【鉄道】長い通路&階段に「ビビる」「怖い」 日本一のモグラ駅・土合駅の動画が大反響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2017/10/17(火) 15:02:04.17ID:CAP_USER9
「日本一のモグラ駅」を自称する群馬県みなかみ町内にあるJR上越線・土合(どあい)駅の様子を映した動画がツイッターに投稿され、反響を呼んでいる。

歩いて10分はかかるという長い通路・階段は、どのように利用されているのだろうか。

疑似体験に「いいね」30万件!
「未体験の人は見てビビると良いと思います」。2017年10月15日、話題の動画をアップしたピッチブレンドさんは、ツイートでこう明かした。紅葉の谷川岳に登ってきた帰りに、この動画を撮ったそうだ。

まず無人の改札を通るところから、動画が始まる。
下り線の標識を前にすぐに左に曲がると、「越後湯沢・小出・長岡・新潟方面」との看板が見えてくる。そこをまた左に曲がると、長い通路が始まる。

しばらく行くと短い階段、また行くと階段という通路が延々と続く。
照明はあるが、だれも歩いておらず、孤独感が漂う。やっと長い階段にたどり着くと、そこからも延々と地下に階段が続いていて......。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a3e43_1460_6124ffd9c8e54461f59f1b8ed9d1a4aa.jpg
下りホーム近くの長い階段(以下、JR東日本高崎支社提供)

動画は、1分強に編集されているが、実際は、15分ぐらい録画されていたという。
このときは、ピッチブレンドさん含めて下りホームから乗車したのは、3人だけだったそうだ。
「日本一のモグラ駅」が疑似体験できるため、ツイートは、10月17日朝現在で30万件以上も「いいね」が付いている。



http://news.livedoor.com/article/detail/13758502/
2017年10月17日 11時1分 Jタウンネット

https://www.youtube.com/watch?v=zyPN8DzhUL8
【衝撃】上越線土合駅の改札から下りホームまでの動画

https://www.youtube.com/watch?v=D23lu1D1DsY
上越線下り土合駅

http://kura1.photozou.jp/pub/641/1517641/photo/158757329_624.jpg
http://www.funkygoods.com/hai/doai/doai_01.jpg
http://www.geocities.jp/tsubasa131/01060901.JPG
http://diary.naritama.org/images/20060722_0.jpg
http://www.funkygoods.com/hai/doai/doai_05.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gotokentarou/imgs/1/0/1002b118.jpg
https://www.dan-b.com/shop_imgs/hi_doai/tops/e49631d3317851d9a3d52e9fb5ca20cd.jpg

0061名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:12:36.32ID:l2Jax2kj0
筒石駅とどっちが凄いんだ

0062名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:13:59.31ID:ikzsc5M20
新しい駅でもないし、今更?

0063名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:19:57.24ID:ls/Gcoe80
逆に考えるんだ。
ここに逃げれば、北朝鮮のミサイルも
問題無い。
そう考えるんだ。

0064名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:23:43.67ID:A+b6Zgqm0
バリアフリーとは都会の話だからな
田舎では車椅子なんて甘えは許されない

0065名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:23:52.42ID:9r+kuTC90
フジロック行く時電車で毎年通るわ

0066名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:30:02.37ID:AozaXSmD0
楳図かずおのホラー漫画に出てきそう

0067名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:42:38.23ID:RrmzUZjt0
子供の頃に越後湯沢にスキーしにいくときの特急でよく通った記憶があるよ
あと新潟の友達の家に行くときに各駅で何度か

0068名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:46:31.08ID:uzPN0KxC0
これは相当想像絶する
建設費がかかってるね。

0069名無しさん@1周年2017/10/17(火) 17:49:01.80ID:eCDEp4qC0
そういえば、昔は一ノ倉沢まで車でふつうに行けたな。

0070名無しさん@1周年2017/10/17(火) 18:15:33.89ID:LkzG2pAX0
>>38
シーーー!
ピーチ野郎がやって来て、エスカレーターつけろって騒ぎ出すぞ

0071名無しさん@1周年2017/10/17(火) 18:21:54.94ID:2SQmBqET0
これさ、火事になったら完全にあぼ〜んだよねw
あとさ、一人で行って途中で心臓発作とか起こして倒れても孤独死だよねwww
どうせここから乗る人とか降りる人なんていないんでしょ

0072名無しさん@1周年2017/10/17(火) 18:31:01.98ID:wNjCavB+0
非常時の食糧保管庫を設置し
ナンチャッテ核シェルターに

0073名無しさん@1周年2017/10/17(火) 18:41:23.25ID:/ZgcO7UP0
ほら、糞バリアフリー団体共
さっさと騒げよ(´・ω・`)

0074名無しさん@1周年2017/10/17(火) 18:48:21.66ID:zrcldy5U0
>>1
林間学校の定番駅。
数年に一度土合駅が話題に上がるな。

0075名無しさん@1周年2017/10/17(火) 20:01:00.18ID:/36M14UE0
10分かかるのはジジイだろ。
大した段数でもなかったよ。
かけ上がれるレベル。

0076名無しさん@1周年2017/10/17(火) 20:51:53.28ID:y6Ve2vnF0
土竜駅にはしないのか

0077名無しさん@1周年2017/10/17(火) 20:54:29.04ID:cq+q7CMf0
筒石駅じゃねーの?

0078名無しさん@1周年2017/10/17(火) 21:44:22.14ID:sV4e2p/f0
ここに行ったことあるけど思ってたほどたいしたことは無かった。
それよりそのあとに行った混浴の温泉が良かったよ。
マジで若い女性が入ってきた。そっちの方が思い出。

0079名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:19:41.78ID:2KI+ba200
>>78
くわしく

0080名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:20:11.06ID:BaXVnAOLO
>>77
筒石も頸城トンネル作った際に作った斜坑が駅になってるから土合程ではないが階段を下りないと
行けない。しかも比較的広い土合とは違ってトンネルの壁面にホームを上下線互い違いにしてる
からめちゃくちゃ狭い。普通は1時間以上に1本だが特急が超高速で来るし貨物列車も凄いスピードで
来るから電車来るまでホーム入れない美佐鳥並みにおっかない。

0081名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:22:21.67ID:pHnqxq9I0
ツイッターでこの駅の動画が何十万リツイートもされてるのは最近見た

0082名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:28:40.31ID:ou3o6+be0
ヤマノススメで登ってた階段のとこ?

0083名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:31:20.37ID:Xpl/DwYB0
有名な階段だよね

0084名無しさん@1周年2017/10/17(火) 22:41:39.45ID:GPwnn/ed0
なんやピッチブレンドて

0085名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:02:52.34ID:rlXL5W2c0
しかも駅前通りが廃道だからな

0086名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:07:16.11ID:B4To7c6Z0
>>78
谷川岳というか朝日岳の裏側にある宝川温泉は混浴だけど、わざわざこの駅は使わんと思うけど、他に混浴あったっけ?

0087名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:08:08.38ID:uroBFW5B0
クライマーズハイで見たな

0088名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:15:12.95ID:Rn5IwjNf0
よく造ったと誉めてあげなよ。

0089名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:17:43.26ID:YVrX5X040
ドアイ ハバ ペン ?

0090名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:20:07.18ID:ntZ6Mr910
東西線の青葉山駅もかなり深いな

0091名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:23:13.32ID:h3J3fNvq0
核爆発の直撃にも耐えられそうだなw
まあ出られなくなる可能性もあるが。

0092名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:24:29.52ID:5jC3YXt30
ホラー映画の舞台にいいなぁ

0093名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:26:04.46ID:/y/C+exf0
東京駅の
山手線から京葉線に乗り換えるときのほうが
ずっと長い通路を渡るわけだが

0094名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:26:04.91ID:WPEGXcW80
今、博物館動物園駅に入ることが出来たら
きっとフォールアウトみたいな感じなんだろうな

ん? ロケーション的にグールやらわけのわからん動物が表れても不思議じゃないなwww

0095名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:30:05.34ID:cwi9fe9m0
>>82
そうだよ
ここから谷川岳に行ってたね
俺も同じルートで行ってみたけど、良いとこだったよ

0096名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:30:06.78ID:EGQonFZr0
こういう山奥は怖くて当たり前

都市部で怖かったのはリニューアル前の名鉄瀬戸線東大手
暗くてボロい地下駅に接近案内もなく轟音と共に滑り込むツリカケ…

0097名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:31:08.86ID:qNoWd5Lu0
すげー不安になる

0098名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:33:02.05ID:OZYI/6Hv0
>>87
偶然ロケに出くわした
小澤征悦写真撮らせてくれたからあるけどうpしたら怒られるだろうな

0099名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:35:14.37ID:FFUScUp30
何を今更って感じだな
登山オフシーズンの終電とかならともかく、休日の昼間なんか鉄ヲタ、登山客、どうかすると団塊のツアー客がわんさかいたりするわ

>>86
土合側から登って、宝川方面に下山したんだろう

0100名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:40:53.36ID:ogVfxJeL0
>>96
そういうのなら、
都営新宿線もなかなか
柵がないし接近の警告音がまたニュース速報的な怖さ

0101名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:48:07.71ID:OZYI/6Hv0
言っとくが地上の待合室は閉鎖されてる
ついでに土合ハウスも閉鎖された
富士食堂跡は完全崩壊寸前

0102名無しさん@1周年2017/10/17(火) 23:56:00.78ID:QEYQHCra0
「でしょ、でしょ、すごいでしょ、面白いでしょ、感動でしょ」

0103名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:00:23.60ID:4PiehX/90
>>86
車で行きましたよ。

0104名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:01:05.96ID:hTUMkPO30
トンネル殺人を思い出した
これじゃ逃げようがないな

0105名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:15:23.20ID:Df1si4OS0
雲風のたると思い出した

0106名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:26:27.69ID:myxW3o440
横浜なら高島町が深い。

0107名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:27:55.97ID:CEtXc/Ky0
高島町地上時代の立ち食いそば屋が懐かしい

0108名無しさん@1周年2017/10/18(水) 00:58:58.58ID:VIo1ItKI0
>>99
白毛門から行ったのではなく、どうやら車のようだった
立ち寄ったみたいね

0109名無しさん@1周年2017/10/18(水) 01:40:44.74ID:UlFHc6ql0
>>1
エスカレーターはよ?

0110名無しさん@1周年2017/10/18(水) 08:46:08.05ID:qnI7QNU50
>>33
竜飛も吉岡もまだあるけど?
乗降用じゃなく地上退避用の非常用設備だから

0111名無しさん@1周年2017/10/18(水) 08:47:51.82ID:qnI7QNU50
>>56
貨物も空コンと台車のやり取りばっかだよ
トラックみたいに融通利かないし高いし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています