発売。
 07月 公衆電話3分5銭で強制終了となる。1日通話量が9万件と激増したため。
     帝都高速道路公団が発足(後平成16年に東京メトロ)。
 08月 ラジオ契約者数600万突破
 10月 競馬セントライトが3冠
     東條内閣発足
 12月 雑誌音楽の友創刊
     真珠湾攻撃
■流行
 競馬ブーム
 「海は広いなおおきな」の「海」が教科書にのる

■データ
 人口:7222万人
 出生数:227万人
 総兵力:241万人
 ラジオ:662万件

■物価 
 コーヒー:15銭
 かけ蕎麦:15銭
 レコード:2円43銭
 公務員初任給:75円
 国鉄初乗:10銭

■ヒット映画 「スミス都にいく」(米)
■ヒット本 「新書太閤記」(吉川英治)「智恵子抄」「人生論ノート」「次郎物語」
■ヒット音楽 「めんこい子馬」「出せ一億の底力」

0328名無しさん@1周年2017/09/18(月) 07:01:50.84ID:gNXkJ+Ej0
真珠湾なんかやったからアメリカ国民を激怒させて早期講和の可能性がなくなって
絶対に勝ち目のない消耗戦になったんだろ
ミッドウェイで主力空母隻も失うわ
山本五十六は海軍史上最悪の司令長官だろ

0329名無しさん@1周年2017/09/18(月) 09:31:10.25ID:MVbKvaBj0
グタグタと開戦引き伸ばしやっときゃそのうち東部戦線崩壊だろ。あと3カ月もすりゃ。

0330名無しさん@1周年2017/09/18(月) 10:27:31.58ID:ng7/N54y0
>>328
あれって真珠湾は無視してイギリスやオランダにだけ宣戦布告したら
アメリカは自動参戦になったのだろうか?

0331名無しさん@1周年2017/09/18(月) 10:34:42.04ID:QYkQXE9G0
 
Q)英蘭とだけ戦争ってできなかったの?

A)不可能です。米は1年前に海軍大増強法案を
 満場一致で採決しています。戦争する気満々でした。
 必ず何か因縁を付けたり相手が絶対飲めない条件を突きつけて
 戦争開始したはずです。
=====
★1940海軍増強法(Vinson-Walsh Act)★

■Two-Ocean Navy Actとも言われる。太平洋と大西洋で活動できるようにする法律。
 1940年独逸が仏蘭西を征服した後に、米下院316-0で成立。1940/07/19施行。

■艦隊を257隻1,325,000屯増強して1.7倍にする。期間は5〜6年。予算は85億ドル。

■特に空母航空戦力について焦点を当てている。「空母と駆逐艦巡洋艦そして潜水艦などを
 一群としたものが、今後の海軍の槍の穂先になる」。

■増強の内訳は以下の通り:
 ・空母_ 018隻
 ・戦艦_ 007隻(アイオワ級、モンタナ級)
 ・巡洋艦 033隻
 ・駆逐艦 115隻
 ・潜水艦 043隻
 ・航空機 15,000機

https://en.wikipedia.org/wiki/Two-Ocean_Navy_Act

0332名無しさん@1周年2017/09/18(月) 10:39:05.05ID:sYJx0uJb0
昭和16年6月に発動したバルバロッサ作戦でソ連軍を粉砕したドイツ軍がモスクワ攻略を
めざして同年10月に発動したのがタイフーン作戦。
しかし、撤退するソ連軍が徹底した焦土作戦を行ったうえ、進軍が停滞するうちに冬将軍の
到来を迎えて12月5日には独軍のモスクワ侵攻が不可能と判明する。
日本ももう少し時間稼ぎをしていれば、所謂「バスに乗り遅れるな」派でも「どうも東部の独軍は
動きが鈍いのう」と疑念を持つことになり、そうなれば「米とのいくさも、もう少し様子を見るか」と
なったかも知れない。翌17年夏からのスターリングラードの死闘は結局独敗北への転換点と
なってしまった。日米も17年6月のミッドウェーとその後のソロモンの死闘で日本の敗色が色濃くなって
いったのだから。

0333名無しさん@1周年2017/09/18(月) 10:48:02.73ID:QYkQXE9G0
>「どうも東部の独軍は動きが鈍いのう」と疑念を持つことになり、
>そうなれば「米とのいくさも、もう少し様子を見るか」

欧州情勢を見ているのは我が国だけではなく米国もそれを見ながら
政策を決定しています。

4月から続いていた日米交渉を白紙に戻すハルノートが
日本に届いたのは11月26日。ちょうど独逸軍のモスクワ進撃が
頓挫したのと同じ時期。これで米国は戦力に余裕ができ、
日本に強硬策を取ることができるようになったからです。

0334名無しさん@1周年2017/09/18(月) 11:01:58.44ID:ng7/N54y0
>>333
米国は1941年11月時点では対独戦に参戦していないぞ?

ルーズベルトは対独戦に参戦する口実を欲しがっていたが
米国世論がそうなってなかった。
一気に世論が動いたのは真珠湾攻撃がきっかけ。

0335名無しさん@1周年2017/09/18(月) 11:07:20.82ID:SirbGOiV0
 
馬鹿→戦争計画は参戦してから考える
秀才→戦争計画は参戦する前から考える

0336名無しさん@1周年2017/09/18(月) 11:13:26.66ID:PnYfNYUR0

0337名無しさん@1周年2017/09/18(月) 11:25:41.09ID:ugYFp8dM0
つかね、よく日本が大平洋戦争でアメリカに負けた理由をさ、「アメリカの豊富な物資の力に負けた」って言うけどさ、
じゃあなんで日本はミッドウェーで負けたの?
10万の圧倒的な戦力だったんだろ日本は

つまり日本の根性論的な戦い方や年功序列の組織論が日本の敗因
日本は負けるべくしてアメリカに負けた
そしてそれは未だに日本の会社でも変わっていない

0338名無しさん@1周年2017/09/18(月) 11:48:06.07ID:EO9WOONc0
英国製造の金剛も素晴らしいが、日本の戦艦の中では長門が一番好きだな

0339名無しさん@1周年2017/09/18(月) 12:00:12.15ID:4B+Qe4SU0
実は同縮尺の模型を並べたことがなかったので、長門と金剛はもう少し大きさに
差があると思いこんでおりもうした。並べたらほとんど同じなんだね。
あとは、赤城や加賀がとんでもなく長くて、船体部分で大和を上回る。幅はともかく
赤城って長大な船体だったんだなと、改めて知った次第。
加賀や土佐(廃艦)は長門発展型なんだろうけど、いやあでかいもんです。
天城(廃艦)・赤城もでかい。日の本の建艦技術はネイバルホリディ前でも凄いなあと。
ちなみに長門の幅は34.59mでパナマックス(32m)超え。大和の設計前から日本海軍は
打倒米戦艦は幅にありと認識していたんだろうか。赤城の水線幅は31.32mで、パナマ運河を
通れるんだね。

0340名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:27:54.36ID:6KY2wg7W0
>>330
即参戦した場合は、史実より中途半端なことになってただろうね
同盟国が攻撃されただけで参戦した場合のアメリカって
朝鮮戦争でもベトナムでも湾岸戦争でも最後は尻すぼみになっちゃうんだよなあ

でも即参戦せずにフィリピンからいろいろ挑発して
日本がアメリカの船を沈めたりアメリカ人を殺害したら一挙にバーサーク化

0341名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:47:42.25ID:whKF7gLI0
>>330
イギリスはともかく、オランダは既にドイツに降伏してるから
仏印進駐と同じく、ドイツの許可を得て占領すれば良かった

0342名無しさん@1周年2017/09/18(月) 18:15:24.02ID:Yjlqw/8A0
>>341
仏印はともかく、インドネシアまで進駐するのなら米英との衝突は避けられない
オランダはドイツに降伏したわけじゃないからオランダの植民地をどうするかの決定権をドイツが持っている訳じゃないし

0343名無しさん@1周年2017/09/18(月) 18:19:27.19ID:Yjlqw/8A0
失礼、降伏はしてるのか
でもフランスと同じように亡命政府が作られて植民地はそっちに付いたからどのみちドイツの同意があっても進駐はできないな

0344名無しさん@1周年2017/09/18(月) 20:30:11.31ID:kic3/FpB0
>>337
直接対峙した航空戦力では米軍のほうが100機以上多かった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています