【自民】「同性パートナーの宮中晩餐会出席に反対」をした竹下総務会長に批判殺到 日本の“伝統”と世界の政治家たち★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/11/25(土) 18:28:55.75ID:CAP_USER9
 自民党の竹下亘総務会長が、岐阜県で開かれた自民党支部パーティーの講演の際に、「(宮中晩餐会に招く国賓の)パートナーが同性だった場合、出席は反対。日本の伝統に合わない」といった主旨の発言をしたことが話題になっている(「宮中晩餐会の同性パートナー出席、反対」自民・竹下氏)。

 産経新聞の報道によれば、竹下氏はまず、フランスのオランド前大統領が宮中晩餐会に参加した際、事実婚関係にあったパートナーが天皇、皇后両陛下と並んで座ることへの対応について、宮内庁が悩んだことを言及。その上で、先述の発言をし、「日本国として近い将来、必ず突きつけられる課題になる」としたとある(国賓のパートナーが同性なら……竹下亘氏の発言要旨「日本国の伝統には合わない」)。

 宮中晩餐会は、世界各国の大臣・大統領・国王やノーベル賞受賞者、経済界の重鎮など数多くの人間が国賓として招かれる国事行為だ。日本国憲法第三条で国事行為は「内閣の助言と承認が必要」で「内閣がその責任を負う」とある。

 竹下氏の発言は、事実婚カップルや同性愛者への差別であるだけでなく、外交・政治としても問題がある。

■自民党は公約に「多様性」を掲げていた

 近年、世界では同性愛者であることを公表している政治家が増えてきた。

 例えば同性愛者であることを公表していたレオ・バラッカーが、今年6月にアイルランドの首相となった。アイルランドは2015年に、同性婚を合法とする憲法改正の是非を問う国民投票が行われて、62%もの賛成票を得ていた。

 ベルギーの元首相エリオ・ディルポも同性愛者であることを公表している。アイスランドの元首相ヨハンナ・シグルザルドッティルもやはり同性愛者であると公表、在任中である2010年に同性婚もしている。

 記憶に残っているところでは、ルクセンブルクのグザヴィエ・ベッテル首相だろう。以前から同性愛者であることを公表していたベッテル首相は、今年5月に行われた北大西洋条項機構(NATO)のサミットに、結婚相手のゴーティエ・デストネを連れて参加している。ゴーティエ・デストネは、各国首脳陣のパートナーの記念撮影に「ファーストジェントルマン」として参加している。

 竹下氏は、こういった政治家を「国賓」として招いておきながら、そのパートナーが宮中晩餐会に参加することは反対しているということになる。そのような対応をされた相手国の政治家が日本にどのような印象を抱くかは明白だ。オリンピック・パランリンピック誘致の際に「おもてなし」を掲げた国のすることではない。念のため繰り返すが、竹下氏の発言は、政治・外交問題である以前に、そもそも事実婚カップルや同性愛者への差別的発言だ。

 自民党は、今年10月に行われた衆院選の際に、公約として「性的指向・性自認に関する広く正しい理解の増進を目的とした議員立法の制定を目指すとともに、各省庁が連携して取り組むべき施策を推進し、多様性を受け入れていく社会の実現を図ります」と「社会・生活安全・消費者」の項目に掲げていた(自民党・衆議院選挙公約2017)。竹下氏の発言は、「多様性を受け入れていく社会の実現を図」ると書かれていた公約と矛盾している。

 また自民党は2016年に発表した「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基本的な考え方」の中で、「わが国においては、中世より、性的指向・性自認の多様なあり方について必ずしも厳格ではなく、むしろ寛容であったと言われている。明治維新以降、西洋化の流れの中で同性愛がタブー視され、違法とされた時期もあったが、歌舞伎の女形など性別に固定されないあり方を楽しむ文化が伝統芸能の中に脈々と息づいていることや、「とりかへばや物語」など中世文学作品が残されていることは、古来、わが国で性的指向・性自認の多様なあり方が受容されてきたことを示す一例として挙げられる」としていた。これも「日本の伝統に合わない」という竹下氏の発言と矛盾する。

配信2017.11.24
wezzy
http://wezz-y.com/archives/50818/

関連スレ
「宮中晩餐会の同性パートナー出席、反対」自民・竹下氏
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511430831/

★1が立った時間 2017/11/25(土) 00:19:35.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511536775/

0082名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:24:54.97ID:K7/pPdv20
同性婚は、洋の東西を問わず、
「伝統」とは正面から衝突するものですけどw
まあ、山猿にはちと難しい議論なんだろうなあ。

おい、島根県人!
お前ら山猿じゃないこと証明しろよ。

0083名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:27:41.23ID:eWIFxhAh0
衆道

0084名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:27:50.86ID:K7/pPdv20
>>76
もう、とうにそうなってるのよ西洋は。
結果にただ従うんじゃなくて、その理屈を正確に理解する必要がある。
理屈も分からず結果だけ真似てるんじゃ、ただの猿真似だわw

0085名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:42:21.41ID:nbRjzEgt0
ゲイって具体的に何をしてんの?

0086名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:47:11.93ID:K7/pPdv20
>>75
全然違う。
あいつら幕末カルト、尊王攘夷思想の継承者。
日本会議の根本理念は、戦前右翼の思想なのだが、
これは、幕末の尊王攘夷から連綿と続くカルトの体系。

明治維新の後、尊攘思想は不平氏族に受け継がれるのだが、
攘夷達成が無理だと分かると、大アジア主義と言い出した。
アジアから西洋人を追い出すのだと。
これだけ聞くと、聞こえはいいが、よく聞くと幕末カルトの練り直しw

20年代終わりの世界恐慌と当時の共産主義経済の短期的成功、
西欧のファシズムとか、反薩長とか、いろいろあって、
見事、幕末カルトの成れの果て戦前右翼思想が、
この国を乗っ取るのに成功したんだわ。

簡単に言うと、明治維新の否定だわ。民主主義の否定なんだわ。
西洋人が来る前の社会に戻したいだけ。

0087名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:50:51.36ID:Lziam0In0
宮中晩餐会を廃止するのが一番。
どうしてもやりたかったら国賓本人だけを呼んで日本側も天皇や皇太子だけを出せ。

0088名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:51:55.30ID:K7/pPdv20
>>87
どこの地球からいらした方ですか?

0089名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:55:09.09ID:TWvc+lub0
>>84
しっかり宮中式典て書いて在るんだから
王室持ってる西洋諸国のほぼ全てが
同性カップルの正式招待に踏み切った、て話じゃないかぎり
とっくになってるとは全く言えんでしょ

政府の公式行事とかと話の次元が違うんやで
何か根本的な勘違いしとらんか?

0090名無しさん@1周年2017/11/25(土) 22:58:15.57ID:K7/pPdv20
>>89
俺に言わずに、海外に向けて行ってくれやw
大層恥じかくとは思うけど。

0091名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:06:07.92ID:TWvc+lub0
>>90
いやオレに言ったのは君やがなw
発言投げるなら投げる先みせてくれんといいようがないw

0092名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:09:06.50ID:sLaasiHF0
俺は一人性愛(オナーニ人生)

0093名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:20:47.44ID:TWvc+lub0
あれ?返答ないけど今探してんの?

別に海外探さんでもこんだけ報道されてんだし
正式な事例が存在するならメディアが喜んで報道しとるだろ
自分の投げたボールが行方不明てな話にはならんはずやで

それか、どっか別の地球に住んでんの?

0094出雲犬族@目指せ小説家2017/11/25(土) 23:30:22.57ID:o3i/B6Ch0
U ・ω・)  LGBTはトランプの登場でオワコン。
ホモ結婚を認める欧州が先進的だと思い込んでるキチガイのヨーロッパホモなんか相手にしなくていい。

そもそもホモなんて2000年前のギリシャに行けばいくらでもいる。
人類の歴史はホモとの戦いの歴史でもあるのだぞ。
ホモが増えた国が滅びホモを根絶した国が栄える。
これ歴史の常なり。

0095名無しさん@1周年2017/11/25(土) 23:44:53.66ID:32vDIGTK0
すっごい早口で言ってそう

0096名無しさん@1周年2017/11/26(日) 00:20:46.20ID:9ryj1nEq0

0097名無しさん@1周年2017/11/26(日) 00:31:38.70ID:GjpTbFw80
最近、のりこえネットとかしばき隊など在日系団体がゲイリブ団体にすり寄って来ています。
元々、日本のゲイリブと在日は切っても切れない関係にあるのですが、かってはそれを表に出すことはありませんでした。


しかし最近は目に見える形で、在日たちがLGBTの運動を応援するようになっているのです。



悪用される同性婚
http://jack4afric.exblog.jp/24328628/

0098名無しさん@1周年2017/11/26(日) 01:09:53.87ID:4iXr6p7T0
認めろ!ばかり主張して、ジジィ同士のカップル見せられる異性愛者の気持ちは?

0099名無しさん@1周年2017/11/26(日) 01:49:35.85ID:CtwbevlC0
>>97
>>98
ネット民のいつもの被害妄想。

>>96
しかし、あたりまえだが実際は別に美男子同士ではないんだよなぁw

0100名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:00:36.46ID:61ygo0xW0
タバコくさいんだよこいつ。

0101名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:03:23.53ID:e1Gc4kiz0
>>1
国民投票すれば?

0102名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:04:50.70ID:mgutxfyn0
じゃいっそこういうイベントには常にパートナーなしで
それが一番スッキリ

0103名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:05:30.64ID:X6L9N8Ny0
息を吐くように差別するからな、ジャップたちは…ハクジンケツナメヒトモドキジャップはよ滅べや

0104名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:06:39.39ID:Uq4i6yLaO
オカマでありながら、ノーマルと同じことをしたがる。
だから嫌われる。

0105名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:12:45.65ID:Ss3MuAc40
スレタイでばーどスレだと思った。

0106名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:22:54.30ID:aRlVBKYxO
宮中晩餐会は王族以外の政治家禁止にすれば解決
大体政治的に中立な天皇に政治家を接待させる事自体間違いだろ

0107名無しさん@1周年2017/11/26(日) 02:52:06.18ID:7W8qsccZ0
>「パートナーが同性だった場合、出席は反対。日本の伝統に合わない」

日本会議の会員が思い描く「日本の伝統」なんて、こんなもんだろw

0108名無しさん@1周年2017/11/26(日) 05:43:28.11ID:NsHQa2n00
同性愛するなとは言わないけど
社会保障としては認めないってしないと、国が滅びる
子供が生まれないんだから
代理腹や代理種をみとめて、子供を設けることが条件とかしないと
繁殖力豊かな難民に駆逐されるよ
遺伝子合成のクローン子供作れるようになってからだろ、同性愛は

別に排斥はしないけど、結婚させろとかそういうのは筋違いってことね

独身税とってゆかり婚制度作ろう

0109名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:25:41.54ID:TgnJ9Jq00
>>73
バカがいるw
同性とかけてるのを似非とかw

0110名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:44:50.35ID:uGBHI3KO0
ツマンネ

0111名無しさん@1周年2017/11/26(日) 12:58:34.67ID:G9QLwDO40
>>104
それなw

>>109
ネタの解説やめれw

0112名無しさん@1周年2017/11/26(日) 13:00:07.15ID:hZISyU9s0
何もかもを権利とし、自由を認めるのは無理

0113名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:03:53.04ID:DCMF2lFa0
自分の権利は当然のように享受しながら
同じ権利をマイノリティに与えることは嫌がるのか

カスだな

0114名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:05:04.71ID:QWdvmAUd0
そもそも日本に同性愛を忌避する文化はないよ
むしろキリスト教・イスラム教の国の方がそういう文化を持っている

0115名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:06:12.14ID:eQCtaefk0
反対なら反対でもいいがその根拠として日本の文化なんて曖昧なものを持ち出すのはやめろよ

0116名無しさん@1周年2017/11/26(日) 19:13:07.91ID:pgS4Aibs0
>>1
そんなに世界標準にしたいなら自衛隊も国軍化しようぜ?

0117名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:29:43.86ID:CRsslPP00
日本第一党や日本のこころなど保守右派政党は、同性愛禁止を打ち出せ!

0118名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:33:58.35ID:OQM3H8QG0
>>1

日本の伝統じゃなくて、差別は自民党の伝統だろ

【土人】「土人であると言うことが差別とは断定できない」 鶴保沖縄・北方担当相 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478597365/
【土人発言】「もし日本人が土人と言われたら…」 新潟県知事、ツイッターで鶴保沖縄相発言に指摘★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478939629/
【土人】蓮舫氏「理解できない」 土人発言巡り鶴保沖縄相を批判、大臣の資質を厳しく追及へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478794537/
【土人発言】「土人」は差別用語、金田法相が認識示す★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477438015/
【政治】「土人発言、差別と断定できず」は訂正や謝罪不要 政府答弁書©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479739453/

【LGBT】「国賓の同性パートナー宮中晩餐会出席に反対」」自民・竹下総務会長「言わなきゃよかった」 与野党から批判 党公約とも矛盾★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511600701/

0119名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:37:19.37ID:NDH73IVt0
外国人の言うことを聞いてしきたりを捻じ曲げるのは良くないよなあ〜…

0120名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:42:48.79ID:Pd8Kaj/F0
気にする必要なし
百万人と雖も我往かん、で神道のやりかたを貫くべしやな

0121名無しさん@1周年2017/11/27(月) 08:46:01.32ID:OQM3H8QG0
>>1

【自民党】山本幸三・前地方創生相、三原朝彦議員が続けるアフリカとの交流について「何であんな黒いのが好きなんだ?」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511564877/

0122名無しさん@1周年2017/11/27(月) 09:01:26.61ID:CmhoNu7i0
>>1
◆「拒否案件」はすでに起こっている

2015年6月にA・カーステン・ダムスゴー駐日デンマーク大使が
離任の挨拶のために宮中を訪問した際、
同性婚相手のパートナーを外務省が配偶者として認めなかったため、
パートナーを同伴して宮中で離任挨拶が叶わなかった。(「サンデー毎日」2015年7月12日号)

宮内庁関係者は「外国で正式な婚姻関係にあるのであれば、同伴を認めてもいいのではないか」という
議論があったことを明かしており、外務省の判断であった可能性が高いと見られる。

 竹下総務会長は「日本国の伝統」などともち出すが、
差別的な伝統よりも普遍的価値である人権を尊重するのが民主主義国家としては当たり前の話。

だいたい、これは相手国で法的に認められている関係を認めないという、外交的にも大問題の対応だ。

0123名無しさん@1周年2017/11/27(月) 19:12:45.49ID:ZyKWWVrA0
>>122
なんだよ、もうやっちまったかw
王族やら帝室なんて一世代に一人や二人ヘンなの居て当然だからこういうのには結構大らかだと思うんだよな。
皇族しかり

0124名無しさん@1周年2017/11/27(月) 21:42:21.56ID:6bIgRxPp0
同性愛キモいわ
竹下のいうのがまとも

0125名無しさん@1周年2017/11/27(月) 22:17:52.36ID:MQN4UcZU0
ホモを陛下にあわせていいわけないだろ

不敬罪で死刑にしてもいいくらいだ。

さすがに陛下の口から
「朕はホモなどに会うまいぞ」
とは言わせられないので、竹下が代わりに泥をかぶっただけ

竹下は忠臣。

0126名無しさん@1周年2017/11/27(月) 22:20:30.66ID:MQN4UcZU0
LGBT擁護してるマスコミや評論家の類って10人が10人とも
「オウベイデハー」
としか言わないよね

自分の言葉で物を語れない馬鹿ばかり
自己保身で行ってるだけだし、実際にホモがよってきて
手でも握られた日には鳥肌立てて後ずさりするに決まってる
ほんとくだらん連中だよw

0127名無しさん@1周年2017/11/27(月) 22:57:51.46ID:RXu+hVA+0
>>126
日本の伝統ガーも変わらんだろ

0128名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:30:45.91ID:ZyKWWVrA0
日本の歴史が男色塗れで戦国時代も蛍侍がわんさかなのは大っぴらにしないほうがいいと思うぞ  

0129名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:37:27.17ID:MQN4UcZU0
>>127
伝統でも何でもなく一般常識で一般人はホモは変態だと思ってますがw

0130名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:38:41.00ID:MQN4UcZU0
>>122
相手国で認められていれば日本国内のことはどうでもいいんですか
なら銃器の持ち込みも認めないとなw

0131名無しさん@1周年2017/11/27(月) 23:38:54.47ID:RXu+hVA+0
>>129
一般常識ガーに逃げてないで自分の言葉で語れよ

0132名無しさん@1周年2017/11/28(火) 00:00:00.94ID:FnulafpU0
>>131
ホモは変質者です
普通に生活していれば子供にでもわかる一般常識です
欧米は社会が異常なだけ
それ異常何を説明する必要が?w
ていうかお前ケンモのアホか、ホモだろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています