【東京新聞】「電話が怖い」若者たち 「まずメール」 仕事に支障も★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★2017/12/19(火) 04:51:18.05ID:CAP_USER9
2017年12月18日

 スマートフォンなどを操り、メールやLINE(ライン)で情報をやりとりする若者たち。一方、仕事の現場では、電話で連絡を取りたがる上司やベテランも多い。そうした世代には歯がゆい話だが、昨今の若者世代には電話を使うのを極力減らし、メールを優先したい考えが広がっているという。日々の仕事に欠かせない情報伝達に支障が出れば、仕事も円滑に進まなくなるのだが。 (寺本康弘)

 「誰か取ってくれないかな」

 東京都の団体職員の男性(23)は、社会人になって九カ月目の今も、職場の電話が鳴るとビクッとする。同じ部署で働くのは男性含め八人。誰かが取ってくれるとホッと胸をなで下ろす。

 「誰だか分からない人と顔が見えないまま、話をするのが嫌。仕事だから失礼な対応もできない。そう思うと緊張して、ますます電話を取るのが怖くなる」

 実家の固定電話は、かけたことも受けたこともほとんどない。たまに出ても、相手は親戚かセールス。リラックスして対応できた。
 一方、友人との連絡は携帯やスマホのメールやラインを使ってきた。相手が何をしているか分からないから、電話をするときは「今からかける」とメールなどで連絡してからする。

 とはいえ電話をかけるのはまれ。よほど緊急でない限り、連絡はメールで済ます。「メールなら読み返して、失礼のない表現に直せる。タイミングの悪いときの電話で相手を怒らせることもない」

 若者の中には、上司らが気軽に電話をかけてくるのを快く思わない人もいる。

 都内の二十代の会社員女性は高熱で休んだ日に携帯が鳴った。職場からで緊急の要件と思って出ると、五十代の男性上司。「休みのところ悪いんだけど」と切り出された内容は、自社のホームページを見れば分かる問い合わせだった。女性は「相手の立場を考えずに電話をする姿勢が信じられない」とあきれる。

 メールなどの事前連絡なしに電話をしてくる人を、否定的なニュアンスで「電話野郎」と呼ぶ人たちが出て、今年ネットの世界で話題になった。ただ現実の仕事では、クレーム対応や緊急の問い合わせで電話を使う場合もある。

 愛知県にある企業の営業部門で働く男性(38)は、二十代の部下が休日になると仕事の電話に出ないことがあると話してくれた。「休みだからと言いたいかもしれないが、仕事は営業。担当の顧客の問い合わせには対応しないと」

 愛知県にある会計事務所のベテラン職員は、若手職員が顧客とのトラブルをメールで済まそうとしたため、話がこじれたことがあったと明かした。「メールは気持ちが伝わりにくい。電話をかけて誠意をもって話せば、相手も納得してくれたはず」。解決に時間が余計にかかったという。

 東洋英和女学院大(横浜市)の小寺敦之(こてらあつし)准教授(情報行動論)は、若者は固定電話をほとんど使わず、メールなどテキストメッセージに慣れて育った分、電話への抵抗感があると分析。

 通信速度が格段に向上したため、メールやラインも即時性の点で電話と遜色なくなっている。小寺さんは「結果、相手の時間を奪う電話を使うよりも心理的に楽なメールやラインを重宝しているのでは」と話す。

 業務が滞る場面も出ている若者の電話敬遠。ただ小寺さんは「若者も緊急の連絡は、電話という手段を選ぶ」と指摘する。電話に慣れていない若者とどうコミュニケーションを図り、電話に慣れてもらうのか。次回(二十五日)で考える。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201712/CK2017121802000139.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201712/images/PK2017121802100069_size0.jpg

★1:2017/12/18(月) 08:38:34.64

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513570428/

0544名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:15:15.41ID:Yst29FqD0
つか、
ボクのかんがえたスゴいモノ、
レベルの事を仕事だと勘違いしない為にも、他人との会話は必要だよ。

0545名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:25:10.87ID:yXODsrD+0
俺も電話怖い。
電話鳴るとびっくりしていつもまわりの人に笑われる。

0546名無しさん@1周年2017/12/21(木) 16:30:30.34ID:JAZA5t1v0
>>511
あれは苦情の対応を会社じゃなく省庁の方に投げたからじゃなかったか?w

0547名無しさん@1周年2017/12/21(木) 18:27:47.91ID:u6OOXYBP0
>>426
これすごい納得したわ
元カレが自分都合でいつでもどこでも電話かけてきた
例え私が旅行行ってたとしても
今考えるとちょっとアレな人なんだろうけどその時はえー?こんな時にぃ?と思いつつも対応してたよ

0548名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:02:57.13ID:b4CCK9sj0
会社と個人は違うだろ
若者は会社に慣れていないから普段の自分感覚でメールがいいと思うのは分かる

でも仕事なら言いたいことだけ一方的に言ったり事務的に内容をやりとりするだけではなく
打ち合わせしながら内容を詰めて行くような場合はメールだと悠長すぎて時間がもったいない
電話の受け答えぐらいできないとただの作業要員止まりで派遣や外人AIに取って代わられるぞ

0549名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:41:08.53ID:mS6Tvhmq0
>>548
ではなぜ楽天もアマゾンもダゾーンも電話番号非公開、問い合わせはメールのみなんですか?

0550名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:52:36.49ID:ehjs4ZBL0
東京新聞の若手社員は
「電話が怖い」若者ばかりで 「まずメール」を強要する
仕事に支障をもたらしてばかりのバカばかりなのですか?

0551名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:56:44.28ID:ysrYX+OA0
楽天とかアマゾンみたいな
店舗ないEC企業が電話公開したら仕事にからんだろ

0552名無しさん@1周年2017/12/21(木) 19:56:51.87ID:5EPmNg060
相手の都合も考えずに一方的に呼びつける無礼極まりないメディアなんだから滅びて当然
いつまで電話使ってんだ

0553名無しさん@1周年2017/12/21(木) 20:03:36.11ID:b4CCK9sj0
>>549
客は好きなときに好きなこと言いたいんだから電話の方が気持ちが良いだろうが
処理に掛かる人件費と顧客の満足度をはかりに掛けて電話要員に割くコストが釣合わないからだろ
作業の重要度とコストによって手段を使い分ける
メール程度でOKという判断をした結果だ

0554名無しさん@1周年2017/12/21(木) 20:56:08.87ID:5K59/8MD0
その昔のニフティの頃は開封がわかったから、遅い時は電話して、
あのぉメイル入れたんですけど、宜しくお願いします><
てな、感じだったが今は送ったら見ている事が当然な状態だよね。
どうにかならんもんかなぁ、

0555名無しさん@1周年2017/12/21(木) 21:37:32.78ID:zaFL4uLs0
メールでいいだろっていうしょうもない電話も多いな

0556名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:16:58.36ID:NSB/+M6B0
>>1
通話嫌ならデータSIMに差し替えとけ。

0557名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:22:58.46ID:NSB/+M6B0
ガッツリ証拠を残したい場合はスマホで通話してる。
繋がった瞬間から録音してくれるアプリ便利だわ。
文字と違って、自分の声聞かされたら誰も違うとか知らんとか言わない。

0558名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:24:41.11ID:CbgEN2Wq0
単なる役立たず

0559名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:39:39.11ID:bnljirX+0
SNS慣れで短文でしか理解できなくて
長文になると全くダメなのも増えたとか

0560名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:40:05.59ID:GxryqM0g0
業種にもよるんだろうけど、電話じゃなきゃダメな状況って、そんなに多くないと思うんだがなあ。
ニュアンスって言っても、仕事なら要件が簡潔にもらえればそれで十分だわ。

0561名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:42:14.73ID:W5yQTrLX0
不在の時に電話かけてきて、また電話しますって言ってくる奴ウザい
そいつの電話に出るっていうタスクが増えるし
待ってる間そわそわする

0562名無しさん@1周年2017/12/21(木) 22:44:09.94ID:6ArNRu800
私も落ち込んでいる時は電話がこわかった
相手が出るまで誰だかわからないし、うつになっていた時は友達の電話ですら
冷たい応対をしてしまって、電話がこなくなった
治ったら申し訳ないことをしたと反省したけど
電話の音は心臓に悪かった

0563名無しさん@1周年2017/12/21(木) 23:59:24.91ID:ceUJfs5L0
>>435
>そういう人にかぎって実際に顔合わせたらヘラヘラしてるw

互いに面が割れると、
・自分が相手を制裁、報復する可能性
・自分が相手から制裁、報復される可能性
が増大するからな

0564名無しさん@1周年2017/12/22(金) 05:26:03.02ID:82hKIcYA0
個人の電話と会社の電話をごっちゃにしている人がいるね。

会社の電話は嫌でも取らないと。
それも仕事なんだから。
嫌なら辞めろ、になるだけ。

0565名無しさん@1周年2017/12/22(金) 05:42:06.02ID:BxtY+j8+0
家庭環境って大事。
仕事で個人宅に電話することがあるが、声変わり前の子供でも、「どちらさまですか」「少々お待ち下さい」くらい普通に言えるぞ。

> 東洋英和女学院大(横浜市)の小寺敦之(こてらあつし)准教授(情報行動論)は、若者は固定電話をほとんど使わず、メールなどテキストメッセージに慣れて育った分、電話への抵抗感があると分析。

いや、それよりむしろ幼児期に親に電話対応をちゃんと躾けられていなかったことが大きいだろう。
自分も仕込まれたわ。まあこちらから掛ける時には昼食時を外して13時前とか、以前かかってきた時間帯にかけるとか気はつかうけどな。

前出の声変わり前の子供たちの将来はこの点においては安泰だなw

0566名無しさん@1周年2017/12/22(金) 05:58:15.68ID:82hKIcYA0
仕事で個人宅に電話とか営業ですか?

電話の営業が一番迷惑。

0567名無しさん@1周年2017/12/22(金) 06:44:31.53ID:Pxj7Re3n0
まんじゅうこわい

0568名無しさん@1周年2017/12/22(金) 06:48:20.97ID:FzoUX+9v0
経験的に、やたら電話してくる奴は仕事できない奴が多い
電話は必要最低限でいい
メールと電話、どちらが適切かの判断ができない奴が
やたらと電話する

0569名無しさん@1周年2017/12/22(金) 06:48:52.71ID:5yph5w460
メールの方が怖い

0570名無しさん@1周年2017/12/22(金) 06:52:52.81ID:FzoUX+9v0
>>500
部活に入ったことすらないんだろうか?

0571名無しさん@1周年2017/12/22(金) 06:59:41.20ID:jM1MTOvD0
電話は言った言ってないの問題があるからメールのほうが正解

0572名無しさん@1周年2017/12/22(金) 07:04:59.41ID:Dvfdy8Ft0
>>571
それに加えて、最近の業務では一対一の連絡より、
上司や関係者に同じ内容を連絡しなきゃならん用件が遥かに多いから、
伝言ゲームになりかねん電話よりメールの方が信用できる

0573名無しさん@1周年2017/12/22(金) 07:13:03.01ID:O7w95UcvO
まんじゅう怖い

0574ドロえもん2017/12/22(金) 07:32:22.98ID:WNeMxvqZ0
そういう時は気分安定薬:ハロペリドールの出番ですな。
気分が楽になってきますよ。
ちょうど、SEKAI NO OWARI:「銀河街の悪夢」のように。
リスパダールとかジプレキサ、エビリファイなどもいかかがですか?
カウンセリングもよろしいですよ。
健康保険もききますよ。
最近はイギリス式に臀部への筋肉注射で済ますことも多いですから、目立ちませんよ。

0575名無しさん@1周年2017/12/22(金) 09:20:48.13ID:5PZLHM4D0
情報をやりとりするツールとしてはメールの方が優れているのはたしか

でも上司や面識のない人間との直接会話
電話受けた人間が負う責任が嫌なだけだろ
失敗も経験しないと身に付かないこともあるのに失敗を異様に恐れる奴が多いね

ゲームなんかもすぐアイテム取りこぼしがない攻略ルートを聞いてくるやつとかさ

0576名無しさん@1周年2017/12/22(金) 09:44:28.46ID:IMjRVjb+0
[FT]富は金融とITに集中、広がる業種・企業間格差       
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H3U_X00C17A8000000/

0577名無しさん@1周年2017/12/22(金) 10:06:53.95ID:S5J+e0Z20
>>3
目がきれいだなぁ

0578名無しさん@1周年2017/12/22(金) 10:26:22.74ID:tDeU8eoR0
電話怖い分かるなあ〜
アポ取り上手くいかないと行くふりしてさぼってたよ営業
段々電話恐怖症になって続かなくなった。今でも電話で仕事取るの駄目 43歳

0579名無しさん@1周年2017/12/22(金) 10:26:54.56ID:a5+i6DTb0
うちの会社はほぼ社内からか協力会社からしか電話かかってこないから楽だわ
客と電話するってなったらそりゃ大変だわな

0580名無しさん@1周年2017/12/22(金) 10:27:12.55ID:e7tUj3Z20
吃りでも無いのに怖いの?

0581名無しさん@1周年2017/12/22(金) 12:05:27.19ID:FdQZBgme0
>>571
それがあるから、今、証券会社・銀行の電話は全て録音だね。
「お客様のサービス向上のために会話内容を録音させていただく場合があります」って
必ずメッセージが流れる。

サービス向上のためじゃなくて、大金扱ってるから言った言わないの水掛け論にしないためと
客が脅迫めいた発言をした時の証拠取りとその抑止のためだろうと。

0582名無しさん@1周年2017/12/22(金) 12:23:02.46ID:31POgNk40
怖いと言うより、重要な情報を聞き逃したくないからでしょ。

0583名無しさん@1周年2017/12/22(金) 12:30:41.55ID:NICN5BPv0
>>582
それなら聞いた内容を確認のメール打つだけだからな

0584名無しさん@1周年2017/12/22(金) 13:52:45.70ID:82hKIcYA0
電話とメールの役割はそれぞれ違うんだから使い分けすれば良いだけ。

0585名無しさん@1周年2017/12/22(金) 14:14:20.87ID:abeqiOcP0
仕事の電話は怖いってのは、どこでも一緒じゃねえかな。休日になるともう・・・

0586名無しさん@1周年2017/12/22(金) 18:22:39.71ID:MWyIdtEa0
>>11
お前の文章見ると部下の教育もまともにできないのが良くわかるよ。可哀想な部下だな。

0587名無しさん@1周年2017/12/22(金) 18:24:49.52ID:+XY+vn4R0
クレーム対応を新人にさせる会社なんてダメじゃん
上が逃げてるだけじゃん
新人は知識もなければ権限もないんだから客に対する誠意もないわな

0588名無しさん@1周年2017/12/22(金) 18:28:14.49ID:GcjccwRT0
>>587
クレーム対応に入るのは上役でも一発目電話取って御用聞きぐらいはしないとね
そこで何処まで話聞き出せるかで、そいつへの評価が変わる

0589名無しさん@1周年2017/12/22(金) 18:28:48.97ID:GekP0nK80
>電話野郎」と呼ぶ人たちが出て、今年ネットの世界で話題になった
初めて聞いた

>>11
メールをくださいwでok
冗談はともかく目的を聞いてから内容を説明させて
問題点を聞くほうがいいよ

0590名無しさん@1周年2017/12/22(金) 21:18:51.47ID:8usyDPxj0
>>587
間違いでは無い。クレーム電話なんて99%無視したほうがいい内容。
新人に煽られ耐性つけるための練習台として丁度いい。
実際に対面の営業になったら理不尽なこと言うクライアントはたくさんいるし、こちらは小口の
電話クレーム客と違って無視するわけにはいかない。

0591名無しさん@1周年2017/12/22(金) 23:02:04.28ID:RI76NiUl0
新宿古着屋ワタナベも別の意味で怖くて仕方ないらしいですよ
そりゃそうですいつ聴取の呼び出しがくるのかハラハラドキドキですからねダイバクショウ
もうすぐですよダイバクショウ

0592名無しさん@1周年2017/12/23(土) 00:02:23.36ID:9Gotvpq50
北の黒電話の暴走は怖いよな

0593名無しさん@1周年2017/12/23(土) 02:28:30.75ID:IG3ISQlP0
電話で済むならマシ
自分は部長に電話はできんわ
部屋に直に伺わないとな
資料をまとめたファイルいつも持ち歩くのしんどい

0594名無しさん@1周年2017/12/23(土) 08:47:29.95ID:xKVZ+lA20
メールはログとして残るので誤字脱字をしないように心がけているが、
それでも時々やらかしちまうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています