【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/01/12(金) 00:54:22.94ID:CAP_USER9
2017年の新車販売で1位となったホンダの軽「N―BOX」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180111001422_comm.jpg

2017年に国内で最も売れた新車はホンダの軽自動車「N(エヌ)―BOX(ボックス)」だった。同年9月に全面改良した2代目が好調で、前年比17・2%増の21万8478台だった。ホンダ車が1位となったのは、02年の小型車「フィット」以来15年ぶり。軽が1位になったのは、14年のダイハツ工業「タント」以来3年ぶり。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が11日発表した。N―BOXは、屋根が高く広い室内と、衝突被害軽減ブレーキなど充実した安全装備が好評だった。2位のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」(16万912台)に大差をつけた。3位はダイハツの軽「ムーヴ」、4位は同社の軽「タント」、5位は日産自動車「ノート」だった。

2018年1月11日12時03分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1C3D7GL1CULFA006.html

★1が立った時間 2018/01/11(木) 12:15:57.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515640557/

0371名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:04:17.69ID:omVFhM6L0
>>357
チョイ乗りならHVのメリットないよ。
引っ越し前は通勤距離が片道14kmくらいあって燃費は20km前後あったけど、
転勤して通勤距離が4kmほどになったら燃費が15kmくらいになった。

0372名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:06:05.26ID:cOPzVGQx0
nボックスって何か売れる要素あるの?最近cmで新機能か何かアピールしてたけど。

0373名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:08:06.27ID:mV+15okh0
>>28
本当あの不気味なデザインがダメ。三代目プリウス乗ってるが買い替えを躊躇している。

0374名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:08:37.05ID:DfPYqgcD0
やはり不景気なんだなと思った

0375名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:10:09.96ID:LjBkBUhw0
>>368
CX-9は日本国内で販売していないし、CR-Vはすでに販売を終了している。
2つの違いはLSDを組み込んでいるかどうかだと思うけどwww

0376名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:10:12.98ID:N3LhHsBLO
車が高いだけ

もっと安ければ売れるのに

0377名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:10:38.79ID:qpKNml0S0
>>374
世間に乗り遅れてる5ch情弱ルサンチマン層の感想はそんなもんだろうなw

0378名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:11:50.28ID:LjBkBUhw0
>>370
そういうおまえもいずれボケ老人になって同じようなことを言われる。
生きていればそれは避けられない。

0379名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:12:42.15ID:hn26lAs00
うちのトヨタのディーラー、スゲエ糞だよw

俺がバッテリー交換でずっと待ってたら、整備士と一部の事務員が他の客の悪口スゲエ低レベルな感じで言いまくってて

俺に飲み物入りますか?って聞きにきた女もスゲエ感じ悪い。

もう、今度から車検や点検他の整備工場にするって今度行ってきたら言ってくる・・。

プリウス首位落ちざまあm9(^Д^)<wwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwww

0380名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:14:22.39ID:hn26lAs00
なんか、低偏差値高校の雰囲気そのままだった・・w

いくら低偏差値高校だとしても、一応客商売なんだから、それなりの態度取ってろよ・・ww

0381名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:16:26.26ID:0W9IGNlP0
うちの村のみならず、隣町に出てみてとプリウスって車を見たことが無い。
軽トラばっか。

0382名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:17:53.97ID:otTFrVf30
CX-9登れない
https://youtu.be/AhacSO7uMys?t=31

CR-V登れる
https://youtu.be/7B0VpJGdz40?t=35

CX-9が登れないスロープを余裕で登るCR-V。
マツダのi-Active AWDよりホンダのReal Time AWDの方が圧倒的に性能は上だった。

やはり3流企業マツダの4WDは1流企業のホンダの4WDより圧倒的に性能が低い。

マツダの4WDは性能が低すぎる。
だから売れないんだ。

0383名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:22:10.23ID:/SGjhA7x0
好景気なはずなのにねえ

0384名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:22:21.52ID:3E31eFZB0
プリウス乗りやすいby名古屋走り

0385名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:23:13.45ID:5tAsf+dF0
カーシェアで使うならOKだな

0386名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:23:26.96ID:LjBkBUhw0
>>379-380
 トヨタに限らずどこもカーディーラーはピンキリでしょw

0387名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:27:02.32ID:LjBkBUhw0
>>383
好景気を反映して販売台数は伸びてますけどwww

一般社団法人日本自動車販売協会連合会
統計データ
http://www.jada.or.jp/contents/data/index.html

0388名無しさん@1周年2018/01/14(日) 14:27:37.03ID:LjBkBUhw0
>>382
CX-9は日本国内で販売していないし、CR-Vはすでに販売を終了している。
2つの違いはLSDを組み込んでいるかどうかだと思うけどwww

0389名無しさん@1周年2018/01/14(日) 15:26:59.61ID:otTFrVf30
CX-9登れない
https://youtu.be/AhacSO7uMys?t=31

CR-V登れる
https://youtu.be/7B0VpJGdz40?t=35

CX-9が登れないスロープを余裕で登るCR-V。
マツダのi-Active AWDよりホンダのReal Time AWDの方が圧倒的に性能は上だった。

やはり3流企業マツダの4WDは1流企業のホンダの4WDより圧倒的に性能が低い。

マツダの4WDは性能が低すぎる。
だから売れないんだ。
マツダは技術が低いので売れない。
合掌。

0390名無しさん@1周年2018/01/14(日) 16:35:20.55ID:LjBkBUhw0
>>389
 だからCX−9は日本国内で販売していないし、CR−Vはすでに販売
を終了しており現行モデルでは無いので中古車や海外から個人輸入してい
る極めて少数の人でなければ関係の無いことだと指摘している。

 マツダもホンダも多種多様な車種がある。
 イーブンな条件かどうかも不明な投稿動画の比較だけを取り上げて
「マツダがホンダより技術力が劣っている」などというレッテルを貼るの
は馬鹿げているということ。
 すでに指摘しているがLSDを組み込んでいなければどんな車種でも悪
路の登坂能力には極端な差が出るのでCR−VにだけLSDを組み込んで
動画を撮影している可能性は否定できない。

0391名無しさん@1周年2018/01/14(日) 16:42:54.78ID:T5tvRQWN0
ID:LjBkBUhw0
仕組み調べて来いカス無知

0392名無しさん@1周年2018/01/14(日) 16:51:29.12ID:QH5DXoJp0
>>386
販社の営業なんて常時求人在る様な職だし誰でもなれるからな〜
飛び込みだとどんな担当に当たるかで運次第なのに、
○○のDはマシとか酷いとか無いからな

0393名無しさん@1周年2018/01/14(日) 17:17:28.19ID:LjBkBUhw0
>>391
 知らんがなw
 片輪が空転するような状況なんてクルマの基本性能というよりデフが悪
路に対応できるかどうか仕様の問題やろ。
 そもそもCX−9のようなオンロードを走行を目的とした大型クロスオー
バーSUVで一般道路ではありえないようなダートなどの厳しい悪路の走
行性能を求めるのが間違いやろ。
 詳細なクルマの状況さえ不明な動画を持ち出して「マツダがホンダより
技術力が劣っている」などというレッテルを貼っておまえは単なるアホやん(笑)

 CX−9は日本国内で販売していないし、CR−Vはすでに販売を終了している。
 悪路を走行するなら三菱・パジェロとかにしろよ(笑)

0394名無しさん@1周年2018/01/14(日) 17:25:21.54ID:awJyt6tH0
>>5>>6
中流で上下が分離した。
中の上の下に空白地帯ができてしまったんだよ。
景気が関係してるかはなんとも。

0395名無しさん@1周年2018/01/14(日) 17:43:36.96ID:otTFrVf30
>>393

CX-9と同じ4WDシステムをいまの、マツダ車は採用しているので、
この動画だけでマツダの4WDは低性能だと分かるんだよアホ君www
いちいちマツダが車種ごとに別の4WDシステムを用意して使い分けてるとでも思っていたのかwww
アホってすごい思考をするなwwww

CX-9登れない
https://youtu.be/AhacSO7uMys?t=31

CR-V登れる
https://youtu.be/7B0VpJGdz40?t=35

CX-9が登れないスロープを余裕で登るCR-V。
マツダのi-Active AWDよりホンダのReal Time AWDの方が圧倒的に性能は上だった。

やはり3流企業マツダの4WDは1流企業のホンダの4WDより圧倒的に性能が低い。

0396名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:13:25.43ID:5p3WkEuU0
>>316
はい満を持してウン千葉さまの御登場wwww

0397名無しさん@1周年2018/01/14(日) 18:14:47.87ID:5p3WkEuU0
>>393
そいつはマツダ叩きに命をかけるンダカスのウン千葉だから説明するだけ無駄

0398名無しさん@1周年2018/01/14(日) 19:15:32.43ID:LjBkBUhw0
>>395
おじいちゃん!さっきご飯食べたでしょ!

0399名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:36:53.26ID:pao+mCY60
>>383
中小企業だけど。冬のボーナス過去最高だったw

0400名無しさん@1周年2018/01/14(日) 20:42:53.42ID:UQm1iqnB0
たかが生活四駆に何を期待してるんだか( ^∀^)
クロスカントリーの性能なんて求められてないだろ?

クロカンが欲しいならば、クロカンを買え。

大体、ホンダのN箱スレでマウント取り合いとか、頭オカシイ。

0401名無しさん@1周年2018/01/15(月) 00:37:16.40ID:mKqe+Uy/0
4月にはオートテラス等のホンダ系中古車ディーラーいけばNBOXで溢れかえってるよ
グレードやらメーカーオプションに拘りなければ安く買えてオススメ

0402名無しさん@1周年2018/01/15(月) 10:22:00.58ID:K4A91B5J0
>>401
ホンダは売り上げ台数かさ上げするために自社買いして新古車として流すのがお家芸なんだっけ

0403名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:09:08.94ID:zNSxuIPa0
>>402
どこもやってるだろw

0404名無しさん@1周年2018/01/15(月) 11:14:25.33ID:nte5jiWf0
>>401
 一旦法人で登録して、中古車として新品同様品として叩きうるというこ
とをしているのであればそれだけ販売会社の収益力が低下するはず。

0405名無しさん@1周年2018/01/16(火) 03:03:14.39ID:k8QyW8tM0
>>403
IDがNSX

0406名無しさん@1周年2018/01/16(火) 12:37:13.20ID:kPi/aoGC0
線香花火は消える前が一番輝く

0407名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:55:59.11ID:294iAITG0
排気量1000cc未満、横幅1500mm以下、縦幅4000mm以下の車を
軽規格にサイズアップしてほしい。
軽自動車の事故で死ぬ人を減らそうよ。

0408名無しさん@1周年2018/01/16(火) 13:59:24.00ID:EcRm9pHF0
プリウス高いなあ
あの四分の一の値段でいいでしょ

0409名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:05:01.44ID:koNedDYe0
>>407
幅が20mm広いだけではあまり効果は無さそうだし全長4000mm以下では
長すぎ。
コンパクトカーですら4000mm以下はザラにあるのに。

0410名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:12:09.46ID:LUQtmSb90
>>13
奥さん乗ってるからたまに借りるけど
週6で通勤90キロ毎日運転しててプライベートいれたら週600キロは走ってるけど
20年無事故で捕まったこともないけど
お前はレーサーか何かなの?なんでも完璧なんだね!凄い、凄いW

0411名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:13:50.54ID:DFz0sowI0
プリウスは燃費が良いだけで
積載量や広さなんかの道具としての
使い勝手は軽自動にも劣るからな

0412名無しさん@1周年2018/01/16(火) 14:24:21.77ID:cl93hvNEO
運転中に軽トラ、型が古い銀色の軽四、プリウスを見たら、より警戒するようにしてる

0413名無しさん@1周年2018/01/16(火) 17:09:31.98ID:rumcnesz0
>>410
奥さんwww

0414名無しさん@1周年2018/01/16(火) 17:15:14.55ID:RLDEG+Sm0
N-BOXトロイわ
信号待ちで前に停車してる車がN−BOXの場合は青信号になってもなかなか発車してくれない
こいつらが渋滞を作ってんだろ

0415名無しさん@1周年2018/01/16(火) 19:17:18.75ID:zUMZZkq60
信号待ちで渋滞って、どーいう理屈だよw
無駄にケツを煽るバカは少し考えろ

0416名無しさん@1周年2018/01/16(火) 19:25:38.72ID:udhYS4pl0
ID:RLDEG+Sm0
何だこのカス無知

0417名無しさん@1周年2018/01/16(火) 19:34:52.17ID:BsLHDIxu0
アイストからの再始動だろ
今のエンジン車は全部ついてるけど

0418名無しさん@1周年2018/01/16(火) 22:17:25.04ID:Vsw6WgQX0
無駄な機能だな

0419名無しさん@1周年2018/01/16(火) 22:29:15.60ID:TBzlj/qf0
>>414
それは前のクルマを運転している人がそういう運転をしているのであって
N−BOXは関係無いやろwww

0420名無しさん@1周年2018/01/16(火) 23:17:09.57ID:fvyy8lZl0
>>419
プリカスと同じで今やNカスだらけだぞ
糞見たいな運転する奴がいると悪目立ちするのもやはりよく売れる車の宿命なんだろう

0421名無しさん@1周年2018/01/17(水) 00:15:05.46ID:C/nffGsp0
>>420
だから N−BOX は関係無いってwww
「青信号になってもなかなか発車してくれない」なんてどうせ数秒のことで
単なる短気なだけやろwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています