【米国】電気代の請求が32兆円? 米ペンシルベニア州の女性 「目が飛び出るところだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/12/27(水) 19:15:07.38ID:CAP_USER9
米ペンシルベニア州エリーに住む女性が、2840億ドル(約32兆円)超の巨額な電気代を請求された。女性は呆然としたものの、間もなく間違いだと分かった。

メアリー・ホロマンスキさんによると、請求書には今月末までにまず2万8176ドル(約320万円)を払い、2018年11月までに総額2844億6000万ドルを払い終えるよう書いてあったという。

ホロマンスキさんは地元紙エリー・タイムズ・ニュースに対して、「目が飛び出るところだった」と話した。「クリスマスの電飾を付けていたので、付け方が悪かったのかと心配になった」。

電力会社は後に、実際の電気代は284.46ドル(約3万2200円)だと訂正した。

広報担当のマーク・ダービンさんは、なぜこのような間違いがこうした間違いがどうして起きたのか分からないと話している。

「数十億ドルの請求書など見た覚えがない」とダービンさんは、エリー・タイムズ・ニュースに話した。

「当社の間違いをわざわざ指摘してくださったお客様に感謝する」

配信12月27日
BBC
http://www.bbc.com/japanese/42491517

0223名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:52:28.38ID:LTZv2gUl0
電力会社ごと買えるなw

0224名無しさん@1周年2017/12/27(水) 21:55:56.49ID:LUsXhgaD0
ワイの100年分の年収やん…
一生かけても返せん…

0225名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:06:12.71ID:w6lEqRBE0
100MWhの電飾24時間つけっぱでも32兆円いかないぞ

0226名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:09:18.13ID:sHmBMXg20
これもし払っちゃったらどうなるの?
俺なら気付かずに払っちゃうな

0227名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:12:47.67ID:2I9v97It0
32兆円か。まあ、貯金を崩せば何とか払えそうだな…

0228名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:13:12.79ID:4lT04di60
昔、引っ越して10日分で50万請求されたわ
文句言っても間違いと違う認めな買ったので
じゃ払うが10日で50万になる利用量を示せと
求めたら間違いをして認めやがった

0229名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:14:28.37ID:686C0/o50
>>1
パゼドー氏病だな

0230名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:15:09.68ID:o4rl1ypf0
原発の安い電気が必要だ

0231名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:15:17.20ID:5ksR8kcx0
>>24
後頭部に当たる

0232名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:16:16.63ID:aotXBkC80
>>217
家の床暖房だと、電気は殆ど使ってないから無いな。

0233名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:18:25.95ID:gJLHru130
マイニングか?

0234名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:23:53.89ID:MLH69U+p0
これ金振り込んでから
違法に徴収されたって騒いで
精神的苦痛で5000億の訴訟できたろ

0235名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:30:46.33ID:nxWG48Gh0
>>18
向こうのギャグアニメとかすげー勢いで目が飛び出るし、
映画とかでも驚くシーンで目をめっちゃ見開いたりするし、
むしろ海外の方が本場なのではという気がする

0236名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:41:18.93ID:/DMYeKSz0
>>4
ふつーだろ
ビンボー人

0237名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:43:28.47ID:j/MDIBZD0
わざわざ指摘してくれたんだからせめてこの月くらいはタダにしてやれよ

0238名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:48:04.60ID:6+agPV7W0
>>52
紙が詰まって重複して印字なったとかじゃねーの?
>>60の言うとおり、そんなに桁数が有るとは思えないわ

0239名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:48:26.73ID:H3Dznl4n0
32兆円の電力だと使徒を倒したり、宇宙戦艦ヤマトを発進させられるのかな?

0240名無しさん@1周年2017/12/27(水) 22:48:37.43ID:pnZiBfKC0
鉛筆で書け

0241名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:13:55.29ID:McabMfEd0
>>234
これ払えるレベルのやつなら5000億なんてはした金だろw

0242名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:26:29.80ID:FYSODm+T0
ベンギんマークの会社の食洗機の水漏れで
十万単位の請求来たけど
結局ウチの店が払わされた
ペンギンマークの会社は大嫌い
糞垂れ

0243名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:30:06.59ID:PxUQ2ed30
>>1
流石にここまで高額だと驚かんわ。
なんか向こうの手違いなんだろうと。
国への請求でもなかなかないわw

0244名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:30:18.45ID:pnZiBfKC0
>>242
マジか 芳賀通運不買するわ  \(^o^)/
https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/o/n/j/onjun/blog060222-1.jpg

0245名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:36:44.27ID:wuDgMAYG0
>>173
熱が逃げないから安いのでは?

0246名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:39:49.08ID:/U/+WvcU0
三段目料金で1kWh当たり30円位だから約1兆kWh
ヤシマ作戦に必要な電力が1億8000万kW
2億kWとしても200日以上ヤシマ作戦できる

0247名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:46:20.06ID:zSWELYTDO
会社の出入り業者。
精々、百万の品物だったが、
桁数間違い(タイプミス)で、一億円の見積書を貰ったことがある。
指摘すると、その業者、平謝りで、トンボ帰りで書き直してきたことがあったわ。

0248名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:52:40.70ID:9BzzuyJyO
どんな使い方しようと、そんな国家予算レベルの電気代になるわけねーだろ
アメリカ中のクリスマス電飾を奢ってやると約束してたんならまだしも

0249名無しさん@1周年2017/12/27(水) 23:59:32.14ID:AcFe5OJB0
>>1
http://www.foxnews.com/us/2017/12/24/pennsylvania-woman-stunned-by-284-billion-electric-bill.html
英文ニュースでは、請求書はオンライン(web請求)のようだから印字ミスなどではない

あと「わざわざ指摘してくださったお客様に感謝する」は翻訳者がバカだろう
“We appreciate the customer’s willingness to reach out to us about the mistake.”が原文
「お客様が心温かくこのことを知らせていただけたことに感謝します」

そのあとのエピソードの方が心温まるのに

そのあと彼女は息子にとてもいいクリスマスプレゼントをお願いすることを思いつきました。
「私は息子に心拍モニターをプレゼントしてくれるよう頼みました」

0250名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:01:05.65ID:vFbMib8u0
>>248
そこはアメリカンジョークを理解しないと

0251名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:07:34.30ID:pDX8LpUG0
振り込め詐欺

0252名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:07:37.36ID:WoS6pUMg0
しかし電気代の単価が安いアメリカで3万超えはかなり贅沢な生活をしているな。

0253名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:08:35.48ID:bAkfTZju0
うち一人暮らし25平米で冬は2500円くらいだな。
ガスファンヒーターなのでガスは4000〜5000円いく。

0254名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:12:38.69ID:JNHjxcgm0
>「クリスマスの電飾を付けていたので、付け方が悪かったのかと心配になった」

どういう規模の電飾だよwwww

0255名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:22:24.00ID:zQpSdbzF0
>>48
今月大仏買ったからな。

0256名無しさん@1周年2017/12/28(木) 00:30:29.29ID:wIWC7AGN0
普段からかさましされて請求されていそうだな

0257名無しさん@1周年2017/12/28(木) 01:04:57.67ID:HjzmrEU30
>>247
俺、ゼロをひとつ余計につけちゃった請求書送っちゃったことがある。
先方に着く前に気づいて先に電話で謝っておいたが、
100万ちょっとくらいの請求が1000万以上の請求になっちまってた。

0258名無しさん@1周年2017/12/28(木) 01:08:00.12ID:BfOAnZAm0
逆に目が飛び出ないだろ
こんな数字は明らかに間違いなのがわかるんだし

0259名無しさん@1周年2017/12/28(木) 01:25:06.77ID:XYsIkxlB0
うっかり払っちゃった。テヘペロ。くらいのニュースが欲しいな

0260名無しさん@1周年2017/12/28(木) 02:17:12.97ID:YQaLFhae0
いくらなら目玉飛び出るん?

0261名無しさん@1周年2017/12/28(木) 06:27:21.64ID:aZhziDCA0
>>236
おまえみたいな奴がいるからフクシマはこんなことになったんだが

0262名無しさん@1周年2017/12/28(木) 06:49:03.39ID:DCMJrEep0
詐欺やろ

0263名無しさん@1周年2017/12/28(木) 08:11:38.30ID:jCShoK9l0
一兆二兆って豆腐じゃあるまいし

0264名無しさん@1周年2017/12/28(木) 09:57:08.56ID:8B7p+eO00
>>170
それな
俺の月平均電気代の十倍近い

0265名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:01:53.96ID:87vgPpIY0
>>72
ロトスコープのアメリカと比べて、日本のアニメを写実的とか馬鹿すぎじゃね、お前

0266名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:20:31.83ID:pYXXjnth0
昔兄弟とデジカメの画素数の話ししてたら
高価なカメラ買おうとしてると親が勘違いしてたわ。

0267名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:03:54.12ID:d2hLHm5a0
>>265
日本のアニメもこれからは写実の時代よ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tagamekun/20160710/20160710133907.jpg

0268名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)2017/12/28(木) 12:09:49.67ID:w5k84OHu0
>>4
テキサス州在住だけど、俺も一瞬高いなと思った。
うちの2倍だわ。もちろん電気代の単価も違う(うちの方がざっくり3割位安い)ってのもあるけど、残りは
多分凍結防止ヒータとかじゃないかな。
よくわからん。

0269名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:11:47.73ID:U9LoNFim0
むしろ慰謝料を請求できそうだ

0270名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:14:29.98ID:J8SWoA790
>>1
>「当社の間違いをわざわざ指摘してくださったお客様に感謝する」

こういう場合でもお詫びしないのが国際標準なのだと再確認させてもらった。

0271名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:17:21.41ID:Uv0LNZZP0
目が飛び出るどころの話じゃねえww

0272名無しさん@1周年2017/12/29(金) 02:09:31.78ID:8+FaO3OC0
>>267
ただの少数例だ馬鹿者

0273名無しさん@1周年2017/12/29(金) 06:10:55.11ID:Brb5T04K0
ジンバブエ ドルだったら払えたのにね!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています