【アフリカ】南スーダンで家畜をめぐり部族間襲撃。60人死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2017/12/09(土) 08:55:35.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00000004-jij_afp-int

南スーダンで家畜をめぐるライバル部族間の襲撃事件が発生し、少なくとも60人が死亡し、
数十人が負傷した。地元当局者が9日、明らかにした。

戦闘は6日、首都ジュバから北西に約250キロ離れた同国中部の西レイク(Western Lakes)州で、
いずれもディンカ(Dinka)族のルプ(Rup)一族とパカム(Pakam)一族の間で勃発したもの。

同州選出の国会議員でもあるアコル・ポール・コーディット(Akol Paul Kordit)情報副大臣は声明で、
戦闘により「60人以上が死亡し、数十人が負傷した」と述べ、8日早朝にも襲撃が発生し
戦闘が続いていると付け加えた。

南スーダンでは敵対する牧畜コミュニティー間で報復襲撃を繰り返す長く血なまぐさい歴史があり、
その際に家畜や家財が略奪されてきた。また女性のレイプや子供の誘拐なども頻繁に発生し、
報復襲撃を助長しているという。

0049名無しさん@1周年2017/12/09(土) 11:03:43.97ID:/2NdDG4M0
まさに野蛮という単語がドンピシャ。

0050名無しさん@1周年2017/12/09(土) 11:04:58.84ID:/2NdDG4M0
まあ、人類の歴史を遡れば、これが標準だから。

0051名無しさん@1周年2017/12/09(土) 11:08:25.46ID:ZPdhJerP0
まだ国家を形成できる文明レベルに達していない
法に従うのではなく感情という本能で行動する
日本にもいるけどな

0052名無しさん@1周年2017/12/09(土) 11:09:33.09ID:uqQPaGuD0
修羅の国だな…

0053名無しさん@1周年2017/12/09(土) 11:59:20.29ID:JJw0GJa/0
>>51
これは単に部族が国家だから
生きるための資源をめぐって国家間戦争をしてるのと変わらんでしょ

0054名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:00:53.17ID:0L8AAt8S0
家畜は遊牧民にとって生活の全てだからな。
財産であり、家族であり、生活の糧であり。
そりゃ必死にもなるさ。

0055名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:13:24.73ID:RXN1DWUL0
アメリカの黒人みたいにホワイトの血が混ざった奴じゃなくて
南スーダンみたいに真っ黒の人と一回だけしてみたい

0056名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:23:00.24ID:aaQmXRQ90
日本という小さな島国でも、たった400年前には部族間闘争をしていたからな。

0057〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2017/12/09(土) 12:25:14.52ID:6RyZQe4o0
これさ・・・パレスチナ・イスラエルの欧州よりも人死んでないか???

0058名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:28:12.71ID:iMiLot210
アフリカでは1分間に

0059名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:29:54.36ID:tqRWEvaI0
南スーダンとコンゴ民主共和国
いつになったら戦争終わるんですか

0060名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:30:39.68ID:Lo0/8mm00
その原因を作ったのが肌の白い人

0061名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:32:43.23ID:CB8NpTIH0
>>60
アルビノは薬になるとかで殺されるらしいね

0062名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:33:24.93ID:sPvCxGqt0
>>44
黄河(中国)だって三国志時代でも今の州が別民族みたいなもので対立戦争の繰り返しだわさ。
そして対立と戦争と統一を繰り返して混血の漢民族と言われる今の中国人の完成やで。

0063名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:33:39.05ID:ZOFf0dPc0
縄文時代かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0064名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:34:13.56ID:PSHWotDx0
>>56
世界中でやってたね
今の欧米も中国も近代前は日本と同じように小さい国に別れてバトルロイヤルしてた

0065名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:35:58.08ID:GBM1af740
まあヨーロッパ諸国のクソみたいな分割統治云々いわれるけどさ
元から文明進化の止まった蛮族の国だったしな

地勢的に厳しい、必要がなかったとかいっても、限度があるだろっていう

黒人奴隷もそもそもアフリカ土人たちが捕まえた捕虜を売りまくったからっていう

0066名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:36:49.14ID:tqRWEvaI0
こんだけ部族がいっぱいいたら
まとまるわけねえよな

0067名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:37:37.76ID:eksH9UHN0
心ゆくまで殺し合えばいい
それが正しいと21世紀になって確信した

0068名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:38:17.64ID:RPxNe0rX0
>>1
あのね、日常、そうでなければ伝統ですから
牛と部族についてちゃんと説明加えて記事書けよ

0069名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:38:31.27ID:ZOFf0dPc0
産業革命以前はアジアとヨーロッパとイスラムは同格の文化レベルだった
アフリカだけは残念な感じだったが

0070名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:38:56.52ID:c9eVrKTW0
小西の亡命先か。

0071名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:40:24.72ID:GBM1af740
>>62
漢民族「よっし中国制覇したわ。んじゃ色々めんどいからお前ら今日から漢民族なwww」
なおべん髪くんたちは許されなかった模様

0072名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:40:59.94ID:fFrFFspi0
こいつらにこそ儒教を教えてやるべきだろう。キリスト教とかイスラム教とか
まったく無力だろ。先祖崇拝と先例主義と形式主義でイヤというほど
がんじがらめにしてやればいいんだよ。

0073名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:41:16.69ID:PFuEdOkG0
これは伝統だからな
他文化他宗教が何か言えるものではない
外に迷惑かけないなら放置

0074名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:41:37.01ID:CO5fnXVo0
放っておけばヤマト朝廷みたいなのが成立するんじゃね

0075名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:42:46.10ID:hBD4Jzcb0
スーダン人はネアンデルタール人やデニソワ人の遺伝子が混じっているのか?
アフリカから出たことのない遺伝子の人たち?

0076名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:43:15.26ID:GBM1af740
かつて成立して頑張ったけど、結局アフリカの闇に飲まれていったんやで

0077名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:43:27.38ID:wQ8hpHXY0
「家畜をめぐり部族間襲撃」って書くと
なんか牛泥棒の大規模版かと思われるけどさ

この「部族」ってそれぞれ命令指揮系統を持つ「兵隊」がいる

実態は自動小銃や機関銃持った連中が
略奪しながら進軍する「騎行」
あのへんに展開してる国連PKO部隊より強力だったりする

0078名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:45:03.50ID:73t3is+M0
狩猟時代だったら家畜は生死を分けるからな。闘争に発展するのは当然だ。

問題は武器が近代兵器だと、死にすぎるということだな。

0079名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:47:46.61ID:fFrFFspi0
そうだね。自由に放任するなら、それこそ完全無干渉主義で、自然保護区みたいに他の
文明がいっさい介入できないようにすべきであって、中途半端に人道支援しながら武器も
密輸させて、政治だけは現地主義で無干渉、なんてことしてるから、おかしなことになる。
こん棒で殴り合いさせて、定期的に飢餓で何百万人も死んでりゃ、そのうち自然と国家が
形勢されるもんなんだがな。

0080名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:49:00.58ID:tqRWEvaI0
このスレでわかったが
ディンカ族の下にまた小さな部族が枝分かれしてるんだな
でそいつらがまた抗争してると

0081名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:51:24.71ID:CIAVNK8+0
死活問題なんだろうね
砂漠化がなければ農業で落ち着くだろうに

0082名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:52:17.59ID:iW5Qubh40
部族争いも最近だと弓槍じゃなくてAK装備してハンドサインでやっとるからな

0083名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:53:43.33ID:dPOfCrlR0
愛でてよし 食べてよし

0084名無しさん@1周年2017/12/09(土) 12:57:10.72ID:9Exkrw+O0
アフリカだと隣村と言うだけで
DNAがアジア人と白人ぐらい違う事もあるらしい

0085名無しさん@1周年2017/12/09(土) 13:03:24.18ID:wQ8hpHXY0
>>81
数十年にわたって内戦続きの土地柄なんで発想の基本が

「ちまちま農業しててもいつ襲撃されてパーになるかわからんし
 隣の部族を襲って殺して家畜奪うほうがラクチン」

なんだとか

0086名無しさん@1周年2017/12/09(土) 13:33:10.90ID:hBD4Jzcb0
この人たちは宗教なんだろう
バイキングは野蛮だったが、キリスト教を信仰するようになってから大人しくなったらしい
キリスト教の布教をしたらどうだろう。イスラムよりましでは

0087名無しさん@1周年2017/12/09(土) 13:55:54.64ID:wQ8hpHXY0
>>86
ググったらキリスト教6割でアフリカの伝統宗教3割強
イスラム教徒はほとんどいない

アフリカのキリスト教っていってもロクでもないの一杯いるからなぁ
ってかキリスト教系トンデモカルトが一杯

0088名無しさん@1周年2017/12/09(土) 13:56:51.36ID:tLA1fRQK0
まさに土人

0089名無しさん@1周年2017/12/09(土) 14:03:47.11ID:Tp6vgeVb0
かわいそうだな(自分たちと比べて)
で終わり
 
部族間戦争が当たり前の日常なら人が死ぬのも怖くなくなる
幸せの基準なんて日常で決まる
 
文化レベルの違う国の事にとやかく言う権利はない
干渉しないのがベスト

0090名無しさん@1周年2017/12/09(土) 14:10:48.75ID:hBD4Jzcb0
>>87
レスありがとう
こういう人たちをうまく導く方法ってあるのかなあ

0091名無しさん@1周年2017/12/09(土) 14:16:02.90ID:PVLfro5q0
虫のように 増える種族だから ある程度の潰し合いは必要!

0092名無しさん@1周年2017/12/09(土) 14:31:10.76ID:sPvCxGqt0
>>90
簡単、それは宗教ではなく教育。
基本的に頭の良い奴は喧嘩しないのは万国共通、宗教で導くのは原始的

0093名無しさん@1周年2017/12/09(土) 16:40:59.34ID:hBD4Jzcb0
>>92
大変だな

0094名無しさん@1周年2017/12/09(土) 17:46:09.51ID:CO5fnXVo0
仏教を広めたほうがいいね
上座部より大乗仏教のほうがオススメ

0095名無しさん@1周年2017/12/09(土) 17:50:12.99ID:vbpHmTye0
テロや銃乱射事件と違ってほのぼのニュースだわ

0096名無しさん@1周年2017/12/09(土) 19:34:15.04ID:c+BZBKOQ0
本来の人間の自然行動 すばらしい!

0097名無しさん@1周年2017/12/09(土) 20:07:48.09ID:vseqpNjb0
スーダンって、最もアフリカらしい国名だ。

0098名無しさん@1周年2017/12/09(土) 21:08:35.00ID:otqMbw4q0
土人は絶滅するまで殺し合うのか・・・

0099名無しさん@1周年2017/12/09(土) 23:29:13.84ID:u5Tay4Ns0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ghっjっっっっっっっっっっき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています