【ナンバープレート】滋賀ナンバーの図柄 「琵琶湖+島」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/11/25(土) 15:54:02.47ID:CAP_USER9
4案から選ばれた図柄。琵琶湖と湖上に浮かぶ島がデザインされている。(上)カラー版、(下)モノトーン版(県提供)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20171125/images/PK2017112402100215_size0.jpg

国土交通省が来年十月から導入する「地方版図柄入りナンバープレート制度」で、滋賀ナンバー向けの図柄デザイン案が、琵琶湖と島の風景デザインに決まった。県が二十四日、発表した。県から国交省に提案し、来年夏ごろに正式に決まる。

県は先月、ビワコオオナマズや琵琶湖大橋などがあしらわれた四案を提示。今月上旬までの一カ月間、県のホームページでアンケートを実施した。千八百八十七件の回答があり、湖と島のデザインが四割超の八百十九票を得た。

プレートはモノトーンとカラーの二種類。カラーの図柄入りナンバーの交付を受けるには、千円以上の寄付が必要。県の試算では、年間六百二十万円の寄付が見込めるという。

寄付金を観光振興や地域交通の施策に役立てられる見通しで、県は導入初年度の寄付額が確定する一九年三月末以降に具体的な使途を決める。(高田みのり)

配信2017年11月25日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20171125/CK2017112502000031.html

0100名無しさん@1周年2017/11/26(日) 11:30:35.81ID:YD4Lyn+F0
近江県にしたら
滋賀作とは言われなくなる

0101名無しさん@1周年2017/11/26(日) 11:31:24.46ID:V3sCaSuc0
近江ナンバーの方が需要ありそうだな

0102名無しさん@1周年2017/11/26(日) 11:47:22.30ID:L86+yhEw0
皇子山中学校
藤本と森山の肖像

0103名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:03:35.68ID:VexLmx3/0
琵琶湖大橋と比良山系みたいなデザインにしてほしいな
竹生島はなんか違う

0104名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:34:14.69ID:dIepCyKf0
>>1
他府県の人が、この図柄のナンバープレートがほしいと思うか?
要らない。
ひこにやゃんの図柄で彦根ナンバーなんかが出てきたら欲しいなとは思う。
瀬戸内なの、これどこなのよと解らんような図柄しか出てこず、それを選ぶ時点で、滋賀作丸出し。

0105名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:55:56.17ID:WY50oYhJ0
>>100
近江は国名
滋賀は県名
わかったか

0106冷やしあめ ◆.sszGVuJIY 2017/11/26(日) 12:57:38.41ID:IcpJ//Ao0
>>9
ゲジと呼ぶのは京都人だけやんw
最初何かと思ったわ

0107名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:33:50.30ID:p2GJ6ARK0
琵琶湖って淡路島で蓋できそうだよな

0108名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:34:17.56ID:lBY1sEGL0
やはり滋賀の本体は琵琶湖であったか

0109名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:54:02.56ID:fG8rsIJS0
広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。

これは、税金の不正流失であり、消費税納税者、全員への裏切り行為である。

役所と事業所の癒着も指摘されている

過去に、コムスンが倒産した事を考えれば、どれだけ悪質な自治体か分かる

0110名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:05:39.67ID:BIsVFNSm0
山陰から大阪に出てきて住んでるけど滋賀県は洗剤やウンコとかおしっこを淀川に流して大阪に住んでる僕らはそれつこうてるの?
滋賀県の人は何で増えすぎブラックバス食べへんの?淀川にもブラックバス来てるし
何で滋賀県って大阪のこと考えてくれへんの?

0111名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:08:22.52ID:TDjQTSwg0
飛行機もない昔になんで琵琶の形ってわかるん

0112名無しさん@1周年2017/11/26(日) 14:09:10.86ID:+42/VMxO0
近江商人で昔から有名なとこだよなw

0113名無しさん@1周年2017/11/26(日) 17:59:11.94ID:hHEdqP300
いま、湘南ナンバーだか、コレいいと思うわ

0114名無しさん@1周年2017/11/26(日) 18:18:52.13ID:xf6F2GMpO
てんびんの詩

0115名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:02:40.51ID:U23SvksG0
琵琶湖にしたらええ

0116名無しさん@1周年2017/11/26(日) 23:35:15.58ID:GtWYO7Wy0
似たデザインのナンバーだらけになりそうだ。

0117名無しさん@1周年2017/11/26(日) 23:35:47.98ID:inWlxph20
面積のほとんどが琵琶湖だから仕方ないね

0118名無しさん@1周年2017/11/26(日) 23:43:41.38ID:DIln0hZk0
>>16
関西のお荷物です

0119名無しさん@1周年2017/11/27(月) 00:01:15.60ID:v7FuzEBT0
悪くない。
滋賀作のクセして意外だな。

ただ、このナンバーをつけてれば、
ユビを指されて 「うわっw 滋賀作!! プッw」 と笑われるのは必定。

0120名無しさん@1周年2017/11/27(月) 00:05:38.70ID:wcJuWHQ/0
滋賀の車だってアピールしてなんか良い事あるんかね

0121名無しさん@1周年2017/11/27(月) 01:52:05.71ID:V+YQfDCb0
>>113
湘南ナンバーは湘南と無関係なエリアが多すぎなことと、肝心の鎌倉は横浜ナンバー。

0122名無しさん@1周年2017/11/27(月) 06:58:44.32ID:zl/T2p340
>>119
何と戦ってるんだ?

0123名無しさん@1周年2017/11/27(月) 07:08:48.79ID:UOBDRC5w0
「滋賀」ってあんな細かい字エンボス加工できるの?

0124名無しさん@1周年2017/11/27(月) 07:55:54.39ID:YfmM9fdm0
こういうのって、無駄に税金がかかったりしないの?
だったら今まで通りシンプルなのにすべきだと思うが

0125名無しさん@1周年2017/11/27(月) 15:06:53.10ID:8ZubouLr0
>>123ゲジゲジになる

0126名無しさん@1周年2017/11/27(月) 20:36:50.91ID:LznuO7fs0
>>121
鎌倉は湘南じゃない

0127名無しさん@1周年2017/11/27(月) 21:24:11.98ID:V+YQfDCb0
>>126
湘南モノレール

0128名無しさん@1周年2017/11/27(月) 22:26:56.31ID:GlAwbXmK0
>>127
それは湘南に行くから湘南ってつくだけ
鎌倉は湘東

0129名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:27:21.35ID:HnoIxtrc0
>>128
大船に住んでたけど湖東は地元では全く使われてないよ。
むしろ湘南の文字は街なかてよく見かけたけど。

そもそも湘南の象徴は江ノ島で江ノ島は鎌倉藤沢の境の藤沢側だよね。
江ノ島に向かうモノレールだから湘南モノレールなわけで。

0130名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:28:45.09ID:HnoIxtrc0
鎌倉が湘南かどうかは人によって違うが箱根や小田原が湘南でないのは誰でもわかるよね?w

0131名無しさん@1周年2017/11/28(火) 00:56:15.62ID:V8Jsf4y50
>>129
そりゃあ湖東とは言わないだろ、湘東だからな
江ノ島が藤沢側ではなく、藤沢市江ノ島だし
藤沢と茅ヶ崎に住んでた者としては鎌倉は湘南じゃない
小田原、箱根は同意する

0132名無しさん@1周年2017/11/28(火) 01:06:00.95ID:tWkEklYE0
どう考えても栗東なのに草津と名前のつくマンションとかあるだろう
それと一緒だよブランド的においしい時だけ湘南て付く
地元は誰も湘南とは思ってない

0133名無しさん@1周年2017/11/28(火) 01:08:50.40ID:V8Jsf4y50
ディズニーリゾートもそうだよね

0134名無しさん@1周年2017/11/28(火) 01:46:40.53ID:Df5UhBGd0
>>132
湘南の範囲の件でわけのわからないところを例に出されても誰もわからんよ。
栗東や草津ってどこ?

0135名無しさん@1周年2017/11/28(火) 09:03:26.05ID:Kb3vOLt90
>>134
滋賀県の市の名前

0136名無しさん@1周年2017/11/28(火) 09:16:32.70ID:eBuPUfQ00
付けていてナンバープレートが盗難されるくらいのデザインなら欲しいが
こんな図柄でお金をぼったくられるとは。
他から滋賀作って言われてしまうよな。

0137名無しさん@1周年2017/11/28(火) 10:06:04.78ID:fIh4fk8Q0
なんで沖島って書かないのかと思ったら、公式に沖島という文字が一つも無かった
嘘風景じゃないのか?

0138名無しさん@1周年2017/11/28(火) 10:36:54.46ID:oH6RwRnc0
浦安だと、ミッキーかな?
ハハッ

0139名無しさん@1周年2017/11/28(火) 13:18:44.61ID:sMjXNdt00
>>132
栗東を草津と詐称するのはそこまで悪質ではないでしょ
草津駅から栗東までは徒歩3分程度だし

0140名無しさん@1周年2017/11/28(火) 13:28:26.91ID:B5WWYl3P0
すぐ色褪せしそう

0141名無しさん@1周年2017/11/28(火) 13:35:36.02ID:tWkEklYE0
悪質てw

0142名無しさん@1周年2017/11/28(火) 13:47:01.98ID:9mVjWABI0
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

0143名無しさん@1周年2017/11/28(火) 13:51:09.87ID:tL+qTTAc0
どんなデサインにしようがゲジナン

0144名無しさん@1周年2017/11/28(火) 21:51:45.45ID:EfDJCkWYO
イラスト有りナンバープレート全国でどんくらい申請するんだろう
大都会東京エリアは?

0145名無しさん@1周年2017/11/28(火) 23:31:25.65ID:eBuPUfQ00
何でこんな陳腐なものしか考えつかないのか?
俺は滋賀作だと大金払って胸張って付けろってのか。
まあ、それなら滋賀作398さ・・39の希望ナンバーにプレミアがつくってことだな。

0146名無しさん@1周年2017/11/28(火) 23:35:50.50ID:Zq8xJXm+0
三鷹なのに吉祥寺って名乗るマンションもあるからねー

栗東のが草津よりハイソなイメージはある

0147名無しさん@1周年2017/11/28(火) 23:58:05.61ID:7tOEJYmT0
>>136
寄付金が要るのはカラー版とあるが?

0148名無しさん@1周年2017/11/29(水) 00:07:38.86ID:x07hqtXf0
まじめな話
もともと琵琶湖って
滋賀県全部が入る大きさがあったんだよね
大陸とつながっていたような昔のことだけど

0149名無しさん@1周年2017/11/29(水) 06:53:06.96ID:Dn4wNPoM0
>>148
そこまでの大きさはなかったよ

0150名無しさん@1周年2017/11/29(水) 10:59:23.64ID:WuvwmHYc0
>>146
吉祥寺は菅直人の選挙区というイメージしかなくイメージ悪いよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています