【グルメ】「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題” 専用アプリ提供 ただし1日1杯まで★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2017/10/26(木) 19:59:04.11ID:CAP_USER9
 フードリヴァンプ(東京・世田谷区)は10月25日、「野郎ラーメンアプリ」(iOS/Android)を11月1日にリリースすると発表した。アプリ内で、月額8600円(税別)の「食べ放題プラン」を提供する。

「野郎ラーメン」
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_01.jpg
「野郎ラーメンアプリ」の画面
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_03.jpg

 野郎ラーメンは、関東で15店舗を展開するガッツリ系ラーメン店。アプリ内では、新商品の情報や優待特典などのサービスを展開予定。月額定額8600円(税別)の食べ放題プランも提供する。ただし、1日1杯まで。

 対象は「豚骨野郎」780円(税込)、「汁無し野郎」830円(税込)、「味噌野郎」880円(税込)の3種。「豚骨野郎」だと、12杯で元が取れる計算だ。クーポンや同店の会員カード「ブタックカード」との併用も可能。

 決済方法は、クレジットカードかキャリア決済(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)。店舗でアプリ内の「パスポート」画面を店員に提示するだけでサービスを受けられる。

「豚骨野郎」780円(税込)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_02.jpg
「汁無し野郎」830円(税込)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_02.jpg
「味噌野郎」880円(税込)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_02.jpg

パスポート画面
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/ne_yarouramen_04.jpg

 同社は「もっと気軽に安く、食べ盛りの野郎世代に腹一杯になっていただきたい。赤字覚悟のサービス」としている。

配信2017年10月26日 12時56分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/news072.html

★1が立った時間 2017/10/26(木) 16:51:29.50
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509004289/

0952名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:38:18.09ID:W0HcaPxo0
>>944
>私は塩分は1日3食で積極的に摂取してますが、血圧は全然上がりません。

そりゃあなたがそういう体質だってだけだよw
おれも同じ体質だけど、世間にはそうじゃない人の方がかなり多い。

ちょっと塩分とりすぎると血圧上がって病院送りになる人ばっかりだよ。

体質って、人によって全然違うんだから、自分を基準になにかえらそうなことを
いう奴は、おしなべてバカです。

0953名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:43:26.05ID:/IW92seY0
特にミネラル不足で怖いのは慢性的な低体温でね。低体温にも慢性のものがあるのです。

そして慢性の低体温状態になると、風邪を引きやすくなりますし、また癌細胞に対する抵抗力も落ちるので

癌のような病気にかかりやすくなるのです。

癌は体温が35℃くらいでもっとも活発に活動しやすいという研究結果が出ていて

たった1℃体温が下がるだけで癌が増殖するリスクは上がるのです。

また神経系の正常な活動にもミネラルは不可欠であり、普通の人にとって怖いのはミネラル不足の方なのです、基本的にね。

ラーメンを食って、血圧が上がる人は他のものを食っても血圧が上がるはずです。

だったらそれは”ラーメンのせい”じゃないのです、自分の内臓が何らかの原因で弱ってるのです。

0954名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:45:20.23ID:aXBfLlEL0
食べ放題言わなきゃいいのに
只の割引サービス

0955名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:46:23.62ID:4Ng3eWGi0
>>953
ラーメンにミネラル入ってるのか?
腹が満たされてればミネラルを食う余裕が無いな

0956名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:46:38.08ID:MGKnfvbP0
土方とか体力系の仕事関係者だったら、ええんでないの?

0957名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:48:20.50ID:aXBfLlEL0
冷静に考えて毎月野郎ラーメンを8600円以上食べている人しか得しないサービス

0958名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:48:48.70ID:/IW92seY0
自分を基準にしているとか言って食って掛かってくる知恵遅れは頭がおかしいのです。

本当にNOOB朝鮮人はいちいちうっとうしいからね。

そもそも塩分過多という病気は基本的に存在しません。

心身が正常であれば、塩分過多にならないように体が調節してくれるからね。

そして喉が渇きますので水を飲めば後は体が汗や尿にして余分な塩分は体外に排出してくれます。

ですから減塩が健康にいいなんて馬鹿げた発想もやめるべきでね。

内臓が健康な人は普通に塩分を摂取していいのです。二郎ラーメンも食っていいの。

というか、減塩なんか下手にしたらそれこそそっちの方で運動障害や自律神経失調症になるからね。

何度も言ってますが、塩分コントロールはしっかりした医者にアドバイスをもらうべきですね。

0959名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:52:51.61ID:TwFX50sd0
ラーメンだと毎日じゃ身体に悪いだろ
吉野家の牛丼で5000円ぐらいなら買いたいな
あとは7〜800円ぐらいの定食が1万円とかさ

0960名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:53:19.79ID:/IW92seY0
冷静に考えて見て下さい。

塩分を減らしたら、その分運動を制限しなければいけなくなる事くらいはわかりますよね?

塩分の摂取量を減らして激しい運動をしたら、それこそ熱中症にかかりますからね。

また、塩分を適切に摂取しないと冬季は特に危険でね、塩分が不足すると筋肉がうまく熱を作り続けるのが難しくなるのです。

塩分に関する一部の心無い医師たちの”噓”だけは早急に是正されるべきでね。

塩分が不足した方が危険な病気になりやすい事を理解すべきですね。

健常者が糖尿病患者や腎臓病患者に合わせて塩分を抑えるなんてナンセンスであり、

自分から進んで病気になっているようなものです。

0961名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:56:04.67ID:+btNNGrnO
二郎インスパイア系だね
ジロリアンって味が違う各店を日々巡るところが面白いんだろう
いくら三田本店でも週4ペース(今は小四杯で2500円弱か?)で食べたら一ヶ月もしないうちに飽きるだろ
本件はもっと無理

0962名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:56:18.87ID:+d619d9x0
10店ぐらいで共通にしたら売れたんじゃないか
一軒のラーメン屋のメニューなんて一桁だろ

0963名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:57:05.88ID:pTfG445U0
ビジネスの搾取(景気やら会社の仕組みだの)気づきにくい人でも
ラーメンは気づきやすいんじゃない?
店主(オーナー)は週一の味見だけで、普段健康的な無農薬野菜+
妻に梅干しやらぬか漬けなど作らせて長生きしてるもんな

0964名無しさん@1周年2017/10/27(金) 04:57:14.99ID:+btNNGrnO
>>955
白濁の豚骨スープには骨由来のカルシウムやらが大量に含まれてるらしいが

0965名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:01:40.58ID:QfM9OCYl0
5年に一度食べるかもしれない程度
よって不要

0966名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:02:57.11ID:OPiWOmlI0
倒産も近いなこりゃ

0967名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:05:07.27ID:hTVIhrat0
どれだけ中毒性を持たせるかがラーメン屋の成功の秘訣だろう
ラーメン屋に限らず外食全般だが
ヘルシーとは逆の価値観 特別に謳ってない限りはね

0968名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:07:14.18ID:fyKnX6ec0
こうやって話題になってるだけで成功なんじゃねーの。野郎ラーメンなんて名前初めて聞いたし。

0969名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:08:01.64ID:0vamOloZ0
>>7
詐欺に当たる部分は何も無いな

0970名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:08:53.80ID:riMRVQbu0
食べ放題プラン(1日1杯まで
虚偽だろ食べ放題じゃねえし最近こんな虚偽売り出し多くね?取り締まれよ

0971名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:09:05.70ID:4Ng3eWGi0
>>967
シャブ入りにすれば・・・

0972名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:10:09.39ID:4P42tmgU0
>>266
どんだけひ弱なんだおっさん

0973名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:10:28.42ID:0CIM7bva0
1日1杯は食べ放題ではないだろ

0974名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:10:58.05ID:5rDUchS50
元とろうと毎日行ったら行ったでまた来やがったって煙たがられるんだろうな
そのうち盛りも悪くされて店員同士で悪口言われてアダ名も付けられて

0975名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:11:32.86ID:/MbBg9hV0
ラーメン美味いけど
食い過ぎは早死にコースやろ・・

0976名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:13:30.50ID:BVI3Jc7w0
>>975
一日1杯なら平気だろ

0977名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:14:23.64ID:W/+AB1IP0
なんだこの名前
スゲェ行きたい

0978名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:16:39.29ID:oN2IyB5y0
>>828
週一で体がどうこうなるくらい貧弱なのかお前は?

0979名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:17:31.05ID:/MbBg9hV0
ラーメン好きの弟
20代から糖尿予備・・

0980名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:20:06.30ID:4KZ5X/mM0
>>24
回数券なら翌月も使えるが、食べホ定期だと行かなかった日は丸損

0981名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:22:17.78ID:pSnBjX690
ラーメンは劇物

0982名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:22:50.38ID:fPIm5M5f0
殺す気かよ、週一で十分だ

0983名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:24:02.65ID:0yByPZ830
一人じゃ無理だろ・・
会社の近所なら、社内10人ぐらいでシェアすればアリかもしれんが、難しいだろうな

0984名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:25:09.23ID:c6n1tMWqO
2はいめは通常料金

0985名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:28:47.49ID:4P42tmgU0
https://i.imgur.com/2aqETyK.jpg
ギガ豚野郎ラーメン
どう見てもゲロだろこれ

0986名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:31:34.05ID:VRLv75oU0
>ただし、1日1杯まで。
どこが食べ放題なの?

0987名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:35:26.20ID:OPiWOmlI0
こういうのは取り込み詐欺っていうのさ
1日コーヒー1杯分の値段で10年間ただでコーヒー飲み放題パスですよ
お値段20万円になります
3か月後に倒産みたいな

0988名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:35:39.84ID:VRLv75oU0
>>985
餌どころか汚物だなw

0989名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:39:48.46ID:hTVIhrat0
>>974
あははw  正解

0990名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:40:09.45ID:eRQMFHSJ0
>>985
盛り付けてる間に麺が伸びてそうだ
つーかこのままポリバケツに入ってても違和感ない

0991名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:42:03.09ID:hTVIhrat0
>>985
周りに散らばってるのもなぁ 
ゴミ捨て場で生ゴミ食ってる様な・・・

0992名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:45:23.28ID:HwNOnAap0
週3で食べないと元取れないのか
こんなの週3で食ってたら絶対体壊すな

0993名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:48:58.84ID:N9iG758/0
>ただし、1日1杯まで。

ラーメン好きのオレには、2000円で週一やってほしい w

0994名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:55:16.56ID:irIZFG0NO
1、2ヶ月ならいいかもしれないが糖尿血統は毎日食ってたらなるぞ。癖にもなるから気いつけ

0995名無しさん@1周年2017/10/27(金) 05:57:06.31ID:E0g+D3qr0
高校生大学生の食い盛りなら
まあ損はしないかもしれないが
おっさんはそんなに食べませんよ

0996名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:14:42.91ID:De19p1h50
ちゃんと誤解を与えず周知すればビジネスとして問題ないだろ

0997名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:15:48.79ID:XgYazaZ20
ラーメン食いたきゃ
インスタントラーメンに野菜たっぷりの方が
まだ体にいい

0998名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:19:21.42ID:oJp2YzGa0
1000なら、ばーど記者とっとと死ね!!!

0999名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:22:00.09ID:BBkV7jfh0
毎日食べるような人ならお得なんだろうね

1000名無しさん@1周年2017/10/27(金) 06:23:33.07ID:p0ulRGKc0
月に10日1杯づつ食ってチャラ…そんなサービスが無くても月に必ず10杯食う奴は問題ないだろうけど、そんな奴がどんだけいるんだ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 24分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。