【NY株式市場】 2日続けて大幅下落 米長期金利上昇受け 終値2万6076ドル89セント 前日より362ドル安 [1月31日 6時31分]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/01/31(水) 07:45:48.10ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

1月31日 6時31分
30日のニューヨーク株式市場はアメリカの長期金利が上昇し、企業の業績が圧迫されることへの懸念などからダウ平均株価は360ドル以上値下がりし、2日続けて大幅な下落となりました。
30日のニューヨーク株式市場は、アメリカの長期金利がおよそ3年9か月ぶりの水準まで上昇したことを受けて、企業の金利負担が増し、業績が圧迫されることへの懸念から売り注文が加速しました。

ダウ平均株価は一時、前日より411ドル値下がりし、おととし6月、イギリスの国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めた、いわゆる「ブレグジット・ショック」以来の下落幅となりました。

その後は、値下がりした銘柄を買い戻す動きも出て、結局、ダウ平均株価は前日より362ドル59セント安い2万6076ドル89セントで取り引きを終えました。

ニューヨーク株式市場は、アメリカの税制改革と企業の好調な決算を背景に年明けから値上がりが続いてきましたが、長期金利の上昇をきっかけに2日続けて大幅な下落となりました。

市場関係者は、「アメリカの長期金利の上昇ペースが速く、好調な企業の業績に影響が及ぶという見方から、今の株価水準で利益を確定しようという売り注文が相次いだ。また、アマゾン・ドット・コムがヘルスケアの新規事業を発表したことで、競合する医療サービス大手の株式が大きく売られたことも全体の株価を押し下げた」と話しています。

0002名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:46:47.79ID:SyjIc5IY0

0003名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:47:51.34ID:kBr0TLKh0
アメリカ株はバブル、
日本株は適性水準で
いずれ連れ安しなくなる。

0004名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:48:22.88ID:QTVXFDYY0
これはもうダメかもわからんね

0005名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:49:10.53ID:AQ7Uw9/r0
ブラックマンデきたーーーーーーーーーーーーーーー

0006名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:49:11.98ID:hf4MMl/50
大韓民国最低賃金784円

https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-07-17/korea-s-minimum-wage-hike-keeps-moon-on-target-for-pay-pledge


ジャップ最低賃金737円





土人ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0007名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:49:43.22ID:zmLaDHTO0
ダウが上がっても日経上がらず
ダウが下げれば日経暴落

0008名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:51:00.71ID:SEczPPB40
日経平均が7000まで下がれば全力買いだぞお前ら

0009名無しさん@1周年2018/01/31(水) 07:55:02.55ID:VzdpD/ZQ0
弾けたかな

0010名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:04:56.57ID:sfBvmz3F0
>>7
それに加えて米の高利回りがドル買いならない不思議
円が適正の110円まで下がれば株価も急反発するよ

0011名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:07:18.28ID:uWOM7SgG0
>>6

https://i.imgur.com/A7oVOBq.png

未来は明るいなw

0012名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:17:41.50ID:/GXm8Ds20
>>1
株式相場なんだから波打つのは当たり前
横一直線なんてありえない(そんな個別銘柄はあるが)

0013名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:32:15.06ID:bdllFb6z0
市場のおねだり
と言いながら空売りで大儲け
さてトランプはどう動くかだよね

0014名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:40:28.94ID:0a5yZaeO0
その前に大幅に上がって連日の高値更新が異常だっただろ。

0015名無しさん@1周年2018/01/31(水) 08:45:00.59ID:f0gbq4qE0
俺も↓的なイメージ。好業績銘柄はいずれ値が戻るから売られすぎたら買い

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL31H0U_31012018000000?n_cid=SNSTW001

日経平均は前日までの5日続落で800円以上、下落したため、好業績が期待できそうな銘柄を中心に下値では国内機関投資家による押し目買いが入る公算が大きい。

市場では、前日に日経平均が25日移動平均(2万3499円)を下回ったため、「短期的な調整はそろそろ一巡しそうだ」という見方がある。昨年秋以降の上昇局面では、同移動平均前後が下値支持水準となってきたためだ。

0016名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:31:44.57ID:5Nl+rTJq0
トランプ大減税で税収減予想→国債で穴埋め予想→長期金利上昇→株下落。外国から高金利に釣られた
カネが入ってくるペースが少ないのかな。

0017名無しさん@1周年2018/01/31(水) 09:46:28.59ID:sfBvmz3F0
今、プラスに転じてるよ
これだから株はわからない

0018名無しさん@1周年2018/01/31(水) 10:34:33.39ID:IhpzYYzH0
この地合でも上がり続けるamazon.com
マジ化物やな

0019名無しさん@1周年2018/01/31(水) 11:36:58.02ID:iGN+AX5J0
サルでも儲かる
この時期に
何も投資できない

悔しい

0020名無しさん@1周年2018/01/31(水) 11:40:11.47ID:wgeUPftA0
下手すればアジア経済が壊滅。
インフレでいいからアメリカは世界のために低金利を続けろ。
と言ってもアメリカファーストだから聞く耳なんかないんだよね。

0021名無しさん@1周年2018/01/31(水) 11:56:49.17ID:iGN+AX5J0
アメリカ様のために憲法改正
アメリカ様のために円高

これから大変だぁ

0022名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:08:53.87ID:hMDpeLkY0
>>19
儲かるのは恐慌時買った奴だよ

0023名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:10:22.62ID:IbeLRPQV0
>>21
もうそんな時代じゃないよ
今やアメリカの覇権なんて失墜してる

0024名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:32:31.72ID:f0gbq4qE0
上がってきたwwwwwwwww

パヨク涙目w

0025名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:45:34.79ID:sfBvmz3F0
後場はいいスタート切った。このまま、このまま

0026名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:46:24.93ID:fOapmWyM0
アメリカ様のために
日本の輸出業大打撃

0027名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:47:51.24ID:FN2J/x310
意外と日本株下げてないな

0028名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:51:33.89ID:fOapmWyM0
それ
日銀オペ
今日も国債買入増額

やけくそ日本株

0029名無しさん@1周年2018/01/31(水) 12:58:00.61ID:sfBvmz3F0
今日もジリジリした展開で仲々上抜けない
欧米、米以外の外国株価は頑張ってる
香港は特にいいな

0030名無しさん@1周年2018/01/31(水) 13:13:30.10ID:sfBvmz3F0
為替の109円が心理的な上値になってる感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています