【社会】「自民党こそが改革的」20代の保守・リベラル観はこんなに変わってきている★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001復讐の鬼 ★2017/11/04(土) 19:37:29.09ID:CAP_USER9
若者は本当に「保守化」しているのか。若者の自民党支持率は高く、今回の衆院選でも、18〜19歳の47%、20代の49%(ANN調べ)が
比例で自民党に投票したという出口調査結果も出ており、こうした結果から若者が「保守化」しているとも言われる。

一方、実際に若者の声を聞くと従来のイデオロギー観とは全く違った政党観が見えてくる。

読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所が2017年7月3日〜8月7日に共同で行った調査結果によると、
40代以下は自民党と日本維新の会を「リベラル」な政党だと捉えており、共産党や公明党を「保守的」な政党だと捉えているという。

対して、50代以上は、従来のように、自民党や日本維新の会を「保守」と捉え、共産党を「リベラル」だと捉えるなど、大きな「断層」が生じている。
特に、若い世代ほど自民党を「リベラル」だと感じる傾向が強く、18〜29歳が唯一民進党よりも自民党の方を「リベラル」だと見ている。

■「改革」を強調する自民と維新

なぜ、自民党を「リベラル」だと思うのか。
話を聞いた若者が共通して挙げたのは、「自民や維新こそ革新的」だという点。

「安倍政権の経済政策(アベノミクス)や憲法改正、積極外交、内閣人事局の設置などは今までになく、維新の大阪都構想や地方分権(道州制)など、
どちらも改革志向にある。一方、その抵抗勢力である民進党や社民・共産党はリベラルとは逆のところにいると思う」(首都圏の国立大学院2年、24)

特に10代や20代前半にとっては政権末期の民主党や、民主党政権時代の「自民党=野党」のイメージが強く、
「改革派」の自民党、「抵抗勢力」の野党(民進党、共産党)という構図で捉えているようだ。

・都内の国立大2年の男子学生(20)はこう語る。

「自民党は働き方改革やデフレ脱却など、抜本的ではなくとも、悪かった日本の景気や雇用状況を改革しようとしているように見える」

実際、2018年卒の大学生・大学院生の就職内定率(10月1日時点、ディスコ調べ)が92.7%と調査を始めた2005年以降過去最高になり、
日経平均株価は約21年ぶりの高値となるなど、数値的にも良い結果が出ている。こうした数字は10代や20代にもSNSなどで目に入っており、
成果を出している印象を受けやすい。

・野党は改革の方向を争う相手ではなく、「現状肯定派」に見えている。

「野党はアベノミクスに変わる経済政策の具体策を提示できておらず、単に自民党政権の政策を中止しろと言っているだけ。
年功序列とか前時代的な給与・労働体系を守ろうとする現状肯定派であり、旧来の枠組みから脱出することのない保守的なものに映る」(前出の国立大生)

小学校高学年に自民党の政権復帰を体験した中学3年の男子学生(15)は、
「共産党や民進党は政権批判ばかりしていて、共産主義も過去の時代遅れの思想で古いイメージが強い。
自民党は新しい経済政策で株高などを実現させており、憲法改正も含めて改革的なものを感じる」と話す。

実際、各党の衆院選公約を見ると、維新と自民党が最も「改革」という言葉を使っており、
自民党が政権を奪還した2012年の衆院選公約の29回、2014年衆院選の34回、2017年の40回とその使用頻度も増加傾向にある。

他方、今回選挙の公約を見ると、希望の党は17回、立憲民主党は0回と、こうした言葉遣いも党のイメージに表れているのかもしれない。
若年層の支持を得るには、いかに日本を変えていくかをより強く提示していく必要があるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00010001-binsider-bus_all&;p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00010001-binsider-bus_all

1スレ2017/11/04(土) 18:00:35.93
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509786035/

0952名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:29.14ID:pnylcThw0
>>1
私は40になります。まったくこの意見に同意です

0953名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:37.71ID:r0WDumwM0
「労働問題に熱心だから共産党支持」って考えてる方々には、本当に労働者が幸せになれた共産主義国家の例を示して欲しいよな。
「自民にお灸を据える」程度の浅い考えではなく。

0954名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:40.04ID:I+zY01AT0
>>768
>>・財務省を歳入庁と歳出庁に分割する
これについて詳しく
何がよくなるのか

0955名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:41.86ID:6xVSGmJj0
>>946
擁護するわけではないが、当時はリーマンショックの影響もあったからな
麻生政権後の民主党の対応は酷かったけど

0956名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:49.35ID:KPf+X9tv0
虎ノ門ニュースとか若者が見るようになったら
べジータだな。

べジータ「もうダメだ・・・おしまいだ・・・」

0957名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:54.73ID:B1+RNnJD0
>>940
だから日本のサヨクは統制が大好きな共産主義者にベクトルがちけーんだよw

0958名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:57.65ID:ZqpVxDPh0
今の若い子は、安保5条も、
Nato5条も分かってる

老害だけ9条ガー

0959名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:57.72ID:myUJPsHq0
>>946
リーマンショック後の最初の派遣切りは麻生政権時の時期であった。

0960名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:57.95ID:7HDXKMbP0
>>948
学校の先生を監禁暴行した

エタヒニン部落民だろ
統制大好きで

思想の自由を認めないカスはw

お前の親戚だと思うけど

0961名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:00.07ID:GWzgz+gn0
まあ自民が保守か革新かは置いておくとして
九条教の野党政党のほうはどこから見ても保守だわな

0962名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:03.24ID:wE5dVMLn0
今の親世代とか、今の若者以上にチャラチャラしてて凄い馬鹿だったんだぞ。

0963名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:17.72ID:yFVv0EKs0
>>1
なるほどね、確かにそうかもね
あらゆることで回りの変化に対応していかなければ生き抜けないという考え方そのものがあるが、政府もそうあるべきだと思う
がちがちの過去にとらわれているべきではないだろう

0964名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:21.13ID:Hv7gg49+0
雇用の問題もそう単純な問題ではない

例えば格差是正の為のOECDの対日勧告くらい読んでるか?

正規雇用への解雇規制が強すぎることが格差拡大の遠因と指摘してるぞ

0965名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:31.85ID:vkwaWTsQ0
>>919
それも、お前の脳内妄想設定に過ぎん。日米同盟は、残念ながら9条ジャパンステートに取っては命綱だからな。

0966名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:33.25ID:g0FvO+Cp0
>>912
希望と立憲が政策的に自民に肉薄している
どちらも、自民から少し左右に振れる位置
だから次の選挙は危険だよ

0967名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:34.06ID:H4RV4n6f0
>>946 非正規雇用の問題は、そんなに目に見える部分だけの浅いものではない。

0968名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:35.09ID:pRfXeL7u0
自民は完全にリベラルだから野党には労働党として一大勢力となって欲しいんだけど
何故か日本の野党は中国の手先みたいな事言っている奴らばかりなのが困る

0969名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:41:10.92ID:vkwaWTsQ0
>>924
それ、別のレスで論破済みだからw

0970名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:41:27.31ID:7HDXKMbP0
まあ、議論も良いけど

結論はもう出てるんだよカス

エタヒニン=創価=なんJ民



もう正体解ってるんだよ。
めんどくせえぞゴキウヨども

0971名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:41:29.71ID:VKe6ZHnF0
>>931
もっと前のネット黎明期には、ネットは国民の声が反映されるから左翼の声であふれるって
思ってたらしいw

0972名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:41:42.04ID:oOo4rHzs0
>>946
民主党時代はハローワークに人がたくさんいたよな

0973名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:41:43.79ID:ca6hmFD10
>>757
画一的な金太郎アメ製造ラインみたいな教育を止めよう、試験勉強や役所の事務処理みたいな勉強をやめて個性を伸ばして創造性のある独創的な人材を育てよう
ゆとり教育の発想は間違っていない
有識者()やそもそも事務処理が本職の役人や抜け駆けしたい親逹による運用や精査や回転が完全に失敗した
ただ、狙った所とは全く違うが、ちょっと考え方が「違う」世代が出来上がった
上とも下とも違う感覚/論理で思い動く彼等が社会の実権を握ったとき、日本は斬新で革命的に変わる可能性がゼロではない
ゼロではないw

0974名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:10.37ID:A0V2bJU90
>>934
教祖が日本人を削減せよとか言ってるような強烈カルトなのにたかだかとは流石にね

0975名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:14.17ID:wE5dVMLn0
>>971
それ。
サヨクはネットの世界にネバーランドを見出していた。

0976名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:17.06ID:Wdik6oL40
>>961
屁理屈で現状維持、何も変えるな、を叫ぶ姿は若者から見たらかなり醜悪だろうね
物語の中にもいたじゃん、そんな人らが

0977名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:27.99ID:fqUvrnuU0
>>942
そういう事。
今まではこれには絶対に触れてはいけない風潮だった。トップシークレット。
今もメジャーなメディアではその名残が続いているが、
ネットの時代になって少しずつ大衆もその概要を掴む事が出来るようになって来た。

0978名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:30.41ID:ZqpVxDPh0
>>962
その親世代だよ。

今の子には、馬鹿をさせたくない。
そういう教育をしてる。

0979名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:41.12ID:eVkXZx85O
>>973
韓非子、アドラーさんが正しかったというオチ

0980名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:00.22ID:r0WDumwM0
>>971
懐かしいな。
サヨク版2chとかもあったっけw

0981名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:04.07ID:vkwaWTsQ0
>>960
お前の親族だろ、それもw

0982名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:08.19ID:K4OiC9vp0
若い子たちは脳が柔らかいな

0983名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:19.67ID:XQFewdKm0
世界との競争を辞めて閉じこもり終身雇用で俺たちを養い老後の面倒まで全部見ろってのが現野党
友好国との関係を深め自由主義の元競争力を育てながら経済成長し老人保護一辺倒を捨てたのが現与党

0984名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:25.17ID:/I/ses3x0
>>955
他国に比べ、リーマンショックからの回復が遅れてたのは確かだよ
リバウンドというか、民間の自律回復に頼るしかなかった
民主党政権の時に目立った経済政策なんも覚えてないもの
旧態依然とした為替介入を何度もやっては失敗したくらいしか覚えてない
アベノミクスだの異次元金融緩和だの、賛否両論あろうとも経済に変革を起こすような政策がまったくなかった

0985名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:36.65ID:g0FvO+Cp0
>>954
歳入庁は厚労省の一部を組み入れるから、
実質的に財務省は歳出にしか関与できなくなる

0986名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:48.27ID:rftwGrLa0
こんご憲法改正が大きな課題となるが、自衛隊を明記するかしないかを論じるのは、護憲運動
をやってるのと同じだ。全文と9条の見直し、自衛隊ではなく「国軍あるいは国防軍」を明記
する。そこまでハラをくくれば 国民はついてくると思う
今回の選挙は立憲に投じた

0987名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:57.60ID:OV5laltZ0
>>975
共産党は、本気で
ネットの普及=共産党に若いのがどんどん入ってくるチャンス!
と思ってた
若い人はいつの時代も反権力だから、というのが理由

今時の若者が思う「権力」って、
政府じゃなくてマスゴミなのに

0988名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:07.12ID:fiGGQHUa0
>>946
自民党政権の時に派遣切りが問題になって民主党政権になったのだろーが
嘘を書くな!!

0989名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:20.51ID:wE5dVMLn0
>>978
勉強してる素振りを見せるとカッコ悪いみたいな時代の人でしょ。
だけど高学歴重視みたいな。
いかに勉強してないように見せて高学歴でいられるかって。

0990名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:25.66ID:bQuYddHj0
アベノミクスの異次元緩和は、将来の日本の禍根になるよ。あとになれば分かる。

0991名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:36.29ID:mW5nkggj0
実際自民は保守じゃないし野党はリベラルじゃないよな
日本はガラパゴスだよ

0992名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:36.39ID:g0FvO+Cp0
>>978
どんな教育だ?

0993名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:38.07ID:YR6xBAzZ0
>>946
それリーマンショック直後の自民政権期でそ
あん時は自民のままじゃだめとやっぱ国民思ったわけよ
なおミンス

0994名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:45.12ID:5+01DktH0
CIAだか統一協会だかパヨい陰謀論ばっか
創価学会から抜けた統合失調患者が集団ストーカー被害を訴えてるかのようだ

信じてほしければ証拠が必要だねえ

0995名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:47.32ID:B1+RNnJD0
日本のサヨクは戦中の反動とアカ崩れの老人が魔合体した馬鹿集団だからなw

0996名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:55.51ID:vkwaWTsQ0
>>974
有効な反論が出来てないなw

0997名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:44:58.45ID:dJ3H6EHE0
左翼のジジババ、お前ら一度でも若者に良い思いをさせたことあるか?
自分たちだけが良い思いをして、死ぬまで良い思いをするが、若者に我慢を強いる。
左翼政治家も同じで、自分たちの性欲・権力欲のためにしか政治家になる目的はなく、
若者に夢を与えることなんか国会で全く論じていない
そんな左翼ジジババや政党が支持なんかされるはずがない。

0998名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:45:01.04ID:7HDXKMbP0
エタヒニン=創価=なんJ民


結論出てるわけですし
あとは、こいつらにつくか

こいつらと敵対するか

二択ですよ。それだけ。

0999名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:45:03.92ID:kUo/5r7F0
>>987
そうやって自民党から批判の矛先をそらす戦略が卑しいんだよ

1000名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:45:08.35ID:G5j3W1r10
1000ならバカチョンパヨク、ファビョって憤死www

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。