【高知信金強盗】「本物やろうな」上下だけ本物のダミー札束渡され逃走… 職員がカラーボール投げる 55歳の男を逮捕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/11/25(土) 13:32:29.62ID:CAP_USER9
24日午後1時50分頃、高知市神田の幡多信用金庫神田支店に、黒いヘルメットをかぶった男が押し入った。

 男は女性客に刃物を突きつけて脅し金を要求。職員が2万円に偽の札を交ぜた束を渡したところ、近くに止めてあったバイクで逃走。職員は犯人のバイクに向けてカラーボールを投げた。

 約40分後、約2キロ離れた同市上町の交差点付近で塗料のついたミニバイクを発見したため周辺を捜索。同日午後7時頃、55歳の男を強盗容疑で緊急逮捕した。

 現場はJR高知駅から南西約4キロの県道沿い。近くの無職女性(70)は「パトカーや捜査車両が5台、すごい勢いで信金の方向に走っていくのを見た」と驚いていた。

 幡多信用金庫(四万十市)によると、発生当時、店の中には職員5人と女性客2人がいた。フルフェースのヘルメットをかぶった男が突然入ってきて、女性客の髪の毛をつかみ、持っていた刃物を顔のあたりに突きつけて、「金を出せ。はようせんと殺すぞ」などと脅した。

 職員が1番上と1番下だけが本物の1万円で、中はダミーの札束を用意したが、男は最初、「本物やろうな」と疑い、窓口の備品を投げつけるなどして興奮した様子だったという。

 2人の客を窓口の内側に引き入れて安全を確保した上で、犯人にダミーの入った札束を渡すと、男は店を出て逃走した。

2017年11月25日 10時49分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171125-OYT1T50044.html

関連スレ
【高知】刃物?持った男が信用金庫から札束奪い逃走 強盗対策用の札束で被害額は数万円 高知市
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511514122/

0310名無しさん@1周年2017/11/25(土) 17:46:52.50ID:x5PvdA6K0
>>300
わたしわなんでもしっている

0311名無しさん@1周年2017/11/25(土) 17:58:13.74ID:QeWwr2lN0
容疑者の名前は?

0312名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:00:13.09ID:G9McaijZ0
>>304
衰退国の作った落とし穴じゃ事故だらけやろな

0313名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:07:58.24ID:mGDAd6810
>>273
テレビの刑事ドラマの見すぎww
大概バカだし、調べてる時間とか、
現場に長く留まるのは、
それこそ、ダメダメ。
だめもとで、さっと入って、さっと取って逃げるしかないと思うの。

0314名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:11:53.11ID:C4JJnP8R0
「本物の偽物です」

0315名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:21:33.42ID:hjlCwuBO0
踏んだり蹴ったりwww

0316名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:23:45.78ID:X2kBfPbP0
田舎者らしい結末

0317名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:26:44.93ID:j65pbkC60
カラーボールよりも、野球の硬球を犯人の頭部に高速で当てる方が効果的。
従業員には投球練習を義務付けること。

0318名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:29:24.85ID:qnQg3P7z0
偽札だから強盗未遂だな

0319名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:32:23.82ID:gmYsvFdz0
7名無しさん@1周年2017/11/25(土) 13:35:34.41ID:S6RqjRDe0
籠池

これなんて読むの?

0320名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:34:42.01ID:IHFrmNQH0
>>317
所持しているのがナイフぐらいなら、剣道の有段者に木刀を持たせる方が効果的。
小手で得物を叩き落とし、怯んだすきに突き一閃で悶絶、
とどめに面でKO

0321名無しさん@1周年2017/11/25(土) 18:40:02.78ID:o0Vvi4ss0
どうせ本物わたされてもすぐつかまっただろw
銀行強盗なんてまともに成功しないのに、進退窮まると金→銀行強盗ってなるんだろうな。仕方ないね。

0322名無しさん@1周年2017/11/25(土) 19:41:25.31ID:j65pbkC60
日本の銀行強盗は、大阪の三菱銀行を襲った梅川昭美(うめかわ あきよし)が頂点なのは揺るぎない。

0323名無しさん@1周年2017/11/25(土) 20:03:50.14ID:IHFrmNQH0
>>322
あれは衝撃的だったけど
盗みには成功してないよな
しかも最後は射殺

0324名無しさん@1周年2017/11/25(土) 20:07:12.10ID:CosiZX0G0
チャリで逃げようとしたらチェーンが外れて御用ってのもあったな

0325名無しさん@1周年2017/11/25(土) 20:40:03.28ID:a4bjGQTu0
信用金庫ぐらいじゃ現金なんぼも置いてないでしょ
経理なんだけど、事前連絡なしに500万引き出したら事前連絡下さい言われたぞ

0326名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:49:52.26ID:C4JJnP8R0
>>318
それを避けるために全部偽物にしない。
これ豆な

0327名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:53:03.48ID:2rBSbryt0
ダミーの札はちゃんと印刷してあるのか?
まさかの真っ白なら見られたとき相当危険

0328名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:59:27.44ID:3vCx63z10
>>327
偽札作り乙

0329名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:02:45.90ID:3zXblqr10
>>308
確かにw
狙っても難しい。

0330名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:02:55.21ID:y/fmbNIw0
>>283
強盗犯が身分証明書を持ってるとでも?
前科で指紋の登録がなければ、
本人が口を割らないかぎり名前は分からないだろ。

0331名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:05:48.61ID:09oIsrGV0
世の中には3千円程度しか盗れない強盗もいる
2万もゲットなら大成功や

ただし捕まらんかったらなw

0332名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:08:48.65ID:b2W197Um0
本物の二万円だからな!

0333名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:33:25.30ID:iBO+YvHn0
強盗するなら、すき家だろ。最近は、ニュースで見なくなったが。

0334名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:37:04.30ID:9d/DMBKk0
疑われて逆上した犯人が凶行に及ぶかもしれない
ダミーだとしても科学捜査班でも見分けがつかない精巧なものを用意すべきだ

0335名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:41:14.44ID:OkG8D4LKO
>>183ちなみに、カラーボールは犯人に当てちゃダメ、割れないから
逃げる犯人の足元の地面とか硬いところに当てる
割れて脚に液体が付く
今回のはヘルメットがバイクにぶつけるべき

0336名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:51:26.20ID:j6vMFDtU0
こんなのでって思うだろうけど、やるときはてんぱってるし実際にオレも騙されたことあるわ

0337名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:57:08.17ID:j65pbkC60
>>335
すでに>>195

0338名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:58:50.27ID:6MfoWqCR0
>女性客の髪の毛をつかみ、持っていた刃物を顔のあたりに突きつけて、「金を出せ。はようせんと殺すぞ」などと脅した。

>職員が1番上と1番下だけが本物の1万円で、中はダミーの札束を用意したが、男は最初、「本物やろうな」と疑い、窓口の備品を投げつけるなどして興奮した様子だったという。


これ、もし偽の札束だということに犯人が気付いて、怒って人質の顔を指してたら、どうなるんだろうな。

少なくともこの信用金庫は、人質の命よりも、自社の98万円のほうが大事という前提で普段から訓練しているわけだ。

俺の関わった会社は、強盗対策で偽札束を用意してあっても、人質を取られているときは犯人を刺激しないように本物の札を渡すという非常用マニュアルだったけど、銀行とかは金の亡者だからな。

0339名無しさん@1周年2017/11/26(日) 00:11:19.11ID:c2X07Gg/0
>>338
しつこいなw

悪いのは強盗だ

0340名無しさん@1周年2017/11/26(日) 00:17:56.25ID:ZYGNoayR0
確認できないようにビニールでパッケージングすればいい。

0341名無しさん@1周年2017/11/26(日) 00:29:10.79ID:L4QqHeDr0
偽物の98万円を本物っぽく作らないのは「通貨偽造の罪」に引っ掛かるからなのか?

0342名無しさん@1周年2017/11/26(日) 01:37:52.24ID:D6Q1n0b50
>>341
ホンモノっぽく作ると、騙された犯人がどこかで使うとして偽造通貨行使の罪になるから。
大金手にしたつもりでソープなんか行ったら、簀巻きにされて海に捨てられるるだろうし。
犯人に対する金融機関の優しさなんだと思うw

0343名無しさん@1周年2017/11/26(日) 01:52:19.03ID:BRTOcJic0
>>246
何の変換ミスだw
パイプ爆弾か

0344名無しさん@1周年2017/11/26(日) 01:54:43.78ID:BRTOcJic0
>>215
知ったかぶりという言葉を知ったかぶりしてる人を初めて見た

0345名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:01:37.27ID:BRTOcJic0
>>229
そいつは重いな84kgかw

0346名無しさん@1周年2017/11/26(日) 05:09:53.99ID:yxolsSbP0
>>1
銀行とか信金がダミーの紙幣を用意している事に逆に驚いたわw

0347名無しさん@1周年2017/11/26(日) 05:18:38.22ID:4+QcJuOG0
高知県は、ひとつの大家族やき。


嘘でした

0348名無しさん@1周年2017/11/26(日) 05:21:41.97ID:4+QcJuOG0
>>334
ダミーってのは札束のことであって、ダミー札束に使われてる上下各1枚は本物。

0349名無しさん@1周年2017/11/26(日) 05:33:43.68ID:gyArS4r20
つーか逃げる範囲少なすぎやろw
せめて海外行かなきゃw

0350名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:24:02.57ID:yKqZjYKP0
2万程度乞食でも持ってる

0351名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:25:50.83ID:hZISyU9s0
年末ですね

0352名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:38:54.78ID:pgnipMJm0
す強以下

0353名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:47:18.14ID:0U3CFq5G0
いっそのこと「福澤論吉」とかにして
「こども銀行」ナンバーはwww1111111www
でよくないか。

0354名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:51:12.07ID:yKqZjYKP0
銃を持つ警備員が発泡酒したら和解

0355名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:54:14.68ID:pil2V5jm0
>>93
そういう名目ってことかと

0356名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:54:19.86ID:Pkp+VXeS0
コンビニ強盗でも銀行強盗でも罪が同じなら一攫千金狙える銀行を狙ったのはかしこいと言える

0357名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:21:03.73ID:A5ik1q6B0
ニセ札だったってっ事を報道する理由は何?
他の強盗犯に注意呼びかけ?
マスゴミと強盗グループって裏でつながってんじゃん

0358名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:12:16.67ID:v4XRA0cV0
>>357
おまえは初めて知ったんだろうけど
こんなの昔から「常識」なんだよ
銀行強盗するようなバカは、おまえと同様の知的レベルってこと

0359名無しさん@1周年2017/11/26(日) 23:13:32.34ID:Wd2jlEjZ0
>>251
掲載当時は中学生の現アラフィフw

0360名無しさん@1周年2017/11/27(月) 03:25:08.90ID:vSuRCyY20
カラーボール100個くらい投げつけるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています