【話題】一世を風靡した「中国崩壊本」が売れなくなってきている★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★2017/10/28(土) 22:29:03.84ID:CAP_USER9
一世を風靡した「中国崩壊本」が今、曲がり角を迎えている。
中国崩壊本とは「中国経済は数々の問題を抱えており、早晩破綻する」と主張する書籍や雑誌のことだ。いわゆる「反中本」の中でも、主に経済に論考が限定されている。アメリカにも存在するが、日本での出版数が圧倒的だ。
「世界第2位の経済大国を自称するが、統計はごまかしが横行している。実際のGDPははるかに少ない」「軍事費や治安維持費が右肩上がりに増えており、高成長を維持できなければ国家が破綻する」「中国の暴動・ストライキの数は年10万件超。成長率が下がれば国が持たない」「不動産バブルは既に限界」......といった個々の事象を基に、中国経済が立ちゆかなくなると結論付けるのが一般的だ。
05年の反日デモ、08年の中国製冷凍ギョーザ中毒事件、10年の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件、12年の日本政府による尖閣国有化に伴う反日デモと、日中間で衝突が起きるたびに中国崩壊本は出版されてきた。
曲がり角を迎えている最大の理由は、10年以上前からオオカミ少年のように「間もなく崩壊する」と言い続けたのに中国経済が一向に崩壊しないからだ。「崩壊詐欺」とも批判を浴びている。
そして、本の売れ行き自体も低調になった。「あの手の本には一定の支持層がいるが、大きく売り上げを伸ばすためには中国との『事件』が必要」と、中国崩壊本を何冊も手掛けてきた日本人編集者は言う。「現在、日中関係は安定しているので、ある程度は売れるもののそれ以上の大きな伸びは見込めなくなった」
このような本が売れた背景には、日本社会の変化がある。00年代以降、排外主義的な傾向が強まり、「ネトウヨ」と呼ばれるネット右翼が台頭。ナショナリズムによりどころを求める風潮も広がった。

しかし中国崩壊本を買っていたのは彼らだけではない。ネトウヨ層の中核は実は40代とされるが、彼らは主にネットを利用し紙媒体とは隔絶した空間に生きている。出版社によれば、崩壊本の主要読者層は60代前後。著名作家の本は確実に1万部は売れる。

出版不況の中、一定数が売れるので書店も販売スペースを確保し、平積みして陳列する。日中間でトラブルや事件が起きたときに「中国のことを知りたい」と書店に訪れた一般読者が、大々的に並ぶ中国崩壊本を手に取る――というサイクルが成立してきた。

こういった本には制作コストの安さというメリットもある。多くの場合、経費をかけた現地取材をすることなく、中国国外で活動する反共産党の中国語メディアの記事をネタに複数の中国ウオッチャーが対談。それを書き起こした内容を編集して書籍化されている。

〜略〜
論理的に統計の矛盾を突き、崩壊論を導こうとする著者もいる。経済評論家の上念司は『習近平が隠す本当は世界3位の中国経済』(講談社)の中で、輸入量と実質経済成長率の相関が不自然な点から、中国の統計は捏造であり、そのGDPは今でも日本以下だと主張する。これに対し、神戸大学経済学部の梶谷懐教授は「実質経済成長率を算出するためのデフレーター(物価指数)が不正確なことに起因している。ごまかしではない」と批判する。
崩壊本も代わり映えのしない内容の繰り返しではさすがに飽きられるように思えるが、それは大きな間違いだ。
嫌韓・反中のネット掲示板では、日々似たような情報が繰り返し論じられる。議論や新たな情報の収集が目的ではなく、ただひたすらに会話を途切れさせないこと、コミュニケーションを続けることが目的化している――と、社会学者の北田暁大は著書『嗤う日本の「ナショナリズム」』(NHK出版)で指摘する。中国崩壊本も同じことで、読者にとって新しい情報や議論はむしろ邪魔かもしれない。
出版不況で書籍も雑誌も発行部数は激減している。新書の場合、20年前は初版2万部が当たり前だったが、現在では1万部ならいいほうだ。売り上げが減れば制作費を削らざるを得ない。中国崩壊本は、書き下ろしより短期間・低コストで作ることができる対談本が多数を占める。
一定数の売り上げが見込め、かつ制作コストも安い中国崩壊本は出版社にとってありがたい存在だ。「物書き」たちもひたすら高潔であろうとすれば、自著の出版は永遠にできない。

全文はURL先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171027-00010004-newsweek-int&;from=groupmessage&isappinstalled=0
★1)10月28日(土)21:09:16.07
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509192556/

0952名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:42:56.66ID:qb52QQlN0
>>931
アメリカは日韓を見捨ててでも、支那と仲良くする選択をすると思うぞ。
アメリカが支那と敵対するメリットが無い。

0953名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:42:58.27ID:i1P4X1Ok0
こういうのは「ネトウヨ」と取り立てて騒いでしまっている方がはたから見るとヤバいんだよな。
ほっとけばいいのに、ほっとけない焦りを自ら曝け出してんだもん。

0954名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:42:58.60ID:pyHbgAp60
っつーか共産主義国家に負けてる日本ってなんなんだろうな
ちゃんと選挙が機能してないんじゃねーのか

0955名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:42:59.60ID:jTCD3FNx0
安倍様は中国人呼び込もうとしてるけどな、今の日本じゃ労働力少なすぎだし
だから国民の労働環境棚上げにして外国人労働者の待遇改善に踏み込んでるわけだし

0956名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:00.43ID:cP/ru+Qu0
日本マンセー番組が増えたのはスポンサーのグローバル企業が
格差貧困という国民の不満をそらすためだろ?

0957名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:05.81ID:h+mzVSyQ0
>>929
おまえ、国語が壊滅的にダメダメで中卒なんだろ

0958名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:08.07ID:3sBolB4n0
>>932


減速ならとっくにはじまっているだろw

君は馬鹿ですか?wwwww

0959名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:10.16ID:B0fw6nvd0
>>868 今回の党大会の習の演説は、なかなか凄かったね。
ブレはなかった。
3時間半も延々と演説して、大半は自画自賛で、うんざりさせてたようだが、
中国経済の発展の方法論としては、これまで通りに押し通す。
主として外資と外国の技術を、中国市場をエサとして取り込む。という従来方式を強力に推し進めるという内容だった。
全くブレはない。
ただしどこかにリスクがあるとすれば、それは中国が内外に対して、今までかそれ以上の強権を押し通せる場合という限定条件つく事くらいかな。
習とすれば、強権化と自己の絶対化は目指すところなので、そのリスクは敢えて見ないというか、本当に盲点になってるのか。
欲望ギラギラ燃えていて、とても興味深い習の大演説であった。

0960名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:32.43ID:Ufdw/xip0
中国脅威論は事実だと思う
というか現在進行形で脅威だし

0961名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:35.91ID:bWLfi6i80
見た目上の破綻を防いでるだけで
共産党による市場介入が横行してんだからとっくに無意味な経済活動圏ではある

0962名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:36.65ID:Ll/yj4EU0
>>932
全く同意。

0963名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:38.92ID:uDTLLWYi0
>>896

バカウヨ←この言葉はヨシとしちゃう気持ちの悪いオナニーw

0964名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:41.45ID:haSJSNTG0
>>9
お前ラが、子供を作らないから
日本が崩壊するんやで

0965名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:45.33ID:QUOc68V10
>>950
チョンモメンはすぐID変えるからな
それで多数派に見えると思ってるらしいが

0966名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:45.60ID:Miv13Zdc0
>>944
インドのモディ首相の地元の州は、
中国企業がてんこ盛りで進出しているんだが

0967名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:46.68ID:HGg3l72Z0
中朝韓より日本が真っ先に崩壊するなんて夢にも思わんかったわい(´・ω・`)

0968名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:46.97ID:hYKIJ6Ds0
共産党が市場を好きにできるのに崩壊するわけねーよな(笑)

0969名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:49.66ID:h+mzVSyQ0
>>941
まるで昭和の日本やなあ

0970名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:55.32ID:Q5xk/Utc0
お金払って読む?2chで十分ですよ。解ってくださいよ<-今ここ
次のステップ。中国?どうでもよくね?俺たち脱出組だしさ

0971名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:43:59.38ID:vyNZBw4M0
選挙期間中は日本が終わる〜とか日本会議が〜とか陰謀論があったけど
選挙が終わってもまだ言ってる奴がいるのかw

0972名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:03.74ID:LbIFIvMw0
>>899
だから下朝鮮はもう崩壊してるし、シナも崩壊してるだろ・・・お前バカと違うか?

0973名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:18.02ID:rSXRpZm60
共産党が終わったら中国人が本当のことを知ってしまう
そうなれば西洋の人間は死活問題となる
中国が崩壊すると困るのは日本人ではないのだよ

0974名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:19.42ID:/o1dEKcb0
日本が占領下から国際社会に復帰してから40年後にバブル期だった。
労働年齢人口のピークは1995年で、高齢社会が始まり、経済が停滞した。

中国はケ小平の改革開放から今は約40年後。
労働年齢人口のピークは2011年で、高齢社会が始まった。

0975名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:30.30ID:kKLTxKE70
>>881
優秀な労働者は日本の賃金じゃ割に合わないから来ないんで安心していいぞ
見下せる中国の底辺労働者の受け皿になれるから嬉しいだろ

逆に日本の優秀な労働者が中国に行くことになるだろうけどね

0976名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:30.64ID:UQEYsJY/0
中国崩壊本が昔から流行ってる割りにはぜんぜん崩壊する兆しも見えないが
この時点で崩壊神話に一定の見切りをつける人が多いんじゃないかね

0977名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:33.58ID:cP/ru+Qu0
尊敬される日本人!

0978安倍ちゃんマンセーさん2017/10/28(土) 23:44:36.50ID:byiZWDom0
>>919
だよねw

0979名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:39.46ID:wzAolQBU0
日本人はガッツくのをやめたんじゃないのかな
経済的な不満はあってもあくせく行動して上を目指す意欲が無くなった
スマホあって、ほどほどの家に住んで、ほどほどに食えればまあいいかって感じ

スペイン、ポルトガル、大英帝国…アメリカや中国もいずれは落ち着くのでは
中国に続いてインドや南半球の途上国も先進国水準を目指したら地球のキャパを超える

0980名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:43.19ID:QUOc68V10
>>953
精神病だからやつらは

0981名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:45.64ID:0d13qE/h0
>>946
発狂としての火病なんて日本人しか使わないから現実逃避しちゃ駄目だぞ。
現実逃避民族日本人

0982名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:55.21ID:8LjXP05+0
>>955
労働者の生産性向上に政府も取り組む姿勢を見せているけどな。w

0983名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:44:56.06ID:3sBolB4n0
>>952

オバマの時に何度も聞いたよw
ハズレだったけどww

0984名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:01.20ID:huL/7N+f0
崩壊とは成長が止まることなんだぜ
成長が止まると今ある状態を維持する事だがこれが出来ない
人の営みだからな。ここに生産性が無くなるからだよ
だから縮小していくのだ

0985名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:03.15ID:P7CuJf/50
>>971
日本が終わってるんじゃなく
周りに抜かれてるだけ
停滞してる

0986名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:03.67ID:S6IyYs090
日本はこの先ずっと、失われた○十年と言い続ける

0987名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:06.19ID:uDTLLWYi0
>>957

どうみても自己紹介でワラタw

>>789にレスアンカーつけて「それ」といったら、比べるのは車内写真だろ?

言語能力低すぎて草w

0988名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:12.10ID:wz57sWG30
中国が崩壊する前にアベノミクスで日本が崩壊してきてんじゃん

0989名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:12.16ID:Ll/yj4EU0
>>956
2chもグローバル企業の工作で、ほとんど壊れてる。

竹中路線を批判する奴はチョンだという
意味不明な空間へと落ちぶれ果ててる始末。

0990名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:20.44ID:Miv13Zdc0
キチガイネトウヨの発狂スレ
面白いから次スレ頼む

0991名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:24.30ID:cP/ru+Qu0
マンセー番組

0992名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:26.17ID:0d13qE/h0
>>980
お前らキチガイネトウヨジャップのことか

0993名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:31.80ID:pyHbgAp60
GDP日本抜いて世界二位やしな
インドにも抜かれてしまうのかな

0994名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:34.08ID:68K7d9dl0
トランプ大統領に中国は猛攻撃を受けるよ
今に見ておけ

0995名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:35.33ID:5eOJLaqq0
>>63
そういう意図で言ったんじゃないのは分かるが、スーパーカブは今後も売れる

なんでかというと、国内組み立てになったIF(ガソリン)のカブは元より
既に郵政カブの電動版のカブが郵便局で大量に納入されることが決まったのと()
(現場ではバッテリー大丈夫なのか?論が凄いらしいが マニュアル上では
午前中配送した後、一旦昼に戻ってくることになるのでその時に既に充電済みの
バッテリーと交換で対応とか言ってるらしいけど)
ホンダでは既に市販用の電動スクーターも2019年から各種販売予定なんで

つまりまあ何が言いたいかと言うと
方向性が違うが>>63も>63へのレスした奴も半分あってて半分間違ってる
まああくまでホンダの二輪部門だけでの話ではあるけど

0996名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:35.89ID:WqYofobG0
>>927
習近平が皇帝状態になってるから無理だろ
誰も逆らえないし逆らおうともしない
悪口一つで投獄される監視社会だし

0997名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:40.11ID:Eny60u870
ネトウヨの言う中国崩壊はいつまで立っても起こらないし
パヨクの言う日本が戦争する国になるはいつまで経っても起きないし
お前らの予言はハズレてばかりだな

0998名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:41.65ID:2EDciDyt0
てめえの国を心配しろ。天文学的数字の国の借金、泥沼にはまった金融政策
少子高齢化、人材難、ごまかし企業と官公庁 どうするんだよ

0999名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:45.93ID:t4p1v0vH0
>>994
夢見すぎて笑う

1000名無しさん@1周年2017/10/28(土) 23:45:51.67ID:0d13qE/h0
キチガイネトウヨジャップ=精神病

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 16分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。