【経済】アベノミクス5年 景気拡大は戦後2位、消費になお弱さ ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★2017/12/26(火) 05:37:01.90ID:CAP_USER9
安倍晋三政権が打ち出した経済政策アベノミクスはこの5年、「第1の矢」である金融緩和策で円安、株高をもたらし、企業業績や雇用環境の改善を進めてきた。政権発足の平成24年12月に始まった景気拡大は、高度経済成長期のいざなぎ景気(57カ月)を超え、戦後2位の長さに達している。だが国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費は依然弱く、デフレ脱却は実現しないまま。着実な賃上げや将来不安の解消がカギとなる。

 週明け25日の東京株式市場の日経平均株価は、日銀の買い支えへの期待から買い注文が優勢となり、終値は前週末比36円42銭高の2万2939円18銭で約26年ぶりの高水準を付けた。11日に付けたバブル経済崩壊後の終値の最高値(2万2938円73銭)を0円45銭上回って更新した形だ。

 株価は政権発足時の2倍以上。東京外国為替市場でも円相場は113円台と、政権発足時から約30円の円安水準で取り引きされた。

 円安と株高を進めたのは日銀が25年4月以降打ち出した「異次元」の金融緩和だ。企業業績は輸出産業中心に改善し、28年度の経常利益は75兆円と過去最高水準。29年7〜9月期の名目GDPは549兆円と、設備投資や公共投資に牽引(けんいん)され過去最高を更新した。雇用は10月の有効求人倍率が1・55倍と、昭和49年1月(1・64倍)以来、43年9カ月ぶりの水準だった。

 ただ個人消費が弱い。今年10月の消費支出(2人以上世帯)は28万2872円と発足時の32万5492円を大きく下回った。

 理由の一つが賃上げが弱いことだ。みずほ総合研究所の酒井才介主任エコノミストは「企業は、長年デフレが続き物価を上げられない中、賃上げしても収益が圧迫されるだけだと恐れている。雇用慣行上、いったん上げた賃金を下げづらいことも大きい」と指摘。柔軟に設定できる賃金体系の導入などが必要だとする。

 一方、内閣府が18歳以上の国民に行った世論調査では、不安を感じることの最多が「老後の生活設計について」(53・5%)、政府への要望で最多が「医療・年金等の社会保障の整備」(65・1%)だった。市場関係者は社会保障制度への将来不安も消費が盛り上がらない理由とみる。モノが売れなければ企業も値上げできない。消費喚起へどこまで有効な対策を打てるかが、デフレ脱却に向けて重要となる。(山口暢彦)

配信2017.12.25 20:36更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171225/plt1712250028-n1.html

★1:2017/12/25(月) 21:59:30.83
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514206770/

0952名無しさん@1周年2017/12/26(火) 11:59:19.70ID:6/TDQzkv0
>>942
原文だとVeni, vidi, vici
で韻を踏んでいる。

0953名無しさん@1周年2017/12/26(火) 11:59:35.37ID:CRr2auhh0
>>949
新自由主義全開で非正規を増やし捲くってる現状だしなぁー
さらに、外国人労働者(移民)を入れようとしてるからもっと最悪になる

0954名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:00:19.76ID:TC3aEeTg0
阿倍政権に抗ったり不満を述べようものなら、その場で非国民で中国のスパイに即認定され愛国者達に侮辱されるんだが

0955名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:00:34.88ID:31/CrX470
消費が低迷してるのに好景気とはいったい…

0956名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:01:07.19ID:CRr2auhh0
>>955
消費低迷=好景気なわけないんだよー

0957名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:01:41.07ID:D7l860jg0

0958名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:01:50.42ID:haxESl7J0
>>861
CANONとかの総合職は給料上がってるよ

0959名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:02:34.92ID:lwXnk8Z/0
大本営過ぎて
非正規の拡大が長期に及んだために低賃金では消費もできずさらに重税
家庭の維持もできないため未婚が増加出産率も下がり労働人口も減る一方
過酷な仕打ちと労働環境さらにはリストラで日本企業に恨みをもった技術者がアジア勢に雇用されグローバル化による生産拠点のアジア移転により流れたノウハウとプラスされてガンガンアジアの企業に追い越され
見捨てた氷河期も高齢化で社会保障費の超大もまったなし
自己責任でうそぶいて我関せずだった連中もついには足元が崩れてきたのに気付いて慌てるも打つ手なし
ここではもう00年代初頭からこうなるよって言われてた現象が現実に追いついてきただけだけどその時点で日本はもう浮上できない

0960名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:03:21.18ID:pWmqFMW90
>>946
ヒキニートが社畜脱出しようと足掻く底辺の足を引っ張るという悲惨な構図
日本もかつてのようにストライキしまくったら良いと思うよ、すき家で成功したように、今でもやれるし効果ある

0961名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:03:22.85ID:9ltcV+O10
>>921
つまり隠れ日本人(在日外国人)が主体なんだよ、安倍の支持層は。
特にネット上においてはね。

0962名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:03:38.86ID:6/TDQzkv0
>>946
高田誠とか蛆デモとか○凸とか千葉麗子とかはすみとしことか在特会とかいわゆる行動する右翼がデモの価値を毀損した。
これ4年前だが在特会の西村斉としばき隊が仲良く協力と、馴れ合いらしいが。
https://www.youtube.com/watch?v=0acCVAeiZHE

0963名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:05:05.70ID:XAPADkQy0
>>952
来た
見た
こうた

大阪の常識です
(´・ω・`)

0964名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:05:09.32ID:W93/ZxgL0
結局は努力もしない奴が稼げなくなり正常化しただけでは
誰でものんべんだらりと生きて給料の良かったバブルがおかしかっただけで
何故かそこに基準が置かれてるのが間違っていたと

0965名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:05:41.18ID:NrRr6ZIC0
需要を刺激するために、減税か政府支出拡大だな。

0966名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:05:49.61ID:p9eESEz+0
>>951
おそらく消費税が日本の長期的なデフレの要因として、消費税の増税反対なんだろうけど、
消費税を上げて行かないと、日本の持続不可能になる。

0967名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:06:13.37ID:pWmqFMW90
>>955
本来消費に使われるはずの金を使って無理矢理上げてるだけの自称好景気だからな

0968名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:06:49.04ID:p9eESEz+0
>>951
訂正・脱字

消費税を上げて行かないと、日本の財政は持続不可能になる。

0969名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:07:23.38ID:NrRr6ZIC0
>>966
消費税をあげた分だけ、所得税を減らすか、社会保険料を減らすかしないといけない。

0970名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:08:13.75ID:RDj35UaO0
タコが自分の足を食ってるようなもんだからな。

アベノミクスの護送船団方式で日本の産業力は弱体化するばかり
10年後には自動車が沈んでるぞ

0971名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:09:11.38ID:CRr2auhh0
>>959
非正規を増やしすぎたからもうダメだろうな
日本の韓国化が目標とか言ってたけど
ほんと、韓国みたいになってしまった

0972名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:09:21.70ID:ilDpcPO80
これまで何度も言ってきたが
試しに5年か10年くらい消費税廃止してみりゃいいんだ
間違いなく消費は伸びる

0973名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:10:14.65ID:p9eESEz+0
>>969
日本の債務は巨額で、今後ますます増えていくから、
税金や社会保障の保険料は法人税などを除き、減らすことは出来ない。

0974名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:10:18.77ID:CRr2auhh0

0975名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:11:12.47ID:W93/ZxgL0
一時的には延びるだろうけどそんだけだよ
単に嗜好やスタイルの変化で車とか買わなくなってるから

0976名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:11:28.94ID:CRr2auhh0
>>972
消費税を廃止すれば消費が伸びることは政府は分かってるのにな
外国人の免税処置を拡大してることで

0977名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:11:49.07ID:NrRr6ZIC0
>>972
社会保険料を半分にするほうが、消費が伸びると思う。
所得税と社会保険料の合計の負担割合が高くて、金稼ぐ気にならないのがいけない。

0978名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:12:32.49ID:tAuxboSE0
>>973
公務員が債務整理したらいいんじゃねーの?
早速来年から退職金を返済に全部当てて行けよ
人数が多いうちに始めれば意外と早く終わるかもしれんよ

0979名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:12:54.40ID:RDj35UaO0
環境とか適当な名目で古い車の税金を上げて
新車を買わせるように仕向けるんだろうな。

気がついたらみんな軽自動車に乗ってる貧乏人国家になってそう

0980名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:13:02.37ID:qlg4lWUr0
なんで消費税で財政が再建できると思ってしまうのか
そんなもんは法人税でやればよいのに

0981名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:13:09.26ID:ilDpcPO80
>>974,975
じゃあついでに外国人への生活保護と在日特権も廃止してみりゃいい
財務省が言う財政難が本当ならな
まぁ、嘘ってのはバレてんだけど

0982名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:13:32.90ID:p9eESEz+0
>>969
所得税+住民税=55%は世界的に見て高いから、これ以上はなかなか上げられない。

法人税は今はグローバル化していて、世界的にも減税、なしいは実質廃止なので、
法人税は減税。

だから、これからは消費税を増税してしかない。
消費税はおそらく25〜35%ぐらいまでは増税することになるだろう。
それも早めに。

0983名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:13:54.57ID:6/TDQzkv0
>>968
じゃぁなんで外国人旅行者に対して幅広く免税しているの?
消費税により消費が落ちるからでしょ?
つまりMOFは自己矛盾しているんでしょ?

0984名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:03.74ID:XAPADkQy0
>>970
>>971
その段階さえもはや過ぎている

日本の併合先がアメリカか、
それとも中国か、
大穴でイギリスか

State of Japan
日本省
Japan Country

さあ、好きなの選べ

0985名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:11.16ID:NrRr6ZIC0
>>973
社会保険料の企業負担も重くて、人を雇う気が失せる。
社会保険料の負担が癌。
労使あわせて、15%くらいに抑えないと。

0986名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:12.95ID:r18aizE0O
ベーシックインカムと通貨改革
これである程度は改善するはず

0987名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:19.42ID:j7b36y+90
タックスヘイブン対策に本腰いれない政府は反日政府なんだよ
あたりまえだろ
税金逃れに手を貸してるんだからw
パナマ文書を調査しないとか抜かした安倍政権は反日だ

0988名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:27.65ID:CzETxTcl0
消費がまるで伸びず
実質賃金低下、gdpはマイナス成長させた
のに景気拡大と嘘をつくサンケイと
アベチョヌ

0989名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:42.04ID:J721Tt8z0
>>973
内需拡大させて税収増やせばいいだろ
君の書き込みは朝日新聞と同じだな

0990名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:14:44.29ID:W93/ZxgL0
>>980
それで給料下げる方向に進むのね

0991名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:15:17.74ID:6/TDQzkv0
>>982JSDFの真価は租税回避地を地図から消せるかに依存する。
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160406/plt1604060015-s1.html
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で−パナマ文書
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;g=eco
「国税犯則事件に関わる場合には年度を問わない」とあるが、その後が問題。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/international/press_release/20170213pa.htm

0992名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:15:32.77ID:p9eESEz+0
>>977
社会保険料を半分にするほうが、消費が伸びると思う。
所得税と社会保険料の合計の負担割合が高くて、金稼ぐ気にならないのがいけない。
>
残念ながら、これは日本の財政を考えると不可能。

財政が破綻すると、あなたもリストラされ、あなたや家族が路頭に迷うかもしれないので。

0993名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:16:07.68ID:6/TDQzkv0
>>984
ブリテン&EUの両建て。

0994名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:16:13.47ID:ilDpcPO80
>>977
いっそ諸々全部下げてみてもいいな
なんなら財務省も解体したっていい

0995名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:16:26.49ID:qlg4lWUr0
>>977
ちょっと違う
社会保険が高いと、企業負担分(半分)が重荷になる
だからギリギリまで雇用を減らす

金は気分で稼ぐものじゃない

0996名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:16:36.34ID:9p8wI9KD0
>>973
増税したら債務が縮小するとか怪しいよ

0997名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:17:02.56ID:NrRr6ZIC0
>>992
破綻しないって。
破綻詐欺だから。
金利ぜろだよ。
あがるのは、10年のちだし。

0998名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:17:11.26ID:ilDpcPO80
>>992
財務省の犬は黙ってろ

0999名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:17:24.29ID:p9eESEz+0
>>989
経済成長だけでは、日本の財政は持続不可能。
だから、消費税の『増税』や社会保障制度の見直しや効率化によるなどで『歳出の抑制』も
必要不可欠。

1000名無しさん@1周年2017/12/26(火) 12:17:44.79ID:ilDpcPO80
>>999
死ね!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 40分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。