【元号】「平成」の次、どう表記 ルールなく悩む自治体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/01/31(水) 16:54:38.49ID:CAP_USER9
4月からの新年度を前に、将来計画の策定に取り組む全国の自治体が「平成」の次の元号となる2019(平成31)年5月以降の表記に頭を悩ませている。計画期間や行程表の記載で和暦を使おうにも、新元号が発表されておらず、国の統一ルールもないためだ。兵庫県内では、元号変更後の時期であっても平成の表記で通したり、19年度以降は西暦だけで表現したりと判断が分かれている。(小川 晶)

「平成30年度から平成35年度までの6年間」。今月15日まで県民意見を募集していた「兵庫県がん対策推進計画」改定案の計画期間だ。

天皇陛下の退位日については、昨年12月1日の皇室会議で19年4月30日と正式に決定。改定案最終年度の「平成35年度」は次の元号に移行している時期に当たるが、策定した疾病対策課は「特に理由はなく、これまでの表記にならった」としつつ、確定版では西暦と併記するなど対応を検討するという。

一方、同じ兵庫県の計画でも、昨年12月に政策調整課がまとめた「活力あるふるさと兵庫実現プログラム」(2017〜21年度)では、元号の変更を明確に意識。年度ごとの行程表では、17、18年度はそれぞれかっこ書きで「H29」「H30」と付けたが、19〜21年度はあえて外している。

同課の担当者は「昨春ごろから元号の取り扱いについて協議し、新たに策定する計画案では19年度以降の表記を西暦のみと決めた」と明かすが、県庁内で一定の基準があるわけではないといい、「あくまで課としての判断」と強調。過去の計画などの表記を精査する予定もないそうだ。

県内市町では昨年12月、神戸市のバスターミナル整備基本計画案や宝塚市の地域包括ケア推進プラン素案、たつの市の本庁舎整備基本計画素案などが公表されたが、この3案は、いずれも次の元号に当たる時期を平成で表していた。

「平成41年度」までの計画スケジュールを盛り込んだ神戸市の担当者は「改元が取りざたされる以前から使っている資料のため」と話す。ただ、案の作成に当たっては、年度の表記をどうするかが検討課題として挙がっていたという。

      □   □

全国の自治体が同様の悩みを抱えているようで、元号変更に伴う公文書の取り扱いを所管する内閣府大臣官房総務課には、全国の自治体から週に1件ほどの問い合わせが寄せられている。国の法令では、官公庁の公文書に和暦使用の義務規定はないが、慣例で使い続けている自治体が多いためだ。

新しい元号は今年中にも発表される見通しだが、同課の担当者は「元号法を解釈すると、次の元号が施行される19年5月までに作成する文書類では、何年後であっても平成で表記することになる」と説明。一方で、今回のように元号変更があらかじめ分かっている場合の具体的な対応は検討しておらず、「現時点では、各自治体の判断に任せている」としている。

【国が明確な基準を 京都産業大の所功名誉教授(日本法制文化史)の話】現時点の元号が全てのベースになるという原則論に従えば、あえて西暦などを使う必要はなく、平成で通せばいい。ただ、自治体が元号の取り扱いに悩む現状があり、実際に和暦や西暦の表記がばらばらになっている以上、公文書の統一性を保つためにも、国は明確な基準を示すべきだ。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/img/d_10943380.jpg
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/img/d_10943379.jpg

2018/1/31 06:55
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201801/0010943378.shtml

0762名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:04:22.48ID:+x+WhHZB0
童帝元年→童帝60年の予定

0763名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:09:37.48ID:/Pxsa6M20
今年は:
  平成 30年
= 昭和 93年
= 大正107年
= 明治151年
= 慶応154年
= 元治155年
= 文久158年
= 万延159年
= 安政164年
= 嘉永171年     ・・・ぺるり黒船来航は、嘉永6年

0764名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:12:36.30ID:Poy+qNkO0
平成の次

0765名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:15:13.13ID:i6aqMBlr0
>>764>>761
平平平平(ひらたいらへいべい)
とか。

0766名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:20:44.10ID:Rl9kTQOI0
>>113 ある。

0767名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:22:50.71ID:i6aqMBlr0
>>766
カレンダー屋さん?特需になり得るよね。

0768名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:29:41.34ID:nhk1RdD+0
unix暦にして西暦1970年を0年で

0769名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:38:23.56ID:SKvMRjKR0
もう西暦に統一すればいいじゃん

0770名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:43:29.25ID:oECwdkYx0
大した問題じゃねえだろこんなもん

0771名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:46:36.34ID:x4t0c3qn0
西暦で管理しろよ

0772名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:50:16.29ID:NCMVsI3o0
平成の次だから「平次」とかでいいじゃん

0773名無しさん@1周年2018/02/05(月) 05:56:36.43ID:i6aqMBlr0
>>768
良いね。宗教的要素とも政治権力とも中立だし。

0774名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:27:49.29ID:Uqoq7us90
退位するまで平成を使うべき。
退位予定日の前に無くなる可能性もある。

0775名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:32:11.22ID:Ggpn+ovD0
在日安倍チョン総理「なにぶん初めての事ですので、早くだすと盛り上がりに賭ける」

0776名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:37:02.14ID:M3QAozz5O
わかった

葡萄だ

0777名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:45:12.77ID:i6aqMBlr0
>>776
スタインベック「怒りの葡萄」か。やるな。ちょうど不況を描写した小説でもあるし時宜に会う。

0778名無しさん@1周年2018/02/05(月) 06:53:01.49ID:JLP1zZ7h0
平成の次は、笑瓶(しょうへい)(´・ω・`)

0779名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:03:26.43ID:4YbpqNjt0
鮮伐でオケ

0780名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:11:20.66ID:V2co6T810
次の年号は竹島にしよう

0781名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:16:06.93ID:Lno9dsIb0
年号ってのは領土を支配し終わった天皇が、今度は時間を支配するぞって宣言なんだよ。
年号を使い続けるかどうかってのは、俺らが天皇の支配を受け入れるかどうかってこと。

0782名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:19:45.88ID:AhStGDUW0
伝々

0783名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:20:03.23ID:rVeaWLnp0
敬韓
けいかん、K

M、T、S、H、K

0784名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:26:00.16ID:i6aqMBlr0
>>781
中世中期以降天皇の政治権力は基本的には無いが。

0785名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:32:47.33ID:0Ully8+RO
>>753
和寧とか和順とか韓国にあるぞ

0786名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:37:56.74ID:NFyygx+z0
改元しなけりゃいいじゃん。

戦争に巻き込まれなかった平成の御世が続いてほしい。

0787名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:42:23.53ID:Lno9dsIb0
>>786
自衛隊が海外に派兵されたのは平成からだぞ。

0788名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:43:22.69ID:NFyygx+z0
次の年号は、安晋 でどうよ?

安普請みたいでだめかw

0789名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:43:45.98ID:7UOU1LgM0
ネクスト平成(仮)で良し

0790名無しさん@1周年2018/02/05(月) 07:44:21.33ID:NFyygx+z0
>>787
PKOは日本が巻き込まれた戦争ではないのでは?

0791名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:00:56.25ID:OXbR1B2S0
>>789
長い!

0792名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:07:30.23ID:oJCMhLvs0
加計
森友
云々

0793名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:22:11.02ID:600/Vp7P0
民間は西暦にしだしたわな
公務員周りは予算ありきなのに
大量に刷る書類とか、どうすんだろな

0794名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:25:08.06ID:alwsaTod0
2000年のときに元号を二千にしておけばよかった

0795名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:28:02.34ID:R6OkxYLf0
食べ物の名前とかで良いだろ

0796名無しさん@1周年2018/02/05(月) 08:28:21.73ID:6y/BhRwE0
昭和から平成になったときこいつらどうしたんだよ
そんな下らないことで悩むなら西暦にすりゃいいだけ

0797名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:04:08.85ID:H9OAlmri0
桜王

0798名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:05:38.83ID:GyhNuA0y0
五毛でOK

0799名無しさん@1周年2018/02/05(月) 09:06:19.35ID:CpyYiof10
ルールがないんなら公文書で元号を使うのをやめたらいいんじゃないですかね
面倒

0800名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:19:46.50ID:H9OAlmri0
そやな。

0801名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:26:06.70ID:K6iQFD6U0
>>18
だよな

0802名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:40:05.07ID:smHx1oQm0
明治以前は、六十干支が紀年の基本じゃろ

元号とか効率ナッシングじゃん

0803名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:46:33.29ID:smHx1oQm0
>>707
元号と天皇の代替わり昔から関係あるよ

昔も天皇が亡くなったり、代替わりしても元号変わる(地震でも変わるけど)
朝廷の吉兆事だからね

0804名無しさん@1周年2018/02/05(月) 10:48:36.29ID:6IdC+Mo70
なんでもかんでも文句言えばいいと思ってんな

0805名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:06:02.20ID:y8ZtRxKw0
>>784
全くない訳ではない それなら途絶えてるだろう
将軍がいいように使ってたというのは正しいが

0806名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:13:24.29ID:y8ZtRxKw0
>>803
昔は生きてても代替わりしてるからなぁ
今より元号はもっとお気楽に変えてたし 今みたいにガチガチじゃない何かだったのは確かでしょ

だいたい元号の使用系の法律は昭和の終わりに駆け込みで決まったんで 昭和の頃は案外使ってないんだけどね

0807名無しさん@1周年2018/02/05(月) 11:32:04.54ID:IXVFUzl/0
>>790
日報の隠蔽で大臣辞任までしてるのにそれはナイわw

0808名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:10:12.48ID:Jnzlq7sn0
>>806
「元号の使用系の法律」って具体的になに?
元号法には使用の規定はなかったように思うし、駆け込み制定でもないだろう

0809名無しさん@1周年2018/02/05(月) 12:56:35.08ID:1+Ufd7VA0
役所でなくとも、外部に印刷発注するものもあるので、在庫と発注の兼ね合いあるから今すぐ発表しろよって感じ
通常であれば崩御による改元だから仕方ないけど、今回は違うんだし

もういっそ元号廃止という声が多数を占めるように仕向けているとしか思えんわ

0810名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:02:59.01ID:QMfo8l8K0
ID:IAfkY8Ed0は近視眼もいいところだ。
高校生か?

0811名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:25:37.25ID:y8ZtRxKw0
>>808
使用は規則で法律じゃないな そこはすまん
しかし 公文書は元号を使いなさいって規則があって それは昭和の終わりか平成
そのせいで 生年月日の計算が面倒くさいのなんのって

0812名無しさん@1周年2018/02/05(月) 13:33:10.78ID:y8ZtRxKw0
>>808
ついでだが 表向きは法律化されてないけど
元号が平成になるときに計算が面倒だから西暦にして欲しいって結構意見を出したんだよ
その結果 お上から 公文書は元号を使え だった記憶があるので 明文化されてないけど 公文書の元号は慣例じゃなく半強制
印鑑と同じ何か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています