【音楽】「Amazon Music Unlimited」開始、Echoユーザーは月額380円。4千万曲以上聴き放題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★2017/11/09(木) 23:19:17.44ID:CAP_USER9
 Amazon.co.jpは8日、定額制で4,000万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス「Music Unlimited」を日本でスタートした。スマートスピーカー「Echo」のユーザーは月額380円で利用可能。個人プランの通常価格は月額980円で、プライム会員は月額780円、年額7,800円に割引される。6アカウントが登録できるファミリープランは月額1,480円で、プライム会員であれば年額14,800円で利用できる。個人プランは30日間の無料体験も可能。

全文はソースで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090441.html

0117名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:34:19.61ID:eJybxqrJ0
そんなことより、まず本だろ
キンドルの電子書籍は紙の半額にしろ

今は紙と同額じゃないか、高すぎて買えないよ

0118名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:35:07.56ID:EpdkZveJ0
結局聞くのは昔から聞いてるアルバム2・3枚なんだよなー

0119名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:37:46.54ID:0AWfuJpL0
>>117
それは出版社に言うべき文句であってamazonの問題じゃねーわな。

0120名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:38:38.55ID:C+7VF8hm0
どうせ最初だけで「予想より加入者がいたから契約通り支払えない」って言うんだろ?
で、ゴミみたいな曲しか残らない。

0121名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:05:41.99ID:vViNzWmj0
>>25
日本人はガチャで国内会社にいっぱい貢いでるじゃないか

0122名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:25:53.59ID:uwuvYSX80
>>25
日本の業界が目先の囲い込みしか頭になく、ユーザーをコントロールしようという上から目線のシステムしか提供しなかった馬鹿ばかりだから、日本の業界は根こそぎ潰れてもいいよ

0123名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:40:04.18ID:lTS+SA0a
定額聴き放題の良いところは、好みの曲を発見すること。
レコメンドやプレイリストでね。
発見したアーティストが好きになったら、今度はLPを買う。
そんなパターン。

0124名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:43:52.23ID:Etvs5md30
>>22
あれ、水増しが酷いよ。
ショボいmidi音源の着信音モノが大量に含まれる。

0125名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:10:17.25ID:IXXUu0ya0
日本で税金を払わないってことは、自民政治家や官僚の飲み食いとか
愛人を囲う費用とかを負担していない、ってことだから、精神的には
そっちの方がマシだな

0126名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:21:47.10ID:yAdRfNMv0
>>124
年額4千円のサービスのおまけなんだからそんなもんだわな

0127名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:36:39.44ID:vJCcol870
洋楽好きはきっと充実してるんで満足感あるんだろうよ。
日本はしらんがな。

0128名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:05:42.21ID:gRdJjmKp0
GooglePlayMusicとどっちがいいの?

0129名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:07:10.11ID:AKNRup2V0
プライムに無料でミュージックついてるだろ、頭悪すぎ。
しかもあんまり利用しないし

0130名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:10:44.51ID:qOVIO0qb0
>>62
楽天のキンドルだっけ?
百万冊とかいって、わけわからん楽譜とか大量にあったっていうし

0131名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:19:34.57ID:aFBey8Fs0
>>129
プライムMusicは曲が少なすぎて使い物にならない。

0132名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:24:23.25ID:6Jn5smet0
プライムだとジャッキーデシャノンは一つもなかったがアンリミッテドだと沢山あった

0133名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:45:30.55ID:uXx1F33O0
>>17
統べてこれ
ビデオも何が見られるのかの一覧を出さないから他のと比較出来ないんだよね
アマゾンだけじゃなくてどこも同じ
◯万本見れます、◯万曲聞けます
これだけw

0134名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:58:59.85ID:t9aNhka/0
無料お試し期間中に
4000万曲全部
ラジカセで録音しちゃえばいいんじゃね?

0135名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:09:46.96ID:I5xkwAx40
ちょっとドデカホーン買ってくる

0136名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:31:27.41ID:g0QQOBIG0
prime musicってオルゴールの音とか変な奴似せて歌ってるだけじゃん
ありゃねーわ

0137名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:58:56.52ID:qFnO4WjQ0
>>3
インターネットラジオもアウトだよ

0138名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:38:31.47ID:aFBey8Fs0
>>137
radikoはセーフだよね

0139名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:42:45.18ID:O17rP4rJ0
>>134

/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」


・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。

0140名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:48:56.75ID:5hnws9nL0
>>139
Echoはライン出力できるから家族の声が録音に混じることはないw

0141名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:50:09.02ID:pKVe1tUR0
音質は

やっぱり

ituneのが
かなりいいんだよ。

アマゾンミュージックより。

0142名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:50:54.51ID:pKVe1tUR0
アマゾンミュージックは

音粗いんだよ。

0143名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:51:02.78ID:/qYILRuZ0
>>1
無料一ヶ月お試しはプライムはいってなくてもできるのかしら?

0144名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:53:10.80ID:8oj8OAYc0
>>140 さとれよ





家族のカラオケを4千万曲以上聴き放題

0145名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:53:35.28ID:/qYILRuZ0
>>139
泣けた

0146名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:02:53.96ID:s6pa5xZC0
いらない。
自分の聞きたい曲だけ適正価格で、高音質でDLして聞ければ良い。

0147名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:04:42.66ID:uwuvYSX80
招待メールもまだだし、何か進展ないの?

0148名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:05:55.67ID:l5Si1G1W0
>17 普通にアレクサ〜〜、アニソンを再生〜〜!でやってくれるよ

0149名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:08:34.00ID:pwX1p2nJ0
だいたい寝るときに音楽再生したいから、クラシック〜〜とか中孝介〜〜とか川の音〜〜とか頼んで再生してる。普通に30分間ね〜〜って指定できるから便利。

0150名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:09:30.19ID:uCaUFXYc0
ききたくもないものに金払っても意味ないよね。
欲しい曲入手するのに年間4500円もつかわねーってのw
払った挙げ句欲しい曲は別料金だろ?

0151名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:12:51.29ID:yDCRRcc70
自分で選択するサービスで聞きたくもないってw

0152名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:13:36.48ID:fzo+Y0Ch0
こんなもん長続きするわけがない
そのうちアーティスト側からそっぽ向かれて終わり

0153名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:48:29.98ID:J/Wmb65+0
>>128
アンドロイドが古いとアマアプリが対応してないらしいのでググルのが上

0154名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:58:44.82ID:99hlTO1C0
プライムはあんまりいい曲ないし

0155名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:51:01.74ID:DNvq/0gj0
個人的には聞きたい曲がいっぱいあって甘プラの付属ので十分満足してるわ

0156名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:54:49.13ID:cqvnBucb0
今時、新しい歌も聞くもんないやろ
カラオケでずっと恋みたいな糞みたいな唄が1位の時代に

0157名無しさん@1周年2017/11/13(月) 03:28:06.78ID:MadA8gDW0
昔のワンフレーズだけ英語入れるとかの中二病じみたやつばかりなのも嫌だったけど

0158名無しさん@1周年2017/11/13(月) 05:00:24.16ID:9WsFCC9e0
プライムにサーフコースターズのremixとか
何であるのかよくわからんのもあるねw

俺はSCLLと蓮沼執太があったから
なんとなく特した感あったな

0159名無しさん@1周年2017/11/13(月) 08:35:02.13ID:8oA7dmeU0
>>114
昔は遠隔地のラジオを流していて価値はあったが、放送局からクレーム来て無くなり、radikoのエリアフリーがスタートしたからもうどうしょうもない。
店で流す以外で選択するのは珍しいな。

0160名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:00:45.29ID:qQSTDQ0n0
>>148
それだと誰が歌ってるんだかわけわからんカバー曲とかオルゴールアレンジだらけになるんだよ(;´Д`)

0161名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:35:45.00ID:OjBEsJhR0
自分はアップル信者だから、Apple Musicに入ってる
結構マニアックなのも入ってて楽しめる

0162名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:01:57.59ID:97vtlbeQ0
googleとほぼ同じラインナップなのにサポート切れもしてない古いAndroidを切ってる時点でオワコン

0163名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:23:45.61ID:FKD7H6TY0
プライムでPCではイケるのにスマホで聞けないのは何故だろう?
ABBA 40/40 ベスト マイリストに文字が薄く反映されてるが聞けない
ベスト

0164名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:29:34.94ID:jr6xI99e0
プライムの頃からあったプレイリストの中身も増えてるの?

0165名無しさん@1周年2017/11/14(火) 02:02:55.96ID:gMb8uXN10
>>162
オワコンって言葉の意味わかってるか?w

0166名無しさん@1周年2017/11/14(火) 18:47:24.75ID:decNZJd70
>>161
宗教音楽みたいだなw



おや・・・カスラックがウォーム始めたみたいだ

0167名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:13:31.83ID:xjkDEnyZ0
apple値下げにならねえかな。
高すぎじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています