【校則】茶髪がいると評判が下がる、はウソ? 東大合格ランキングトップ30のうち、3分の1が私服通学OK、髪色髪型自由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミエルミエル ★2017/11/28(火) 00:50:38.94ID:CAP_USER9
 大阪府立懐風館高校の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるよう学校から強要され、精神的苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り約220万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしました。学校側は指導の理由を「茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから」と説明したといいます。

 一方で、東大合格者ランキングトップ30のエリート校の中には私服通学OKの高校が、思いのほか多いのです。いかにして学校は生徒に対し「信頼」をおくことができるか。今、教育現場の矜持が試されているのではないでしょうか。

■私服通学できる高校には進学校が多い、

 生まれながらの茶髪を黒髪に染め直させる。どう考えても理不尽だが、学校の言い分は、「校則で黒髪と決められているから」だった。そこまでして校則を強いる指導とは、およそ対極的な学校がある。

 JR中央線国立駅を降りて10分ほど歩くと、通りをはさんで都立国立高校、私立桐朋高校がある。登下校時になると通りは高校生であふれる。地元の人からすれば見慣れた光景だが、初めてこの街を訪れる者には、不思議な光景に映ることがあるようだ。

 国立、桐朋いずれの生徒も制服を着ていない。色とりどりの私服を着ている。両校とも私服通学が認められているからだ。茶髪も見られる。

 私服で通学できる高校は全国的にはそれほど多くはない。しかし、地域によってはありふれた光景ではあり、公立は北海道、長野、東京、三重の進学校に、私立では歴史の古い伝統校で見られる。

 そして、注目すべきは、私服通学できる高校には進学校が多いことだ。

 2017年の東大合格者数上位5校のなかで3校、上位30校のうち3分の1が私服で通える高校である。

■もともと制服着用が義務づけられていたが……

2017年度、東京大合格者数上位校で私服通学可の高校は次のとおり(◎は私立、□は国立、無印は公立)。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b17b9_1386_10cfb9ae95f3417304b912c7701298ea.gif

【東京大合格者・70人以上】
□筑波大学附属駒場(東京)、◎灘(兵庫)、◎麻布(東京)

【69人〜20人】
□筑波大学附属(東京)、◎甲陽学院(兵庫)、旭丘(愛知)、◎女子学院(東京)、◎武蔵(東京)、西(東京)、◎東大寺学園(奈良)

【19〜10人】
国立(東京)、水戸第一(茨城)、小石川(東京)、長野(長野)、札幌南(北海道)、戸山(東京)

【9〜5人】
◎桐朋(東京)、秋田(秋田)、東葛飾(千葉)、武蔵(東京)、仙台第二(宮城)、津(三重)

 これら学校の多くはもともと制服着用が義務づけられていた。

しかし、1970年前後、全共闘などが登場した学生運動が盛んだったころ、いくつかの進学校で学生運動(高校生運動とも呼ばれていた)が行われていた。高校生の活動家たちは「受験体制打破」「政治活動の禁止粉砕」を訴えるとともに、制服着用を管理、統制、抑圧と受け止め、制服自由化を求めていた。

 たとえば、女子学院高校である。

■「服装は本来自由なものであって、通学服も同じこと」

 1969年11月10日、バリケード封鎖が起こった。活動家たちは「日常性を一時停止することで何が自分にとって問題かを考えるためにバリケードを築いた」と訴える。この間、授業は行われず、女子学院の教育をめぐって教師と生徒が膝詰めで議論がなされた。その1つに管理教育への見直しがあり、制服廃止につながっていく。当時の女子学院院長の大島孝一は次のように話した。

「服装は本来自由なものであって、通学服も同じこと。自分にふさわしいものを選びとっていくことが大切。このためには規定は邪魔になる」(『女子学院の歴史』1985年)。

 
文春オンライン 2017年11月27日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/13944737/

0192名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:34:16.11ID:aeeaGBR40
偏差値の高い学校は確かに規則がほとんどない所もあるが、
だからと言って実際に茶髪にしたりはない。
その辺が分かっているから規則なんていらない。

0193名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:42:33.75ID:A/DK8KijO
偏差値40に自由いらない

0194名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:43:06.05ID:tVlxAD/H0
底辺校は先生も底辺だからな
俺は偉いんだから言う事を黙って聞けってバカ教師が多いので
化石みたいな校則も更新されることはない

0195名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:43:14.27ID:FQijI2mI0
服装自由この言葉は罠と気付くべき

0196名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:43:41.22ID:BE2RWtoL0
進学校でも自由な校風ではじけた格好してるのは昔からいたが
そういう子たちの進学した大学がレベル高かったかというと・・・だな
進学校だって公立だとトップ校でさえ上半分がマーチ、関関同立まで
下半分はFランあってもおかしくないのが現実
進学校でも落ちこぼれれば弾けたくもなるよ

0197名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:44:18.98ID:tVlxAD/H0
>>192
と言うか、そもそも茶髪にしても別に問題ないから規則がない

0198名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:45:43.70ID:Cf9KVgsg0
頭のよろしい方々とおバカな方々とは、同じ行為をしても
ちょっと意味が違うのですがね。w

0199名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:45:50.20ID:Le1Xs+100
人格が糞でも仕事ができる人もたくさんいる。勉強とそれ以外の見た目や人格に関連など無い。

0200名無しさん@1周年2017/11/30(木) 08:51:49.62ID:ueArX1TB0
うちも自由だったな
学生らしい格好ならOK
その代わり染めても誰も突っ込み入れない

0201名無しさん@1周年2017/11/30(木) 09:00:57.66ID:fD9u9Rh90
底辺校でももう天然でもあり得るレベルのうっすら茶髪位は許したら?
明らかに髪色明るいのは天然であれば顔にもそれが現れてるだろ
ハーフ顔とか目の色薄いとかさ

0202名無しさん@1周年2017/11/30(木) 13:46:00.90ID:OtblIzzL0
>>45
意味の無い、人治主義運用のルールなんか逆効果にしかならねぇだろw

0203名無しさん@1周年2017/11/30(木) 14:58:40.25ID:TBHzsmHH0
>>201
そうとも限らん
俺は地毛真っ黒で青っぽいツヤが出るレベル、顔は江戸時代っぽい雰囲気なのに目だけすげー明るい茶色でオレンジっぽいぞ…

0204名無しさん@1周年2017/11/30(木) 15:16:41.55ID:tVlxAD/H0
>>202
ルールなんて学習における実用上必要なもので十分に組めるんだから
意味のないルールを守らせるためのルールなんていらんわな

0205山上隆弘2017/11/30(木) 18:28:18.66ID:2C3+9uRP0
教室の机を蹴飛ばす教師は人間として最低やで

0206戦争男2017/12/01(金) 03:30:44.23ID:dhRza6fB0
ハゲも禁止ねw

0207名無しさん@1周年2017/12/01(金) 12:29:51.15ID:LvgN5lUD0
ランクの高い高校ほど校則が緩いイメージ

0208名無しさん@1周年2017/12/01(金) 12:33:15.01ID:LvgN5lUD0
経営コンサルタントで大学教授で実業家で元原子炉技術者の大前研一も高校時代は先生殴ってたし日立時代は休憩時間守らず好きな時にぶらついていたから
本当に優秀な連中は規則を嫌うんだろうな

0209名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:47:04.93ID:dMSA/E880
うちの県も1番頭いいところは制服なしで全てが自由
何故か真冬に半袖Tシャツで通う兄ちゃんがいたりする

0210名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:48:18.93ID:c/i/EIqL0
>>1
麻布ですね

0211名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:49:52.27ID:c/i/EIqL0
東葛飾高校も私服だったが、

女子セーラー服腹チラが見れない悲しさ。

0212名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:51:40.88ID:c/i/EIqL0
なんちゃって制服は安上がり。

0213名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:52:05.70ID:cqoBSKrn0
底辺校と進学校を一緒にしても仕方がないのにな
底辺校はアホみたいに厳しくやらないと最低限の規律すら守れない
生徒に任せて校則緩くしてもOKな進学校とは違うんだよ

0214名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:53:20.73ID:OFQoJ4360
頭がいい奴が、理解した上でその後どんな人生を歩んで、自滅しようとソイツの勝手だが

頭の悪い奴に常識を教えてやるのは、社会の義務

0215名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:54:33.01ID:lhO8Xz410
東大合格率というか大学進学率も評価だからな
そこで評価が取れないなら、服装や髪型でやるしかない

0216名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:54:56.93ID:4Hm6RRwS0
どんなに底辺高校でも真面目に勉強していたら大学進学ができる
日本はお金を出せば大学にはいける

0217名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:59:05.66ID:DPic+gDa0
偏差値高いとこの方が自由だよね
馬鹿な高校程校則が厳しい
常識

0218名無しさん@1周年2017/12/01(金) 17:59:46.08ID:UqZ+My2h0
>>5
留学生の白人が来たとしても
黄色く塗ってこさせる
と大阪の教諭は言うであろう

0219名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:01:06.08ID:bWhcBmmB0
馬鹿だなぁ
底辺校と一緒にするなよ
底辺校では間違いなく学校が荒れるんだよ

0220名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:01:48.85ID:Or4RRu1m0
東大に受かるくらいの優等生なら私服自由でOKということであって
底辺に近い生徒なら身なりをきちっとしなさいってことだよ
会社が利益を生まない人間を雇うわけがないだろw
底辺茶髪の受け皿は無限じゃないんだよ

0221名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:03:18.45ID:WJUQqAJD0
> 学校の言い分は、「校則で黒髪と決められているから」だった。

民度の差がでたなw

0222名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:04:10.77ID:gaoIve+30
レベルの高い高校は小汚い格好の子がいない代わりにオシャレな子が多いな
オシャレだが身なりも整っているので規則は必要ない

0223名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:04:17.63ID:KSHZ5oJc0
>>34
たまに変わり者がいるからな。w

0224名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:04:20.79ID:iCBfBLbb0
だが茶髪認めると茶髪にしたゴミが「地毛なんで」って増殖するからだめ。

0225名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:06:01.10ID:0JCvlZEL0
進学校だから自由にさせても問題児が出てこないんだろ…

0226名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:06:45.33ID:KSHZ5oJc0
当事者はクズの茶髪と一緒にするなと怒るかもな。w

0227名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:07:58.72ID:t2kBPhFe0
茶髪や金髪は底辺高校なら何か問題が起きれば、やっぱりねとなる。偏差値が高い高校なら、嘘でしょ?信じられない!となる。

0228名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:08:48.20ID:gM7WreaH0
おいおい問題のすり替えだろ
底辺校で茶髪だったらDQNだろが

0229名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:10:06.28ID:DPic+gDa0
>>222
偏差値高い学校はお洒落な奴多いよなあ
高校も大学も
低偏差値のとこは小汚い不細工ばかり
工業高校的雰囲気w

0230名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:10:07.54ID:dr0SuYzv0
公務員教師は低脳馬鹿レイシストだからな。

見た目で人を判断するネトウヨみたいな人間のクズだよ。

0231名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:14:58.31ID:KSHZ5oJc0
>>230
見た目で判断される自意識過剰なのがパヨクというわけね。w

0232名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:16:50.74ID:SysKZ/720
こういうの拡大解釈はじめる底辺勢いるからな

0233名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:20:34.36ID:eja7AItY0
時代にそぐわない校則を残している学校はどうかと思うが、
校則を守らせる本来の目的は、社会に出て規律を守る大人になるための訓練だしなあ。

社会に出て規律を守らなければ、刑務所行きだし。

0234名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:26:15.80ID:LZW7ZpRD0
偏差値が低い高校は就職する子も多いだろうし、企業が高卒に求めるのは体力と扱いやすい素直さでしょ?
何人も東大に行くような進学校のケースを引き合いに出す意味がない

0235名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:26:59.64ID:jEqmMvrA0
賢い茶髪と賢く無い茶髪では
見られ方が同じではないからな

0236名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:27:19.86ID:C8K3Cr1Y0
問題なやつはどう取り繕うにも問題がある
自由にさせてやるほうが見た目で分かってこっちは対処しやすい
すきなようにやらしとけばいいんだよ

0237名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:32:21.35ID:cgm1C7F70
高校の評判が下がるのは嘘じゃないだろ
最近こういう反論する奴らがホント多いな
底辺高校が自由にしたらどうなるか想像できないのかな

0238名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:32:52.71ID:bjhLzh150
頭良いところはその辺緩かったりするな
そうでないところはな

0239名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:38:47.24ID:KeNybHeF0
この件教師の判断がおかしかっただけなのに
校則がどうのとか話が違う方向に行き過ぎ

0240名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:39:18.80ID:b4Lv3lJx0
東大目指すような賢い子は魔の手にも敏感に反応出来るんだよ
でもそれ以下の子どもは悪い奴らに目を付けられないように
黒髪・制服で防備しとかないとダメなんだよ
全然分かってないな>1

0241名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:41:41.87ID:vJgZ/EY10
賢いのと評価はまた別だろ
東大入ってればどんな人間だろうが評価高いってことはないんだから

暴走族やってるようなクズだったら東大生だろうがクズだ

0242名無しさん@1周年2017/12/01(金) 18:42:49.16ID:lhtVIaXk0
もともと教育困難校だからだろ。高偏差値校は無罪だわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています