【地域】わずか4年で閉鎖された『富士ガリバー王国』、跡地は今どうなっている?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2017/10/24(火) 19:40:22.57ID:CAP_USER9
上九一色村……。

この村名を覚えている30代以上の方は、かなり多いに違いありません。理由はただ一つ。オウム真理教の宗教施設「サティアン」があった村だからです。

衝撃的だった、防毒マスクの捜査員が突入する映像

世間に広く知れ渡ったのは、世界最大級のバイオテロ『地下鉄サリン事件』が発生した2日後に当たる1995年3月22日。
警察のガサ入れによって、複数あったサティアン内部は次々と暴かれていき、その様子をこぞってテレビのニュース・ワイドショーが放送していました。

特に有名だったのが、第7サティアン。公式には「神聖な礼拝施設」とされていましたが、実際は教団幹部から「科学技術庁」と呼ばれ、大学の研究室顔負けの実験設備を擁するサリンの製造工場だったのです。

多数の捜査員が物々しい防毒マスクを身につけて施設内部へ突入する映像は、この組織が一宗教法人という枠組みを大きく逸脱した何かであることを、改めて認識するのに十分なインパクトを兼ね備えていました。

巨大ガリバー像が印象的だった『富士ガリバー王国』

この騒動によって上九一色村は、「サティアンの村」として全国区になってしまいました。

本来は富士山を間近に望み、緑豊かな高原が一面に広がる土地なのに、悪い印象を持たれたのではたまったものではありません。
なんとかイメージを回復させたい……。村民一同、そう切に願っていたはずです。

そんな折、新潟中央銀行による融資プロジェクトの一環として、『富士ガリバー王国』建設の話がやってきたのだから、まさに「渡りに船」だったことでしょう

同施設はその名の通り、アイルランドの童話『ガリバー旅行記』をモチーフにしたテーマパーク。広さは東京ドームの約6個分。

物語に登場する小人の国「リリパット国」をイメージした園内には、全長45メートル・総工費3億円の巨大ガリバー像が横たわり、施設のシンボルとして君臨していました。

『富士ガリバー王国』はどんなテーマパークだった?

目玉アトラクションは、日本初のフランス人形劇。

当時最先端のコンピューターで制御された舞台装置をわざわざフランスから技術者を呼び寄せて管理させ、
人形の衣装には高級ブランドの生地を使用するというこだわりが、話題を呼んだものです。

他にも、デンマークの美しい街並みを再現した商店街「北欧村」、その中央にあるサーカスなどが見られる「スカンジナビア広場」、
冬季五輪でお馴染みのボブスレーとリュージュが楽しめる「ボブスレーランド」、直径22メートル・高さ30メートルの巨大な気球に乗って富士山麓の絶景を一望できる「バルーンワールド」、
ワラビーやヤギ、ポニーとふれあえる「ふれあい牧場」など……さまざまな見どころがありました。

近隣には、会員制ゴルフ場や高級ホテルも建設され、さながら上九一色村は一大リゾート地として生まれ変わろうとしていたものです。

2001年には閉鎖……跡地の現在

しかし、そうなかなかうまくはいかないもので、実質的に経営の実権を握っていた新潟中央銀行が経営破綻したことなども影響し、2001年に『富士ガリバー王国』は閉鎖してしまいます。

他に買い手がいないか競売にかけられたものの、入札はゼロ。
交通の便が悪く、近隣の富士急ハイランドに苦戦し、そして何より、上九一色村にいまだ根強くオウムのイメージが残っていたことで来園者が伸び悩んでいた状況を鑑みれば、当然の結果でした。

その後、2004年に愛犬家が犬と遊ぶための施設『ザ・ドッグラン』がオープンしますが、わずか1年で営業停止に。
また、上九一色村は2006年3月、村の北部が甲府市・中道町、南部が富士河口湖町に合併されたため、消滅しています。

オウムの騒動も、ガリバー王国の喧騒も今は昔。

現在、ガリバー王国跡地は「富士ケ嶺公園」という自然豊かな公園に生まれ変わっており、
その一角に建てられた信者リンチ殺人事件被害者のための慰霊碑だけが、20数年前の在りし日の記憶をとどめているのです。

http://www.excite.co.jp/News/90s/20171024/E1507789994106.html
90s チョベリー 2017年10月24日 10時00分

https://i.ytimg.com/vi/adV0IFfkcc4/maxresdefault.jpg

0270名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:36:21.70ID:76s3lbse0
>>151
柏崎トルコ村とかロシア村は、新潟中央銀行(大光銀行、第四銀行、八十二銀行等に買収)の迷物頭取大森龍太郎(新潟中央銀行の創業一族、家族経営)が大言吐いて無駄金使っただけの産物だからな

0271名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:39:58.85ID:76s3lbse0
>>265
新潟中央銀行自体、ワンマン頭取の個人銀行みたいなモンだったからな。
なんとかプロジェクトの一環でトルコ村だのロシア村だのガリバー王国だのを設立して、

0272名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:40:02.97ID:KgKJvA3C0
いっそのことオウムがあったことを逆手に取って、オウム壊滅作戦とか
サリン噴霧されて逃げ切れるかとかアトラクション作ればいいのに。

0273名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:43:04.54ID:76s3lbse0
>>271
途中送信してしまった

設立して、まったく審査をせずに巨額融資した結果、当然の如く尽く、すべて不良債権化(施設は実質破綻状態)。
にもかかわらず、さらに追加融資した

0274名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:45:55.93ID:Tp1SaM/M0
そっとしておいてあげなよ。
むしろ「被害者」なんだから・・・・

0275名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:46:30.55ID:76s3lbse0
>>243
鹿児島県肝属郡には肝盗村という村があったが、某小説では北海道の村にされてしまった

0276名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:46:48.37ID:RCovmP4L0
逆にワールドスクウェアはなんで人気あるんだろ?

0277名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:47:27.93ID:I2emf43h0
ガリバー王国?存在すら知らなかったわ

0278名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:47:38.13ID:Bc2ETR+Q0
新大久保界隈を柵でかこって見世物小屋

0279名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:55:28.28ID:76s3lbse0
北海道寿渡似郡植白町肝盗村は、今はゴーストタウンとなっている北門市及び北海市に隣接し、鹿児島県肝属郡肝盗村の住民が北海道開拓に当たり移住したのが由来。
鹿児島県の肝盗村は市町村合併で消滅

0280名無しさん@1周年2017/10/27(金) 09:57:49.17ID:i8riu0Qj0
英彦山ゆーゆー共和国というのが昔あったな

0281名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:01:33.95ID:lQiwi4oB0
鎌倉のシネマワールドよりは長続きしたんだな

0282名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:06:06.82ID:I2emf43h0
新潟のロシア村もこの銀行が関わっていたのね
負の遺産製造銀行

0283名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:09:46.55ID:sMlmUDK90
存在すら知らなかった

0284名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:18:15.74ID:RkS6jbjP0
新潟中央銀行
取締役頭取 大森龍太郎
実質経営
・笹神ケイマンゴルフ場、東軽井沢ゴルフクラブ、富士中央ゴルフ倶楽部等
・新潟ロシア村・柏崎トルコ文化村・富士ガリバー王国等
公式HP(アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20010331104134/http://www.niigatabank.co.jp/

大森龍太郎
http://www.oonishi.com/028chuogin.html

0285名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:20:05.34ID:sdIigZXU0
新潟中央銀行か
新潟はロシア村もトルコ文化村もポシャったので
新潟資本にこの手のものを作らせてはいけない

0286名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:31:56.56ID:76s3lbse0
大森龍太郎は、新潟土人の民度を如実に示す好例

0287名無しさん@1周年2017/10/27(金) 10:53:51.59ID:2wHFqF170
巨人の国ゾーンもつくってエロい巨人フィギュア立てとけば人気でたかも

0288名無しさん@1周年2017/10/27(金) 12:01:38.64ID:K7ozcOu30
ここのキャラクターでかくて可愛くないから子供が逃げまわってたよ

0289名無しさん@1周年2017/10/27(金) 12:10:12.77ID:2885eLQg0
グーグルマップで見たらガリバーが撤去されて居なくなってる

0290名無しさん@1周年2017/10/27(金) 20:04:10.45ID:R1KhQw6u0
あの公園跡地みたいなところってそういう歴史があったのか。知らずにただのサティアン跡だと思って行った。

0291名無しさん@1周年2017/10/27(金) 23:34:26.54ID:jlI9DOsnO
レゴランド?だったよねガラガラで叩かれてたとこ、あそこは大丈夫なのか?

0292名無しさん@1周年2017/10/28(土) 00:01:15.81ID:COKmqTXk0
サティアンは残しとけば、今頃コアな観光名所になってただろうな。
もったいない。

0293名無しさん@1周年2017/10/28(土) 00:03:15.43ID:roovk8lw0
上家緑一色村

0294名無しさん@1周年2017/10/28(土) 00:17:15.33ID:peh/DSna0
>>291
休園日に100万人達成!と発表して以来、観光客の信頼を失い滅亡までのカウントダウン
もはや名古屋人すら恥ずかしがって話題にしなくなった

0295名無しさん@1周年2017/10/28(土) 11:46:48.21ID:OAwJ7AKF0
>>134
上九一色村にサティアンがあったとしか書いてないのに、勘違いしてる文盲多すぎ。

0296名無しさん@1周年2017/10/28(土) 11:47:41.77ID:E8S8+pqd0
開業期間より建設期間のが長かったのね

0297名無しさん@1周年2017/10/28(土) 11:49:50.35ID:YsB4skjC0
オウムにテロを指南してたのが北朝鮮の工作機関だった件とか、まだ公表されてない闇は深いね。

0298名無しさん@1周年2017/10/28(土) 12:03:06.30ID:Gta+DJrg0
オウムの事件って警察とマスコミが無実の被害者を犯人に仕立て上げた最悪の事件だね。
真犯人がオウムってわかるまで最悪の仕打ちをしていたよね。

0299名無しさん@1周年2017/10/28(土) 12:35:12.87ID:aPXKU3C90
以後仕立て上げは諦めて被害者も悪い路線に切り替えました

0300名無しさん@1周年2017/10/28(土) 12:57:30.66ID:czxFREPk0
>この村名を覚えている30代以上の方は、かなり多いに違いありません。
>理由はただ一つ。オウム真理教の宗教施設「サティアン」があった村だからです。

知らない人、忘れている人もいるんだから
わざわざ掘り起こすような真似すんなよ
復興が遅れたら、責任取れるのかよ?

0301名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:01:36.55ID:KIkuRS600
>>294
ナニソレw
過去スレ検索してくる

0302名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:37:28.11ID:cF1w+xbz0
>>291
夏あたりから入場者数上昇してる
東京マスゴミは報じないがな

お前に心配されるまでもなく安泰

0303名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:44:41.21ID:hynlj2EC0
富士山の大きさに比べりゃ人間なんざリリパットみたいなもんだからな

0304名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:48:56.82ID:OgSUw8qCO
新潟中央銀行の破綻で
ガリバー王国 ロシア村 トルコ村が逝った
ロシア村なんか心霊スポットになってもうたがな

0305名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:51:00.45ID:03uWv6s70
そのまま第七サティアンって名前でお化け屋敷とか恐怖の館にしたほうが良かったかも。

0306名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:52:16.11ID:xF4w8EqX0
中華人しかいない宗教の施設の近隣だけは済まないほうが良いよ
あいつらは朝だろうが夜だろうがお構いなしに車のドアをバタバタして騒音を立てる
違法な建築物も立てるから近隣と揉めることもある
こういう宗教団体は役所に根回しも怠らないので役所が見てみぬふりをする

0307名無しさん@1周年2017/10/28(土) 15:53:55.88ID:B8oNanC50
こういう慰霊碑って不気味だから要らないよね

事故の慰霊碑ならまだしも

0308名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:11:01.29ID:aPXKU3C90
上から物言いが必死
そういうことだwww

0309名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:11:44.59ID:ymljlUzF0
倉敷チボリ公園…

0310名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:20:23.37ID:G6aKeslo0
'滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

0311名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:26:58.26ID:hflbSZEh0
新潟中央銀行が経営破綻した原因は何?
もしかしてガリバー王国への融資じゃないの?

0312名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:26:59.71ID:aPXKU3C90
必死君が湧いてきたw

0313名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:29:04.22ID:FHCBvjsU0

0314名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:32:41.49ID:aPXKU3C90
リンクだけの地雷君までw
日本語まだ出来ないの?

0315名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:43:05.98ID:TvDKvDl70
>>311
ロシア村、トルコ村、ガリバー王国、ゴルフ場への乱脈融資。
無担保無保証はおろか、審査もあってないようなもの。
迷物頭取大森龍太郎のええやろの一言で巨額融資即実行、実質破綻状態だったのに更に追加融資した。
個人向け融資や中小零細向け融資に関しても、テキトー。
リスクの高い不動産業への積極融資や、株式投資による地域産業放置も見られた

0316名無しさん@1周年2017/10/28(土) 16:51:34.83ID:FVXP9itO0
サティアン見学の車の大渋滞が懐かしい

0317名無しさん@1周年2017/10/28(土) 17:32:39.53ID:rp+Jte560
ガリバーではなく進撃の巨人で再建を

0318名無しさん@1周年2017/10/28(土) 19:43:06.79ID:aPXKU3C90
そして恥の上塗りと言う言葉が生まれる

0319名無しさん@1周年2017/10/28(土) 19:55:40.63ID:4H8QPzM/0
>>311
真相は闇の中。当時の自民党代議士と繋がって・・

0320名無しさん@1周年2017/10/29(日) 02:53:37.38ID:ZIMZSGKD0
当時アナウンサーのカミク-イッシキムラっていうのがすげー違和感あった。地元はフラットな発音でカミクイシキムラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています