【家電】スティック型掃除機、シェア拡大 吸引力や充電を改良

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★2017/10/14(土) 17:13:55.91ID:CAP_USER9
スティック型の掃除機が人気です。かつては本体と吸引部をホースでつなぐキャニスター型が主流でしたが、使い勝手がよくなったためメインの1台として活躍しています。

 掃除機の売れ筋はここ5年で大きく変わった。調査会社GfKジャパンによると、2011年は国内で売れた掃除機のうちキャニスター型が70%を占めたが、16年は46%まで減少。対照的に、14%だったスティック型は32%まで上昇した。ビックカメラなんば店(大阪市中央区)の掃除機売り場では、こうした変化を受けてスティック型が目立つ場所に置かれている。

 かつてコードレスのスティック型掃除機といえば、吸引力が弱く、バッテリーが長持ちしないものが多かった。売り場担当の久米邦明さんは「お客様にとってもメインとしては能力不足で、サブ的な位置づけだった」。だが、最近はメーカーが改良を重ねたことで吸引力が高まり、バッテリーも40分ほど持続するものが多くなった。

 このためキャニスター型から、充電式のスティック型に切り替える人が増えている。とくに最近は、吸引力やバッテリーが長持ちする以外の機能も充実。パイプ部分などを外せば卓上などを掃除しやすいハンディータイプにもなり、いまや「1台2役」は当たり前だ。ふとん掃除機として使える機種も登場している。

 ビックカメラなんば店では、充電式のスティック型の価格は1万円以下から9万円前後までと幅広い。家族世帯で人気なのは5万〜6万円ほどの商品。単身世帯では2万円前後のものが売れ筋だ。選ぶ際は「商品を持って比べると重さなどの違いがわかるので、ぜひ実機を触ってほしい」(久米さん)という。(岩沢志気)

■炭素繊維で4割軽く

 シャープのEC―A1Rは軽さが特徴だ。炭素繊維の強化樹脂を使うことで、重さが同社の従来品より4割ほど軽い1.5kgとなった。パイプの先端に付属品のノズルをつければ、これまで掃除が難しかったエアコンや冷蔵庫の上などにも対応できる。3万7910円。

■糸くず、からまりません

 エレクトロラックスのZB3324Bは、糸くずなどが絡まりやすいブラシ部分のクリーニング機能がつく。糸くずを内部のカッターで切り吸引するしくみ。専用のノズルを装着すれば、本格的なふとんクリーナーとしても使える。6万4800円。

■紙パック、交換ラクラク

 パナソニックのMC―PBU510Jは、ごみをためる部分が紙パック式だ。そのまま捨てやすく、捨てる際に舞い上がるほこりもおさえられる。紙パックの交換は月1回程度。独自の高効率リチウムイオン電池により、3千回充電して使える。5万6660円。

■ヘッド密着、ごみ逃さず

 日立アプライアンスのPV―BE400は、ヘッド部分に独自の「シンクロフラップ」を採用し、床面とヘッドが密着して細かなごみまで吸い上げる。手元のレバーを引くことでパイプの長さを調整でき、ハンディータイプの掃除機としても使える。4万6500円。

全文はURL先で
http://www.asahi.com/articles/ASKB25665KB2PLFA016.html
SHARP
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011000041_comm.jpg
エレクトロラックス
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011000044_comm.jpg
Panasonic
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011000045_comm.jpg
日立
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171011000048_comm.jpg

0089名無しさん@1周年2017/10/15(日) 02:51:06.85ID:Hg0I99sR0
>>87
掃除機と比べる物じゃないんだよ

0090名無しさん@1周年2017/10/15(日) 02:53:13.74ID:pt16LB/20
>>88
それより安いけど少し重いアイリスオーヤマの布団にもかけれる掃除機
あれ買うわ
軽いのもいいけど吸引力重視だわ

0091名無しさん@1周年2017/10/15(日) 02:54:20.74ID:Zt4NyrQ+0
掃除機は吸引力

0092名無しさん@1周年2017/10/15(日) 02:58:45.99ID:gHDDISSR0
マキタは充電が早いのが良いね

0093名無しさん@1周年2017/10/15(日) 02:59:23.30ID:DO9ZoAbr0
ロボット掃除機とクイックルワイパー併用してるわ。
掃除機は面倒臭い。

0094名無しさん@1周年2017/10/15(日) 05:43:07.37ID:4HHZ4EZF0
吸引力ってそんなに重要かなぁ、、(フローリングで床にモノいっぱいな汚部屋)

0095名無しさん@1周年2017/10/15(日) 06:00:28.49ID:CkYJRKhE0
コードレス使ったらもう戻れない

0096名無しさん@1周年2017/10/15(日) 06:16:01.23ID:4UWDqsuj0
>>71
エレクトロラックス
回転ブラシがしっかり取ってくれるけど、経年劣化で毛がヘタる。
経年劣化はどのメーカーも同じだろうけど、エレクトロラックスは毛部分を別売りしてる。
ついでに言うと、本体と、充電器がついてるスティックも別売りしてるので壊れた時に安価で新しく出来る。

0097名無しさん@1周年2017/10/15(日) 09:04:18.18ID:QxmHRWfT0
スーパーの床掃除にスティックタイプを使っている店があるのだが、
その排気口の高さの所に、むき出しの惣菜や魚介類があるんだよなぁ
ソレを見てから、そこの惣菜・魚介類は一切買わなくなった

0098名無しさん@1周年2017/10/15(日) 10:13:42.07ID:7oK7mjI60
>>96
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) なんか親近感

0099名無しさん@1周年2017/10/15(日) 11:23:41.03ID:HY5uDEIh0
やっぱりコードレスが欲しいわ。
脱衣場とか手狭な場所も気になるほこりや髪の毛のクズとか、ササッと掃除できるから良さそうだよな。
コードをいちいち差すのが手間だし、コードを出したり巻き取りしたりも面倒。
吸引力は落ちてもコードレスもあると便利そうで欲しい。
マキタのが人気みたいだけど、吸引力とかは日立のコードレスのほうが優れている感じで、流石にモーターの性能は定評あるわ。

0100名無しさん@1周年2017/10/16(月) 06:57:49.53ID:wOvd9SY40
>>99
お前みたいな駄目人間がコードレス掃除機を買っても直ぐに使わなくなる

0101名無しさん@1周年2017/10/16(月) 07:07:49.36ID:nTVRXppL0
スティっくって言うにはデカイよな
バー型とかにすべき

0102名無しさん@1周年2017/10/16(月) 10:07:08.70ID:S3dgZWwi0
日本製のモーターを使ったパック式で安い奴で選んで日立を買った

掃除中に火でも吹かれたらシャレにならん

0103名無しさん@1周年2017/10/16(月) 10:21:21.52ID:r6Vrx2zy0
リビング等に小さいラグ程度しかないフローリングの家ならマキタ
絨毯やカーペットが主でペット飼いならダイソンが無難

0104名無しさん@1周年2017/10/16(月) 11:22:13.53ID:3PQNtEJ+0
一昨日から機種を迷っていて、さっき日立工機の10.8Vやつを注文した

0105名無しさん@1周年2017/10/16(月) 14:22:41.77ID:sB4osrPY0
ジェネリック家電のブーム去り、シャープの小物家電買う!シャープペンシル開発した早川徳次さん!江戸っ子で、発明家!プラズマクラスター最高だ!

0106名無しさん@1周年2017/10/16(月) 14:27:28.76ID:kpqmIHh/0
マキタよりブラシレスのこっちの方が性能上だよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KYNDRLM

0107名無しさん@1周年2017/10/16(月) 14:27:41.18ID:sB4osrPY0
救急病院にシャーププラズマクラスタみて、ウィルス対策見て!プラズマクラスターの凄さシャープで調べてね!

0108名無しさん@1周年2017/10/16(月) 14:50:12.91ID:bp09aoOt0
結局重量のある部分はコロコロ付けて引き摺って使ったほうが軽くて便利なのにね

0109名無しさん@1周年2017/10/16(月) 14:53:25.89ID:kMx2jOUj0
掃除機はほんと進化しないよな
なんでもそうだけど最初に考えた奴ってほんとすごいわ

0110名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:48:29.10ID:KmM1eJ+P0
現在使用してる掃除機が壊れないかぎり、新型掃除機を買う理由はない

0111名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:49:40.60ID:g2u4LyRN0
1万円ならマキタ
6万円だせるならダイソン

このどちらかだな

0112名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:50:10.15ID:KmM1eJ+P0
従来型の掃除機の悪いところは、
パックを買わせるために不自然に容量が少ないこと

0113名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:51:56.67ID:gKWN6fZG0
マキタよりいいのでた?

0114名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:52:51.39ID:r7yK7WSf0
部屋が狭いと使えない掃除機

0115名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:53:23.07ID:gKWN6fZG0
値段はともかくマキタぐらい軽くないとやだ
ダイソンは重い

0116名無しさん@1周年2017/10/16(月) 15:57:57.38ID:gKWN6fZG0
いくらステマしても消費者からマキタの名前しか出ないんじゃダメじゃん
日本の家電メーカーはどうしてここまで落ちぶれたんだ

0117名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:23:57.31ID:UcKnI/J20
>>111
同意

0118名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:31:16.61ID:sB4osrPY0
女性の羊水アルカリ水です!細胞を綺麗に血液、リンパ液サラサラに!60兆の細胞リフレッシュ!朝一にキリ?アルカリ水pH8以上軟水発売、コップ2杯飲み胃腸を綺麗に軽くジャンプでゆすぐだけで便秘、宿便解消!健康一番(^^)マイタウン西新!サザエさんの町

0119名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:34:19.48ID:sB4osrPY0
シャープも浄水器有るよね!水は生命の起源では!オリーブオイルはアルカリ性、アルコールはワイン以外酸性だよね?

0120名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:35:05.13ID:WeuLraoR0
マキタ最強説

0121名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:40:58.65ID:sB4osrPY0
家電で火事、寒くなると多い!シャープはプラズマクラスタ空気清浄機10年現役!安心を買う当たり前です!

0122名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:51:11.18ID:wP1NM6Vr0
>>5
おふくろに買ってやったんだがまあ喜ぶ事喜ぶ事。やっぱかなりモノが違うらしい。買って損は無いと思うよ。夏のボーナスで買ってやったダイソン扇風機は埃被ってるがなw

0123名無しさん@1周年2017/10/16(月) 16:53:24.73ID:td03XAL70
ダイソンなんてバカが買うもんだぞ
デザイン料込みで好きで買うなら仕方ないが
あきらかに能力と価格が釣り合ってない

0124名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:15:24.84ID:sB4osrPY0
メイドインジャパンを買いたくなるのが信条!日本人だからね!

0125名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:23:01.17ID:qD6KVibZ0
畳やフローリングなんか1万もしないので十分掃除できる
絨毯みたいなのはキャニスタのほうがいい

0126名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:44:59.00ID:sB4osrPY0
爆買いは日本製を買う!品質が安全だからね!日本の技術は歴史が違う!

0127名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:51:14.41ID:hWZeKHsN0
13愛知県民が国会に送り込んだ常習詐欺犯・山尾志桜里

これ、警察に詐欺だと通報すると「他の国会議員も同じことしてるのになぜ
この人だけ言うの?」だって。
じゃあ他の議員も同じことしてるのになんで野々村氏には詐欺で手錠かけたの?
いい加減なことばっかり言ってるんじゃないよ。山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけるべきだ。
山尾志桜里を詐欺・脱税の容疑で刑事裁判にかけないとだめだろ。
なんでこの容疑者は愛知の街中で選挙活動なんかできてるんだ?
なんで愛知県警は山尾志桜里を緊急逮捕しないの?

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
これは元秘書らと共謀してガソリン代名目で税金をだまし盗った詐欺の被疑者だ。
被疑者自身が国会で政治資金収支報告書を全て把握しているし、秘書の犯行は議員の犯行と断言している。

詐欺・脱税の容疑がかかっている山尾志桜里のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/senkyo/kouho/15254/

山尾志桜里容疑者による犯行の詳細
http://www.sankei.com/politics/news/160420/plt1604200035-n1.html

0128名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:51:44.22ID:NYI/HrQj0
出始めの頃買って便利だけど性能があがってるなら買い換えたいね

0129名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:55:46.13ID:0J3PFZCT0
何で >>1 にマキタが載ってないんだ?

0130名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:59:04.53ID:h28CYL4r0
掃除機等のは強力集塵機タイプでないと使い物になりませんですね。
吸ってなんぼのものですからね。

0131名無しさん@1周年2017/10/16(月) 17:59:35.20ID:wKYRGtDB0
>>9
http://amzn.asia/bM9f8i0

とどう違うのか

0132名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:00:29.31ID:MnWGBO560
アイリス大山の製品使っているけど、最初は吸引力が不安だったが一ヶ月して
ゴミパックチェックしたらゴミでパンパンだった 結構吸ってるんだと感心した
ダイソン製品は本国イギリスでは土足でズカズカ家の中歩くから強い吸引力が
必要だが正直日本ではそこまで吸引力なくても充分いける

0133名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:25:07.79ID:C54nHI1e0
家もスティック型掃除機使ってる。ツインバードのコードが付いてる奴だけどよく吸い込むわ
Amazonで買った

0134名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:40:37.96ID:dJ4kuP+80
スマホアクセサリ会社Ankerの家電向けブランドが安売りしてて性能も満足だったな

0135名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:46:42.33ID:/ZvycWkB0
やたら評判の良いCL107を買ってみたが確かに便利だわw
これで吸引力がもっとあれば言うこと無いんだが…

0136名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:48:34.90ID:/ZvycWkB0
>>133
コード付きと充電式は吸引力が違い過ぎるよねぇw

0137名無しさん@1周年2017/10/16(月) 18:53:56.76ID:2Xem7+nu0
値段かけたくないし軽いからマキタでいいわ
あとはクイックルワイパーの厚手のやつで時々拭き掃除したら
快適に暮らせる

0138名無しさん@1周年2017/10/16(月) 19:52:50.83ID:khzuZi7I0
充電式スティックタイプ欲しい(´・ω・`)
正社員になったら買う。

0139名無しさん@1周年2017/10/16(月) 20:21:01.53ID:dCIjw4Lb0
パナの肩掛け式のが評判いいけど、もっと軽くてうるさくなければ買うんだけどな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています