【エルサレム問題】トルコ大統領「東エルサレムに大使館も」 米に対抗措置

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/12/18(月) 07:02:51.11ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011262251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007

12月18日 5時52分
トルコのエルドアン大統領は、アメリカのトランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めたことへの対抗措置として、イスラエルによる占領が続きパレスチナが将来の国家の首都と位置づける東エルサレムに大使館を置く意向を示しました。

トルコのエルドアン大統領は17日、中部の都市カラマンで開かれた与党の集会で演説し、「エルサレムに公式の大使館を開く日も近い」と述べました。

トルコはイスラエルを国家として承認しており、商業都市のテルアビブに大使館を置く一方、パレスチナも国家として承認していて、東エルサレムに置く総領事館でパレスチナの人たち向けに領事業務を行っています。東エルサレムはパレスチナが将来の国家の首都と位置づけている一方で、イスラエルによる占領が続いており、エルドアン大統領はこの総領事館を大使館に格上げする考えを示したものです。

ただ、エルドアン大統領は「今はイスラエルの占領下にあるため、実際に大使館を開くことはできない」とも述べています。

親米国の多い中東各国が、アメリカやイスラエルに反発を見せながらも対応策を打ち出さない中、エルドアン大統領は反米感情が高まる国内世論を背景に、対抗姿勢を一段と強める狙いがあったと見られます。

0002名無しさん@1周年2017/12/18(月) 07:08:26.01ID:d2jRkAwY0
親日国トルコに日本も倣おう

0003名無しさん@1周年2017/12/18(月) 07:12:07.79ID:9G92H5r60
1つの都市が2国の首都ではあかんの?

0004名無しさん@1周年2017/12/18(月) 07:17:59.97ID:dD2aTXHC0
東エルサレムのどこかによる
ことの次第によっては戦争

0005名無しさん@1周年2017/12/18(月) 07:26:38.08ID:Fk8mVj0p0
トルコナイス

0006名無しさん@1周年2017/12/18(月) 07:31:05.89ID:BAI1eb0N0
オスマン帝国
すげー

0007名無しさん@1周年2017/12/18(月) 09:46:56.29ID:lNXboz1u0
もういっその事エロサレムにしろよ

0008名無しさん@1周年2017/12/18(月) 09:57:36.74ID:RooH1J450
>2
イスラムに親日国とか阿呆丸出し

0009名無しさん@1周年2017/12/18(月) 17:14:22.58ID:bJfuFlw90
カウンターはでたらめなことが判明
青空文庫の〇パクらしい
11月8日から工作していたことも判明(これ以前分も精査中)

日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全誤訳
長編×100話なので長すぎて読めません

法窓夜話私家版 (なか見検索できません)0013
https://www.amaパヨクはzon.co.jp/dp/B07こんなところで法律論76ZB4SW/

0010名無しさん@1周年2017/12/18(月) 17:15:13.30ID:vAq5+tgU0
トランプが余計なこというから

0011名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:24:53.95ID:RQc+0msT0
各宗教の聖地なんだから、逆に全部の大使館機能や首都機能を集めて
テロや紛争が抑制されるんじゃないか?

0012名無しさん@1周年2017/12/19(火) 04:17:30.28ID:ihdVZz7T0
>>8
ネトウヨ丸出し馬鹿発見w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています